【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ6at SEIJI
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ6 - 暇つぶし2ch492:平蔵をいじめる会③
08/01/13 10:44:18 x1U6FZ2F
竹中平蔵とサプライサイド派の始祖たちとの間に、いくつかの共通点があることが確認できる。
一つは総需要後退局面(不況)を「経済にとって大した問題ではない」と位置付けている点。
さらに金融政策は経済の根幹部分を握っているという正統派経済学の結論をかなり
限定的にしか採用しておらず、 政策観としてはこれを軽視している点。

まだある。 メディアやロビイスト、政治家、コンサルタントを用いて、
学界で正当な意見だとは認められていない自説を売り込んでいくところ。
経済政策という国民の命に関わる重大問題を、ファッション感覚で語り、
また実務において処理しようとする点。

若い頃、左翼学生運動をやっていた世代(日本では団塊・全共闘世代)や
その二世たちに喝采を浴びて受け入れられている点。
正統派経済学者や正統派経済学に基づいて政策立案する
実務家の主張を驚くほど採用していない点。

とくに、<自分の考えは論理的に非の打ち所がないと信じていたので、
基本的に実証分析に頼る必要がなく、学界の主流派は実証結果だけでなく、
経済原理も間違っていると考えていたあたり、竹中はクルーグマンが揶揄している
三流のサプライサイダーそのままの姿である。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch