公務員は諸悪の根源です 1匹目at SEIJI
公務員は諸悪の根源です 1匹目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@3周年
07/11/12 16:28:49 IMU1eqhh
公務員がボーナスを貰うのは当然です
スレリンク(koumu板)
公務員のくせになんでボーナス貰ってんの?part55
スレリンク(koumu板)
公務員はなぜろくな人間がいないのか Part8
スレリンク(koumu板)
【怒!国民】これが公務員の給料の実態だ 4
スレリンク(koumu板)
公務員の女よりは遥かにニートの方がマシ
スレリンク(koumu板)
お前ら、ほんとに公務員はいいの?3
スレリンク(recruit板)
この板は公務員になれない低脳の集まりw
スレリンク(job板)
公務員に転職?やめとけ
スレリンク(job板)
さあみんなで公務員ぶっ殺そう!!!
スレリンク(govexam板)
公務員=税金泥棒志望する奴って
スレリンク(govexam板)
2010年 IMF管理下になった日本とは
スレリンク(govexam板)
負け組み 公務員
スレリンク(loser板)
駄目公務員の溜まり場
スレリンク(nohodame板)
公務員と無職は同類
スレリンク(dame板)
【大増税】命落とすな!自民落とせ!【貧困・格差】
スレリンク(dame板)

3:名無しさん@3周年
07/11/12 16:32:51 IMU1eqhh
退職金 貰い過ぎ。1100~3000万は異常
URLリンク(www.soumu.go.jp)
スレリンク(eco板:296番)
スレリンク(eco板:321番)
スレリンク(eco板:606-999番)
2008年は18道府県が減給すると報道されています。 2009年は減給は40道府県(?)に及ぶだろう。 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             /⌒ヽ 公務員は更に減給。退職金ゼロ確定だぉ?
             ( ^ω^)  おっおっおっ♪ 
             / つ¶つ¶
            / ̄ ̄ ̄ ̄\
             |) ○ ○ ○ (|
         /″   ν.    \  ウィンウィン
(( (( ((  /________\  ウィンウィン
        ̄ \_\__/_/  ̄
     
財政破綻へソフトランディングする日本の低金利政策イメージASCII Art
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
URLリンク(www.ihope.jp)
> 2005年1月20日、経済財政諮問会議が行われ、
> その席で政府は、「構造改革が進まなければ」日本は5年後に財政破綻すると発表しました。
> IMFから資金供与を受けてIMF管理下に入れば、借金の返済が最優先課題とされ、
> 公共部門が大幅に削減されることは、過去の例から見ても明らかです。

そして、借金の返済のシナリオは以下のとおり。
>① 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
>② 公務員の退職金は100%すべてカット
>③ 年金は一律30%カット、
>④ 国債の利払いは、5~10年間停止
>(((((((((((((((( ⑤~⑧は暴動がおこりそうなので却下 ))))))))
公務員が負け組みとなる未来が見えてきました。いまのところ、地方から順番に財政再建団体になることは確実。

4:名無しさん@3周年
07/11/12 16:38:29 IMU1eqhh
>>3
こういうスレッドを作ると、①の状態になっている公務員がクソRESを入れます。


5:けー君 ◆/Kexvx.LWc
07/11/12 16:57:54 PcmlIISa
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ナベツネの陰謀

6:公務員宿舎の家賃も
07/11/12 17:06:58 IMU1eqhh
これくらいは、節約できるだろう。
スレリンク(eco板:180番)

約30万世帯×毎月10万円=300億円
300億円×12ヶ月×2015年までの7年間=2.52兆円

それと同時にプライマリバランス黒字という課題もあるから、
2011年までは輪をかけて公務員の世帯は切り詰められるだろう。


7:公務員宿舎の家賃も
07/11/12 17:10:18 IMU1eqhh
>>5
読売の爺は、国民の目をそらせる良い材料なんだよ。

一番いい状態は、官僚に弱みを握られてない政党や新人政治家が官僚公務員にNoと言える状態だ。


8:名無しさん@3周年
07/11/12 18:15:40 IMU1eqhh
    ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\     ____________
   //        ヽ::::::::::|   /
 . // .....    ........ /::::::::::::|   | 皆で大連立を議論し、公務員擁護の時間稼ぎ。
  ||   .)  (     \::::::::|    | 
  .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i  < テレビもだめだな、新聞もだめだな。
  .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|   |
  |  ノ(、_,、_)\      ノ   |
  |.   ___  \    |_    \
  .|  くェェュュゝ     /|:\_    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
   /\___  / /:::::::::::::::
 ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

9:元公務員の息子
07/11/12 19:30:54 OZSeyIcE
公務員にも2種類ある、「国家」と「地方」地方の方が数少なくて超高収入らしい、しかしニュース見てると地方の方が悪さしてるように見える、これってどうなの?

10:名無しさん@3周年
07/11/12 19:36:16 WEH2wWEY
借金1000兆円超え、日本国、債務超過に限りなく最接近中。

11:駆除します
07/11/12 19:36:48 IMU1eqhh
公務員狩り@二人目
スレリンク(eco板:727番)

727 名前:逝くな。これ。[] 投稿日:2007/11/12(月) 19:28:17
URLリンク(www.asahi.com)
市町村、赤字20%で「破綻」 財政基準で総務省
2007年11月12日15時31分

総務省は自治体財政の改善を促すために導入する4指標のうち2指標の基準値を固めた。一般会計などに占める赤字割合を示す「実質赤字比率」では、
早期健全化基準を自治体の地方債発行に許可を必要とする現行2.5~10%以上を基本に詰め、財政破綻(はたん)と認定する財政再生基準は都道府県5%以上、市町村20%以上とする方向だ。
自治体収入に占める借金返済額の割合を示す「実質公債費比率」は、現行制度で起債が制限される基準値に着目。早期健全化基準は単独事業の起債が制限される25%以上、
財政再生基準は一般公共事業などの起債制限となる35%以上を基本に具体的な数値を詰める。

総務省は地方自治体財政健全化法に基づき、健全化計画の策定を求める「早期健全化基準」と「財政再生基準」の2段階で自治体財政を判断する4指標
(実質赤字比率、連結実質赤字比率、実質公債費比率、将来負担比率)の基準値を年末までに確定する予定だ。
実質赤字比率では、早期健全化基準は現行制度で地方債発行に許可が必要な
「都道府県と政令指定都市、標準財政規模500億円以上の市は赤字額が標準財政規模の2.5%▽同50億円未満の市町村は10%」
を踏まえ、2.5~10%以上を基本に具体的な数値を詰める。

財政再生基準は、自治体財政の破綻認定の基準値。基準値を超えれば、北海道夕張市が指定された現行の財政再建団体に代わる「財政再生団体」とされ、
国の管理下で財政再建を求められる。現行法では破綻認定の基準値を「実質収支の赤字比率が都道府県5%以上、市町村20%以上」とし、財政再生基準もこの数値をそのまま使う方向だ。





12:名無しさん@3周年
07/11/12 19:37:17 aSCG6TcC
財政破綻になったら、結局どうなるの?

13:名無しさん@3周年
07/11/12 19:38:57 KpRePdz7
IMFに無理矢理監視下に置かれて、更に極端な搾取に晒されるだけ

14:名無しさん@3周年
07/11/12 19:39:51 IMU1eqhh
>>9
北海道スレッドを公務員で探したら分かるよ。

俺の財政難だと把握している道府県は、
北海道、青森(北の三県かも)、静岡、福島、長野、岐阜、兵庫、愛媛、島根、佐賀
くらい。

15:名無しさん@3周年
07/11/12 19:41:37 IMU1eqhh
滋賀と千葉も公益法人が千億円規模の赤字を出してたな。

給与削減が毎年続くよ。2011年の国家予算のプライマリバランスが黒字になるまで。

16:名無しさん@3周年
07/11/12 19:41:49 WEH2wWEY
アメリカによる殖民地になる。そして、無修正が実質解禁になり、モザイクは消滅する。

17:名無しさん@3周年
07/11/12 20:14:55 iBgAUHC4
そして入りきれない受刑者たちは米国の刑務所に送られる
日本人は清潔と評判なのでタップリ可愛がってもらえるだろw
黒人のデカマラに耐えられるかな?

18:名無しさん@3周年
07/11/12 20:19:04 IMU1eqhh
財源欲しさに原発、放射能廃棄処理、なんでも受け入れるだろう。

19:佐賀、長崎、熊本各県が近い将来、赤字再建団体に転落
07/11/12 23:24:10 IMU1eqhh
諸悪の根源は公務員4
スレリンク(eco板:18-19番)


20:鹿児島 過疎だな
07/11/12 23:30:32 IMU1eqhh
URLリンク(373news.com)
2020年鹿県年齢別人口 60-74歳大幅増、壮年は減
日銀鹿支店報告 「変化対応の営業戦略を」
(11/10 08:08)

日本銀行鹿児島支店は、鹿児島県の年齢別の人口構成と消費市場の関連をミニリポートにまとめた。県内人口を5歳刻みでグラフにすると、
突き出る山は時代とともに大きく移り変わることを指摘。県内をターゲットとする企業に「変化を見据えた柔軟な営業戦略が重要」と提言する。
リポートには、総務省の国勢調査と国立社会保障・人口問題研究所の「将来推計人口」の統計を利用。
1990年(過去)から15年おきに2005年(現在)、2020年(将来)の人口構成を比較した。
過去は山が3カ所あるのが特徴。県外に流出する20代前半が大きく落ち込んだ。
少子高齢化が進んだ現在は50代に加え、70代がやや突き出す2カ所の山に。将来は山が60代後半の1カ所になる見込みだ。

リポートが注目するのは世代別の人口変化率。例えばミドルファミリー層(45-59歳)は過去から現在にかけて14%増加したが、現在から将来へは一転して23%の大幅減になる。
一方でヤングファミリー層(30-44歳)は減少率が21%から9%に縮小。シニア層(60-74歳)は増加率が6%から13%に拡大する。

これらの結果から、同支店は「(鹿児島で)ミドルファミリー層をターゲットにする企業は、中長期的な視点に立つとシニア層を視野に入れていく必要がある」などと提言。
東京など比較的若い世代の多い都市圏とは変化の特徴が違うとして、同じ戦略では厳しい環境にさらされる可能性があることも指摘した。
URLリンク(373news.com)



21:名無しさん@3周年
07/11/13 09:14:03 +oPhe9+u
諸悪の根源は公務員4
スレリンク(eco板:34-35番)

34 名前:やはり、北三県。 給与アップしない・・。[] 投稿日:2007/11/13(火) 08:52:40
URLリンク(jyoho.kahoku.co.jp)
> 岩手県、人勧実施見送りへ 知事方針
> 
>  岩手県の達増拓也知事は12日、職員の本年度の給与アップなどを求めた県人事委員会勧告の実施を見送る方針を明らかにした。
> 「給与も(予算削減の)聖域にはならない」と述べ、地方交付税の増額が実現しなかった場合の給与カットの可能性にも言及した。定例会見で質問に答えた。
>  地方交付税削減で県が来年度、200億―300億円の財源不足に陥る恐れがあることに触れ、
> 「勧告は最大限尊重されるべきだが、地方の責任だけでは実現できないこともある」と強調した。
> 
>  給与カットについては「県予算全体でゼロベースからの見直しを指示しており、給与も(削減の)検討対象になる」と述べた。
>  12月末の政府予算原案の交付税総額を見極めて決断するという。
>  県は県議会12月定例会に本年度の人勧実施を見送り、来年度からとする給与条例改正案を提出する方針。
>  県職労の佐藤伸一中央執行委員長は「ルールに従って勧告の完全実施を求める」と話している。
>  県人事委員会は、おおむね20代に限定した職員給与の0.08%アップや全職員の期末・勤勉手当(ボーナス)の0.05月分引き上げなどを勧告した。
>  県によると実施見送りで、7億4000万円の削減になる。
> 2007年11月12日月曜日

数100億不足するのに対して、7億を削減。 まったく足りないように思える。
もう、退職金ゼロだろ。




22:名無しさん@3周年
07/11/13 09:15:58 NgOIZocc
格差是正や年金問題などを政策に掲げ、自民党を追い込みつつある、民主党。
しかしながら庶民の実感としては格差是正どころか、未だに政策が実行されず生活が厳しい。

増税問題、格差社会問題、年金問題、政・官・民の癒着による勝ち組組織の構築問題などなど
色々あるが、我々庶民は生活が第一なので、とにかく貯蓄ができ、ゆとりがある生活ができる環境を作って欲しい。
民主党web-site
URLリンク(www.dpj.or.jp)



23:名無しさん@3周年
07/11/13 09:25:04 +oPhe9+u
>>22
「未だに政策が実行されず」の原因は与党自民党。
地方は民主党だよ。高速道路無料を提案してるし。

24:名無しさん@3周年
07/11/13 09:54:40 +oPhe9+u
諸悪の根源は公務員4
スレリンク(eco板:39番)

39 名前:茨城が必死w  これは公務員給与用ですか?[] 投稿日:2007/11/13(火) 09:47:11
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
県民債の募集開始 県内金融機関で27日まで
2007年11月13日

県発行の「大好きいばらき県民債」(五年満期一括償還)の募集が十二日、県内の主要金融機関で始まった。
利率は、五年国債(1・091%)をわずかに上回る1・10%に設定されている。
購入は一万円から五百万円までで、利払いは五月、十一月の年二回。県内在住・在勤者、営業拠点を置く法人、団体が購入できる。
常陽銀行、関東つくば銀行、茨城銀行、水戸信用金庫の県内本支店で二十七日まで募集を受け付ける。
発行額は三十億円。高校や特別支援学校の施設整備などに充てられる予定。 (生島章弘)



25:名無しさん@3周年
07/11/13 18:50:00 vAgIclsK
>>21
> 県人事委員会は、おおむね20代に限定した職員給与の0.08%アップや全職員の期末・勤勉手当(ボーナス)の0.05月分引き上げなどを勧告した。

数100億も不足しているのに
職員給与やボーナスのアップを勧告するなんて
岩手県人事委員会はどういう神経をしているんだろう。

金がないなら税金で取り立てればいいと思っているんだろうか?
無責任なことだよ。

ま、達増知事が県人事委員会勧告の実施を見送る方針を明らかにしたのは当然だな。

26:名無しさん@3周年
07/11/13 19:02:10 H8A0zKF3
わかりやすく言えば、5人家族で3人は働きに出て稼いでくるのだが
家から一歩も出ない公務男、公務女というロクデナシ、ゴクツブシが
2人いて、デカイ顔をしている 3人で月100万円稼いでくるのだが
2人のロクデナシが70万円もとり、贅沢ばかりしている
つうことで稼ぎ手3人は月10万円でヒーヒー泣きながら働いてるという図式

27:名無しさん@3周年
07/11/14 00:06:00 YFV41Tse
>>25
格差社会は公務員同士でもあるらしい。若年はすぐ辞めちゃうと思われて信用されてない証拠。



28:名無しさん@3周年
07/11/14 00:08:20 +oPhe9+u
全職員が数%ダウンするから、差し引きしても全員給与だうん。佐賀がそれでデモが起こった。

29:名無しさん@3周年
07/11/14 00:14:49 YFV41Tse
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
> 心の病に倒れる教員400人 06年県内
>
> 「心の病」で先生が次々に倒れている。兵庫県教委と神戸市教委のまとめでは、
> 2006年度に県内の公立学校(神戸以外の市立高校除く)で病休・休職した教職員は計401人。
> 予備軍も合わせれば、かなりの人が精神疾患に侵されているとみられ、県教委は新たに予防策を打ち出した。
> 県教委などの取り組みと、精神疾患の教職員をケアしてきた近畿中央病院(伊丹市)心療内科の井上麻紀・主任心理療法士による現状分析をまとめた。(霍見真一郎)

これって、だめ先生は休職。その間の代わりに派遣を使うことになるな。



30:宮城県議の政調費不適正 知事に返還請求命令 地裁判決
07/11/14 00:16:40 YFV41Tse
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
宮城県議の政調費不適正 知事に返還請求命令 地裁判決

宮城県議選があった2003年4月の県議会政務調査費(政調費)約802万円は違法な支出だったと、仙台市民オンブズマンが村井嘉浩知事に対し、当時の6会派に返還請求するよう求めた訴訟の判決で、
仙台地裁は13日、計約665万円を返還請求するよう知事に命じた。議員選挙があった月の政調費の支出を不適正と認めた判決は、全国で初めて。
潮見直之裁判長は「県内旅費の算定は実費の原則に反する」と述べた。

訴えによると、03年4月13日投票の県議選に立候補した当時現職だった6会派の県議は、月の半分を選挙運動に費やしたのに、選挙後の半月の政調費支出額は02年度の月平均を大きく上回った。
共産党は支出証明を公開し、無所属議員1人は支出が通常の月の半額程度だったため、請求対象としなかった。
訴訟でオンブズマンは「政務調査活動と呼べないものが多い上、県内出張の旅費は実費と大きくかけ離れており不当だ」と主張。議会側は「選挙期間中でも住民から具体的な話を聞くなど、政務調査はできる」
などと反論していた。オンブズマンは03年8月に住民監査請求したが、県監査委員が「要件を満たしていない」として却下したため、同年11月に提訴した。

統一選があった03年4月の政調費をめぐり、オンブズマンは仙台市議会の当時の6会派に支給された計約1370万円の返還請求を市長に求める訴訟も起こし、仙台地裁で現在、差し戻し審が続いている。
宮城県議会の政調費に関しては、オンブズマンが04年度分と05年度分についても返還請求訴訟を起こしている。
2007年11月13日火曜日

31:防衛省職員を一斉聴取 水増し請求など説明求める
07/11/14 00:18:30 YFV41Tse
URLリンク(www.47news.jp)
 守屋武昌前防衛事務次官(63)をめぐるゴルフなどの接待疑惑で、東京地検特捜部は13日、防衛装備品の受注をめぐり専門商社「山田洋行」元専務宮崎元伸容疑者(69)側に何らかの便宜が図られていなかったか解明するため、参考人として防衛省職員の一斉聴取を始めた。

 特捜部は贈収賄容疑適用の可否を慎重に検討、同社の不正経理に端を発した事件は、巨額の国費が投入される防衛産業をめぐる汚職に発展する可能性も出てきた。

 関係者によると、対象は装備施設本部の職員ら約20人で、この日の聴取では、同社の装備品納入をめぐる水増し請求問題などが取り上げられたもようだ。今後も聴取を続けるとみられる。

 また宮崎容疑者の共犯として業務上横領容疑などの逮捕状が出ていた山田洋行の米国子会社の元社長秋山収容疑者(70)が13日、滞在先の米国から帰国。特捜部は同日逮捕した。子会社を舞台にした裏金づくりの解明を進める方針。

2007/11/13 21:44 【共同通信】

32:神戸市 家庭用ごみに指定袋制 粗大ごみも有料化
07/11/14 00:23:44 YFV41Tse
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
> 神戸市 家庭用ごみに指定袋制 粗大ごみも有料化

給与削減では追いつかないくらいの財政難を、地球規模では効果がないCO2削減Noレジ袋運動とMyエコバック。
ウソを広めて、わが身を守る。それが公務員だ。


33:財政再生団体、公債費比率35%以上 新破たん基準、総務省が調整
07/11/14 00:32:37 YFV41Tse
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
> 財政再生団体、公債費比率35%以上 新破たん基準、総務省が調整(11/13 07:32)
>
> 総務省は十二日、自治体財政健全化法に基づいて二○○八年度決算から適用する新しい財政破たん基準の最終調整に入った。
> 夕張市が指定された現行の「財政再建団体」に代わる「財政再生団体」の適用基準は、
> 自治体収入に占める借金返済の割合を示す実質公債費比率で35%以上とした。
> ○六年度決算速報によると、道内では夕張市38・1%と歌志内市35・3%が該当する。
> 総務省は年内に他の指標の適用基準を確定する方針で、地方六団体などと調整を急ぐ。
>
> 「財政再生団体」の適用基準は三指標の導入を予定。いずれかの指標で基準を上回れば再生団体となる。
> 実質公債費比率以外の指標では、水道など全会計を連結した赤字を示す連結実質赤字比率で市町村で35-40%以上、
> 都道府県で10%前後を適用基準とする方向で調整している。
> 道内で40%を超える市町村は、○五年度決算を基にした北海道新聞社の試算では、
> 夕張市362・3%、赤平市69・3%、室蘭市58・7%、後志管内積丹町52・1%、胆振管内白老町48・1%の五団体。
> ただ、室蘭市が○六年度決算で40%以下を目指すなど各自治体で改善を急いでいる。
> また一般会計に占める赤字割合を示す実質赤字比率では、現行の地方財政再建促進特別措置法と同じ、市町村20%以上、都道府県5%以上を適用基準にする方針だ。


34:ストーカー警部補に退職金 聴取後自殺、2千万円支給
07/11/14 00:34:02 YFV41Tse
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
ストーカー警部補に退職金 聴取後自殺、2千万円支給 2007年11月13日 12時24分

女性にストーカー行為を繰り返した後に自殺した愛知県警西尾署の警部補=当時(52)=の遺族に対し、県警が警部補を「死亡退職」扱いとし、
通常の在職死亡と同じ約2000万円の退職金を支給することが13日、分かった。
県警警務課は「ストーカー行為は立件されておらず、懲戒免職にもなっていない。
県の『職員の退職手当に関する条例』に従い手続きを進める」と説明している。
不祥事を起こした警察官への退職金では、警視庁が、知人女性を射殺後に自殺した立川署の巡査長への約1200万円の支給をやめた例がある。

監察官室によると、警部補はパチンコ店の新台入れ替えの届け出処理を担当。
8月下旬、書類を取りに来たパチンコ店の20代女性からメールアドレスを聞き出し「恋人になってほしい」などのメールを繰り返し送付。
監察官室の事情聴取で送信などを認めた後、10月、自宅で自殺した。
(共同)


35:名無しさん@3周年
07/11/14 00:46:39 YFV41Tse
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
>帯広市、手当を3千万円過払い 消防職員に5年間(11/13 13:55)

URLリンク(www.toonippo.co.jp)
>負債初のマイナス/06年度末会計
>県は十二日、二〇〇六年度末の普通会計バランスシート(貸借対照表)を発表した。
>新規投資の抑制や減価償却の進展で資産が三年連続で減少するとともに、
>負債が退職手当引当金の減や県債残高の伸びの抑制で〇〇年度の公表以来、初めてマイナスに転じた。

来年も減るとは限らない。来年分の減価償却するものが残っているのか?

URLリンク(www.sakigake.jp)
>国交省職員を逮捕、能代署 女子トイレに侵入か
>能代署は13日、能代市字中嶋、国交省能代河川国道事務所職員根元洋容疑者(46)を建造物侵入の疑いで逮捕した。

URLリンク(jyoho.kahoku.co.jp)
> 秋田県の森づくり税 導入の目的“迷走”
> 秋田県議会最大会派の自民党は12日、11月臨時会農林商工委員会で、
> 継続審査となっている森林環境税「水と緑の森づくり税」導入条例案に絡み、
> 新税の使途を一部修正するよう県側に要望した。
> 議席の過半数を占める自民党が臨時会での可決を目指し、県側に着地点を示した格好だが、条例案の度重なる内容修正で、新税の狙いが分かりにくくなっている。
> <スギ林混交化>
> 臨時会に付議された条例案は、個人県民税額を年間800円、法人県民税率を年間8%引き上げ、約4億8000万円を確保。
> 主にスギ人工林を混交林化する事業に充てるほか、県民への意識啓発事業なども実施する―との内容。

滋賀になります。南無。


36:名無しさん@3周年
07/11/14 00:56:47 YFV41Tse
URLリンク(yamagata-np.jp)
> 自衛官に懲役1年6月を求刑 窃盗未遂などで検察側・酒田簡裁 2007年11月13日(火) 19:56
> 酒田市内のスロット店から換金できる特殊景品を盗もうとしたとして、
> 窃盗未遂などの罪に問われた宮城県の陸上自衛隊船岡駐屯地第2施設団第10施設群所属の3等陸曹渋谷勇多被告(24)=同県柴田町船岡=の論告求刑公判が13日、
> 酒田簡裁(藤原謙三裁判官)であった。検察側は懲役1年6月を求刑し、結審した。判決は27日、同簡裁で言い渡される。

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
> 【茨城】政調費虚偽報告問題 『積立金返還が動機』 中田前市議に聴取 2007年11月13日
> 政務調査費の虚偽収支報告書提出問題で、土浦市議会決算特別委員会は十二日、「市民クラブ」の経理責任者だった中田正広前市議の参考人聴取を行った。
> 委員会後の取材に対し、中田氏は「架空の行政視察は、会派議員への積立金返還などが動機で思いついた」と述べた。

URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)
> 史上最低100億円割れも 本県の財調基金
> 歳入不足を補う県の貯金に相当する財政調整的基金の残高が来年度、
> 史上最低となる百億円割れの水準まで落ち込む懸念が増していることが十二日までに、県経営管理部の財政見通しなどで分かった。
> 減り続ける交付税に加え、県税収入の伸びなどが追い付かないためで、
> 現状で推移すれば、二〇〇一年度末には一千億円を超えていた同基金がついに底を突く事態となる。
> 同部は「二ケタ台なら〇九年度は大変な状況となる」と危機感を募らせる。

栃木県も給与カット。


37:県が民間施設を耐震偽装調査 名前公表せず
07/11/14 01:04:19 YFV41Tse
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)
>県が民間施設を耐震偽装調査 名前公表せず
>
>埼玉県の遠藤孝1級建築士の耐震偽装問題に関連し、同建築士が過去に構造計算した本県の物件1件について、
>福田富一知事は13日の定例記者会見で「民間の施設」とだけ説明した。
>現在、所有者に対し第三者による再計算を指示したほか、県も調査を進めている段階としており、
>福田知事は「調査の結果、耐震性に問題があれば施設名を公表し、必要に応じて使用制限などの措置を取る」とした。

地震で倒壊してから、辞表を提出。そうなってもしかたない・・・。

38:栃木県 小山市 人件費さらに圧縮へ
07/11/14 01:08:47 YFV41Tse
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)
> 小山市の来年度予算 人件費さらに圧縮へ
> 
> 【小山】市は十二日、来年度一般会計予算の編成方針を発表した。予算規模は、過去二番目だった本年度と同じ程度の五百十八億五千万円。
> 人件費を圧縮し、浮いた分を道路整備など社会資本に投資するこれまでの路線を、さらに徹底させる。
> 今回は大久保寿夫市長の二期八年で最後の予算編成。同日の記者会見で「最重点課題は歳出構造の改革に尽きる」と述べ、社会資本の整備に強い意欲を示した。

公務員は貰い過ぎなので当然です。

39:群馬県 みどり市職員が収賄 県警が逮捕
07/11/14 01:14:46 YFV41Tse
URLリンク(www.raijin.com)
更新日時: 2007年11月13日(火) AM 07:11
●みどり市職員が収賄 県警が逮捕

旧渡良瀬水道企業団(現みどり市水道局)発注の配水池築造工事の入札をめぐり、小切手の授受があったとして、県警捜査二課と桐生、大間々両署は十二日夜、
収賄の疑いで、同市大間々町下神梅、岩宿博物館長、新井能比古(52)、贈賄の疑いで同市大間々町高津戸、高草木建設代表取締役、津久井一价(66)、
同所、関東重機代表取締役、西潟治男(55)の三容疑者を逮捕した。県警は余罪の有無を含め、事件の全容解明を急ぐ。

調べによると、新井容疑者は同企業団工務課長として設計、入札などに従事していた二〇〇四年十二月下旬ごろ、高草木建設を含む特定建設工事共同企業体(JV)が
受注した配水池築造工事の入札に関し、同社に便宜を図った謝礼として、津久井、西潟両容疑者から額面合計一千数百万円の小切手を受け取った疑い。

調べに対し、三容疑者ともおおむね容疑を認めているという。

同市の赤石俊雄総務部長は「逮捕の知らせを受け、大変驚いている」とコメントした。

40:おこがましい知事集団
07/11/14 01:20:33 YFV41Tse
URLリンク(www.chibanippo.co.jp)
> 地方消費税充実で一致 財政力格差で8都県市首脳 2007年11月13日11時26分
> 
> 八都県市首脳会議で座長としてあいさつする堂本暁子知事=12日、浦安市内のホテル
> URLリンク(www.chibanippo.co.jp)
> 
> 八都県市首脳会議(首都圏サミット)が十二日、浦安市内のホテルで開かれ、
> 消費税からの税源移譲実現や交付税総額の復元・充実を求める「地方分権改革の推進に関する意見」などを採択した。
*************************************************
> 午後からは経済界の代表らを交えた「首都圏連合フォーラム」も開催。洞爺湖サミット前に開催する次回の首都圏連合フォーラムで、環境問題をメーンテーマに設定し、
> 事前に八都県市共同で環境問題に注意喚起を促すイベントを行うことで合意した。
> 「地方分権改革の推進に関する意見」は、国と地方の二重行政の解消や消費税などからの税源移譲の実現、大幅に削減された交付税総額の復元・充実を求めている。

>交付税総額の復元・充実を求める「地方分権改革の推進
って、矛盾してないか? 

41:おこがましい知事集団
07/11/14 01:21:51 YFV41Tse
URLリンク(ja.wikipedia.org)関東地方知事会
茨城県知事   橋本昌    消費税増税に賛成し、再当選不可
栃木県知事   福田富一   消費税増税に賛成し、再当選不可
群馬県知事   大沢正    消費税増税に賛成し、再当選不可
埼玉県知事   上田清司   消費税増税に賛成し、再当選不可
千葉県知事   堂本暁子   消費税増税に賛成し、再当選不可
東京都知事   石原慎太郎 消費税増税に賛成し、再当選不可
神奈川県知事 松沢成文   消費税増税に賛成し、再当選不可
山梨県知事   横内正明   消費税増税に賛成し、再当選不可
静岡県知事   石川嘉延   消費税増税に賛成し、再当選不可
長野県知事   村井仁    消費税増税に賛成し、再当選不可

42:今週のヒット数
07/11/14 01:37:24 YFV41Tse
2007/10/21(日) 20:30:10 財源 不足 2008年 の検索結果 約 138,000 件中 51 - 60 件目 (0.12 秒)
2007/10/26(金) 21:38:48 財源 不足 2008年 の検索結果 約 147,000 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
2007/11/01(木) 22:27:56 財源 不足 2008年 の検索結果 約 164,000 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
2007/11/07(水) 19:31:06 財源 不足 2008年 の検索結果 約 157,000 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)
今回の検索結果: 
財源 不足 2008年 の検索結果 約 151,000 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)
URLリンク(www.google.com)

2007/10/26(金) 22:00:42 公務員 早期退職者 の検索結果 約 366,000 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
2007/11/01(木) 22:30:15 公務員 早期退職者 の検索結果 約 387,000 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)
2007/11/07(水) 19:31:06 公務員 早期退職者 の検索結果 約 377,000 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)
今回の検索結果: 公務員 早期退職者 の検索結果 約 377,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
URLリンク(www.google.com)

2007/10/25(木) 20:57:37 公務員宿舎整備事業 の検索結果 約 127,000 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)
2007/10/26(金) 17:32:31 公務員宿舎整備事業 の検索結果 約 122,000 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
2007/11/01(木) 22:32:33 公務員宿舎整備事業 の検索結果 約 127,000 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
2007/11/07(水) 19:31:06 公務員宿舎整備事業 の検索結果 約 126,000 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
今回の検索結果: 公務員宿舎整備事業 の検索結果 約 123,000 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
URLリンク(www.google.com)


43:林野庁の詐欺を住民へ押し付けようとしている?
07/11/14 01:47:47 YFV41Tse
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
森林税個人は500円 来年4月導入方針

11月13日(火)

 県は12日、森林整備の財源として検討している森林税(仮称)について、個人、法人の県民税均等割に上乗せする方式とし、
税額は個人が年間500円、法人は資本金などの額によって決めている均等割額の5%とする方針を固めた。導入時期は来年4月とし、5年後に効果を検証して見直す。


44:長野県 村井知事に見習え
07/11/14 01:51:08 YFV41Tse
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
知事、県議ら給料など月額5%減 県審議会答申案

11月13日(火)

県特別職報酬等審議会(小山邦武会長)は13日、2回目の会合を県庁で開き、知事の給料や県議の報酬を条例で定めた額から一律5%引き下げることなどを答申に盛りこむ方針を決めた。
12月7日の次回会合で正式に決定、村井知事に答申する。答申通りに条例改正されれば、1995年以来の見直しとなる。
答申案の知事の給料は月額128万3000円。現行の条例額より6万7000円低く、全国順位は11位から30位に下がる。
ただし、条例額を30%カットし、全国最低水準となっている現行額より33万8000円高い。

 条例額(5184万円)が全国で最も高い知事の退職手当は、給料と在勤月数に乗じる支給率を0・8から0・65に引き下げて4003万円(全国32位)。
村井知事は今期については受け取らないことにしており、


45:奈良県 中抜け職員に給与
07/11/14 03:22:05 YFV41Tse
URLリンク(www.nara-np.co.jp)
「人事管理が不十分」-奈良市職員「中抜け」で市長  (2007.11.13 奈良新聞)



46:山口県岩国市 新庁舎基金取り崩し
07/11/14 03:33:53 YFV41Tse
URLリンク(www.nnn.co.jp)
> 鳥取県) 駐車場の目的外使用など 県の不当補助を指摘
> 
> 会計検査院は十日までに二〇〇六年度決算の検査報告を公表した。
> 鳥取県関係では、鳥取市気高町の酒津漁港改修事業で整備された駐車場兼多目的広場の目的外使用部分の補助金約三百四十万円、
> 県営住宅家賃対策で約七百五十万円の補助金が不当と指摘された。県は補助金千九十万円余りを返還する。

>スレリンク(eco板:28番)
>URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
>> 山口県岩国市 新庁舎基金取り崩し上積みへ '07/11/13
の続き。
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
>市庁舎建設で補正予算提案へ '07/11/14
> 岩国市は13日、市庁舎建設費の財源に合併特例債と庁舎整備基金を充当する一般会計補正予算案を、
> 16日に開会予定の市議会臨時会に提案すると発表した。
> 33億300万円の合併特例債を見込むとともに、庁舎整備基金を1億7100万円取り崩して財源とする。
> 10月31日の市議会臨時会で否決された補正予算案に比べ、基金の取り崩し額を4400万円増やし、同じ額だけ特例債を減額修正する内容となっている。


47:山口県 教職員のリストラ準備?
07/11/14 03:59:02 YFV41Tse
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
> 教職員公募型異動を拡大 '07/11/12
> 山口県教委は来年度、公募型の教職員異動制度を拡大する。
> 教職員の資質向上や学校の活性化が狙いで、本年度の試行を踏まえて公募校を増やし、
> 選考スケジュールを早め、応募しやすい仕組みを整えた。
> 16日まで希望校を受け付ける。本年度は、小中学校と県立学校の計17校に17人の教員を配置。
> 地域と連携した授業の展開、授業の質の向上を目指した校内研修など、各校の抱える課題解決への取り組みを続けている。


48:森林環境税って「詐欺林野庁」の尻拭いですか?
07/11/14 05:22:42 YFV41Tse
>>43
長野につづいて、高知も森林環境税。
森林環境税って「詐欺林野庁」の尻拭いですか?
> URLリンク(203.139.202.230)
> 森林環境税で間伐負担軽減へ 2007年11月13日17時16分
> 森林環境税で間伐負担を軽減へ。基金残高活用し本年度から実施。県森林環境保全基金運営委員会が13日の会合で承認。

49:長崎県 ユーロ高でお城めぐりは中止。キャンセル料200万円
07/11/14 05:50:38 YFV41Tse
長崎県 ユーロ高でお城めぐりは中止。キャンセル料200万円
URLリンク(www.nagasaki-np.co.jp)
> 11月13日のながさきニュース 長崎新聞
> 長崎市議が“高額”欧州視察中止 「市民感情も判断材料」
> 九州市議会議長会(会長・吉原孝長崎市議会議長)主催のイギリス、フランスの視察に参加を予定していた長崎市議の五人は
> 十二日、視察の中止を決めた。長崎市議会事務局によると、五人のうち一人が九日にキャンセルを申し出て、
> 一人当たりの旅費が議会申し合わせの上限百万円を超え、視察が不可能になったためという。
> しかし、“高額”視察に反発する市民感情が「判断材料になった」と漏らす議員もおり、事実上中止に追い込まれた格好だ。
> キャンセル料は計約二百万円かかるとみられるが、
> 吉原議長は「公費から支出するか、参加を予定していた議員が自費で負担するか、は今後協議したい」としている。
> 
> 海外視察は十四日から一週間、パリやロンドン周辺を巡り観光事業や地域教育の取り組みを見学する予定だった。
> 九州市議会議長会が九州・沖縄の百十六市議会に参加者を募ったところ、最終的に長崎市議の五人だけが希望していた。
> このため十五人以上参加で六十六万円とされた旅費は九十三万円に跳ね上がり、
> 長崎市議会内部や市民からは「市の財政状況が厳しい中、多額の公費負担による視察は中止すべきだ」と批判が相次いでいた。
> 同市議会事務局によると、五人のうち一人が九日に辞退を表明。
> 参加者が四人になると一人当たりの旅費は百十六万円に上ることが判明した。
> 五人は十二日に吉原議長と協議し、中止を決めたという。参加予定だった議員は「特に話すことはない」と言葉少なだったが、
> 別の議員は「市民感情が判断材料になった面もある」と話した。

50:福岡市 職員500人削減
07/11/14 05:52:21 YFV41Tse
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
> 市債段階的に抑制 福岡市 中期計画原案概要 発行、4年で100億円圧縮
> 
> 福岡市は13日、2008年度から4年間の市政運営計画「2011グランドデザイン」の原案概要を発表した。
> 財政、政策、行政改革の3つの中期計画で構成。全会計で2兆6000億円を超す現在の市債残高が
> 財政の大きな圧迫要因になっているとして、市債発行を段階的に抑制、
> 11年度には現在より100億円前後抑えた450億-500億円程度とする目標を掲げた。
> 同市が市債発行額の数値目標を掲げるのは初めて。
> まちづくりの柱には「子ども」「環境」「アジア」の3点を挙げ、市民生活を重視する方向を示した。
> 同市は本年度内にグランドデザインの原案をまとめ、市民の意見を反映させた上で来年6月までに正式決定する。
> 市債発行額自体は毎年減っているが、原案概要では08年度以降さらに抑制。
> 一般会計の07年度発行額587億円(当初予算)を段階的に減らし、11年度は450億-500億円程度にするとしている。
> 
> この発行額を保てば、10年後の市債残高は2兆円程度に縮減できると試算。
> 現在、政令市で2番目に高い市民1人当たりの市債残高(約190万円)は10年後に140万円程度に減るという。
> このほか、行財政改革につながる取り組みに財源を優先配分する「行革推進予算制度」創設や、
> 公共事業への第三者事前評価の導入検討などを盛り込んでいる。
> 政策では、子ども、環境、アジアをまちづくりの柱に位置付け、教育力向上やコンパクトな環境共生都市づくりなど
> 10の重点分野を提示。行政改革では「簡素で効率的な市役所」を掲げ、
> 民間委託の推進、職員500人削減(10年度目標)、外郭団体の統廃合などを示した。
****   甘やかしすぎ 2000人くらい削減しろ**********
> 吉田宏市長は同日の定例会見で「地下鉄や都市高速など基盤整備の代償として借金も膨らんだ。
> 今後4年間、財政の健全化を図り、行財政の改革など的確なかじ取りを行っていく」と話した。
> =2007/11/13付 西日本新聞夕刊=
> 2007年11月13日14時02分

51:随意契約 旨~♪
07/11/14 05:54:01 YFV41Tse
URLリンク(kiji.i-bunbun.com)
> 大分県 相手方と理由を公表 県、随意契約見直し ガイドライン策定
> 
> また、昨年度の随意契約の状況を調査。八百八十八件(契約金額の合計は約九十五億円)のうち、
> 競争性のない随意契約は七百八十五件(全体の88・4%)だった。
> ガイドラインに沿った見直しで、八十九件を競争入札に移行。
> 五件は企画提案方式など競争性のある随意契約にして、計百九十七件(22・2%)が競争性のある契約になる。

52:湯河原町長を見習え
07/11/14 06:03:30 pxfu2q8h

湯河原町長は年間報酬たったの700万円だぞ。

報酬を3000万円近くも取ってる知事やその他の市町村長は見習え。

そして、公務員給与も引き下げろ!

知事とか市長町長は自分の給料を下げたくないから職員の給与も下げないのではないかと思うぞ。
一緒に自分の給料を半額にすれば、職員も文句を言うまい。



53:随意契約 旨~♪
07/11/14 07:23:00 YFV41Tse
>>41 の補足。
URLリンク(www.47news.jp)
> 消費税引き上げ国に提言へ 「地方税源に」関東知事会
> 10都県が参加する関東地方知事会は23日、東京都内で会議を開き、地方の税源拡充のため消費税率の引き上げを含めた検討に入るよう国に緊急提案書を出すことで合意した。


54:全盲患者、公園に置き去り 大阪・堺の病院職員4人
07/11/14 07:34:45 YFV41Tse
URLリンク(www.47news.jp)
> 
> 全盲患者、公園に置き去り 大阪・堺の病院職員4人
> 
> 堺市北区の新金岡豊川総合病院(豊川元邦院長)の男性職員4人が9月、
> 全盲の男性患者(63)を大阪市西成区の公園に置き去りにしていたことが13日、分かった。
> 病院側は、渉外係の職員(47)の判断で幹部らの指示はなかったと説明。
> 「入院費の未払いなどのトラブルがあったが(放置は)とんでもないことで、反省している」としている。
> 西成署は保護責任者遺棄の疑いがあるとみて捜査している。
> 
> 調べや病院などによると、職員と医事課員3人は9月21日午後1時ごろ、
> 男性を車に乗せ、大阪市住吉区の男性宅に連れて行ったが、
> 住んでいた前妻(63)が引き取りを拒否。
> 午後2時20分ごろ、病院から約10キロ離れた西成区の公園に連れて行ってベンチに座らせ、
> 下着類などの荷物とともに置き去りにした。
> 
> 4人のうち1人は直後に匿名で「目の見えない男性が倒れている」と119番し、サイレンの音を確認して立ち去った。
******************************************************************
> 男性は別の病院に運ばれ、現在も入院中。搬送時、救急隊に「熱がある」と訴えていた。
> 2007/11/13 19:33 【共同通信】

堺 2007年9月21日 の天候。
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

アホですな。

55:全盲患者、公園に置き去り 大阪・堺の病院職員4人
07/11/14 07:43:55 YFV41Tse
>>54
URLリンク(www.city.sakai.osaka.jp)
市の病院ではないな。「院長 豊川 元邦」だし。
URLリンク(www.hospital.ne.jp)

56:青森県 通勤区間の出張に旅費
07/11/14 09:56:40 YFV41Tse
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
通勤区間の出張に旅費 出先勤務の青森県職員延べ550人
 
青森県の地方出先機関に勤務する青森市在住の県職員が、勤務先から青森市内に自家用車で出張してそのまま帰宅する際、
通勤手当と別に相当額の旅費を受け取っていたことが13日、分かった。
過去5年間を見ただけで、少なくとも総額は1500万円近くに上り、単年度で約12万円受給していた職員もいた。
オンブズマン関係者は「完全な二重取りで、税金の無駄遣い」と批判。
弘前市民オンブズパーソンは独自に調査に乗り出した。
河北新報社が県情報公開条例に基づいて入手した旅費請求書によると、
2002―06年度に支給された同様の旅費は計約1480万円。
延べ約550人が、地方の勤務先から車で青森市の本庁などを訪れた後に帰宅したり、
本庁などに顔を出してから出勤したりした場合、1回に付き数千円をもらっていた。

こうした県職員の旅費支給は条例に基づき、勤務先と青森市との距離に1キロ当たり、
37円を掛けて算出する仕組み。しかし、各職員には県職員給与条例も同時に適用されており、
旅費支給に関係なく月ごとに2000―3万5000円の通勤手当も出ている。
出先機関ごとの内訳は、弘前市の中南地域県民局管内が約470万円、
十和田市の上北地域県民局管内が約505万円、
五所川原市の西北地域県民局管内が約480万円、
八戸市の三八地域県民局管内が約12万円、むつ市の下北地域県民局管内が約13万円。

単年度の最多支給額は約12万円で、上北地域県民局の男性主事が計36回の出張で受給した。
職員一人当たりの平均支給額は、約2万7000円だった。
弘前市民オンブズパーソンの高松利昌事務局長は「民間ならばあり得ない。市民感情を逆なでする支給だ」と指摘。
既に中南地域県民局の06年度分について情報公開を請求しており、開示された後で文書を分析し、結果を公表する。
旅費条例を担当する県人事課は、07年度から算定式を一キロ当たり25円に改めたことなどを挙げた上で、
「二重取りだとまでは思わないが、県職員の論理が通らないこともあると認識している。
課内でも議論を続けている」と釈明している。
2007年11月14日水曜日


57:青森県職員の個人情報流
07/11/14 10:03:55 YFV41Tse
URLリンク(jyoho.kahoku.co.jp)
> 青森県職員の個人情報流出 通信事業者から通報
> 
> 青森県職員の個人情報がインターネット上に流出していることが13日、分かった。
> 県は職員の個人所有のパソコンから、ファイル交換ソフトなどを介して漏えいしたとみて、調査を始めた。
> 県情報システム課によると、同日午前11時ごろ、外部の通信事業者から、
> 県職員を含む複数の人事関連の個人情報が漏れているとの通報があった。
> 同課は、漏えいした情報の内容や原因などを調べている。
> 2007年11月13日火曜日


58:名無しさん@3周年
07/11/14 10:38:05 YFV41Tse
【財政】日本がIMF管理下に入る日【破綻】
スレリンク(eco板:280番)

280 名前:全国都道府県知事会議[] 投稿日:2007/11/14(水) 10:28:22
【審議中】 10:00~12:45 各閣僚と知事との懇談
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'



59:政府主催全国都道府県知事会議
07/11/14 15:06:35 z/qWEMd6
【肩たたき終了】 13:00~15:00 総理大臣と知事との懇談(昼食を取りながら開会)

お金ないって∧,,∧  ∧,,∧ 逃げるか?
     ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) 
    | U (  ´・) (・`  ) と ノ
     u-u (l    ) (   ノu-u 明日、休みたい
         `u-u'. `u-u'

60:太田・大阪府知事 講師で981万円受取る=公務。
07/11/15 00:20:30 2VAHZKBx
URLリンク(mainichi.jp)
> 太田・大阪府知事:謝礼問題 飲食会出席は「公務」 「職員動員せず」も虚偽
> 
> 大阪府の太田房江知事(56)が、府の公共工事入札参加資格業者を含む中小企業の経営者らが組織する
> 「関西企業経営懇談会」(関企懇)の飲食会に過去5年間に計11回参加し
> 、知事が「講師謝礼」名目で計981万円を受け取っていた問題で、
> 府は知事の飲食会出席を「公務」と位置付け、府職員に勤務時間内に公務として受付などを手伝わせていたことが
> 分かった。山田信治・知事秘書(特別職)は当初、記者会見で「公務とはいえない」と説明していたが、
> 秘書室は13日、説明を一変した。
***********************************
> 
> また太田知事は7日の定例会見で職員動員について「今はしていません」と説明していたが、
> 会見直前の会合でも職員が手伝っており、虚偽説明だったことが判明した。
> 公務での高額謝礼と虚偽説明の両面で知事のモラルが問われそうだ。
> 飲食会は03年4月~07年9月、大阪市内のホテルで計11回あった。
> 府によると、少なくとも9回について府職員2~3人が毎回約2時間、受付や資料配布を手伝ったことが確認できた。
> うち4回は職員が年次有給休暇をとって手伝い、残り5回は勤務時間中だった。【岩崎日出雄、鮎川耕史】
> 
> 毎日新聞 2007年11月14日 東京朝刊


61:ぬるい比率。
07/11/15 01:01:07 2VAHZKBx
URLリンク(mainichi.jp)
> 自治体財政健全化法:総務省が破綻基準 公債費率35%で再生団体
> 
> ◇25%で早期健全化団体
> 
> 総務省は13日、自治体財政健全化法に基づいて08年度決算から適用する新たな財政破綻(はたん)の
> 判断基準を固めた。判断の指標となる数字のうち、実質公債費比率(自治体収入に占める借金返済額の割合)について、
> 財政状況が危機的状況に陥り、総務省の管理下に入る「財政再生団体」は35%以上、
> 財政悪化が比較的軽度だが黄信号である「早期健全化団体」は25%以上と決めた。
> 
> 健全化法は財政破綻自治体が出るのを未然に防ぐ目的で今年6月に成立。北海道夕張市のような現行の「財政再建団体」
> に代わり、財政再生団体、早期健全化団体の2段階に分けて再建する。
> 財政再生団体は(1)実質公債費比率(2)実質赤字比率(一般会計に占める赤字割合)
> (3)連結実質赤字比率(水道や国民健康保険事業など全会計を合わせた赤字割合)
> (4)将来負担比率--の4指標のうち、
> 将来負担比率を除く3指標の一つでも基準を上回れば指定され、自治体の自由裁量で財政運営ができなくなる。
> 実質公債費比率のほかは、実質赤字比率は財政再建団体の基準と同じ都道府県5%以上、
> 市町村20%以上とする方針。連結実質赤字比率は都道府県10%以上、市町村35%以上とする方向で調整している。
> 財政再生団体は国や都道府県の監督下で財政再生計画を策定、赤字の早期返済を進める。
> 
> 一方、早期健全化団体は、4指標それぞれに設ける基準を一つでも超えれば指定される。
> 実質公債費比率のほかは、実質赤字比率は現行の起債許可制限に準じた2・5~10%以上の範囲で設定する見通しだ。
> 財政再生団体には夕張市のほか、北海道歌志内市、長野県王滝村などが該当する見通し。
> 同省は実質公債費比率以外の3指標についても年内に最終決定する。【七井辰男】
> 
> 毎日新聞 2007年11月14日 東京朝刊


62:サドガシマン
07/11/15 01:05:34 Ryl+l/vD
佐渡では今月になってレギュラーガソリンの価格が、1リットル170円を超えた。
本土より20円の差がある事は以前から問題視されていたが、さすがにここまで来ると死活問題になってきた。
ネットを徘徊するうちに、不思議なカードの存在に気が付いた。
ある団体用に作られた会員価格がこれURLリンク(www.himekuri.or.jp)
ある会員と言うのが、殆ど公務員用であり、一般の消費者は加入できない仕組みとなっている。
範囲は、全国の国・地方の役所職員。学校の先生から警察、自衛隊の職員共済の会員等。
民営になった郵便局職員も、カードの会員資格が無くなったとは聞いていない。
このカードで決済すると、何と一般小売価格よりはるかに安い、全国統一価格でガソリンが購入できると言う。
佐渡価格とは数十円の差があり、事実上の二重価格が全国的に通用している事になる。
道理で、価格の高騰が庶民を直撃しているにも関わらず、行政がのんびりしている訳だと納得した。
政務次官の過剰な接待が問題になったけれど、これでは石油業界上げて"官"に賄賂を渡しているのと同じだ。
共済を隠れ蓑に、格差社会を造っているのは、いったい誰だ?


63:名無しさん@3周年
07/11/15 01:49:36 2VAHZKBx
>>62
URLリンク(www.himekuri.or.jp)
>県生協とは・・・
>
>当生協は、昭和34年月1日、協同互助精神のもと、県庁職員の生活文化の向上を期する福利厚生事業を行うことを目的と
>して、消費生活協同組合法に基づき「新潟県職員生活協同組合」として発足しました。 
>昭和40年代には、上越・長岡・三条地区で別法人として運営されていた県職員生協を吸収合併し、
>新潟県職員全体を対象に、職域生協の「新潟県職員生活協同組合」となったものです。 
>平成18年3月現在、組合員数14,986名、出資金1億5,984万円、総事業高24億2千万円余となっております。

URLリンク(law.e-gov.go.jp)
公務員の組合費から運営されているっぽいね。
税金を食っていることと同じだ。


64:名無しさん@3周年
07/11/15 01:53:23 2VAHZKBx
>>62
URLリンク(www.jkcc.gr.jp)
> グループ名 新潟市民オンブズマン
> 住所 〒951-8116
> 新潟市東中通1番町86-51 日本生命新潟東中通ビル3F 新潟中央法律事務所
> TEL 025-229-0152
> FAX 025-223-3391
> E-mail nclaw@md.neweb.ne.jp
に、税金をつかって安く買っていませんか?とメールだしてみては?

65:名無しさん@3周年
07/11/15 02:23:37 2VAHZKBx
給料を貰い過ぎているから、県生協 という組織を作り、若年層へ再分配。
年功序列の公務員だから、財政赤字になっても昇給しつづけることに問題がある。
事業失敗したのだから減給させるのが筋だろ。

総務省は公務員省だから実質公債費比率を35%という企業ではありえない数字で
日本を借金大国へ格下げし、IMF管理下へ誘導している。
(IMFが連鎖倒産するという考えもあるけど)

格差社会とスタグフレーションの原動力が公務員だよな。
日本も僧侶がデモするぞ。

66:銀行では2%くらいだ。
07/11/15 02:54:12 2VAHZKBx
>>65
URLリンク(72.14.235.104)
国の国債や地方の公債を、企業に例えるとと社債なんだけど、2%くらい。


> 社債 303,151
> 資産合計 7,610,966


67:名無しさん@3周年
07/11/15 02:55:35 qU7BGJSC
動物、昆虫、魚
みんな食ったり食われたり
それが自然の摂理

ヒトも自然界では動物
やっぱり 食ったり食われたり
食い方は もっぱら
大衆相手の詐欺師

そんなこと云うと 詐欺師が怒る
大衆相手の喰い方 とくれば
第一人者 それは役人
ヒトをヨサン団子にして群がり食い尽す

第二にショウケン種族の格好マン
正業の成功ヒトを待ち伏せて
生涯の稼ぎを食い尽す

ああ 喰い方にはなりたくないが
喰われるほうには もっとなりたくない
くわばら くわばら

68:名無しさん@3周年
07/11/15 03:09:39 2VAHZKBx
日本がアメリカの51番目の州になるとか、中国に占領されるとか、言っている人もいるが、
借金大国に魅力はなく、逆に村八にされる。
日本のさまざまな産業や技術、金融を他国に吸い取られて、
国内は公務員と老人とニートだけが残るだろう。

URLリンク(www.mof.go.jp)
> 債務残高の国際比較(対GDP比)

そして、これが俺の今後8年間のシナリオ。

2008 格差社会により、消費が伸びない。(いまの原油のように)
2009 国の正味資産がゼロ。公務員解雇法案。
2010 公務員の退職金は利払い無し国債。
2011 プライマリーバランス赤字で超円安(1USD=200円、1EUR=300円)
2012 就職難。ニート・フリーター激増。
2013 年金給付30%OFF、都市銀行の統合
2014 10都道府県へ合併し、公益法人が激減。
2015 法人税が累積課税。年金が廃止。

69:名無しさん@3周年
07/11/15 03:33:03 2VAHZKBx
予算を使い切らないと予算は減っていき、「なんとか課」が減ることになる。
課が減る。つまり、課長職が減ることになるため、公務員は嫌っている。

課長や部長職を無くして、有言実行した人を正しく評価すれば良いんだよ。


70:名無しさん@3周年
07/11/15 04:36:34 2VAHZKBx
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
> 住居手当73万円、巡査長が不正受給 札幌北署(11/15 00:46)

URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
> 札幌・特養施設職員、1500万円着服(11/15 00:45)

URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
> 6400億円分資産を売却へ 独法整理報告(11/15 01:39)
> 政府の経済財政諮問会議の「資産債務改革の実行等に関する専門調査会」(会長・八代尚宏国際基督教大教授)は
> 十四日、独立行政法人(独法)の資産整理に関する報告をまとめ、行政減量・効率化有識者会議に示した。
> 二十七法人の約六千四百億円分の資産を売却する。
> 道内関連では、札幌市内などの緑資源機構や住宅金融支援機構の職員宿舎の本年度内売却が盛り込まれた。
*********************************************************************************************

築30年とかゴミ屋敷だろ?

71:名無しさん@3周年
07/11/15 04:39:36 2VAHZKBx
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
> 地方交付税の復元要求続出 首相官邸の全国知事会で(11/14 13:49)
>  政府は十四日午前、首相官邸で全国知事会議を開催した。閣僚との懇談会で地方税財政問題について論議し、
>  各知事から三位一体改革などで約五兆円削減された地方交付税の復元を求める訴えが相次いだ。
>  会合で神田真秋愛知県知事は「四十七都道府県で一致しているのは地方交付税の復元だ」と強調した。
>  各知事からは「交付税の削減により地方が疲弊している」(石井正弘岡山県知事)、「交付税削減で県財政は危機的
>  状況に陥っている」(達増拓也岩手県知事)などの指摘が出た。
>  また政府が地方税収偏在是正策として検討している地方法人二税の配分見直し構想について、
>  太田房江大阪府知事は「国で一方的に論議するのではなく、地方と相談をするべきだ」と述べ、注文をつけた。
********************** おばちゃんでは政治はできんな・・・ *******************
>  額賀福志郎財務相は「地方交付税は増田寛也総務相と相談して安定的な支給を目指したい」と応じた。
>  増田氏は「二○○八年度地方財政計画で地方再生に向けた交付税特別枠を立てたい」と述べた。
>  知事会議は同日午後から、福田康夫首相が出席して地方分権問題や地方税財政問題について意見交換をする。


72:名無しさん@3周年
07/11/15 06:23:04 qU7BGJSC
動物、昆虫、魚
みんな食ったり食われたり
それが自然の摂理

ヒトも自然界では動物
やっぱり 食ったり食われたり
食い方は もっぱら
大衆を相手にする詐欺師

そんなこと云うと 詐欺師が怒る
大衆相手の喰い方 とくれば
第一人者 それはヤクヒト(役人)
ヒトをヨサン団子にして群がり食い尽す

第二はショウケン種族の格好マン
正業の成功ヒトを待ち伏せて
生涯の稼ぎを食い尽す

喰われた方は 他の動物と同しに
命落とすことも

ああ 喰い方にはなりたくないが
喰われるほうには もっとなりたくない
くわばら くわばら


73:名無しさん@3周年
07/11/15 06:28:53 2VAHZKBx
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
> 札稲北高情報紛失 前校長が降任申し出 管理職の継続は困難(11/08 07:24)

URLリンク(www.toonippo.co.jp)
> 贈賄の疑いでむつ市議逮捕
>  むつ市議会議長選任をめぐる贈収賄事件で、むつ署と県警捜査二課は十四日深夜、贈賄の疑いで、
>  むつ市関根北関根、むつ市議会議員で会社役員菊池一郎容疑者(67)を逮捕した。

URLリンク(www.sakigake.jp)
> 県、森林税の使途見直し 自民案を一部採用へ
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
> 【長野】森林税、年間1人500円負担 県が条例案を発表

花粉症の人も森林税(年間500~800円)。黙っていられるか?

ええのぅ・・・。大阪のおばちゃんは。
URLリンク(mainichi.jp)
> 太田府知事:参加の企業経営懇で、副知事らも無料飲食

URLリンク(www.chibanippo.co.jp)
> さらに2件女性暴行 船橋、スタンガンで襲う 逮捕の陸自隊員が供述 2007年11月14日10時56分


74:名無しさん@3周年
07/11/15 07:40:06 2VAHZKBx
URLリンク(www.gifu-np.co.jp)
> 岐阜基地自衛官を児童買春容疑で逮捕  2007年11月14日08:53

URLリンク(www.meitai.net)
> 愛知県税務課など捜索 元職員の収賄容疑事件で (2007年11月14日更新)



75:富山県、財政難で給与カットの継続提案
07/11/15 07:41:28 2VAHZKBx
URLリンク(www.kitanippon.co.jp)
> 富山県、財政難で給与カットの継続提案 5、4、2%の3段階 2007年11月14日
> 県は本年度終了予定だった職員給与のカットを継続する方針を決め、十三日、職員組合などに提案した。
> 部長級で月給を5パーセント、その他の管理職は4パーセント、一般職員は2パーセントそれぞれカットし、
> 富山市内に勤務する職員に対する地域手当の支給率を1・5パーセント引き下げる。
> 二十年度から三年間実施する。今後、北陸新幹線の建設費負担のほか、福祉や医療関係費の増大で深刻な財政状況が想定され、
> 行政サービスの水準を維持するには給与カットの継続が必要と判断した。十五日に石井知事が職員に対して説明する。
> 対象は県の一般行政職や教員、警察官を含む約一万六千四百人の職員全員を想定。提案通りに実施した場合、
> 年間二十六億円程度(一般会計ベース)の人件費削減につながる。
> 
> 県は十七年一月に人事委員会の勧告によらない職員給与カットを初めて提案した。組合側との三度の直接交渉を経て、
> 管理職5パーセント、一般職3パーセントを一律カットし、期間は十七年度から三年間とする内容で労使合意が成立。
> 本年度がその最終年度だった。
> 県財政は、石井知事就任当時に約四百億円の財源不足を抱え、「危機的な状況」(知事)だった。三位一体改革で地方交付税が
> 削減される中、県は給与カットや人員削減など行財政改革を推進。現時点の財源不足は二百二十一億円にまで圧縮してきた。
> しかし、ピーク時に三百億円を突破する北陸新幹線の建設費負担や医療制度改革に伴う社会保障関係費の増加など
> 県財政の先行きは依然厳しい。
> 他事業へのしわ寄せを懸念する声が県議会などから上がっており、使い道を自由に決めることができる一般財源のうち、
> ウエートの高い人件費に引き続き切り込まざるを得ないとの見方が広がっている。
> この日、荻沢経営管理部長は県職員組合に「申し訳ないが、給与減額の継続をお願いしたい」などと提案した。


76:富山県、財政難で給与カットの継続提案
07/11/15 07:42:00 2VAHZKBx
>>75のつづき。
> 
> ■約束どう考えるのか 県職労委員長
> 県の職員給与カット継続の提案に対し、県職員労働組合の中村博明委員長は
> 「石井知事は我々との約束をどのように考えているのか」と反発。「正式に知事から説明を受けた後、対応を考える」と述べた。


77:名無しさん@3周年
07/11/15 08:04:29 2VAHZKBx
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
【政治】
6400億円分を売却 政府、独法の資産整理

2007年11月14日 21時24分

 政府は14日、独立行政法人(独法)が保有する土地、建物などの「実物資産」のうち、
27法人の計約6400億円分を売却処分する方針を決めた。売却益は国庫などに返納される。
経済財政諮問会議の下部機関「資産債務改革の実行に関する専門調査会」が各独法や所管省庁とすり合わせた上で
売却方針を取りまとめ、独法の整理合理化計画を策定している「行政減量・効率化有識者会議」に報告した。

 ただ今年10月の郵政民営化に伴って発足した1法人を除く計101法人の実物資産総額は約58兆円に上る。
日本高速道路債務返済機構が保有する高速道路敷地の約37兆円分、鉄道建設・運輸施設整備支援機構の鉄道施設約3兆円分を
差し引いても、約18兆円分あり、政府は一層の処分を進める方針だ。
(共同)


78:名無しさん@3周年
07/11/15 08:08:46 2VAHZKBx
URLリンク(kyoto-np.jp)
> 滋賀県財政に打撃必至  増え続ける滋賀県民の医療費  

40~50KM離れた病院へ集めてもいいのでは?
高知は病院すらない地域もある。

79:佐賀県職員給与カット、15市町長「やむを得ない」
07/11/15 08:40:20 2VAHZKBx
URLリンク(www.saga-s.co.jp)
> 佐賀県職員給与カット、15市町長「やむを得ない」
> 
> 県が職員給与カットを盛り込んだ新たな行財政改革緊急プログラムを公表する中、県内20市町の首長のうち15人が財政が厳し
> くなった場合の職員給与カットについて「やむを得ない」と考えていることが、佐賀新聞社のアンケート調査で分かった。
> 「地方交付税の減少」などを理由に、全員が将来の財政に厳しい認識を示している。
> 財政状況については、8割の16人が「現在も将来も厳しい」、4人が「現在は健全だが、今後は不安」と回答。財政運営が厳し
> くなる最も大きな要因については、7割の14人が「地方交付税の減少」を挙げた。
> 次いで4人が歳出面での「社会保障関係費の増大」を最も懸念した。
> 
> こうした状況を受けて、今後財政が厳しくなった場合に給与カットに踏み込むかについては、
> 4分の3が「やむを得ない」とした。中では杵島郡大町町がすでに一般職員給与の2%カット(2005年度)を実施。
> 西松浦郡有田町も「予想以上に交付税、税収が減っており、職員にも我慢してもらわねばならない」として検討中という。
> 
> 「避けるべき」とした鹿島市は「人事院勧告に従って職員給与を引き下げており、これ以上は難しい」という理由。
> 佐賀市は「基本的に避けるべきだが、事態によってはあり得る」とする。
> 武雄市は「職員のモチベーション低下につながりかねず、どちらとも言えない」と回答を保留した。
> 
> アンケート調査は12、13の両日、佐賀新聞社の記者が聞き取る形で行った。


80:沖縄県 病院がピンチ
07/11/15 08:45:42 2VAHZKBx
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
>「行革遅れ」厳しい指摘 病院赤字に意見相次ぐ 県懇話会
> 
> 病院事業局が06年度決算で一般会計からの繰り入れも含め約110億円の赤字を出していることについて
> 「国の医療費抑制策で収入が減っているのは分かるが、この赤字は民間ではあり得ない。
> 民間移譲などいろんな方策を考えるべきではないか」「病院職員の意識改革が必要ではないか」との意見が相次いだ。


81:名無しさん@3周年
07/11/15 20:25:15 UY30W4vO
80年代においては、景気が良かったし、ネットも普及してなかったため、
官に対する不満もそれほどなかった。しかし、景気が回復したのに、民には波及しない。
その背景には、政官の腐敗があり、ネットが普及してる現代ではそれが明るみになっている
それで80年代と同じ事をしてる公務員は、国民の怒りを買い、今に寝首をカッ斬られるだろう

82:名無しさん@3周年
07/11/16 03:42:07 tAmpFAcN
【破綻】ニュースのコピペ
スレリンク(seiji板:1番)

1 名前:予想くらいはコメント良いかも[] 投稿日:2007/11/16(金) 03:41:25 ID:tAmpFAcN
URLリンク(www.47news.jp)
> 市町村は赤字20%で破たん 総務省が財政健全化基準
> 
> 総務省は15日、自治体財政健全化法に基づき財政状況を判断する4つの指標のうち、
> 一般会計などに占める赤字割合である「実質赤字比率」については、
> 現行と同様に市町村は20%以上、都道府県は5%以上で破たんと見なす方針を決めた。
> 
> 2008年度決算から適用される財政健全化法では、
> 破たん状態の「財政再生団体」と、
> 財政悪化の黄信号とされる「早期健全化団体」の2段階に分けて再建を進める。
> 
> 自治体の収入に対する借金返済額の割合を示す「実質公債費比率」については、
> 現行では公共事業の起債が制限される35%を財政再生団体の基準とする方向で検討を進める。
> 
> 一方、早期健全化団体に移行する基準は、実質赤字比率が、現行の起債許可制限である2・5-10%を上回る数値を検討。
> 実質公債費比率は25%とする方向で調整している。
> 残る指標の「連結実質赤字比率」(病院など公営事業会計も含めた赤字割合)、
> 「将来負担比率」(土地開発公社や第三セクターなどを含めた負債の割合)についても年内に基準を政令で定める。
> 2007/11/15 20:52 【共同通信】



83:名無しさん@3周年
07/11/16 03:57:32 tAmpFAcN
URLリンク(www.daily-tohoku.co.jp)
青森県 出先機関職員への「二重支給」実態調査へ(2007/11/15)

URLリンク(www.daily-tohoku.co.jp)
> 青森県 予算編成本格化 基金取り崩しの圧縮焦点(2007/11/15)
>
> 財源不足額は、公債費や社会保障関係費の伸びが避けられないことから、
> 〇七年度当初を五十億円近く上回る二百四十六億円と見込まれる。
> 予算編成に当たり、県財政課は、一般財源ベースの見積限度額を〇七年度の設定時から
> 百十億円低い四千七百二十七億円とした。各部局の一般財源ベースの政策経費を〇七年度当初比で5・4%抑制し、
> 財源不足の圧縮を図る方針

URLリンク(www.toonippo.co.jp)
> 青森県の内部情報がインターネット上に流出した問題で、
> 県は十四日、流出したデータや経緯についての調査結果をまとめた。
> 県健康福祉部の二十代男性職員がデータを無断で自宅パソコンに移し、
> このパソコンがウイルスに感染したのが原因で、男性職員を含む四人の氏名などが流出した。
> うち一人は男性職員と面談した一般の児童(十八歳未満)。

URLリンク(www.daily-tohoku.co.jp)
むつ市議会議長選で贈賄 菊池一郎市議逮捕(2007/11/15)

84:名無しさん@3周年
07/11/16 04:01:08 bJFCSxat



公務員=日本の害虫


逝っていいよ




85:公務員削減だろ? 無駄に多い田舎の職員
07/11/16 04:04:15 tAmpFAcN
URLリンク(jyoho.kahoku.co.jp)
マイバッグ使用56% 盛岡市持参運動協力の職員調査

 レジ袋削減を目指してマイバッグの持参運動を進める盛岡市は、職員対象のバッグ持参調査の結果をまとめた。使用率は約56%にとどまり、持ち忘れも多いことが分かった。「バッグを出しづらい雰囲気だった」との声も上がり、店側の取り組みも課題として浮かび上がった。

 調査は、7月に市が発売したオリジナルマイバッグを購入した職員のうち143人が対象。8月17日から9月16日までの1カ月間、買い物記録を付けてもらい、レジ袋を断った回数やマイバッグを使わなかった理由などを聞いた。

 期間中の買い物回数は合計1801回。そのうちマイバッグを使用したのは1020回だった。バッグを進んで購入した比較的意識が高い職員が対象だったが、使用率は56.6%にとどまった。

 使わなかった理由としては、「持っていなかった」が44.5%で、持ち忘れが多かった。中には「(ごみ袋として)レジ袋が欲しかった」(13.2%)との声もあった。

 「店員が一方的にレジ袋に入れた」(6.7%)や「バッグを出しづらい雰囲気だった」(4.5%)との声もあり、店側も含めてレジ袋削減意識が浸透していない現状が裏付けられた。

 1カ月間に使わずに済んだレジ袋は、1375枚(買い物量が多くて2枚必要だったケースも含めた推定)。約2400人の市職員全員がこのペースでマイバッグ持参運動に取り組んだ場合、1年間に27万6710枚、約2.2トンのレジ袋削減になる計算という。

 市ごみ減量推進課は「買い物時の少しの心掛けでごみを減らせることが分かった。店側の取り組み次第ではさらに削減が期待できる。この結果を広く市民に伝え、マイバッグ利用に理解を求めていきたい」と話す。
2007年11月14日水曜日


86:名無しさん@3周年
07/11/16 04:19:09 tAmpFAcN
URLリンク(yamagata-np.jp)
山形県 真室川町職員が不適切委託 工事協議書の作成業務に絡み 2007年11月15日(木) 22:57



87:名無しさん@3周年
07/11/16 04:38:35 tAmpFAcN
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>都職員が税務資料を紛失 2007.11.16 03:11
>
> 15日午前11時ごろから正午までの間に、東京都荒川都税事務所(荒川区)の男性職員(58)が、
> 荒川区内で調査中に納税者4人分の確定申告書の写しをとじたファイルを紛失した。
> 年収などが記された平成18年度分の確定申告書の写し計4通と、調査記録書類1枚。
> 都主税局は「前例がない事故。申し訳ない」と陳謝、捜索にあたっている。

URLリンク(www.kanaloco.jp)
県立6病院の独立行政法人移行望ましい、検討委が合意/神奈川県 2007/11/16

URLリンク(www.kanaloco.jp)
> 病気休暇不正取得で職員を停職6カ月/川崎市
> 二十八日間の給与百二十万円(昇給分含む)を返還する予定。

URLリンク(www.shinmai.co.jp)
長野県 県立病院の経営形態見直しを優先的に議論へ



88:陸自隊員が小銃持ったまま行方不明
07/11/16 05:44:01 tAmpFAcN
URLリンク(www.meitai.net)
陸自隊員が小銃持ったまま行方不明

URLリンク(www.meitai.net)
愛知県職員、車で妻はね殺人未遂容疑で逮捕

URLリンク(www.chunichi.co.jp)
【愛知】政調費公開対象、全会一致は困難か 名古屋市議会

URLリンク(www.isenp.co.jp)
> 三重県 10%の消費税導入を 野呂知事、総理に改革提言
> 
> 全体には、各知事が地域課題を持ち出し、法人二税論に反対する東京や大阪など大都市部と賛成の地方など、
> 相変わらずの地域エゴむき出しで、おねだり合戦に転ずるなど、
> 知事と首長らの県の膝(ひざ)詰めミーティングと似通った会議となった。



89:名無しさん@3周年
07/11/16 08:22:29 tAmpFAcN
URLリンク(kyoto-np.jp)
職員の忌引不正取得を謝罪  京都府知事「再発防止を徹底」

URLリンク(www.nnn.co.jp)
職員が勤務中に受付 太田知事説明と食い違い

URLリンク(www.nara-np.co.jp)
奈良労働局でカラ残業-5年間で76万円支給  (2007.11.15 奈良新聞)

URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)
香川県 議員定数の削減規模など協議-県議会改革検討委

URLリンク(www.ehime-np.co.jp)
愛媛 国体強化県補助金 目的外使用6000万円 2007年11月14日(水)

URLリンク(203.139.202.230)
過払い手当返還請求へ 高幡消防組合 2007年11月15日09時00分
URLリンク(www.mantentosa.com)

URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
「スーパーティーチャー」導入へ 来年度から県教委 給与面で優遇も 能力底上げ期待

90:名無しさん@3周年
07/11/16 09:58:52 tAmpFAcN
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
長崎県 県職員の法令違反情報 通報窓口に7件 コンプライアンス委

URLリンク(ryukyushimpo.jp)
沖縄県、特別職給与引き下げへ

91:名無しさん@3周年
07/11/16 12:47:27 7dio1xH4

荒らし屋、猛威中! 
>>73~~>>90
掃除さ~ん、削除とアク禁をたんま。


92:久間、額賀氏と同席認める 山田洋行元専務
07/11/16 15:11:39 tAmpFAcN
URLリンク(www.47news.jp)
久間、額賀氏と同席認める 山田洋行元専務

業務上横領などの容疑で東京地検特捜部に逮捕された防衛商社「山田洋行」元専務宮崎元伸容疑者(69)が、
守屋武昌前防衛事務次官(63)との宴席に、久間章生元防衛相と額賀福志郎財務相(元防衛庁長官)が同席したことがあったと
周辺関係者に認めていることが16日、分かった。
守屋氏は15日の参院証人喚問で、久間氏とは2、3年前、自民、民主両党などの安保関係議員に幅広い人脈を持つ社団法人理事に
誘われ、東京・六本木の料理屋で計4人で会ったと証言。
額賀氏とは2年ほど前に来日したジェームズ・アワー元米国防総省日本部長を東京・神田の料理屋に招いた会合で同席したと述べた。
関係者によると、宮崎容疑者は、額賀氏との会合は自分ではなく別の財界人が設定したと説明。
久間氏については「時期はもう少し前ではないか」と話しているという。

2007/11/16 12:44 【共同通信】

93:名無しさん@3周年
07/11/16 15:22:07 IN+3KkKc
いまや、日本破壊を企む公務員組織は革命集団の様相を呈してる


94:来年3月31日期限切れ。揮発油税48円/L
07/11/16 15:44:14 tAmpFAcN
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>ガソリン高騰!対抗策は「揮発油税」廃止しかない
>11月3日10時0分配信 日刊ゲンダイ
>
>原油価格が1バレル=93ドルまで高騰したことで、日本国内のガソリン代も来月から6円引き上げられ、ついに1リットル=150円台に
>突入する。4、5年前と比べたら5割増し。これじゃ若者は車に乗れず、国内の自動車販売にも大ブレーキだから深刻だ。
>防衛策は、原油価格のつり上げを狙う米国・ロシアに「バカヤロー」と言うしかないが、福田政権にそんな勇気があるわけがない。
>となると唯一の“特効薬”は「揮発油税」の撤廃だ。
>これをやればガソリンは、1リットル=100円程度に軽減できる。
>「日本のガソリンが高いのは有名ですが、それは1リットル当たり53円の税金が上乗せされているからです。うち48円が揮発油税。
>1974年以来、租税特別措置法で本来の倍の税率が課せられるぜいたく品課税となったのです」(自動車業界関係者)
>そして、その税収は道路特定財源として、全国の道路建設にバラまかれているのは有名だが、
>実は来年3月31日をもって特別措置法は期限切れとなる。自民党は、テロ特措法みたいに延長を図っているが、
**************************************************
>一般財源化の問題もあって、自動車・石油業界が猛反対、野党も延長阻止の姿勢だ。
>「揮発油税措置法の延長は、通常国会の最大の焦点であり、台風の目。福田政権は衆院の優位性で予算は成立できても、
>予算関連法の措置法は逆転参院で否決されるから、追い詰められる。
>“道路建設のために、ぜひ延長を”と頭を下げても、野党が“措置法をやめてガソリン代を引き下げよう”とアピールすれば、
>世論は野党の言い分を支持する。来春の衆院解散になれば、この問題が最大の争点になりますよ」(政界事情通)
>衆院解散で自公政権が負ければ、150円のガソリン代が100円になることも可能なのだ。
>来月中旬に訪米する福田首相はブッシュに「原油価格の引き下げ」を頼むしかないが、それが無理なら、
>年内に解散を打ってしまうかもしれない。
>最終更新:11月3日10時0分

95:揮発油税は余っている。
07/11/16 15:53:21 tAmpFAcN
>>94 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ガソリン高騰─揮発油税の暫定税率を廃止しよう

11月5日15時20分配信 オーマイニュース
ガソリンの価格が上がり続けている。2007年11月1日には1リットル150円をつけた地域も出始めた。
私の住む埼玉県川越市の国道254号線沿いは、ガソリンの価格が安い地域として有名だった。
しかし11月1日に1リットル140円を下回るスタンドはなくなった。
私の給油記録では2007年3月-5月には平均117円で給油していたので、今は2割も値上がりしている。
しかし政府は何ら手を打とうとする気配が無い。
私が給油しているレギュラーガソリンの伝票には、ガソリン税として1リットルあたり53.8円が課税され、更に消費税の記載がある。
このガソリン税の内訳は48.6円が国税の揮発油税として、5.2円が地方税の地方道路譲与税となっている。
揮発油税は「道路特定財源」として国土交通省の財布に入る。2007年度では約3兆4076億円。
この膨大な税収の使い道は道路局が配分を決める。

この道路特定財源は「道路整備」に使途が限られていた。
しかし、公共事業の削減で多額の余剰金が出ることを危惧した国土交通省は、揮発油税に関する法律を改正し、
2003年度から「道路関連事業」という別名目の使途を認めさせた。
2007年度は約2878億円ほどが配分され、低公害車の普及促進や住宅の耐震改修費などに使われるという。
また政府も2006年末の閣議で、余剰分を「一般財源」に組み入れることを決めた。
2007年度は約1800億円が一般財源に回されている。早い話が揮発油税として徴収した税金は、
本来の目的に使う以上に「余っている」のだ。

そもそもガソリンにかかる揮発油税は「1リットル24.3円」が本来の税率だ。
しかし現在は暫定税率として「1リットル48.6円」を徴収されている。道路整備を促進するために決められた暫定税率は、
公共事業費を削減し財政再建を目指している現状では徴収できる道理がない。
何より本来の税率に戻すだけで1リットル24.3円もの値下げができる。
揮発油税自体の議論はじっくりやるとして、まずこの暫定税率をただちに廃止させることが先決だ。

96:暫定税率の理由とは?
07/11/16 15:54:32 tAmpFAcN
>>95のつづき。
暫定税率は揮発油税だけではない。

自家用車の場合、自動車重量税は本来の税率の約2.5倍、自動車取得税は約1.6倍にかさ上げされている。
また軽油引取税は約2.1倍になっている。
自動車取得税と軽油引取税は、地方財政を支えている重要な財源だという現実はあるが、やはりその議論は別に必要だろう。
しかし自動車重量税については、今も暫定税率を適用している理由を説明してほしい。
揮発油税の暫定税率廃止による税収減で起こる弊害よりも、1リットル24.3円値下がりする経済的効果の方が、
国民生活にははるかに大きい恩恵があるのではないだろうか。

(記者:星野 文孝)

97:ガソリンで思い出した。
07/11/16 16:06:59 tAmpFAcN
>>56
>旅費条例を担当する県人事課は、07年度から算定式を一キロ当たり25円に改めたことなどを挙げた上で、

車はガソリンだけでは走らないけど、
10KM/Lくらいだとしよう。

25円×10KM=1リットル250円

そんな通勤手当を貰っている会社は少ないと思う。
しかも「県の生協」を使って税金を若年層へ再分配し、助け合っている。
税金は余っているとしか思えない。


98:名無しさん@3周年
07/11/16 16:22:29 tAmpFAcN
27万円の給料から8万円は公務員に抜き取られているから
公務員法の服務を考えないと、本当に全員働いたら負けだと思い始める。

99:温暖化? ゴミ処理の財源か?
07/11/16 16:37:08 tAmpFAcN
URLリンク(jyoho.kahoku.co.jp)
> 秋田県議会、森づくり税可決へ 県修正案に自民賛成

滋賀と同じになると予想している?

URLリンク(www.47news.jp)
> 債務超過は800-650億円
> 滋賀の2造林公社、特定調停へ
>
> 滋賀県の県造林公社とびわ湖造林公社の累積債務問題で、両公社は8日、
> 森林資産分を除いた債務超過額が合計で800億円から650億円に上ることを明らかにした。


100:名無しさん@3周年
07/11/16 17:15:34 1gOVYYmJ
7 :名無しさん@八周年 [] :2007/11/16(金) 16:47:40 ID:oaONZOTD0
在日の恫喝暴力に怒りを感じている公務員。
P2Pで在日特権の実態をこっそり流してしまえ。
法的根拠がない密約なら、流しても問題ないし責任も問われない。


公務員叩きスレや人が多そうなスレにコピぺ推奨な。

101:責任の転嫁が得意だ。
07/11/16 21:59:51 tAmpFAcN
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
知事、控訴の方向 宮城県議会政調費訴訟

URLリンク(jyoho.kahoku.co.jp)
町建設課の職員業務委託で不正 山形・真室川

URLリンク(www.minpo.jp)
福島県 職員高卒採用は7・5倍と前年より下回る

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
【茨城】レジ袋削減へ官民タッグ ひたちなか市、スーパー、市民が協定


102:責任の転嫁が得意だ。@島根県 森林税
07/11/17 08:19:26 oTFNlOKc
URLリンク(www.nnn.co.jp)
造林事業者 負担軽減へ 森林環境保全税見直し案

鳥取県は森林環境保全税の見直し案をまとめた。条例の適用期間を三年間から五年間に延長し、
税率は現行の「個人三百円、法人3%」から「個人五百円、法人5%」にアップ。
造林事業での受益者負担を軽くし、放置竹林対策に充てるなど使途を拡大する。
税率見直しで同税を財源とする事業費は年間七千万円増の約一億八千万円となる。
間伐時期を迎えた県内のスギやヒノキの人工林約五万四千ヘクタールのうち、同税を設けた二〇〇五年度以降、造林、治山事業
と合わせた間伐面積は三年間で約一万一千ヘクタール。
間伐が思うように進まない背景には、木材価格の低迷と国庫補助事業の造林、治山事業での森林所有者の受益者負担(三割)が
“重荷”になっている側面がある。
林野庁の資料によると、スギ(中丸太)の価格は一九八〇年を「一〇〇」とした場合、最新データの二〇〇〇年で「四四」と
大きく下落した半面、作業員に支払う賃金は一・五倍に上昇。県森林保全課は「森林所有者が山で作業しても支出しか発生せず、
なりわいとして成り立っていない」と現状を指摘する。

このため、県は森林所有者の負担軽減が「山を管理する意欲の向上」につながると考え、
国庫補助事業の補助金に森林環境保全税財源の一部を上乗せすることで、
保安林(約十万ヘクタール)を対象に受益者負担を一割に軽減。保全税事業として八千五百ヘクタールの間伐を計画し、
八頭町内で実施されている「森林所有者の集団化」の取り組みも全県的に広げる意向だ。
土壌の悪化などに悪影響を及ぼす放置竹林対策にも同税の財源を充て、所有者と市町村が行う伐採・駆除を支援。
〇五年度までの二十年間で三割増加した竹林面積を「十年前の水準に戻す」としている。
一方、同税見直しのパブリックコメントでは、
間伐実績や制度の周知で県の取り組みの不十分さを指摘する意見も数多く寄せられた。
県は間伐現場を視察する県民ツアーの回数増やPR活動の強化などで「税に対する理解、実績周知を高めたい」
としている。
同税は個人、法人県民税に上乗せする課税方式。十一月県議会に改正条例案を提案し、
来年四月一日から新税率を適用する。


103:責任の転嫁が得意だ。@鳥取県 森林税
07/11/17 08:21:08 oTFNlOKc
>>102 タイトル修正。


104:名無しさん@3周年
07/11/17 10:30:57 VhaukiKS

公務員の給料官民格差対照表 (現業職)
         ↓
URLリンク(www.soumu.go.jp)

電話交換手は2.1倍、守衛は1.9倍、用務員1.8倍、運転手1.8倍、バス運転手1.6倍と民間とは大きく掛け離れている。

だが、よく見るとこれは本給のみでボーナスが含まれていない。
公務員はどんなに景気が悪くてもちゃっかり5ヶ月分出ているが、
民間は2ヶ月分も出ればいい方。
民間で5ヶ月分も出る時は景気が良い時の大企業くらい。
だからその差を調整する為にこの表の官民格差を1.2倍する必要がある。

実際の官民格差
電話交換手は2.5倍、守衛は2.2倍、用務員2.2倍、運転手2.2倍、バス運転手1.9倍

また、時間外手当の額がバス運転手と守衛を除けば年数万円しか出ていない。
これは、一般事務職の者が17;00になっても帰らず、ただ何もせず数時間居残って
年に300万円近く給料泥棒している実態と掛け離れている。
このことから、一般事務職の官民格差は更に酷いことが容易に理解されよう。


105:名無しさん@3周年
07/11/17 14:59:37 HPFfly23

              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

106:名無しさん@3周年
07/11/18 11:07:24 GZqD8dmF
URLリンク(cat.cscblog.jp)
公務員の不祥事



107:名無しさん@3周年
07/11/18 15:13:26 GZqD8dmF
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
旅費条例年度内に改正 出張の実態解明急ぐ 青森副知事
通勤手当と旅費の「二重取り」について早急な改善を言明した蝦名副知事=青森県庁

URLリンク(www.kahoku.co.jp)
物品でも無駄続々 青森県公費支出 副知事「甘い点改善」

URLリンク(www.minpo.jp)
「威圧的追及に屈服」 佐藤祐二被告が証言

URLリンク(www.kahoku.co.jp)
福島県 知事関与調書は「虚偽」 実弟「脅され署名」福島県汚職公判


108:名無しさん@3周年
07/11/18 15:14:53 GZqD8dmF
東広島市役所
スレリンク(koumu板:449番)

449 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/11/18(日) 08:48:56
187万円着服で呉市女性職員を懲戒免職
URLリンク(www.nikkansports.com)
呉市は14日、所管団体の活動資金約187万円を着服したとして、女性職員(46)を懲戒免職処分とした。
市によると、女性は昨年6月から今年6月まで20回にわたり、事務を担当していた民間団体の預金を引き出し着服した。「借金の返済に充てた」と話している。
全額を弁済しており、刑事告発はしない方針。今年8月、事務を引き継いだ別の職員が帳簿を確認して着服が判明した。
市は、判明後に女性をかばい着服を隠ぺいしようとしたなどとして、上司4人も減給10分の1(3~2カ月)、2人を戒告の懲戒処分とした。





109:名無しさん@3周年
07/11/18 15:16:58 GZqD8dmF
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
【栃木】管理職不祥事に困惑 副校長のわいせつ行為 市教委が謝罪会見 2007年11月18日

URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)
宇都宮市副校長わいせつで市教委が緊急会見



110:着服?
07/11/18 15:23:49 GZqD8dmF
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
【千葉】
白井市の学校修繕費未払い 新たに600万円

2007年11月17日

白井市が発注した二〇〇五-〇六年度分の学校修繕費約四百二十万円が未払いになっていた問題で、
同市は十六日、新たに最大約百件、約六百万円の未払いが判明したと発表した。
市によると、小中学校の窓や遊具を直す学校修繕費は本年度、二百十四件約千二百万円を発注。
しかし、市の調査で、このうち約半数の修繕事業は昨年度、予算がない状態で発注されたもので、
事業費だけが本年度予算に計上されていたことが判明した。実体のない“カラ発注”はないという。
市は業者への支払いが怠慢だった可能性があるとみて、担当者から事情を聴いている。 (冨江直樹)


111:名無しさん@3周年
07/11/18 18:09:52 GZqD8dmF

URLリンク(www.kanaloco.jp)
> 病気休暇不正取得で職員を停職6カ月/川崎市

URLリンク(www.kanaloco.jp)
市バス運転手を酒気帯び出勤で停職二カ月/川崎市

112:気分だけ温暖化予防。嘘つきは誰だ?
07/11/18 21:19:43 GZqD8dmF
URLリンク(www.kitanippon.co.jp)
レジ袋 4月有料化 県内12スーパー

2007年11月17日

県内でスーパーを展開する十二の事業者と県などで構成する県レジ袋削減推進協議会(会長・宮下尚県環境審議会長)は十六日、
富山市の高志会館で開き、来年四月にも県内全域で一斉にレジ袋を有料化することで合意した。
スタート時の参加店舗数は、百十七店舗となる見通し。県によると、レジ袋有料化を全県一斉に実施するのは全国で初めて。
県は脱温暖化に向け、事業者と消費者団体、行政による協議会を六月に発足させ、有料化を含むレジ袋削減策を検討してきた。
有料化をめぐっては、同業他社に客が流れるなどの懸念から事業者間で温度差があったが、消費者団体の強い要望もあり、
全事業者が足並みをそろえて踏み切ることになった。
参加事業者は、この日、新たに参加を申し入れたJAライフ富山を加え、十一社一協同組合の百三十四店舗。
協議会で▽有料化実施の可否▽実施店舗数▽実施可能な時期-の三点について意向を確認し、
全事業者が来年四月をめどに実施する方向でまとまった。
実施店舗数については三事業者が一部店舗から始め、徐々に拡大する意向を表明。
スタート時は参加事業者が持つ店舗の87パーセントに当たる百十七となる見通しが示された。
事務局から今後のスケジュール案が示され、来年一月から協議会、各事業者、消費者団体、県と市町村で周知活動を
展開することを確認。事業者側から、市町村の積極的な協力を求める声などが上がった。

113:名無しさん@3周年
07/11/18 21:52:50 GZqD8dmF
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
県立校教諭が飲酒運転 県教委、処分し辞職願承認 

114:名無しさん@3周年
07/11/18 22:01:45 7igZRKqI
公務員って
一部の省庁では
人間としてできそこないの駄目な人間が上に立つから
下も駄目になっていくのでは


115:名無しさん@3周年
07/11/19 08:36:23 RdmjpVjS
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)
警察官が酒気帯び運転
2007/11/19 01:42

はてなブックマークに登録 メールで記事を紹介 印刷する 一覧へ
山口県警長府署は酒気帯び運転の現行犯で、下関市に住む警察官安田幸雄容疑者(51)を逮捕。



116:おねだり政治家
07/11/19 15:31:46 RdmjpVjS
URLリンク(news.goo.ne.jp)
選挙公費、水増し横行 ポスター代も燃料代も
2007年11月19日(月)08:04

ポスターや選挙カーなどの選挙費用を公費でまかなう自治体の選挙公営制度をめぐり、
議員側の不正請求が続々と発覚、住民監査請求や訴訟になっている。
条例で定める公費負担の限度額が実費を大きく上回っているうえに、
実費であることを裏付ける書類の添付がいらない制度のためだ。
各地で改正の動きが出ている政務調査費に続き、地方政治家へのルーズな公金支出を問題視する動きはさらに広まりそうだ。

水増しなど不正請求の疑いが今年に入って発覚したのは、
東京都議選、埼玉、神奈川、岐阜の各県議選など。
愛知県豊橋市議選など五つの選挙では住民監査請求が提起され、一部は住民訴訟にまで発展している。

自治体が負担する選挙公費は、業者が候補者に代わって自治体の選挙管理委員会に請求する。
水増しで浮いた費用は、公費負担の対象外のパンフレット製作や、
公費負担の対象とならない車のガソリン代などに流用されていた例が目立つ。


117:名無しさん@3周年
07/11/19 19:24:01 gQirY/3J
在日韓国・朝鮮人対象の“住民税減額措置”を利用し、伊賀市の前総務部長が
1800万円着服か…三重
URLリンク(blog.livedoor.jp)

在日韓国・朝鮮人対象の“住民税減額措置”ってのを作った事が大問題だな
税金を取り辛いから日本人の半額って・・・・
そりゃあ在日も帰化しないわな・・・

118:名無しさん@3周年
07/11/19 20:18:49 IU4AA+YU
動物、昆虫、魚、みんな
食ったり食われたり
それが天の摂理というものかい

ヒトも自然界では動物だ
やっぱり食ったり食われたりか
食い方はもっぱら
大衆相手の詐欺師かな

そんなこと云うと詐欺師が怒る
大衆相手の喰い方とくれば
第一人者、それは役人
ウの目タカの目、群がって食い尽す
その額ケタ違い、800兆の内
いくら喰らったか

第二はショウケン種族の格好マン
正業の成功ヒトを待ち伏せて
生涯の稼ぎを食い尽す

喰われた方は 他の動物と同しに
命落とすことも

気を付けよう、気を付けよう

119:おねだり自治労   破産終了おつかれ解散
07/11/19 20:56:17 RdmjpVjS
                 .;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.
      ,   ´` ヽ.    /::       :::ヽ
     、'   ,.、、,.、   ';   |         |   , '´  ̄ ̄ ` 、
    ゝ > 、   `; ;.  | ━  ━ .|  i r-ー-┬-‐、i
    Yヘ|  -≧y ,_!ソ (l (●)  (●) l) | |,,_   _,{|
     ー   y、ュヾ/     l   (、_, )   l  N| "゚'` {"゚`lリ
     ゝ  T三ゝ/.    丶 ┏━┓ l.    ト.i   ,__''_  !
    ⊂ 丶 ー .イ      ヽ┃-==-┃/   ⊂ \ ー .イ
       ヽ ⊂ )        `━´ つ     ヽ ⊂ )  _,,-ー----.、
       (⌒)|       (つUSA /       (⌒)|<"      "l
     _ 三 `J         |   (⌒)       三 `J  ; ,、、__ソ^`7, i、
   /__.))ノヽ         し ┣¨┣¨┣¨┣¨      ';'___  _,,, リ
   .|ミ.l _  ._ i.)                          トーj 'ーー r
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ                          .ヽノL ヽ ノ
  .しi   r、_) |                            .ヽ∀ /
    |  `ニニ' /                          ⊂  ー'
   ノ `ー―iノ)                  >>1-999       ヽ⊂ )
  (つ    /            ( ;´Д`) もうだめぽ    //
   |   |             (U_U )つ           し ヽヽ
   │ ω ヽ     ∧_∧
   し'   ヽ)  ((ヽ(    )ノ)   ∧_∧
             ヽ ̄ l  ̄ ./ (ヽ(    )ノ)       ∧_∧
     ∧_∧   | . .  |      ヽ ̄ l  ̄ ./     (ヽ(    )ノ)
   (ヽ(    )ノ)(___人__ )     | . .   |  ∧_∧ ヽ  ̄ l  ̄ノ
    ヽ ̄ l  ̄ ./  ; 丿 し     ( _,;*;,__ (ヽ(    )ノ) ヽ . . |

120:名無しさん@3周年
07/11/19 21:00:50 VuLHX02w
>>1
公務員叩いてる暇があったら、
在日チョンの実態でも研究しろよ
日本人でも無い不法入国の外人の為に
どれだけ日本人の血税が
垂れ流しされているか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch