07/11/12 08:41:22 Ng6J1gXO
>>527
‘主成分’は同じ。
だから臨床治験なんかも免除。
安上がり。
ただし、製法は同じじゃないので、同等の効果を完全に保障するものではない。
ジェネリックでもちゃんとしたメーカーならいいのだろうが、
ひどいのになると溶けずに、そのまま便に出てきたなんて話も聞いたことがある。
(アダラートLのゾロだったと思う。徐放剤にはある程度の技術が必要)
最近はそこまでひどいのは聞かないけど。
本来なら劣悪な製品は淘汰されるべきだろうが、医療費がガンガン下げられ、病院が倒産しまくっている御時世、
安かろうー、悪かろうー、製品に手を出す連中も増えるだろうし、
バンパイア効果で良心的なジェネリックを作っている会社に影響が出るかもしれない。
厚牢省としては医療費が下がって(質はともかく)、天下り先が増えるのがメリットかな。