トヨタ(自動車製造事業者)の処遇を考えるat SEIJI
トヨタ(自動車製造事業者)の処遇を考える - 暇つぶし2ch536:名無しさん@3周年
08/03/25 15:14:39 6v8uiVRK
利益2兆円弱の日本一企業、トヨタ自動車は、マスコミが良い話しか書けない為に、
社内に入ってぶち当るネガティブな事象は全てがギャップになる。
「東海地震が来るのを待ってるんじゃないか、という噂があるくらいです」
トヨタの若手社員がそう説明するのは、ほとんどの新人が入るオンボロ独身寮のことだ。
広さは4畳半で「窓の隙間が空いて風が吹き込んでくるので、ガムテープを貼っている」という。
風呂トイレ共同、キッチンもなし。これが標準だ。
5棟以上ある独身男性寮のうち、2棟だけは比較的新しく6畳と広めだが、
今でも新入社員のマジョリティは4畳半の寮に月額約6千円の負担で入る。
6畳の寮も9千円前後だが、「会社が振り分けるので、自分では選べない」という。
寮は概ね本社から6キロ程度の場所。
本社がある豊田市トヨタ町は、名古屋市まで車でも1時間ほどかかる田舎なので、
平日は名古屋に出る時間を取れない。
「思ったより田舎だ、と聞いてはいたが、聞いていた以上に田舎でした」(若手社員)
会社側は学生の「いい会社のはずのイメージ」を破棄しないように、
トヨタ町の本社周辺には学生を連れて来ない。

こうして生活範囲を限定され、会社が生活を拘束するわけだが、仕事面での満足度もそう高くはない。
年功序列、終身雇用を未だに維持しているため、
若手は責任ある仕事を任されずスキルが身に付かないのだ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch