セコウ】自民党2ch対策班14【してますか?at SEIJI
セコウ】自民党2ch対策班14【してますか? - 暇つぶし2ch12:名無しさん@3周年
07/06/27 01:16:13 YEIAnmX7
>>1 次からはテンプレや情報もちゃんと貼ろうね。 
★★「ブログで政治報道変わる」―自民党・世耕議員★★
自民党はブロガーを招いた懇親会を2度にわたって開いた。
主宰した世耕議員は「ブログが政治報道を変える可能性がある」と期待する。

自由民主党は、8月と11月にそれぞれ1回ずつ、ブロガーやメルマガ作者を
招いた懇親会を開いた(関連記事参照)。
主宰した総務委員長の世耕弘成(せこうひろしげ)参議院議員は
「ブログの視点は既存のマスコミと異なる。政治報道を変える可能性がある」
と期待する。

―懇親会の目的は
ブログがメディアとして無視できなくなってきたからだ。
4月に始めた自分のブログ「世耕日記」のトラックバックを見るうち、新聞よりも
しっかりした議論をするブログがあると感じた。
何万人もの読者を持つブロガーもいると聞き、コンタクトを持ちたいと思っていた。

―参加ブロガーはどのように人選したのか。社長が多いように感じたが
人選は難しい。ブログのアクセス数などを基準に選んだ。第1回は、行政改革や
郵政民営化について議論したかったので、ビジネスや周辺テーマを書いている人を

―新聞記者とブロガーの違いはどこにあると感じるか
ブロガーは、企業経営者や医者、弁護士などそれぞれの専門分野から物事を分析している。
マスコミのように既成概念を前提にしていないので、いろいろな見方で、自民党のいいところ、
悪いところを伝えてもらえる。
中心に選んだ。自民党に対して優しそうな人だけを選んだのではない。

―ネット戦略といえば、民主党の得意技というイメージがあったが
自民党の方がネット関連の専門家は多い。
そうでない人も多いから目立たなくなってしまっているだけ。
選挙運動のネット解禁も、自民党がリーダーシップをとってやっていく。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch