07/05/04 14:00:58 VdwZFSq3
288 :無党派さん :2007/05/03(木) 16:53:36 ID:do06Nea6
>>286
そうか。
社会党や民社党の参議院には労働組合幹部がところてん式に
国会に出てきたのが多いといわれていたな。
今は民主党にちょっといる。
289 :無党派さん :2007/05/03(木) 16:57:22 ID:47kVjBXe
衆議院の場合労組でも叩き上げ組(専従ではなく現場長い)が
40代半ばで県議や市議、50代半ばで衆議院出馬とかがよくあった。
290 :無党派さん :2007/05/03(木) 16:58:23 ID:47kVjBXe
今の民主党は労働貴族はOK、叩き上げは排除というように
なってしまった。(保守系含めてベテラン県議からの擁立少ない)
291 :名無しさん :2007/05/03(木) 17:47:12 ID:QI+q+OPZ
民主党は公募で候補者を決めるから古手の利権屋的県議は排除される。
292 :無党派さん :2007/05/03(木) 18:22:46 ID:47kVjBXe
だから民主党はダメなんだが。
地方議員からのい叩き上げを優遇すべき。
今のやり方は格差世襲社会推進ということになるんだが。
昔の社会党の唯一の長所(今こそ必要)それは地方議員とかそれなりの経歴
(医師や弁護士、大学教員、官僚や会社管理職含む)をしないと国会議員
候補にしなかったということ。
293 :無党派さん :2007/05/03(木) 18:33:35 ID:47kVjBXe
政治家になるのなら(医師や弁護士を20年近くやってるか、それに近い
学識経験者、管理職経験者でなければ)地方議員を2期くらいやってから国政
選挙というようにしてDQNが国会議員候補になるのを防ぐべきなのに
そういう手順踏んでいない。自民もそうだが。