07/04/30 00:08:15 /RCbJjCj
>>304
昔は「社長」なんて言葉は物凄い響きがあったと思うし、「社長のベンツ」
なんかの圧倒感も現代の比じゃなかったと思うんですよ。
例えるなら目の前に立ちはだかる「巨大な機動戦士ガンダム」みたいな
感じがあったと思うんです。
もっと言えば「神にも等しい存在」みたいな所があったと思うんです。
「しゃ、社長さまヒーッ!靴磨きでも運転手でもやらして頂きます!」と思わず
言ってしまうような「後光の輝き」があったと思います。
しかし今やそうした昔の感覚は自家用ジェットに乗ってる社長を見ても感じない
人が多いと思うんですよね。
むしろその社長が自家用ジェットに負けてるというか、キムタクと並んだ醜男
みたいに、ますます貧相に見えたりする面もあると思う。
高級車フェラーリでもモノがモノだけに、「アクションスター」みたいな後光が無い
とかえって「コメデイ」に転落してしまう可能性もあるファッションだと思うんです。
「ヨーロッパの一流ブランド服」でも「一流モデル」が着たら格好いいが、短足だったり
すると「チンドン屋」みたくなるってあるじゃないですか。
これから権威が崩壊いていくとか言うんじゃなく、過去と比べたら、すでにかなり
社長の権威が崩壊してることは間違いないと思います。