【自民】 NHK受信料、支払いを義務化? 【民主】at SEIJI
【自民】 NHK受信料、支払いを義務化? 【民主】 - 暇つぶし2ch173:名無しさん@3周年
07/01/26 22:40:05 xLZp2Ryg
★NHK海老沢前会長の真意は国民から集めた受信料で相撲協会に貸しを作ること

内部告発者:大相撲放送権料は1場所5億円×6場所で年間30億円。
みんなの反対を押し切り海老沢さんが2003年に年間24億円から30億円に値上げ。
相撲なんてもう民放はいらない時代なので競争なしだから、タダでも大相撲放権は確保出来た。
不審に思った私は、当時のスポーツ報道センター長に海老沢さんの真意は何と聞いたら
「相撲協会に貸しを作れば暴力団との信頼関係がよくなる」と言われた。
NHKが間接的とはいえ、暴力団に資金提供している事にさすがに驚いた。


★横綱審議委員会の新委員長にNHK前会長海老沢氏

 NHK前会長で読売新聞社顧問の海老沢勝二氏(72)が22日、大相撲の横綱審議委員会の
新委員長に就任した。東京・両国国技館で開かれた同委員会で、石橋義夫委員長
(共立女子学園学園長・理事長)の退任に伴い、第11代委員長に選出された。規定では
11人の委員による互選だが、全会一致で石橋委員長による指名という形がとられた。
 海老沢氏は就任あいさつで、早期の新横綱誕生を切望した。「NHKの新人で大相撲を
取材してから50年、相撲を勉強してきました。任期2年のうちに、新しい横綱が出てほしい。
相撲はライバルがいないと盛り上がらないですから」。
 かつて「NHKのドン」と呼ばれた海老沢氏は、05年1月に同局の相次ぐ不祥事に責任を取り
NHK会長を辞任。一方で99年5月から就任の横綱審議委員は継続してきた。NHK退局後、
同局の画面に海老沢氏が登場することはなかったが、委員長就任で状況は一変。大相撲放送権を持つ
NHKにとって、海老沢氏は無視できない存在になった。

[2007年1月23日8時37分 紙面から]
URLリンク(www.nikkansports.com)



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch