【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ3at SEIJI
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ3 - 暇つぶし2ch442:名無しさん@3周年
07/06/29 20:19:52 cyqNiEVo
かつて進化論は、日本の学校教育の中では中学理科で教えられていた。
ところが平成10年の新学習指導要領で、中学理科から進化に関する指導は削除されたのである。

現在、進化については高校理科の「理科起訴・生物Ⅱ」に移行し、「生物Ⅱ」のなかで進化を扱う
「生物の分類と進化」は「生物の集団」との選択制になっており、進化か集団のどちらかを
履修すればよいことになっている。

ということは、高校において生物を選択し、「生物の分類と進化」を選択しないかぎり、進化に
ついて学ばないことになる。これは進化論を学ばずに育つ人間が量産されるということだ。
つまり今の若者の多くは、進化論を正式に教育されたことがない。

なぜこんな事になるのか。

アメリカでは進化論に対する反発が根強く、進化論を教える事を禁ずる法律すらあった。
それが違憲とされた後も、進化の教育は非常にセンシティブなものになっている。宗教団体や、
親からの抗議に怯え、教師は進化論に触れたがらない。

それどころか、インテリジェント・デザインという"神"という単語を隠しただけの創造説を作り出し、
学校教育で取り上げることを推進するなど、正気を疑う状況にある。ちなみにこのインテリジェント
デザイン説は統一協会が深く関わり、ブッシュも学校教育への導入を推奨したことがある。

かつての日本では、いかなる人間も進化論を基本的知識として身につけていた。教育によって培われ、
戦前から国民のコモンセンスだった。かたやアメリカは当時、モンキートライアル(進化論裁判)という
宗教裁判に血道を上げていたのである。

日本の教育から進化論が知らぬうちに奪われ、カルトのつけ込む余地が育まれている。進化に関する
教育にかかる時間は短く、またその重要性は多大だ。地球は丸いという事実に似て、知識として重要
かつ教育に要する時間は短い。

だから、どうして義務教育から進化に関する教育を取り払ったのか、全く理解しがたい。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch