07/04/20 06:39:06 vo3/U9iq
>>253
URLリンク(quote.yahoo.co.jp)
260:名無しさん@3周年
07/04/20 09:13:44 WdbQHAgf
>>254
りそなのインサイダーで大金を手に入れて米国永住って本当なのかね
郵政解散以前に構造協議の郵政問題担当の米関係者と17回会っていた
というのは本人も認めたけど
261:名無しさん@3周年
07/04/20 09:16:45 WdbQHAgf
>>259
ここにきて米株価が好調なのに日経平均暴落、IMFのエライ人が円安容認でなぜか円高
5月を控えての外資ファンドの実弾装填と戦闘準備にしか思えないんですけど
実際どうなのかエロイ人教えて
262:名無しさん@3周年
07/04/20 19:48:06 WdbQHAgf
関岡氏の指摘が明るみに
郵便局のすべての顧客情報が売っぱらわれたということです。
日本人の金融資産がいくらなのか、家族構成は、どこに住んでいるか。
住所、番地。誰がいくらもってて、郵便物をどのぐらい出しているか、受け取っているか。
郵政民営化による国富の収奪は、企業だけでは無く全国民に向けられている。
--------------------------------------------------------------------------
日本経済新聞2007年4月18日朝刊
日本郵政公社は十月の民営化で発足する「郵便局会社」の顧客情報管理システムの開発・構築・運営を米企業に一括して外部委託する。
自社でシステムを所有せずに、米企業が米国内に持つコンピューターセンターをインターネット経由で遠隔利用する。
巨額の投資がかかる情報システムでの自前主義を転換、米ネット企業の活用で大幅なコスト削減を目指す。
郵便局会社は郵便窓口を運営し、「ゆうちょ銀行」や「かんぽ生命保険」からの業務委託手数料を収益源とする。
効果的な営業活動には顧客の保有資産や家族構成、様々な金融商品の購入実績などの管理が欠かせない。
だが、郵政公社にはこうしたシステムがなく、競合が見込まれる大手銀行などに出遅れていた。
このため、顧客情報管理をネット上で代行する米セールスフォース・ドットコム(カリフォルニア州)に委託、システムを賃借する。
仲介したNTT データが導入作業を支援し、稼働後の安定的な運営を保証する。
当初は全国約四千二百局が利用する。ほぼ半年で導入を完了し民営化と同時に利用を始める。
利用料は1年半で約二億5千万円。自前なら初期投資に二十五億円程度かかるほか、運営費も1年半ごとで五億円程度必要という。構築の期間も1年半程度かかっていた。
263:名無しさん@3周年
07/04/23 12:31:03 A/B2aYv7
★元外交官の原田武夫氏のブログより引用
▲『今だから語れるTBS買収工作――村上ファンド、楽天、そして米国(前編)楽天VS東京放送の「みどころ」は何か?』
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
>仮にこうした買収防衛策が発動された場合、果たしてどのような司法判断が下されるか
>これが三角合併解禁(5月1日)後に外資勢が一斉に「日本買い」をあからさまに開始する際、
迎え撃つ日本の企業勢が準備してきた買収防衛策を無力化させるための条件を暗に明示するものとなることはいうまでもない。
『それは六本木での会話から始まった』
>もう一つのTBS買収工作
>ついては、原田さんにその部分でぜひとも力を貸してもらいたい。」
>(ちなみに、北朝鮮問題はその後、この本に記したとおりの展開となっている。
「米中を中心とした経済利権の奪い合い」「日本外し」といった現状が既に2年前から現場では予見されていた。)。
▲『テレビ買収を画策していた大手広告代理店』
>「本当の目的」「本当の主人」
▲『読売グループの怪』
>「日本テレビ放送網(株)の買収に向けて クリアーすべき問題点」
>資本構成で上位を占める読売新聞グループを一体どのようにして抑えるかという
>社内の関係者であっても、極めて一部の幹部しか、資本構成に関する正確な情報は知らなかったのである。
>ターゲットはTBSにしましょう。あそこなら可能性がある。」
264:名無しさん@3周年
07/04/24 01:02:32 XRjN9fkf
★道州制は日本分割統治・バラ売りのために是非とも必要です!!★
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
中国の現在の姿を見れば、道州制が世界からお金を呼び込むための単位であり、外資などに対する
特別優遇措置などを定める単位であり、自立経済の単位である、ということが分かるはずだ。
北海道はおそらく極東ロシア開発の前線基地となるだろう。先進国の企業がそこに集結してくる。
第二外国語はロシア語、ということも考えられる。逆に九州では東アジアの繁栄の真っただ中で黄海経済圏の
ハブの一つとなるだろう。第二外国語は中国語、そして多くの人が小学校から韓国語を学ぶことも考えられる。
265:名無しさん@3周年
07/04/24 06:28:34 XnFakxfn
ジョセフ・E・スティグリッツ/Joseph E. Stiglitz (ノーベル経済学者)
世界で最も有名な経済学者が問う「アメリカの横暴」と「ニッポンの覚悟」
「格差社会」解消の処方箋
(月刊現代 2007年4月号)
URLリンク(www.globe-walkers.com)
日本はアメリカともっと戦え !
もっと独立して行動すべきだ。たとえば1997年の東アジア通貨危機のときに、日本はアジア通貨基金の創
設を提案し、経済回復に必要な資金を拠出するという、とてもいいアイデアを申し出た。だがアメリカとIMFは、
アジアでの自分たちの影響力が弱まることを懸念して、それに猛反対した。結果、日本の計画は頓挫して、インドネシア
韓国、タイに景気後退という悲劇をもたらした。残念なことに、日本は、アメリカの低抗に遭ったとき
アジア全体のために反論して、十分に戦おうとはしなかった。日本がアジア通貨基金の設立のためにもっとがんぱっていれば
それはアジアのためにも世界のためにもなっただろう。日本はさらに自信を持って独立
して行動してほしいと思う。
イラク戦争のときも日本を含む他国がもっとブッシュ政権にプレッシャーをかけていたら、アメリカにとってよりよい
結果が出たかもしれない。アメリカ市民は、2002年に他国が断固としてブッシュ政権に
立ち向かってくれていたらよかったのにと、考えているだろう。
266:名無しさん@3周年
07/04/25 15:31:24 G7BBPZA/
要望書の要求どおり輸入条件が緩和されます
もう米産牛肉は買いません、信州牛が最高です
【貿易】アメリカ産牛肉、全箱検査終了へ 月例条件緩和への布石?
スレリンク(newsplus板)l50
【米国産牛肉】牛肉輸入条件緩和で日米合意 日本側は米国の求めに応じて「全箱検査」終了、米国側は食肉施設査察を受け入れ
スレリンク(newsplus板)l50
267:名無しさん@3周年
07/04/25 15:51:46 G7BBPZA/
真正保守age
268:名無しさん@3周年
07/04/25 23:07:37 iQChGmOu
真性包茎sage
269:名無しさん@3周年
07/04/26 23:00:28 AIBCVEiz
安倍が教育改革を急ぐのは、単に日教組潰しが目的じゃないかと思う今日この頃。
なぜか日本より特亜の肩を持つ日教組は大嫌いだけど、
空気読まずに与党に反対できる組織が潰されることには危惧を感じる。
官僚の弱体化も、ろくな結果を生み出さなかったし。
270:名無しさん@3周年
07/04/27 02:36:18 DSAXbnWO
日本郵政公社は、10月の民営化で発足する「郵便局会社」の
顧客情報管理システムの開発・構築・運営を米企業に一括して外部委託する。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
セールスフォース社からの
「日本郵政公社 顧客情報管理システム5,187ユーザ利用決定」のお知らせ
URLリンク(www.salesforce.com)
ホームページ中の紹介によれば、この会社の会長兼CEOである
マーク・ベニオフという人物、
・ブッシュお抱えの諮問機関「PITAC(大統領情報技術諮問委員会)
の共同議長に任命」され、
「ダボス会議で『明日のグローバルリーダー』のひとりに選」ばれ、
・「中東和平を推進する手段として情報技術を活用した」
(=イスラエルに情報提供の便宜を図った)功績でもって、
ネタニヤフ首相から表彰された ・・・・だという。
そしてこのセールスフォース社、「あの」アクセンチュアとも提携している。
破綻したエンロンの監査を受注していた(=粉飾決算と証拠隠蔽に関与していた)
監査法人アーサー・アンダーセンから派生した同社は、タックスヘイブンの
バミューダに登記上本社を置く無国籍コンサルティング会社。
昨年、大半の日本人が知らぬうちにひっそり入国管理法が改定されたが、
その際法務省から、日本出入国者の指紋、顔写真などの個人情報管理業務を、
たったの「10万円」で落札したことでも知られている。
URLリンク(dokuritsut.exblog.jp)
271:名無しさん@3周年
07/04/28 04:58:05 GRjC94RJ
失業対策・格差是正対策の面がある公共事業を外資に受注させてる事に
麻痺する国民。衆愚ここに極まりだな。
272:名無しさん@3周年
07/04/29 12:29:07 rKS2psaL
>>229
年次改革要望書って言葉は先週のたかじんのそこまで言って委員会でも出てたよ。
確か日本の食料自給率がどうのってVTRの中で出てたと思う。
このスレ難しくて流れについていけないけど、年次改革要望書って言葉が目についたから報告しとく。
273:名無しさん@3周年
07/04/30 07:59:30 kgT+oNgF
『選択』 2006年9月号
猛威強める米「ユダヤロビー」
■イスラエル支援態勢はいまや万全
イギリスの『ロンドン・レビュー・オブ・ブックス』に掲載された
シカゴ大学ジョン・ミアシャイマー教授、ハーバード大学スティーブン・ウォルト教授の
「イスラエル系圧力団体と米国の外交政策」。
全米最大のユダヤ系圧力団体「米国・イスラエル公共問題委員会(AIPAC)」を
扱っている。
著名な学者によるものだけに、反響が大きいそうだ。
274:名無しさん@3周年
07/04/30 08:00:32 kgT+oNgF
アメリカを操るイスラエルロビー
今年の三月中旬、国際政治学の分野で名声を確立しているシカゴ大学の地政学者
ジョン・ミアシャイマー教授とハーバード大学ケネディー行政大学院の学部長
スティーブン・ウォルト教授が、共同で『The Israel Lobby and U.S. Foreign Policy』
(イスラエル系圧力団体と米国の外交政策)という論文を発表しました。
少しでもイスラエルやユダヤ人に対して批判的なことを言うと「反ユダヤ」のレッテルを
貼られてしまう米国において、著名学者が真っ向から政府の親イスラエル政策を批判
することは異例のことです。
内容は決して目新しいものではなく、事情に詳しい人なら当然知っていることなのですが、
米国でのタブーを打ち破ったことは“快挙”と言ってもよいでしょう。ここでも彼らの武器が
“お金”であることが明らかにされています。
ただ、予想通りというか、この論文は事実上の発禁処分になり、ワシントン・ポスト、
ニューヨーク・タイムズ、ウォール・ストリート・ジャーナルでは中味を紹介もせずに、
一方的に激しく攻撃されているようです。
この論文はハーバード大学のウェブサイトからダウンロードできます。
URLリンク(ksgnotes1.harvard.edu)
全文は83ページもありますので、要約版ならば下記サイトで見ることができます。
URLリンク(www.lrb.co.uk)
以下、要点のみ簡単にまとめてみました。(略)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
275:名無しさん@3周年
07/04/30 14:59:58 HZG+mQd6
長文のコピペばっかじゃん。
276:名無しさん@3周年
07/04/30 15:01:10 pY7cwiIy
去年ぐらいまでアメリカは、日本野球界を大リーグのファームという位置づけにしていたが、
世界一を日本に奪われたのが相当悔しかったと見えて、露骨に日本野球界の解体を画策し出した。
西武の裏金問題が出ているが、それより露骨なのが高校の野球特待生の廃止だ。
他のスポーツでは認められているのに野球だけ特待生をなくす。
そうなれば金の卵は高校進学の段階でアメリカに行くだろう。
結果、日本の高校野球のレベルは下がり、プロ野球も弱体化し、スターは生まれなくなる。
するとアメリカから日本人選手を高い金で逆輸入するしかなくなるのだ。
277:名無しさん@3周年
07/04/30 16:56:35 nplEEujN
だからこれからはサッカーなんだよw
278:名無しさん@3周年
07/05/06 20:41:08 nBkfQk+/
関岡英之の新刊を読んで郵政や医療改革のインチキが良く分かった。
一緒に書いている東大医学部卒の医者の言うことも分かりやすかった。
関岡英之の最高傑作だな。
この本なら主婦でも理解できると思う。
URLリンク(7andy.yahoo.co.jp)
279:名無しさん@3周年
07/05/07 19:53:15 gmVDdncT
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
教育改革も、結局、そういう目的でしたかw
280:中国共産党工作員に注意!!①
07/05/07 20:13:46 gIFfDkSi
>>80やここで「ユダヤ」「ユダヤ」と言っている人たちはこの世の悪事すべてをユダヤ人のせいにし、あちこちのスレで反中国・韓国感情をなくそうと活動しているリチャードコシミズ(仮名 日本人 中国で会社経営)配下の者です。
「ユダヤ財閥に支配されている創価学会、統一協会の朝鮮人宗教が日本を支配している」→「ユダヤは世界を支配しており、人口削減、軍需産業のために世界中、東アジアでは日本と中国などを戦争に巻き込もうとしている」→
「ユダヤに対抗するためには日本、中国、韓国、北朝鮮などで「東アジア共同体」を作って対抗するしかない (中国が賛同する保証もないのに。密約でもあるのでしょうか?)」 という論法です。
彼の主張はネットで流れている陰謀論についての情報を自分に都合よく編集・解釈しているだけです。(そのため付け焼刃的で、昔からこの手の話に詳しい人たちにはバカにされています。引っかかるのは世界の裏側を知ったつもりになった「初心者」です)
同じようなことをしてる人として、白装束集団の「パナウェーブ」の故千乃代表、ユダヤ・フリーメーソン関連の著名なライターの鬼塚五十一氏を抱き込んでキリスト教の預言者と自称し、広島で共同体を作っている元プロレスラーのミミ萩原などが挙げられます。
この手の話の特徴は世間に流布しているユダヤ陰謀論を利用(そのため似たようなことを言っています)して「こうすれば助かる」とおかしな方向に向けさせることです。
「中国と東アジア共同体を作ってユダヤに対抗」とか「神の助けを得るために私財を寄付して集まって(略)」とかですが。
281:中国共産党工作員に注意!!②
07/05/07 20:15:11 gIFfDkSi
彼は「ネットウヨク」を釣るために「朝鮮豚」「チョン(朝鮮系の人への蔑称)め」「朝鮮人のくせに」「鮮コロ」「朝鮮邪教」など(2ちゃんでの発言例 URLリンク(www7.tok2.com) 拡大できます)といいますがよく観察すると侮辱するのは
(創価、統一協会信者の)朝鮮人工作員、朝鮮宗教信者工作員とレッテルを貼る場合だけで一般の朝鮮系の人を侮辱などはしません。
その点をさんざん突っ込まれてダンマリでしたが、ついに「普通の半島の方、在日の方とは仲良くしたい」と最近は本音を言っています。
最近の発言 URLリンク(megalodon.jp)スレリンク(news2板:629番)&date=20070413012515 (ウエブ魚拓)
他参照記事 スレリンク(news2板)(Dat落ちしていまっていますがURLリンク(briefcase.yahoo.co.jp) のなかの「コシミズ.前スレ.txt」をクリックするとデータは見れます。
専用ブラウザの残っていたデータをコピーしただけなので読みづらいですが中盤からけっこう重要な内容があります)
282:中国共産党工作員に注意!!③
07/05/07 20:16:40 gIFfDkSi
はじめに「この朝鮮人め!チョンは帰れ!」などの言葉で「ネットウヨク」を釣って気がつかないうちに反米・親中国共産党に洗脳するつもりでしょう。
彼の主張は彼のサイトなど彼本人の書き込みを読むとわかりますが要するに
・北朝鮮「拉致被害者救う会」は統一協会と暴力団によって構成、・「嫌韓流」はユダヤの工作、・慰安婦・竹島問題などは日韓離反のためのユダヤの工作だから韓国を非難するな、・共謀罪反対、・憲法改正反対、
・靖国参拝はユダヤの利益になるだけで反対、・「チャンネル桜」のバックには統一協会(「チョンネル桜」と罵倒)、・「新しい歴史教科書」は×、・挙句の果てには2ちゃんねるはユダヤ支配下のメディア(「2チョンネル」と罵倒)
と朝日(毎日)新聞、社民党、在日朝鮮韓国人、日教組など左翼勢力が涙を流して喜びそうな政策ばかり言っています。
約一年ほど前まで「朝日新聞はユダヤに汚染されていない唯一のメディア」と言っていました。(さすがに評判が悪く、まずいと思ったのか、急に朝日もユダヤに汚染されたと言っています(笑))
いまは「お前らは左翼だ」と言われたら「左翼も右翼もユダヤが作ったからそういった区分は意味がない」と情けない言い逃れする有様です。
283:中国共産党工作員に注意!!④
07/05/07 20:18:09 gIFfDkSi
攻撃するのは自民など与党ばかり(しかも安倍・麻生ほか石原都知事など右派ばかりで統一教会信者を愛人にしていた山崎拓など親中国派は無視)で参院副議長が朝鮮総連から金をもらっていた民主党や社民党・共産党は攻撃しません。
(社民党の福島、辻元、土井は帰化朝鮮人などと「ネットウヨク」を釣ることを言いながら社民の政策を非難するどころか「反ジェンダーフリーを唱える人は純潔教育をすすめる統一協会信者だろう」などと発言するなど結果として同じ事を言っています)
そしてロックフェラー一族(アメリカ本拠)をユダヤ人と決め付けて彼らばかりを激しく攻撃し、ユダヤ人の頂点と言われている有名なロスチャイルド家は軽視です。
それもそのはずでロスチャイルド家はヨーロッパ拠点なので反米主義者の彼にとってはロスチャイルド家を攻撃しても意味がないのです。
URLリンク(www7.tok2.com)こういった左翼検証サイトを参考にしてください。
(こちらでは2ちゃんねるもどきの彼の運営掲示板のデータを別箇所に一部保存しているのでIPを抜かれずに彼の書き込み内容などが読めます)
2ちゃんねるではスレリンク(kokusai板)やスレリンク(kokusai板)や
スレリンク(korea板)lなどが関連スレです。
284:名無しさん@3周年
07/05/07 22:07:41 tMfhiax+
長文うぜぇw
ユダがうぜぇのはガチ。
285:名無しさん@3周年
07/05/07 23:29:34 Er6fCzwp
時事ドットコムより
2007/05/07-21:47 航空市場の自由化促進を=規制改革会議が意見書
政府の規制改革会議(議長・草刈隆郎日本郵船会長)は7日、羽田、成田両空港の発着枠配分への競争入札方
針導入など日本の航空市場の自由化促進を求める意見書を発表した。政府による規制改革計画の策定に向け、5
月末にまとめる第1次答申に盛り込むとともに、安倍晋三首相が議長を務める「アジア・ゲートウェイ戦略会議
」での航空市場の自由化議論を後押しする狙いもある。
安全面などでますます旅客機を利用しづらくなるな。それと、サービスなどの質がどんどん低下するぜ。
なぜなら、自由化でまずおきることが、そこで働く人たちの給料や待遇が低下するなどの人件費の削減につながるから。
286:名無しさん@3周年
07/05/08 00:42:19 EQWtWJ+P
>>279
>URLリンク(www.nikkei.co.jp)
>教育改革も、結局、そういう目的でしたかw
最近、関岡氏の書物が預言書のようになっている。
というか、政府がアメリカの要望書に忠実に政策を実行しているだけかw
287:名無しさん@3周年
07/05/08 00:49:35 +oMxQhzH
>>286
米国の対日命令書「年次改革要望書」は絶対だからね。
米国は今、相当追い詰められている。
住宅バブルが事実上弾けてどうしようもなくなっている。
米国経済の崩壊を辛うじて日本からの資金流入で押さえつけている。
しかしイラク戦争を始めとする各国への軍事介入に関する経費には焼け石に水。
だからこそ郵政民営化と三角合併を完全に成功させて日本の国民健康保険や社会保険制度を崩壊させて米国に還流させなければならない。
今の自民党にもそういった売国の流れを快く思っていない者もそれなりにいる。
しかし今、米国に逆らえばスキャンダルを日本の新聞テレビに報道され国策捜査の生贄になりかねない。
内心忸怩たる思いだろうね。
参院選だって野党が勝利しても民主党前原グループが裏切るから事実上の王手状態。
困ったものだ。
288:名無しさん@3周年
07/05/08 01:06:11 qaNIGeyu
>>285
そういや以前亀井静香は日航のスチュワーデス(当時)の
パートやアルバイト化に反対していたな。
その時に亀井を批判した田中康夫と後に共闘する事になるとは
思わなかった。
あれ?その頃からCAとか客室乗務員とかいってたっけ?
289:名無しさん@3周年
07/05/08 01:12:06 qaNIGeyu
>>287
>だからこそ郵政民営化と三角合併を完全に成功させて日本の国民健康保険や
>社会保険制度を崩壊させて米国に還流させなければならない。
>今の自民党にもそういった売国の流れを快く思っていない者もそれなりにいる。
衆議院議員、原田義昭議員のブログより
URLリンク(www.election.ne.jp)
> 日本の経済界(経団連など)は外資による敵対的買収などを
>警戒する余りその導入反対や規制の強化を主張してきましたが、
>規制を強化すれば日本市場の閉鎖性の象徴ともなり、また日本企業の
>海外進出を円滑に進めるためにも国内開放度は高めていた方が良いのです。
>国際競争が激化する中、自動車、鉄鋼、金融、情報、製薬などの業界で、
>ボーダーレス(国境を越えた)な企業再編が続いていますが、日本企業もその中で
>生きていくためには守りに偏らず攻めの体勢を取っておくことも必要です。
>買収を仕掛けるのは健全な外資とは限らない、投機目的、市場混乱を目的とした
>投資もあるでしょう。国際的な企業再編の中で、株主総会や取締役会で事前に
>十分な防衛策を立て、かつ強靭な経営体質を作っておくことが必要なことで、
>まさにこれこそが「三角合併」を導入した真の政策目的でもあるのです。
三角合併については竹中とかの話を鵜呑みにしていて
危険性については全く理解していないんだろうなorz
290:名無しさん@3周年
07/05/08 09:06:23 J9f4TJIw
日本もアメリカに要望書出してるんでしょ?
日本だけがアメリカの言いなりとは言えないのでは?
291:名無しさん@3周年
07/05/08 14:53:02 dKivAM5/
【政治】松岡農水相、林野庁が発注する林道整備事業などすべての工事を一般競争入札に切り替えることを明らかに
スレリンク(newsplus板)
これは、外資にどんどん切り崩されてるのか?
292:名無しさん@3周年
07/05/08 14:59:55 7agZKeOj
要望書というより、実質は命令書だけどな
293:名無しさん@3周年
07/05/08 15:03:00 4aBhs8Nt
>>292
そう命令書。
速やかに実行しないと「脳疾患であぼーん」或いは「スキャンダル噴出で国策あぼーん」或いは「不思議な自殺」「不思議な事故死」が待ってる。
294:名無しさん@3周年
07/05/08 16:17:43 XBILay2+
>>290
日本政府が要望書で強硬に主張してアメリカに認めさせた。ってなにか
あったか?
形ばかりに要望出して、却下されて「はいそうですか」で終わってるって
ことじゃん。何か報道あったか?
それよりも、たちの悪い連中が、アメリカの要求だから仕方ないって言って
自分たちの利権に利用してることが問題。
要するに改革利権に群がる欧米金融資本とそれと手を結ぶ竹中平蔵、宮内
義彦、その周辺の守銭奴が問題。
295:名無しさん@3周年
07/05/08 16:28:25 Ph7DLnDB
>>290
日本からアメリカへの要望書も一応出してるよ。一例を挙げれば
・領事事項(アメリカへの入国手続き)
アメリカがパスポートに所持者の生体情報を載せないと米国に入国させない、2004年10月までにせよと命令に対し
システム対応が間に合わないから、もう少し待ってください
→ (米) 了解。ICチップ(個人情報と顔の画像入り)も搭載しろよ。
・1916年ダンピング防止法、バード修正法を廃止してください
→ (米) WTO協定違反で欧州も訴えてるから、廃止してやるよ。
・エクソン・フロリオ条項(1950年国防生産法第721条)を廃止してください。(アメリカが恣意的運用するので)
→ (米) 3年以上無視
・ヤード・ポンド法からグローバルスタンダードのメートル法に変更してください。
→ (米) 努力するよ。
・世界で唯一の「先発明主義」「サブマリン特許」から世界共通の「先願主義」に変更してください。
→ (米) 米国独特な制度だが、変えるつもりは無い。
米国にとって都合の悪いものは拒否でどうでもいいのは受け入れてる。
もっと詳しく知りたければ、外務省のHPで確認してください。
296:名無しさん@3周年
07/05/08 16:38:39 Qm3jH8Dj
ご主人様と奴隷の間での意見交換
実行を担保できるものが無いなら、どうなるかは自明
297:名無しさん@3周年
07/05/08 16:44:01 sB3z79h3
>>290
05年の日本から米国への要望
1.パスポートへの生体情報の搭載
2.入国時の生体情報登録
3.ビザ取得時の面接
4.その他領事事務の改善
その他過去に於いては
1.ダンピング防止法、バード修正条項の撤廃(元々WTO違反でありEUからも批判をうけ撤廃)
2.エクソン・フロリオ条項(日本国政府の懸念に配慮する、との回答のみ)
3.メートル法への変更(努力を続ける、との回答のみ)
4.特許制度における「先発明主義」から「先願主義」への移行(国際的批判もあり改正したが
ザル法であるため、現在も米国へ要求中)
5.イランリビア制裁法のイラン油田の日本開発交渉への域外適用と欧州企業への適用除外
の二重基準への批判
6.アンチトラスト法(所謂独禁法)の適用除外の原則廃止(州政府や議会、州裁判所の事案の
ため連邦政府としては意見書を提出する、との回答に留まっている)
298:名無しさん@3周年
07/05/08 16:46:45 sB3z79h3
株主総会 外資ファンドの提案急増
配当増や役員選任 東京鋼鉄の「成功」で勢い
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
■「風向き変わった」
外資系ファンドによる株主提案の増加は、2月の「事件」が引き金だった。
2月22日の東京鋼鉄の株主総会で、大阪製鉄の子会社になるとした会社側の提案が
否決された。子会社化の条件が東京鋼鉄の株主にとって不利だと主張した外資系ファンド
「いちごアセットマネジメント」の持ち株比率は2割に満たなかったが、多くの個人投資家の
支持を集めた結果だ。個人投資家も株主の利益に敏感になってきている。
ある米投資ファンドの幹部は「昔はファンドの要求に株主の9割以上が反対したと思うが、
東京鋼鉄の一件で風向きが変わった。今は提案の内容次第という株主も多い」と話す。
多くの外資系ファンドは、自分の持ち株比率は高くなくても、外国人株主に加え、個人投資家
を味方につければ、株主提案が通る可能性が高くなってきたと考え始めた。
株主提案が通る可能性が高くなってきたと考え始めた。
三角合併は心配ない、株主総会で否決されるから、なんて言ってたヤツ
どう答えるのかね
299:名無しさん@3周年
07/05/08 17:05:11 J9f4TJIw
>>295
なんだ、全然通ってないじゃんorz
300:295
07/05/08 17:49:38 Ph7DLnDB
あれ?やっぱり>>295に書き込んでる!
あっちのスレに誤爆したかと思った…orz
速攻でコピペ貼るなら、コピペしたと分かるような引用の記号「>」をつけてくれよ… あっちのスレの865
301:名無しさん@3周年
07/05/08 22:38:52 3HLVV8f6
>>297
銃規制
京都議定書の批准
義務教育の外国語科目に日本語を加える
ハワイ州への入国手続きの簡略化
家に入るときは靴を脱ぐ
このくらい要望すれば、
日本と世界にとって有意義なのに。
302:名無しさん@3周年
07/05/09 12:48:54 yyqXZIdp
スレリンク(newsplus板:645番)
645 :名無しさん@七周年 :2006/12/07(木) 11:27:46 ID:3+oQZQIV0
福島、和歌山、宮崎と県知事の官製談合が次々と摘発されてるが
これもアメリカの命令で、「年次改革要望書」99年版に書いてある。
アメリカの企業が日本の公共工事に参入したかったが
族議員(旧田中派)や地方知事・地方公務員と建設会社の癒着があり、アメリカ企業は参入できなかった。
そこで小泉は族議員を潰し、談合の摘発をしている。
脱談合で低価格受注が増えて建設会社の経常利益は激減し、中小建設会社は倒産してる。
公務員と建設会社と農業しかない地方経済は撃沈、競争相手が減ってアメリカ建設会社は得をする。
303:名無しさん@3周年
07/05/10 19:48:55 YcCU/iWp
そして寡占支配を強めカルテルを結び日本の建設業を支配すると
304:名無しさん@3周年
07/05/10 20:02:57 RKfIQCy7
複数IDを使いまわしてν速の郵政・三角合併スレに張り付いてた大嘘付き野郎が
この板にも張り付いてやがったか
305:名無しさん@3周年
07/05/10 20:46:45 XmrBpaK9
>>304
・・・お前も張り付いてたって事になりますよorz
306:名無しさん@3周年
07/05/11 02:25:35 ToTuwAFH
中川政調会長、平和目的に限り武器輸出緩和も
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
307:名無しさん@3周年
07/05/12 14:34:21 ygTnkSYT
右手で憲法改正までして国防強化。
左手で武器輸出緩和。
この矛盾を解くキーワードは、
「武器製造業者の利益」しかありません。
308:名無しさん@3周年
07/05/12 14:36:12 0ud3Dn88
SAPIO最新号の後半に書いてあるのを至急読め!
「年次改革要望書」
↓
「通商政策アジェンダ」
↓
「わすれた」
↓
「年次改革要望書」
の売国ループが解説されている!
309:名無しさん@3周年
07/05/13 00:14:42 wv71MyK5
うpすれば読んでやる
310:名無しさん@3周年
07/05/13 00:38:10 Q19q3Wbe
>>306
中川がこういう発言して公明党が否定するという猿芝居の構図だな。
憲法の問題でもそうだが公明党が歯止めになっているような印象操作だ。
311:名無しさん@3周年
07/05/13 01:40:05 7b8y4tbK
在日アメリカ大使館ホームページに載っていた、シーファー駐日大使の
講演。実に率直にアメリカの政策を述べている。
「日米経済統合」このキーワードで今日の小泉、安倍政権の政策は
すべて説明がつく。
J・トーマス・シーファー大使の在日米国商工会議所における講演
2007年2月14日東京
本日はお招きいただきありがとうございました。在日米国商工会議所
(ACCJ)は、60年近くにわたって世界の2大経済大国のビジネスリーダー
同士をつなぐ極めて重要な役割を果たしてきた、素晴らしい団体です。
1948年の創設以来、ACCJは、指導者たちが日米関係を深める方法に
ついて意見を述べる場を提供してきました。ですから、この場でお話
させていただくことを光栄に思っております。本日は、日米が平和で
繁栄した民主的な世界の恩恵を享受する可能性を高められるよう、
両国の経済統合をどのように進めていくべきかについて、いくつか
私の考えをお話ししたいと思います。
日米の経済統合を進める措置は、日米の共通の価値観という言葉が
単なる美辞麗句ではなく、世界の現状を変えようとする真の決意の表れ
であることを世界に示す機会を提供するものであると、私は考えます。
この点に関して、米国は、革新、技術、開放性および規制改革を通じて
成長を促進するという、安倍首相の基本政策を歓迎し、それを推進する
具体的な計画が策定されることを心待ちにしています。・・・・・。
つづきは、在日米国大使館ホームページで読んでくれ。スケジュールまで
あるし、オレたちはやもうえない抵抗勢力らしい。
312:名無しさん@3周年
07/05/13 14:53:42 3ix8uaO2
>>308
「忘れた」は恐らく「外国貿易障壁報告書」の事では?
313:名無しさん@3周年
07/05/13 15:21:57 rCg6K6hH
2007年次改革要望は・・・
★九条の改正、特に集団防衛を強調し、アメリカの存在を際立たせること。
★徴兵制度の法制化を急ぐこと
★マスコミの自由化アメリカ系資本のM&Aを容認すること
314:名無しさん@3周年
07/05/13 15:26:47 3ix8uaO2
>>314
意外とたった一言だったりして。。。
★日本国民の生命と財産を無条件でアメリカ合衆国に捧げる事。
315:名無しさん@3周年
07/05/13 21:22:12 TMRH78Fy
なんで政府はいま、ジェネリックをすすめるのか?
たんに経費節約のため?外資、もしくは年次の要望にはいってなかったかなと、ふとおもったんだが、
どうよ?かんぐりすぎ?
医療保険、後発薬普及へ見直し・政府検討
政府は先発医薬品(新薬)と効果が同じで価格が安い後発医薬品の普及を
促すため、医薬品に対する公的医療保険の適用範囲を見直す検討に入った。
保険給付でカバーする金額を後発薬を基準に設定し、あえて割高な先発医薬品を選んだ場合は患者の自己負担が増える仕組みとする。
薬の選択でのコスト意識を高めて医療費を抑える狙いで、これにより薬剤費を1兆円近く削減できると見込んでいる。
日本で処方されている薬のうち30―40%では先発薬と後発薬が併存している。後発薬の価格は先発薬のおおむね半分程度とされるが、効用や価格についての理解が道半ばで、先発薬が提供されるケースが多い。薬剤費が年間7兆円まで膨らむ中で、
公的負担削減のためには後発薬の普及が急務になっている。 (07:00)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
316:名無しさん@3周年
07/05/14 13:36:05 n8uWBM7H
ユダヤの略奪計画を進行させない為に、そしてユダヤからアジアを守るためにも、
今こそ日中韓が友好関係を構築し、連帯するべきだ。
そのためには、これからもこういう友好行事はじゃんじゃんする方が良いと思う。
文禄の役(1592年)で朝鮮を侵略して、朝鮮人に酷い事をした日本軍司令官の子孫が、
韓国を訪問して日韓友好の為に謝罪しました。
【日韓】壬辰倭乱日本軍総司令官17代孫「先祖の代わりにお詫びします」[07/05/14]
スレリンク(news4plus板)
URLリンク(p2.chbox.jp)
宇喜多秀家の子孫、韓国で先祖の不徳を謝罪
スレリンク(news板)
URLリンク(p2.chbox.jp)
317:名無しさん@3周年
07/05/14 15:30:34 balS0W4K
>>134
日本人からすれば、
ハゲタカユダもうざいし特アもゴミだろ。
お前の論調は
ハゲタカユダヤの話題をする奴=特アマンセー野郎
というレッテルをしているだけ。
お前はユダヤの略奪計画を助けるゴミだ。
とっとと焼かれてきなさい。
318:名無しさん@3周年
07/05/17 02:26:48 S4IqkOhB
これも忘れちゃならねえ
「2006年日米投資イニシアティブ報告書」 経済産業省
(日米投資イニシアティブの本年の活動内容をとりまとめた年次報告)
URLリンク(www.meti.go.jp)
319:名無しさん@3周年
07/05/17 22:18:23 zIO1xzlN
皆様、ご存知のアメリカの茶坊主機関である経済財政諮問会議の審議内容が
非公表になったそうです。非公表理由は外交交渉に問題があるからだそうで
す。
2007年 5月17日朝日新聞朝刊 政策面を参照してください。
320:名無しさん@3周年
07/05/17 22:40:33 vty6k2pM
どう見ても参院選対策です。
最も高度な宣伝手法は「隠すこと」です。
321:名無しさん@3周年
07/05/19 15:16:26 BQjBJRPB
年次改革要望書は清和会の参考書です。
【国賊】真の改革は自民党清和会(森派)解体から
スレリンク(seiji板)
(本文)
・経世会系→社会民主主義、憲法曖昧、タカハト混成、本音はアジア重視
・清和会系→新自由主義、憲法改憲、タカ派、アメリカ追従
田中角栄はいろいろと問題はあったが日本国民の為に尽くした政権だった。
しかし清和会、即ち岸信介や福田赳夫、森善郎、小泉純一郎とおまけの中曽根康弘は日本をアメリカに売る政権だった。
そんなわけで日本を真の独立国家にする為には清和会の駆逐が必要であろう。
322:名無しさん@3周年
07/05/21 09:42:09 uh7FhK+S
2002年日米投資イニシアティブ報告書
URLリンク(www.meti.go.jp)
これの10Pにある「1990 年代後半からの主要な法制度改正」
○労働の流動性
・ 有料職業紹介事業のネガティブリスト化(1997)、取扱職業の拡大・許可申請の簡素化(1999,1
2)、手数料規制緩和(2002,2)
・労働者派遣法の派遣業務の対象範囲を原則自由化(1999,12)、中高年齢者の派遣期間を1年か
ら3年へ延長(2002,1)、派遣期間が3年の専門業務の拡大
・ 一部業務の有期雇用契約の期間延長(1999,4)、契約期間の上限が3年の専門職の範囲拡大(2
002,2)
非正規雇用の増加はすべて米国様の要求を受け入れた結果です
ほんとうにありがとうございました
323:名無しさん@3周年
07/05/21 10:03:53 izzcJnUe
>>321
>田中角栄はいろいろと問題はあったが日本国民の為に尽くした政権だった。
>しかし清和会、即ち岸信介や福田赳夫、森善郎、小泉純一郎とおまけの
>中曽根康弘は日本をアメリカに売る政権だった。
今になってそう思うよ。
マスコミが本来の仕事をやってくれたらなぁ(苦笑
まぁ、コツコツやるしかない。
324:名無しさん@3周年
07/05/21 11:09:38 448ucdSK
そうなんよ。
親をなくしてから親のありがたみがわかる。
この場合…
親→田中角栄
新しい親→岸信介、福田赳夫、森善郎、小泉純一郎、安倍晋三、中曽根康弘
325:名無しさん@3周年
07/05/21 12:23:09 uh7FhK+S
国立大もマネーゲーム促進へ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
金融教育、国立大も拡充・M&Aなど金融マンが教べん
国立大学が金融の専門教育を拡充している。もともとの大学教員だけでなく、第一線で働く
金融マンを講師に招き、M&A(企業の合併・買収)やデリバティブ(金融派生商品)など最先端
の実務を教えるのが特徴。学生の実学志向に応えたい大学側と、採用をにらんで優秀な若者
にアピールしたい企業側の思惑が一致。産学連携が広がっている。
「EPS、1株当たり利益のことです。しっかり覚えてくださいね」。5月中旬、東京都国立市の
一橋大。経営学修士(MBA)コースの大学院生約30人に講義するのは、みずほ証券グローバル
投資銀行部門の田村俊夫部長だ。週1度の「M&Aの理論と実務」を担当し、企業価値の評価法
などについて最近の買収事例を交えて説明している。(07:02)
326:名無しさん@3周年
07/05/21 12:27:52 uh7FhK+S
対照的な欧州
ファンドを警戒、独が強硬論展開・G8財務相会合
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
ファンドを警戒、独が強硬論展開・G8財務相会合
【ポツダム=赤川省吾】議長国ドイツは今回のG8財務相会合の主要議題にヘッジファンド規制
を掲げ、強硬論を展開した。背景には短期間での利益確保を狙うファンドの台頭に対する根強い
警戒感がある。
327:名無しさん@3周年
07/05/21 12:34:49 uh7FhK+S
敵対的TOB相次ぐ・ダヴィンチ、テーオーシーに実施
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
不動産ファンド運営のダヴィンチ・アドバイザーズは18日、テーオーシー株に対し
TOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。また米系投資ファンドの
スティール・パートナーズは同日からブルドックソース株のTOBを開始した。
ともに対象企業の経営陣にとって敵対的な立場からの買収となる。王子製紙による
北越製紙へのTOBなど日本で成功例がない敵対的買収が同時進行する形となった。 (07:00)
328:名無しさん@3周年
07/05/21 13:12:34 3aTFMp7F
角栄のやった政策は見方によれば社会主義的なところがあったからな
生かさず、殺さず派のゴリゴリの保守から見れば、危険に見えたのだろう
329:名無しさん@3周年
07/05/21 13:28:32 uh7FhK+S
>>321
>・清和会系→新自由主義、憲法改憲、タカ派、アメリカ追従
もろ、米共和党とかぶるな
330:名無しさん@3周年
07/05/21 15:39:56 RjuKWkP2
マスコミの政府批判は、かつては必然的に経世会批判だった。
その限りにおいて政府批判は許容され、久米宏も田中真紀子も利用されていたんだな。
朝日も反自民ではなくて反経世会だった。左翼の記者もみんな騙されて利用されていたのだな。
331:名無しさん@3周年
07/05/21 16:39:24 UZuoYE41
経世会系→ケインジアン
清和会系→マネタリスト
332:名無しさん@3周年
07/05/22 11:45:49 GjXp13h3
>>287
>今の自民党にもそういった売国の流れを快く思っていない者もそれなりにいる。
>しかし今、米国に逆らえばスキャンダルを日本の新聞テレビに報道され国策捜査の生贄になりかねない。
>内心忸怩たる思いだろうね。
自民党工作員のキミ! 工作活動ご苦労!
333:名無しさん@3周年
07/05/22 11:59:52 3XZeNeSJ
>>329
それとオカルト宗教的な所も酷似している。
【共和党】→キリスト教原理主義(福音派)とズブズブ。(原理主義、福音派はユダヤ教に限りなく近い)
【清和会】→統一教会(幕屋も?)とズブズブ。他にも真光など各種新興宗教とズブズブ。
で、両者共に関係が深いのが統一教会。
清和会広報誌の産経新聞は統一教会(基督教原理主義と各種宗教の混在)&幕屋(基督教原理主義、ユダヤ教に近い)と仲がよい。
※参考スレ
【産経新聞】統一協会系メディア【フジテレビ】 2
スレリンク(seiji板)l50
【国賊】真の改革は自民党清和会(森派)解体から
スレリンク(seiji板)l50
またかよ!【小泉安倍】困った時の北朝鮮【売国奴】
スレリンク(seiji板)l50
334:名無しさん@3周年
07/05/22 12:25:13 k6WrqjM8
経世会系→軍拡
清和会系→軍縮
335:処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2
07/05/23 12:20:25 cjxC+O81
日本政府も対米要望書の提出をしろ、ゴラ
336:名無しさん@3周年
07/05/23 16:15:30 lKNTSKKL
>>334
逆だ。
経世会は軽武装、経済重視
清和会は重武装、経済無視(軍需産業からの賄賂は清和会へ)
337:名無しさん@3周年
07/05/24 00:53:41 ImdYXEK7
郵政公社の前期、純利益51%減
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
日本郵政公社が23日発表した2007年3月期決算は、純利益が9477億円と前の期に比べ
51%減った。郵便貯金部門の株式など金銭信託運用益が大きく減ったことが響いた。
郵便事業は人件費削減などの効果が出て4年連続で黒字を確保したが、収入は伸び悩んでおり
10月の民営化に向けて一段の経営合理化が課題となる。
売上高にあたる経常収益は前の期比15%減の19兆6038億円。ここから経常費用を引いた
経常利益は51%減の1兆3045億円となった。(00:06)
338:名無しさん@3周年
07/05/24 00:54:26 ImdYXEK7
御手洗経団連会長、雇用改革に重点・総会で方針表明
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
日本経団連は23日、東京都内で定時総会を開いた。就任2年目に入った御手洗冨士夫会長
(キヤノン会長)は「生産性の向上と裏表の関係にある雇用問題も、将来のために取り組まなけ
ればならない重要課題だ」と述べ、多様な働き方の推進など雇用制度改革に取り組む方針を
示した。
御手洗会長は総会終了後の記者会見で、具体的な検討課題として労働生産性向上に向けた
能力開発、女性の社会進出支援、就職氷河期に職を得られなかった「年長フリーター」らの
就労支援を挙げた。
339:名無しさん@3周年
07/05/24 07:15:10 uHxWI0Zu
日本人を年間4万人殺している悪の枢軸、悪魔の国はアメリカ合衆国だったんですよ。
サラ金の半分は、ゴールド・マンコセックスやモルガン、GE、シティバンクなど米国系の害死。
自民党は米国政府の傀儡だったのです。
いや金融庁の役人がエージェントか?
はたまた外務省・財務省か?竹中か?宮内か? 塩崎か?
外国人投資家比率
URLリンク(img71.imageshack.us)
アコム 22% 武富士.. 55%
アイフル 34% プロミス 33%
ディック シティバンク系 レイク GE系
消費者金融貸出残高、破産件数、自殺、失業者数比較(1990年と2005年)
URLリンク(img205.imageshack.us)
消費者金融大手5社 自殺の保険金受領3600件 昨年度 死因不明も2万件
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
<消費者金融>借り手の保険金…半数以上が「死因不明」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
米国金融(シティバンク・GS・GE・ローンスター・モルガンその他ヘッジファンド)の執拗なまでの内政干渉と圧力:
URLリンク(p2.chbox.jp)
ゴールドマン・サックスは、アイフルの株を保有
URLリンク(ita.dir.co.jp)
サラ金の実態 イラク戦争の死者より多い人数
URLリンク(www.youtube.com)
340:名無しさん@3周年
07/05/25 11:31:46 YuOG7uug
グローバル企業、賃金伸びず・日銀が分析
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
経済のグローバル化に伴い、労働者の賃金が伸びにくくなっている。日銀の分析によると
外国人持ち株や輸出比率の高いグローバル企業ほど、生産性の上昇と比べた賃金の伸びが
低めに抑えられる傾向が出ている。国際競争にさらされる度合いが高いためだ。労働需給が
引き締まり、人手不足感が強まっているものの、企業の賃金抑制姿勢は根強く、家計部門へ
の景気の波及は緩やかにとどまりそうだ。
日銀は企業のグローバル化に伴う賃金の抑制圧力を調べるため、外国人持ち株比率と賃金
の関係を分析。賃金の指標として物価騰落を加味した実質賃金と、労働生産性の伸びからみた
妥当な賃金との格差(実質賃金ギャップ)を計算した。外国人持ち株比率が高く、グローバルな
企業が多い自動車や電気機械などは賃金水準が比較的高い要因もあり、労働生産性が伸びて
いる割には賃金の引き上げが抑えられているという関係が分かった。(07:02)
341:名無しさん@3周年
07/05/25 22:08:20 R5W/c3CZ
田原総一朗責任編集(笑)の「オフレコ!」という雑誌で、竹中がいろいろ言ってるな。
大臣時代にバッシングされたのを相当根に持ってるようで、
郵政選挙のときはマスコミがこぞって反改革派に味方したみたいな言い方してる。
それが事実なら自民圧勝なんかするわけがない。完全に事実の歪曲だ。
そういえば選挙前に、年次改革要望書に関する竹中への直撃を遮って、
無理やり話を終わらせたのは田原じゃなかったっけ?
342:名無しさん@3周年
07/05/26 08:51:43 G2fvZbde
>>341
>そういえば選挙前に、年次改革要望書に関する竹中への直撃を遮って、
>無理やり話を終わらせたのは田原じゃなかったっけ?
そう。田原は「経済と法律はわからない」と
公言しているくせに自分の自論や政府に
都合の悪い展開になると強引にCMに持っていって
話を打ち切るか恫喝して黙らせるのがいつもの手口。
サンプロで年次改革要望書の話題を出す時も
社民党や共産党は出して関岡さんは呼ばずに、件の雑誌でも出ていた岡崎久彦の弟子の
吉崎達彦に反論させて年次改革要望書の話題を出すような奴は
サヨクという印象操作を行なうくらいだし。
343:名無しさん@3周年
07/05/26 18:58:30 s2wITsRz
米国産牛肉、輸入量急増へ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
米国産牛肉の輸入が急増している。5月以降の輸入量は月間4000―5000トンとこれまでの
2倍強となる見込み。夏場に向け日本で焼き肉用需要が増えることに対応し、商社が輸入増を
計画している。大手スーパーでも試験販売に踏み切る動きが見られ、店頭に並ぶ機会も増え
そうだ。
7月以降は日本で焼き肉需要が強まる時期にあたるため、商社は輸入量を増やす見通しだ。
専門商社など関係者の話を総合すると米国産牛肉の4月の輸入量は 2500トンだった。
5月は4000トン、6月は5000トンと大きく増える。3月の貿易統計では2209トンと、昨年7月末の
輸入再開後は多くても 2000トン台にとどまっていた。(17:33)
344:名無しさん@3周年
07/05/27 00:26:31 xH0eILz7
関岡さん
345:名無しさん@3周年
07/05/28 14:10:52 qF4KMvdj
松岡の件は
↓
>>302
>>202
>>116
参照。
346:名無しさん@3周年
07/05/28 20:31:37 OOTri2Es
>>345
水道といえば、IMFの要求により水道インフラを完全に外資企業に
任せたボリビアは、採算のあわない地域の水道供給を勝手に止められて
暴動が起こって、反グローバル化運動の切欠になった
なんて事があったな
347:名無しさん@3周年
07/05/28 20:51:23 btlyVRWR
松岡農相、竹島周辺を含む日韓暫定漁業水域が、事実上韓国漁船に独占されていることへの対策として、関係法を改正し国の直轄で山陰沖に魚礁を設置する事を表明 [05/23]
スレリンク(news4plus板)
この事業が進めば、日本の国益を守る立派な公共事業になるぞ。
まぁ、松岡は死んだので事業自体も、今後どうなるかだが・・・。
348:名無しさん@3周年
07/05/28 20:53:08 T3TS5D1z
これから農政がどうなるか見張ってた方がいいかもしれないw
349:名無しさん@3周年
07/05/30 01:50:27 RCKHS244
○山花委員
つまり、どうも性善説のような話でありまして、株主というのは、きっとこうしてくれる
だろうというようなことはわかるんですけれども、むしろ投資家という立場からすれば、
郵貯銀行とか郵便保険会社の株主であれば、投資家として、収益性の向上だとか
財務の健全性だとか、そういったことを重視して判断するのが当然のことでありまして、
外資による買収がこの防衛策によってある程度は防げるかもしれません、いわゆる
解体屋とか乗っ取り屋みたいなものは防げるかもしれませんけれども、いわゆる
戦略的買収という形をとられたときには、防衛できるという担保はまるでないんじゃ
ないでしょうか。法務大臣、いかがですか。
○南野国務大臣 郵政民営化によりまして設立されます各会社は、敵対的買収に
対する防衛につきまして、一般の株式会社と同様の担保がされているものと考えて
いるところです。
○山花委員 つまり、一般の株式会社と同程度にしかできないんですよ。乗っ取り屋
みたいな極めて悪質なものに対してはできるんでありましょう。しかし、そうでないケー
スでは、外資が入ってきて、要するに株主が断固として、どんなに企業価値を高めて
くれようが収益性が上がろうが、外国資本である限りは絶対嫌だという価値判断でも
とらない限りは、外資を規制するということはできないはずのものであるということだと
思うんですけれども、もう一回答弁いただけますか。
○南野国務大臣 会社法案の中では特に外資だからというような規制はございません
ということです。
○山花委員 つまり、そういうことなんですよ。
平成17年6月7日衆議院 郵政民営化特別委員会
350:名無しさん@3周年
07/05/30 02:20:05 4XHv50Fr
日本オワタ
351:名無しさん@3周年
07/05/30 03:41:16 t8mOxBqK
松岡自殺の背景にあるもの、それは古い構図と新しい構図との間に生じた軋轢か。
ブラックと層化による裏構造改革が国政の裏側で起きている模様。
URLリンク(amebl)<)
関連
【松岡農相自殺】 事務所費「黙っていた方がいいと国対からの指示なのです。」 鈴木宗男議員、松岡氏の発言を紹介
スレリンク(newsplus板)
【松岡農相自殺】通夜、しめやかに 『言いたいことはいろいろあるが、止められている』と松岡前農相が言っていたと支援者の男性
スレリンク(newsplus板)
352:26日の予言。松岡の自殺は28日。
07/05/30 04:34:01 CpIzi1R4
スレリンク(newsplus板)
61 :名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 20:58:09 ID:jZXCmtYB0
つまり 松岡が、自民を壊すわけ。
安部が早い時期に、松岡に引導を渡して、自民党を離党させていれば
こういうことにならなかった。脇が甘すぎるよ。。
松岡一人で自民が完全に崩壊する。
今のうちに裏組織に「変死」あるいは「自殺」させたほうがいいだろう。
彼が生きているかぎり、自民に未来はない。
誰が「松岡を殺すか」に自民党の未来はかかっている。
安部にそれができるかどうか?
73 :名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 21:05:26 ID:jZXCmtYB0
想定。 シナリオはこんな感じだろう。
何人かが松岡に極秘に接触。
自殺を言いふくめるが、松岡は、首を振って抵抗。
そして、隙を、みて逃げようとする。 3人ぐらいでおさえつける。
みなで屋上へ松岡を運ぶ。 めがねをはずさせ、靴をぬがす。
いやだ、いやだ、死にたくない。助けてくれーと大声をだす。
口をふさぐ。足を持ち上げ、屋上から放り出す。
声をあげて、落下。死亡。
関係者は口をそろえて、「とにかく落ち込んでいた。死にたい死にたい、
といつも口にしていた。」と証言。
検察も圧力をうけ内偵を中止。 週刊誌にも圧力。
これで参議院をのりきる。1ケ月以内に松岡が死ぬなら
どんな原因であろうと、殺された、と思って間違いない。
88 :名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 21:10:09 ID:jZXCmtYB0
松岡逮捕は絶対にない。
そのまえに彼は、自殺するか、突然死する。
突然死の方法としては、 強いアルコールをがんがん飲ませ、
足をもってぶんぶんふりまわす。 そして、脳溢血させる。
死亡しなくても、廃人にさせてしまえば、事件は闇に葬られる。
353:名無しさん@3周年
07/05/30 06:14:26 8HBrLYRH
>>352
確かに当たったし漏れも殺されたと思っているが、
ヘタな鉄砲もだな。命乞いをする描写が多すぎる。
書いたヤツはそんな様子を見たくてたまらない人間ってことだろ。
文章の端々から人間性の卑しさがにじみ出てる。
354:名無しさん@3周年
07/05/30 17:22:47 5CeovZD3
もし、下水道、水道、電気が
外資系に落ちたら
日本はとんでも無い社会になってしまうよ。
それこそ日本の終わりだよ。
田中角栄は本当に素晴らしい政治家だったね。
皆さんどう思いますか?
それと、高速道路を全て建設させなかったのは
アメリカの陰謀ですか?
355:名無しさん@3周年
07/05/30 17:23:55 30MFdhf5
「国策捜査」連発か?
間違いなく米国産牛肉解禁問題に絡んだ「国益擁護派」と「従米売国派」との争いでしょう。
勿論、捜査当局は従米売国派の味方をする。
★4/11に農林水産省生産局種苗課の審査官が痴漢
URLリンク(www.iza.ne.jp)
★5/26に農林水産省食糧貿易課課長補佐が痴漢
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
★5/27に農林水産省北陸農政局福井農政事務所の職員、下着ドロで逮捕
URLリンク(www.sanspo.com)
356:名無しさん@3周年
07/05/30 18:14:47 muFSVpBM
>354
俺もそう思うよ
だからロッキードで失脚させられたのかなと
利益誘導もバラマキもよくないが国ごと外国に売りトバしてしまうよりはマシ
357:名無しさん@3周年
07/05/30 20:40:30 j/7ITozz
書こうとしてたことがすでに全部書かれているw
358:名無しさん@3周年
07/05/30 21:47:06 U5RtsIl5
>>356
高速道路が全て建設が終わったら
国費で全家庭に光ファイバーの敷設をしていたかも知れないよ。
日本にパソコン関係をアメリカより上に行かせなかったのは
アメリカの陰謀なのかな?
359:名無しさん@3周年
07/05/30 21:53:50 vpV7VOK5
予算の出所が全然違うだろって、。
ガソリン税は6000億円も余ってる。
360:名無しさん@3周年
07/05/30 22:00:13 U5RtsIl5
>>359
予算は関係ないのでは?
なにも道路関係から出す必要はないと思うし
361:名無しさん@3周年
07/05/30 23:15:12 TAIJAtz4
高速道路って、有事の際に戦車移動用としてかなり必要だったりする。
362:名無しさん@3周年
07/05/31 00:51:45 LbIMmngx
ここにも経コラ派がいるw
363:名無しさん@3周年
07/05/31 01:20:30 jn4STngq
>361
むしろ台湾ばりに戦闘機の滑走路に使うという意見があってもいいw
364:名無しさん@3周年
07/05/31 01:24:37 R1sySY03
>>359
<VOICE> 「追及!特別会計第6弾 『ガソリン税が養う“天下りシステム”』」
URLリンク(www.mbs.jp)
2007/05/10 放送
特別会計追及第6弾。
今回は『ガソリン税の闇』に迫ります。
ガソリン税とは、主に道路整備を名目に、1リットルのうち自動的におよそ54円が徴収される税金。
特別会計として処理されるために、実態が不透明なものも少なくありません。
そんな中、VOICEの特別会計追及班が新たな闇に迫ります。
巨額の税金を注ぎ込んだ地下駐車場と、それを無償で借りる天下り法人の利権システムです。
公共性の名のもとに、天下り先の法人に不透明な形でゆだねられる国民の財産。
それが官僚たちを養うためだとするならば、納税者の理解は得られそうにない。
365:名無しさん@3周年
07/05/31 03:31:05 m2mpEMRj
>>364
色んなしがらみ、圧力のあるキー局では扱えない話題だね
366:名無しさん@3周年
07/05/31 06:49:53 tYpm49BE
新幹線と高速道路網を天秤に掛けると
高速道路を建設した方が良い
367:名無しさん@3周年
07/05/31 20:00:03 8RS1S3WA
日本は飛行機製造、ロケット製造にも
手を出すべきだったね。
>>356
どうしてアメリカって高速道路建設を邪魔したのかな?
368:名無しさん@3周年
07/05/31 22:50:14 t5zMQV6m
>>367
高速道路が行き渡る=自動車利用者増大=自動車技術UP
まぁ、結局追い抜いちゃったけどね。
他にも理由はあるかもしれない。
369:名無しさん@3周年
07/05/31 23:14:45 gXOrqr9m
いくら何でもこじつけ過ぎだw
それより、社保庁改革の行方でも心配しようぜ。
単なる事務的なミスを政治的な論点にしてしまう意図は何なんだ?
当時の担当者を探し出して減給でもすればいい話なのに。
370:名無しさん@3周年
07/06/01 03:00:35 ipFCyKlt
>>369
国民年金を管理していたのが、社保庁。つまり国営だった。
↓
事務的ミスが発覚
↓
普通に「早急に皆様へ全額お支払いするよう急ぎます」で良いはずの所を、
あえて民主党を刺激するような採決and救済対象者数が少ない法案を採決しようとする。
↓
荒れる
↓
政治家の目と国民の目は「荒れてる状態」のみに集中
↓
一連の流れで最も問題なのは、
「社会保険庁解体」→「日本年金機構」
つまり、
「国営」→「民営」となる流れが見えにくくなっている点。
あれれ、日本国は国民の老後の面倒は見ないつもりなんでしょうかね。
そして、
皆不安になる
↓
非公務員型の日本年金機構だけにお金が行くのではなく、
「企業」もこの年金サービスを開始するようになる
↓
「あら、何だかこちらの企業サービスの方が安心な気がするわ!」
↓
大量の年金マネーが市場へ流れ出る→アメリカの保険屋ウマー
↓
さて、本当に歳を取った時、年金はもらえるのでしょうか?
答えは、企業が払う「保険サービス」の不払い件数を見れば、見えてきます。
371:名無しさん@3周年
07/06/01 06:55:48 rpP9v4nC
もし高速道路が前線完成していたら
全国に高速通信網の時代になり
例えば
個人農家がネットで自分の家で採れた農産物を
通販で販売しているのが流行ったかも知れない。
高速通信網の時代に入れば、パソコン関係の
仕事が増えたり、日本製OSの台頭もあったかも知れないよ。
372:名無しさん@3周年
07/06/01 10:36:39 WrW1C9DP
>>370
やっぱりな
そういう事だと思った
国民皆保険、皆年金はもう崩壊(自ら)って事だな
373:名無しさん@3周年
07/06/01 23:26:20 LBnRQqAq
社会保険民営化も、すべて筋書き通りなのに、
菅が悪いだの小泉が悪いだの、瑣末なことでばかり騒いでる世間が歯がゆい。
自民・民主が手を組んでの壮大な釣りじゃないのか?この騒ぎは。
374:名無しさん@3周年
07/06/02 02:45:12 FhZpXJ+s
>>373
釣りも何も、地引網状態ですねこれ。
あたかも「僕たち一生懸命国会運営してます」的な演出になってるけど、
出来レースの香りがしまくり。
375:名無しさん@3周年
07/06/02 08:49:39 lUx9IIJz
つ 外資の政治献金解禁
376:名無しさん@3周年
07/06/02 14:27:14 7pz23FJ7
gigazineから来ました
日本は本当にアメリカの犬だったんですね、ショックです
377:名無しさん@3周年
07/06/02 14:34:27 fwE3vvvF
gigazineてどこですか?
378:名無しさん@3周年
07/06/02 14:49:45 fq4D/lCe
URLリンク(gigazine.net)
379:☆☆☆非常事態☆☆☆
07/06/02 16:35:01 189vc3tc
★人権擁護法は「通れば儲け物」の言わば小手調べ(韓国はこれで「一本負け」)。
★米国に言論統制の網かけ乗っ取ったのは、個別な★エセ人権法の連携手法。
そんな★「合わせて一本」狙いの複合作戦を、属国日本に導入が本当の勝負。
↓
★本当の勝負が決しつつあると気付かせぬ為、原爆相当の人権擁護法はオトリ。
↓いま肝心は、サイパン,硫黄島と足場を確保されたような、情報的足場の確保。
↓●DV防止法,●児童虐待防止法と確保され、日本は総玉砕に追い込まれつつある
■■■非常事態■■平成のレイテ沖海戦敗北?!□■少年法の改悪も成立■□□
■ スレリンク(newsplus板)l50
↑「第四の人権擁護法案」●少年法の改悪成立★子供をそそのかせば家宅捜索
■■■非常事態■■平成のイオウジマ陥落?!□□■虐待冤罪乱造法が成立■□
■ スレリンク(wildplus板)l50
↑「第三の人権擁護法案」●児童虐待防止法の改悪★ニセ虐待通報で家宅捜索
■■■非常事態■■平成のB-29出撃か?!□■DV冤罪乱造法さらに改悪へ■□□
■ スレリンク(newsplus板)l50
↑「第二の人権擁護法案」●DV防止法の改悪、今国会へ
380:☆☆☆非常事態☆☆☆
07/06/02 16:37:21 189vc3tc
★関連スレの書き込みは半分以上、本当の勝負から注意を逸らしてるホロン部。
スレリンク(offmatrix板:194-246番)
↓フェミは公然と●DV防止法と●児童虐待防止法などを「関係法」と呼んでいる。
URLリンク(www.geocities.jp)
>●DV法を改正しよう! Ⅵ.関係法・制度間の連携関係
> 1.ストーカー規制法,児童福祉法,●児童虐待防止法との役割分担の...
↓
例えて言えば、これらの内、児童ポルノ禁止法,ストーカー規制法,●DV防止法
などもう、マーシャル,グアム,サイパンと陥落したような惨状で、今はB-29が
発着できる滑走路の整備を進められてしまってる様な段階。神風作戦で滑走路
整備を抑止しつつ奪還作戦を準備すべきな様な状況だが、2chネラはホロン部
が囃すメクラマシの騒ぎに振り回されるだけで、全く民間防衛になってない。
●児童虐待防止法の改悪は、遂に硫黄島の攻防戦が来たようなものと思うが、
2chネラはホロン部の火消と電通の洗脳に同調してる醜態で攻防戦にならない。
「人権擁護法案がまた出るまでの、今は平時」と狂気の妄言吐いてるブザマだ。
381:名無しさん@3周年
07/06/02 19:24:27 lUx9IIJz
>>378
マイケル・ムーアの最新作は見ものだね
将来の日本の医療の姿だから
382:名無しさん@3周年
07/06/03 03:22:13 Uj+FeQGy
対米黒字という幻想
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
「植民地時代のインドは英国との貿易で常に黒字だった」。アナリストの三国陽夫氏はこう指摘する。
インドは香辛料などを輸出して宗主国の英国から大幅な黒字を稼いだが、支払いは英国通貨のポンドで、
ロンドンの銀行に預けられた。インド人の汗と涙で稼ぎ出した貿易黒字は帳簿の上だけだった。英国企業に融資され、
宗主国の投資や消費を活発にした。英国人はインドの産物と資金で一段と豊かな暮らしを実現した、という。
三国さんは近著「黒字亡国」で、いまの日米関係が植民地時代のインドと英国の関係に酷似していることを丹念に描き、
対米黒字が日本にデフレを引き起こしている」と説いている。
「レクサスはいいクルマだ。トヨタは米国人に売っていると思っているが、我々は日本のクルマを日本人のカネで買っている。
米国にとってこんなうれしいことはないが、こんなことがいつまで可能なのか」
こんな日米関係を、米政府内では「日本は米国のクライアントカントリー(保護領)」と呼ぶ人がいる、という。
国際収支が黒字になっても「勝ち」ではない。資金を自国で使えないなら「貢いでいる」のと同じである。
383:名無しさん@3周年
07/06/04 10:32:21 vGguU8wk
実際に読んでみた。
羽田空港拡張とか路上駐車違反にまで口出すのな
日本はマジで属国!
384:名無しさん@3周年
07/06/04 19:55:47 Rnqqr5Md
経済犯罪に対する刑罰では昨年、証券取引法の「風説の流布」の懲役刑が最大5年から10年に引き上げられるなど、
厳罰化の傾向が強まっている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
これも国策捜査の釣り針に見えるw
385:名無しさん@3周年
07/06/07 01:06:57 JRsJjn6p
ブルドック、スティールの再回答「不十分」
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
ブルドックソースは6日、同社にTOB(株式公開買い付け)を実施中の米系投資ファンドの
スティール・パートナーズに秘密保持契約を結んだ上で再回答を求めた質問状について、回答
を受けたと発表した。ブルドックは内容を踏まえてTOBの賛否を表明する方針だが、「具体的な
回答が無い」とし内容が不十分との認識を示している。
スティールに求めた再回答の期限は6日。ブルドックは5月25日、スティールに買収目的などを
尋ねた79項目の公開質問状を送付。スティールは回答期限の1日に答えたが、ブルドックが内容
が不十分とし、再回答を求めていた。(20:22)
386:名無しさん@3周年
07/06/07 19:59:05 MvDJ5N25
>>385
三角合併が解禁された5/1の前後は
多少は三角合併について報道されたけど
最近は気を付けて読まないと気付かないくらい
三角合併に関する報道は扱いが小さい。
山本夏彦翁は「マスコミで報道されないものは
存在しないも同然である」と言ったけどつくづくその通りだな。
387:名無しさん@3周年
07/06/07 21:14:32 Lp8W44u2
日米間の「規制改革及び競争政策イニシアティブ」に関する日米両国首脳への第6回報告書(2007年6月6日)
URLリンク(www.mofa.go.jp)
388:名無しさん@3周年
07/06/07 21:17:26 u9xf+BEn
>>383
口出されるから属国 じゃなくて その通りに刷るから属国
389:名無しさん@3周年
07/06/07 22:16:48 6cO+BrNz
>>386
なんかよくわからんけど三角合併は関係ないと思う。
でもブルドッグやらTBSやら、最近防衛策発動の話をよく聞く。
いよいよ始まってきてるな、と思う。
法廷で防衛策の違法判決が次々出るようなら、
日本という国があったことは忘れた方がいいだろう。
390:名無しさん@3周年
07/06/07 23:16:22 JRsJjn6p
あからさまで笑ってもうたww。だれだ?郵政改革はアメリカの要求ではないと嘯いていた大臣は。
米USTR代表、郵政民営化の発足作業を注視
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
【ワシントン=藤井一明】シュワブ米通商代表部(USTR)代表は6日、日米両政府が規制改革
と競争政策に関する年次報告をまとめたことを受け声明を発表した。郵政民営化について「日本
は平等な競争条件を確実にする必要がある」と述べ、10月の民営化会社の発足に向けた作業を
注視する考えを強調。米国産牛肉の完全な市場開放につながる「迅速な行動を期待する」とも
表明した。
シュワブ代表は民営化に際して「高度の透明性が確保されなければならない」と語り、政策の
決定過程などを明示するよう促した。USTRは特に米国の銀行と保険会社の利害を重視し、不公
平な扱いが認められれば世界貿易機関(WTO)提訴も検討する方針を示している。
日本との米国産牛肉の貿易については「国際的な基準に基づいた」開放を要求。国際獣疫事
務局(OIE)が5月に月齢を問わずに米国産牛肉を輸出できるとの判断を示したことを念頭に、月
齢20カ月以下としている日本の輸入基準を撤廃すべきだとの見解を改めて明らかにした。 (12:03)
391:名無しさん@3周年
07/06/07 23:36:19 JRsJjn6p
>>387
驚いたね
薬価算定まで米国業界の意見う受け入れ説明しろ、だと。
今の世界の製薬業界の状況は政府の及び腰を考えれば
欧米系企業の意思がもっとも反映されてしまう。
中医局についても外国人を入れろと。
知的財産権をタテにごり押ししてくるだろな。
医薬品の価格が上昇するだろう。
日本の独自性はどうなるの?
392:名無しさん@3周年
07/06/07 23:39:49 JRsJjn6p
>>387
3.確定拠出年金:
a.日本国政府は、老後の所得保障、労働の流動性及び投資教育という観点から国内
第6回報告書 日本国政府による措置の確定拠出年金について、その重要性とそれを改善する
ことの価値を認識している。
c.2006年11月27日に開催された第3回目の本研究会会合において、在日米
国商工会議所(ACCJ)を含む関係団体から確定拠出年金制度の改善に関する要望と
意見陳述が実施されたところである。
最近の社保庁の騒ぎと年金不信を増長させる報道。
よくわかりましたwww
393:名無しさん@3周年
07/06/10 03:45:44 cchR8aSC
【政治】 児童ポルノで米が日本に罰則強化要求 「単純所持も犯罪」と…主要国首脳会議のメンバーで合法な
スレリンク(newsplus板)
↑
なんだこれw
394:名無しさん@3周年
07/06/11 01:39:23 1jIY+vi1
ジェレミー・スケイヒルの『ブラックウォーター 世界最強の傭兵軍団の勃興』の
出版記念でのナオミ・クラインの公演より
(なおこれの映像は、朝日ニュースター・デモクラシーNOW、またはデモクラシーNOW日本サイトで見られます)
政府のあらゆる機能を民営化する動きが始まったのは35年ほど前です。
歴史家の多くがその始まりとみなすのは1973年のチリのクーデターです。
面白い事にスケイヒルは、ブラックウォーターがチリ傭兵をイラクに派兵していると報告しています。
完全民営化の最初の事例は、73年のクーデター後のピノチェト政権下で始まりました。
ピノチェトはシカゴ大学の経済学者たちと手を組み、この試みに着手しました。
これは一種の植民地政策です。
中南米では新自由主義こそが新植民地主義です。
植民地化の第一歩は資源の解放です。
E・ガレアーノによれば資源輸出という名の略奪です。
続いて第二段階として、国家そのものの略奪も始まります。
世界恐慌後や第二次大戦後の好景気に生み出されたのは、保険医療制度や教育制度・道路や鉄道でしたが
これらがシカゴの学者の助言でチリに導入され、国家自体を略奪したのです。
この民営化政策はたとえて言うなら、国家という蛸がいるとして
レーガン政権このかた30年の民営化政策とは、この蛸の足を次々と切り落とす事でした。
電話や道路など切っても死なないサービスです。
蛸の足を全部切った後「核」の部分が残ります。
ブッシュ政権はこの「核」に手をつけました。不可欠の公共サービスの民営化です。
国家の本来の事業であり、民営化など考えられない部分です。
社会保障や福祉制度、果ては刑務所まで。軍隊も民営化されブラックウォーターが登場する。
395:名無しさん@3周年
07/06/11 01:40:06 1jIY+vi1
イラクでおきていることのすごさは、「バグダッド・ゼロ年」に書いたように
このような植民地主義・新植民地主義・民営化という、すべての歴史的段階が一気に襲い掛かった事です。
一方には、石油の収奪という旧式の植民地支配があります。
イラクでは石油新法が成立しようとしています。これは略奪の合法化です。
イラクの石油利益の100%吸い上げが合法になる。
かつてこれがアラブ民族主義を奮い立たせ、1950-70年代に行われた資源の国有化に繋がりました。
彼らはこの歴史を逆戻りさせ資源の直接収奪を狙っている。
この旧式植民地主義の上に、新バージョンが乗っかります。
それが私の調査対象ですが、要はイラク国家の略奪です。
アラブ民族主義の下に築かれた諸産業を民営化するのです。
ショック療法ともいうべき掴み取りの民営化は、90年代の旧ソ連にそっくりです。
これがアメリカのイラク政策の第一目標、ブラックウォーターに護衛されブレマー代表が大売出しをする
旧式植民地支配と新式植民地支配の上に、ポストモダン的な民営化が重なる。
つまり米国が戦争を始めたのは、自らを略奪するためでした。
いかにもポストモダン的な確信でしょう?
「マックのある国同士は戦争しない」
10年前はそう言われましたが、今やマクドナルドなど関係ない。
戦争の遂行が自国の略奪を招きます。
イラクだけではない。米国の国庫も略奪されています。
先ほど挙げた3要素の融合が米国も震撼させているのです。
「イラクでは何もかも失敗だ」そんな言葉に頷いてはならない。
いったい誰にとっての失敗か?それを問うべきです。
みなが被害者ではないからです。
イラク人はもちろん被害者です。アメリカの納税者も被害者です。
でも統計を見れば明らかですが、イラク情勢が悪化すればする程、民営化が進み
ベクテルやブラックウォーターは戦争で儲けるのです。
396:名無しさん@3周年
07/06/11 01:40:50 1jIY+vi1
各国軍の撤退が意味するのは、請負業者の着実な増加です。
スケイヒルの本はそれを見事に証拠づけました。
この危険を私たちは知っておくべきです。
討論に時間を取るために説明は短くしますが、どんな危険か?
平和の推進に経済的な魅力が失われつつあるのです。
安定を求める経済的な動機がない。
戦禍と破壊と再建を繰り返すことにより、これほどの好景気が来るのなら平和を望む理由はありません。
今年のダボス会議で浮上した言葉は―この世界経済サミットでは毎年何かが登場するのですが
今年は「ダボス・ジレンマ」です。つまり―
従来の通年では、大混乱がそこら中で起きるのは世界経済を疲弊させる
単発の危機や戦乱は民営化に利用できるが、世界全体としては安定が保たれていないと着実な経済成長ができない。
そう信じられてきました。
でもダボス・ジレンマはそれを否定する。
混乱が偏在してもいい。
イラクやアフガニスタンの戦争・イランの核の脅威、イスラエルによる占領民の抑圧と暴力の激化
資源収奪戦争への反発・石油価格高騰
そんな危機が重なる中で株式市場は右肩上がりです。
実際「銃とキャビア指標」といわれる、戦闘ジェット機と高級専用機の売り上げ比較は、17年にわたって反比例を示しました。
銃(戦闘機)とキャビア(私用機)の相対指標は、片方が売れ行きが上がればもう片方が落ち込む相反関係を示してきました。
でもある時突然、両方が同時に上昇し始めます。
つまり銃が沢山売れるのでキャビアが買えるようになる。
ブラックウォーターはこの構造の中心に位置しています。
平和への誘引を消してしまったこの経済構造を断つ唯一の道は、それが拡大する機会を摘み取る事です。
戦争ビジネスがつけこむのは、情勢や地政学的な不安定です。
それに対抗できるのは、社会風潮や地政学的な安定です。
ならば私たちにも戦争受益者に対抗する術はあります。
397:名無しさん@3周年
07/06/11 10:10:57 qj8INx2N
日米間の「規制改革及び競争政策イニシアティブ」に関する日米両国首脳への第6回報告書(2007年6月6日)
URLリンク(www.mofa.go.jp)
~ゆうちょ銀行やかんぽ生命が破綻した場合の旧契約については、預金保険機構及び生命保険
契約者保護機構の対象外とされている。P41
~2007年10月1日以降、ゆうちょ銀行が受け入れる預金及びかんぽ生命が募集を行う生命保険
商品には政府保証は付されない。
郵政民営化委員会は、民営化後も「暗黙の政府保証」が残存 するというパーセプションは預金者
・保険契約者等の誤解に基づくものであること、ゆうちょ銀行及びかんぽ生命が政府保証が存在
しないことを説明すべきであること、更に政府においてもそう した誤解の払拭に向けて最大限の
努力を行うべきであるとの所見を示している。
民営化以降、「政府保証がある」といった虚偽のことを告げてそれらの商品を販売する行為は
銀行法及び保険業法において禁止されている。P42
これって、みんな知られた事実なの?
398:名無しさん@3周年
07/06/13 21:27:04 WHwMz9pH
URLリンク(www.yakuji.co.jp:80)
399:名無しさん@3周年
07/06/16 21:14:34 i9r2e9rK
小泉のアキレス腱である女性天皇容認論に
さり気なく突っ込んでる関岡さんは神
400:名無しさん@3周年
07/06/17 03:08:15 hMqU2YSl
持ち株比率、外国人が最高の28%・06年度全国5証取
東京証券取引所など全国5証券取引所(ジャスダックを除く)が15日発表した2006年度の株式分布状況によると、
外国人の保有比率は28%と05年度から1.3ポイント上昇し、4年連続で過去最高になった。個人株主数(延べ人数)]
は120万人増の3928万人と11年連続で最高を更新。投資単位を小口に下げる企業が多く、個人の投資を促した。
外国人は昨年度、株式を6兆円強買い越した。投資は幅広い銘柄に及び、保有比率は33業種のうち29で高まった。
増配など株主提案をする海外の投資ファンドも相次ぎ、企業経営に与える外国人の影響力が増している。
個人株主の増加を後押ししたのが株式分割や投資単位の引き下げだ。分割などでより少額から投資できるようにした
企業は昨年度だけで200社を上回った。ただ、企業の不祥事が相次いだ新興市場銘柄で増加に急ブレーキがかかった。
個人株主数は04、05年度と年率2―3割のペースで増えたが、06年度は4.8%増にとどまった。 (00:47)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
401:名無しさん@3周年
07/06/17 07:56:08 7whnSBTn
>>372
新保守主義国家目指してると考えればそういう姿勢は一貫してるっちゃしてるんじゃないか?
国民の老後なんて一切無視して国防と治安維持だけするつもりみたいだし。
402:名無しさん@3周年
07/06/17 09:02:42 ikkaeAfS
外資が日本乗っ取りがんばってるね!下記
137 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/09/26(月) 02:15:25
大阪市の無責任につけ込むハゲタカ外資:繰り返される新生銀行の喜劇
ジャーナリスト伊藤博敏さまの素晴らしい記事(週刊ポスト 2005-09-23)をHEATさんにアップして頂きました。 スクープです。 発売から一週間経過したので引用させて頂きます。
大阪のUSJが経営不振で、ゴールドマン・サックスに250億円の増資を引き受けてもらったそうです。 これに以下のおかしな条件がついていました。
「2012年までに上場できない場合は全額払い戻す」という違約条項
「優先株の価格は1株4万5000円と、大阪市などが出資した時から1割ダンピング」
「株式上場時に優先株1株が2株になる転換条件」
上場時に株式を(2倍で)転換すれば、ゴールドマンは46.5%を所有して筆頭株主となり、所有権を握ります。
また、ゴールドマンは、上場失敗の場合にも「元金」は確保できるわけです。
この条項は隠蔽されているそうです。 新生銀行のときも、瑕疵担保条項は、ずっと後まで隠蔽されていました。
403:名無しさん@3周年
07/06/17 09:04:52 ikkaeAfS
240 :日本資産乗っ取り計画:2006/02/25(土) 19:52:28
増田敏男氏の情報はニューヨークの金融筋からの情報ですが、アメリカとイスラエル
の政府が何らかの行動を起こす事なのでしょうか。ライブドアへのガサ入れも13日には
ニューヨークで分かっていたようだ。アメリカの情報網は東京地検内部にまで及んでいるのだろう。
それくらいの情報網をユダヤ金融資本は持っているのだから、株式相場を思いのままに相場操縦が出来る。
もしユダヤ金融資本がイスラエルのイラン攻撃の情報を掴んだ場合は、真っ先に売りポジションを大量に持って
巨万の利益を得る事ができるだろう。ライブドアの時も先物を大量に売って1000円近く暴落したところを逆に買って、
先物で株式相場を吊り上げる。巨額の資金と情報網で相場操縦は思いのままだからユダヤ金融資本は連戦連勝だ。
このように国際金融資本は、アメリカ政府や各国政府内部の情報を真っ先に手に入れて相場を動かしているのだから
政府ぐるみのインサイダー取引なのですが誰も取り締まる事は不可能だ。
URLリンク(www.amezor.to)
米国系の投資銀行やファンドは2005年夏過ぎころから密かに東京に陣取り、
時には政財界の要人が集う料亭を買収し、盗聴器を仕掛けてまで情報を収集した。
そして、2010年までに「確実に儲かる株」を徹底的に仕込んだのである。
米国系外資は日本の庶民に株を買わせ、高値で売り抜けようと狙っているのだ。
国民が汗水たらしてため込んできた資産を、株式市場を使って堂々とニューヨークへと
移転するためには、郵貯・簡保を民営化し、同時に「株高」で日本人の投資熱をあおる必要がある。
何も知らない日本人はカネを株式投資につぎ込み、米国系外資が仕込んでいた株を
高値でつかまされて徹底的に負け続ける。
404:名無しさん@3周年
07/06/17 10:59:57 ipnYEgq+
今回のコムスンとNOVAの事件は、
近い将来、外資が介護と生涯教育に参入
するためのシナリオが動き始めた、と見てとるのが
妥当ですかね?
405:名無しさん@3周年
07/06/17 16:34:02 hMqU2YSl
介護については、厚生省汚職の後の民間参入推進から流れが決まってたと思う。
コムスンみたいなのが退場してくれたのは、むしろ朗報かも。
406:名無しさん@3周年
07/06/17 19:39:16 ipnYEgq+
>>405
介護への外圧はすでに以前からあったのですね。
貴重なコメントありがとうございます。
407:名無しさん@3周年
07/06/20 23:34:57 fY6jmqoV
貼っておく。
URLリンク(www.nouminren.ne.jp)より引用
農産物の関税をゼロにした場合の影響試算
食料自給率 40%⇒12%
国内農業生産 3兆6000億円減少
就業機会の喪失 約375万人が失業
作付面積 272万ヘクタール減少(耕地面積6割減)
米 90%減
小麦 99%減
砂糖 100%減
牛乳 88%減
牛肉 79%減
豚肉 70%減
試算20品目計 70%減
農水省「国境措置を撤廃した場合の国内農業等への影響(試算)」
(07年2月26日)
今度の参議院選で自民党が勝ったらEPA締結の方向に間違いなく進む。
そして壊滅的な打撃を受けて日本死亡。
日米の財界からのEPA交渉に対して完全自由化に向けた圧力が凄まじいらしい。
で、自殺(?)した松岡農相は徹底抗戦の構えだったのに対して
後任の赤城現農相は関税撤廃派だ。
ということは((((;゜Д゜))))
408:名無しさん@3周年
07/06/23 13:18:46 85welqsu
【国際】「あらゆる農産物の関税率を一定水準以下に抑え込む『上限関税』導入反対が最優先だ」と赤城農相
スレリンク(newsplus板)
409:名無しさん@3周年
07/06/23 16:09:40 PBVA7xZx
age
410:名無しさん@3周年
07/06/24 13:19:35 +HkzCACw
>>401
国をアメリカに売っといて「国防」もないもんだw
「国亡」の間違いだろ?
411:名無しさん@3周年
07/06/24 13:31:46 bRRALKHg
>>370
年金マネーがある程度市場に流れるのはいいことなんだよ。
外人に市場コントロールされるより国内機関のほうがまだましだろ?
なんでも反対の民主党のような思考法じゃだめだ。少し落ち着いて冷静に考えてくれ。
412:名無しさん@3周年
07/06/24 14:54:30 +sLmEpbq
>411
反論になってませんよw
生命の維持に必要な年金が民営化され、一般企業が年金サービスやった時に、
不払いが続出するのは目に見えている事。
金無い老人たちはどうするんですかね。
何十年も働いてきて、挙句の果てがホームレスですか。
声も上げられず、苦痛の表情のまま孤独死していくのを放置ですか。
おめでたいですね。
すてきな国です。
413:名無しさん@3周年
07/06/24 14:55:55 owtGEyan
むしろ、ここの住人のような人たちに日本の会社の株を持って欲しいんだけど
414:名無しさん@3周年
07/06/24 15:01:08 bRRALKHg
>>413
だろ?
救国ファンドを作れといっている人もいるらしい。
もう株価や利益率で企業を測る時代は揺るがない。その中でうまく
対応していく方法を考えるしかない。
現実的対応など考えず、理想論空論反対してばかりいてはどうにもならない。
415:名無しさん@3周年
07/06/24 23:24:01 CkfDc2FT
>>413
俺も414と同じような事考えてる。
金融一筋でやっていくつもりではないけど、
一生かけて目指していくよ。
>>414
未来で会おう。
416:名無しさん@3周年
07/06/25 00:57:40 0SFYAUOt
実際、外資に買収されそうだと騒がれてる銘柄を買っても、儲かる確率は非常に低い。
しこたま仕入れて買収されるのを待ってる売国奴どもが死亡するのは時間の問題。
むしろ、社会に貢献してるかどうかを基準に投資した方がマシなくらいだ。
これ豆知識な。
417:名無しさん@3周年
07/06/25 01:34:05 DT5N4GED
小林興起、城内実、小泉龍司、関岡英之、平沼赳夫で新党作って欲しい
418:名無しさん@3周年
07/06/25 05:05:08 TQVCEdYU
>>417
すまないが城之内はダメ
前回の選挙運動を見てればわかる
419:名無しさん@3周年
07/06/25 07:11:04 a1gTXGc0
城之内って誰?
420:名無しさん@3周年
07/06/25 07:16:20 a1gTXGc0
投資など黙ってインデックスファンドを買っておけばよい
年金資金もインデックスファンドで運用すればよい
そして国民は自分の本業に集中すればよい
それが結果的に日本経済を成長させ、株価も上がり運用も成功することとなるのだ
421:名無しさん@3周年
07/06/25 09:13:19 DT5N4GED
>>418
いや、ぜったいに入れるべき
関岡の盟友だ
野に下って大分、角が取れてきた
統一地方選じゃ、城内が応援した候補が軒並み当選し
舛添の元カミサンの応援候補は落選した
今度は当選するだろう
人権擁護法反対には精力的に行動し、竹中から米側郵政改革の
関係者と17回会っていた事を予算委員会で引き出したのは奴
CS入っていれば、CH241のch桜の放映で金曜日に
時々キャスターやるから見てみ
422:名無しさん@3周年
07/06/25 09:54:16 DT5N4GED
日本からの資金流出、利上げ根拠に=円安は「明らかに異常」-BIS
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【バーゼル(スイス)24日時事】国際決済銀行(BIS)は24日、スイス・バーゼルで年次総会を開く
とともに、年報(2006-07年度版)を公表した。 BISはこの中で、日本経済の成長や日本からの
資金流出が日銀が利上げを続ける根拠になるとの見解を明らかにした。さらに、最近の円安は
異常だとし、低金利の円を借りて高金利通貨で運用する「円キャリー取引」の自制を促した。
BISは、日本には引き続き物価の下押し圧力があるものの、不良債権問題の改善に伴い、「危
険なデフレスパイラルに陥る可能性は今や大幅に減った」と分析した。
その上で、日本の低金利がはらむリスクに警戒感を表明。日本経済が堅調な成長を遂げる
一方、「日本からの資金流出は世界のどこかに好ましくない影響をもたらしかねない」とし、それが
日銀の政策金利正常化を支持する根拠になると指摘した。
423:名無しさん@3周年
07/06/25 12:13:06 DT5N4GED
,,,,,,,..........,
./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
/ ,ヘ~-ー'´⌒``ヽ:ヽ
/ ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
| |. __,,;;ィ t;;;;,,,_ :ヽ |
| |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
!r、| ''''''. | | '''''' Y )
ヽ{ ヽ. (r、 ,n) /:: };ノ
し} : 、___二__., ;:::::jJ < 郵貯、簡保、共済、医療保険は合衆国が
!、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ 美味しくいただきます♪
_,〉、ゝ '""'ノ/:|
__,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
-ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ >< /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
424:名無しさん@3周年
07/06/25 20:30:03 gjlQFi1b
城内実 ブログ
URLリンク(www.m-kiuchi.com)
425:名無しさん@3周年
07/06/26 21:21:47 4QNIlJ8i
「レクサス(トヨタ製高級車)はいいクルマだ。
トヨタは米国人に売っていると思っているが、
我々は日本のクルマを日本人のカネで買っている。
米国にとってこんなうれしいことはないが、こんなことがいつまで可能なのか」
URLリンク(www.ctt.ne.jp)
ダメリカ死ね
426:名無しさん@3周年
07/06/27 00:06:40 hvGu4K3u
でも事実だからしょうがない
レクサスを作っている日本人は軽自動車しか買えない
427:名無しさん@3周年
07/06/27 12:05:55 sfdIunvL
紅茶をつくっているインド人は水しか飲めない
ん~、まさに植民地
428:名無しさん@3周年
07/06/27 12:36:56 1tXSbafY
トヨタについて見ると、
1.トヨタは輸出してドルを稼ぐ
2.トヨタは稼いだドルを売って円を買う(円高になる)
3.国が政府短期証券や割引短期国債によって借金をして円を売ってドルを買う(円安になる)
4.1に戻る
3のプロセスが抜けると、どんどん円高になってトヨタは思うように車を売れなくなる。
だから国が為替に介入するわけだが、このサイクルはトヨタに国富を移転している事と同じ事だ。
なぜなら、3のプロセス(外国為替資金特別会計)の詳細は次の通りだからだ。
政府短期証券や割引短期国債で借りた資金で円売りドル買い介入を実行する。
こうして得たドルは、米国債で蓄えられる。これは運用益が出る。
運用益は一般会計へ繰り込む事になっている。しかし償還のためにドルを売って円を買うと、
円高になってしまうから、それはできない。
そこで運用益はそのまま米国債に置いたまま、運用益と同額を政府短期証券(FB)で新たに
国内で借り入れをして、それを一般会計に繰り込む。
つまりドル資産は決して売る事ができず、積み上がるばかりだ。
アメリカとトヨタに国富を吸い上げられているようなものだ。
国の莫大な債務を最終的に決済しなければならないのは、国民だからだ。
429:名無しさん@3周年
07/06/27 21:09:29 Sql19jxq
インタビュー:ブルドック防衛策、スティールもビジョン示すべき=GCA
6月27日13時55分配信 ロイター
[東京 27日 ロイター] 独立系M&Aアドバイザー、GCA<2126.T>の佐山展生・代表取締役パートナーは、
ブルドックソース<2804.T>が米投資ファンドのスティールパートナーズへの対抗策として導入を決めた新株予約権
発行による買収防衛策について、特定の株主を排除する策になるため「普通ならおかしいと思う」と指摘した。
しかし今回は、買収後のブルドックについて具体的な経営戦略を示していないスティールを対象とする防衛策の
ため、ブルドックの主張が認められても仕方ないとの考えを示した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
430:名無しさん@3周年
07/06/28 00:27:14 IU3vO5qR
まさにトヨタ栄えて国滅ぶの図
431:名無しさん@3周年
07/06/28 15:50:46 Odq4ew1t
稼ぎまくった金を円に換金しなきゃいいじゃん。
何故それをしないんだぜ?
432:名無しさん@3周年
07/06/28 17:17:14 iyzKKCzg
日本国内でも$を使えるようにすれば良さそうだな。
433:名無しさん@3周年
07/06/28 17:59:16 oU5bWLMd
決済用の一部と、海外事業用にドルで売り上げを保持していても、日本が本拠で、国内で事業を
展開しているからには国内送金しないというわけにはいかないからな。
米ドルを公式に流通させることは為替の詐術の回避策にはなるが、一方で短期的なドル需要を
大幅に増してしまう問題があり、また、日本はアメリカ(ドル)と一蓮托生になる。
大体、それは多分、国民搾取の権限を日本政府からアメリカ政府に移譲する事と同じだろう。
434:名無しさん@3周年
07/06/29 19:25:32 mEjM+ojl
日本もドルにしたらえらいこったよ。
435:引っ掛かったんだよ、人権擁護法案はオトリだ
07/06/29 19:42:02 rr/DVvUq
日本終わったな 1億総監獄時代
スレリンク(news2板:438番)
438 朝まで名無しさん 2007/05/13(日) 21:08:10 ID:swhxl9TV
>
> ■軽犯罪の厳罰化工作と人権擁護法推進工作
>
> どちらも朝鮮系反日工作員によって、推進されている工作であるが
> 人権擁護法が保守派の注目を集めた為に、国レベルでは失敗したのに対し
> 軽犯罪の厳罰化のほうは着々と実現化され、
> 地方の飲食店の連鎖倒産や国内の乗用車販売が急減し29年前の水準に落ち込む
> など国民生活や日本経済に重大な影響を与え始めている。
> この為、保守派の間では、人権擁護法の成立こそ朝鮮系反日工作員の最大の工作と
> 思われていたが、実は裏をかかれたのではないかという意見が出始めている。
>
> つまり、反日工作員の本当の目的は軽犯罪の厳罰化であり、人権擁護法は
> 実はダミーではなかったのかということだ。
436:☆☆☆非常事態☆☆☆
07/06/29 19:43:06 rr/DVvUq
★関連スレの書き込みは半分以上、本当の勝負から注意を逸らしてるホロン部。
スレリンク(offmatrix板:194-246番)
↓フェミは公然と●DV防止法と●児童虐待防止法などを「関係法」と呼んでいる。
URLリンク(www.geocities.jp)
>●DV法を改正しよう! Ⅵ.関係法・制度間の連携関係
> 1.ストーカー規制法,児童福祉法,●児童虐待防止法との役割分担の...
↓
例えて言えば、これらの内、児童ポルノ禁止法,ストーカー規制法,●DV防止法
などもう、マーシャル,グアム,サイパンと陥落したような惨状で、今はB-29が
発着できる滑走路の整備を進められてしまってる様な段階。神風作戦で滑走路
整備を抑止しつつ奪還作戦を準備すべきな様な状況だが、2chネラはホロン部
が囃すメクラマシの騒ぎに振り回されるだけで、全く民間防衛になってない。
●児童虐待防止法の改悪は、遂に硫黄島の攻防戦が来たようなものと思うが、
2chネラはホロン部の火消と電通の洗脳に同調してる醜態で攻防戦にならない。
「人権擁護法案がまた出るまでの、今は平時」と狂気の妄言吐いてるブザマだ。
437:☆☆☆非常事態☆☆☆
07/06/29 19:45:14 rr/DVvUq
★人権擁護法は「通れば儲け物」の言わば小手調べ(韓国はこれで「一本負け」)。
★米国に言論統制の網かけ乗っ取ったのは、個別な★エセ人権法の連携手法。
そんな★「合わせて一本」狙いの複合作戦を、属国日本に導入が本当の勝負。
↓
★本当の勝負が決しつつあると気付かせぬ為、原爆相当の人権擁護法はオトリ。
↓いま肝心は、サイパン,硫黄島と足場を確保されたような、情報的足場の確保。
↓●DV防止法,●児童虐待防止法と確保され、日本は総玉砕に追い込まれつつある
■■■非常事態■■平成のレイテ沖海戦敗北?!□■少年法の改悪も成立■□□
■ スレリンク(newsplus板)l50
↑「第四の人権擁護法案」●少年法の改悪成立★子供をそそのかせば家宅捜索
■■■非常事態■■平成のイオウジマ陥落?!□□■虐待冤罪乱造法が成立■□
■ スレリンク(wildplus板)l50
↑「第三の人権擁護法案」●児童虐待防止法の改悪★ニセ虐待通報で家宅捜索
■■■非常事態■■平成のB-29出撃か?!□■DV冤罪乱造法さらに改悪へ■□□
■ スレリンク(newsplus板)l50
↑「第二の人権擁護法案」●DV防止法の改悪、今国会へ
438:名無しさん@3周年
07/06/29 19:46:42 tl78vYaZ
【DS】『いつでもどこでも 大仁田厚の政治クイズDS』 9月27日発売 いちからはじめる日本の政治
スレリンク(gamenews板)
439:☆☆☆非常事態☆☆☆
07/06/29 19:51:32 rr/DVvUq
★家裁レベルの許可で《憲法の抜道を作る》話と公然と記されてる!★
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
↑★「第三の人権擁護法案」の●児童虐待防止法の改悪で、
↑余計な報道言論するなと黙らすには、隣人を装い「子供が虐待されてる」と
↑ニセの通報すれば、親の家に児童相談所が実質家宅捜索かけられると明文化。
↑あとは児童相談所を層化なりが乗っ取れば、特高モドキにはやがわりだ。
↓★「第四の人権擁護法案」●改正少年法も成立、妄言吐きながら自滅か?
スレリンク(newsplus板)
>...成人事件の捜査に準じる「調査」の権限が警察にあることが条文化された。
> これまでも触法少年に対して事情聴取などの調べが行われてきたが、
> あくまで任意で法律上の根拠がはっきりしていなかった。今後は、少年や
> 保護者を呼び出して質問できるほか、証拠物の押収や捜索、現場検証なども
↑
↑余計な報道言論するなと黙らすには、子供をそそのかし悪ささせればいい、
↑それで親の家に家宅捜索かけられると法的根拠まで明文化されてしまった。
440:「第五の人権擁護法案」児童ポルノ法改悪も準備に入った
07/06/29 19:53:12 rr/DVvUq
◆外患は日本人男性を、冤罪に陥れたり、微罪で逮捕・長期刑くらわしたりして、
◆日本人男性の発言力低下、家庭の破壊、男女対立、を煽る事に注力してる。
◆そうして少子化や混血児の増加も引き起こし、日本人を日本の少数派に...
↓「3年ごとの見直し」でジワジワ★「合わせて一本」へ持ち込む戦法、
↓「発行禁止」からはじめ、『所持だけで犯罪』は冤罪に陥れるには絶好、
↓言論・報道・創作界は数名/数件を冤罪に陥れミセシメにして黙らせ、
↓やがては日本人男性を手当たり次第に「前科者」にして行く道具にも...
スレリンク(newsplus板)
【社会】 雑誌の付録に、児童ポルノ…「GON!」出版社と元編集長を書類送検
スレリンク(newsplus板)
【ペド】「児童ポルノ単純所持も犯罪」 米国が日本に罰則強化要求 主要国首脳会議メンバーで合法なのは日本とロシアだけ
スレリンク(offmatrix板:569番)
>...団体を発足させ、この団体が「これは青少年にとって有害」と「主観的に」判断すればそれだけで...
>20:確か今年は児童ポルノ法改正時期と聞いていたけど、なんかまるで情報出てこないね
>21:>20参院選後に規制推進派が動き出すはず。今度の改正論議は「▲単純所持規制」にしぼってくる...
> マスコミ焚きつけて▲単純所持規制やむなしって世論誘導にもって行く可能性は容易に想像できる...
441:☆☆☆非常事態☆☆☆
07/06/29 19:54:06 rr/DVvUq
昨年は電通は「いじめ」「いじめ」と情報的キャンペーン張ったようだが、
スレリンク(news2板:241-244番)
その目的は教育基本法とかの改正の下地作りの洗脳/世論操作とかいう話だが、
今年に入ってからマスコミは、あれも「虐待!」これも「虐待!」。
今年は電通は「虐待!」「虐待!」「虐待!」と情報的キャンペーン張ってる
と、こう説明されても考えない2chネラがいたら、そらモグリだろと言うくらい
あからさまでも御構いなしなのだから、その目的は相当な事だと、気付けよ。
いま肝心なのはサイパン硫黄島に相当する情報兵站線の要衝、個別法の確保。
この情報戦で●DV防止法作られただけでもサイパン陥落に匹敵の劣勢なのに
さらに●児童虐待防止法の改悪されたら硫黄島の陥落に匹敵する窮地だろう。
●DV罪の創設 まで持ち込まれたら、さいご沖縄を占領されるようなものだ。
あとはもう、B-29による本土滅多打ちに相当する事態を迎えるのではないか。
次々●高齢者虐待防止だ●障害者差別禁止だ、エセ人権法の滅多打ちが来る。
とどめに原爆に相当の人権擁護法の成立は、最後のダメ押しでしかなくなる。
442:名無しさん@3周年
07/06/29 20:19:52 cyqNiEVo
かつて進化論は、日本の学校教育の中では中学理科で教えられていた。
ところが平成10年の新学習指導要領で、中学理科から進化に関する指導は削除されたのである。
現在、進化については高校理科の「理科起訴・生物Ⅱ」に移行し、「生物Ⅱ」のなかで進化を扱う
「生物の分類と進化」は「生物の集団」との選択制になっており、進化か集団のどちらかを
履修すればよいことになっている。
ということは、高校において生物を選択し、「生物の分類と進化」を選択しないかぎり、進化に
ついて学ばないことになる。これは進化論を学ばずに育つ人間が量産されるということだ。
つまり今の若者の多くは、進化論を正式に教育されたことがない。
なぜこんな事になるのか。
アメリカでは進化論に対する反発が根強く、進化論を教える事を禁ずる法律すらあった。
それが違憲とされた後も、進化の教育は非常にセンシティブなものになっている。宗教団体や、
親からの抗議に怯え、教師は進化論に触れたがらない。
それどころか、インテリジェント・デザインという"神"という単語を隠しただけの創造説を作り出し、
学校教育で取り上げることを推進するなど、正気を疑う状況にある。ちなみにこのインテリジェント
デザイン説は統一協会が深く関わり、ブッシュも学校教育への導入を推奨したことがある。
かつての日本では、いかなる人間も進化論を基本的知識として身につけていた。教育によって培われ、
戦前から国民のコモンセンスだった。かたやアメリカは当時、モンキートライアル(進化論裁判)という
宗教裁判に血道を上げていたのである。
日本の教育から進化論が知らぬうちに奪われ、カルトのつけ込む余地が育まれている。進化に関する
教育にかかる時間は短く、またその重要性は多大だ。地球は丸いという事実に似て、知識として重要
かつ教育に要する時間は短い。
だから、どうして義務教育から進化に関する教育を取り払ったのか、全く理解しがたい。