☆政権交代(自民党打倒)なくして、日本再生なし! 4at SEIJI☆政権交代(自民党打倒)なくして、日本再生なし! 4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト400:名無しさん@3周年 07/06/27 19:31:52 +hwd0A6+ 【年金記録不備】 「金返せ音頭を社保庁前で歌う」と河内家菊水丸が怪気炎 新党日本・田中康夫代表のゲリラライブ要請に応え http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182724406/l50 401:名無しさん@3周年 07/06/27 19:44:27 qSIYhKsr >>398 代わりに義家が入ったけどな。 で、それを何故かスルーする>>384 402:名無しさん@3周年 07/06/27 19:58:38 +7Pdnao1 >>399 ”あいつ”以前に、安倍見てれば、漏れでも出来ると思わないか? 安倍の程度で良ければ、お釣りもでるな(爆笑) 403:名無しさん@3周年 07/06/28 11:42:19 kCrlTjXk >>402 自分は安倍以上にはなれないと思う いやそう思いたい。 でなければ国民が真性の馬鹿になってしまう 404:名無しさん@3周年 07/06/28 13:57:39 oE2R3aRp 長谷川如是閑 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1179906079/ 戦後、如是閑は敗戦後の日本人にとっての急務は、まずは、西洋民主主義の成立 と発展の事情について学ぶことだ、当面の政策を考えることも重要かつ緊急である、 しかし迂遠の道のようだが「根本の問題だけを」を考えよ、と繰り返し述べている。 戦後の日本人をみると敗けに乗じて、商人をはじめあらゆる人々が利己主義に走っている。 ここで、如是閑は、言論人も含めて、知識人はどうあるべきかに苦言を呈している。 戦後の精神文化面の解放は、文化人が身を捨てて贖ったのではなく、勝利者の意図で 天降り式に与えられたのであるから、まず、自由主義、民主主義についての正しい認識 を科学的、実証的に学ぶべきで社会主義、共産主義についてもしかりであると。 そして、第一次世界大戦敗北直後のトレルチと同じく、戦後ドイツにおける政治上の 民主主義は、欧米の市民革命にみられる心の革命を前提とした運動であるべきだと捉えて いたから、民主主義の確立には生活一般とくに文化的性格の民主化が必至である、この点 を無視すると、明治二十年代以降の日本の二の舞になると指摘している。 さらに、当時、政府、自治体、官僚、産業界、教育界などが一から十までマッカーサー司令部 の指示を待ち、その自主性を喪失している状態を嘆き、現在は進駐軍が民主化を進めているから よいが、撤退したあとに、旧軍人などが新しい反動勢力を形成するのを防止するためにも 早急に国民の政治意識を高める必要があることを提案している。 今の日本の状況も同じで、国民の政治意識を高めないと、明治二十年代以降の二の舞で、 軍国主義とまでいかなくても、貧富の差が激しい国家主義的な日本になる気がします。 明治二十年代とは大日本帝国憲法、教育勅語が発布された頃です。 民主党は【民主主義】の普及と教育に力を入れるべき http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1180243571/ 政権交代には国民の民主主義の知識を広めることが重要 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch