08/07/22 12:25:59
>>390
言いたいこともわかるが2chでは読み手のバランス感覚とリテラシーが求められるわけで。
それに今の時期、外銀マンセー、超勝ち組とか言ってる方が害は大きいと思う。
399:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 12:34:03
>>398
害とか利じゃねーんだよ。
事実が何かはっきりさせろっつーことよ。
根拠のない個人の価値判断や部外者の予想なんて情報の内に入らないわけよ。
そういう情報が入ると結局スレ自体の価値が下がるんだから。
例えば以前は外銀は新卒採用を大々的に行ってなかったし、
大学の優秀層は外銀に見向きもしなかったわけよ。
で、今では双方とも変わってきている。
なのに今のシニアバンカーの経歴だけみて判断するのは妥当なのか?
外銀のキャリアも部門によってまったく違うわけよ。
IBDはバイサイドもあるが事業会社への移籍や起業もある。
でもマーケットはほぼバイサイドだけだよな。
なんでこれをいっしょくたに語れるわけがあるんだ?
この区別すらしてないから「落ち武者」は信用ならんのよ。
400:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 12:41:27
落ち武者と妄想大学生なら前者だよな
401:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 12:42:51
>>399
それなら君の良質な情報で落ち武者の部外者情報を論破してみたら?何もしないでただ、偽情報呼ばわりするだけじゃ説得力ないよ
402:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 12:43:10
>>400
注:就活板
ちなみに落ち武者っていわれている人たちの書き込みは妄想じゃないの?
その境目どうやって判断してる?
403:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 12:44:07
>>401
書いてんじゃんwww
404:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 12:46:19
>>402
ヒント:このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■■■■■ブラックマンデー■■■■■part206 [株式]
★35歳超45歳未満の転職サロン Part104★ [転職]
【恥の】チョッパーナイト10【祭典】 [バイク]
ハートフォードってどうよ その2 [保険業界]
【金融】家を追われ、職もない--サブプライムショック拡大の現実(USA) [07/21] [ビジネスnews+]
405:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 12:47:33
>>404
>★35歳超45歳未満の転職サロン Part104★ [転職]
ワロタwww
406:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 12:48:48
>>399
落ち武者が書かなかったことがあるからと言って書いてることが根拠ない、という結論は論理的に苦しいと思うが
407:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 12:49:52
>>380
>日本は文化として出る杭を打つ社会、優秀なやつほど干される
外銀が出来る奴を伸ばすとでも?
ありえん。
打たれる前に根回しが必要。
ノホホンとしてたら横から取られるよ。
あるいはいつの間にかあいつもこいつも参加してる事になってたり。
俺は日本以上に凄いと思うよ、マジで(笑)
408:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 12:50:49
>>406
落ち武者といわれる人たちの書き込みには前提条件が甚だしく欠落してるのよ。
選考会なりに行ってるんなら社員さんに聞いてみな。
どこでも部門別の違いというのはかならず話にでてくるし、人材の移動が変わってくることも聞けば教えてくれる。
409:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 12:54:03
なんにせよ、結論ありきの議論は信用ならんと思ってるよ。
410:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 12:55:11
>>408
部門でキャリアパスが違うのは異論ないよ。でも何人かの外資で働いてる先輩と最近話してどこも本当に苦しい感じなんだよね。だから落ち武者の
話がまったくのでたらめとは思えないわけで
411:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 12:59:06
落ち武者にも守秘義務があって、社名、職種、インサイダー情報は流せないな。
だが、ここを通じて一般的な雰囲気とかものの見方を伝えられればとは思うが。
412:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 13:07:11
>>408 は内定者みたいだが、正直に言って肌感覚でこの業界が今ガタガタだというのは感じないわけ?
413:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 13:13:58
誰でもコワイもんにはフタをしたくなるもんだが、現実も見据えてどう振る舞うべきなのかを考えた方がいいよ。
内定取ってるんだったら、中でがんばりゃいいじゃん。
ここに書いてあるキャリアパスが絶対ってわけじゃないし、本人次第なんだから。
414:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 13:18:06
>>408
>落ち武者といわれる人たちの書き込みには前提条件が甚だしく欠落してるのよ。
>選考会なりに行ってるんなら社員さんに聞いてみな。
>どこでも部門別の違いというのはかならず話にでてくるし、人材の移動が変わってくることも聞けば教えてくれる。
それはその通りではあるが
そんな程度の事は読んでて分かるから
俺は問題ないけどね。
415:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 13:23:53
たった数人しか採らない形式の外資より
とりあえず数採ってる日系のほうがトップが高くて当然だろ。
当り前の話だけど、必ずいい人材を取れるならレイオフなんてないんだぜ。
416:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 13:27:47
ここに書かれてる事は読んでる限り基本的に本当のことだよ。
外銀が今後人を育てるか、と言えばそうあって欲しいとは思うが
隣に欧米人、インド人、韓国、中国人がいるなかで、やっぱりそれは
難しいだろうな、と思うし。
>>408はきっと「フロントとバックじゃ違うだろう!」
って事になるんだろうけど、それはその通りだけど
俺にとってはそんなに問題じゃない。
417:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 13:28:43
>>415
おっしゃる通りでございます。
418:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 15:45:21
よ~しよしよし
よしよしよしよ~し
∧ ∧
( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
( ( ´ω`)
しー し─ J
妄想学生カワイス
419:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 15:53:06
>>399はなにとんがってるんだ?
全て決められたレールがないと不安になるタイプか?
20年以上生きてて想像力を養うことが出来なかったんだね。
かわいそうに・・・・
420:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 15:54:47
落ち武者ってなに?
421:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 15:57:13
>>420
外銀をリストラになったオジサンたちのことだよ。
外銀を目指して内定取れなかった学生のことを指すこともあるね。
422:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 15:58:52
>>421
外銀をリストラされたオバチャンたちのことはなんていうの?
423:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 15:59:56
オバチャンたちは上層部にコネがあるからリストラされないんだよ。
だからそういう言葉はないんだね。
424:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 16:00:38
>>423
へぇ~なんでオバチャンたちにはコネがあってオジチャンたちにはないの?
425:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 16:04:23
オジちゃんたちは学習エリートのなれの果てだから、プライドばっかり高くて上層部とのコネの作り方知らなかったんだよ。
オバちゃんたちのマネしようと思っても、できないんだね。
426:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 16:09:00
>>425
だから、オジチャンたちはリストラされても自分たちが悪いんじゃない、外銀が悪いんだって2ちゃんで言うんだね!やっとわかったよ!
427:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 16:10:33
オバチャンの中にはオジチャンたちがリストラされてる間に1年以上も産休とって、
その後もしばらく自宅勤務でオジチャンたちよりいい給料もらったりする人もいるんだよ。
いい話だよね。女性に生まれたからにはこういう特典は使わないとね。
428:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 16:35:51
あと、オバチャンをひとりリストラするとオバチャン達が集団で抗議に来るから、
怖くてリストラできないんだね。もつべきものは仲間だね。
429:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 16:57:17
なんでもいいけど働きたくない
430:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 17:12:28
サブプライム損失記念
431:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 17:16:12
第n回四半期決算損失パーティー
n→∞だったらしぬなw
まぁなんだかんだモルガンとか100年以上歴史があるんだし投資銀行ビジネスが無くなるほどの理由はなくね?たかが不動産がバブルってコモディティがあがりまくってるだけだろ?
432:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 17:36:23
>>408
選考会で自分とこの悪口言う社員なんているわけねーだろアホ。頭使えや。
433:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 17:40:07
投資銀行ビジネスがなくなるってのは資本主義が終焉を迎えるっていうのと同じぐらいの極論だが。w
1997年当時3大証券の一角をなしていた山一証券だって「100年も歴史があるし、潰れるハズはない」と当時の誰もが思ったはず。
434:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 17:41:18
>>432
>>408が書いてることってそういう問題か?
おめぇも頭使ってないだろ。
435:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 17:50:26
>>434
>>408乙
436:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 17:53:31
今って明らかにレベル1、2であるもの以外は何でも(特にサブプライム関連を)レベル3にぶちこんで、
都合良く解釈して未実現利益を立てて損失を立てずに急場しのぎをしてる感じだろ?
本当にヤバくなるのはこれからじゃないのかね?
437:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 17:55:28
408って399だろ?
399>>IBDはバイサイドもあるが
説明会で聞いたことも消化し切れてないのね。WWW
つまり、ここで書かれてることも自分で情報を補って頭の中で理解することができないんだろうな。
438:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 17:58:19
いじめてやるなよ。
>>408は内定貰っててここに書いてあることをどうしても信じたくないんだよ。
頭が理解することを拒否しちゃってるんだろうな。
439:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 18:01:52
本当に頭悪いな。
440:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 18:02:50
>>439
>>408さん涙目っすねw
441:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 18:09:55
また、落ち武者の勝利?
442:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 18:14:58
はずかしい・・・
443:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 18:28:08
「モルガン・スタンレー・ディーン・ウィッター日本証券」
2001年1月某日設立
同年1月某日 日本橋支店・恵比寿支店(通称)開設
同年4月 社名を「モルガン・スタンレー日本証券」に変更
同年11月 撤退発表
同年末 会社解散
444:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 18:34:03
各社の発表で大量にリストラしてる事実から転職先が無いのは明白。
日系だってリストラ発表だしてるとこもあるしどこもサブプラで大損して決算悪い。
まずはその事実から目をそむけてはいかんだろ。
株のトレードでも材料は色々あるのに自己強化する材料のみ選び出してしまう奴は大損するタイプ。
445:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 18:36:10
>各社の発表
日本での発表のソースくれ
446:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 19:00:02
つい先日も、夫の同期が外銀に転職したあと、国内支店に異動になり、リストラを告げられたらしい。
そこに配属になるということは、退職勧告をされていることを重々承知していながらも、致し方なく指示に従った挙げ句の顛末劇。
突然リストラされても、この年代の再雇用先は、なかなか見当たらず、路頭に迷っているらしい。
今は外資系企業や外銀も若者に、人気急上昇とあり、年配者は早期に切り捨てという残酷さが窺える。
(本文ママ)
447:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 19:17:05
外資は収益を生まない若者から切るよ
もしくは給与多すぎのMD
448:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 19:18:20
ネットでみれるブルームバーグや日経Netでグローバルに10%削減とかやってんじゃん。
入れ替えじゃなくてポストが消滅する削減。ニュースぐらいチェックできろよw
449:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 19:49:06
>>445
>日本での発表のソースくれ
これって即ち
「外銀のリストラって言ったってニュースでは
海外だけで日本国内のリストラなんて報道されてないじゃん。
証拠出してよ~~」
って事が言いたいのですか?
「先輩に聞いても、知り合いに聞いても誰も
リストラがあるなんて言ってないよ~」
って事ですか?
「在日外銀」は本国始め海外ではリストラするけど
日本ではリストラしない優しい銀行だ!
って事でしょうか?
まあ、もしかしたらそうなのかも知れませんね(笑)
450:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 20:03:13
多分、WSJは言うに及ばず日経も読んでない情報弱者なんでしょ。。。それでも外資で出世して金持ちになるそうですが。
451:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 20:08:48
どんだけ発想がおめでたいんだよwww
外人は切るけど、日本人は切らないってか?
ODAか慈善事業でもやってると思ってるのかよwww
452:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 20:10:41
一流のプロでさえ外資クビになって日系大手にも行けず、ましてや能無し若手はあぼーんってことでFA?
453:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 20:27:44
首になった自称プロは金を要求するからな。
若手はさっさと奴隷宣言すれば拾ってくれるところもあるだろ。
まあ自尊心も何もない職場だろうけど。
454:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 20:34:18
間違って入っちゃうと痛いね・・・アタタタタ
455:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 20:38:15
外銀で生き残るには情報に強いって言うのも必須条件だったな。
情報入手が遅い、情報の嘘と本当を見抜けないやつは乙。
・・・・っつても情報に疎いやつには分かんねえか。
456:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 20:39:44
与えられた情報さえ消化できないんじゃな・・・
457:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 21:05:09
結論ありきの奴ばっかだな。
そうあせんなって。
先なんてわかんないんだから。
458:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 22:16:05
少なくともトレンドは明らかなんだが。
459:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 22:16:33
ワコビア逝ったあぁwwwwwwwwwwwwwww
460:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 22:20:51
おお、これか? まずいな、ダウナス下げるじゃん。
Wachovia plunges to $8.9bn loss (WSJ)
Published: July 22 2008 14:08 | Last updated: July 22 2008 14:08
Wachovia, the fourth largest US bank, plunged to an $8.9bn loss in its second quarter and cut its dividend for the second time in three months and slashed jobs, only shortly after replacing
its chief executive. The loss of $4.11 a share, the largest in the company’s history and the first time in at least twenty years that it has recorded two consecutive quarterly losses,
compares with net earnings of $2.34bn or $1.22 per share in the second quarter of 2007.
461:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 22:30:53
これはコアなワビが必要だな。
462:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 22:31:37
わけわからん。
463:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 22:44:13
457=399=408か?
こいつも懲りないな。またネタを提供してくれるのか?
464:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 00:20:39
別にワコビア赤字出してリストラするってだけで逝ってないじゃん。風説の流布は止めれ。
465:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 00:34:54
みんな脅かしすぎてるようだから、ちょっといい話をしてやろう。
説明会でも話はあったかもしれないが、ジョブポスティング制度というのがある。
グループ内の別のlegal vehicleに自ら志願して異動できる制度だ。
IBDに入社しても、直属の上司に知られずグループ内のAsset ManagementとかRealty, Back Officeなんかに異動願いを出せる。
異動願いを出した後、そこの上司と面接をしてその上司がOKであればすんなり異動ができる。
各部署の空きポジションをHRから教えてもらえるので、希望の部署に空きがあれば応募できる。
会社によって違うと思うが、異動するにはいくつかの条件を満たす必要がある。
①現在の部署にある一定期間以上所属していること。
②現在の所属部署である一定以上の評価を得ていること。
希望する部署の上司とコネクションがあるとすんなり異動しやすい。
但し、ジョブポスティングといっても、基本的には他社への転職と変わりはなく、
現在の所属部署での評価が悪い場合や面接で落とされることもある。
希望部署の上司が、現在の上司にリファレンスチェックを入れることもあるので、
ジョブポスに応募したことが直属の上司にバレるとものすごく気まずい。
バレた上にジョブポスに失敗するともうそこでは生きていけなくなるので、結局
転職活動することになる。
466:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 00:36:04
それは果たしていい話なのだろうか
467:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 00:40:20
たぶん、こういう話に希望を見出すヤツもいるんじゃまいか?
468:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 00:45:23
「空きポジションがあれば」っていうのがミソなんだがな。
469:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 00:49:44
騙されて今の自分が空きポジションになる奴もいるんだろうね
470:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 01:13:50
なんで社会人がここみてんのか理解に苦しむ。
471:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 01:20:17
大学受験板と同じ構図
472:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 01:27:36
いまや住人の半分は社会人らしいな。みんな就職活動中なんだよ。
473:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 05:40:47
>>470
ヒント:もう社会人じゃない、就活生。
474:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 05:54:59
内定取り消しや在日拠点のリストラを妄想だ、とか叫んでる情報弱者スイーツはこれでもまだ妄想だと?
「米金融危機が2巡目に、日本拠点のリストラも加速」 日経ビジネス
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
今年4月。米国系の証券会社で不動産の証券化関連の部署に所属していたAさん(31歳)は朝、いつものようにデスクに座り、パソコン
を起動させようとした。ところが、何度暗証番号を打ち込んでも、システムに入れない。不審に思いシステム担当者に電話すると、要領
を得ない説明を繰り返された。やがて、上司に別室に呼び出された。
「その時やっと、リストラだと気づいた。システムの人たちは前の晩から知っていたんだろう」
昨年夏にサブプライムローン問題が表面化して1年。米欧の巨大金融機関が多額の評価損失の計上に苦しむ中、各機関の日本拠点でも
人員削減や事業撤退・縮小の動きが急速に広がっている。
「ボーナス提示金額1円」
Aさんだけではない。「年に1回支給されるボーナスの提示金額が1円だった」「内定をもらっていたが、入社の数日前に取り消された」
「リストラと悟られないよう社外には『体調不良で長期休暇中』と説明されている」…。人員削減を巡るエピソードは枚挙に暇がない。
(中略)
年明けから始まったリストラの第1波はサブプライム問題の発端となった証券化関連部門が中心だったが、現在はM&A(合併・買収)
助言などを手がける投資銀行部門や決済、システムといった後方支援部門にまでじわじわと広がっている。
金融システム不安は収束へ向かうどころか深刻さを増している。7月13日には、米国のヘンリー・ポールソン財務長官が、経営難に
陥った住宅金融公社の経営支援を巡り、公的資金による資本注入の検討を発表。米国発の世界の金融危機は2巡目とも言える新たな段階
に入った。
こうした中、米欧の金融機関は、本国以外のリストラにも本格的に着手している。
475:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 06:16:47
ほんと理解に苦しむんだが、内定取り消しがあるからなんなの?と。
だったらまた新しく別に内定取るか、他に内定とっておいてキープしておけばすむ話じゃない。
外銀から内定取れるなら他でも内定取れるだろ。
476:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 06:50:53
情報弱者スイーツの論点すり替えが始まったな
「内定取り消しなんて落ち武者の妄想だ!」->「内定取り消しなんて怖くないもん!」
477:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 08:32:28
いずれにしても、今年は新卒最後の売り手市場、内定はとれるだけとっておいた方がよいと思われる。
478:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 08:55:19
大手は去年に比べて採用数減してるから、売り手市場と呼べるのは去年で終わりじゃないか?
479:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 09:00:27
来年は国内企業さえも恐ろしく採用人数を絞り込むらしいから、今年の比ではない。
来年になって振り返ると「去年までは超売り手市場だったよな」とかいうことになるだろう。
480:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 10:40:55
内定キープしときゃ良かったと本気で思うわ
危機意識が足らなかった
481:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 11:22:13
>>480
そんな気にするなよ。
入ったならそこで全力投球あるのみ。
応援してますよ!
482:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 11:27:30
>474 モルスタ乙
483:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 11:53:10
米銀ワコビア6000人削減
全米で店舗数2位のワコビアは4-6月で純損失9400億となり
従業員6000人を年末までにリストラ予定。
尚、同行(厳密には前身時)は1999年にも数千人規模のリストラを実施している。
(ワコビア・・・顧客満足度1位で有名)
484:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 13:06:38
ワコビアは日本にはないから直接の影響はないが、業界全体の動向を考える上で重要なニュースだな。
要はまだまだリストラがあるよってことだが。
485:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 13:08:54
この状況で生き残れる奴は本物だな。
486:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 13:15:02
某企業の人事担当者に聞いたが、どこの業界も来年は採用人数をぐっと少なくする方向で検討してるらしいな。
中堅以下の企業にとっては優秀な新卒を安く買いたたく絶好のチャンスが訪れるらしい。
487:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 13:22:23
なんか明るいニュースはないのか?
488:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 13:58:58
>>480
中に入って努力あるのみ! ガンガレ
489:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 14:31:35
90年代半ばの冬の時代には東大理系卒とかでも事業会社のシステム子会社なんかに流れてたな。
490:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 16:51:22
あれれ?
いつのまにか転職市場に変わった毛並みの人たちが大量に出てきたぞ。
青いのやら緑やら赤いのが何千人もいる。青いのが一番割合が多いみたいだが。
50代、40代はおろか30代、20代もいるぞ。
どっか放出してるのか?
491:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 17:57:13
どういう意味だ?メガバンもリストラしてるのか?
492:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 19:01:08
来年っつーのは2010卒なのか2009卒なのかどっち?
493:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 19:05:24
2011卒のことなんじゃないの?
494:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 19:12:31
・団塊の世代が抜ける
・以前の氷河期で年齢構成が歪んだ
この二つがあるから絞ったとしても氷河期ほど悲惨にはならないと思われ。
金融系はともかくそれ以外の日系はダメージもそう多くない。
まして急激に絞るってことはそうそうないから、2010卒は2009卒より厳しいのは間違いないが氷河期ほどでもないと思う。
495:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 19:34:36
団塊の世代の自然退職だけでは間に合わないからメガバンでもリストラ始めてるんだろう。
今までは関連子会社とか取引先への出向で徐々に減らしてたのが、受け入れ先ももう受け入れきれなくなってきたので、
強硬策に出たんだろうな。
年功序列が崩壊するとともに米国式のリストラが導入されたわけだ。しかもタイミング悪すぎ。
これからスパイラル的に景気が悪化するぞ。インフレもすごいのにな。
496:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 19:35:43
大体新卒が団塊の世代の代わりになる訳ないだろ
497:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 19:38:14
てか金融自体は今までもずっと買い手市場だったし今一番受けてるダメージも大きいんだからかなり厳しくなるわな。
それ以外はそこまで急激に変化することはないだろう(たぶん)。
498:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 19:38:51
今募集人数発表されてるのはそのまま募集続けるだろう。
だから、2011年卒からかなり厳しくなるってことだろうな。
499:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 19:43:31
経済活動を司どってる金融が厳しいってことは、徐々に他のセクターも影響を受ける。
金融が正常に機能してないときに景気が良かった試しはない。
昨年あたりから銀行の貸し渋りが始まっており、今年の秋にはさらに貸出基準が厳しくなるという(インサイダー情報をまた聞き)。
そうすれば資金繰りに困って倒産する会社が増える。
500:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 19:45:36
>>499
んなこと誰でもわかってる。
どの時期からどれぐらい厳しくなるかを話してんだよ。
501:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 19:47:13
じゃ、それも分かってるだろ? すぐだよ。しかもかなり。
502:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 19:48:00
>>501
雇用は景気に遅行する。常識ですよ。
だいたいすぐとかかなりとか馬鹿?w
503:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 19:48:24
>>501
>>500じゃないけど、抽象的すぎて答えになってないぞ。
504:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 19:52:56
>>502
おまいらみたいなのを大量採用しようとしてる最中なのに、雇用が十分に悪化してると言えるか?
まだ雇用悪化の途中なんだよ。
遅行指数といっても今回メガバンがリストラ始めたことは、雇用と景気の悪化が連動しつつあることを示す象徴的な出来事と考えるべし。
すぐとかかなりはちと抽象的すぎたが、少なくとも景気が悪化しつつあるのは肌で感じるだろう?
505:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 19:56:26
そもそもメガバンが本当にリストラしてるのか?それどころか採用してるぞ中途を
506:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 19:56:49
>>504
だからさあ、雇用悪化の途中とか肌で感じるだろとか言うならどれぐらいの時期からどういう水準になるか言えよ。
人を馬鹿にすんならそれなりの能力見せてくださいな。
507:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 19:58:13
>>490=495=499=504だろ?
メガバンがリストラしているって情報もソースないし話は抽象的だしいろいろ信憑性に欠けすぎなんだが。
508:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:01:30
メガバンがリストラしてるなんて聞いたことない。俺はメガ系の証券にいるが
509:2010卒
08/07/23 20:02:27
話がどっちが正しいのか良くわからないんですがとりあえず2010卒はそこまで酷くなさそうということでいいんでしょうか?
510:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:03:25
>>509
違う。
2chを信用するなということ。
自分で調べるのが一番。調べられないようなことはここには書かれないよ。
511:2010卒
08/07/23 20:04:46
>>510
メガバンでリストラが進行しているのが本当かとても自分には調べられないんですが・・・。
それが本当なら2010卒から厳しくなる気がしますけども。
512:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:07:22
>>511
ネットで調べられることはかなり限られてる。
人脈を駆使しなよ。
メガバンなら卒業生なり親戚なりいるでしょ。
513:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:10:11
採用なんて1年スパンでやるもんだから今になって予定人数急激に減らすとかはないと思う。
最近は採用活動自体時期も早まってるし2010卒までは大丈夫だと思うよ。
2011卒からは保障できない。
514:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:12:24
>>505
部門とか職種によっては確かに中途採用してる所もある。求人も出てる。
だが、採用のスタンスは本当に採用する気があるのか疑わしいぐらい慎重だと言っておこう。
>>506
これよりは悪そうだな。
URLリンク(www.boj.or.jp)
>>507
ここで証明するつもりはない。情報の信憑性については自分で確かめるもんだがな。
たまには週刊誌とかも買って読んだ方がいいだろう。新聞とか週刊誌も全てが真実というわけではないが、
情報の見極めは自分でできないと外資じゃ生きていけないぞ。
515:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:13:51
不動産価格の下落による債権の貸し倒れ、原料価格の高騰による中小企業の倒産またそれによる不良債権の発生などメガの経営状況が苦しくなる要素はたくさんあるが
516:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:15:15
これから90年代以上の大型不況に入るのがわからないって、一体今まで何を勉強してきたんだ?
517:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:16:36
>>514
タレブじゃないが週刊誌はおろか新聞さえほぼ読まないもんでね。
それにそっちが主張する以上ソースぐらい出すのがネット上の礼儀と思うが?
518:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:17:20
>>514=515=516
乙
519:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:18:35
>>516
頭の固いおっさんですね。
20年前と社会が同じとでも??
520:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:20:00
少なくとも20年前の日本と今のアメリカじゃ対応の仕方もスピードも段違いだからバブルほど長引きはしない。
傷は深くともあと4,5年ありゃ回復すると見る。
521:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:20:29
メガバンがリストラするにしてもその理由は、
経営がどうのよりも単純に邪魔な奴をいい機会に切っとくかくらいだろ。
522:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:20:58
ヒント: URLリンク(woman.nikkei.co.jp)
523:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:22:07
社会が同じだとは言わない。ただ原理原則は同じ だから歴史は繰り返すし、歴史から学ぶべきなんだよ。君がフナムシ以下の生物でないならね
524:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:22:49
まるで頭の悪い歴史家みたいなことを言いますねw
525:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:24:32
ビスマルク大先生の名言を持ってくるくらいして欲しい。
526:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:24:48
日本の金融業界で90年代と原理原則が同じだと思ってるあたり終わってるね。
527:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:26:46
>>523
歴史が結果として繰り返すことはあってもそれに対する対応はきちんと進歩してるよ。
528:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:27:56
まあ、そう言われてなるほどなと思えないようだったら君は過去の経験から学ぶことのない根拠のない妄想スィーツということだ。フナムシ以下のね
529:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:28:06
文字どおり歴史から学んできてるってわけだw
530:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:28:40
はいはいみんなそろそろスルーしような
531:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:29:50
ここでスルーするようじゃ金は稼げない。
ぎりぎりまで引っ張らないと。
532:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:31:07
514だがタバコ吸いに行ってる間にずいぶんスレが伸びてたな。
533:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:31:16
90年代に重ねようとするあたりおっさんなんだろな。
死ぬまで頭のかたさはかわらないんだろな。
534:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:32:49
【妄想スィーツ】外資金融34【フナムシ以下】
新しいスレタイ考えといたよ
535:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:33:08
>>532
ところで君はこれから日本が90年代以上の長期にわたって大型不況になると思う?
536:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:33:16
www
537:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:33:25
たぶんこのおっさん、自分がういてることに気付いてないんだぜ。
538:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:34:32
たぶんこのおっさん、最近このスレで粘着して外銀のネガキャンやってるやつだな。
539:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:37:24
君に君呼ばわりされるほど若くはないわけだが、米国の景気が底入れするのは今年の年末以降というのが
マーケットの大方の意見だな。実際には来年の春以降になるんじゃないの。
つい1か月ぐらい前まではデカップリングとか言ってたが、日本も米国の景気に左右されるのはまぬがれない。
日本も回復するとして来夏以降だろうが、いろいろと後遺症を残すかもね。
540:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:38:26
いや、俺は全然ネガキャンはしてないわけだが。
他のやつらだよ。
541:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:38:27
>>539
貴方様ははこれから日本が90年代以上の長期にわたって大型不況になると思われますか?
質問にお答え願えますか。
542:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:39:08
>>541 別にいいよ。w
543:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:40:20
また始まったな。勝手に決め付けないように。上記にあったように対応が前回よりはスムーズにいくというのは認める。だが前回よりは明らかに傷は深い。皮肉なことに金融が発達した分だけ傷が深くなったわけだ
544:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:40:50
むしろ中国経済がどうなるのかのほうが面白そうだけど
このスレで話題になんねえな。
545:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:47:51
一応、言っとくが、514 not= 515=516
546:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:58:32
いや、金融処理じゃなくてさ、輸出セクターに対する外的要因が急速に悪化してるんだが。
547:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 20:59:13
メガバンがリストラするんだったら外資行っても同じだな。
将来の不確実性が同じなら、給料高い方がいいよな。
548:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 22:44:53
スレを見るみんなの気持ち
>>543がまた始まったな(呆れ)
549:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 23:08:08
>>547
?
550:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 23:18:04
515=516=543 と思われ。
ちなみに大銀行のリストラに関する週刊誌の記事発見。
URLリンク(www.bunshun.co.jp)
誰か記事の要約求む!
551:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 23:40:16
文春っすかwww
552:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 23:42:54
文春が言うと説得力があるな。
553:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 23:50:15
おまいら学校の図書館に文春ぐらい置いてあるだろう。
明日内容UPしてくれ。
ちなみに俺もエージェントからメガバンの転職死亡者が大量に出回ってるという話を聞いた。
システム関係者が特に多いとか。関係子会社の人間とか混じってると思われるが。
554:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 23:52:15
ソースは文春(笑)
システム関係(笑)
555:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 23:58:24
システム関係だけか?その他はリストラないの?
556:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 00:01:23
なしてシステム?
外注楽だから?
557:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 00:03:19
この状況でメガバンまでリストラはじめたらとんでもない状況になるな。まさにいすとりゲームだ
558:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 00:09:38
統合後のシステム立ち上げが一段落したものと思われる。そこに先行きの不透明さがあいまって間接費削減てとこか。それにしてもメガバンまでリストラするのだったらメリットないな。安い年収の
559:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 00:14:45
もう、いすとりゲームになってるわけだが。
外資のポジションはないから、日系で探すとなると英語が話せるというのも
アドバンテージにはならんし。
560:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 00:19:17
それはない。日系であろうとこれから海外との接点は増える。絶対的なアドバンテージにはならないかもしれんが加点要素
561:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 00:21:14
メガバンでも本部にはフツーに英語話せる人間、山ほどいるし。
562:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 00:22:30
むしろ中国語の需要は高いみたいね。
563:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 00:30:56
中国語なんてすぐにいらなくなるのにね。
564:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 00:43:33
メガバンクは海外展開を強化している。語学及び投資銀行業務に詳しい人間へのニーズはあると思うが。
565:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 00:55:17
いつの間にかメガバン就職スレになってるな。w
566:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 01:36:19
/´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ
/:
/: : \ もう タンポポのせる仕事には疲れたお・・・
_______ + /::: : : ヽ
|i:¨ ̄ ,、  ̄¨.: i |:: : : : i
|i: /ヘ:\ :i| _=|::.:. : : ,,ノ:..:ヾ、 |
.|i:〈`_、/´_`>.、 :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´ ,,、 ー‐‐,, /`、
|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一) : ::: : (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
|i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -─~ 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
|i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::.. " ニニヽ、⌒:j~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'──┴─── ‐
::::::`ー――‐一´ ̄~  ̄  ̄
567:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 02:03:17
転職板池
568:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 05:22:23
米NY州司法長官、UBSを証券詐欺で今週にも告発
URLリンク(jp.reuters.com)
569:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 05:33:20
【金融/不動産】米金融危機が2巡目に、外資の日本拠点リストラも加速--高級ホテルやオフィス需要にも影響 [07/23]
◎ソース URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
今年4月。米国系の証券会社で不動産の証券化関連の部署に所属していたAさん(31歳)は朝、
いつものようにデスクに座り、パソコンを起動させようとした。ところが、何度暗証番号を
打ち込んでも、システムに入れない。不審に思いシステム担当者に電話すると、要領を得ない
説明を繰り返された。やがて、上司に別室に呼び出された。
「その時やっと、リストラだと気づいた。システムの人たちは前の晩から知っていたんだろう」
昨年夏にサブプライムローン問題が表面化して1年。米欧の巨大金融機関が多額の評価損失の
計上に苦しむ中、各機関の日本拠点でも人員削減や事業撤退・縮小の動きが急速に広がっている。
■「ボーナス提示金額1円」
Aさんだけではない。「年に1回支給されるボーナスの提示金額が1円だった」「内定をもらって
いたが、入社の数日前に取り消された」「リストラと悟られないよう社外には『体調不良で長期
休暇中』と説明されている」…。人員削減を巡るエピソードは枚挙に暇がない。
(続く)
570:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 05:35:01
米欧の大手証券の日本拠点ではおおむね1200~2000人程度の人員を抱えるが、今回のリストラで
5~10%の削減を目指すところもあるようだ。米モルガン・スタンレーの東京拠点は今年に入り
2回にわたって、証券化関連で60人前後を削減。リーマン・ブラザーズは6月に子会社が手がける
住宅ローンの融資業務からの撤退を決めたほか、日興シティグループ証券は従業員の約1割に
当たる170人前後の人員削減を進めている。米JPモルガン・チェースによる買収が決まった
米ベアー・スターンズ。その東京拠点でJPモルガン東京拠点への移籍が内定したのは200人中、
約80人だけだ。
年明けから始まったリストラの第1波はサブプライム問題の発端となった証券化関連部門が中心
だったが、現在はM&A(合併・買収)助言などを手がける投資銀行部門や決済、システムといった
後方支援部門にまでじわじわと広がっている。
外資系を中心に金融機関向けの人材紹介を手がけるエグゼクティブ・サーチ・パートナーズに
よると、日本の外資系証券や銀行で働く人口は推定4万~5万人。同社ではそのうち1000~2000の
人員が既にリストラや希望退職などで異動したと見る。「優秀な人材の引きは依然強いが、
去年までと違ってメガバンクの需要も減っており、受け皿に乏しい」と小溝勝信代表は言う。
米系に比べて出遅れていた欧州系金融機関の日本拠点のリストラが今後本格化するとの声もある。
今年2月にリストラ対象になった米系証券の元社員は「しばらくは職探しせずに様子を見る」と話す。
米金融システム不安は収束へ向かうどころか深刻さを増している。7月13日には、米国のヘンリー
・ポールソン財務長官が、経営難に陥った住宅金融公社の経営支援を巡り、公的資金による資本
注入の検討を発表。米国発の世界の金融危機は2巡目とも言える新たな段階に入った。
こうした中、米欧の金融機関は、本国以外のリストラにも本格的に着手している。
(以下略)
571:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 05:38:11
内定をもらっていたが、入社の数日前に取り消された
これは酷い。
572:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 05:46:39
>>571 ウソつけ。 そんな話は聞いたことがない。どこのIBDのどのセクションだよ。入社の数日前って何か月前の話だよ。W
573:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 05:48:47
入社の数日前はさすがに初耳だなw
574:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 07:48:29
ただいま研修に来ている一年目です。どうやら本社のネットワークでは2ちゃんはrestrictedされていない模様w
なんかスレ荒れてるみたいだけど、質問とかしてくれたら暇を見つけて答えてみるので宜しくお願いします。
575:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 07:58:38
巨乳のおにゃのこはいますか?
576:574
08/07/24 08:33:00
>>575
たくさんいる。
こっちに来ると驚く事に巨乳と美人比率の高さ。目の保養になります。
こっちでは投資銀行が知名度・ステータス・収入全てにおいて圧倒的な業種として認知されているから、相当選りすぐってる気がする。
東京では女子が採用しにくい事情もあってか、同期の女子には申し訳ないが、平均点で比べるとぼろ負けですwww
577:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 09:17:06
2010年の6月にアメリカの大学を卒業して、在日のGoldmanとかMorgan Stanleyで働きたい場合、TOEIC受験する必要ありますか?
他にも就職にあたって気になることがいくつかあるんだけど、直接会社に電話してリクルーターに質問することできますか?
578:574
08/07/24 09:49:27
>>577
>TOEIC受験
結論から言うと、必要ない。
が、GSやMSの東京支社に海外卒が入るのは相当の難関だと思っていい。確率で言えば、早慶出て東京で採用される方がよほど現実的。
したがって就業ビザが取れるのなら現地で受験する事を勧める。TOEIC受験がどうとか言っている場合じゃないかも。
>リクルーターに質問
内容によるし、場合による。
まず、リクルーターという言葉がフロント所属のリクルーティング・チームである場合、直接コンタクトを取ることが難しい。
インターンに行って親しくなるか、知り合いに紹介してもらうか、説明会で特攻して名刺をゲットするしかない。
こちらはかなり込み入った内容まで聞けるが、嘘やハッタリも多いので、話半分に聞いておいて他の社員の話と照合することを勧める。
バック所属の人事を指す場合、コンタクトは容易。ホームページに記載されたアドレスにメールを投げれば必ず反応する。しなかったらその会社はやばいw
しかしこちらは表面的な通り一辺のことしか聞けない。話せる内容が制限されている上に、彼女らは実務を知らないことも多いからだ。
そんなとこでおk?
579:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 10:03:39
>>578
詳しく教えてくれてありがとうございます。
会社に直接質問する前に、海外組の就職が無謀だという現実を知らなかった。。。
どこかのサイトでGS, MSで採用されるのは、東大・京大とIvy卒のみで私大は皆無とか書いてあったので。
一応インターンだけでも駄目もとで応募してみようかな。
NYのGSが就業ビザを出してまで外国人を採用するとも思えないし、ヨーロッパも視野に入れてみる。
580:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 10:11:26
>>577
素直にボストンCF行け。そこでブース構えてるだろうから。
それか夏休みこっちでインターンだな。中途で変わり者が多いから新卒は着あい入れろよ。
581:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 10:15:58
>>580
お、なんかそれ聞いた覚えある。580も行ってみた?
こっちって日本?それともアメリカ? 日本人もアメリカでインターンになれるの?
まだ大学で専攻も宣言してない段階だから、インターンは来年から始めようと考えてる。
582:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 10:23:26
今日は昼から出るから今ちょっとだけ覗いてる。
俺はボストンは行ってないが周囲の日本人はみんなそこで就職決めてたな。
インターンは日本の支社に申し込んだ方がいい。ただMAJOR決まってないの?
何ができるかわからんけど特攻あるのみだな。TOEICは真剣に受けとけ。
900以上は当たり前で出すもんだ。海外学部卒でTOEIC900取れない香具師が現実には多くいる。
583:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 10:23:46
>>578
>こちらはかなり込み入った内容まで聞けるが、嘘やハッタリも多いので、
>話半分に聞いておいて他の社員の話と照合することを勧める。
確かに。
>>580
>中途で変わり者が多いから新卒は着あい入れろよ。
良くも悪くも・・・確かに。
新人なんか全く興味なさそうな人にアタックする事をお勧めする。
584:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 10:36:21
>>579
Pennとか出てれば話は別なのかもしれないが、基本的には東京では国内新卒の採用が中心。海外卒が0の年次もあった。
そのへんだけは「優秀なら採用される」というわけではないことを理解してほしい。その理由は入社して採用担当になると分かります。
ちなみに、私大は皆無というのは事実に反している。今年度においても両社ともに私大からも採用している。
頑張ってください。
ちなみに海外の採用がどうなっているかというと、ボストンとサンフランシスコで行われる合同採用イベントを中心としている。
特にサンフランシスコでは理科系出身の学生の採用に力を入れる。通称、BCF、SCF。
両地域ともに採用のプロセスは同じ。
海外卒の場合は、カバーレターと履歴書を作成して提出。内容はGPAやEx. Act.の内容などで、日本の就職活動と同じ。
書類選考に通ると、電話面接がある。無い場合もある。最終的には現地に飛んで、東京のバンカーと話をすることになる。
その際、会社によっては書類選考に通っていない学生の面接も受け付ける場合がある。ここで合格するとインターンとして採用される。
その後は適当な時期に2ヶ月前後のインターンに従事し、適正が認められれば採用される。インターン就業の際の細かい話は各社の採用担当に照会すること。
585:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 10:36:32
>>582
うん、今秋からjuniorになるからmajor何にするか今検討中。
やっぱり銀行系行くなら、学部もmath,statisticsとかfinanceみたいなほうがhistoryとか曖昧な学部より良いかな。
数学あまり好きじゃないんだけどな・・
TOEICも夏休み中にどんなもんなのか見てみる。
582はもう就職決まったの?
あと、中途の変わり者って誰ですか?
586:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 10:44:43
よくわからんがアホ丸出しw
587:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 10:51:18
>>584
残念ながらPennのWhartonではないです。最近まで就職のこと考えてなかったので。。
そういえば、HYP卒を受け入れずに、Wharton卒だけを探してる会社が2つくらいNYにあるって話も聞いたな。
そっか、海外採用は別だったんだ!
今のとこ、GPAは悪くないけど、3,4年の難関コースはまだとってないので頑張る必要がある。。
金融に進むなら学部卒で就職するべきですよね?MBAは職歴が必要だし、phd,maは関係ない気がする。
588:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 10:52:43
>>585
まずはどの程度自力があって、英語力があってなぜIBなのか考えるのも大切。
数学なんかは国内卒の方ができるしファイナンスも学部レベルじゃたかが知れてるし実務でいくらでも伸ばせる(気合で)。自分で勉強するんだよ。
フロント志望かもしれないけど実は花形筋は英語できない人が多かったり、能力あって英語堪能がミドルに、英語だけ出来る帰国子女がバックにいたりもする。
MBA持ってても専門性でバックにいるケースもあるぐらいだ。
俺もMBA留学してたから知ってるけど留学組=英語ができるは嘘。
金で他人にPAPER書いてもらう奴もいた(金持ち子孫)。海外卒を補強するためにTOEIC受けとけ。
最低900用意しろ。
それではオッサンは出社します。
589:574
08/07/24 10:54:57
>>584は私です。申し訳ない。
>>585
銀行系か証券系かは、選考基準に影響しない。好きな勉強をすればいい。
しかし実際問題として、History専攻で投資銀行に採用された例は少ない。投資銀行はコンサルよりも排他的な選好を持っていると理解してもらって良い。
以下、職種別に概術する。
投資銀行部門で採用された学生に多いのは、FinanceとAccounting専攻。次にEcnomics、Political Scienceと続く。
証券部門(すなわち株式及び債券部門)については、新卒の段階では職種によって求める能力が異なる。
クオンツはMathematicsが最多。トレーダーやストラクチャリング、マーケターになると物理や化学系の比率が増える。
マーケターにはEconomics専攻(Statisticsが多い)も見かける。セールスはバラバラ。それこどHistoryもいた。
俗にバックと言われる部門の中でも、ITはさすがにIT専攻の人間が多い。HRは特に偏りが無い。
590:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 11:23:56
>>588
いや、なんだか色々考えさせられました。ありがとうございます。
これからTOEICに向けて勉強します。
>>589
いろいろ詳しく教えてくださって感謝してます。職種によってここまで違いがあることに正直驚きました。
どこの部門で何をしたいとか具体的なことは、これから調べてみます。
まずは今年の秋にBCFに参加して、どこの会社に就職したいか絞っておいて、
大学での専攻は投資銀行を目標として、Finance/Accountingをとり、
minorでstatisticsを勉強しようと思います。
最近までArt Historyを勉強して、卒業後はオークションハウスに就職する予定だったので、
今日は新たに外資系銀行の情報をもらえて大変助かりました。
今後も何か質問あったとき、アドバイスいただけるとうれしいです。
591:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 13:19:52
>>590, 585
本気でIBDを考えてるなら、majorはmath, stat, physicsにしてminorをfinance/accountingにした方がいい。majorをfinanceにするとIBDはいける
かも知れないがマーケットは厳しい。逆の場合はどちらにもいけるから選択肢が広がる。応募資格がscienceのみのポジションも多いから。俺はmajor
physics, minor math, econだったけど書類選考で切られることなかったのは専攻が大きかったなと思ってる。
どれにするかは好きなので選んだらいいよ。好きなものこそ上手になれと言うし。それにCSのクラスもいくつかとっておくべき。余力があればCFAの
level1も受けとくといいよ。
592:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 14:01:59
>>591
アドバイスありがとうございます。CSなども考慮します。
先ほどBCFに登録したとき初めて気づいたけど、うちの大学にB.A.レベルではfinance/accountingのmajorは見当たらなかったです。
あるのはecon, stat, poli/sci, mathなど。でも自分は理系ではないのでscienceではなくてmath/statをmajorにすると思います。
ところでBCFの参加者の服装(リクルートスーツ?)みると、大半は黒スーツに白シャツだけど、ピンクのシャツ、明るいグレーのスーツなどは避けたほうが懸命ですか?
日本とアメリカの就職活動時のドレスコードの違いがあるかどうか知らないけど、BCFではやはり日本の基準に合わせるべきですよね。
593:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 16:40:43
ルー大柴出現中
594:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 17:38:22
>>金融に進むなら学部卒で就職するべきですよね?MBAは職歴が必要だし
そんなことはない
595:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 17:39:21
>>金融に進むなら学部卒で就職するべきですよね?MBAは職歴が必要だし
そんなことはない
596:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 17:43:41
>>History専攻で投資銀行に採用された例は少ない
そりゃそうだわな
597:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 17:44:57
>>これからTOEICに向けて勉強します。
うーん、大丈夫かなぁ・・・。
598:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 19:19:44
>596
GSにMDいるぞ
599:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 21:59:59
Aさんだけではない。
「年に1回支給されるボーナスの提示金額が1円だった」
「内定をもらっていたが、入社の数日前に取り消された」
「リストラと悟られないよう社外には『体調不良で長期休暇中』と説明されている」…。
人員削減を巡るエピソードは枚挙に暇がない。
600:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 22:12:21
>>569
日経もこんな記事書くからなあ。
601:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 22:14:58
>>595
院卒だと給料も多いだろうけど、要求されることも多いから、とりあえず学部卒で目指してみる。
>>597
TOEICに新しく加わったスピーキング&ライティングテストも受ける必要あると思いますか?
昨日、友達から問題集借りて問題解いてみたら、リスニング&ライティングはほぼ満点だった。GPA維持するのが第一課題になりそうだ。。
602:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 22:26:54
TOEICなんかよりTOEFL満点とるぐらいのいきおいで勉強汁
603:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 22:36:38
>>602
やっぱりTOEFLはTOEICより難易度高いんだ。TOEICはなんだかSATみたいな感じで思ってたより楽だった。
受けたこと無いから詳しく知らないけど、一度のテストでリスニング・ライティング・リーディング・スピーキングって休み時間なしで多すぎ。。
604:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 23:39:45
★差し押さえで主婦自殺
・米マサチューセッツ州トートンで22日午後、自宅を差し押さえられることになった主婦
(53)が、競売関係者が物件を見に来る直前にライフルで自殺した。米紙ボストン・
グローブなどが23日報じた。
米サブプライム住宅ローン問題に絡む自殺などの悲劇はこれまでも伝えられているが、
競売関係者が自殺の現場を目の当たりにしたようなケースは異例とみられる。
同紙などによると、主婦は22日午後2時半、ローンを組んだ住宅金融会社に自殺を
予告するファクスを送り、会社からの連絡で駆け付けた警官が遺体を同3時半に
発見した。競売関係者も同じころ現場に到着。午後5時から競売手続きが始まる
予定だった。
主婦が夫と息子にあてた遺書には「生命保険で(ローン残額を)払って」と記していた。
URLリンク(www.minyu-net.com)
605:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 23:41:44
自殺じゃ保険おりないんじゃない?
606:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 23:42:27
結局サブプラで大もうけしたのって誰?
607:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 23:55:08
George Soros
608:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 23:57:23
>>606
金玉尺八男
609:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 00:02:18
底辺ヤンキーども
610:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 00:13:28
>>592
scienceと言ったのは数学も含めた自然科学という意味ね。BCF初参加ならCFNサイトに詳しく説明があるからよく読むべし。
それとTOEFLとかTOEIC勉強する時間あったら、パブリックスピーキングとかビジネスライティングのクラスをとった方が職場入ってからよっぽど役に
たつ。せっかく留学してるんだから今の環境を最大限利用しないと。
611:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 00:26:19
>>605
自殺でも保険金が下りる契約はあるよ。
プルーデンシャルとかが得意な分野だね。
612:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 00:27:49
まあ満額下りないけどな。
613:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 01:19:03
>>610
なるほど。やっぱり会社側もそういうコース取ってるかどうかチェックしますか?
今のとこ、Corp in FinとかCSのコースを秋セメから取ってます。
>>611
それは知らなかった。日本でも自殺する外資系社員とか増えてる?
このスレタイにある内定取り消しや大量レイオフって怖いね。
614:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 01:23:34
自殺者は聞いたことないな。あってもよほど派手な死に方してニュースにでもならない限り、表には出てこないだろうね。
615:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 01:24:25
普通は死ぬ前に仕事が追い付かなくなって首にされるから。
616:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 01:29:39
442 :名無しさん:2008/07/21(月) 00:08:08 0
日系に転職すればいいじゃん。証券2社とかメガとか。
443 :名無しさん:2008/07/23(水) 14:46:15 0
そんなとこに転職できれば神です・・・
444 :名無しさん:2008/07/23(水) 15:32:34 O
そんなに厳しいのか?
445 :名無しさん:2008/07/23(水) 19:02:45 O
日本じゃキャリア転職なんてありえない
446 :名無しさん:2008/07/23(水) 19:08:19 O
なんで?外資から日系なんて楽勝でしょ?スキルが違う
447 :名無しさん:2008/07/23(水) 23:14:09 0
しごとができるということを400字以内で定義せよ
448 :名無しさん:2008/07/23(水) 23:29:52 O
どういうこと?外資でできる奴でも日系で通用しないってこと?
617:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 01:31:13
449 :名無しさん:2008/07/24(木) 01:36:06 0
外資クビで大手日系にも落とされ路頭に迷ってる外資マン大量発生中
450 :名無しさん:2008/07/24(木) 07:18:59 O
転職先ない。日系大手どころか
451 :名無しさん:2008/07/24(木) 09:48:37 0
さらに日系でも人材放出中の為、外資日系入り乱れてたまにしか出て来ないポジションを巡ってイス取りゲーム中。
452 :名無しさん:2008/07/24(木) 21:15:51 0
スキルってなんだよ(笑)
453 :名無しさん:2008/07/24(木) 21:33:20 0
現状では日系大手に転職できれば神
618:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 02:26:04
もう生涯賃金ぐらい稼いでるんだろ
マンションの大家でもやりつつまったり暮らせや
619:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 07:05:02
まあ、あれだな。ここ日本でキャリアアップ転職なんて考えんことだ。最後に泣きをみることになる。忍耐の国日本だよ。終身雇用、年功序列の国。反逆者のいくすえはいつだって
620:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 07:18:59
義理と人情と理屈と能力をすべて並立させればいいだけだろ。
外銀内定する奴なら余裕だな。
621:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 08:07:56
まあ、あれだな。日本も島国でいつまでいられるかだな。まだ当分大丈夫そうだが。過渡期だからいろんなとこでひずみが出てる
622:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 08:13:14
>>618
ヒント 累進課税
ヒント 生活レベル落とせない
623:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 08:36:19
>>576
>こっちでは投資銀行が知名度・ステータス・収入全てにおいて圧倒的な業種として認知されているから、相当選りすぐってる気がする。
学生発想ワロタ
会社の知名度はともかく、ステータスはこき使われる哀れな賃金労働者、収入も労働時間で考えたらよくて中の中から中の上、というのがこっちでの
実態なわけだが
624:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 08:41:03
アメリカはトヨタの工員ですら相当な金を貰ってるしな
625:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 10:06:10
「来年の就職は結構厳しいから、覚悟しておいてほしい」
ある私立大学の担当者は、現3年生を対象にした就職セミナーでこうクギを刺している。
「日本経済新聞」の調査では、主要企業による今春の新卒採用計画(来年4月入社)は、
前年比8.1%増。依然として売り手市場であることに変わりはないが、「一部の大手企業は
春先から採用数を絞り始めている」(就職情報会社の営業担当者)のだ。
たとえば、過去数年間における大量採用の象徴だったメガバンク(みずほフィナンシャルグループ、
三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行)。2007年 4月入社の新卒採用は3行合計でじつに7000人近かったが、
来年(2009年)4月入社組については6000人あまりで、明らかに減速している。ほかにも、
東京海上日動火災保険(1000人強→750人)、野村證券(834人→700人)など、
すでに採用計画人数を減らしている有名企業は少なくない。
--------------------------------------------------------------------------
しかし、メガバンとかだと男女の割合抜きにしても
役職名じゃなくて、立場として俗に言う「部長」クラスも大変だね。
メガバンの特別優秀じゃない普通の人の辿るコースって
どんな感じなのでしょう?(営業関連)
626:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 10:32:48
>>617
それ、どこのスレ?
627:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 10:35:21
40過ぎても役職に就けず、年収も700~800万ぐらいのがいるらしいな。
というか、そういうのが半分以上なわけだが。
さすがに東大一早慶あたりは調査役にはなっているのもほとんどだろうが、トップは主任調査役とか次長あたりになっているだろう。
90年代前半にはほとんどの人間が役職につていたのに対し、この10年ぐらいは昇進も厳しくなっている。
昔は高卒も採用していたのが、今は大卒しか採ってないから競争が熾烈化しているようだ。
そして45過ぎたあたりから肩をたたかれ始めるわけだが・・・昔は天下りで関連企業や取引先に潜り込めたが、
今は単に放り出されて自力で行き先を見つけなければならない。
628:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 11:48:15
君らがFランとか馬鹿にしている大学の出身者が30前にトップで調査役になっていてて、
東京一早慶出身の君らが40過ぎでも調査役にさえなれていないこともあり得る。
社内での競争だけならよいが、合併なんかで立場の弱い方の銀行の出身者だったりすると、
立場の強い方の人事制度に合わず、昇進が遅れることも多い。
629:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 11:58:40
つまりだ、メガバンはメガバンで入っても矛盾だらけということだ。日本の大企業では出世するのにスキルなんて必要ないよ。
630:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 12:04:16
>君らがFランとか馬鹿にしている大学の出身者が30前にトップで調査役になっていてて、
>東京一早慶出身の君らが40過ぎでも調査役にさえなれていないこともあり得る。
可能性としてはあるね。
ただ、メガバンはある程度学歴でスクリーニングした後で配属されて、
Fランは30過ぎても実力を発揮できないことが多いよね。
631:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 12:05:08
調査役ってどんな位置づけでどういう仕事ですか?
営業系・事務方双方にあるポジションなのでしょうか?
632:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 12:09:06
ヒント: 本部では調査役、営業店では支店長代理
633:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 12:26:30
(事例①)
ストレート東大卒(学部忘れた)。銀行の派遣留学でMBAを取得。プロジェクトファイナンス等を担当。
帰国後、トップから3年遅れてとうとう調査役になれずメガバンに見切りをつけ、外銀トップティアに転職。
その2年後、行方不明に。
(事例②)
慶應経済卒。20代で株式自己ディーリング業務担当。クレジットカード等のトラブルでブラックリストに乗る。
当然、メガバンの人事は感づき、昇進の危機を悟り、20代後半で転職活動を開始。
外銀では全然バックグラウンドチェックもしていないようで、すんなり転職成功。トレーディングを担当。
年棒数千万円+インセンティブボーナスを手にするが、3年後やはり行方不明に。
634:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 12:39:57
(事例③)
一橋大卒。支店OJT後、為替ディーリング業務を担当。
外銀に転職。40代半ばとなった現在トップディーラーとして
新聞に実名・写真入りでコメントがのり、テレビ出演なども。
(事例④)
早稲田政経卒。システム担当。仕事はできたが上司に嫌われ、
昇進も遅れ40を前にして精神病院へ。
635:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 12:42:44
出所の明らかでない事例なんていらないよ。
最後の方適当になってるし。
636:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 13:02:36
(事例⑤)
慶應法卒。海外支店での法人営業を担当。海外支店の副支店長まで登り詰める。
帰国後、50前半で関連子会社に出向。55歳で定年退職。
637:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 13:31:58
いい事例、悪い事例、普通の事例
宜しくお願いします。
638:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 13:55:49
メガバンの話はいいから、外資の話にもどろうぜ
639:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 13:58:25
この御時世外資系金融うけるってやつはもうちょっと新聞よんで勉強しろ。
640:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 14:03:33
聞いた話だといわいるAランク大学出身の場合
だいたい30過ぎで年収1000万を越え、40を過ぎると関連会社への出向(緑なら関西アーバンとかへ)、その後は大して年収も上がらず終了というパターンが一番多いらしい
入ってからの昇進は(少なくとも緑では)学歴はあまり関係なく、いわいるDランク大学とかでも上に昇る人はいるそうな
641:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 14:05:11
外資はカッコイイし、高給だし、ヘッドハンティングされるし、マジで超イケてる☆
642:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 14:08:40
(事例⑥)
卒業大学不明。メガバン法人営業畑。海外現地法人(銀行)勤務を経て、40代半ばで大手外資系生保の
新規事業子会社のオペレーション部長として転職。2年後、その業務の日本撤退が決まり、別の外資系生保に
部長レベルで転職するも、仕事のできなさぶりに社内でつるしあげに会い、降格されるも会社にしがみつく。
2chで実名までさらされ、かわいそうな目に。
(事例⑦)
早稲田政経卒。融資審査畑一筋。出世をあきらめ、カートレース等の趣味に走る。
(事例⑧)
大阪市大卒。個人営渉畑を経て融資審査業務オペレーションに。40半ばになった今もまだ調査役に
昇進できず、荒れた毎日を送る。会社帰りには近くのコンビニで缶ビールを購入し、道端を歩きながら
ビールを飲んで憂さを晴らす。たまにはちゃんとした店に飲みに行きたいが、給料が低くて飲みには
行けない。20代で昇進のことなんかあまり意識してなかた時に結婚してしまったヨメさんは毎日給料が
低いことに文句を言うので、家庭でも安らぐところがない。
そこに追い打ちをかけるように子会社のクレジットカード子会社への片道切符。
(事例⑨)
明治大学卒。メガバン内定を取ったものの、単位不足で卒業できず。
643:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 14:15:36
どうせミジメな結末だったら、ちょっとでもいい思いするのに外資逝っておいた方がいいぜ。
644:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 14:31:48
これ見てると外資に内定貰ったのが間違ったのかなと思ってしまう
不安になってきたよ…
645:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 14:38:50
(事例⑩)
慶応商卒。帰国子女。外資系信託銀行入社。信託部門撤退に伴い、外資系証券のオペレーション等を経て、
外資系保険と日系保険の合弁会社に入社。英語がネイティブレベルだったので外人上司からの信頼は厚かった
ものの、仕事はまったくできなかったので日系の親会社の社員と部下の女の子たちから顰蹙を買い、経営会議
でもたびたび処遇が取りざたされる程の大問題に。やがて降格され、うつ病になり、長期休暇の後行方不明に。
646:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 14:55:47
帰国子女って英語話せる以外に使い道なさそう
647:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 15:04:52
(事例⑪)
ICU卒。メガバンの証券ディーリング部門でうつ病になり退職まで考えるが、上司のはからいで証券管理部門に異動。
その後、外資系の証券管理部門に転職し15年以上勤続、30代でSVPまで登り詰める。
(事例⑫)
一橋大社会学部卒。大手損保の資産運用部門でトレーダー。その後外資系投資顧問でマーケティングを担当。
ワークライフバランスには大変満足しているらしい。
(事例⑬)
早稲田卒。野村證券一般職入社。外資系生保を数社渡り歩いた後、外資系投資顧問でセールス担当マネージャーに。
やはり大変満足し、結婚後も勤続しているらしい。
648:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 15:28:41
メガバンは超学歴主義だろ。
餌として祭り上げられた低学歴支店長に食いつくのはどうかと。
649:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 15:34:29
>>648
相当上の位置に行くなら学歴は必須だが9割以上の人間は支店長までで終わるしそこまでなら学歴はあまり関係ない。
650:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 15:41:36
(事例⑭)
米国の無名大学院卒。外銀入社。富裕層向けセールスを振り出しに、ジョブポスティングでシステム、
本部企画等を経て30半ばでVPに。社内上層部の迷走ぶりに嫌気がさし、去年の夏他の外銀に転職。
移った先では今年の3月サブプライムのリストラ対象になり、現在転職活動中。
だが、行先が全く見つからず、将来の不安を感じている。
(事例⑮)
旧帝大卒。外銀新卒入社。システム部門。テスト担当者から始めて、ビジネスアナリストを担当するようになったが、
担当したプロジェクトが経営の混乱でうまくいかず、20代後半で疲れ果てて退職を決意。
半年間休みを取った後、他の外銀のシステム部門に転職。給料は上げてもらったが、そこもひどい状況で悩んでいる。
651:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 16:00:35
>>649
営業畑で支店長になれる人間は9割もいないって。
毎年の採用人数と支店の数を比較しただけでもわかるだろう?
しかも競争相手は同期だけじゃないしな。
ほんの数年前までメガバンの総合職の採用はせいぜい100人とか200人だったのが、
去年今年あたりはその何倍も採用してるんだろう?
君らの年代は相当競争が激しいと覚悟すべし。
652:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 16:08:33
いやメガバンどころか金融業界に入るつもりさえないから関係ないんだけどね
653:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 16:15:00
そりゃ賢明だな。でもここにいるのが不思議。
654:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 16:16:05
インターンは行くしこのスレは結構興味深い話が多くて楽しいからな
655:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 16:16:11
俺ももし内定取れたら関係ない業種いろいろ見たいと思ってるが、
どう考えても時間の無駄だよな。
656:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 16:28:20
(事例⑯)
上智大学卒。メガバン就職後市場部門に。4年で行き詰まりを感じ、国際機関で働くことを目指し、退職して院へ。
その後行方不明。
希望を果たされたことをお祈りします。
657:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 16:47:15
>>654
>このスレは結構興味深い話が多くて楽しいからな
同感。
学生・社会人・落ち武者全てOK!
嘘はいらんが生々しいのは知りたい。
658:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 16:54:11
(事例⑰)
卒業大学不明。外銀新卒入社3年目の女の子。株式セールス担当。吹き荒れるリストラの嵐に自分の身の危険を感じる。
人材紹介に登録しているのはもちろんだが、経験が浅いこともあって全然お呼びがかからない。
いろいろな株式投資セミナーや講習会に出席し、講師の投資顧問や証券会社の現役トレーダーたちとのコネクションづくりに余念がない。
659:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 18:29:11
年齢 卒業年 人口 求人倍率 求人数 就職希望学生数
43歳 1988年3月卒 172万人 2.48 655,700人 264,600人
42歳 1989年3月卒 168万人 2.68 704,100人 262,800人
41歳 1990年3月卒 156万人 2.77 779,200人 281,000人
40歳 1991年3月卒 185万人 2.86 840,400人 293,800人 世はバブル。内定者はハワイ旅行へ。交通費1万円支給
39歳 1992年3月卒 188万人 2.41 738,100人 306,200人 この年にバブルが崩壊。
38歳 1993年3月卒 188万人 1.91 617,000人 323,200人 世に言う企業の手のひら返し
=====================================================【この先長い長い就職氷河期へ】
37歳 1994年3月卒 193万人 1.55 507,200人 326,500人
36歳 1995年3月卒 201万人 1.20 400,400人 332,800人
35歳 1996年3月卒 204万人 1.08 390,700人 362,200人
34歳 1997年3月卒 205万人 1.45 541,500人 373,800人
33歳 1998年3月卒 198万人 1.68 675,200人 403,000人
32歳 1999年3月卒 186万人 1.25 502,400人 403,500人
31歳 2000年3月卒 177万人 0.99 407,800人 412,300人★★求人倍率過去最悪。求人倍率もプレミアム
30歳 2001年3月卒 173万人 1.09 461,600人 422,000人
29歳 2002年3月卒 168万人 1.33 573,400人 430,200人
28歳 2003年3月卒 162万人 1.30 560,100人 430,800人★★内定率史上最低55,1%の日本新記録。(別名選り好み世代)
27歳 2004年3月卒 155万人 1.35 583,600人 433,700人
26歳 2005年3月卒 151万人 1.37 596,900人 435,100人
=====================================================【氷河期時代の終焉】
25歳 2006年3月卒 151万人 1.60 698,800人 436,300人 ようやく氷が溶け始める
24歳 2007年3月卒 150万人 1.89 825,000人 436,900人
23歳 2008年3月卒 146万人 2.14 932,600人 436,500人 就職難は何処へ。一気に就職バブル売手市場
22歳 2009年3月卒 再バブル逃げ切り年?(そろそろ景気悪化の足音が聞こえてきだした。)
660:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 18:29:59
550 :名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 02:06:31 ID:Aybxb6Sn0
氷河期を言い訳にできる年 資料(リクルートワークス)
S級
2003年卒 内定率事実上、歴史上最低を記録(日本新記録)金融業の求人倍率が史上最低の0.4倍を記録
「新卒で即戦力」、「いい人材がいない」「採用数に満たなくとも人材を採らない」「自殺者数過去最高数記録」がキーワード
2000年卒 有効求人倍率が1倍を切る。早稲田卒、東京理科大、東工大卒フリーター大量発生した時代
理科系求人倍率が一気に下降。理科系にも非常に苦しい状況となる。メーカー求人数の大幅な低下、そして首都圏求人倍率が0.67倍に
A級
1996年卒 2001年卒(ただし、メーカー求人数増加で理科系求人倍率が回復。文科系には地獄)
B級
1995年卒 1999年卒(首都圏では求人倍率が1倍を割る)
2002年卒(求人倍率はやや改善したものの、内定率一気に下降)
661:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 18:41:13
キーワード:「採用数に満たなくとも人材を採らない」
662:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 18:42:13
男は結婚するべきではないwiki
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
就職板の学生も非婚化まっしぐら
663:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 18:49:11
外資目指すなら、稼ぐ嫁さんをGETすべし。
共倒れリスクのヘッジは必要。
664:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 19:20:37
×外資
○外資系投資銀行
665:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 19:40:33
コンサルだってクビになるぞ
体や精神壊す奴も多いし
666:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 19:53:28
コンサルの場合有名所ならクビになろうと引く手あまただからメシには困らない
病気とかは知らん
667:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 19:55:27
引く人は数多だな。
668:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 20:44:19
UBS訴えられるのか
669:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 22:19:23
現在アメ大(カリフォルニア大上位)通っているもんです。
上でアメ大の人がいたんで自分も便乗質問させてください。
自分はPoli Sci専攻なんですが、経済は原論(マンキュー経済学)と
新聞レベル程度の知識しか持ち合わせていません。
外銀に採用された人なんか見ますと、金融工学科を卒業していたりと
経済にかなり精通している方が多いですよね。今年のCFでインターンの
応募をしようと思うのですが、どの程度まで経済や金融について
の知識を持っていた方が良いですか?
その他、勉強しておくべきこと、インターン獲得する上で重要な事など
教えてください。
GPA:3.5
TOEFL:PBTで650
TOEIC:受けたこと無いので分かりません。
670:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 23:03:53
さんざん言い尽くされていることではあるけれど、
このご時勢に、よりによって外資系金融に就職したいとか、
内定をもらって喜んでいるとか、そういう大学生を見ていると、
アホだな、と思う。
有名大学の学生なのに、外資系ってカッコいい、
みたいなワイドショー的な感覚でしか物事を判断できていないことに
愕然とする。
671:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 23:09:57
>外資系ってカッコいい、 みたいなワイドショー的な感覚でしか物事を判断できていない
あぁ、誹謗中傷ってやつですね。
相手のこと知りもしないのに。
672:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 23:24:50
周りではインターン行くやつのせいぜい3割だが>外銀志望者
673:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 23:25:12
>>669
WSJやFTを読んで、今後の市況と雇用を自分で判断しろ。
674:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 23:28:42
インターンやって思ったこと。
生き残ってる人は意外と低学歴も多い。
まあ昔はそういう時代だったんだろうけどな。
675:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 23:31:04
高学歴はとっとと出てって良いとこか悪いとこに行くんだろ。
低学歴は転職が難しいというのもあるだろうな、少なくとも昔はそうだ。
676:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 23:31:18
あとメガバンはそんなに採用絞らないだろうから安心汁。
サブプラのダメージもそこまで酷くないし、今はビジネス拡大してる時期だ。
団塊の退職と氷河期時代に採用を絞ったのもあって、今は圧倒的に人が足りない。
入ってからの出世競争は厳しいだろうが、まあとりあえず仕事はもらえるよ。
677:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 23:33:03
昔はどうか知らんけど、今は転職に学歴は関係ないよ。
678:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 23:37:03
なんか>>675の書き込みみるだけでネガキャンしてる人の程度がしれるね。
679:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 23:38:58
まったくだな。
しれものだとしれる。
680:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 23:45:43
てか、数年後にメガバンに転職することが既に前提になってるじゃんwww
まあそうなるだろうけど。
681:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 00:24:22
>>669
アメ大って、アメフト大学のように聞こえるわw
まあ、真面目に突っ込むとどうしてポリサイ専攻、金融にもあまり興味はなさそうなのにIBを考えてるわけ?イメージで判断してるだけなら厳しいぞ。
682:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 00:39:58
>>675
学歴にしかしがみつけないやつは外銀入って潰されて終わるだけ
日本人だけじゃなく海千山千の欧米人、中国人、インド人との熾烈な生存競争をサバイバルしてかないといけない。試験優等生はまず生き残れない。
683:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 00:45:23
東京のインド人の間ではUBS日本撤退が噂されてるが、真相はいかに・・・・
684:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 00:47:48
l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
(ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´::: :::: |;;;;;彡|
}ミミ;;;} ::: {:: ゙:::::、::: :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
jミミ;;;;} ::: ヽ::::ミヽ:: | ノ W:: |;;;;彡:|
}ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
iミ゙;;;ノ:::::: \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
{;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙ .:|;l"lリ
|l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´ .:::lリノ/
l'、〈;', ::: :::::::t、,j iノ:::、::.. ..::::lー'/
,、,,,/| ヽヽ,,', ::.、 :::::(゙゙( ),、)、ヽ::. イ ::::l_ノ
)ヽ"´ ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;"" ゙l| ::j ::: |: l,,,,
゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ l| :" l |',`ヽ,
き 利 (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ: / /リヽ \
. く い Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ ,r' // |
な. た >; :::ヽ ::ヽミニニニ彡'" , ':::::// |
┃ ふ フヽ ::\ : ミー― "ノ , ':::: //: |
┃ う }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://: |
┃ な }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ':::// | l
// 口 (: | ヽ ヽ :::: ::::::... ::// | |
) ・・. を ( | ヽ ヽ:: ::::::... // リ. |
つ、 r、{ | ヽ ヽ // / |
ヽ '´ | ヽ ヽ // / |
685:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 00:51:10
アメリカからマネーロンダリングの訴追うけて撤退予定だから十分ありえるだろ。金融庁も水面下で動いてるのかもな
686:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 00:52:21
>>683
なるほど、最近9000億のディールをまとめたばっかりの日本を捨てるんですね。
てどれだけバカなこといってんだか。
687:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 00:57:45
シニアマネジメントにインド人入り込んでるからな。
結構同郷同士の横のつながり強いし、うちのシニアマネジメントは口軽いし。
688:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 00:58:31
インド人は慶応より増殖率が高いと聞く
689:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:04:23
カスどもは学歴だとが外資だとか
的外れな低次元な話をしているなw
マーケットにでれば全て実績がものを言うんだ
稼げた奴が神
そして稼いだ質も問題となる
そいつが考案した新商品で儲けたのか?コネか?たまたま担当商品に神風が吹いたのか等々
そして一番大事なことを教えてやる
優秀であれば転職に困らない?では優秀とはなんだ?
そしてもっとも本質的な部分と指摘すれば
全ては需給で決まるということだ
優秀だろうがどんな実績を持っていようが採用がフリーズであればフリーズなのだよ
ざっつおーる
業界から10%-20%が永遠に去ることとなる
世代交代
690:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:07:06
>>689 DS曲線を見事に実体感されたクチっぷりですな。転職先見つかりましたか?
691:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:10:50
>>689
禿同。ただ問題は10-20%で済むのかということだわな
692:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:13:42
転職先なんか存在しない
前年度に何億稼ごうがハーバードMBAだろうが無関係
マーケットとはそういうものなのだよ
それが理解できなければビジネスでもカモになるだけ
中卒で生き馬の目を抜く零細企業社長の方が余程理解していることもある
今年のナスダック上場企業の数を言ってみろ?
そんなことも知らないでIBDだけがバンカーと言えるだの
ハタチ過ぎて仮にも名のある大学を出てその程度の知恵しかないとなれば救い難いとしか言いようが無いな
程度の低い勉強は一時置いて
そこらの海千山千の社長に土下座でもしてバイトしながら世の中の基本でも学ぶんだな
693:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:15:51
>>692 なんだ、氷河期時代からのフリーターの逝き残りか?
694:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:16:57
>>692 君、来るとこ間違えてるよ。君のスレはここでしょ?
★35歳超45歳未満の転職サロン Part105★ [転職]
695:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:24:01
35歳超45歳ということは、バブル世代だな。一番就職しやすかった世代だろうに。
なんでアルバイトなんか?
696:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:26:13
ひたすら負け組なんでしょ。
ネガティブな情報に偏ってる奴って結局のところニュートラルな視点を保ててないからマーケットじゃ絶対に失敗するんだよね。
697:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:27:03
学生はバイトでもしろといったんだ日本語も読めんのかw
知恵の無い学生・人間は必要ない
誰かが構築して繁盛してるビジネスに乗ろうとしているだけの
小賢しい低レベルの小人は公務員がお似合い
儲けるのは常にこれから上昇するビジネスを察知できる人間であって
またそれを演出できる実務能力を持つものだけだ
すでに出来上がったビジネスに群がるのはバブルのピークにロングをする
最後のドシロウトと同じで投資銀行業界には最も向かないタイプ
今は他人から持て囃されないビジネスをやれ
そしてそのビジネスを必ず成功させろ
サルでもできる高値掴み人間にこの業界は向かない
698:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:28:11
>>686
686 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/07/26(土) 00:52:21
>>683
なるほど、最近9000億のディールをまとめたばっかりの日本を捨てるんですね。
てどれだけバカなこといってんだか。
このディールってなに?
詳細教えてください。
699:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:28:45
はいはい、わかったからそのうざい行間やめてね。
700:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:30:40
ここは相当知能の低いサルが集まるスレなのかw
今年度のIPOの数も知らんでIBDだけがバンカーであり最高とか抜かしてる
吉本の新ネタを巻き散らす学生さんは悪いことはいわないから止めておけと言ったんだ
これ以上の翻訳させるなよw
701:686
08/07/26 01:31:09
>>698
武田薬品の米ミレニアムファーマシューティカルズ買収。
日本の製薬業界はMAラッシュなのよ。
このタイミングで撤退とかバカすぎる。
>>683はこの程度のことすら考えられないバカだから少し離れたところから書き込み見てみたらいいよ。
702:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:32:26
>>697 高値掴みって、意味わかんねー。状況のいいところで給料の高い就職先をGETするってことか?w
703:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:32:56
なるほど、ナスダックの上場会社数とかIPOの数がわかれば最高のバンカーなのですね。
まるで辞書のようですね。
でも正直そんな人よりwikipediaの方が約にたちそうですね。
704:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:33:44
>>701 どんなに儲かるマーケットでも、お上には勝てぬ。
705:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:33:51
約→役ね。
とりあえず僻んでるのはわかったからおとなしく転職板にいってね。
706:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:35:15
別にシンガポールアジア本部からでも東京のオペレーションはできるからな
君らはデイトレのニートからでも最低限のことを勉強してこい
高値掴みと自分に都合の良い情報だけ集めて偏るのは負け組みの典型例だからな
そんな市場のカモに最適な人間はカモる側の投資銀行業界には最も向かないから止めておけ
707:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:36:14
撤退したくて撤退するんじゃなくて犯罪がらみの行政処分をうけて撤退せざるを得なくなるんだろ、それが今回のアメリカでの現状。
それをディールとかM&Aがどうだから撤退なんかしない、という馬鹿のひとつ覚えは恥ずかしいぞ
708:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:37:19
>>703
いいから学生は暇なんだから数字を確認しろ
その上でIBDが最高の職場かどうか理解しろw
口を開く前に少しはモノを考えろ
これが噂のゆとり脳かw
これは日本の愚民化政策は大成功だな
エリートさえも存在しないw
709:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:37:59
>>707 まあまあ、馬鹿なんだからそこまで言わなくても。
710:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:38:07
資金繰りに苦しめ
711:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:38:49
>>707
こいつらは謙虚さもないから一般的な大企業にも就職できんだろうよ
最低限の人としてのスキルが無いから将来の成長期待もゼロ
712:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:40:00
大体、当局から詐欺容疑で告発されてるような企業が良いとか常識外れにも程があるなw
713:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:42:46
はいはい、わかったわかった。
メーカーでも受けるので転職板行ってね。
714:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:43:17
よっぽどインド人の方が日本の金融行政について理解してるわけだ。
日本はインドに負けたな。
715:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:44:20
知恵のある大人からの金言を謹んで拝聴しようという態度を先ずは持とうなw
716:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:44:55
2chでは煽ったほうが情報が出るわけだが
717:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:45:07
>知恵のある大人からの金言
大分怪しいね。この部分は。
なにか実績あるの?
718:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:45:34
ただの無能だろ。
碌なこと言ってないし。
719:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:46:28
ただのフリーターだろ? でもいいことも言うな。
720:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:46:43
投資銀行受かるようなやつは日系事業会社も選択肢に入れるべき
自分は投資銀行蹴って日系最大手の事業会社に行ったけど
簡単に優秀という評価ももらえるし企業から教育投資して貰えるし
何よりストレスが少なくて毎日が楽しい
まあ給料は少ないが福利が手厚いので1年目から金は十分貯まる
721:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:47:00
低IQとの会話はつかれる
722:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:47:03
ただのフリーターだろ? どうでもいいこと言うな。
723:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:50:02
生き馬の目を抜く投資銀行業界は人の裏を取れる狡知が必要
見る限り君らにセンスは無いな
キレる人間は中高生時点で決まってる
凡庸な高学歴は公務員がオススメ
これはとてつもない親切心からの至高の贈り物だ
泣いて感謝しようなっ
724:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:50:04
俺は学生だが、この業界内部の情報量、現実度は情報弱者の3年なんか落ち武者に到底かなわないだろ。
725:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:51:55
>>723は落ち武者ですらない偽物ではあるが、核心をついている(ところも一部ある)
726:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:51:56
はいはい、わかったからその行間やめような。
あ、中身がないから行間ないと見て貰えないのか。
727:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:52:26
論理思考能力に長けていれば情報量が少なくとも真実を掴むことなど容易いことだ
君らは論理思考能力が劣る
考えるためのヒントを与えているにも関わらず何も掴み取れてない
1を聞いて10を知り、1の質問仮説から10を引き出せることが最低条件だ
728:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:55:04
君らって誰のことさしてんの?
その人はどういった人なの?
729:720
08/07/26 01:58:13
金融業界と事業会社の一番の違いは人間性の違い
金融機関の人間は上の方にいるやつのように
人間的に問題があるやつが多い
金を扱う職場というのは他の業界よりプレッシャーが厳しい分
どうしてもそうなってしまう
これから就職する人はOB訪問して社員をしっかり見ることをオススメする
730:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:59:48
たぶん外銀落ちの3rdTierコンサル内定者じゃね??
ププ
バーカ
731:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 01:59:59
>>720
どの業界の事業会社に行ったの?
732:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:02:16
金を扱うというか労働時間の問題が大きい気がする。
余裕がないと人間性の劣化が酷い。
733:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:05:41
あと、そもそも人間性に問題ある人が集まってきているような気がする。傍から見て。
734:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:07:15
勘違い学生ホイホイだよなw
735:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:07:27
確かに数字がすべて、数字で人を値付けする業界だから人間性がどんどん歪んでくんだろうな
736:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:08:15
他の業界だってそうだよw
737:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:08:37
勘違いした学生を釣るのが外資なんだなw
738:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:09:43
ここまで極端な業界はない
739:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:09:55
入って1年目ぐらいで学生気分が抜けないうちはみんないいやつらなんだが、
だんだん生き残ることに必死なってくるとえげつないことも平気でやるようになるな。
人の手柄を横取りしたり、失敗を人になすりつけたり・・・
740:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:11:07
外資新卒なんて全員ソルジャー採用だよw
高々300万程度初任給が高いぐらいで使い捨て奴隷を志願するって面白い
741:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:12:09
MDに凶相が多いのは否めんなwwwwwwwwww
742:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:14:19
その差額が自分を奴隷として売る値段ですか?
743:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:14:50
夢の代価だよ。
ちゃんと等価交換になってる。
744:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:15:27
そんな世界で働いているのは本当に凄いとは思う。尊敬はできないけど。
745:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:15:56
>夢の代価だよ。
ワロタ
奴隷になるのが夢ですか?
746:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:16:52
>>739
過去の場面場面が走馬灯のように駆け巡って、だんだんこの業界いやになってきた。
747:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:17:27
>>746
kwsk
748:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:20:00
マーケットなんだが、チーフディーラーが買えと言うので買ったら、「売れって言ったのになに買ってんだよ」とせめられて蹴りいれられたりな。
749:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:20:32
3年後も同じ会社にいる可能性が低いのに使い捨て以外で新卒採用するかよw
750:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:21:01
暴行もあるのか、それはヒドス
751:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:24:21
オフィスが禁煙になる前は灰皿が飛んできたりもしたな。
一度チーフが電話の受話器を投げつけようとしたことがあったが、
コードがバネのようになってブーメランみたいに受話器が上司の
顔面に当たったことがあった。わらったら、何回も思いっきり蹴り
いれられたよ。
752:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:26:29
そのチーフ日本人?
暴力職場コワス
753:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:26:49
日本人。
754:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:26:50
銀行系は結構新卒残ってるイメージあるけど・・・違う??
755:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:28:49
>>754
外資系銀行系という意味なら、それは学生の幻想。
756:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:29:56
電話機を投げつけられる役、とは上手いこと言った奴がいたな。
757:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:31:31
電話機よけたら、それはそれでもっと殴られたり、蹴られたりするのか?
758:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:32:17
お前も投げた身になって考えてみろよw
759:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:33:46
愚問だったね スマン
760:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:34:07
しかし、コワイとこだよな。
少しでも口答えしようもんなら、「お前は俺より偉いのか?」とかわけわかんないこと言われて挙句の果てには「お前のことは信用できん」と逆ギレされたり。
逆に自分の非を認めれば損を被せられたり。
761:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:36:04
まさにモンスター職場だな
762:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:36:29
つまり、上司が「売れ」といった時に、本来であれば「買い」の状況だなということを
瞬時に判断して、「買いました」とスマートに報告する。こういうセンスが求められる
わけだ。
どうだできるか?
763:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:41:35
いや、お前はお呼びでない。
764:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 02:54:51
受話器を投げる話は俺も聞いたことあるなww
765:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 03:01:27
>>764
ヒント:どこかで聞いたことのある話
766:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 03:05:15
前々スレ辺りで同じこと書いたかもしれん。
767:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 03:17:15
794 :就職戦線異状名無しさん:2008/07/26(土) 03:06:43
>>786
うん正直頭がこれほどまでに重要視されないとは
思いもよらなかった。東大主席レベルの友人が落とされて、
頭は全然切れないが、トークがかなりうまくて強気な友人
が通ったのを見て正直びっくりした。学内での評価が
完全に逆転しとる。
やっぱりトーク力だったりアピール力を磨かないとな~。
面接においては。
実際社会にでても結局こういうやつが勝ち残るのだろうか?
俺の視野が狭いだけかもしれんが、到底そうは思えんのだが・・。
768:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 03:38:56
>>767
トーク力、アピール力などのコミュニケーション力が就活では最重要。
頭の良さがあっても、それを面接官に伝えるコミ力なけりゃ、面接官には
頭の良さは伝わらない。逆に中途半端な頭でも、コミュ力があれば、
中途半端な頭脳は伝わる。
100*0%=0 < 50*100%=50
って話だ。社会に出ても研究職(しかも一人でずっと仕事するような職種)
じゃなけりゃ、どれだけ頭よくてもダメなもんはダメ。
せっかく頭いいならコミュ力磨くべし。頭脳明晰+コミュ力ありゃ、最強でしょ。
769:768
08/07/26 03:40:52
ちなみに頭が重要視されていないんじゃなくて、面接官に伝わってないだけ。
もちろん頭の良さは外銀では重要視されてる。
770:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 03:42:18
問題はむしろ頭の良さが伝わらないことより、
切れない奴でもでもハッタリで通るほうのことじゃないのか。
771:768
08/07/26 03:44:58
そういうハッタリ野郎は心配しなくても入社してからリストラされるよ。
結局残るのは、頭脳+コミュ力をハイレベルに持ってて、周りからの信頼を
勝ち取れる性格のいい人だ。
772:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 03:56:51
コミュ力も一つの才能だから、頭脳と同等で考えていいと思う。
頭いいのを絶対視しすぎるのもビジネスするには邪魔になるだけ。
頭脳もあとから磨くことは可能なわけだしさ。
私立の連中は、あまりにコミュ力偏重な人多くて、たまにうっとおしいけど、
就活が頭脳+コミュ力を見るなら、コミュ力磨くのは一応合理的。
頭脳磨くほうが時間かかるから、コミュ力なしの東大生には損した感があって
ねたみが生まれるって構図なわけさ。