08/05/05 18:32:39
>>199
論理的な話ができないってわかってるなら努力しなきゃ。
ある程度「こういう話をする」「この話のこの部分を強みにつなげる」等
事前に十分練っていけ。即興で話できなくても紙に書いたり時間かけたらできるでしょ?
論理的思考ができないなら体力勝負の仕事に回るしかない。
201:就職戦線異状名無しさん
08/05/05 20:06:11
明後日ある企業の一次面接なんだが、みん就を見ているとあなたにとって働くとはなんですか?
という質問がみんなにされてるみたいなんだが、なんて答えたらいいんだ?
本音は、社会人という肩書きが欲しい、安定した生活をおくるにはフリーターではないからしょうがなく、って感じなんだが
202:就職戦線異状名無しさん
08/05/05 20:52:40
>>201
「働く」だよね?フリーターも働いていると思うんだが。
社会人という肩書がほしい、とかは志望動機のほうじゃね?
その質問は、答えに正解があるのではなくて、答え方や考え方を見られるんじゃないかな。
ちなみに「働くとは、自分のやりたいことと企業が求めることをすりあわせていくこと。」
と俺は答えていた。企業の求めること(やるべきこと)ってのは社会の求めることな。
責任の有無と答えた時もあったが、突き詰めると上になった。
丸パクリするなら自分の体験とリンクさせとくべし。
203:就職戦線異状名無しさん
08/05/05 20:59:11
>>199
自分らしさっていうのは、飾らないってことだと思う。
逆に今から論理的に話せてる奴なんて珍しいくらいじゃないか?
論理というよりは矛盾してないか重要。
自分について聞かれる答えの軸を予め持っておく。
そして、後は面接でできるだけ相手と対話することを心がける。
詰まってしまっても上手くいい表せなくても、この一言で伝わるという言葉を後は自分の表現で説明しろ
>>201
しょうがないなんていう部分は勿論見えてはいけない。
なので、
①「安定した生活を送りたい=生きていく為、家族の幸せを保ち続けるために頑張りたい」
これを前提条件にし、
②「社会人という肩書きが欲しい=他人に社会人(自分で考え動くことのできる立派な人)として評価されるよう向上していきたい」
と答えるとよいと思う。
流れとしては
勿論①という事は皆さん考えておられることだと思います。ただ、それだけではなく、
②のような自己実現をはかるという事が、私にとって働くという意味であると考えております。
な感じていいんじゃないだろうか?まあ、これで受かるかは知らんが参考までに
204:201
08/05/05 23:33:38
>>202>>203サンクスコ
飯食ったりしながら今まで考えてたけど、やっぱ思いつかね。
難しく考えすぎなのかな。
205:就職戦線異状名無しさん
08/05/05 23:41:53
>>204
自分の経験から考えれ
抽象論など向こうは聞きたくない
206:199
08/05/05 23:46:55
アドバイスをくれた方、ありがとう。
事前にどんな事を話すかはきちんと考えて面接に望んでいるんだけど、どうも上手いこといかない。
「あのー」や「えー」といった言葉も良く使ってしまうし..
なんというか、訴えかけるような話し方をしているような気がする。
体力勝負の会社は遠慮したいな(引越し等)
207:就職戦線異状名無しさん
08/05/05 23:56:14
>>206
「あのー」とか「えー」はたまに出てしまうが、多すぎなければ問題ない。
長い事詰まってしまうのであれば、潔く説明を適度なところで切ってしまう方がいい。
そして、思い出してきたなら最後のアピールに一押し言っておくのも手。
まずは姿勢をよくして、相手の目をみつめ、ゆっくり話す事を心がけてみてはどうだろう
どうしても慣れないという場合は、友達に協力してもらっての模擬面接等は有効
208:就職戦線異状名無しさん
08/05/06 00:08:15
>>206
使っちゃダメとかいろんなこと考えすぎてない?
コミュニケーションできればいいんよ。
事前にきちんと考えてるなら、後はしっかりそれを伝えればいい。
オーソドックスな質問ならば事前に整理したことを言えばいい。
「理由は三つあります。ひとつは~~で、以前こんなことが云々。二つ目は~~
三つ目は~~です。以上です。」
みたいに自分が整理した結果をそのまま使っちゃってもいい。
もしくは、きちんと考えている「つもり」になっている可能性もあるから
207も書いてるように模擬面接等を頼みこんでやってもらうってのは超有効だよ。
199を実際に知らないから的外れなことばっか書いてるかもしれんが
話す内容よりも、話し方や身なりなんかがマイナスに影響してるかもよ。
209:就職戦線異状名無しさん
08/05/06 00:16:01
面接練習ってした?
先生によってアドバイスまちまちだから、戸惑う。
210:就職戦線異状名無しさん
08/05/06 00:19:31
>>209
ずっと大学にいる教授なんてのにアドバイスしてもらってもダメだと思うぞ。
企業の役員なんか経験して教授になってる人なんかにやってもらうといい。
俺はそういう元企業マン教授にやってもらった。
211:就職戦線異状名無しさん
08/05/06 00:22:45
>>209
自分は練習はしてない。志望業界は一つだったし、質問には全て思った通りの事を、当たり障りなく答えるようにしていた。
ただ、面接回数がどうしても少ないだとか、内定どうしても出ないという場合は練習してみるのもよいと思う。
212:就職戦線異状名無しさん
08/05/06 01:43:16
ありがとう。
面接回数圧倒的に少ないから形程度に練習しようと思う。
213:就職戦線異状名無しさん
08/05/06 16:44:18
金融受けた時に「志望動機が甘いね」と言われて以来、
どうやって志望動機作ったら良いのか分からなくなった。
素材系メーカーのが幾つか進み始めているんだが、
どうやって志望動機作ったら良いのか分からねえ…。
214:就職戦線異状名無しさん
08/05/06 16:54:26
繕おうとしてる限り無理だろ
215:就職戦線異状名無しさん
08/05/06 19:08:20
正直、いくら説明会とかみたりHPみたり、OB訪問しても。
どの仕事も楽しそうだから困る。893・犯罪なことじゃなければ、どんな仕事でもいいってのが本音。
むしろフィールドのでかさのほうが自分としては重要。だから大手病。
どんな仕事でもいいって肯定的に受け止めてもらえないんだよなぁ。
216:就職戦線異状名無しさん
08/05/06 19:19:04
学生時代がんばってきたこと=力を入れたことにしてますか?
おしえてエロい人
217:就職戦線異状名無しさん
08/05/06 21:54:39
ここのスレでの質問のレベルがこの時期にするべき質問のレベルじゃないことに
驚いてる。お前らいったい何月から就職活動はじめたんだ?ここのやつらの質問
のレベルは2月とか3月初めまでにする質問だろ。こんな時期に志望動機が思いつかん
とか学生時代がんばってきたこと=力を入れたことにしてますか?とかしてる場合じゃない
だろ。もっと危機感もてよ!by社会人代表
218:就職戦線異状名無しさん
08/05/06 22:20:46
>>217
負け組とわかって質問してんでしょ。
でも世の中の就活生が全てあなたみたいに進んでいると考えているんですか?だったら無い内定なんて居ないと思うんですが。
219:就職戦線異状名無しさん
08/05/06 23:07:36
>>217
無い内定だからまた自分を見つめなおしてるんでしょ。
結果が出てないくせに自信満々な奴よりいいと思うよ。
220:就職戦線異状名無しさん
08/05/06 23:24:39
志望動機だけに関して言えば
志望業界全滅→興味ない業界にシフト→なにを動機にすりゃいいんだよorz
とかいうことがあるのがこの時期ジャマイカ?
221:就職戦線異状名無しさん
08/05/06 23:28:48
>>220
まさしくその通りですわ・・・。総合商社全滅。
総合商社だけは徹底的に頑張ったし、いくつか最終まで行ったりしたけど結局は全滅。意味ねぇ。
他の業界見ても全然ピンと来ないわ・・・。
222:就職戦線異状名無しさん
08/05/06 23:55:56
>>213
まず志望業界に関して思ってること書き出してみたら?
素材さんのように、皆が必要としているものを支えるような仕事がしたい!とか
もしくはさ、甘いって言われたらどこらへんが甘いか聞いてみて「善処します」とか言ってみるとか。
どうせ同じ”落ちるかもしれない”なら次に繋げる糧とするんだ。
>>215
自分も色々な仕事に興味あって、どんな仕事でもやりたい!って考えてた
だが、やっぱその中でも何か強く固執してる部分があるから、そこをちゃんと主張するといいんじゃないか?
どんな仕事でもやります、だけじゃ人事にとって聞き飽きてるもんだろうから
>>216
自分は学生時代力をいれたことを答えた。
正直あんま違いわからんし人事的には判断材料になりさえすりゃおkじゃね
223:就職戦線異状名無しさん
08/05/07 00:04:47
>無い内定
,. -─────‐- .、
// ̄ ̄\ / ̄ ̄\\
/ \
/ :::::::::::::::::::::::::::::::: \
/ / / ̄\\::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::// ̄\\ \
/ | |. ┃ .| | ::::;;;;;;;;;;;;;::::| |. ┃ .| | \
/ \ \_// :::::::::::::::::: \\_// \ ゴールデンウイークが終わっちゃうお
/ ../ ̄ ̄\ / ::|:: \ / ̄ ̄\.. \ 5月選考は狭き門だお
/ ::::: | | | ::::: ヽ.
| | | | |.
| \__/\__/ |
| | | |
| |r─‐┬─、| |
ヽ |/ | | /
\ \ / /
\  ̄ ̄ ̄ ̄ /
224:就職戦線異状名無しさん
08/05/07 00:54:48
とにかく面接は最初の3~15秒の第一印象が大切。
最初の好感度をあげておくといいよ。
はきはき&笑顔でがんばれ!!
ついでに面接を笑顔で受け続けることの出来る人は
かなり少ない。みんな笑ってるつもりでも笑えてないらしい。
鏡みながら練習あるのみ。
225:就職戦線異状名無しさん
08/05/07 02:12:19
>>215
>その中でも何か強く固執してる部分
自分の場合、おれは規模の大きさとか、目立てるとか、他人に誇れるとかそんな感じなんだよなぁw
我ながら困った性格。 でも本来志望動機ってミスマッチによる離職を防ぐために聞いてるんだよね?
なんでもやれるでOKやん、とか言いたくなるけどねw まぁそんなの怖くて人事からすれば採用できないってのもわかるけど。
226:就職戦線異状名無しさん
08/05/07 02:56:28
どんな業務でも面白そうだが、自分の性格や経験はコレコレなので
特にこの仕事をやってみたい。がデフォじゃないかな
227:就職戦線異状名無しさん
08/05/07 18:12:07
質問に理路整然と答えられません
自分で何言ってんのかわからなくなる
228:就職戦線異状名無しさん
08/05/07 18:48:39
俺もそう
終わった後何言ったか全然思い出せない
229:就職戦線異状名無しさん
08/05/08 00:26:15
賞与があるのかがしりたいんですがやっぱきいたらまずいですか?
230:就職戦線異状名無しさん
08/05/08 00:55:54
募集要項に書いてあるだろ
もしくは内定後に聞け
面接ではもっと無難な質問にしとけ
231:就職戦線異状名無しさん
08/05/08 18:26:06
GW落ちたことない人いる?
どんなことに気をつけたか教えてくれ
232:就職戦線異状名無しさん
08/05/08 23:25:18
最近スレ主さんの書き込みないですね。お忙しいのかな。
スレ主さんの回答文、文章が2chにあるまじき丁寧さなので、凄く好きなんだけどな。
さて、初めて書き込ませていただきます。
お聞きしたいのは、第一志望の企業に落ちた後、どうやって気持ちを切り替えればいいのか、です。
学歴だけはあって、テスト勉強で失敗したことはありません。
けど、本気でやってダメだった場合の耐性はなくて、
面接で落とされたらもう、リクナビみるのも嫌で次の会社の説明会を逃します。
本気で行きたいって思って自己PRに志望動機にあれこれ準備して、
それでも貰うお祈りメールに耐えられません。
こんなときどうしたらいいですか?
233:就職戦線異状名無しさん
08/05/09 03:10:05
じゃあお前一社しか受けてないわけ?
ていうか考え方が幼稚すぎて答える気にもならん
今までに挫折したことないわけ?
そのときどうした?
勉強以外で考えてみたら?
まあないなら勉強のことでもいい
ていうかテスト勉強で失敗したことないって
お前のテストは全部100点だったってことかい?
テスト勉強の失敗ってなんですか?
計画どおりにできないことっすか?
98点だったとしても
自分の失敗から目をそらし続けて生きたんだろ?
じゃあ断られる前に辞退すれば?
そうすれば傷つかずにすむし
お前の生き方ならそれが妥当だろうな
234:就職戦線異状名無しさん
08/05/09 03:14:36
>>231
>>232だけど ごめん いいすぎた
たぶん慣れるよ ていうか
勉強も繰り返しやってできるようになるわけでしょ
面接も繰り返しやれば問題点が見えてくるだろうし
そんな弱気でどうする がんばろうぜ
そんないいながら俺も面接で落とされるとたしかにへこみます
でも前より楽になったのは事実だよ
がんばれ おれもがんばるから
235:就職戦線異状名無しさん
08/05/09 09:44:05
>>233,234
これが所謂ツンデレさんってやつですかw
でも、わざわざ二回も書き込んでくれてありがとう。
>テストで失敗したことない
これは、85点でAが付くテストでどれくらい勉強したら取れるかってのが分かる感じです。
この問題は切り捨てる、って決めて出来る分野を完璧にするので、
100点は初めから取りにいかない。
でも取りに行って駄目だったらへこむから逃げてる気はします。
あと、確かに面接回数こなしてなくて慣れてない、てのもあるかも。
今後こなしてけば分かるようになるのかなあ。
>1社だけしか受けない?
もちろん何社か受けるけど、「うちが第一志望?」ってのに
答えるのに嘘つきたくないし、きっと態度に出ると思うので、
その瞬間までは「第一志望第一志望…」って思い込んで選考受ける。
でも思い込めば思い込んだ分、お祈りされるとダメージが激しいです。
このスレ見て、久しぶりの大ダメージからちょっと復活したので、
スレ主さんのブログやらテンプレやらを面接最適解法だと思って、
まずは次の面接で実践してみようと思います。
へこまない方法はわからないけど、今はこれで精一杯。
236:就職戦線異状名無しさん
08/05/09 09:55:48
>>235
お前とか言ってごめんね
ちょっと深夜で自分も就職うまくいかなくてっ心が病んで痛んだと思うよ
正直に答えたいけど、どうするべきか迷うよな
第一志望とかそういうのは嘘でもないだろうし、思いこむことも大事かもね
ただ、自分の経験とかそういうのは嘘言わないようにしないと
やっぱりだめかなといわれたり思ったり
思ってもいないのに、印象をあげようとしてついおおきなこといいすぎることに最近気付いた
頑張ろうぜ
237:就職戦線異状名無しさん
08/05/09 10:23:22
貴方が弊社で貢献できることって
やりたいことを話してもいいんでしょうか?
238:就職戦線異状名無しさん
08/05/09 19:26:33
志望動機どういう風に言ってる?
239:就職戦線異状名無しさん
08/05/10 01:55:43
最終がどうしても上手くいきません
自分なりに考えると、職種の志望動機が薄い気がするんです
メーカーで営業希望なんてすけど、内定もらったみなさんはどんな風に言いましたか?
240:就職戦線異状名無しさん
08/05/10 13:37:37
面接の時に書類渡すのってどのタイミングで渡すの?
241:就職戦線異状名無しさん
08/05/10 15:26:19
>>240
たいてい受け付け時に提出になると思うぞ
直接提出の場合は軽く挨拶終えて椅子に座る前くらいでいい
242:就職戦線異状名無しさん
08/05/10 16:57:51
>>241
書類持参は初めてだったから助かった、ありがとう!
243:就職戦線異状名無しさん
08/05/11 01:54:28
グループ面接はその時のグループの雰囲気に合わせたほうがいいんですか?
まじ苦手です・・・
244:就職戦線異状名無しさん
08/05/11 02:32:48
質問です。
某大手メーカーの一次面接で敗退してきました。
一次面接の敗因はどのようなものでしょうか?
個人的には、次のものらが理由かなと思っていますが。
・志望動機があやふやだったため、わかりづらかった。
かつ、違う部門に最終的には行きたいと公言した。
・話す内容に華がなかった。
245:就職戦線異状名無しさん
08/05/11 13:44:56
お前がどんな質問したのか答えようが無いだろ
そういうと自己中が原因だろうな
246:就職戦線異状名無しさん
08/05/11 18:07:52
保
247:就職戦線異状名無しさん
08/05/12 13:29:39
>>243
グル面で『雰囲気』ってのがようわからんなあ。
GDのことなら当然他人と連携取れないと落とされるから雰囲気大事。
一般的な『グループ面接』っていうので雰囲気、というと受け答えや
応答の時間のことだろうがこれは合わせるよりも『正解』を選択する
方が良いと思う。
例えば受け答えは基本簡潔に、礼儀作法は人一倍、など。
隣の人が長々と話したからってそれに習って同じ事すると良くない。
一人当たりの持ち時間が明確に限られてるグル面じゃ『他人の時間』
を浪費したら落とされる。
248:就職戦線異状名無しさん
08/05/13 23:16:53
マジレスお願いします。志望動機や自己PRはどんな風に言えばいんでしょうか?練習してきてもいつもぐだぐだになります。そもそも「熱意」を伝えるっていうことが出来ずにほんとに辛いです
249:就職戦線異状名無しさん
08/05/14 10:44:17
>>248
どんな風に言おうとしてるのか書いてみ。
250:就職戦線異状名無しさん
08/05/14 12:31:22
面接の模擬練習をしたら、「棒読み」、「事務的」といわれたがどうすれば
いいのか・・・。笑顔も上手く出来ない。もともと無愛想な人間だからなあ・・。
バイトの面接すら落ちまくりです。
251:就職戦線異状名無しさん
08/05/14 14:52:37
・容姿(表情、雰囲気etc)
・話し方(声のハリや大きさ、言葉使い)
・BIG3の返答内容(志望理由、自己PR、学生時代)
面接の3大要素だよ
252:就職戦線異状名無しさん
08/05/14 18:01:58
>>249
例えばですけど…
「私が○○業界を志望した理由は~です。御社の事業には○○の点と、○○の点に惹かれました。また研修制度も充実しているのでこのような整った環境の中で営業の方々が気持ちよく働ける環境づくりに貢献したいと思いました。」みたいな感じです。
○○に入るところがどうしても表面的なことしか言えません…
253:就職戦線異状名無しさん
08/05/14 18:19:06
俺の志望動機
「御社は創立~年以来~や~などの新分野に取り組んでおり、
~の導入など業界の先駆けとなる事業を興しており、
そのことから向上心の高さが伺えましたなんちゃら~」
みたいな感じなんだけど二行目の「事業を興しており」て日本語的に大丈夫かアドバイスください
254:就職戦線異状名無しさん
08/05/14 18:24:19
俺の笑顔は( ̄ー ̄)な感じで挑発してるようにしか見えないんですけど、真顔で行くべきですか?
255:就職戦線異状名無しさん
08/05/14 18:32:22
某鉄道会社(鉄道職)の1次面接に行ってきたんだけど、志望動機と趣味・他社状況、どんな乗務員になりたいかしか聞かれなかった。
自己PR、頑張ったこと聞かれなかったけど、大丈夫だろうか?
結構和やかな雰囲気だったけど、志望動機がいいたいこと上手く伝わらなかった。
256:就職戦線異状名無しさん
08/05/14 18:42:54
身ぶり手振り交えてみたら?
257:就職戦線異状名無しさん
08/05/14 18:51:05
>>256
ジェスチャーも交えたよ。はっきり話すことや相手の目を見て話すこともちゃんと意識した。
258:就職戦線異状名無しさん
08/05/14 20:14:12
>>253
向上心の高さにつながってない
259:就職戦線異状名無しさん
08/05/14 20:16:16
>257
どんな感じで?
260:就職戦線異状名無しさん
08/05/15 02:02:57
今まで工場勤務で明日花屋の面接なんですが接客の仕事に挑戦するの初めてなんですが大丈夫ですかねえ
261:就職戦線異状名無しさん
08/05/15 02:52:38
>>260
接客だったら笑顔とハキハキ喋ること忘れなかったらそこそこ大丈夫じゃない?
262:就職戦線異状名無しさん
08/05/16 01:04:19
アドバイスお願いします。
高卒→2年バイトで学費稼ぎ→医療系専門学校→去年卒業して
就職したにも関わらず3ヶ月(4月~6月)で辞めてしまいました。
最初は辞めた理由を面接で言っていましたが(その職場ではスキルが伸びそうになかった)
短期間で辞めた職歴がマイナスになっていると感じ、今は職歴なしで
卒業してから今までアルバイトをしていたと答えています。
が、働き口などいくらでもあると思われており、面接では信じてもらえず
毎回疑われてしまいます。
トータル3年間のフリーター期間、未経験、という不利な状況にありながら
未経験可の求人がめったに無く、あってもやはり経験者を取るようで
仕事が決まらずとても焦っています。
3ヵ月の職歴は話すべきか話さないべきか私はどうしたら
面接に受かるでしょうか・・・?助言お願い致します。
263:就職戦線異状名無しさん
08/05/16 01:45:08
>>262
職歴がどう関わってくるかは分からんけど
理由を含め理論的に、堂々と説明できるなら
言うべき。
無理なら隠すべき。
いずれにせよ本質はそこにないような…
264:262
08/05/16 02:03:21
>>263
レスありがとうございます。
本質はどこなんでしょうか・・・
265:就職戦線異状名無しさん
08/05/16 05:38:12
>>262
俺が説明会受けた会社では
「中途採用なども本社では行っています。しかし例えばその中で3ヶ月で仕事をやめたという過去がある人がたまにいるんですけどそういう人は100パーセント採用しません。
3ヶ月で仕事をやめたことがあるような人を採用したいかということを考えて見てください。絶対に採用したくありません。」
って言ってた。残念
266:就職戦線異状名無しさん
08/05/16 06:10:27
熱意を伝えるってのを勘違いしてる人多くないか?
馬鹿みたいに熱く話せってことじゃないぞ?
企業研究をきちんとして、自分がその企業を志望する理由を、キャリアプランとか混ぜてきちんと説明することで、どれだけ自分がその企業に入りたいか伝えるってことだ。
267:263
08/05/16 10:15:13
>>264
敢えて言うなら「話す力」とか。
>>266が正しい熱意の伝え方を書いてくれてるけど
要は感情的、抽象的な部分をいかに理論的、具体的に話せるか。
これが出来れば辞めた理由だって適切に伝えられるはずだし
そこがしっかりしてれば評価してくれる会社は
きっとあるはず。
まぁでも>>265の言うことも事実だっていう認識は
しておくべきだろうけどね。
268:就職戦線異状名無しさん
08/05/16 18:50:17
志望理由で本社が自宅からかなり近いということはネタにできますか?
また福利厚生が良い、転勤が少ない等の事業内容や社風とは直接関係無い事
を志望動機として使うのはNGですか?馬鹿ですみません
269:就職戦線異状名無しさん
08/05/16 19:13:19
>>268
福利厚生がよい、転勤が少ないとかは
他の企業でも言えることだから、志望動機にはかなり弱いのでは。
その企業独自のいいところが必ずあると思うから探してみなよ。
270:262
08/05/16 23:31:20
>>265 >>267
話す力が足りないのかもしれないですね。
やはり3ヵ月の職歴はマイナスにしかならなさそうですね・・・
レスありがとうございます!
271:就職戦線異状名無しさん
08/05/17 00:11:08
アドバイスお願いします。
皆さん自己PRは大体どのくらい掘り下げて話していますか?
一方的に話す事は避けたいのですが、困難に対してどう対処したか等を
話すと長すぎる感じがします。
目安で良いので、皆さん何分・何文字程話しているか教えてください。
272:就職戦線異状名無しさん
08/05/17 00:40:04
適性検査で落とされるんですがなんででしょうか?
273:就職戦線異状名無しさん
08/05/17 11:12:58
>>271
俺は大体一分半くらいでまとめてる。掴み10s内容45s得たこと及び結論35s
字数だけなら500ちょい。ゆっくり話すからそんなもん。あくまで俺の場合
>>272
1.学歴フィルター → 仕方ない
2.適性なし → 答えたら印象よさげなほうに○つけろw 嘘発見器には注意な
274:就職戦線異状名無しさん
08/05/18 13:54:53
地銀の役員面接で
あなたの強みは?と聞かれて
「几帳面な性格で、丁寧な仕事をするように心がけています」
という感じに答えたら
「几帳面って長所なの?それは短所じゃないの?」
と返されて
「雑な仕事をするよりは、いいことだと思います」と答えたら次の日にお祈りされた
金融業界にとって几帳面って短所なのでしょうか?
それとも圧迫だっただけ?
275:就職戦線異状名無しさん
08/05/18 20:56:06
長所と短所は自分もようわからん。
一番無難な回答ってなんだろう。
正直、普通の人間だから長所なんてないし。
短所はもちろんたくさんあるけど言うわけにはいかないし。
あと志望理由で、雇用形態とか福利厚生をあげるといけない?
自分がこないだ面接に落ちた理由が分からないでいる。
276:就職戦線異状名無しさん
08/05/19 08:00:29
10年後の自分と入ってからやりたいこと
面接に通った人はこの二つを聞かれてる時どう答えましたか?
277:就職戦線異状名無しさん
08/05/19 10:15:03
>>266
基本正しいこと言ってると思うけど、最終選考とかにかけては熱くなるのも重要とは聞く。
本当にその企業に入りたいか、その人が合うかを見てるらしいから、同じぐらい論理的に話してる人ならば、熱いほうが採られやすいのかも。
278:就職戦線異状名無しさん
08/05/19 13:46:05
>>274
銀行もうすぐ受ける俺をびびらせないでくれw
長所はプラス思考とかで良いんだろうか。
279:就職戦線異状名無しさん
08/05/19 14:06:01
>>274
雑な仕事をするよりは~ がいけなかったと俺は思う。
「やはりどの仕事をするにしても、よく考えもしないで軽率な判断で行動
した結果問題が起きるかもしれません。ましてや御社ではお金を扱う(シラネーw)
お仕事ですので、より慎重になって然るべきだと私は考えています。」ぐらいかなー俺的にはw
ただ何を強みに挙げてても、「それは短所じゃないの?」とは聞かれたかもね。
280:就職戦線異状名無しさん
08/05/19 16:38:33
推薦で見事に落ちたが就職担当の先生に伝えられた不採用の理由が落ち着きが無さすぎるそうだ。
…確かに採用すれば24時間働いたるわぁのテンションで熱く語ったが逆効果だったみたいだ。
281:就職戦線異状名無しさん
08/05/19 16:49:26
今、迷っている
現在20歳4ヶ月ニート4ヶ月 札幌に住んでいる
求人誌を見て 2つの職種(バイト)に絞り込んだ
データ入力・・フルタイム、時給700~800円くらい
週休2日(パソコン入力オペレータとある・・)
場所的にはまあそんなに遠くない
ただ、一番心配なのは出会い系等のサクラかどうか
それと 8時間勤務なので次の日の体の影響(目・肩・腰などの疲労度)
俺的に1分間 150~180文字くらいが限度
資格はエクセル・ワード簡単なのなら持ってる
工場・・・包装係。内容は小型パック・小袋類のはかり詰め等、
包装職場作業とある 惣菜等 時給は655円 6時間勤務 休日月6~8日
ここもそれほど通勤に時間はかからない
ただ食べ物を扱う場所なので検便とかは普通にあると思う
どちらも朝9時~
最後は自分で決めるしかないのだが、体験談等あればアドバイスほしい
今日は電話のカンペ作ったので、遅くとも今日~明日中には電話したいと
思っている
282:就職戦線異状名無しさん
08/05/19 16:57:16
>>281
スレ違いだと思う
他で相談した方が吉
283:就職戦線異状名無しさん
08/05/19 17:59:37
墓穴を掘る→フォローしようとするも更に墓穴を掘る→お祈り
ってパターンが多いんだけど、どうしたらいい?
284:就職戦線異状名無しさん
08/05/19 18:03:09
>>283
最初の墓穴を掘らないようにする
墓穴の内容にもよる
285:就職戦線異状名無しさん
08/05/19 18:10:16
>>284
過去の失敗談を語ってくれと言われて、馬鹿正直に話したら一気に面接官の表情が曇った。
で、立て直そうと必死にフォローするもお祈り。
286:就職戦線異状名無しさん
08/05/19 18:47:23
>>285
どん引きされる内容じゃなければおk
それとそこから何を学んで次に(社会に出て)どう生かせるか
を話せれば良いんじゃない?
287:就職戦線異状名無しさん
08/05/19 20:01:39
失敗談聞かれたが答えを用意してなかったからしばらく考えて「今すぐには思い出せません」
メモに「なし」と書かれた が、受かった
一次だけどね
288:就職戦線異状名無しさん
08/05/20 20:40:41
自己アピールで
ゼミ長やサークルや部活での部長、アルバイトなどいくつもの仕事を器用にこなせる自分☆をアピったんだ
自分でもどうかとは思うんだがいまいちどこを変えればいいか分からなくて
もしよければアドバイスください
289:就職戦線異状名無しさん
08/05/20 22:58:33
>>288
どれか一番大変だったり成し遂げた感があるもの一点を集中的に話す。
内容も濃くなり聞いてる方も、次から次へと話を振られても困るんじゃね?
290:就職戦線異状名無しさん
08/05/21 00:04:54
俺も状況をみてリーダーから汚れ役までこなす自分をアピりたいけど
単一エピソードじゃアピれんわ
291:就職戦線異状名無しさん
08/05/21 00:46:50
汚れ役
292:288
08/05/22 00:55:46
>>289ありがとう
学生時代頑張ったことでバイト
自分の特長を述べる際に部活やゼミを語るから単独となると迷うな…
明日までにしっかり考えてみるよ
293:就職戦線異状名無しさん
08/05/23 02:16:20
次回第一志望の最終面接があるんだが最終でも意思確認ではないので
なんとか熱意を伝えて絶対に入るつもりで企業研究ややりたい仕事について
更に深く考えて挑む予定なんだが、他に何が必要かな?
何かアドバイスください
294:就職戦線異状名無しさん
08/05/23 02:32:31
財務状況
295:就職戦線異状名無しさん
08/05/23 11:05:10
社長や重役の名前を抑えておく、人事の人の名前を覚えてその場もしくは
二次で『○○さんが仰っていたように』とかいう風に使う。
同様に、やりたい仕事の所在地なんかを把握しておけばそれだけで具体的
な話が出来ているような印象を与えられる。
深く突っ込まれると厳しい諸刃の剣でもあるが。
296:就職戦線異状名無しさん
08/05/23 12:30:24
面接の一時間前に会場に行ったら失礼かな?
早く着きすぎたんだけど
297:就職戦線異状名無しさん
08/05/23 12:36:17
面接童貞か?
失礼もクソも迷惑だろ、そういう一般常識も見られるんだぞ?
普通に出迎えて控え室に通してはくれるだろうが、「早いね、やる気あるね」
と思ってもらえるのは20分前ぐらいだ。駅なり喫茶店なりで時間潰せ。
298:就職戦線異状名無しさん
08/05/23 12:44:51
>>295
一番怖いのが、中途半端に調べて自爆だからな
最終でそれやらかしてボロボロになってから、
向こうの方が詳しいであろう専門用語とかはなるべく使わないようにしてる
299:就職戦線異状名無しさん
08/05/23 12:53:41
>>297
㌧
適当に時間潰すわ
300:就職戦線異状名無しさん
08/05/23 18:52:51
ダイヤの関係上1時間前に着いてしまったときは
暇つぶしする前にバッタリと人事の人と出会って面接前に
喫茶店でおしゃべりして暇つぶししたわ
あんときゃあせったw
301:就職戦線異状名無しさん
08/05/24 01:38:23
ラッキーだなw
302:就職戦線異状名無しさん
08/05/25 10:48:10
age
303:就職戦線異状名無しさん
08/05/25 12:29:59
>>293
自分が社風に合っているかを深く考えておく
304:就職戦線異状名無しさん
08/05/25 18:23:08
合ってなかったら?
305:就職戦線異状名無しさん
08/05/25 20:43:34
諦めるか『適合人間』を装うか。
306:就職戦線異状名無しさん
08/05/25 21:29:56
遊んでて資格を持ってないんだけど
資格を持ってないことに突っ込まれたらどのように対応すればいいのでしょうか
307:就職戦線異状名無しさん
08/05/25 21:36:27
資格とか特殊な場合以外(業務に絶対必要なものとか)でなければ関係ない
必要でも「入社までに取るつもりです」でおk
俺も資格もってないけど突っ込まれたことないよ
聞かれたら
「今までは他のこと(自己PRのネタとか)に力を入れていたので持っていませんが
卒業単位が取り終わって時間ができたので卒業までに○○を取ろうと思っています」とか適当でおk
308:306
08/05/25 21:37:05
>>307
ありがとうございます
309:就職戦線異状名無しさん
08/05/26 16:06:04
自分の短所について面接で使ったものですがアドバイスお願いします。
私の短所は人の目を気にしすぎるところです。他人にどういう風に思われているか
ということを良く考えてしまいます。例えば、友人と話をしている時にこう言ったら相手
から嫌われてしまうんじゃないだろうか、というような事を思ってしまうことがあり、その
結果発言をためらってしまったり、言えずに会話を進めてしまったりしてしまいます。
しかし、そんな事を考えてしまってもキリがない、私は魔法使いではありませんし、
相手の考えてる事や心をよむ事なんて不可能です。そう考えていく内に、最近では、
徐々にではありますが他人の目をあまり気にしなくなるようになりました。むしろ嫌われ
ても気にしないくらいの図々しさが私には必要であると思うようになりました。
310:就職戦線異状名無しさん
08/05/26 16:41:41
短所はそんな長々と語るもんではないだろ
311:就職戦線異状名無しさん
08/05/26 18:30:04
>>309
「人の目を気にしすぎるところです」の次の文からフォローに入っていいと思う
短所の具体的な説明なんていらない
312:309
08/05/26 18:54:42
>>310,311
アドバイスどうもありがとうございます。
これから改善しようと伝える「しかし~」の所の内容は特に問題ありませんか?
313:就職戦線異状名無しさん
08/05/27 03:11:22
今度2次面接(たぶん課長部長クラス)なんだけど、
最後に質問ありますか、で福利厚生以外でなんか質問しておいたほうがいい、
してもいいような質問ありますか?いつも「ありません」って言っちゃうんだ…
314:就職戦線異状名無しさん
08/05/28 19:21:31
福利厚生よりも業務について先に質問しといた方がいい
いきなりそういうのを聞くと仕事よりもそっちが大事と思われてしまう
315:就職戦線異状名無しさん
08/05/28 23:09:05
会社にもよるが、物作る会社なら『新製品開発におけるポリシーは?』
とか。あと、どういう人材が欲しいか改めてお伺いしたい、ときいて
返ってきた内容に応じてトドメの自己PR(お話をうかがって、私の○○
という部分は御社の求める人材像に適していると思います、みたいに)
してみるとか。
316:就職戦線異状名無しさん
08/05/29 01:24:00
>>314 >>315
おまえらありがとう、行ってくるぜ!
317:就職戦線異状名無しさん
08/05/29 17:09:35
質問なんですが、ある1つの業務に固執するのはマイナスですかね…?
318:就職戦線異状名無しさん
08/05/29 17:19:54
そんなことない、それがその会社でしかできないことなら立派な志望動機
ただし面接で必ず「希望する部署に就けなかったら?」の類の質問をされるので答えれるようにね
319:就職戦線異状名無しさん
08/05/30 16:14:40
別の職種になるかもしれないけどどうする?
てよく聞かれるけどなんて答えるべきなの?
320:就職戦線異状名無しさん
08/05/30 17:49:03
バイト無サークル無はやはり面接では厳しいのでしょうか?ゼミは1年~3年までやっています。
手応えがあった面接もことごとく落ちています。
321:就職戦線異状名無しさん
08/05/30 18:13:25
>>320
普段はなにをやっていたの?
バイト無サークル無でもネタがあればいいと思うけど。
322:就職戦線異状名無しさん
08/05/30 22:57:49
アイドルヲタゲームヲタで引きこもりの俺だが、5月半ばになってようやく面接通るようになった。
そして5月後半になってからは無敗。人事が気に食わなかったからわざと落ちようとしても通る始末。
現在13連勝中で内々定3の途中辞退5。2~5月頭の58連敗が嘘のようだ。正直鬱病になりかけた。
>>320が他人に思えなかったのでアドバイス。
こういう方法もあるってだけで、話半分に聞けばいいよ。
サークル無バイト無で他に何もネタがなくても、何か捏造すればなんとでもなるw
一番楽なのは家庭教師。そこらの就活本読めばエピソードなんて腐るほど載ってる。
「やる気のない子にやる気を出させて勉強させた。そんで成績あがったor志望校合格」ってのが無難。
次に必ず、『どうやってやる気出させたの?』って来るから、適当に回答すればいい。
何個か受ければ捏造記憶も完璧になってくるし、その場での捏造も矛盾なく出来るようになるよ。
捏造サークルは絶対ボロが出るからやめておけ。
あとは外で日に焼けておくべし。
「別にサークルは入ってないけど、身体動かすのが好きなんで昼休みは友人とフットサルやってます」
みたいな感じで言っておけば好印象。実際はアイドルの追っかけしてたら焼けただけなんだがな。
多少突っ込まれてもいいようにルールぐらいは覚えておこう。
ポジション捏造と苦労話も忘れずに。
まぁ面接なんて人事の好みそうな話を捏造しといて、緊張せず話せれば受かるよ。ガンガレ。
323:就職戦線異状名無しさん
08/05/30 23:45:09
>322
うらやましい、そして何よりその努力が実った、実らせた根性と能力にエールを送りたい。
おめでとう!
ところで聞きたいんだが、俺は話してるとき「うーんそれは困ったぜぇ(汗)」みたいな表情をしてしまっていることに気がついた。
これってもしかしてマイナスになってる?「どの業務がやりたい?」「強みは?」といった簡単な質問でもクセでやってしまうんだ。
」
324:就職戦線異状名無しさん
08/05/31 02:41:53
あなたにとって働くとは?会社とは?とか抽象的な質問に対して考えるのはともかく
そういう確実に聞かれること・はっきりしているはずのことに対して悩む仕草はマイナスになりそう
325:322
08/05/31 14:39:33
>>323
㌧。
そのクセは鏡かビデオで確認したのかな?
あれは勇気いるよな…結局怖くてやったことがない。
でもそれだけのやる気があるなら道は拓けるさ。
で、そのクセはマイナスになると思っていい。
抽象的な質問や意外な質問に対してやるのは全く問題ない(むしろそういう時も
無表情の方が印象は悪いくらいじゃないだろうか)けど、「長所」なんかでやるのはヤバい。
自分の長所を言う前に困った表情されたら、本人がその長所に自信を持っていないように見える。
でも回答にそれを挙げる(=一番の長所)ってことは、自信のある長所が一つもないと思われる。
そしてもし「志望動機」でそれやってしまったら絶望的。
人事は「弊社の志望理由は?」と学生の志望度合いを見てるのに、
そこで「うーんそれは困ったぜぇ(汗)」なんてやったら…まぁ分かるよな。
とりあえず数受けておこうって学生の冷やかしに見えてもしょうがない。
もし相手の人事に観察力があって、そういうクセなんだなと分かってもらえればいいけど…。
時間はわずか15分とかだし、しかも2回3回とある面接官全員が観察力あるとは期待薄いかな。
リカバーの方法としては、もし運良く短所を聞かれたなら、「~~困った顔をしてしまうことです」と"笑いながら”言う。
笑いながら言わないとダメだ。圧迫面接じゃなければ相手は一瞬笑ってくれるはずなので、
その笑いが終わる前(=質問してくる前)に、もう一個短所を挙げてしまおう。
2個目の短所は一般的な就活本に載ってるやつでいい。
まぁでも、努力して直さないと根本的解決にはならないな。
友達や就職相談室みたいなところで模擬面接してもらうのもいいと思う。
クセのこと気にしすぎると面接に集中できなくなるから、面接中は考えない方がいい。
あとはやっぱ慣れだな。適度に笑いながら受けられるぐらいにまで慣れれば後は早いよ。頑張れ~。
326:就職戦線異状名無しさん
08/06/01 11:32:44
>325
ありがとう、がんばるぜ!
実は昨日初めて模擬面接言ってきた。あれはほんと目からうろこだわ~
志望動機の「伝え方」も、誘導するように引き出してくれてとても激励になった。
どうやら俺は体の動きで落ち着きが無く見えるようだ。
「ビシッ」「キりッ」を意識して挑戦してくるわ。
327:就職戦線異状名無しさん
08/06/01 13:16:07
>>326
なんという俺。
一本目の推薦でも志望動機や熱意といった大事な部分ではなく「落ち着きがない」で落とされた。
328:就職戦線異状名無しさん
08/06/01 15:02:03
面接官を見下す。
緊張or落ち着かん奴はやってみ。
ハゲちらかしやがってボケが 家じゃ娘にクサいとか言われてんだろ
とか思ってればおk。
大事なのは「話す内容」じゃなくて「話し方」。
面接来てやったぞハナクソ企業がぐらい思って臨めば余裕でるよ。
329:就職戦線異状名無しさん
08/06/02 07:45:16
今までずっと一次面接で落ち続けてきて、今度第一志望のとこの面接があるんだけど。
現在の就職状況について聞かれたときに、内定一個も取れてないって正直に話すのはやっぱり印象悪いのだろうか。
適当なとこに内定取れたってごまかした方がいいのかな?
330:就職戦線異状名無しさん
08/06/02 08:57:29
質問に答えてくれると嬉しい。
俺の履歴書には、クラブ活動と性格の欄が二つ分けてあるんだ
それぞれの欄には、別々のアピールを書いたほうがいいのかな?
たとえば、
クラブ活動の欄には
私は○○な能力を持った人間です。というのは~
性格の欄には
私は○○な人間です。バイトでは~
、という風に2つのPRを書いたほうがいいのかな?
もう一つ、基本的な質問なんだけど
性格ってのは具体的にどういうことを書くのがいい?
自分のアピールがどうも性格でなく能力のことを言ってるんじゃないかみたいな思いにかられるんんだ
それとも性格と能力ってのは同じようなものとして考えていいのかな
無い内定で困ってるんだ・・・
回答がほしいです
331:就職戦線異状名無しさん
08/06/02 09:44:32
>330
なんでクラブ活動の欄に自分の能力を書くのかがわからない。
クラブ活動のこと書けよ。
面接官にとっちゃ性格も能力もかわんねーよ
そいつが現在もってるもんならどれも一緒だろ。
あと複数PRするつもりなら一貫したこと言えよ。
例えば真面目である、完璧主義、妥協できない性格、責任感がある
とかな
332:就職戦線異状名無しさん
08/06/02 11:06:49
>330
能力ってのは性格と結びつくはずだ。
たとえば、向上心、挑戦をする性格なら>今の環境を変えていく力
という風に。
だから、クラブ活動の欄では「××部をしました。私はその部の中で私の向上心の強い性格を生かし、部を改善しよりよいものにするため努力した」
性格の欄では先にどういう性格かをいって・・・「私は向上心の強い性格で、物事に取りくむときもそれを生かしました。たとえばバイトでは~」
という風にすればいいんじゃないだろうか。
どういう能力なのか教えてくれるとありがたい。
きっとその能力も、330に何かポリシーがあって、それが基になってると思うんだよ。
333:就職戦線異状名無しさん
08/06/03 00:14:07
今仕事で希望しているジャンルの大学でなく普通の女子大に行った理由は?と聞かれた場合
(高校の部活もその分野だったから前者の大学を受験しなかった理由は多分聞かれる)
(大学までは女子校でという)両親の強い希望でとリアルに答えるのは良くないですかね。
実際自分は前者を志望してたし今でも行きたかったと思ってるだけに何といったらいいか。
嘘でも落ちたからと言ったほうがましでしょうか。
334:就職戦線異状名無しさん
08/06/03 02:51:24
女子大でも自分のやりたい職種に関する勉強はやってたんでしょ?前者の大学でも女子大でも両方でやりたい勉強はできた。悩んだ挙句、両親の助言もあって女子大に。そこで、むしろそこの女子大だからこそできた、その職種の勉強をアピールしてみたら?
例えば、その分野の権威のある教授から最先端の情報を得ることができた、その女子大でしか受けられない講座を受講したとか。
335:就職戦線異状名無しさん
08/06/03 03:56:11
>実際自分は前者を志望してたし今でも行きたかったと思ってる
今まで三年も通った大学にいいところを全然見つけられず、ただ失意の中で過ごしてたってことか
そんな後ろ向き人間採りたくねーよ
どうせ働いても「本当に行きたかった企業は・・・」とか言い出すクチだろ
336:就職戦線異状名無しさん
08/06/03 04:00:25
うお、途中で送信されちゃった
これじゃあらしだw
とにかく後ろ向きの考え方が面接に出てる気がするんで、前向きに物事をとらえる姿勢をアピールしないと
女子大ならではの話等でいかに大学生活が充実したかを語って
さも第一志望の大学だったかのように思わせるべし
337:就職戦線異状名無しさん
08/06/03 09:12:28
いかに面接官に好かれるかだよ。元気と愛嬌ありやそこそこいける
338:就職戦線異状名無しさん
08/06/03 10:46:31
>>328
ワロタ
339:就職戦線異状名無しさん
08/06/03 10:48:04
>>329
言っとけ。
それより気になるのは一次面接で落ちるってところだな。
ニコニコハキハキしてれば受かるぞ。
340:就職戦線異状名無しさん
08/06/03 13:05:59
>>339
だな。
無い内定よりも一次突破経験無しの方がバレるとやばいと思う。
341:就職戦線異状名無しさん
08/06/03 22:38:44
最終面接とかは経験あるんだけど、集団面接童貞です
5,6人の集団面接を受けに行くんだけど特別気をつけることとかはありますか?
342:就職戦線異状名無しさん
08/06/03 22:42:47
>>341
個人面接より一回の回答をコンパクトにまとめる程度で基本は変わらないと思ってる
あと人が話してるときは聞いてるふりでもしてればいいよ。適当なタイミングで相槌うったりとかね
別に気後れも遠慮もする必要ないし、他人なんか気にしないでいいよw
343:就職戦線異状名無しさん
08/06/03 22:47:12
>>342
ありがとうございます
よく、いいこと言ってても話しすぎるとだめとかいうけど
そのへんの空気を読めばおkってことですね
もう一個聞きたいんだけど、ひとつの質問が全員に振られるのか
それとも振られない人もいるのかっていうのが気になるんですけどどうですか?
344:就職戦線異状名無しさん
08/06/03 23:08:38
>>343
そこは面接官によるとしか言えない
・ボーダーライン上の人にだけ追加で質問する
・履歴書に共通点があったからなんとなく聞いてみる
・通過してもいい(逆に駄目の可能性もある)と思ったから聞かない
など様々なケースが考えられるから
集団面接だと周りの面子に左右されるってこともあるかもしれないけど
重要なのは自分に対しての質問にちゃんと答えられればいいってことだと思ってる
345:就職戦線異状名無しさん
08/06/03 23:10:38
>>344
把握しますた
ありがとう頑張ります
346:就職戦線異状名無しさん
08/06/04 09:40:47
>>341
俺はこの前初集団面接だったんだけど
一つの質問に1分から2分くらいで考えてたら
志望動機と自己PRしか聞かれずに一人一問10分くらい(大体アピール3分から4分質問6分くらい)
参考になるか分からんけどそんなパターンもあったってことで
347:就職戦線異状名無しさん
08/06/04 09:53:01
一回の質問で以前は短く答えすぎてダメだしをされたのですが、
それを恐れて的を射ていない話を長々と話しすぎて一次面接すら倒せません。
話の軸もぶれぶれなのに対策が未だにわかっていません…助けてください(T_T)
本命の一般職の選考も増えて来たからそろそろほんとに通過でき始めなければまずいんです…
348:就職戦線異状名無しさん
08/06/04 09:53:35
部屋に入るなり
「スカート履いたままで面接受ける女はいらんぞ」
と言われて下着になって話をしようとすると
「何!パンティ着けとんじゃ!ゴラァ!」
パンティ脱ぐと
「足を大きく開けや!ボケが!」
以下無限ループ
「初対面の人間にいきなり裸になるような奴はいらん!帰れ!」
と怒鳴られて面接終了。
後日「根性があるので採用したい」などと書かれた内定通知が届いたが、
これってどうなんでしょう?
349:就職戦線異状名無しさん
08/06/04 14:03:05
またコピペか
350:就職戦線異状名無しさん
08/06/04 19:43:20
だれか教えてください。
第二志望の会社から、
「今、内定出したら必ずうちに来てくれますか?」
って聴かれたらなんて答えればいいんですか?
お願いします。
351:就職戦線異状名無しさん
08/06/04 22:14:05
>>350
「行きます!御社が第一志望です!」
↓
本当の第一志望内定
↓
「すいません。色々考えてやっぱやめます。」
あいてがごちゃごちゃ言ってもテキトーにあやまっときゃいいよ
352:就職戦線異状名無しさん
08/06/05 03:38:34
教えてやるよ。
企業ってのは体育会系が好きだから、
オス! クマ大学のクマです。
年齢は今からスクワットの数で表現します!
ってな感じで熱いスピリット見せつければいいよ
353:就職戦線異状名無しさん
08/06/05 16:01:13
長所はよく食べる所と言っている。おkwww??
354:就職戦線異状名無しさん
08/06/05 16:54:34
相談です!
面接で話が盛り上がっても
高校留年したという話を振られるとちょっと雰囲気が悪くなってしまいます。
うまい返し方が分からないので、その後取り返したということを話しますが・・・
どなたかアドバイスお願いします
355:就職戦線異状名無しさん
08/06/05 20:44:36
>>354
留年の理由は?
俺も留年と退学アリだけど
「サボってました!w」
これで通ってるよ
356:就職戦線異状名無しさん
08/06/06 00:29:47
質問です!
三回ある面接のうち、2回目の面接ではどのようなことが
聴かれるのですか?また、その対策もあれば、宜しければ
教えてください。お願いします。
357:就職戦線異状名無しさん
08/06/06 00:36:33
1次だから2次だからで質問の内容が変わる訳ではない
2次のほうが偉いひとが出てくるだけ
358:就職戦線異状名無しさん
08/06/06 16:37:56
質問します。
面接の最後に「質問ありますか?」ときかれて
毎回「ないです。」と言ってきたのですが、何かいい質問って
ありますか?
教えてください。
359:1ではない
08/06/06 16:59:46
>>358
本当に「ないです」
だけだったら俺が人事なら落とすな。
なかったらなかったで
「説明会や今までの面接の際に答えていただいたので、
今不安におもっていることはありません」
とか、よーく考えたような振りをして
「うーん・・・。ないですねぇ・・・・」
とかならおkなんじゃね?わけのわからんことを質問するよりなかったら無いで
おkだと思う。ようは答え方の問題。
俺は
海外に行ってみたいのですが御社で海外で働くにはどうしたらよいですか?とか
英語はどれくらい必要ですか?とかが多かったかな?
英語の資格持ってないからね。
実際質問の内容より答え方を見ていると思うよ。
360:就職戦線異状名無しさん
08/06/06 17:12:10
1ではないさん
返答ありがとうございます。
参考になりました。
361:就職戦線異状名無しさん
08/06/06 19:04:13
「説明会で十分聞かせていただいたので特にありません」がベスト。
ないと答える場合はね。自分が説明会で積極的攻勢をかけたことも
アピールできる。
説明会で何もせず、面接に挑むまで積極的に質問した事がないって
奴は質問ないのがおかしい。本気で入社したいの?と俺が人事なら
考えるね。興味ある(はずの)事で頭使えない奴は使えない。
ま、こんな考え方もあるって事で。
362:就職戦線異状名無しさん
08/06/06 19:43:42
特殊業界で、この夏面接を受けます
はっきり言って面接はど素人もいいところです。
自己PRの例や自己PR対する厳しいつっこみの例とそのかえしかた
たとえば 何事も計画を立ててやるのが好きです→じゃぁ計画通りいかなかったらどうするの?
や
長所や短所も聞かれてどう答えたらいいかもまったくわかりません。
面接対策の基本的な本でお勧めの本を教えてください。
あとエントリーシートで成し遂げたことをかけと書いてありますが
ノーサークル、ノーバイトでフィニッシュです
何もかけないっす…
363:就職戦線異状名無しさん
08/06/06 22:45:45
マネーの虎思い出したw
364:就職戦線異状名無しさん
08/06/06 23:14:17
面接対策って何やればいいですか?
いつも志望動機と自己PRくらいしか考えてません。
365:就職戦線異状名無しさん
08/06/06 23:44:26
>>361
返答ありがとうございます
366:就職戦線異状名無しさん
08/06/07 15:50:35
面接落ちまくりの無い内定理系DIに教えてください。
ESや履歴書にない事やエピソード話したらOUT?
367:就職戦線異状名無しさん
08/06/07 16:47:12
>>366
矛盾してたらアウト。ESの長所が継続力ってなってんのに持ち出す
エピがあっちこっちに中途半端に手を出してたり、知ってる筈の事、
やってる筈の事に答えられなかったり。
ただ、全落ちのDIってんなら問題はソコじゃない気がする。
368:就職戦線異状名無しさん
08/06/07 16:57:25
面接でいつも落ちて、未だに無いなんですが、自分でも何がダメなのかわかりません。
面接の前日は、志望動機、自己PRは、しっかり言えるようにしています。
あとは、履歴書やエントリーシート見てバイトに聞かれたら、これ答えようとか
授業について聞かれたらこう答えようとか考えてます。
他に何かしたほうがいいことありますか?
369:就職戦線異状名無しさん
08/06/07 17:01:22
>未だに無いなんですが、
この辺じゃないのか?
370:366
08/06/07 18:32:32
>>367
ありが㌧
自分の全落ちの原因は
大手病
難関企業・業種ばかりだった
面接で話の筋が通ってない
だと思ってる。
面接での話の筋が通ってない理由に
ESにない事をエピソードに持ち出しているからかなと思った。
エピソードと長所が矛盾してないかもうちょい考えてみるわ
371:就職戦線異状名無しさん
08/06/07 18:34:16
>>368
企業が欲しいのは利益を齎す人材
これを意識するだけで大分違う
大体考えが甘い奴が多いんだよな
372:1ではない
08/06/07 18:50:17
>>362
何事も計画を立ててやるのが好きです→じゃぁ計画通りいかなかったらどうするの?
なぜ計画どおりにいかなかったかを分析し、友人に相談したりして計画を改善します。とか?
面接対策の基本的な本でお勧めの本を教えてください。
俺読んだことないけど、面接負けなしだった。
あとエントリーシートで成し遂げたことをかけと書いてありますが
ノーサークル、ノーバイトでフィニッシュです
ほんとになにも成し遂げたことがないのか?
捏造するなら家族関係がいんじゃね?共働きなので両親が帰ってくるまでに
夕飯の準備や風呂の用意を絶対にしていたとか?
嘘ついて受かっても入ってから苦労するだろうね。人事はあなたを誤解した
まま配属を決めるんだから。
373:就職戦線異状名無しさん
08/06/07 18:57:02
どうやって利益をもたらすとアピールすべきかわからない
バリバリ働く意志はあるんだが、やりたい仕事のとこはもう終わったし
最終まではいけても「うちの会社でなきゃダメな理由は?」が出てこない
374:就職戦線異状名無しさん
08/06/07 19:03:56
>>373
そんなの適当に考えなよ。
条件Aに合致する企業はいっぱいあるけど
A,B,Cに合致するのは御社のみです、って感じで。
375:就職戦線異状名無しさん
08/06/07 19:46:32
>>371
ありがとうございます。
参考にします。
>>369
うるせーよ。
ちょっと変換間違えただけだろーが
376:就職戦線異状名無しさん
08/06/07 19:48:09
変換ではない気がするが。。
377:就職戦線異状名無しさん
08/06/07 20:34:10
落ち続けてるけど自分でわからないなら周りの人に見てもらうしかないだろ
あとははじめから言うこと決めすぎて質問に対しての答えとずれてるとかか?
まぁそのレスくらいで逆ギレするところがダメだと思うけど
378:就職戦線異状名無しさん
08/06/08 00:45:07
アドバイスください
応答が履歴書の内容と被ってもいいですか?
彫りこんでアピールしたいんですが
379:就職戦線異状名無しさん
08/06/08 01:11:42
>>377
お前なんかにダメだしされたくない
380:就職戦線異状名無しさん
08/06/08 01:22:56
>>378
逆に履歴書と違う事言わないだろ
常識的に考えればすぐわかるよ
381:就職戦線異状名無しさん
08/06/08 01:44:10
>>378
全く違うこと言ったら履歴書の意味がない
382:就職戦線異状名無しさん
08/06/08 03:36:52
とりあえず>>375を反面教師にしようと思った。
さて第一志望頑張ろう。
383:就職戦線異状名無しさん
08/06/08 04:07:16
>>375はちょっとでも圧迫されたらボロボロになりそうだな。
メガンテくらいはやってくれそうだ。
384:就職戦線異状名無しさん
08/06/08 04:16:59
せめて周りは巻き込まないで欲しいものだ。
385:就職戦線異状名無しさん
08/06/08 04:52:05
『見直し』が出来るシチュで落ち着いた討論が出来ないようじゃ
常識的な受け答えも怪しいな。無い内定も当然、というところか。
そういや集団面接で隣の奴が志望動機でフリーズした結果時間が
なくなったのか、俺のターンがスゲー簡単な質問2つで終了、と
いう事態に陥った事があるな。通ったから良いものの。
386:就職戦線異状名無しさん
08/06/08 05:44:29
>>375の人気に嫉妬
387:就職戦線異状名無しさん
08/06/08 12:24:06
明後日 短期派遣の面接なんだけど
下ジャージとかだったら駄目かな
動きやすくていいんだけど
388:就職戦線異状名無しさん
08/06/08 12:24:35
面接20回ぐらいで結論から先に言う、は出来るようになってきた
最終通らないのは多分話が長すぎるんだと思うけど、なかなかうまくいかない
389:ご教授ください!
08/06/08 14:31:13
第一志望の面接で「他に受けている会社ありますか?」と聞かれ今は持ち駒なくてもうこの本命だけだったけどかつてあったから「あります」と
こたえたんですがもしかしてこういうときは「御社だけです!と」言ったほうがよかったでしょうか?
あと面接時間15分て短めですよね…?
390:就職戦線異状名無しさん
08/06/08 14:47:15
前々から御社が第一志望の企業でしたが、当然他の企業も受けました。
しかし、他社は落ちてしまして、御社に対する思いは更に強くなりました。
って俺なら言うかな。
正直に答えるのが1番だと思う。
15分の面接なんて普通だろ。
391:389
08/06/08 15:32:10
340さん
凄い!そのように言えばよかった…ちょっとぐずぐずしちゃって反省してもあとの祭りですよね(>_<)レスありがとうございました!
面接時間はそんなもんなら安心しました。最後のほう面接官のひとりが時計チラチラ見てて私に興味ないのかと不安に…。
雰囲気自体は和やかで笑顔な感じだったんだけど…
一次面接なのでとにかく突破しなきゃ何もまだまだ始まらないんですが二次いく場合受かると連絡早くくる人多いんですよね?
いつ結果くるかききませんでした…
392:就職戦線異状名無しさん
08/06/08 19:44:29
>>372
あまり配属とは関係ない業界ないんで、受かってしまえばこっちのもんなんですけど…
なーんも成し遂げたことないっすw
393:就職戦線異状名無しさん
08/06/09 01:13:17
なぁ、みんな
「休日はバイト以外でなにして過ごしてます?」
みたいな質問なんて答えてる?
俺は読書です、みたいな答え方しかしてないんだが。
ここで一番いいのって友人とどこかに行ってますみたいなんかね?
394:就職戦線異状名無しさん
08/06/09 04:19:36
今現在では、御社が第一希望って言えば良いがなり
395:就職戦線異状名無しさん
08/06/09 19:09:04
>>393
価値観とか人柄を見てるだけだと思うから正直に答えればいいんじゃないかね。
俺は聞かれたことないけど。