08/03/26 22:25:52
■□エレクトロニクス業界(半導体・電子部品メーカー)就職ランキング2007暫定□■
70 (外資本体)
━X━━━━━━━━━━━━━━━━━
64 ソニー TI
63 松下電器*
61 シャープ
━S━━━━━[旧帝・早慶妥当ライン]━━━━━━━
60 三菱電機 ルネサス Freescale
59 東芝* 富士通 エルピーダメモリ
58 オムロン リコー TDK
57 NECエレ* セイコーエプソン Spansion Micron 村田製作所
56 日立GST SanDisk 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス 日本フィリップス(営業) ●キーエンス
━A━━━━━[駅弁・マーチ妥当ライン]━━━━━━
55 ●京セラ アルプス電気 富士電機*
53 ▲ローム 太陽誘電 新日本無線 ミツミ電機 スタンレー電気 日亜化学
52 ▲沖電気工業 NECトーキン サンケン電気 イビデン ホシデン
東光 シチズン電子 ヒロセ電機 セイコーインスツル カシオマイクロニクス
━B━━━━━[私大・Fラン妥当ライン]━━━━━━━
51 ●日本電産 KOA オリジン電気 スター精密 日本ケミコン
FDK 三社電機 コーデンシ 日本インター ニチコン エルナー
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]
━C━━━━━━━━━━━━━━━━━
48 ☆三洋電機
40 ★半導体エネルギー研究所
*カンパニー企業(本体と同待遇)
▲半導体ブラック企業 / ●電子部品ブラック企業 / ☆やめとけ
3:就職戦線異状名無しさん
08/03/26 22:49:03
業績オワタ企業一覧
NECエレ
日立
日立GST
NECトーキン
沖電気工業
カシオマイクロニクス
三洋電機
新規切り捨て企業
富士通マイクロエレクトロニクス
4:就職戦線異状名無しさん
08/03/26 22:54:58
>>1
otu
5:就職戦線異状名無しさん
08/03/26 23:03:13
>>3
エルピーダ見捨てられた
6:就職戦線異状名無しさん
08/03/26 23:07:18
村田って東京じゃもう説明会開かないのかな
7:就職戦線異状名無しさん
08/03/26 23:08:21
エルピーダは元々カリスマ坂本社長だけの会社。
彼が去った時が終わり。
8:就職戦線異状名無しさん
08/03/26 23:09:18
>>5
エルピーダ自由になった。
9:就職戦線異状名無しさん
08/03/26 23:14:11
>>8
まだNECという足枷がついてる。
まぁ、関係ないけどな。
10:就職戦線異状名無しさん
08/03/26 23:39:20
1000 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 23:15:32
1000なら第一志望企業から内定獲得
おめ
11:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 01:00:13
TELと東京精密を比べたらやっぱりTELの方を採用してる
東京精密はTELのコピー(というかTELの装置にいろいろ付加的なものをつけたような装置)で後出しだから、ほぼ取引先も採用しない
12:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 01:08:45
エプソントヨコムはどのランクかな
13:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 01:11:26
TELだって基は商社だぜ?
14:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 01:35:20
日本電波工業
説明会では特にブラック臭は感じなかった。
2chに全くスレがないし就職四季報にも載ってないから詳しくは不明。
同族だから社長にはなれないが。
日本航空電子工業
まったり&給料高め&業績良好で優良っぽい(機械板コネクタメーカースレ情報)
タムラ製作所
アットホームな印象を受けた。社員ものびのびしてる感じ。
同族だけど、今の社長は気さくらしいからいいかも。
日本圧着端子
同族でまったり&安月給。売上高1000億で利益100億だから多分隠れた優良な感じがする。
東光、新日本無線
文系はまったり&優良。
半導体で理系採用は激務。
地味だけど基本的に自由でいい会社。
以上、この規模は地味だけどブラックな会社は少ないと思う。
ヒロセ電機とかロームとか明らかなブラックさえ押さえておけばいい気がする。
15:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 02:03:36
ロームは利益率20%だし、最近は残業もないみたいだがブラックのポイント教えて。
16:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 06:49:16
>>985
ブラック認定はクズ企業から優良企業への妬み
989 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/26(水) 21:31:01
そういうところもあるけど、リアルブラックもあるから困る。
990 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/26(水) 21:39:25
>>3
キーエンス 業績超優良
京セラ 業績優良
ローム 業績優良
沖電気 業績低迷、真性ブラック
日本電産 業績優良
赤字の沖電気だけはガチ
17:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 09:40:50
ロームさんはこのところ株価が下がってきてますね。
残業がないというのは、仕事が減ってきたのかそれとも
メンタルヘルス関係に敏感になってきたのか…。
鬱とか多そうですし…。真実はわかりませんが。
見た目が大企業な割に中身は町工場的な所がブラックなのかと。
あ、人が来た。
18:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 10:27:09
日立までもがこの事業から撤退
半導体関係に未来はあるの?
19:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 10:28:01
需要がなくなる事はないと思うが
20:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 10:38:34
ロームって京都と横浜があるけど、横浜に行きたいって言えば横浜にしてもらえるのかな。
21:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 10:39:16
>>18
元々、日立はルネを三菱と設立してから縮小傾向だった
22:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 11:39:35
信越化学工業はスレ違い?
23:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 11:41:04
日立超LSIとか日立エーアイシーとか
まだ残ってるから大丈夫。
24:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 11:47:04
日立超Lってどうなの?
ハイテクやGSTもあるね。GSTは調子良くないけど・・・
25:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 13:02:12
日立ハイテクは製造装置メーカーだから毛色が違う。
超LSIはホムペ見る限りかなり大規模なIC作ってるようだしインテリ集団じゃない?
26:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 13:45:07
日立超Lはルネサスの下請けと聞いたことあるぞ
27:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 16:32:24
>>26
日立○○とかルネサス○○とかはどこも同じでしょ
28:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 16:58:40
>>26
説明会の話では日立やルネサス関係の仕事は半分程度らしい。
逆にルネデザは本当にルネサスの下請けって感じだった。
29:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 19:11:42
沖に推薦で出すところだった…
危ない危ない
30:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 19:29:21
旭化成もエレクトロニクスの部門があるけど他の会社に比べてどうかな?
31:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 21:36:44
東芝は26日、米エネルギー大手のNRGエナジーなどがテキサス州の原子力発電所で
計画している改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)2基の建設の主契約者に選定され、主要
機器などの納入を一括受注することになったと発表した。最終契約は今夏までに締結するが、
総額で8000億円規模に上るとみられる。東芝が海外で原発を一括受注するのは初めて。
時事通信
URLリンク(www.jiji.com)
32:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 21:56:07
沖電気ってなにやらかしたんですか?
33:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 21:57:31
何もやらかしてないのに、業績低迷。
これが一番倒産に近いパターン。
34:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 22:04:22
売り上げはほぼ横ばいで、利益が赤字ってことはどういう状況が考えられるんですか?
35:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 22:04:41
>>28
俺も思った。ルネデザは完全な下請けだね。
ルネデザは質問会と言いつつ面接だったしwあんまし印象良くない。
36:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 22:05:34
>>34
生産効率が悪い。
37:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 22:08:45
>>34
沖は規模が大きすぎて、動きが鈍い。
インフラで稼いでた分も取られ
競合にどんどんやられてどうしようもない。
ここが自力で這い上がるのは至難の業。
なかでも半導体事業は、いつ切られてもおかしくない状態。
38:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 22:10:55
沖の工場見学行った時に思ったんだがちょっと覇気みたいなのが無いな…
内部の社員の人に暗に止めとけみたいな雰囲気出してたし…
何より推薦の条件が美味しすぎるのが怖い
39:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 22:11:39
マジ、半導体関連ってクソ業界なんだな
40:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 22:13:08
>>39
それ以外に何がある?
41:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 22:13:34
通信やりたくて沖のES書こうかと思ったんですけど・・・
半導体が危ないだけなんですか?
42:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 22:16:00
>>41
通信ならいいんじゃない?
内部の雰囲気はよくないと聞くが…これは確かめようが無い
43:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 22:17:49
>>42
決算資料見てみ。
もう、全分野赤字になっとる。
44:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 22:22:44
2008年3月期第3四半期の決算短信が2007年度の財務内容ってことでいいんですかね?
通信のとこ見ても厳しい状況が続いてるって・・・NGN頼みかあ
45:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 22:23:05
>>43
見てみた
こりゃ酷いなぁ・・・半導体だけだと思ってた
健闘してるのはプリンタぐらいか?
46:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 22:25:45
信越半導体って単体では募集してないよね?
47:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 22:30:58
>>46
人事部がないからね。
48:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 22:33:18
通信機器つったらどこだろうな。まあ、海外が圧倒的に強い分野だけど。
49:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 22:43:33
あーそれ聞いたことありますわ
もう日本にはあんまり技術者がいないとか
50:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 22:59:33
>>47
てことは信越化学本体採用で出向という感じかあ…
信越化学って>>2の表でどれくらいに入ると思う?
51:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 23:07:57
S前後じゃないかと思うが
52:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 23:13:27
川崎マイクロはどの辺?57~58くらい?
53:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 23:14:24
>>50
気がつかれましたか。そういう事です。
ランクは化学の就職のところで最初の方に出ています。
54:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 23:29:37
川崎マイクロはどうだろ・・・
何にも根拠ないけどA付近
55:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 23:37:51
ちょっと初任給が良いのが気になるんだよねw
56:就職戦線異状名無しさん
08/03/27 23:44:26
>>55
川崎マイクロか?
初任給がいいのと
週1で定時で帰れて、月平均の残業が30~50時間らしい
57:就職戦線異状名無しさん
08/03/28 00:12:26
>>56
残業30~50か。常識的な範囲だね。
ちょっと気になってきた…。もっと調べてみるよ。
㌧
58:就職戦線異状名無しさん
08/03/28 01:35:01
村田のWebテストってどれくらい時間かかりますか?
59:就職戦線異状名無しさん
08/03/28 09:46:29
NECエレってやっぱりやめておいた方がいいのかな?
かなり会社の雰囲気も良い感じで、希望度高いのだが・・・
60:就職戦線異状名無しさん
08/03/28 10:29:27
>>59
半導体は将来が分からない業界だから俺も迷ってる。
まぁそんなこと言ったらどこも受けられないけどさ。
61:就職戦線異状名無しさん
08/03/28 10:30:29
働いてる人間にとっては良い会社だけど将来性がね・・・
62:就職戦線異状名無しさん
08/03/28 11:22:56
この先どうなるかわからないのはどの業界も同じだと思うけど、
半導体業界は悪い方にしか行かないような気がする。
63:就職戦線異状名無しさん
08/03/28 12:10:31
>>62
選択と集中がうまくいけば良い方向には行くとは言ってたけどね。某社の社員が。
需要は伸びる傾向にあるんだよな。
まぁとりあえず経理あたり志望してすぐ鞍替えできるようにしとこう。
64:就職戦線異状名無しさん
08/03/28 13:30:01
今度ルネサスの一次面接受けるけど駅弁だとルネサスはきつい?
65:就職戦線異状名無しさん
08/03/28 16:21:04
>>64
Bは基本無理(旧帝大でも)
Mなら十分可
Dなら専門が一致すれば可
基本的に駅弁以上なら学歴フィルタは関係ないよ
66:65
08/03/28 16:35:00
あ,↑は技術職の話ね
67:就職戦線異状名無しさん
08/03/28 18:02:45
半導体エネルギーからお祈りキタ…orz
68:就職戦線異状名無しさん
08/03/28 22:45:23
なんだよ、半導体エネルギーってお祈り出されるほど人気あるのかよ
69:就職戦線異状名無しさん
08/03/28 23:05:07
パナソニック半導体システムテクノ、オプトデバイス、ディスクリートデバイスってやっぱり松下の下請け?
70:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 00:28:57
>>30
旭化成は部門というより旭化成エレクトロニクス(旭化成マイクロシステム)という子会社が半導体をやっている。
>>34
コスト低減が出来ていない、売り方が下手、利益ない繁忙が考えられる。
71:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 00:48:07
半導体業界は浮き沈み激しいから、国内での再編は想定されるよね。
インテルみたいに圧倒的シェアを誇る外資でも、リスキーなのかな?
リストラは頻繁にやってるけど、会社自体の存続は心配ないと考えてるんだけど。
マジで外資の方がいいんじゃないか?
営業希望だから、ますます国内企業の魅力がかすんで来たよ。
72:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 00:54:46
>>71
うち10年ぶりくらいにリストラおこって社内に激震(おおげさだけどw)が走った
所属部署での仕事がたまたま運が悪かった人は、新卒入社数年で切られてた人もいた
開発系より、営業とかサービス系だと切られにくいよ
73:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 01:18:50
>>72
開発の方が切られやすいの?
開発って経験とか要るから切られにくいとおもってた
74:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 01:22:53
>>73
普通に考えて、商品は売らなければいけない&サポートは絶対必要
ここを切ってしまうと売り上げが激減してしまう
開発で商品開発費を抑えるのが一番普通
もちろんこれは短期的な赤字に対するものであって、頻繁にリストラするような会社だと事情が違うかも
75:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 01:30:55
日立国際ってどう?
シェアはそこそこ高いみたいだけど
76:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 02:11:51
ルネサスデザインって面接一回しかないんだね。
今気づいたわ。
77:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 02:46:57
>>30
半導体がメインでない会社に行くのはやめとけ。
半導体事業でまともな利益を上げている会社は少ないし、
メインでなけりゃいつ撤退したり、売却されるかもわからん。
東芝とかルネサスあたり行って、そこそこの経験つめば、
あとからいつでも転職できるから。
新卒という最大のメリットを殺すな。
78:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 02:47:00
>>76
マジで?
79:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 05:32:20
>>75
熱処理炉の大手は
TEL、日立国際、ASMの3社がトップ3だ。
8”では、INTELが採用していた。
主力工場は富山
80:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 09:09:34
>>65
BMDってなに?
81:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 09:17:31
>>80
Bachelor Master Doctor
82:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 09:36:02
ルネサス学部卒の技術職は難しいってこと?
俺の兄貴はNECELの設計にいるが、学部どころか専門も沢山いるらしいよ。
ルネサスだけそんなにハードルが高いとは思えない。
83:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 10:02:39
職種による
まともな開発職にはほとんどつけないよ。
評価とか試験は派遣とか雇ってたりするし。
84:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 10:06:34
うちの会社に茶髪でピアス、指輪左右に1つずつしてるルネサスの人が仕事でたまにくる
お客さんだけど常識がないのか?って疑ってしまう
ルネサス子会社の人かもしれないけど
85:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 11:33:47
Rの技術職新卒採用のうち学部卒は10%もいないよ
86:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 11:47:16
やっぱり学部より修士のほうが有利なのかな?
村田だったと思うけど修士:学部=7:3とかだった。
受けた人数の割合がわからないからなんともいえないけど
普通は受ける人数は学部>>修士?
87:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 11:50:01
今の時代、生産技術とかに行きたいのなら別だがBで就職する理由がない
88:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 12:23:44
ルネサスは去年の採用者約100名中、8割が院生、1割が留学生、残りが学部生
ですよ。学部生では難しいと思います。
89:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 12:29:36
>>88
豊橋から学部でルネサスの回路設計している人知ってるけど、
あの人優秀なんだ。
90:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 13:01:20
>>89
マーチ学部なら主席クラスでも普通に落ちるから
相当優秀だと思うよ
91:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 13:38:29
>>82
NECELは学部が25%で修士が75%と説明会で行っていたけど・・・
92:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 13:51:59
ルネサスは学部でも入ってる人は結構いると思うけど
開発設計とかに配属されたって人は聞かないな
93:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 13:53:19
今の時代は理系はマスターが常識になってるからなぁ。
10-20年前の学部卒レベル=現状のマスターレベル
よほどの志望理由や事情が無いと
マスター行かない奴は勉強する気が希薄とみなされてもおかしくない。
適当な面接対策だと即バレ。
94:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 14:12:33
優秀な奴はどこにでもいるんだろうけど、
その他大勢に合わされるのが選考作業だからな。
95:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 16:09:24
>>78
リクナビのページ見ると
■会社説明会への参加(東京会場・本社会場・その他)
↓
■グループ面談会・質問会・見学会(見学会は、本社会場のみです)
↓
■適正筆記試験
↓
■最終面接
↓
■ 内 定
って流れらしい。
96:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 16:58:50
ちなみに適正筆記試験は全通
97:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 17:03:10
>>86
村田は学部と修士はしっかり分けてそれぞれの基準で選考してる気がする。
でも大抵の企業はただ単に学部=修士-研究内容って扱いだから修士ばっかりになる。
98:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 21:01:48
外資が強いから商社はいいのかな?
おすすめの半導体商社ってありますか?
99:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 21:15:54
もう選考始まってると思うけどみんなどんなトコ受けてる?
100:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 21:27:37
>>99
ルネサスとか東芝とかNECエレとその関連会社が多い。
研究が計算機アーキテクチャだから電子部品は受けてもしょうがないしw
101:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 21:32:20
大学での研究なんて、仕事で必要な知識のほんの一部だ。
研究内容で就職先を限定するのはあまり意味がないと思う。
研究していたことを引き続き仕事にしたいというならOK
102:99
08/03/29 21:33:12
俺の書くの忘れた
俺はルネを本命にしていて後は子会社ばっか。
学歴が学歴だけにこれが精一杯
103:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 21:41:02
>>100
計算機アーキテクチャの研究ってアーキテクチャ考えてLSI作ってるの?
104:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 21:42:40
計算機だとうちの大学かも
ルネサスと共同研究しててIP受かってるし
105:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 21:48:37
>>99
俺はT芝が第一
後は子会社系をいくつか回ってる、回るつもり
後はSIerも少し
>>100
俺も専門は並列処理…結構近いと言えば近い
106:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 21:48:54
>>100
ハードもソフトもできるってことだろ。すげー。
107:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 22:11:39
>>102
安心しろ俺なんかFランだけどNECエレが第一志望の狂人だぜ。
108:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 22:19:40
NECエレまだエントリーシート書けてないんだが
結構埋まっちゃってる?
109:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 22:26:16
>>108
7日くらいまではほとんど埋まってる。
ただキャンセルもけっこう出てる。
110:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 22:32:05
>>109
サンクス
ちょっと急がないとマズイけど、全部埋まってるという
絶望的な状況じゃなくて良かった
明日中に書こう
111:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 22:32:56
やべ、俺も書いてないわ。明日中に書こうかな。
112:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 22:38:57
ひょっとして,このスレ
W大のK研とかK大のA研とかの学生が
かなり居るんでないか?
計算機アーキテクチャなんて業界が狭すぐるwww
113:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 22:40:06
NECエレのES難しいな。競り勝つ意志と実行力なんて振り返ってみてもないw
114:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 22:42:51
>>112
半導体やってて今年就職する学生なんて限られるでしょ
115:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 22:44:15
>>112
うちの大学のその研究室の教授は、VLSIとかで審査委員とかやってるぽい
本も出してるし
なんでこんな人がうちの大学にいるか不明
116:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 22:49:36
>>112
もろ計算機アーキテクチャと書いてたうちの大学の研究室
117:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 22:52:31
>>112
俺は違うが少なくとも前者は名前が分かった
118:就職戦線異状名無しさん
08/03/29 22:53:26
Wとか早稲田しかおもいつかないけど
119:就職戦線異状名無しさん
08/03/30 02:19:04
日本航空電子は超ホワイトの香りがした。
いきたかったなぁ
120:就職戦線異状名無しさん
08/03/30 03:02:27
学部だけど、なんかもうマイコンやってるとこいけそうにないわ。
材料系で論理設計行きたいってのが間違ってるのかもしれないけど、
こうなりゃ院で専攻変えてまたチャレンジする。
121:就職戦線異状名無しさん
08/03/30 12:00:05
>>120
やっぱりマスター優先か
122:就職戦線異状名無しさん
08/03/30 12:09:20
論理設計って志望者多いらしいからな
今はアナログの方が足りんとどこでもいってるな
123:就職戦線異状名無しさん
08/03/30 12:15:04
>>122
アナログムズイもん
124:就職戦線異状名無しさん
08/03/30 12:26:40
アナログ設計はどこ行っても激務。
転職先には困らないが、お勧めできない。
高周波は地獄です。
ロジックはツール頼みになってるからつまらない業務がほとんどだし
海外への移転がかなり進んでるから
将来は危ないかも。
ツールベンダが超優良なのだが、外資ばかりでまず
就職できない。
俺はフォーマルベリフィケーションの研究やってて
マイコン→ドライバ→無線
と転職してきた負け組みです。
125:就職戦線異状名無しさん
08/03/30 12:37:43
>>124
アナログ系は人が足りなくて、担当者を呼び出すと
技術担当専務あたりが出てきてしまう。
高周波は、やれ、WiMAXだの 使用材料は高いわ
技術もできあがっていないやら、仕様はキツいし
ロジックは日本ではやるものがないし
そんなところですか?
126:就職戦線異状名無しさん
08/03/30 12:45:56
アナログ志望なんだが、何か怖いなぁ。
127:就職戦線異状名無しさん
08/03/30 12:47:40
>>125
ロジックは基盤技術以外は、カスタムばかりで非常につまらない。
しかも納期がきつかったり、細かい仕様変更で揉めたり…。
客次第でとても辛かった。
アナログは常時人不足、特に規模が小さくて
開発サイクルの早いのは、担当者が全部辞めたとかが普通で
トラブル時は、かなり上位の人か、新人が割り当てられる。
これが大きい問題だと地獄で、また人が辞めていくという悪循環。
高周波は評価が難しいし、かなりの費用がかかる。
ツールでの検証も発展途上だし、出たとこ勝負みたいな感じで辛い。
個人的な感想は、こんな感じ、
ドライバも無線も仕事自体はやりがいあるよ。
128:就職戦線異状名無しさん
08/03/30 13:41:17
人材不足ってのも理由があるんだよな
いないなら、その技術持ってれば簡単に就職できるじゃんって考えちゃうのは危ない
就職後のことを考えないと
129:就職戦線異状名無しさん
08/03/30 14:10:28
>>128
そうですね。人材不足になるのは、市場が小さいか、将来の規模が
予測できなくて人材をつぎ込む決断ができていない。あるいは
縮小しつつある市場という事でしょう。
最近は、手始めにファブレスで始めて、アジアのファウンドリーを使い
コストがわかって、製造に興味が出たら売りに出た8”ラインあたりを
安く買い叩く。というシナリオでしょうか。
130:就職戦線異状名無しさん
08/03/30 14:20:01
ファブレスは特化してないと、確実に負けるよ。
だから、業績落ち始めると早いだろ。
製造コスト削減という地味な分野が重要なのだが、
泥臭すぎて誰もやりたがらないからな。
ろくな知識も無いくせに、先端技術ばかり志望する。
131:就職戦線異状名無しさん
08/03/30 14:22:26
>>130
>ろくな知識も無いくせに、先端技術ばかり志望する。
確かにごもっともです。
132:就職戦線異状名無しさん
08/03/30 14:51:35
>>130
サーセンwww
133:就職戦線異状名無しさん
08/03/30 15:07:02
インテルでもほとんどは歩留まり向上の開発要員がファブに大量にいる。
134:就職戦線異状名無しさん
08/03/30 15:51:14
>>133
Statistician だったかな。サイエンスそっちのけで
まずは統計から攻めてくる。有意差があれば
次にサイエンス
135:就職戦線異状名無しさん
08/03/30 16:16:49
天才以外は半導体設計はやめとけ。
他の回路設計と比べて必要とされるレベルが違う。
同じ給料貰うならアプリケーションノート通りに半導体とコンデンサ並べるなんちゃって設計がいいよ。
つまり部品よりセットやモジュールメーカーがいいってこと。
大学時代の研究内容が活かせる事にこだわって安易に選択するとまじで挫折するよ。
136:就職戦線異状名無しさん
08/03/30 16:19:39
下請けで専門卒とか結構いるんだけどねぇ
137:就職戦線異状名無しさん
08/03/30 17:11:55
>>135
回路設計もそうだがレイアウトも難しい
138:就職戦線異状名無しさん
08/03/30 21:05:29
大阪の三○電機は最低やから辞めといたほうがええで。
中小企業以下の会社やで。品位問題で取引停止になる
得意先が多いで。それと本社は柄の悪い同○にあるで。
139:就職戦線異状名無しさん
08/03/30 21:41:35
俺、ぶっちゃけ超有名電機メーカ(まぉ、2ちゃんじゃダサいと言われるとこだが)に勤めてるが、死にたい。
キモ夫生活に疲れた・・・
毎日、現業or派遣と一緒に製品開発の日々だ。
成果を勝ち取るために必死。
現場と喧嘩するし、ロト6とか競馬の話しか通じないし、現場に設計説明しても理解されないし製品作ってくれないし。
こないだなんか、現場の班長(高卒クソDQN)に自分の設計した製品作ってもらうために、
おれの下半身にあるアナのバージンを奉げたよ(涙)
もうね、アフォかと。
しかし、ちゃんと逝ってしまう自分が情けない・・・
こんなDQNらしい仕事を毎日25時まで続けて忙し過ぎて、体壊しそうだし。
今日、初めて休んじゃった。
なのに、俺担当の開発で朝から何回も問い合わせの電話がかかってくるし。
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
あー、俺何書いてんだかろ・・・
これって消せないよね?
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
140:就職戦線異状名無しさん
08/03/30 22:47:06
>>139
ネタおつ
141:就職戦線異状名無しさん
08/03/30 23:39:45
>>128、129
そんなこと無い。
単に世の中がデジタル化を言い出したときに皆デジタルに行ってしまったのが原因。
そして高速化が進むと高周波アナログ等の需要が増えているし、マーケットは拡大している。
うちの会社も今年はアナログにシフトを唱えているwww
とりあえず当面アナログ設計者は食いっぱぐれが無い。
その代わり、色々な経験や知識が要求される。(特性、設計、レイアウト、測定テスト等)
大体一人前になるには5年はかかるのが相場か?
142:就職戦線異状名無しさん
08/03/30 23:42:21
ディジタル3年、アナログ5年
143:就職戦線異状名無しさん
08/03/30 23:48:11
俺のところの教授みたいなこといってんなぁ
144:就職戦線異状名無しさん
08/03/30 23:49:58
52 名刺は切らしておりまして New! 2008/03/27(木) 00:02:33 ID:SSeujgyp
>>35
職人芸って言うかアナログICは理屈とシミュレーションで追い込む
日本の自称アナログ職人はトライアンドエラーでこねくり回すだけだから
ぶっちゃけ日本のアナログICの性能は海外の製品から5年以上遅れていて競争力は低い
145:就職戦線異状名無しさん
08/03/30 23:51:45
mixed signalはどうですか?
146:就職戦線異状名無しさん
08/03/30 23:52:19
シミュレーションで何でもできると思ってるキチガイ乙。
147:就職戦線異状名無しさん
08/03/31 00:01:08
>>144
コピペにマジレスするのもなんだが、
理屈を自動化したのがシミュレータ。
半導体業界は、国内も外資も
ほぼ同じ業界標準の外資のEDAベンダに頼ってる。
それでも差がつくってことは、それ以外の何かが
あるわけだ。
148:就職戦線異状名無しさん
08/03/31 00:25:18
>144で言ってるのは
「SPICEで特性でねえwwww」
「Wの値ちょっと変えてみよ」
Wの値を変えて試行錯誤…
「おkwww動いたwww」
みたいな設計法を言ってるんじゃないか
実際は知らんけどこんな事やってれば差はつくと思う
149:就職戦線異状名無しさん
08/03/31 00:30:55
肝はシミュレータで再現できない問題だよ。
SPICEモデルも完璧なものが作れるわけじゃないし。
シミュレータで再現できるレベルのものは、たいした問題じゃない。
>>148
そういうのを自動でやるツールもあるよ。
アナログCMOSではよく使われてる。
150:就職戦線異状名無しさん
08/03/31 00:43:58
>>148
シミュレータがレイアウト面積まで考えて最適なマッチングをするのが当面の究極の目標なんだろうけど・・・・
バ・・・バルセロナ!!
まあ、まじめな話でシミュレーションは本来チェックのためなんだよな。アナログでは。
そこを認識してないような会社があったらそれは論外というもの。
>>147
俺は外資なんだが、国内と外資の差は技術以上に経営のやり方のような気がする・・・
国内は利益率と製品ライフを意識していないんジャマイカ?
151:就職戦線異状名無しさん
08/03/31 00:54:23
昔の富士通のアホ草のような経営者だと、優秀な奴は全部逃げ出す罠。
名門の富士通の半導体も分社でオワタ。
152:就職戦線異状名無しさん
08/03/31 03:38:59
ここみてると学部レベルで就職するのは間違ってる気がしてきた。
今更進学に変えるのもちょっと悲しいけどな。
153:就職戦線異状名無しさん
08/03/31 05:49:12
>>148
特性でないからパラメータ振って通用するのは一段アンプくらい
154:就職戦線異状名無しさん
08/03/31 11:40:37
エルピーダてもぅやべぇのかね?
どれぐらいのレベルで行くとこ?
155:就職戦線異状名無しさん
08/03/31 14:31:53
やべえのはこの国そのものだからどこも大して変わらないよ
156:就職戦線異状名無しさん
08/03/31 15:36:10
国もやばいし、この業界もやばい。
程度の差はあれ、ぜんぶやばいから好きなところ行けばいいよ。
157:就職戦線異状名無しさん
08/03/31 21:50:58
結局は技術者として進むならどこもやばい、で良いの?
158:就職戦線異状名無しさん
08/03/31 21:57:05
先週末本屋に行ったら、半導体業界ハンドブックVer2が出てた。
以下要約
シリコンサイクルは、平坦化されてきているみたいだね。
業界としては成熟産業に近づいていることがわかった。
あと、垂直統合から国際水平分業になってきているから
何をやりたいかで、行きたい会社が決まるみたいな感じ。
デバイスメーカ
フラッシュ+ソニーからうられたDSP:東芝
マイコン:ルネサス
イメージセンサ:ソニー
DRAM:エルピーダ
NEエレ、松下:何でもやる垂直統合型
続く
159:就職戦線異状名無しさん
08/03/31 21:57:37
装置メーカ
東京エレクトロン(総合力は屈指)
エッチャー、プローバ、クリーントラック
露光装置
ASML(40.9%)、キヤノン(30.8%)、ニコン(28.3%)
3社の完全独占
アドバンテスト テスター
材料メーカー
シリコンウェハ 信越(37.5%)SUMCO(36.7)
マスク 凸版(28.3%)大日本印刷(21.7%)HOYA(6%)
160:就職戦線異状名無しさん
08/03/31 22:08:13
誰かロームのOB・OG懇談会参加した人いない?
あれって参加必須だったの?
161:就職戦線異状名無しさん
08/03/31 22:14:59
信越め
シリコンウェハーのシェア1位とかいっておいて2位との差は1%もないじゃねえかw
162:就職戦線異状名無しさん
08/03/31 22:15:16
>>158
>何をやりたいかで、行きたい会社が決まるみたいな感じ。
何をやりたいかは、あまり期待しない方がいいし
面接でも必要以上にアピールしない方がいい。
各社とも一番の分野以外にも、泥臭い縁の下がほとんどだから。
特定の分野に固執する奴は落とされる。
ドクターで専攻してた人間などなら別だが。
163:就職戦線異状名無しさん
08/03/31 22:36:32
露光装置なんて、光学系の奴がわらわらと志望してきますが
実際は、光学、材料、機械、電機、制御、ソフトと
ほとんどは別の専門ですわ。
164:就職戦線異状名無しさん
08/03/31 23:46:52
>>161
そりゃそうだ。使う側からしてみたら仕様を満たしていれば
どっちから買っていても一緒だものな。
165:就職戦線異状名無しさん
08/04/01 04:04:53
>>160
その話、詳しく聞かせてもらおうか
…なーんも連絡もメールも来ないんだ…
落ちてるなら落ちてるとさっさと教えてほしい
その方が精神衛生上良い
166:就職戦線異状名無しさん
08/04/01 08:14:32
TDKの結果きた
167:就職戦線異状名無しさん
08/04/01 09:23:07
>>166
メールでもマイページでも結果連絡がないが、一次選考の予約はでけた。
本当に通ったのかよくわからん
168:就職戦線異状名無しさん
08/04/01 09:42:01
>>167
同じく
169:就職戦線異状名無しさん
08/04/01 12:12:25
予約しちゃったけどこれ落ちてたら悲しいな…
170:就職戦線異状名無しさん
08/04/01 14:28:44
落ちてる人はお祈り画面になるんじゃないかな?
わからんが・・・
171:就職戦線異状名無しさん
08/04/01 18:33:37
>>170
お祈り報告無いから
1次大量虐殺ありうるな…orz
172:就職戦線異状名無しさん
08/04/01 19:07:17
NECエレの一次面接行った香具師いる?
173:就職戦線異状名無しさん
08/04/01 20:17:38
ESがうまく書けてないからまだだ
174:就職戦線異状名無しさん
08/04/01 20:38:54
去年のスレを見るとTDKは最終まで落ちた奴がいない感じだったぞ
175:就職戦線異状名無しさん
08/04/01 20:46:29
まさかの最終で大量虐殺かw
176:就職戦線異状名無しさん
08/04/01 21:17:04
ソニーLSIお祈り食らったぜ
177:就職戦線異状名無しさん
08/04/01 21:25:56
半導体設計って難しいん?
178:就職戦線異状名無しさん
08/04/01 21:43:46
村田の中の人です。
1次ではかなりの人が落とされそうです。
そして、そのあとでも…
採用人数は今年度と比べてかなり少ないです。
179:就職戦線異状名無しさん
08/04/01 22:05:25
TDK今頃メール来たぞ。しかも通過したのか良く分からん。通過したんだろうけど。
180:就職戦線異状名無しさん
08/04/01 22:17:53
>>179
同じく
「TDK株式会社 選考状況をご確認ください!」じゃなぁ
航空券を決済しても大丈夫なんだろうか……
181:就職戦線異状名無しさん
08/04/01 22:21:06
>>178
推薦でもかなりの数が落とされますか?
182:就職戦線異状名無しさん
08/04/01 22:25:28
>>181
おそらく…
183:就職戦線異状名無しさん
08/04/01 22:43:47
ESほぼ全通で交通費(多分?)全額支給とは
だいぶ気前がいいな>TDK
184:就職戦線異状名無しさん
08/04/01 23:21:59
NECELもそうだしこの業界は気前よい企業が多いね
185:就職戦線異状名無しさん
08/04/01 23:41:05
クローズアップ現代でNECELとルネサスが出てたね。
理工系の人材が少なくなって困ってるから海外の人とるのに一生懸命らしい。
けど、外国人はキャリアアップのためにやめちゃうし、他の外資が触手伸ばしているから大変だとさ。
186:就職戦線異状名無しさん
08/04/01 23:45:21
TDKってweb試験の結果?
187:就職戦線異状名無しさん
08/04/01 23:46:08
半導体業界が「永久」の停滞期に突入?…ガートナーが分析
スレリンク(bizplus板)
188:就職戦線異状名無しさん
08/04/02 02:24:20
>>185
アホだよ。 概して日本の企業は、安価に雇おうとするからね。
そのうち優秀な日本人も外資にとられて、完全に終わる時代がくる。
外資に負けないくらいの給料にすればいいのに、安い給料なら
やめて当たり前。
189:就職戦線異状名無しさん
08/04/02 03:47:44
人が多すぎるんだよ
少数精鋭にすべき
190:就職戦線異状名無しさん
08/04/02 07:45:58
エプソンから連絡が来ない・・・
191:就職戦線異状名無しさん
08/04/02 18:29:43
キヤノンアネルバってどうですか?
192:就職戦線異状名無しさん
08/04/02 19:06:26
>>178
4人中3人は落ちます。
193:就職戦線異状名無しさん
08/04/02 19:11:50
大手の子会社もいくつか回ってみたけど子会社入ってまで半導体やろうと思わなかったな。
むしろそれなら他業種入ったほうがいいなって感じた。
194:就職戦線異状名無しさん
08/04/02 20:07:37
>>193
俺もそんな感じ。
でも今から他業種受けようにもなー
195:就職戦線異状名無しさん
08/04/02 21:27:40
TDK交通費でないってまじなのか?
新幹線で来ちまったじゃねーか('A`)
196:就職戦線異状名無しさん
08/04/02 21:45:05
村田ありえないほどの手ごたえで落ちた。
ほんとに今年はまともに採る気ないとみた。
197:就職戦線異状名無しさん
08/04/02 22:00:22
>>196
おつかれさまでした。
”特別に優秀な人以外取らない”という方針らしいので、
気を落とさないでください。
198:就職戦線異状名無しさん
08/04/02 22:29:46
>>197
ホント最終面接終わった瞬間、ガッツポーズものの出来だったので驚きました。
急いでTDKにエントリーします。
199:就職戦線異状名無しさん
08/04/02 22:44:54
村田これから選考なのにモチベーション下がるな
マジなのかネタなのか知らんが
200:就職戦線異状名無しさん
08/04/02 23:09:34
俺、「特別に優秀」でも何でもないからな…
さっさと推薦の面接して次を考えよう。
201:就職戦線異状名無しさん
08/04/02 23:52:39
ルネサスって給料どのくらい?
202:就職戦線異状名無しさん
08/04/02 23:56:38
アナログ技術者が少ないんだったら、そこに行こうかな・・・
デジタルよりやりがいありそうだし
203:就職戦線異状名無しさん
08/04/03 01:30:32
アナログが強いところってあんのか?
204:就職戦線異状名無しさん
08/04/03 01:36:06
通信用デバイスが高シェアなとかどこだろうね
205:就職戦線異状名無しさん
08/04/03 01:37:11
>>203
国内ならやっぱりルネサスとかかな~
206:201
08/04/03 01:44:31
すんませんどなたかおねがいします。
上場とかしてないみたいで、全然わかりません。
もともとの本体(日立製作所、三菱電機)とだいたい同程度のお給料と見てよろしいのでしょうか?
207:就職戦線異状名無しさん
08/04/03 02:05:25
そやね。そこまで大差はないはず。
208:201
08/04/03 02:06:22
どうもありがとうございました。
209:就職戦線異状名無しさん
08/04/03 02:24:09
電機連合はどこも薄給だろ
210:就職戦線異状名無しさん
08/04/03 03:03:41
HDL使えるひとおるけ?
211:就職戦線異状名無しさん
08/04/03 06:59:34
Wiiなら使えるが
212:就職戦線異状名無しさん
08/04/03 07:46:51
>>210
ちょっとだけつかったことはある
213:就職戦線異状名無しさん
08/04/03 08:07:27
TDK2次予約できねー。
あ、落ちたのか。
214:就職戦線異状名無しさん
08/04/03 09:08:01
TDK一次通過できたみたい
しかし豪雪の話聴いた程度の企業研究で受かるか心配だ
215:就職戦線異状名無しさん
08/04/03 13:20:56
TDKの技術職って東北勤務なのか?
216:就職戦線異状名無しさん
08/04/03 13:35:11
秋田がメインみたいなことはwikipeに書いてあったな
217:就職戦線異状名無しさん
08/04/03 13:36:19
あっぶねえ、関東ならまだ考えたけど秋田はねえわ。
すぐ削除しよう。㌧
218:就職戦線異状名無しさん
08/04/03 15:23:01
開発拠点が市川で、工場が秋田だと思ってたけど
219:就職戦線異状名無しさん
08/04/03 15:28:38
秋田に飛ばされるやつは多いよ
220:就職戦線異状名無しさん
08/04/03 15:30:12
少数精鋭のファブレスに入るにはどうしたらいいとね?
221:就職戦線異状名無しさん
08/04/03 17:00:12
村田落ちたけど履歴書や成績証明書返してくれない
222:就職戦線異状名無しさん
08/04/03 17:11:12
催促すべし
223:就職戦線異状名無しさん
08/04/03 19:08:07
東京エレクトロンの評判はどうなのでしょうか?
激務だと聞いておりますが・・・
分る方教えてください。
224:就職戦線異状名無しさん
08/04/03 19:22:50
>>220
ザインとか?
>>223
この業界はどこも激務だ。その点でTELが図抜けて大変ってことはないと思うよ。
給料は良いし、高い技術力もあるからいいと思うよ。
向上心のあるベンチャー企業が好きな人に向いていると思う。
225:就職戦線異状名無しさん
08/04/03 19:55:26
TDK事務一次はクレペリンとGDなのか。
志望動機練らずにすむのは助かるな。
226:223
08/04/03 20:31:36
>>224
ちなみに私は日東駒専レベルなのですが
私の学力では東京エレクトロン(この業界)は厳しいでしょうか?
227:就職戦線異状名無しさん
08/04/03 20:48:36
>>226
俺の大学ですら、東エレには技術職で就職している人がいるし、日東駒専なら沢山とるかは知らんけど、取ってはくれるんじゃない?
228:223
08/04/03 21:08:55
正直、東京エレクトロンを志望した理由は
給料がいいから志望しただけなんですよね。
他に志望理由は特に無いんです。
229:就職戦線異状名無しさん
08/04/03 21:15:14
まぁ、そういうやつが多いだろうね
230:就職戦線異状名無しさん
08/04/03 21:45:26
キーエンス・アドバンテストのほうが良くないか?
231:223
08/04/03 21:57:13
>>230
私が無知なだけです。
たまたま合同セミナーで出席したのがきっかけで。
232:就職戦線異状名無しさん
08/04/03 22:42:26
エレクトロンのイスラエル勤務はガチ
233:就職戦線異状名無しさん
08/04/03 22:43:05
何が?w
234:就職戦線異状名無しさん
08/04/03 22:43:29
>>224
うん
アクセルとか新卒募集してないとこも含めて
235:就職戦線異状名無しさん
08/04/03 23:08:35
>>232
まあ年5~6人派遣されるだけだろ。
1万人の会社だから気にする必要は無い
236:就職戦線異状名無しさん
08/04/03 23:30:44
かなり遅レスだが、院生有利というよりは、
国立理系だと多数が院に進むから、有名企業の採用も院生が主体になると思う。
学部卒を探そうと思っても、ドキュン大しかいないとか。
237:就職戦線異状名無しさん
08/04/03 23:35:27
それはさんざん言われてるが、3流私大でも院生は結構いいところいってるんだよな
238:就職戦線異状名無しさん
08/04/04 00:58:17
アドバンテストって人集まらないのか?
説明会と1次選考に是非参加してくださいって電話きたんだが。
どーせ落とされるだろうと思い迷ってるんだが…
239:就職戦線異状名無しさん
08/04/04 01:08:01
>>238
いつ電話きた?
自分はもう最終の1つ前で落とされたが。
240:就職戦線異状名無しさん
08/04/04 01:11:14
東京エレクトロンは技術系に行きたいときには
ATとか九州に直接面接に行ったほうが
やはり有利なのでしょうか?
241:就職戦線異状名無しさん
08/04/04 01:51:20
院卒orそれなりの学歴学部なら本社採用にしろ
242:就職戦線異状名無しさん
08/04/04 01:53:48
ニッコマなら本社採用は無理
243:就職戦線異状名無しさん
08/04/04 02:03:11
ということは、
本社以外で面接を受けたほうがいい
という意味ですか?
244:就職戦線異状名無しさん
08/04/04 02:08:02
↑付けたし
AT志望であるならば
245:就職戦線異状名無しさん
08/04/04 02:19:26
>>239
3日前かな?
Fランだから期待しないほうがいいよな…
246:就職戦線異状名無しさん
08/04/04 12:14:13
本社で採用されてもATに行くなんてザラにあるからね。
AT受けてもそのうち本社にまわされるやつもいる。
247:就職戦線異状名無しさん
08/04/04 15:47:54
①近年の半導体技術の凄まじい進歩
②近年の半導体の凄まじい技術進歩
どっちの文の構成が正しいですか?
半導体の技術これからも進歩すると思いますか?半導体に未来はありますか?教えて下さい。
248:就職戦線異状名無しさん
08/04/04 17:12:01
どっちでも問題ないように思います。
すいません・・・よくわからないです。
技術はこれからも進歩するとは思います。
半導体に未来はあると思います。
でも、半導体の会社に未来があるかは分かりません。
249:就職戦線異状名無しさん
08/04/04 17:46:22
>>274
どうもありがとうございます。
就活の提出書類の中の一部で変かなと悩んでいました。
半導体の技術進歩に感化されて的な文を書きたくて。
そーですか半導体の会社の未来は解らないんですか…
又解る方いらしたら質問なんですが
半導体業界でもC++とか言語を使ったりして設計するですか?
私は回路設計とか半導体とかのエンジニアに成りたいんですが
仕事の内容、分類が理解出来てません。
設計とかかれてても言語を使ってやるんですか?
回路設計をするために自分で言語を使ってプログラムを作ってそれで集積回路などを設計するという感じですか?
めちゃくちゃな事を行っていたらすみません。
250:就職戦線異状名無しさん
08/04/04 17:47:58
>>249です
アンカー間違えました
>>248です
251:就職戦線異状名無しさん
08/04/04 18:58:34
>>249
設計だと大まかに分けて論理設計、アナログ設計、レイアウト設計の三つがありますよ。
論理設計にはRTLというものを用いています。
Cとかが出来ると、かなりRTLは受け入れやすいと思うのでやりやすいと思いますよ。
アナログ設計の場合だとそういうわけにはいかないので、注意が必要です。
レイアウト設計と言うのは論理設計で出来上がったものを並べる設計。
こちらもツールがある程度やってくれます。
252:就職戦線異状名無しさん
08/04/04 18:59:11
>>245
自分も低学歴だけどまあまあ進ませてもらたったよ。
せっかくのチャンスなんだから行ってくればいい。
本音を言えば、人が足りてないなら敗者復活のチャンスが欲しいくらいだ。
まあ、もう使えないと判断されたから切られたんだろうけどorz
253:就職戦線異状名無しさん
08/04/04 19:01:28
TDKの事務系選考は今日からだっけか
254:就職戦線異状名無しさん
08/04/04 19:21:40
>249
デザインウェーブマガジンに丁度いい特集記事が載ってるよ
255:就職戦線異状名無しさん
08/04/04 21:46:55
TDK行ってきた。
人事の作業効率悪すぎワロタ
そしてクレペリンに殺意を覚えた。総じて微妙だった。拘束時間長いよ。
256:就職戦線異状名無しさん
08/04/04 22:10:37
TDKは一次から、交通費くれたから、いいや。
257:就職戦線異状名無しさん
08/04/04 22:23:44
そうだ、TDK技術系は次は筆記試験だ
学力ない俺\(^o^)/
258:就職戦線異状名無しさん
08/04/04 22:26:12
>>240
東京エレクトロンはグループ採用だという情報が前スレで以前出ていた。
割り当てられる仕事でどの会社に行くかが決まる。
259:就職戦線異状名無しさん
08/04/04 22:58:34
IPフレックスってどうですか?
260:就職戦線異状名無しさん
08/04/05 00:17:57
>>247
今さらだけど「凄まじい進歩」よりも「著しい進歩」の方がしっくりくる
凄まじいには恐怖の意味が入ってるはずだから、個人的には少し違和感がある
他で書いてると思うけど、その文章だけがあると例えばどこって面接で突っ込みたくなるなw
261:就職戦線異状名無しさん
08/04/05 00:26:58
パッと思いつくだけで
・記憶容量が増えてるよー
・処理が速くなってるよー
・多機能化されてるよー
があるな。
262:就職戦線異状名無しさん
08/04/05 07:51:19
2007年の世界半導体市場の売り上げ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
263:就職戦線異状名無しさん
08/04/05 08:21:32
TDKの結果きた@2日組
264:就職戦線異状名無しさん
08/04/05 08:30:53
>>263
本当だ。
マイページで二次選考の日時が選択できるな。
しかし、およそ3時間か……
さっそく満員とか出ててワロタ
265:就職戦線異状名無しさん
08/04/05 10:30:12
>>259
新卒とってないんじゃ
266:就職戦線異状名無しさん
08/04/05 16:52:18
GDの練習のつもりで受けたら通過しちまった>TDK
東京見物と洒落込みますかね
267:就職戦線異状名無しさん
08/04/05 20:34:59
>>249
論理設計はC等を知っていると入り易いのは確かだけど、感覚は別物
以前、人が足りないとかでハードに興味があるソフト屋さんに応援をお願いしたけど、
あまりに酷くてほとんどやり直した事がある
それ以来、二度とソフト屋さんに応援要請はしていない
268:就職戦線異状名無しさん
08/04/06 02:11:37
デザイナーの方ですか?
よかったら色々教えてください
269:就職戦線異状名無しさん
08/04/06 03:35:05
HDLなんて土方作業だよ。
コーディングは海外に投げられても問題ないレベルになってる。
CAEが充実しすぎなんだよ、ロジックの世界は。
270:就職戦線異状名無しさん
08/04/06 03:41:28
じゃあアーキテクトになりたい
271:就職戦線異状名無しさん
08/04/06 05:17:02
ロジックで優良なのは、コア設計とEDAベンダだけ。
あとは土方。
272:就職戦線異状名無しさん
08/04/06 09:44:07
>>268
なら質問書いてよ
いつまでも設計してるのもなんなので、今はマーケティングとかマネジメントやってるけど
概ね>>269が言ってる事が正しいけど、何も知らないと痛い目を見るのも確か
>>270
ソニー以外の大手に行けば?
273:就職戦線異状名無しさん
08/04/06 13:23:39
何度もこのスレに書いてるが、設計はIPコアしか生き残れない
回路設計は全部海外にいくぞ
結局生産しかのこらなかったりしてなwww
274:就職戦線異状名無しさん
08/04/06 13:45:21
IPコアなんて、日本じゃ死亡状態じゃねーか。
アメリカや中国の大学の方がよほど上なレベル。
設計は底辺底辺と言われながら、なかなか海外移管できないのが
現状なんだよな。 ソフトと同じ。
タイやベトナムで泣かされて撤退した連中も多いしな。
275:就職戦線異状名無しさん
08/04/06 14:09:08
>>274
誰も日本のことなんて言ってませんよ
日本にある外資法人の話ですが何か?
日本はIPコアだめだよ。クソ以下だよ。
276:就職戦線異状名無しさん
08/04/06 15:48:40
回路設計とIPコア設計って別なお?
回路ってボードとか?
277:就職戦線異状名無しさん
08/04/06 17:55:15
ところで住友金属エレクトロデバイスってどんな感じ?
知ってる人教えて。
278:就職戦線異状名無しさん
08/04/06 18:09:23
グーグルマップでみてみたら、TELの尼崎にある関西テクノロジーセンターって
住友金属の敷地内にあるんだけど、TELって住金の子会社なんか?
279:就職戦線異状名無しさん
08/04/06 18:23:52
>>278
なわけないだろwww
280:就職戦線異状名無しさん
08/04/06 18:30:20
>>279
んじゃなんで研究部門が住金の中にあるの?
281:就職戦線異状名無しさん
08/04/06 18:36:56
東京エレクトロンはTBSが出資して出来たんだろ?
TBSと住友の関係で、東京エレクトロンもそこにあるんじゃないの?
詳しくは知らん。
282:就職戦線異状名無しさん
08/04/06 23:04:39
>>274
使い方が下手な企業だろそれ
全部じゃないが、下請けから見たらアジアはとっくにコンペチになってる
「アジアで出来ない仕事があったら国内」が基本になっている大企業もある
問い合わせに対して転送されてきた担当者からの返信が英語なんて珍しくなくなってる
283:就職戦線異状名無しさん
08/04/07 00:53:08
インドとかは変に高給化して使いづらい。
284:就職戦線異状名無しさん
08/04/07 02:05:18
技術職って自分の専門が陳腐化したらどうするの?
今の時代って技術の移り変わりが激しいし細分化されてるから
他の技術習得するのもそうとうな努力が必要だよね。
ある意味つぶしが利かないような気がするんだけどどうなんだろ?
285:就職戦線異状名無しさん
08/04/07 02:26:47
相当な努力しない奴は終わり、それだけ。
286:就職戦線異状名無しさん
08/04/07 02:31:45
悲しいけどどうしようもないよね::
287:就職戦線異状名無しさん
08/04/07 10:28:26
そんな数年で陳腐化するほどの革新的な技術発展はこれまでになかったし、これからもないと思うよ
288:就職戦線異状名無しさん
08/04/07 11:34:53
>>287
そういうことがあったとしてもそんな新技術はわかる人が希少なはずだから
陳腐化した技術やってた人らにそっちの仕事させたりしないかな
289:就職戦線異状名無しさん
08/04/07 17:14:10
面接で「他にどんなところを受けてますか」
と言われて他社の名前を言うとき、「さん」付けにしたほうがいいのでしょうか。
CanonさんとかNECエレクトロニクスさんとか・・・
290:就職戦線異状名無しさん
08/04/07 17:34:23
企業名は御中とするのがマナー
291:就職戦線異状名無しさん
08/04/07 17:40:58
>>289
まぁそれで問題ないと思うよ。
御中って「~行」の敬語じゃないの?敬称じゃないと思ってたが・・・
アルバック受けてる人いる?
水曜二次だ。。。
292:就職戦線異状名無しさん
08/04/07 17:45:14
ついでに
面接中に面接官の事呼ぶときはどうなの?
あなたとかでいいの?
293:就職戦線異状名無しさん
08/04/07 17:47:38
>>292
面接者殿、もしくはあなた様
294:就職戦線異状名無しさん
08/04/07 18:19:57
何人もいる場合もいるんだけどな。
295:就職戦線異状名無しさん
08/04/07 18:27:00
敬語で悩む奴は英語を使えばいいんじゃね?
296:就職戦線異状名無しさん
08/04/07 23:38:30
ちょっと質問です。今M1で水晶振動子の研究をやってるのだが
就職の時に半導体の設計とかしたいと思ったら
半導体の研究をやってる人の比べてどのくらい不利になるんですか?
やっぱり院でやっている専門外のところに行こうと思ったら厳しいですか?
297:就職戦線異状名無しさん
08/04/08 00:19:34
なんで不利になんの?
勉強には有利になることはあっても不利になることはないよ。
考え方変えれ?
298:就職戦線異状名無しさん
08/04/08 03:49:47
>>296
俺は院でやってきた回路設計をやりたいって言ったのに関係ない部署に配属になったw
院卒ではないけど学部卒の同期が畑違いの分野から設計部に配属されてるし
会社によるんじゃない?面接でどれだけ熱意を伝えられるかが大事。
ところで半導体の設計って回路設計ってこと?
会社や部署によるだろうけど激務を覚悟しておいた方がいいよ。
299:就職戦線異状名無しさん
08/04/08 07:31:26
なあ、ここでいう激務って残業どのくらい?
最近はワークライフバランスが重視されているからせいぜい
残業で月50時間くらいだと思うんだけど、、
300:就職戦線異状名無しさん
08/04/08 07:39:36
200時間越えもあり。
工場立ち上げ時などは、合宿状態だよ。
常時忙しいってのは、仕事が下手な奴か、超エリートで常時最前線の奴。
301:就職戦線異状名無しさん
08/04/08 08:30:22
TDK事務、結果きた
二次選考予約出来るから、合格なのかな?
302:就職戦線異状名無しさん
08/04/08 20:55:12
TDKいつの間にか祈られてるwww
あんなGWで何を見ようというのやら…。
303:就職戦線異状名無しさん
08/04/08 22:37:52
NECエレはグループ企業も交通費出すんだね。
それも試験受けに行くだけで。
304:出張面接官
08/04/08 23:31:04
>>296
これからはシリコン発振子の時代になりますが
なぜ、水晶発振子の研究をされましたか?
と面接官に尋ねられたら、なんと回答されますか?
305:就職戦線異状名無しさん
08/04/08 23:36:21
村田のWebテストを先月受けて、なかなか連絡が来ないと思っていたら、
未受験になっていた><
306:就職戦線異状名無しさん
08/04/08 23:50:00
新電元ってどう?
307:就職戦線異状名無しさん
08/04/09 01:20:58
ルネサスGDいこうとおもったけど、よくみたら一次面接の予定日両方埋まってたからブッチしてやるわ
さーて持ち駒がどんどん減ってまいりました
308:就職戦線異状名無しさん
08/04/09 01:37:03
>>307
ルネサスをブッチするとは大物だな
309:就職戦線異状名無しさん
08/04/09 01:47:06
TI FAE 通ったんだが、TI って実際どうなの?
310:就職戦線異状名無しさん
08/04/09 02:23:06
>>309
国内半導体行くよりは断然いいと思うよ
311:309
08/04/09 02:50:20
>>310
半導体やばい、きついとか言われていまさら悩んでいるのだが、どうなんだろう?
312:310
08/04/09 04:13:32
>>311
やばいのは主に国内半導体だね。
TIはDSPとアナログに注力して
高い利益率を保ってるから
俺が代わってほしいくらいだw
きついのはどの業界でも同じ。
むしろ暇な会社の方がやばいと思うぞ。
313:309
08/04/09 04:30:53
>>312
何でもかんでも「ブラックだ!」などと言われてびびっているところ。時期が時期なのか?
まだ若いので少しきつめの職種のほうが面白いかなとは思って志願した。
TI は人事から部門までみなすごくいい人だったのでここに決めるわ。ありがとう!
314:就職戦線異状名無しさん
08/04/09 06:15:58
>>313
まあ給料も手当てもいいし、出戻り自由だから下手な内資よりは全然いいよ
FAEという職には魅力を感じないが
315:就職戦線異状名無しさん
08/04/09 07:10:08
>>309
来年からよろしくねー
でもここ人事も見てるから職は出さないほうが・・・
316:就職戦線異状名無しさん
08/04/09 07:21:32
人事が2chっすかwwwwおつかれっすwwwww
317:就職戦線異状名無しさん
08/04/09 07:43:42
サーセンw
318:309
08/04/09 09:53:43
>>314
手当てがよさそうなのはわかったんだけれど、10年勤続でどのくらいもらえるの?
>>315
よろしくおねがいします。相談できる相手がいないのでこればかりは 2ch に頼らざるを得ない…
>>316-317
ちょw
319:就職戦線異状名無しさん
08/04/09 20:17:35
teman!
320:就職戦線異状名無しさん
08/04/09 21:53:04
村田にエントリーシートで落とされたぜ!
321:就職戦線異状名無しさん
08/04/09 21:56:56
よくあることさ
322:就職戦線異状名無しさん
08/04/09 22:07:25
村田は学歴しか見てないっぽい。
エントリーシート書いてないけど、グループディスカッションに呼ばれた。
後から書いてもらえればいいので、って言われて
323:就職戦線異状名無しさん
08/04/09 22:11:02
>>322
そうなんだ。
村田はドキュン大が集まる合同企業説明会に参加してたんだけど・・・
324:就職戦線異状名無しさん
08/04/10 00:29:05
>>322
下位駅弁だが内定出てる人いたぞ
325:就職戦線異状名無しさん
08/04/10 12:53:13
確かにGDに駅弁の人いたな
「大学名は伏せて自己紹介して下さい」って言われてるのに晒しててフイタ
326:就職戦線異状名無しさん
08/04/10 13:08:45
ニッコマだけどちゃんと村田の選考進んでるぞ?
327:就職戦線異状名無しさん
08/04/10 15:14:05
上の方にも書いてるけど村田は今年まともに採る気ないよ。
328:就職戦線異状名無しさん
08/04/10 15:57:26
祈られたー
まあ交通費多めに貰えたから良しとしよう
329:就職戦線異状名無しさん
08/04/10 16:24:45
>>303
グループ企業ってどこですか?
330:就職戦線異状名無しさん
08/04/10 20:19:29
TIの選考進んでる奴いないか?
331:就職戦線異状名無しさん
08/04/10 20:28:24
>>329
NECマイクロシステム
交通費出すから適性検査受けに来いってメール来たよ
332:就職戦線異状名無しさん
08/04/10 22:30:21
NECエレを受けて1日絶ったが連絡来ない。
5営業日以内にとは言っていたけど、
当日中に電話がかかってきてる人が多いみたいだからすごく心配だ・・・
333:就職戦線異状名無しさん
08/04/10 23:48:22
>>330
TIの選考はまるで中小企業みたいにアットホームだったよ
本当に外資?って感じ。
334:就職戦線異状名無しさん
08/04/10 23:57:33
>>330
オファー来たので受諾したよ。モデル年収聞いてこようかなあ
>>333
同意。あの雰囲気で働けたらいいなあ
335:就職戦線異状名無しさん
08/04/11 00:04:46
TIは一番外資っぽくない。 東芝あたりに似てる。
他の外資はFAEばかりで、よくあがる完全実力主義外資系っぽい雰囲気。
336:就職戦線異状名無しさん
08/04/11 00:37:15
TIとか行く猛者も2ちゃんやるんだー。
337:就職戦線異状名無しさん
08/04/11 00:49:39
>>334
オファーってすげぇな
338:就職戦線異状名無しさん
08/04/11 00:54:38
TIは空気がマジでゆるいけど、優秀な連中多いからがんばれよ!
339:就職戦線異状名無しさん
08/04/11 01:44:43
>>332
俺は3日たってお祈りメールが来た
340:就職戦線異状名無しさん
08/04/11 02:18:03
TIはいいよな。
福利厚生、給料も文句ない。
341:就職戦線異状名無しさん
08/04/11 02:50:05
>>340
kwsk
342:就職戦線異状名無しさん
08/04/11 03:12:07
文句ないなら、あんなに辞める奴多くないと思うが。
343:就職戦線異状名無しさん
08/04/11 04:43:01
>>342
そんなに辞めるのか?人事の方はそうは言っていなかったのだが…
344:就職戦線異状名無しさん
08/04/11 09:14:37
TIは働く環境や人はかなり良いと思う。
ところで、この会社の年収はどのくらい?
345:就職戦線異状名無しさん
08/04/11 09:49:33
人事も会社のいいことしか言わないことが多いからなぁ。
離職の原因聞いても「寿退社が多いです」みたいなことを言う人事もいるし。
男は何で辞めるんだよ…。
346:就職戦線異状名無しさん
08/04/11 12:26:55
インテルが新卒募集していることを今さら知った。だが、時既に遅し。
347:就職戦線異状名無しさん
08/04/11 12:27:44
>>345
弁理士になったとか研究職に戻ったって言ってたような。
348:就職戦線異状名無しさん
08/04/11 13:56:10
堀場グループってどう?
営業志望なんだが。
349:就職戦線異状名無しさん
08/04/11 16:54:53
おいら堀場の技術系志望。
350:就職戦線異状名無しさん
08/04/11 18:51:27
TI本当に行きたかったのに、祈られた。
351:就職戦線異状名無しさん
08/04/11 18:58:20
TDKの事務系面接こわかた
勉強にはなったが
352:就職戦線異状名無しさん
08/04/11 19:31:02
>>351
kwsk
GDの時は雰囲気良かったんだが、面接はそんなに怖いのか?
353:就職戦線異状名無しさん
08/04/11 19:42:04
技術系面接は和やかだったけど
354:就職戦線異状名無しさん
08/04/11 19:42:11
>>352
圧迫とか威圧とかじゃないけど、鋭い質問が多かった
自分の中で色々詰めておくと吉。
355:就職戦線異状名無しさん
08/04/11 19:44:50
変にぼかしすぎたな、自分の仕事に対するイメージをきちんと詰めておくと吉
356:就職戦線異状名無しさん
08/04/11 20:02:55
>>355
サンクス!
すごい参考になった。
仕事のイメージとか漠然としか考えてないから、よく練っておかないと…
357:就職戦線異状名無しさん
08/04/11 22:54:42
アルプス電気の推薦って受かるの簡単?
推薦使ってまで受ける会社でもないかもしれないけど
358:就職戦線異状名無しさん
08/04/11 23:09:54
万が一内定もらったらどうするんだよ
万が一というかかなり確率高そうじゃん
359:就職戦線異状名無しさん
08/04/11 23:15:09
内定貰っちゃったら行こうかなと思ってるんだけど
ブラックではないんでしょ?
だったらいいかなと
受からなさそうなところに推薦出すより受かりそうなところにだそうかなと思ってます
360:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 00:03:11
アルプスってブラックなんじゃ?
四季報のデータ見ても怪しい臭いするし
あそこの技術的なことは知らんがやりたいことがあって行くわけじゃないならやめといたら?
361:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 01:07:25
>>344
他社がどんな水準なのかは知らんが、
人事曰く、松下等大手電機の水準と同等orそれ以上。
最近、成果主義の傾向が強くなって、ボーナスに幅があり。
362:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 07:26:16
>>360
ブラックなのか?
まあ実際のところは入らないと分からか
もちろんやりたいことはちゃんとあるよ
363:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 17:26:41
あんま話題にあがらないが、ルネサス受けてる人おらんの?
俺は先日一次面接だったが一時間が長かった…部屋入った瞬間泣きたくなるような怖さでしたw
しばらくしたら打ち解けてきたが
364:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 17:28:46
ルネサス受けるよ。
事務系だが。
365:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 18:57:55
>>363
1時間も面接あるのか・・・
366:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 19:09:51
>>361
>松下等大手電機の水準
って安いぞ。
外資の中じゃ一番低いと思う。
でも設計部隊として採用されるのって、
外資の中じゃ、ここが一番門戸が広い。
他はほとんど本国採用だからな。
367:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 19:42:15
>>363
俺も来週受けるよ。
事務は一時間もないよな…?
368:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 20:20:34
>>362
そうだよな
実際入ってみなきゃ分からんとこはある
俺はアルプスそんな悪くないと思うよ
369:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 20:25:08
アルプスは電気と技研じゃ大違いな気がするんだが
370:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 20:35:04
>>362が言ってるのは電気のほうでしょ?
技研は限りなくブラック臭がするけどアルプス電気はブラックではないんでないかい?
371:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 20:36:25
この業界自体がブラック気味だからなぁ…
372:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 20:52:05
>>369
技研は派遣だろうが
373:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 20:55:08
だからなんだよ
374:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 21:17:29
アルプスは電気と技研じゃ全く別物では?
375:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 21:20:12
ルネサス事務も1時間と電話で言われたぞ。
後、ルネサスってGD全通っぽいな。
傍観者の俺が受かってた。
376:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 21:38:17
アルプス電気を推薦で受けようとか考えてる人はいないですかね?
普通いないかw
アルプス電気をおさえとして受けといてそれ以上のところ受けるって人しかいないかなw
377:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 22:06:08
>>366
そうか。低いのか…
378:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 22:56:54
なぁみんな。真面目に困っているんだ。
カシオと京セラってどっちが良い(マシ?)かな。
この二つしか内々定もらえなかったらどっち選ぶよ?
暇な奴理由付きで答えを頼むぜw
379:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 23:02:11
京セラってブラックと聞くけど(2ch界隈で)
どの程度ブラックなのかよく知らん
380:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 23:03:41
>>378
自分が何やりたいかによるんだけど? 事務系ですか?
理系だったら、材料をやりたいのか民生商品やりたいのか?
で決めりゃいいと思うのだが。
381:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 23:24:21
>>378
どこか忘れたけれど、京セラの寮の近くの寮の人が、京セラの社員が寮に帰る時間は毎日深夜だという話を聞いたことがある。
カシオに行ってG-SHOCKをもう一度流行らせてくれよ。
382:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 23:26:18
京セラってそんなに激務なのに労働省が立ち入って規制されないのか。
383:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 23:26:55
>>378
京セラの廊下を歩いている社員はいない。皆走っている。
というのがあった。
384:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 23:27:08
>>380
>>379
携帯電話の研究開発を希望してるんだ。
カシオってauでシェア一位。京セラも三洋の携帯事業買収して大きくなる。
三洋の携帯電話は顧客満足度もトップレベルに高かったみたいだし。
京セラのブラックの話も社員の人に聞いたんだけど、少なくても携帯の研究開発や
知的財産部は全然激務じゃないってさ。残業月30~40くらいだって。他はしらんけど
給料的な話だとカシオの方が良いみたいなんがだね。
社員と話もしたが、どっちもどっちていうか・・・
385:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 23:32:23
>>384
日本のケイタイは海外メーカーとの競争で勝てないから
どちらもあまり薦めらないな。激務でないというのは信じられない。
狭い国内のシェア争いで体力を消耗している。
海外メーカーに国内市場が開いたら、いっぺんで吹っ飛ぶと思う。
次世代が勝負の分かれ道
386:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 23:33:19
京セラがブラックってのは宗教的なところとか比較的安めの給料が原因だと思う
387:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 23:34:09
>>381
昔は異常に流行ってたからなG-SHOCKw
最近はオシアナスっていう電波時計が売れているらしい
>>382、>>383
たぶん他社よりは全体的に激務なんだろうな。自分の目指す事業部が楽ならいいんだが
もしみんな走ってたら超あぶないわw
388:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 23:36:04
職場見学行けば雰囲気だけでもわかるのでは。
389:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 23:37:01
>>388
確かに
だが人事も工場見学前に内定承諾を求めるだろう。
390:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 23:38:07
>>389
どんだけブラックだよww
現実がバレる前に人員確保とかw
391:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 23:39:27
>>385
385はなんか現状を良く分かってそう!
携帯電話の主要特許のほとんどが海外のメーカーに取られてて
売れば売るほどライセンス料が発生してるって社員が言ってたわ。
だから次世代特許を押さえられるか否かで日本のメーカーの将来が決まるってさ。
なんかプロジェクトXみたいだが、携帯の市場を開拓したいなって思ってるw
>>386
給料安いのは気になってるけど、アホだからよく分からんが、あれって平均でしょ?
なんか自分が頑張れば給料だって他の人より上げられるかな~って・・・
考えが甘いかもだが。
392:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 23:39:31
>>384
ケイタイ電話の World Wide のマーケットシェアを
チェックすることをお薦めする。
承知の上で希望するのであれば止めない。
393:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 23:41:16
事業見学したけど、なんかどっちも雰囲気を作ってる感じなんだよね~
実際社員側からしたら良く見せようとするだろうし
394:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 23:43:20
>>392
日本のメーカーの合計ってたしか世界シェア10%未満だった気がする。
京セラ、カシオなんて1%くらいだろうなw
395:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 23:43:35
>>393
一人で行ったのか?さすがに一人相手じゃ社員も特に気遣わないと思うが。
396:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 23:47:41
>>394
マーケットシェアが低くても利益が出ていれば継続可能だろうが
そうでなければ、近い将来リストラという運命ということだ。
397:就職戦線異状名無しさん
08/04/12 23:48:49
>>395
1人だった。なんか両方とも資料とか用意してすげぇ丁寧に説明しくれた。
俺の勘違いかもだが、両方とも普通のイメージしてた職場だったし、
なんか変な感じがした。30分くらいしか見てないが
398:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 00:08:43
内定もらえても携帯の研究開発できるとは限らないよ。
配属がどうなるかは人事の采配しだいだから希望の部署に
配属にならなかった場合も考えた方がいいよ。
あと携帯の研究開発で激務でないのはありえないと思う…。
399:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 00:17:27
ルネサス受けてるが一次,二次(最終)面接も
一時間の予定なのに30分もかからなかった。
TIは説明会で4月以降の選考を希望してから
今まで何の連絡もない。落ちたのかな?
400:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 00:22:20
>>399
TIだけれど、エントリーフォームにきちんと記入した?記入しないと、恐らく連絡来ないぞ。
記入してるなら、筆記が悪くて落とされてるわ。
401:399
08/04/13 00:40:19
TIはES出さないと説明いけないから説明会に行けたということは
記入ミスではないと思う。
筆記受けてないorz
402:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 00:50:40
>>401
俺はあまり詳しく覚えてないけれど、プレエン?みたいなものをしたら、説明会の案内のメールが来て説明会に参加して、そこで筆記受けて、後日、本エントリーのフォームを記入して面接に行ったんだが。
ていうか、筆記って、説明会の後か、それが無理なら後日に誰でも受けさせてくれるものじゃないの?
403:399
08/04/13 00:57:05
>>402
俺は設計開発系なんだが説明会でもらった資料では
本エントリ→書類選考→ジョブセミナ→面接・筆記
という流れだった
ジョブセミナ(説明会)に行ったときに四月以降の選考にチェックしたらそれから連絡なし
404:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 01:09:21
>>403
俺は文系の職種だから、採用の流れが違うのかもね。筆記は説明会の時に行った適性検査みたいなものと、面接の時に行った英語のテストがあった。
その流れで連絡が来ないということは、書類選考で落ちたか、枠が埋まってしまったか、単に忘れられたかのいずれかだと思う。
405:399
08/04/13 01:11:51
>>404
>書類選考で落ちたか、枠が埋まってしまったか、単に忘れられたかのいずれかだと思う。
全部書いてるwww
落ちても連絡くれるみたいなことを言ったいたはずだけどね。
今更連絡しても枠が1~2だから埋まってるかな。
406:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 01:34:53
>>405
ダメもとで連絡してみたら?受けさせてもらえたらラッキーみたいな感じで。
407:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 11:51:11
携帯業界行きたいなら
ソニエリかシャープにしとけ。
ソニエリは国内を縮小しつつ世界で戦おうとして
今世界シェア4位でもう少しで3位じゃなかったけ?
国内でもau向けは作るし悪くはない。
シャープも典型的な国内で頑張ってるメーカーだが
利益が出ないと言われてる国内市場では
一応利益が出てる会社。最近は中国向けに
アクオス売りだそうとか国外への進出も考えてるみたいだしね。
後は社名を変えて世界に飛び出そうとしてるPanaぐらいでは?
他は個人的には勧められない。
ちなみに俺はルネサス受けたけど
一時間強面談だったぞ。なかなか大変だった。
408:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 12:07:49
>>407
普通です
TIもそれぐらいでしたよ
しかも圧迫
409:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 13:47:26
携帯はかかわるもの全てが激務だから、本当に地獄。
メカ、材料、電気、ソフト、意匠
広報、マーケティング…
まじで止めとけ。
410:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 14:32:41
半導体エネルギー研究所ってだめなん?
411:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 14:34:01
>>410
その会社黒い噂ばかりあるからね
412:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 14:38:05
>>411
どんな?
413:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 15:16:40
>>412
給料が石高制で米価が下がる一方の日本では不利だといううわさ
414:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 16:03:53
>>408
俺も受けたが、あれは圧迫じゃないだろw
突っ込んで聞いてくるだけで。
>>409
海外市場は伸びる余地あるけど、
日本企業は弱いからなぁ・・・。
忙しくても希望が見えてるなら良いんだけどね。
415:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 16:09:39
407です。ルネサスは圧迫って意味で書いたわけじゃないよ。
上で30分で終わった人もいるって書いてたし
他所は長くても45分ぐらいだったので、1時間近くみっちり
聞かれたのが新鮮だったてことです。
416:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 17:43:08
ケイタイって、国内メーカーは、「海外」からパーツ買ってきて
組み立てて、ソフト突っ込むんだろう?
トップのモトローラだって分社化のニュース有り、しかも
組み立てはシンガポールの下請け
国内メーカーは、いずれリストラが開始されると見ている。
417:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 17:49:11
>>408
あれのどこが圧迫なのだw
418:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 19:41:50
>>417
どこうけたの?
俺の部署は圧迫だったよ
419:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 19:56:04
>>418
雑談楽しくて1時間じゃ足りないなあって状態だった。部署によるのかな?
420:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 20:16:51
>>419
本人の対人スキルの差とかでも印象は変わるよ
俺の同期が10人程度玉砕した圧迫面接で有名な所があったが、
他校の知人で山程内定取ってる奴に聞いたら「どのあたりが?」と言われた orz
421:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 21:08:36
NECエレ内々定出るの早いな・・・。1週間もかからんかった。
422:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 21:22:22
院生?
423:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 21:52:03
早い話、論理的な裏づけがなくて、
社会人にふるぼっこにされ、
しどろもどろになって帰ってきた連中が、
圧迫と言っているだけなんだろう。。。
424:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 21:53:02
バカが圧迫だと文句をつける。
意味も無くブラック認定するバカと同類の底辺。
425:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 22:00:06
文句はつけていないが・・・
426:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 22:03:52
「無意味に成績いいね。こんなに成績良くて意味あるの?」はこれは圧迫ですか?それとも褒めてくれているのでしょうか?
427:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 22:06:04
>>422
技術系は院生がほとんどでしょ?
428:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 22:07:23
>>426
それは圧迫だと思う
俺の経験では面接官がやたらやる気の無くて態度が横柄だった
これは何をみてるんだろう?
429:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 22:10:10
NECエレなどの低迷企業は、早めに内定出すよ。
昨年、一昨年の人不足に懲りてるだろ。
430:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 22:11:05
426で圧迫って…どれだけ面接慣れしてないんだ?
多少嫌味だと思うが、それで焦らずに言い返せるかどうか
見てるのかもな。正直俺はふーんとしか思わないね。
431:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 22:12:02
>>421
どこから一週間
ES提出から?一次面接から?
432:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 22:12:08
成績悪いよりはマシだろ
とか言わずに、
433:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 22:23:51
>>428
俺もやる気ない人だった。
「もう質問ないけどー、君の質問しなさい」と部下に質問させてた。
>>430
いや、感じの悪いおっさんとしか思わなかった。
特に圧迫と言う感じはしなかったけど、振り返ってみると圧迫だったのかなぁってさ
434:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 22:24:29
KKDRですが、どこがいいですか?
435:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 22:26:51
圧迫というか、興味があまりな(ry
436:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 22:28:52
>>435
でも、絶対落ちたと思ったのにその面接は突破したんだよな。
437:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 22:29:37
>>434
何が聞きたいのかわからない
438:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 22:31:34
>>422
院生
>>431
1次面接から
439:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 22:32:25
>>433
それは人事ではなくて、社内で依頼されて出てきた面接官だと思う。
学生諸君には気の毒な事だが、その面接官に取っては
「なんでおれにふるんだよう。」というやっつけ仕事だったのだと思う。
残念ながらそういう事もある。
440:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 22:33:13
>>438
NECエレって面接三回じゃないの?
441:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 22:34:45
>>435
やる気ゼロの人だったけど、俺も通ったよwww
>>439
部長とか言ってたから、人事部長なのかと思ったけど違うのか
442:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 22:37:30
>>441
あんたが新人欲しいと言っているんだから、あんた面接しなさい。
私、明日都合悪いからと人事部長に言われて出てくるケース
結局、通過したんでしょう? 最初から通過させるつもりだったんです。
忍耐度を見られただけです。
443:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 22:38:09
>>440
3回あるけど、次までが早い。
合格者にはその日のうちに連絡が来るらしく、
大抵2日後に次の面接。
444:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 22:39:18
>>440
先輩の就職報告見たら
4/1に1次面接
4/3に2次面接
4/6に最終面接
になってた。
445:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 22:40:53
>>443 >>444
すごいスピードだな・・・参考になったありがとう。
446:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 22:46:01
>>445
ちなみに、内々定の連絡は最終面接受けたその日に来た。
1~最終の合格者には、受けた日の19~22時の時間帯に連絡が来る模様。
447:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 22:50:52
そんなに速いなら面接2回で足りるんじゃないか
448:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 22:52:16
というかあそこの場合自由応募しかないからさっさと内定出さないとやばいんだよな。
推薦で東芝あたりに持ってかれるから。
449:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 22:59:17
>>444
sonyだと
1日に一次面接→通過
2日に二次面接→通過
3日に三次面接→即日内定
とかあるらしいがねw
450:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 23:04:07
ソニーも自由しかないからな
451:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 23:17:38
NECエレのエントリーシートが未だに書けないダメ人間な俺
452:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 23:20:09
NECエレ受けてから4日経ったんだが・・・
453:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 23:21:29
>>452
残念。
454:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 23:30:10
今からってどこが受けれる?
455:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 23:32:36
>>452
何次?学部生?
456:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 23:35:48
>>455
院生で先週の水曜に1次面接でした。
5営業日以内に連絡するといっていたから、
火曜日までには連絡が来るはずなんだけど・・・
457:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 23:39:20
>>456
俺の先輩に5営業日たって電話来た人いるからまだ希望はあるよ
458:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 23:40:29
Nエレどうせ蹴られて足りなくなるんだから多めに皆合格させたらいいのに
二次募集も秋採用もやらないんだからさぁ
459:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 23:41:40
はっきりいって企業は学生が思うほど厳しくない
期日外に連絡なんて普通
460:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 23:49:32
>>457>>459
ありがとう。期待せずに待ってみますw
461:就職戦線異状名無しさん
08/04/13 23:54:11
部署ばればれだけど、TI なんて
「他に質問ない?」
「こんなんで大丈夫ですか?人柄とか」
「どうやって見ようか?」
「圧迫面接でもしていただければ。笑」
「じゃあここでどんっと机叩いてみますか。はっはっは」
こんな感じだったぞw
462:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 00:05:04
>>456
1次はエントリーシートのことしか聞かれないって聞いたけど
どうなの?深いツッコミとか来るの?
463:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 00:08:32
>>350
部署は??
464:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 00:09:34
TIなんて新卒で行く会社じゃない。
もっと他のとこ行っとけ。
465:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 00:12:29
>>464
kwsk
466:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 00:12:53
>>462
深い突っ込みはない。
書いてある内容の詳細を聞かれる。
467:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 00:19:19
じゃあ、カツアゲに耐えた話しを俺はするんだな・・・
468:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 00:20:22
なんで激務白球って言われるんだろう?
30前半で就職四季報の平均額ぐらい(残業40H/月)もらえるのに・・
他社はもっと貰ってるのか?
469:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 00:21:48
本当に激務なのかなぁ。
親戚の人が富士通なんだが、結構平気そうだよ。
でも、若い人全員やめちゃって自分が一番若いとか言ってたからやっぱり激務なんだろうか。
470:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 00:22:57
暇な奴はリストラ対象です
471:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 00:25:03
質問ですが,パナソニックITS株式会社はカンパニー企業(本体と同待遇)
って認識でいいんですよね?
472:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 00:25:53
んなわけねーだろAA略
473:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 00:26:42
>>471
それは子会社です
カンパニー企業なのは半導体社です
474:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 00:27:06
sumcoってこのスレでいい?
475:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 00:27:09
しかも、何故このスレw
476:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 00:27:43
どこに行っていいかわからないんだもん
477:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 00:31:09
>>474
サムコはここでいいでしょう。
478:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 00:32:58
>>473
ありがとうございますノ
助かりました。
479:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 00:33:23
信越化学と東京応化工業は?
480:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 00:38:29
おk
481:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 00:48:16
TIのパーディションで区切られた環境で働きたかったお。
482:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 01:19:16
>>464
詳しく!
483:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 05:05:20
>>415
俺もルネサスの面接は一時間超えるくらいみっちり聞かれたわ。
圧迫とは感じず終始和やかだったけど。
484:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 12:30:06
ルネサスって採用HP見ると製品系は北伊丹と書いてあるが、武蔵は「製品」がついてない。
ということは半導体製品開発設計の職種は北伊丹勤務ってことなん?
485:310
08/04/14 12:36:21
>>484
どこのページ?
486:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 12:44:59
半導体の商社ってどんな感じなの??
やっぱり今後下がるんですか?
487:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 12:50:03
>>485
採用情報の事業所紹介のとこ
てか説明会とか行ってないから、詳しいこと知らなくてさ…
488:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 13:47:43
村田1次通って
職種別セミナーの参加を案内されたんだけど
他の最終と被ってて行けない
セミナー参加が最終の必須条件じゃないよね?
489:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 14:12:35
何でセミナーきてないのー?
って聞かれるけどね。まぁ答えられる自信があるのなら行かなくてもいいんじゃない?
490:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 14:19:28
>>489
なるほど
まあ答えられる自身は微妙だけど
行けなくても最終行けるなら安心しました
491:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 16:47:13
あぁ・・・志望度の高いところはことごとく落ちていく・・・
492:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 17:23:30
>>484
「武蔵」は元が日立武蔵だったから研究開発かと思う。
493:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 17:23:48
あなたが魅力的だと感じる会社は他の人も魅力的だと感じるわけだから、結果的に厳しくなるよね。
しょうがないさ・・・
494:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 17:26:35
20年後に魅力的だと思える会社を探すしかない
495:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 19:28:22
NECエレって交通費でないのか?
496:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 19:45:58
Nエレは1次から出るよ。落ちたけど。
497:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 19:53:55
NECELってSPI選考に関係ないって言ってたけど本当?
498:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 20:03:20
>>497
意味がよくわからんが、NECエレは面接だけで選考するって話じゃなかったか?
499:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 20:29:23
>>498
2次でSPIやるらしいよ
時間無制限らしいけど
500:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 20:46:32
Nエレ、SPIになったの?
前はWebテスティングを二次あたりに自宅でやるんだったけど
501:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 21:08:38
村田の最終までいった俺だが一度も説明会に来たかどうかについては
聞かれなかったぞ。ただ今年の村田は結構厳しいね。
TIとルネサスとソニーから内定出たけど村田は落とされた。
面接もそこそこ喋れて手ごたえあったんだけどな。
502:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 21:11:11
TDK事務いのられたー
503:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 21:14:18
>>502
ナカーマ
持ち駒が…
504:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 21:21:32
>>498
一次通ったら、Webテストがあるとは言っていたよ。しかし選考に無関係とは言っていた。
505:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 21:59:59
>>474
推薦でも貰った?
506:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 22:17:41
電子部品業界は、業界自体がアレだよwwwwwwwww
507:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 22:25:05
>>506
なにを今更。
みんな知ってるよ。
508:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 22:32:29
いちいちケチつけてくる506は何なの?
509:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 22:48:36
この業界ってかなり高い専門性必要だし
どこも激務だって聞くからやや不安。
今から推薦で電力とか通信に鞍替えした方がいいかな…。
そもそも学部でやりたいことなくてけど皆院進学するから
進学して適当に選んだ研究室が半導体やってただけで
半導体受けてるしな。これでいいのかな?
縛られない方がいいのだろうか?
でも半導体の知識捨てたら、ただの非リア充だし
どうにもならない現実。
510:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 22:50:24
まあ理系で週活失敗するやつはたいてい専門にこだわりすぎてるね
もう少し視野を広く持ったほうがいいよ
511:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 22:54:55
>>510
同意。
自分の専門性にこだわっていてはダメ
需要にみあう力を持っていることを示すこと。
512:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 23:09:48
日本インターってどう?
513:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 23:33:01
明日某社の最終面接。
みん就見たら1対9でフルボッコにしてくるらしいorz
514:就職戦線異状名無しさん
08/04/14 23:45:39
正直相手の人数って関係なくない?
確かに威圧感はあるけど、基本一度に質問出来るのは
一人だけだし、多いほど厳しさも均一化される。
むしろ2対1とかで手ごわい技術者に当たったり
GDの方が他人と比較になるから嫌だ。