【試験】警察官採用試験Part5【簡単すぎ】at RECRUIT
【試験】警察官採用試験Part5【簡単すぎ】 - 暇つぶし2ch145:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 07:02:11
去年、地上受かって刑死庁(二回目)落ちた。大学は早計。
どうしても公安職に就きたかったから、わざわざ受けたにも関わらずだ。
腕立てぐらいしか、落とされた根拠を見出せない。

ふざけんな、刑死庁。

146:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 07:14:27
という、何度も繰り返される工作にはもう飽きた。

147:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 07:20:51
>>145
その逆パターンの方が、圧倒的に多いわけで・・・

148:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 07:33:53
じゃぁ、警察の予備校の存在って・・・。

149:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 07:44:07
>>146-147
そういう奴は、警察アゲアゲ君だから、あまり相手にしない方が良い。
○○蹴って、○○行った!
とか、
○○落ちて、○○受かった!
っていう奴は、何らかの工作の意図があるので注意。

150:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 09:04:38
警官に憧れているのなら、高卒で十分。4年間余計に警官できるだろ。
Fラン大卒で警官なんてのも、もったいない話。

151:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 09:45:42
>>149

ガチで釣りじゃねーよ。おかげで、地上行けなくなって、
税理士事務所の契約社員だよ。全く。まあ、2年勤めたら、
税理士資格がもらえるから、また警察受けるけど。

152:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 09:49:53
よほどガリで、貧相に見えたんじゃないか?

153:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 11:38:41
>>151
↑こいつへのツッコミは無しで。




 

 

154:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 11:47:01
俺なんて、警官しか受からなくて自衛官落ちたぞ。
ガチFランだから、妥当だと思ってるけど。

155:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 11:54:16
元警官の黒木が言うには、最近若い警官の拳銃自殺が多い理由は、
ただ単に公務員だからという理由で、警官になる奴が多いからだそうだ。
なりやすいとか、受かりやすい公務員だからという理由だけで警官になると、痛い目に逢う。
例え、滑り止め目的だと言っても、中途半端な事はしない方がいい。


156:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 12:15:35
まぁ、今や職なしのハキダメだからな。

157:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 13:21:47
ちょっと質問なんですが…
現警察官の知り合いの紹介で、試験受けて、二次で落ちるのは、ただ単に勉強不足なんでしょうか?

親戚に、危ない事をしていた方がいる事で、落ちる事があった場合は、何度受けても無駄ですか?

158:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 13:24:14
親戚に犯罪歴があったら無理だよ

159:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 16:24:44
国体で良い成績を残していたとしても親戚等に893がいるってだけであぼ~ん

160:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 17:53:09
1,2週間前大学で県警と警視庁の学内説明会があったんだけど、3年と4年向けにやってたみたい
先約があって出れなかったんですがこれは4年でも4月に間に合うってことなんですか?


161:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 18:52:57
むしろ4年の5月から。

162:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 18:56:16
>>160
卒業後すぐ4月から働けるかってこと?
だったら間に合う

163:160
08/02/27 19:13:45
>卒業後すぐ4月から働けるかってこと?

そうです
どうすればいいんですかね?
県警の採用のページをみると年3回試験やっていて、もうその3回目が申し込み締め切っているみたいなんですが
ちなみに埼玉県警志望で私は4年なんですが

164:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 19:45:46
4年生は4月から働くのは無理じゃまいか?
早くても10月あたりからしか無理かと。

165:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 21:20:12
>>154
自衛隊は俺も落ちた
幹部候補生になりたかったが二次で落ちた
警察も二次で落ちまくり
やむなく地方上級に方向転換

166:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 21:40:16
>>165
お猿さんでつか?

167:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 22:04:13
警官しか職無い奴は、ご愁傷様って感じやね。
しかし、そんな試験に落ちる奴は、警官以下。
人間辞めた方が良い。

168:165
08/02/27 22:19:37
公安職の2次は鬼門
しかたないから県庁でちまちま事務やるさ

169:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 22:22:52
総括すると、警察官採用試験ってのは、

1.筆記試験は中学生レベルか、それ以下
2.人格と体力は人並かそれ以上
3.前科有り軽微な交通法犯除く)はダメ

って事だろ。



170:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 22:25:57
俺なんて、国Ⅰ受かって、ノンキャリ警官落ちだぜ、マジで。
国Ⅰでちまちま事務やって、ノンキャリ警官目指すぜ、マジで。

171:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 22:29:36
もう、警察アゲアゲのためなら、何でもアリの工作会になってきたな。


172:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 22:34:17
「何故警察官になろうと思ったの?」
「ウキー!」
「他にどこを受けてるの?」
「ムッキャアアアア!!」

これでも体が丈夫なら受かります
さあみんなでなろう警察官

173:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 22:38:13
公安職試験難易度(大卒程度)


東京消防庁Ⅱ類  中
市消防官       中

警視庁Ⅰ類    低
ノンキャリ警官   低


消防Ⅱ類に負けてるようじゃ、警官は終わってますね。
公安職で一括りにされる、消防には同情の念を抱くよ。

ソース
■大手予備校認定■ 各都道府県警察の採用試験の難易度が書いてある。
URLリンク(www.lec-jp.com)

174:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 23:00:32
>>173
ワロタww
ってか、全都道府県警察の大学卒業程度の採用試験難易度が全部、「低レベル」
ってなってんじゃんw

175:165
08/02/27 23:07:30
ネタだと思ってるんだろ
残念ながら事実なんだ
社会に出るにあたって何事にも例外というものがあるということを知っておくといい
社会人になれたらだがw

おまえ等は警察の筆記すら無理っぽいんだがw


176:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 23:12:26
まあ、警察受験生にしては、良くできた釣りなんだけどね。
ってか、自分の受けようとしている警察の試験が、低レベルだってバレて、涙目なんだけどね。

>>165
とりあえず、合格通知書をうpヨロ。
公文書偽造すんなよw

177:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 23:17:40

偏差値45の大学では、卒業生の100人に  1人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。
偏差値40の大学では、卒業生の100人に  2人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。
偏差値35の大学では、卒業生の100人に 11人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。    ←極大値
偏差値32.5の大学では, 卒業生の100人に  3人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。
偏差値BFの大学では、 卒業生の100人に  2人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。

URLリンク(www.keinet.ne.jp)




178:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 23:33:55
先輩が、
「やっと来年から警官だよ~」
って、サークルの部室内で、後輩に自慢げに言いふらしていたのは正直痛かった。
「お前ら、言うこと聞かないと、逮捕しちゃうぞ~」
「交通ルール守れよ、でないと切符切るからな」
なんて言ってたな。女子はドン引きしてたけど。
まあ、結局2年後辞めちゃったんだけどね、その先輩は。
ちなみにあだ名は、「臭気」
一ヶ月風呂に入らず、服も洗わないからジーパンは臭い。
1日用コンタクトなのに、50日使用。
おもろい先輩であったが、ウザい部分が大きく、嫌われていたよ。

179:就職戦線異状名無しさん
08/02/27 23:38:45
スレリンク(recruit板:415番)n-

逮捕祭り中


180:就職戦線異状名無しさん
08/02/28 00:03:47
>>176
俺的には、警察官採用試験の不合格通知書が見てみたい。


181:就職戦線異状名無しさん
08/02/28 00:52:56
実際は、警官も自衛官も、低レベルな試験だろうが、
それに落ちる奴も実際に居るんだろう?

182:就職戦線異状名無しさん
08/02/28 02:02:22
>>180
確かに警察のノンキャリ採用試験は、全ての公務員の中では最底辺職種、最低難易度の試験だが、
俺的には、なぜここまで馬鹿にされなければいけないのかが分からない。
警察や自衛隊って、社会に必要不可欠な職業だろ?
職業に貴賎無しって言うだろ?


183:就職戦線異状名無しさん
08/02/28 02:03:46
上のは、>>181へのレスです。>>180さん、ごめんなさいm(__)m

184:就職戦線異状名無しさん
08/02/28 07:01:56
>>182
近くの白木屋が無くなったら安くお酒が飲めなくなって困る。
だからモンテローザは勝ち組み。

佐川急便が無くなっても荷物を廉価で送れなくなって困る。
だから佐川急便は勝ち組み。

セブンイレブンが無くなったらいざというとき不便になるから困る。
だからセブンイレブンは勝ち組み。

警察官がいなくなったら治安が悪くなって困る。
だから警察官も勝ち組み。

TV番組制作会社が無くなったら面白いドラマが見れなくて困る。
だからTV番組制作会社は勝ち組み。

パチンコ会社も無くなったら娯楽が減るから嫌だ。
だからパチンコ業界も勝ち組み。

こう考えれば、今までブラック扱いされている企業もまんざらでもないな。
職業に貴賎なしという言葉なんだが、使う側はもっぱら『賎』なんだよな。

185:就職戦線異状名無しさん
08/02/28 07:05:46
>>173
そんな上中下で分けた難易度で優越感に浸っている辺りが低脳消防なんだよ。
消防だって警察官だって所詮行政職から見たら同じだって。
両方DQN職種。母集団も被るし。
受験層の低い公安職ですから。

186:就職戦線異状名無しさん
08/02/28 08:50:34
大卒程度最底辺地方公務員選手権


公務員最底辺職種優勝(出場者:行政職・教育職・研究職・公安職・医療職)
 【公安職】

公安職種最底辺選手権優勝(出場者:警察官・消防官)
 【警察官】

最底辺地方公務員杯争奪総合優勝
 【警察官】

187:就職戦線異状名無しさん
08/02/28 08:54:13
でも公務員って業務のきつさと待遇の良さがほぼ比例するんだよね・・・

待遇で言うと

国Ⅰ文系>国Ⅰ理系>文系特別職≧公安職・教育職>>行政職

現業の一部や教育職の一部、国2の一部はバランス悪いけど

188:就職戦線異状名無しさん
08/02/28 08:57:44
3Kだから、給料が高いんだろ。

189:就職戦線異状名無しさん
08/02/28 09:04:45
>>188
3Kだから待遇が良いっていうのは、民間にはないメリットだけどな。

地方だと30ぐらいの家族持ちリーマンが結構警察に生活の安定を求めて
転職する傾向あるんだけどな。栃木なんだがここんとこ警察学校の主席
五年ぐらい連続で三十路オヤジの転職組でワロタ

190:就職戦線異状名無しさん
08/02/28 09:08:41
警察官は単身赴任ばかりだからな。
離婚間際の夫婦にはよろしい職場かと。

191:就職戦線異状名無しさん
08/02/28 09:10:48
面白いモノが、別スレに貼ってあったので、 つ


公安職試験難易度(大卒程度)

警視庁Ⅰ類    低レベル
ノンキャリ警官   低レベル

ソース
■大手予備校認定■ 各都道府県警察の採用試験の難易度が書いてある。
URLリンク(www.lec-jp.com)

192:就職戦線異状名無しさん
08/02/28 10:04:50
銀行バージョン

簿記二級、証券外務二種、FP2級・・・なんかは持ってても意味なし
どうせ入ってから取らせるんで、向う側からはどうでもいい話

税理士、簿記1級、公認会計士なんかだと多分一発で採用
だがこれらの資格持ってる人はもっと別の道があるだろうねぇ

193:就職戦線異状名無しさん
08/02/28 10:05:24
ごめんやっばいくらい誤爆したわwww

194:就職戦線異状名無しさん
08/02/28 10:19:20
誤爆ついでに、警察もクソ。
どこからも内定貰えなかったカスどもが行き着く場所。大卒の墓場。
では。

195:就職戦線異状名無しさん
08/02/28 14:06:02
警察はくふ楽の公務員バージョン

196:就職戦線異状名無しさん
08/02/28 18:32:42
>>187
待遇とは何を指すのかは知らないが、
土日祝日関係なしの24時間勤務で、平均寿命が縮み、
DQN相手の仕事を繰り返す低学歴の掃き溜めは、倍率・難易度共に最低。

待遇は

国Ⅰ文系>>>文系特別職>国Ⅰ理系>一般行政職>教育職>>>公安職

だからこそみんな給料は良いはずなのになりたがらない。

197:就職戦線異状名無しさん
08/02/28 18:38:20
警察官って1年間に休み何日あるの?
100日はあるよね?

198:就職戦線異状名無しさん
08/02/28 20:42:39
>■給料は良いのに公務員最低職種の理由■(就職板ブラックスレより転記)

>盆暮れ正月クリスマス関係無し
>炎天下、極寒の中でも仕事あり
>肉体労働ブルーカラー
>ノルマあり
>夜勤あり
>勤務不規則、土日に予定入らず
>低学歴の溜まり場
>旅行届出制 (自粛要請の嵐)
>年に数回深夜の呼び出しあり
>DQN相手の仕事
>濃すぎる人間関係
>強制早婚(不祥事&退職防止)
>年数回の死体処理
>公務員なのに高い離職率
>最悪殉職
>警察官の懲戒処分、49.2%増の194人・上半期
>毎年30~40名が自殺 (平成16年度で62人が自殺) 何故か遺書なし多し
>縮む平均寿命(60歳台)
>上司の命令には絶対服従。たとえそれが…

>【ノンキャリ公安職をOLが嫌がる理由】
>・ノンキャリの警察官はロクな大学を出ていない。(高卒もあり得る)
>・盆暮れ正月クリスマス関係無し。
>・人が休むときに忙しい職業。
>・不規則勤務で週末に予定が入れられない。
>・夜勤あり。
>・旅行に行くにも届出制なので窮屈。
>・真夜中に呼び出しがあることもある。

199:就職戦線異状名無しさん
08/02/28 20:45:27
警察官の勤務は原則朝8:30~翌朝の8:30。
地域課の場合、朝8:30に出勤するには所轄署に7:30~8:00には着いて
着替えを終えていなくてはならない。起きるのは朝6:30くらいが多い。

帰りは翌朝の8:30に何も無く終了することもあるが稀。
何かあれば残るし、時間になったら即帰るのもなかなか出来ることではない。
『早くて』9:00頃所轄署へ。着替えて家に着くのが9:30~10:00。
風呂入って飯食って寝るのが10:30~11:00。

つまり最低でも28時間は寝れない。
仕事が延びたり何かあると40時間以上寝れないことも多々ある。
肉体的にはキツイよ。冗談抜きで体壊す人間多い。
「2ちゃん」で寿命が縮むって言われているけど、絶対に間違いない。

他にも、不規則勤務なので、当然奥さんとは勤務形態が違います。
もっとも、『共働きが可能であれば』の話ですが。
今度の土日、家族で何処かへ・・・なんて無理です。

奥さんも警察官なら???
不規則勤務同士でどうやって子供育てます???
親に面倒を見てもらう?

まぁ、子供が15歳程度まで親が健康でいてくれれば良いかもしれませんけど・・・

200:就職戦線異状名無しさん
08/02/28 22:12:57
質問!!
脱サラして公務員を目指そうと思ってます。
大学は出てません。
本屋に行くと大卒用の参考書&問題集ばっかりで高卒用はほとんどないんだけど、高卒の試験は大して勉強しなくても余裕で受かるよってこと?


201:就職戦線異状名無しさん
08/02/28 22:15:00
ヒント:警察官専用の試験問題集はある。

202:就職戦線異状名無しさん
08/02/28 22:23:39

【公立学校共済組合職員募集】

公立学校共済組合本部及び公立学校共済組合の各直営病院では、平成21年4月1日付けの事務職員の採用を予定しております。

試験要項・申込書等入手の要領
 原則として、この本部ホームページより、申込書等をダウンロードしてください。
(3月上旬掲載予定)
 なお、各直営病院を希望される方も本部人事課において一括して受け付けておりますので、同様に申込書等を入手してください


第1次試験

試験日 平成20年5月25日(日)
試験会場 東京大学教養学部駒場キャンパス
試験方法 教養試験及び作文試験

URLリンク(www.kouritu.go.jp)



203:就職戦線異状名無しさん
08/02/28 22:30:13
        _____   「のび太のやつ、自衛官しか受からなかったんだとよ」
      / , へへヘ∧ヽ    
     |  |     \l l/ |
      /⌒    ( . ∠ l       ヽ \        「キミはノンキャリ警官でしょ?」
    ヽ_       (二) ヽ    、─`  `ー‐──┐ 
     l   ______つ !    > _____      |
      >、 \|_|_|_/ /      ̄  l⌒ヽ\|      !
    / l ヽ、 ____ /、       |・  |  l/^ヽ  |
   /   ` ー─‐─ ´   \     o 、__ノ   _ノ  |
  / |   __(^|      /⌒ ヽ   <         \ |
 /ヽ| (二   ヽ    /    |     >__ ____ l
       l     \ /\   /        /l/\/ヽ
      `ー 、       ヽ /         |      |

                        , ─ 、
                        (_(_(_, ヽ
                   , ── 、  (⊃_ ノヽ
  ┃ ┃┃          /WWW \ \   l     l
  ┣━     | |    l \ll/    ヽ/^ヽノ    |
  ┃       | |    (| (。) ∠      ノ      !
      ┃┃ | |   / (二) / ⌒ヽ  | |    /
   ━╋┓    /|  l _    /\ \|  l l    く
\\ ┃┃ |\/ |/| (__/ \ ヽ ノ //    \
  \\   _|   _└  ヽー`ー`─ ´ /´
 ☆    \   (ヽ  \  |  ̄ ̄ ̄   / ⌒ヽ
  /⌒ヽ ∠   \\/ヽ l      ̄ ̄|   二|
/   /\  |/ヽ/\ ヽ_ノ ヽ、_    ヽ_,_ノ
l_/\/\  /\/  ̄    \




204:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 00:16:17
今大学生で、警察官になろうと思っているんですが、本当に
筆記試験って>>1>>169に書いてあるようなレベルなんですか?
とても中学生レベルだとは思えないんですが。

205:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 06:58:02
>>204
小学生レベルに見えたのならそうかもしれませんね。
偏差値35の大学で卒業生の2割弱が警察官なんてありえませんから。

206:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 08:28:18
立命で警察を受けようとする俺は負け組みということか・・・・・。
日本大学から警官になった人もいるのになあ。

207:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 08:28:46
いくらなんでも中学レベルはないだろww
合格点が低いってことだろ?

208:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 08:30:43
>>206
ニッコマからでも、もったいない位。


偏差値45の大学では、卒業生の100人に  1人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。
偏差値40の大学では、卒業生の100人に  2人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。
偏差値35の大学では、卒業生の100人に 11人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。    ←極大値
偏差値32.5の大学では, 卒業生の100人に  3人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。
偏差値BFの大学では、 卒業生の100人に  2人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。

URLリンク(www.keinet.ne.jp)


209:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 08:51:58
>>208
100人に1人って少なそうに見えるけど、
実はすごい数なんだよね。

210:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 09:40:05
>>208
官官同率やマーチからもそれぞれ数人ノンキャリ警官が出ているじゃないか。
まあ中小ブラックいくよりいいんじゃないの?

211:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 09:41:50
でも、それは、Fランの比ではない。
やはり、断然多いのはFラン大卒。


212:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 09:49:07
やっぱり、これがしっくりくるな。

【大学偏差値】 【卒業生100人に占めるノンキャリ警官の割合】 【同、キャリア警官の割合】
   70            0.001(人)                     0.3 
   65            0.05                         0.01
   60            0.1                          0
   55            0.3                          0
   50            0.5                          0
   45            1                            0
   40            3                            0
   35           10                            0
   30            2                            0
   BF             1                            0

URLリンク(www.keinet.ne.jp)           

213:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 09:53:17
教養試験のみのボーダー
男性Ⅰ類 15点前後
女性Ⅰ類 30点前後

214:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 10:02:18
>>207
小学生レベルとか、中学生レベルとかではなく、
マークシートの記入方法さえ分かっていれば、幼稚園児の塗り絵レベルで筆記はパスできる。
一次が1倍台もしくは実質それ以下とは、そういう意味。

コナンの逆で、
「頭脳は子供、見た目は大人」
の人間が大半なのが、ノンキャリ警官の実情。

215:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 10:10:10
>>213
去年、
満点50点、筆記10点で最終合格した人間いるぞ。

216:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 10:11:10

悪い。
筆記満点50点中、10点の間違いな。

217:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 10:41:10
県警によっては学力重視のところもあるから気をつけろ

まあ、そういうところは大概学力と体力だけで取るから面接ザルだけど

218:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 12:57:22
>>217
具体的にどこの県?
面接ザル何て聞いた事無いけど。

219:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 13:38:37
警察官採用試験の難易度


警視庁>ド田舎県警>北海道警>神奈川県警>大阪府警>福岡県警

220:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 14:38:36
>>217
ウソ情報乙。
筆記はザルが多いが、面接ザルはさすがに無い。

221:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 15:11:50
>>219
 >>173の情報とあわせれば、

東京消防庁Ⅱ類>警視庁>ド田舎県警>北海道警>神奈川県警>大阪府警>福岡県警

ってこと?

222:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 16:06:44
明治の去年の就職データみると警視庁だけで20人以上入ってるじゃねーか
他の県警合わせたら結構な人数が警官になってるんじゃないの?
なんかこのスレ見てると警察はFばっかみたいになってるけど

223:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 16:09:57
そりゃ明治だろうが東大だろうがノンキャリ警察になりたければなれるだろ

224:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 16:11:46
ポイントはFランでも余裕で内定もらえるってことだろ

225:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 16:14:12
警察って半年だか一年間ぐらいテレビもない寮で生活して外出もあんまできないんだろ?

226:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 16:35:53
昔「警視庁24時」みたいなテレビ番組でヲタっぽい奴が痴漢で交番に突き出されて、
所持品検査やったらカバンの中から国家1種の参考書が出てきて、オバさん婦警に
「痴漢するような人がこんな試験受かるわけないでしょ!」って説教されてたなw

ここでFランとかって馬鹿にしてるのってそういう奴なんじゃねえの

227:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 16:43:13
小売w先物ww外食ww
ってやってる奴が同じようにここでも馬鹿にしてるんだろ

228:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 16:48:24
馬鹿にしてるっていうか事実だろ

229:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 16:51:08
>>226
・・・・酷い妄想だな

230:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 16:52:15
ちびっこだから俺には無理orz
うかるには何て言えばいい?

231:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 17:08:01
視力0.001 矯正視力1.0 これだと警察合格できる?

232:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 17:09:59
警察の試験って就活が落ちつく5月くらいから勉強して7月の試験に間に合う?

233:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 17:19:45
Fランでも受かるんじゃ学歴フィルターなくて良心的じゃないか
Fでも受かるかもしれんが、実際はニッコマ大東亜が多いんじゃないかな
ニッコマ大東亜6割Fラン2割マーチ以上2割  勝手なイメージだけど

234:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 17:23:42
>>226
なんか俺も見た記憶ある
その痴漢ずっと俯いてて、突然ダッシュして逃げようとしたやつじゃない?

235:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 18:06:19
>>226
マジでその痴漢がこのスレにいるんじゃねえの?w

236:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 18:06:41
age

237:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 18:14:16
>筆記満点50点中、10点の間違いな。

これ酷すぎだろwww
試験は、5択だから、普通の運さえあれば
Fランでも無勉で余裕で受かるだろ


238:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 18:27:54
Fランで警察受かる奴は早慶で国1受かる奴と同じ勉強量

239:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 18:28:13
>>213
これってソースとかあんの?
試験に向けて、問題集買ってきた俺って・・・。

240:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 18:38:14
>>239ソース2ちゃん

241:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 19:06:32
>>233
ニッコマの奴等は本当に就活がめんどいからって理由で警察に収まるやつが多いけどね

242:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 19:33:08
>>238
BAKA?偏差値35の大学の連中の2割弱が入れる試験が
そんなんなわけないだろ。警察官試験なんて落ちる方が難しい試験。

243:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 19:34:49
>>233実質的にもFランが中心層。

★河合塾偏差値35.0の大学の奇跡!?★
警察官最終合格者が(年間卒業生約230名中)30名を突破!
URLリンク(www.nihonbunka-u.ac.jp)

12月14日現在、平成18年度警察官最終合格者が30名を突破し34名となりました。
警察官最終合格者はここ3年、毎年20名を超えていましたが、本年、念願の30名
突破を果たしました。
内定先は警視庁、神奈川県警、埼玉県警、山梨県警、福島県警です。

就職支援対策は入学直後の新入生ガイダンスより開始され、就職ガイダンスや
適性検査・模擬試験・各種説明会などを通して、早い時期から就職に対する
意識を高めています。
1、2、3年次で選択するキャリアマネジメントⅠ、Ⅱ、Ⅲでは人文科学、社会科学、
自然科学の幅広い分野の常識や教養を学びます。
この講座では就職試験のモデルケースとして警察官採用試験問題を取り上げ、答案
演習を繰り返し基礎学力を高めています。春・夏の休暇を利用した集中講座も実施しています。

3年次には「警察官・消防官」「国家Ⅱ種・地方上級」「郵政公社・地方公務員」
という志望職種に応じた試験演習講座を設けています。実際に出題された過去問題を
学生自身で解き、担当教員が解説を加えるとともに、問題の意図や回答のポイントに
ついて学生同士がディスカッションすることにより、応用力を養っています。

2年次より将来の進路に応じたコースを選択しますが、「公共コース」「企業コース」
に加え、2007年4月からは警察官志望者を対象とした「法心理コース」を開設します。
公務員や警察官としての「行政法」「警察学」などを学ぶと同時に、「犯罪心理学」
「少年非行論」など法律を心理の側面から学び、犯罪の奥底に潜む社会の病原にも
精通した深みのある知識を身につけます。

244:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 19:36:59
>>240
2ちゃんかよ!
でも得点率50%以上だったら
一次が一倍台にはならないよな。。

245:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 19:40:53
確か神奈川県警とか1次倍率1.2倍弱とかのときあったよな。

246:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 21:22:08
>>222
これだろ?

いくら何でもこれは酷すぎるだろう明治よ
スレリンク(recruit板)

だだ、就職先がノンキャリ警官ってのは、
あまり良くない印象で引用されているみたいだけど。
あと、二部もかなり含まれているデータ。




247:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 21:39:18
>>246
キャリア警官ならともかく、ノンキャリ警官を数多く輩出したって、
大学にとっては何の自慢にもならない。むしろ汚点。

ノンキャリ警官で喜んでるのは、Fラン位だろ。

248:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 21:44:21
計算してみたが、明治は卒業生100人中0.1人がノンキャリ警官になってるみたいだな。

だ が、これには勝てんだろw



偏差値45の大学では、卒業生の100人に  1人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。
偏差値40の大学では、卒業生の100人に  2人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。
偏差値35の大学では、卒業生の100人に 11人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。    ←極大値
偏差値32.5の大学では, 卒業生の100人に  3人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。
偏差値BFの大学では、 卒業生の100人に  2人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。

URLリンク(www.keinet.ne.jp)



249:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 21:55:51
何か、>>212の表が的確に当たってるような気がする。

250:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 22:43:08
>>225
大卒は6ヶ月で高卒は10ヶ月間、全寮制の学校で研修。
一人部屋のとこもあれば、共同部屋のとこもある。地方によって違う。

251:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 23:01:33
>>248
あの~その表見ると学習院の法学部も100人に一人以上警視庁に行ってるんだが・・・
学習院って偏差値45くらいだっけ?
まあ確かにFでもたくさん受かってるし学力不問の採用方法なのかな?
筆記試験1割面接体力9割みたいな。逆に難しそう

252:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 23:08:08
平均値だから、例外もあるだろ。

253:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 23:15:36
>>251
Fラン大卒でないと、受かりにくいよ、この試験は。

『警察が求める警察官像』
知能(筆記試験):無くてヨシ
体力(体力試験):人並みかそれ以上
人格(面接試験):イエスマンで、キャリアや上司に一切逆らわない性格

254:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 23:27:23
>>239

嘘こくなっての。この前の19年度最後の第3回の試験は
一次合格者の殆どは30点以上だぞ。

つか、Fランで警察目指すってのは、能力の割に、
結構な額と給料貰えるからだと思うが。一発逆転~みたいな。

255:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 23:27:55
>>254
>>213だった

256:就職戦線異状名無しさん
08/02/29 23:30:22
>>254
19点で通ってるが・・・

257:就職戦線異状名無しさん
08/03/01 00:07:49
第3回は知らんが、第1回の時に、一次10点で最終合格ならいる。

258:就職戦線異状名無しさん
08/03/01 00:18:28
スポーツ暦が全国レベルなら警視庁受かる可能性大?
4月に受けるんだけど。




259:就職戦線異状名無しさん
08/03/01 00:45:06
しかし、1次10点で合格ってのはやばいんじゃないか?
全部4にマークすれば合格することもあるわけだ…
これから、日本の治安を守っていく人間が択一10点はひどすぎだな。
てかもっと勉強しろよって言いたくなるw

260:就職戦線異状名無しさん
08/03/01 01:06:13
>>258
柔剣道やってて全国行っていたら無条件で採用

261:就職戦線異状名無しさん
08/03/01 01:52:05
>>259
警察官は警察のお世話になるようなことしてた奴がなることは多いよ

262:就職戦線異状名無しさん
08/03/01 07:22:55
千葉県警じゃ盗みしても懲戒免職にはならないんだな。

URLリンク(mytown.asahi.com)
>巡査、同僚の現金を盗む
>2008年02月29日

>巡査は容疑を認め、「小遣いが減ったが、パチンコをやりたかった。たまたまそこに財布があった」
>と話しているという。

263:就職戦線異状名無しさん
08/03/01 17:26:33
>>259
筆記が10点でも最終合格している奴いるよ。
ただ、そこは筆記の点数がリセットされる、若しくは面接超重視の県だけど。

264:就職戦線異状名無しさん
08/03/01 18:37:18
未成年の時に飲酒運転で補導されたんだけど
それでも警察官になれますか?


265:就職戦線異状名無しさん
08/03/01 19:41:37
無理じゃね? 暇潰しに受けてみたら?

266:就職戦線異状名無しさん
08/03/01 21:20:07
>>264
警察官の飲酒運転は許されますが
民間人の飲酒運転は許されません

267:就職戦線異状名無しさん
08/03/01 22:02:12
>>201
どういうこと?

268:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 10:54:45
age

269:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 11:51:44
警察官試験って、大学入試と違って無料だから誰でも受けられるんだよね。
だから就職にあぶれた連中やニートがわんさか押し寄せる。
それなのにこれか・・・

>【まとめ 平成18年度警察官採用試験 一次】

>愛知県警A 倍率1.1倍(4月採用) 1.1倍(10月採用)
>高卒B類男2.3倍 情報管理1.8倍 中国語1.6倍 スペイン語1.4倍
>静岡県警A 倍率1.2~1.3倍 (実際の受験者数から) 
>千葉県警A 倍率1.3倍
>神奈川県警A倍率1.3倍
>兵庫県警A 倍率1.3倍
>広島県警A 倍率1.5倍 北京語倍率1.0倍 ポルトガル語1.0倍
>A(大卒)女 倍率1.7倍 高卒B類男1.9倍
>警視庁一類 倍率1.9倍(但し出願倍率)
>その他
>京都府警 発表済 倍率1倍台 (受験者数は未発表)
>茨城県警 発表済 倍率1倍台 (受験者数は未発表)
URLリンク(www.ytv.co.jp)
>低学歴の苦しみ。「追跡屋!実録・大阪府警察学校」

270:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 13:41:56
警察は免許の更新手続きで行ったとき思ったけど なんか空気が悪いよな

271:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 14:16:52
>>256
証拠うp。それと、殆どって言う意味わかる?

272:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 14:21:53
>>269
これは酷いな。

273:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 15:21:34
筆記試験の倍率1.1倍って、50点満点中どのくらいで
通過できるのか気になるな。
Fランクが多い中で倍率1.1倍って・・・
犯罪歴ありの素行不良もいるだろうから、実質は
『名前書けば通る』みたいな感じなのか。

274:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 15:25:15
>>264
補導なら普通に平気じゃないか?

275:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 15:26:07
逮捕祭りの予感
スレリンク(recruit板)l50

276:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 16:31:50
でも倍率5倍ってことは、
5人に1人しか受かんないんだよね。


277:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 17:42:26
まあ、その合格者の1人ってのが、大抵Fラン大卒なんだけどね。

278:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 17:54:27

偏差値45の大学では、卒業生の100人に  1人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。
偏差値40の大学では、卒業生の100人に  2人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。
偏差値35の大学では、卒業生の100人に 11人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。    ←極大値
偏差値32.5の大学では, 卒業生の100人に  3人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。
偏差値BFの大学では、 卒業生の100人に  2人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。

URLリンク(www.keinet.ne.jp)



279:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 18:27:49
★『祝!警察官が10冠達成!!!』★(就職板より)

      ブラック早見表
頭に光る神経性脱毛症の輝き          住宅業界 ★警察
凄惨なる現場事故、遺族の魂の叫び      ★警察 鉄鋼製造業界
求められしはヘレン・ケラーの心/脱糞との闘い    介護業界
Let's communication forざあますババア   ブランド品業界
サービス業ならぬ迷惑業         絵画売り&ジュエリー業界
入ったら闇の世界の住人(転職きかず)   パチンコ業界
24時間事故対応できますか        ★警察 保険業界
人と機械の絶え間なき競争        IT、通信機器業界
見上げると、ただ紫外線の空あるばかり   警備業界
軽犯罪者への第一ステップ        不動産業界 ★警察
来たら最期カタギにはNo return      消費者&事業者金融
奴隷拘束の車窓から           トラック業界
〆切は人生のカウントダウン      広告&印刷業界
昼夜逆転激務薄給に耐えられますか    ゲーム、アニメ業界 ★警察
飛込みにはAlways No Reason        薬品業界(置き薬)
人から恨まれるのが勲章です      ★警察 先物取引業界 
顧客を求めて三千里          リフォーム業界
終末なき競争&単価下落スパイラル      小売業界
生涯消せぬ暗黒の軌跡          風俗業界
盆、お正月?何のことですか?      流通業界 ★警察
先細りの未来・DQNの伏魔殿      土方&建設業界
蛆の沸く死体は平気ですか?       ★警察 葬儀業界
24時間獲物を待つ狩人         興信・探偵業界
D・B・C(デンジャラス・ブラック・チャンピオン)  新興宗教および系列企業
奴隷仲介人               派遣業界(アウトソーシング)
現存するカースト制度          ★警察 自衛隊
定年後初めて青い空を見た        現業公務員(★警察、刑務官etc)


280:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 18:31:58
日本文化大学って卒業生230人しかいないのに34人も警察官になってるってスゲー。
約卒業生の15%だろ?自衛隊と消防・刑務官合せたら20%超えるべ。
たぶんそんな大学他に存在しないんじゃないかな。

281:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 18:32:02
自衛隊と警察ならどっちが簡単?
なるならどっち?

282:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 18:33:29
>>281
県警によって違うから何ともいえないけど。
どちらも難易度を気にするような試験ではないと思うよ。

283:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 18:35:56
>>280
その大学は大卒で警察になりたい人が志望して入るからな。
そう考えれば合格者少ない。

284:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 18:36:53
>>282
なるならどっちがいい?

285:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 18:50:48
どっちも嫌。
わざわざ大学卒でなる職業か?

286:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 19:01:43
大卒でなる職業って何?
大学なんて全入だし、とりあえず行った人が多いんだから高卒の人と人間的に違いないだろ。

287:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 19:03:42
>>286
それなら、なおさら警官になりたいなら、高卒でなれよって話だろ?

288:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 19:27:25
>>287
高卒でなるほうが倍率高い。

289:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 19:32:44
>>288
そんなことは無い。

290:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 19:35:54
>【まとめ 平成18年度警察官採用試験 一次】

>愛知県警A 倍率1.1倍(4月採用) 1.1倍(10月採用)
>高卒B類男2.3倍 情報管理1.8倍 中国語1.6倍 スペイン語1.4倍
>静岡県警A 倍率1.2~1.3倍 (実際の受験者数から) 
>千葉県警A 倍率1.3倍
>神奈川県警A倍率1.3倍
>兵庫県警A 倍率1.3倍
>広島県警A 倍率1.5倍 北京語倍率1.0倍 ポルトガル語1.0倍
>A(大卒)女 倍率1.7倍 高卒B類男1.9倍
>警視庁一類 倍率1.9倍(但し出願倍率)
>その他
>京都府警 発表済 倍率1倍台 (受験者数は未発表)
>茨城県警 発表済 倍率1倍台 (受験者数は未発表)

今年は、売り手市場でもっと下がるな

291:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 19:36:38
>>289
県警によるが高卒は倍率6倍くらい。

292:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 19:41:25
>>288
なんだ、ウソやん


293:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 19:44:17
>>292
大卒はもっと低いやん。

294:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 20:14:03
>>283
ウソこけw
警察官になりたいから日本文化大学を目指すなんて聞いたことないしw
つーか、偏差値35の大学に目標掲げて入るか?

295:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 20:15:38
高卒でもオツムがそれなりなのは大学に入る品。
同世代人口の50%が高卒なんだから。
で、その中で筆記試験の倍率が2倍ってことは・・・

296:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 20:21:00
>>295
1倍のところも結構あるぞ。

297:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 20:22:46
>>294
すまん、ただの予想ですた。

298:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 20:30:00
なんか、大卒警察官採用試験と、Fラン大入試って似てるよな。
倍率は3~4倍、受験者はDQN底辺層、合格しても蹴られる、滑り止め
唯一違うのは、受験料の有無くらいか。

299:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 20:31:57
Fランは倍率2倍ない。

300:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 20:34:48
警察に興味があるから皆さんはここをみているのですか?
警察を馬鹿にしている暇があれば自分の目標に向けて時間を
使ったほうが良いのでは?
私は、地元の警察で改めて採用試験を受けるため、情報を得るべく
見ていますが、皆さんの文章を見ていると悲しくなります。
そんなに悪い仕事ではありません。
でも、趣味や私生活を充実させないと人生でないと考えている人には
つとまりません。

301:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 20:35:13
ここに書き込んでる、または定期的に見てる奴は少なからず警察官になりたいか迷ってるかだろ。

302:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 20:38:45
>>300
このスレで情報収集をしようとするのが間違い。
「ノンキャリ大卒警官には、Fラン大卒が多い」
って情報以外に、何か有益な情報あるか?

>>301
内定蹴りましたが、何か。

303:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 20:41:35
>>302
警察の内定?
どうして受けたの?

304:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 20:56:24
滑り止めだろ?どうせ。

305:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 21:06:46
滑り止めだとしても、受けたことに疑問が残る…。
なぜ、地方とか国家とか受けなかったんだ?

306:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 21:10:01
受かるだけの頭がないってことだろ?どうせ。

307:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 21:10:42
受かれば、わざわざノンキャリ警官なんて受験せんよ。
ただ公務員の肩書きが欲しいだけ。文句ある?

308:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 21:14:12
なんだ、Fランか。

309:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 22:02:23
>>300
受けてもいないのに

>そんなに悪い仕事ではありません。

アホかと。
だったらFランの巣窟にもならないし、倍率ももっと高いはず。
どうしてそうなるのかにまで考えが及ばないからFランなんだよ。

310:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 22:12:15
けっきょくこのスレの連中は何が言いたいんだ?
ノンキャリア警察官=Fラン
それだけ?だから何??

311:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 22:21:51
>>310 
Fラン大卒でノンキャリ警官や自衛官ではもったいない話という事だろ?
わざわざ、大学出てまで底辺職種に就くなんて、理解に苦しむ。
ただ、それだけ。

312:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 22:32:40
警官が底辺職種だとは思わないが。
少なくとも下手な民間企業よりかはな。

313:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 22:36:29
だったら下手な民間に行く人間などいなくなるな。

めでたしめでたし。

314:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 22:37:53
まあ、公務員の中では、ノンキャリ警官は最底辺だけどな。

315:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 22:41:35
おいおい、

大卒警官=下位(ブラック)民間

だろ?

316:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 22:54:07
>>313
つまり、下手な民間に就職した奴は警察からの内定を蹴った奴ってことか?
そりゃないだろ。なれない奴もいれば、なりたくない奴だっているし、
学生全員が警察受けてるわけじゃあるまいし。

>>314
市役所の職員や公立学校の職員よりも????

>>315
地方公務員が下位ブラック民間と同じなんて、気は確かかw

317:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 23:01:56
>>316
行政職(県・市)>>教育職>>>公安職は常識。
地方公務員(警察事務含む・警官除く)=中位民間も常識。

大卒警官=下位(ブラック)民間も常識。


318:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 23:02:24
【公務員試験板より】★最も妥当な公務員ランキング★ 【2008年最新版】
75 国家Ⅰ種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家Ⅰ種(中堅省庁:外務省・防衛省・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院Ⅰ種、参議院Ⅰ種
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁 (東大、京大上位)
72 国家Ⅰ種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省・国税庁など)、国会図書館Ⅰ種
71 国家Ⅰ種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局Ⅰ種
70 政策担当秘書、裁判所事務Ⅰ種
-----------------------------------------------------------------エリートの壁 (旧帝大、早慶上位)
67 家庭裁判所調査官補
65 外務省専門職、国会図書館Ⅱ種、衆議院Ⅱ種
64 都庁Ⅰ類 、優良県庁
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁 (上位国立、早慶レベル)
63 航空管制官、参議院Ⅱ種、労働基準監督官 、政令市
62 国家Ⅱ種(本省=霞ヶ関採用)、中堅県庁 、中核市役所
61 国家Ⅱ種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官Ⅱ種、、国税専門官、下位県庁 、特例市役所、特別区Ⅰ類
-----------------------------------------------------------------中堅の壁(関々同立、地方国立レベル)
60 国家Ⅱ種(運輸局・管区行政評価局・地方整備局・地方検察庁)
59 国家Ⅱ種(法務局・農政局・公安調査局・入国管理局) 、自衛隊幹部候補生
-----------------------------------------------------------------下位の壁(日東駒専など)
58 国家Ⅱ種(労働局)、防衛庁Ⅱ種、県庁(学校事務・警察事務)、一般市役所、法務教官、高校教員
57 国家Ⅱ種(社会保険事務局・独立行政法人)、小中学校教員、国立大学、町役場
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ブラックの厚い壁||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
50 村役場
47 大卒消防官
46 皇宮護衛官、入国警備官
45 大卒警察官、刑務官、自衛官
43 給食おば、バス運転手
-----------------------------------------------------------------高卒の壁 (高卒・Fラン大・定員割れ大レベル)


319:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 23:09:04
すみません、マルチですが質問させてください。
何故、ノンキャリ警官には、低学歴の人が多いのですか?
>>278をみて、びっくりしたもので。

320:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 23:31:02
>>319
マジレスすれば、筆記が1倍台の試験だから。
2次以降は筆記の点数がリセットまたは、面接重視なので、低学歴も高学歴も関係なく採用される。
ただ、公務員志望の高学歴は行政職(県庁・市役所等)や消防等に行くので、
結果として、低学歴が人気の無い警察に残ることになる。


321:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 23:34:48
高卒警官に呼び捨てにされる大卒警官涙目www

322:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 23:46:02
低学歴ならば、就ける職業も限られてくる。これは世の常。
そして、その良い例が、 『警 察 官』

323:就職戦線異状名無しさん
08/03/02 23:54:31
>>320
でも、試験の倍率や採用人数って各地方によって違うんじゃないの?
あと、2次以降の点数リセットってのは、どこからの情報?
警察官採用試験に落ちる奴けっこう見てるから、とでもそんな簡単に
採用されるとは思えないけどな。面接重視なら尚更難しそうな気もするが。

324:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 00:07:16
でも、実際はこうなんだよな~、悲しい事に。


偏差値45の大学では、卒業生の100人に  1人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。
偏差値40の大学では、卒業生の100人に  2人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。
偏差値35の大学では、卒業生の100人に 11人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。    ←極大値
偏差値32.5の大学では, 卒業生の100人に  3人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。
偏差値BFの大学では、 卒業生の100人に  2人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。

URLリンク(www.keinet.ne.jp)



325:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 00:34:53
324のような書き込みしてるやつって
警察受けたくて倍率減らそうとしてんのか
ただ警察をこけにして優越感に浸りたいだけなのか?
まぁ、どっちにしろ暇人だな。

326:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 00:38:04
>>325
おいおい、警察官採用試験は、工作するほどの試験か?
自衛官採用試験より下だぞ。

327:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 00:39:09
警察官は仕事は大変だけどやりがいはあるんじゃないか。
警察官がいないと世の中成り立たないし。

328:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 00:43:13
>>326
324はFランなんじゃないか?
だって、Fランは5人中4人は落ちるんだろ。
じゃないと、324の意図がわかんねーよ

329:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 00:49:40
>>328
まあ、その合格者の1人がFラン大卒多数なんだけどね。

330:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 01:38:49
警官の仕事は熱血漢以外にはやりがい無いよ。
交通違反を取り締まれば締まるほど嫌われるからやりたくない。
けどノルマがあるから取り締まる。

事故が減る→幹部の手柄。部下も熱血漢なら嬉し泣き。
事故が増える→頻繁な死体処理。熱血漢なら命懸けで取り締まる。

331:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 01:42:38
>>330
交通違反の取り締まりで嫌われようが、そのおかげで事故が減るならうれしいじゃないか。

332:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 01:51:14
熱血漢ならうれしいだろうな、

333:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 01:54:54
>>332
熱血感がある人のこと?

334:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 03:33:47
>>325
間違いなく後者だろ。
スピード違反で捕まった腹いせとかもあるだろうな。

335:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 04:05:16
>>316
教職員や市役所の上級より人気ないのは常識じゃないか?
市役所の一般常識の範囲しか筆記がないのに倍率低いし テレビもない警察学校の寮で半年も外に出られないから人気無くなるんだろうな

336:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 04:47:32
>>335
本気でなりたい奴だけが残るから厳しくていいんだよ。
公務員になるための手段として警察を選ぶ奴は途中で挫折する。
そういう理由じゃ到底勤まらない職業だし、やってられない。

それに人気ないっていうのは、警察はFランだから(2chネラに言わせれば)とかいう理由じゃなくて、
単に、危険だし厳しい仕事だからなりたくないっていう理由が大半じゃないか?



337:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 06:59:19
>>336
本気でなりたいと思う人が、偶然・奇跡的にFランクに集中しているだけと
いうことがいいたいのですね?

338:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 07:37:42
高学歴の人は収入いい他の仕事に行くチャンスが多いから警察になるかならないかなんて考えないんじゃないか。
Fランだと就活であきらめがでてくるから、おのずと安定してる公務員の中では受かりやすい警察を受けることになる。

339:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 08:41:00
叩かれようが給料は良い。
無職で屑のお前らよりマシ

340:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 09:03:51
すみません昨夜の
300です。
309さん。私、高卒から七年、東京でやってました。
だから言えることです。
高卒、大卒、F大卒など学歴はもう
関係のある時代ではありません。
私も、高卒では厳しいのかと思い
上司の支援を得て2流ですが夜間大学を卒業しました。しかし
最後は、夢、目標に対して努力できる奴が勝つと今は確信してます。
あと、確かにF大というのは多いかもしれません。
ただし、中央、学習院、明治の後輩、東大の先輩と
ノンキャりの人もいます。
仕事に学歴は関係なし。
どれだけ真摯に取り組めるかです。
ビルゲイツは大学中退です。
警察は
勉強、勉強、勉強です。
学校で習うことなど一握り、現場にでてからが本番です。
休みもありませんが、休みあっても勉強しなくては
良い行政サービスを国民には提供できません。
本気でなりたい方は頑張ってください。
私も、親の退職をきっかけに、長男の責任を果たすべく
地元Uターンのため県警の試験勉強中です。
お互い頑張りましょう。




341:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 09:04:17
すみません昨夜の
300です。
309さん。私、高卒から七年、東京でやってました。
だから言えることです。
高卒、大卒、F大卒など学歴はもう
関係のある時代ではありません。
私も、高卒では厳しいのかと思い
上司の支援を得て2流ですが夜間大学を卒業しました。しかし
最後は、夢、目標に対して努力できる奴が勝つと今は確信してます。
あと、確かにF大というのは多いかもしれません。
ただし、中央、学習院、明治の後輩、東大の先輩と
ノンキャりの人もいます。
仕事に学歴は関係なし。
どれだけ真摯に取り組めるかです。
ビルゲイツは大学中退です。
警察は
勉強、勉強、勉強です。
学校で習うことなど一握り、現場にでてからが本番です。
休みもありませんが、休みあっても勉強しなくては
良い行政サービスを国民には提供できません。
本気でなりたい方は頑張ってください。
私も、親の退職をきっかけに、長男の責任を果たすべく
地元Uターンのため県警の試験勉強中です。
お互い頑張りましょう。




342:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 09:13:09
>>341
警察経験者みたいなので聞きたいんですが、勤務は1日働いて2日休みじゃないんですか?
警察学校で1番つらかったのはどんなことですか?
教えていただけるとうれしいです。

343:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 10:28:19
>私も、親の退職をきっかけに、長男の責任を果たすべく

警官では、長男の責務なんて果たせんぞ。転勤の嵐。親との同居はまず無理。
近くて、遠い家、それが実家。
ってか、長男の責務って何よ?

>>342
2日働いて1日休みと言ったほうが正しいな。
まあ、その1日の休みも、大抵潰されるんだけどね。

344:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 10:48:38
>>338
別に、メーカーと比べてそんなに給料は遜色ないだろ。
ただ、夜勤とか土日が休日じゃないとかが敬遠される理由だろうな。

345:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 12:24:22
狭い県の出身はいいよな、端から端でも一時間ちょいで通えるから、実家から通えるまたは頻繁に帰れるから。

346:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 13:07:35
長男としての責任の考え方
まあ、ひとそれぞれだと思いますので。
学校で辛かったこと
何度もあったわけではありませんが
80分間、ずっと休憩いれずに腕立て、腹筋、背筋、バービー
を繰り返したことでしょうか。
しかしながら
仲間もいますし、乗り越えることはできます。今となっては良い
思い出です。
あと
1日働いて2日休みなどということは絶対にありません。
私は刑事をやっていたのですが、
管内で侵入盗や放火が頻発する時などは、1、2ヶ月休み無し。
昼夜逆転の日々が続くこともあります。
何度もいいますが、
私は、馬鹿なのかもしれません。
仕事が趣味になっていて苦痛と感じませんでした。
もし、人生に余暇は大切だとの思いがつよいので
あれば、厳しいものになるのかもしれません。

347:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 15:40:54
>>345
狭い県でも、署の近くの寮に固定させられるだろ。
呼び出し受けて、1時間(+準備時間)も掛かってたら、怒られるぞ。
特に、刑事・交通辺りは。

348:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 15:57:50
まあ、最近はノンキャリ自衛官に東大やマーチ卒がいる位だ。
だが、一部を取り上げても、低学歴の巣、警察は変わらんだろ。9割位はFランだろ。


偏差値45の大学では、卒業生の100人に  1人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。
偏差値40の大学では、卒業生の100人に  2人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。
偏差値35の大学では、卒業生の100人に 11人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。    ←極大値
偏差値32.5の大学では, 卒業生の100人に  3人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。
偏差値BFの大学では、 卒業生の100人に  2人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。

URLリンク(www.keinet.ne.jp)



349:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 16:28:09
低学歴は、自ずと就ける職業も限られてくる。

たとえ、その職業が希望であったとしても、希望していなかったとしても。

350:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 17:43:47
なんだこのスレwFランばっかりのわけねえだろ
どうせ警察に捕まったことがある奴とか試験に落ちた奴が必死に警察叩きやってんだろ
なりたい人は惑わされずに良い警察官になってください

351:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 18:37:16
>>350
難関試験ならともかくそんなことする意味すらないだろw
これ以上無いってくらい簡単なんだからw

公務員の中で常に最低を争ってるんだぞ?

352:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 18:44:44
>>351

いや、一次試験は、通るが、虹で余裕で落とされる。

おれは、ガチで慶應法学部だが、警視庁に落ちた。漢字は、一問しか
間違えていないし、パン教は、確実に8割は超えていたのに、だ。
落とされたのは、慢性的な低血圧に問題がなければ、腕立てぐらいしか
思いつかない。

高学歴には、逆フィルターでもあるんじゃないかと、普通に疑心暗鬼に
なったね。どう考えても500番台とか、有り得んもん。

353:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 18:51:38
行政職給料+12%=公安職

ま、叩いてるやつー、受かっても内定蹴るという前提で
試しに受けて、結果を写真等で証明してくださいね^^

口だけのクセに。

354:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 18:52:08
採用基準の難易度で職業の優劣を決めて就職先を選択するのですか?

355:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 18:56:03
警察は体力馬鹿みたいに言われるかもしれないけど、
私が試験受けた感じでは、一般男性の平均的な体系、体力にすら
満たないようなのがゴロゴロしてましたよ。

ガリ、チビ、メタボ

356:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 18:57:47
結果としては、Fランもいるし
そこそこの大学の人もいるってことだろ?
大体、民間企業にだってFランはいるんだし
それと何か違いはあんのか?

357:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 19:01:35
で、人の職業叩けるようなエライさんがこのスレに何人居るんでしょうね。
もしかして、叩いてる本人は非正規雇用者や、無職、ニートだったりして。

358:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 19:05:50
ここで警察叩いてるやつは
強盗に襲われても110番すんなよ

359:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 19:06:28
5年以上前だけど兄貴が警視庁受けて2次で落ちてた。もう一回受けたら今度は1次で
落ちてたw
兄貴はマーチだったけど、すげー勉強してたぞ。
就職氷河期だったから難しかったのかな?
今は警察人気ないみたいだからなりたい人にはチャンスかもね

360:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 19:10:17
>>359
それは、あるな。氷河期世代は、無茶苦茶優秀だぞ。

361:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 19:10:25
警察官はスポーツできる人3割、普通の人3割、公務員員落ち3割、剣道柔道経験者一割だ。

362:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 19:10:58
>>358
駆けつけた警察官に「あんたどこの大学なの?」って聞くんじゃねえのw

363:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 19:15:08
>>346
交番勤務の時って通報あったら1番に現場に向かうんだろ?それがヤダよなぁ、交通事故だったら飯食えなくなりそう。

364:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 19:17:02
>>324
学歴で人の本質なんてどうやって計るんだよ。
とりあえず、こうゆう奴には警察になってほしくないね。

365:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 19:17:52
>>363
それはあるなww
死体処理とかはマジできついわ。

366:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 19:21:15
>>365
どうやったら慣れるようになるんだろう?
そういうのなければ給料いいしなりたいんだが。

367:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 19:25:18
>>366
それは回数重ねたらじゃないのww
俺はそれより、土日が休みだったら普通になりたいんだが。

368:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 19:26:42
>>352
慶應の通信じゃさすがに警察官は・・・

ってか、常識的に慶應では恥かしくって警察官なんて受けられない。
せめて最低でも行政職にしないと。

369:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 19:27:20
>■給料は良いのに公務員最低職種の理由■(就職板ブラックスレより転記)

>盆暮れ正月クリスマス関係無し
>炎天下、極寒の中でも仕事あり
>肉体労働ブルーカラー
>ノルマあり
>夜勤あり
>勤務不規則、土日に予定入らず
>低学歴の溜まり場
>旅行届出制 (自粛要請の嵐)
>年に数回深夜の呼び出しあり
>DQN相手の仕事
>濃すぎる人間関係
>強制早婚(不祥事&退職防止)
>年数回の死体処理
>公務員なのに高い離職率
>最悪殉職
>警察官の懲戒処分、49.2%増の194人・上半期
>毎年30~40名が自殺 (平成16年度で62人が自殺) 何故か遺書なし多し
>縮む平均寿命(60歳台)
>上司の命令には絶対服従。たとえそれが…

>【ノンキャリ公安職をOLが嫌がる理由】
>・ノンキャリの警察官はロクな大学を出ていない。(高卒もあり得る)
>・盆暮れ正月クリスマス関係無し。
>・人が休むときに忙しい職業。
>・不規則勤務で週末に予定が入れられない。
>・夜勤あり。
>・旅行に行くにも届出制なので窮屈。
>・真夜中に呼び出しがあることもある。

370:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 19:27:29
>>367
刑事とか交番以外に配属されてからは土日休みみたいだよ。ただし呼び出しで潰れることもあるが。

371:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 19:31:55
警察官の妻って最高じゃないか?給料の心配ないし、年とると毎日会うとストレス溜まるから3日に一回くらいでちょうどいい。
自分はまったり趣味を満喫できる。

372:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 19:33:29
踊る大捜査線が流行った頃は倍率高かったよな。

373:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 19:34:11
ひとつ疑問に思うんだけど、なんで土日の休みがいいの?
別に週何日か休みもらえるならそれでいいと思うんだけど。
やっぱみんな友達とかと遊びにいくから?
自分は休みには一人ツーリングだから休みは気にならない・・・(グスン

374:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 19:38:37
>>373
土日に友達と遊ぼうって話になっても
仕事とか夜勤入ってたら無理でしょ。

375:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 19:40:02
>>369
>毎年30~40名が自殺 (平成16年度で62人が自殺) 何故か遺書なし多し
ってのが恐い。
警察に消されたんじゃないのか?
警官の拳銃自殺がある度に思うんだけど。

376:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 19:51:51
剣道もスポーツも出来る俺は3厘なのか

377:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 19:52:14
>>374
なるほど。友情も大切だよな。
その友達大事にしろよっ!

378:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 19:54:05
>>369
で、おまいの職業は?

379:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 20:15:39
>>368

通信じゃねーっつの。

>最低でも行政職にしないと。

だから、だよ。オレは、国一堕ちたから。酷二の事務職なんてなっても、所詮、
国一ドモの顔色みて、動かないといかん事にかわりなし。
どうせなら、ノンキャリで出世して、国一の奴を、刺し違えて葬ってやるつもりだった。
はなっから後ろ向きの理由だが、エリート街道から落ちこぼれたオレの、最後の
抵抗だ。ルサンチマンの塊と言われようと、何と言われようと、構やしねえ。
オレは、お偉方を地獄へ叩き落してやらないと気が済まないので、また
刑殺受けるよ。

380:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 20:20:15
警察事務も倍率一緒くらい?

381:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 20:34:00
国Ⅱは国Ⅰの手足っていう場合もあるけど 基本地域ごとにある出先機関の幹部候補だぞ

382:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 20:40:59
>>358
ボランティアならともかく給料もらって仕事してやってる奴が相手選ぶな

俺は銀行業界内定者だが銀行の文句を客が言ってたら真摯に受けとめるぞ 給料もらってるんだから助けてやってるみたいな勘違いするな

383:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 20:54:11
>>382

給料を根拠にするな。ぶっちゃけ、アンタや銀行のお偉方が、
モンスタークレーマーにどう対処しようが、知ったこっちゃないし、自由だが、
公安職は、「嫌だから」という言い訳が通らないロボットであり、また、
ある意味においては、特権階級であるといえる。

故に、「何もない事が、仕事の成果」の公安職は、冗談にも侮辱されてはならない
存在だとおれは思うね。

384:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 21:00:09
>>383
お前がそう考えるのはかまわないけど 本当に気に入らない奴が強盗に襲われてるのを助けなかったら懲戒もんだろ

どんな市民でも平等に助けるのが最低限の警察の仕事だ 嫌なら警察になるな

385:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 21:04:41
警察が特権階級!?

386:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 21:12:52
「文句がある奴は助けてやらん!!」みたいな人けっこういるんだろうな
そんな人が警察官じゃ困るんだけどなあ・・・

387:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 21:16:51
>>384

ああ、だからロボットだと言っているではないか。警官は、消耗品にすぎん。
高価な消耗品。だから、意思を持ってはならないのであって、その根拠は、
給料ではない。公安職とは、そういうものだ。

>>385

まあ、そうだな。インドの「奴隷王朝」みたいなもんだ。
戦士は、奴隷階級であると共に、特権階級でもある。

388:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 21:17:18
青森とか事件少なそうだが仕事東京よりは楽なのかな?

389:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 21:30:52
まあ、DQN民間に比べればはるかに優遇されてるけどな。

390:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 21:45:10
>>384>>386
だったら警察にそれなりに敬意を払えバカ
もっとも現行犯ならともかく被害届けならうやむやにできなくはないからな
警察をバカにするやつの被害届けなんか適当にあしらってやれ
警察の恐ろしさを思い知ればいいw

391:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 21:49:14
敬意をはらわなければ仕事しないとかもうアホかと
誰もお前に警察官になってくれなんて頼んでない 自分で勝手に警察官を選んどいて最低限の仕事もしないとか意味わからん

392:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 21:55:50
>>379
Fラン大卒じゃないと、ノンキャリ警察は合格しないよ。
残念だね。でも逆学歴ロンダすればおk。

393:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 21:56:51

偏差値45の大学では、卒業生の100人に  1人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。
偏差値40の大学では、卒業生の100人に  2人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。
偏差値35の大学では、卒業生の100人に 11人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。    ←極大値
偏差値32.5の大学では, 卒業生の100人に  3人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。
偏差値BFの大学では、 卒業生の100人に  2人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。

URLリンク(www.keinet.ne.jp)




394:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 22:04:59
>>393
実際に体を張って守ってるのがノンキャリ警官なんだからさ。
もういらんやろ、そんなテンプレ。
偏差値でしか物事を計れないんかよ

395:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 22:12:31
知能偏差値 35
体力偏差値 65
人格偏差値 50


総合偏差値 50

これが、ノンキャリ警官の平均クオリティ





396:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 22:15:12
>>394
この偏差値社会に何を言ってんだ?これだから、ゆとり&無職は・・・
嫌なら、社会の構造を変えるために、政治家かキャリアにでもなってくれよ。












・・・ノンキャリ警官ではなくw

397:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 22:39:48
>>346
>80分間、ずっと休憩いれずに腕立て、腹筋、背筋、バービー

おいおい・・・嘘だろ?釣りだろ?頼む、そう言ってくれ・・・

398:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 22:42:29
>>379
>どうせなら、ノンキャリで出世して、国一の奴を、刺し違えて葬ってやるつもりだった。

腹抱えて笑ったwww
ノンキャリとキャリアでは全く違う。
刺し違えるどころか口もきいてもらえない。
こんなことを考えている時点でFラン。

本当に慶應なら、自分が使っている学食の本日のオススメメニューが
何だったか言ってみw

399:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 22:45:38
>>397
苦しそうに演技すれば、80分は余裕。
上手く演技できないヘタレは、まともにやって、教官の餌食になる。

400:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 22:47:16
>>399
普通にやっても潰れて動けなくなりますよ・・・

401:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 22:48:19
今年度の警察官試験・・・


応募低調に危機感 県警、採用試験 締め切り迫る
URLリンク(www.isenp.co.jp)

本年度の警察官採用試験の締め切りが一週間後に迫り、県警は志願者の伸び悩みに危機感を募らせている。
警務課によると、男性警察官の受験は、過去十年間のピーク時には十倍以上の競争率だったが、
二十五日現在、ことし十月採用の男性募集人員は大卒四十五人に対し、応募は七十九人で一・八倍、大卒以外の募集二十八人に対し、応募は九十八人で、三・五倍にとどまっている。
来年四月採用も、大卒男性の募集人員五十六人に対し、応募は百四十三人で二・六倍と、いずれも低調だ。
採用担当者は「景気回復で民間企業が採用枠を拡大しているのが主な要因」と分析する一方、現職警察官の出身校の学生や就職担当者への声掛けなどで、懸命にPR。
「人のためになる仕事がしたいという志のある方にとって、大きなチャンス。今こそ積極的にチャレンジを」と呼び掛けている。
申し込み締め切りは五月一日で、郵送は当日消印有効。インターネットでも同日正午まで受け付ける。
一次試験は五月十二、十三日。
問い合わせは、県警警務課採用係=フリーダイヤル(0120)333247=へ。

URLリンク(www.isenp.co.jp) 【県警本部に掲げられている警察官募集の垂れ幕=津市栄町1丁目で】

402:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 22:50:15
あぁ、いつの頃からだろう。
大学時代のアルバムを開かなくなったのは。
ちょうどこの位の時期、大学時代はサークルでスキー合宿へ出かけ、
毎晩飲み明かし、騒いで楽しい大学生活を送っていたものである。

あの頃には今とは違い『自由』があった。何事にも束縛されない自由が・・・。
何処へ行くのも、誰と行くのも自由だった。
失ったものに対する強い憧憬にかられながら、自分の選んだこの職業を恨めしく思う。

あの楽しき日々は二度とは戻らない。この組織を抜けようと何回考えたことか。
年齢ももうやり直しのきく歳ではない。もう遅い、遅いのだ。
残りの人生、自由の無いこの職業の中で生きて行かねばならない。

願わくば、もう一度時が戻せるのなら・・・
大学時代へ戻って勉強がしたい。

403:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 22:50:17
>>399
知能が低いんだから、せめて体力位は、人並みであって欲しい。ノンキャリ警官には。

404:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 22:51:22
【知能指数が低い(IQ93未満)警察官志望者の特徴】
①警察官の仕事が楽しい、魅力的だと思っている。
②メディアの影響で警察官をカッコイイと勘違い。
③何故給料が良くても公務員で最低の難易度か考えが及ばない。
④不規則勤務の辛さを分かっていない。
⑤民間のブラック企業よりはマシ、警察官はブラックではないと勝手に思っている。
⑥死体処理を舐めている。
⑦高校の部活で体育会の辛さを分かった気でいる。
⑧周囲の警察官への評価の低さを分かっていない。

405:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 23:17:23
>刺し違えるどころか口もきいてもらえない。

アホか。オレの行くべきサクラなら、酷一様と言えども十分、そっ首
狙えるわい。酷二の純キャリで、サクラへ自分から配属になるのは、絶望的。
だからノンキャリ志願したに決まってるだろが。

ま、最悪、オレの頭なら二課には、逝けるだろうから、酷一様の首を狙える事には
かわりない。オレは、どうせ死んだ人間や。酷一様一人、血祭りにあげれば、
命なんぞ惜しくないわい。

>本当に慶應なら、自分が使っている学食の本日のオススメメニューが
何だったか言ってみw

学食でなんかで食うか。アフォ。ジロウも学食も、牛のくいもんじゃ。
ととやかまぐろ市場で食うほうがマシ。まぐろ市場は味噌汁タダやしな。

406:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 23:21:03
>>405
Fラン大卒でないと、ノンキャリ警官は難しいと思います。

407:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 23:21:12
>>395

だから総合して体力ある奴なんて少ないっての。

408:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 23:54:57
警察学校って婦警の目の前でオナニーさせられる場所なんだろ?

409:就職戦線異状名無しさん
08/03/03 23:59:32
>>408
それはひどいww
お前の頭ん中が

410:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 00:00:13

偏差値45の大学では、卒業生の100人に  1人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。
偏差値40の大学では、卒業生の100人に  2人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。
偏差値35の大学では、卒業生の100人に 11人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。    ←極大値
偏差値32.5の大学では, 卒業生の100人に  3人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。
偏差値BFの大学では、 卒業生の100人に  2人 しかノンキャリ警官になれませんが、何か。

URLリンク(www.keinet.ne.jp)



411:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 01:04:21
>>408
そうだよ
俺、それが嫌で警察学校やめたし

412:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 08:21:01
405
虚栄心だね。時間がもったいない。くだらない。
首を持っていくなら
やはり、キャリアを巻き込んだ不祥事をやるしかないね。
くだらない。

413:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 10:33:03
>>412

ああ、虚栄心もしくは、落ちこぼれエリートの暗い情熱と呼んでもらって
結構だ。事実、オレは、社会に復讐する事にしか生きがいを見出せないのでな。
不祥事、捏造、隠蔽、陰謀、なんでもやってやる。酷一様と心中なら、
望むところだ。個人には、何の恨みもないが。

414:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 10:39:46
やっべぇ、マジでノンキャリ警官になる奴って、ロクな奴がいないんだな。
ノンキャリ自衛官以下。
さすが、Fラン大卒多数の事だけある。

415:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 17:29:21
警察の面接で落ちた場合来年以降受けてももう受からない?

416:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 17:30:58
>>415
何か、この板見てると二次落ちた人は
次一次で落とされるってあったけどどうだろう。

417:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 17:40:15
>>416
面接で落ちる理由は2種類で調査されて引っかかった場合と、コミュ力とかで落とされる場合で前者が理由の場合はもう受からないんじゃないか?
落ちた理由がわからず受け続けるていると悲惨なことになるな。

418:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 18:32:51
2次で落ちるってことは警察官の適性がないってことだろ。
試験自体そんなに倍率も高くないから、
“本人に適性はあったが他の受験者に優秀な人物が多すぎた故に
本人はあぶれてしまった”って事は滅多にないかと。

警察官採用試験は、頭がバカだったり眉を剃ってたりしても
適性がありさえすれば受かる。

419:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 18:39:34
>>418
じゃあ2次で落ちたら終わりか…
でもだったらなんで1年にチャンス3回もあるんだ?
1次で落ちることはほぼないのに。

420:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 18:47:29
>>419
そりゃ、人が集まらんからでしょ。
1000人の採用人数を一回でやるより、
3回に分けてやったほうが、倍率は高くなるっしょ。

ってか、公務員試験で3回も分けてやる職種は警察だけだと思う。
自衛隊はよく知らないけど、年1位じゃないか?

421:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 18:48:22
警察とかカスだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

422:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 18:51:54
ニートとかフリーターで先が不安な人は警察になればいいと思わないか?
30才まで試験受けれるし、今入りやすいんだろ?

423:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 18:54:59
>>419
警視庁や他の道府県警の採用試験を年1回にしてしまったら、
定員割れもしくは超低倍率になるから、あえて2回または3回と分けてやっている。

>>422
今は35歳まで受けられるところは、一応ある。ただ、そういうオッサンは使い物になるかは別。


424:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 19:00:05
>>423
だったらチャンスは一人一回って理解でいい?

425:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 19:05:01
2回目とか3回目とかは、敗者復活戦の要素が大きいからな。

>>424
別に何回受けてもいいんじゃない?
ただ、警察の試験は筆記はザル。
落とされるとしたら、2次だろうから、2次で落とされる奴は、
あまり何度もチャレンジはしないほうがよいかも。
人格か、前科等に問題があれば、いくら努力しても無駄。
そういった意味では、Fラン大卒をとりたがるというのは、あながち嘘でもないかもよ。

426:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 19:13:39
警察官ってどんな問題がでるんだ?

国Ⅰよりのレベルよりも簡単なんだろ?

427:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 19:14:41
FランのDQNは精神が図太そうだから
警察にも向いてる人が多いんだろうな

428:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 19:15:21
去年の警視庁の大卒男子の場合、3回の試験をまとめていっぺんにやったら、
筆記1倍台(若しくは全とおし)になってた。

429:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 19:16:59
>>427
俺の回り真面目な奴がかなり志望してるんだが。

430:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 19:21:52
>>426
数学の場合だと△ABCにおいて、AB=5、BC=7、CA=8の時、△ABCの面積は?とかが出る。
解ける?

431:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 19:24:03
>>430
三平方の定理でも使うのか?

432:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 19:24:22
わかんねw

433:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 19:25:14
>>429
真面目って言っても、スポーツ(柔道等)に真面目に取り組んできてる人は受かりそう。
性格が生真面目だったり神経質だったりする人は警察よりは行政職に向いてそう。

434:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 19:28:42
>>430
それって、地上でも同じ問題あるよ。
ただ、地上市役所レベルは、解けて当たり前。
警察レベルでは、解けなくても余裕でおk。



10√3 ?

435:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 19:28:52
>>431
いや、sinやcos使って解く問題。
結構むずいでしょ?
あまく見てたら落ちる。

436:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 19:30:10
f e e l i n g で 解 け ! !

437:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 19:30:29
>>434
正解!頭いいね。
これ一応警察にでうる問題。

438:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 19:30:57
>>433

だが、行政職は倍率が非常に高いからな・・・・
まぁ、定時になれば帰れるし、警察みたいに3K+24時間勤務
じゃないから人気高くて当たり目だけどw

439:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 19:31:29
高2から数学やってないからヤバイわ

440:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 19:31:52
>>436
正解

441:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 19:32:25
>>434

真面目に計算したなぁ~www

442:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 19:46:22
>>436
五択だもんな。
50問あるか感でも2割は取れる。

443:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 20:22:08
>>438
不正解。行政が定時に帰れるのは都市伝説です。


444:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 21:32:17
>>441
真面目に計算しても、普通は解けんだろ。
ちなみに、レベルは高校数学Ⅰレベル。
オーソドックスなのは、cosAを求め、sinAを出し計算だが、
俺は、公式で計算した。公式名は忘れたが。
警察は、解けなくてもいいが、行政職受ける奴には、出来て当然の問題。

445:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 21:40:13
警察はFランクが多いというがマーチが一番多いという警視庁の発表は公文書
偽造にあたるということか、違うんなら違うて言えよ

446:434
08/03/04 21:41:12
三角形の三辺の長さ、a、b、cが与えられているとき、

s=(a+b+c)/2
面積S=√{s(s-a)(s-b)(s-c)}
                            数Ⅰレベル

警察で出るなら、覚えとけ。筆記で点とってもあんまし意味無いけど。



やっべ、熱くなってしまったわw

447:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 21:44:33
マーチから警察へ行くやつが少ないんなら今すぐ弁護士呼んで警視庁を
公文書偽造で告訴しろよ、それができないんならマーチから警察へ行くやつが
Fランクのそれより多いという発表通りのデータを信じるからな

448:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 21:50:16
↑コイツ、頭大丈夫か?

449:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 21:50:38
警察官試験って、大学入試と違って無料だから誰でも受けられるんだよね。
だから就職にあぶれた連中やニートがわんさか押し寄せる。
それなのにこれか・・・

>【まとめ 平成18年度警察官採用試験 一次】

>愛知県警A 倍率1.1倍(4月採用) 1.1倍(10月採用)
>高卒B類男2.3倍 情報管理1.8倍 中国語1.6倍 スペイン語1.4倍
>静岡県警A 倍率1.2~1.3倍 (実際の受験者数から) 
>千葉県警A 倍率1.3倍
>神奈川県警A倍率1.3倍
>兵庫県警A 倍率1.3倍
>広島県警A 倍率1.5倍 北京語倍率1.0倍 ポルトガル語1.0倍
>A(大卒)女 倍率1.7倍 高卒B類男1.9倍
>警視庁一類 倍率1.9倍(但し出願倍率)
>その他
>京都府警 発表済 倍率1倍台 (受験者数は未発表)
>茨城県警 発表済 倍率1倍台 (受験者数は未発表)
URLリンク(www.ytv.co.jp)
>低学歴の苦しみ。「追跡屋!実録・大阪府警察学校」

450:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 21:51:01
>>446
問題出したものだが、その公式だとすぐでるな。
覚えとこ。

451:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 21:53:02
>>449
ニートは警察なんて絶対受けんだろ。

452:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 21:59:11
ほとんどが1倍って・・・・・
そんなに人気がないのか?警察はwww

453:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 21:59:21
わざと倍率の低い試験だけをソースもなしに選んでるだけじゃんw

454:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 22:00:19
一次試験の倍率だからな
最終では絞る

455:434
08/03/04 22:00:30
>>450
いつもは、警察馬鹿にしてっけど、>>450のように言ってもらえると何か嬉しいな。
ただ、何ども言うが、警察は面接勝負なのでこんな公式覚える位なら、
面接対策をした方がいいかと。
知能はFレベルでも、人格だけは磨いておいた方が良い。

456:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 22:03:20
これ、もう見飽きた。

予備校のスタッフをやってたけど、
「マーチ以下の学歴でも合格可能か?」「職歴なしでも合格可能か?」
「高齢でも合格可能か?」「裁事は男でも面接通るか?」
と相談をしてくる受講生が実際かなり多かった。
確かにこれらの条件下での合格者は、いるにはいる。
(どっちにしろこっちは営業の身なので、「合格できる」としか答えようがないが)

しかし実際は、過去の受講生のデータを見ても、上記の条件での合格は極端な例であり、合格“率”は極めて低い。
今までたくさんの受験生を見てきたが、地上レベルの公務員に受かるのはほとんど早慶、旧帝以上の学歴。
マーチレベルの合格者は“数”で一見多く見えるだけで、合格“率”はかなり低い。
実際にマーチや駅弁などの中途半端な学歴に最もベテ(ベテラン浪人)が多かった。

なので、学歴が低くて大手優良民間に採用される自信が無いからといって、
「新卒」という人生に一度の権利を捨ててまで、「一発逆転」の手段として公務員を目指すべきではない。
こうした忠告を聞かず、民間から逃げて公務員を目指し続け、「ベテ地獄」に陥った受講生を何人も見てきた。
公務員試験を止めてからの民間就職活動も、勉強期間のせいで民間に回る機会が少なくて採用されず、
新卒カードも正社員歴も無いため、無職フリーターとなっている奴がかなり多い。
ちなみに、公務員は受験回数が多ければ多いほど不利になるし、職歴が無ければ面接で確実に不利になる。
あと「公務員の大量採用は今年で終わる」と、どの予備校でも言っている(昨年で終わったと言っている予備校もある)。

とは言え、公務員試験は日程が被らない限りは無料で受験できるので、民間を目指してる方も試しに受験すべきだと思います。
念のために言いますが、この書き込みはネタでもなく事実です。
実際に予備校で働いていたので、合格率についても正確なデータです。


これ見ると間違いなく来年からマーチから警察に行くやつが増えそうだがどうなんだ


457:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 22:14:33
>>455
あなたは就活生?なぜ馬鹿にしに来るの?

458:434
08/03/04 22:18:16
>>457
このスレに来たのは初めてなのだが・・・
一応、行政職に内定してます。

459:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 22:41:01
>>458
なぜ馬鹿にしてたの?だった。
行政職内定いいなぁ、どれくらいの期間勉強した?

460:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 22:49:37
>>420
自衛隊は
・防衛省Ⅰ種、Ⅱ種・・・年一回、5月~
・一般幹部候補生・・・年一回、5月~
・技術幹部候補生・・・年一回、5月?~
・曹候補生・・・年一回、9月~
・陸空海二士・・・年2回?広島地連は人不足で4回やった。

461:434
08/03/04 22:51:18
>>459
悪い。馬鹿にしてたって、流れでいっただけ。スマソ。
県上級と市役所上級から一応、内定はもらってるが、
3ヶ月位かな。ちょうど去年の今頃。専門試験は、スー過去10周位はさせた。
あと一日10時間大学の図書館に引きこもり。
教養試験は、うちの大学はセンター5教科7科目必須だから、とりあえず無勉で乗り切った。
行政系は、専門の配点が高いので。警察は、まあそんな調子で受かりました。

頑張ってな。



462:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 22:58:09
>>461
三ヶ月とかすごいな。
よし俺もがんばろ。

463:就職戦線異状名無しさん
08/03/04 23:03:13
人には生まれついての能力というものがあるわけで、人によって
なれる公務員に違いがあるのは至極当然。
IQ120の人にはスゴク簡単でも、IQ80の人間にはスゴク難しいわけで。
行政職の人が行政職試験は難しいと思っているのと同様、
警察官試験はそれを受ける母集団の中ではそれなりに難しいんだよ、きっと。

464:434
08/03/04 23:11:04
>>463
全くその通り。
警察の試験会場は、他の公務員とは受験層が全然違ったという感は否めん。
2次の受験会場で話聞いてても、こいつ大丈夫か?と内心思ってしまう奴が多かった気がする。
警察官採用試験だけ受験している奴にとっては、警察官採用試験は難しいと思う。


465:就職戦線異状名無しさん
08/03/05 00:07:29
>>430
全然わかんねー。
数学嫌いで理系から文系に逃げたからなー。
サイン、コサイン、タンジェント♪
このリズムしか覚えてないわw

466:就職戦線異状名無しさん
08/03/05 00:12:44
>>465
気にすんな。警察レベルの試験じゃ、大抵の都道府県警では、
筆記3割とれれば一次は通るから(第1回に限る)
しかも、筆記の点数はリセットor面接の点数配分が高いから、筆記の出来は意味なし。

467:就職戦線異状名無しさん
08/03/05 00:20:46
俺も高1以来、数学やってないから430の問題分からん。
学校で習った覚えはあるんだけど。
筆記の点数リセットとか3割で一時通るとか言ってるけど、根拠は?
どっかの警察が公式にそう発表してんの?ソースを出してくれなきゃ
いくらそんなこと言っても、全く説得力ないし「ウソ」にしか見えないんだが。

468:就職戦線異状名無しさん
08/03/05 00:34:58
√が出た瞬間嫌になるよな

469:就職戦線異状名無しさん
08/03/05 00:41:16
>>467
受験ジャーナル読めば、大抵のことは書いてある。
本をうpすることはできないが、とりあえず写真下の文を読め。
あとは、本屋で受験ジャーナル立ち読みしろ。

URLリンク(jitsumuj.weblogs.jp)

470:就職戦線異状名無しさん
08/03/05 00:44:33
割り算から間違ってる俺涙目w

471:就職戦線異状名無しさん
08/03/05 00:44:38
>>466
3割っていうか、筆記倍率1倍台のところは点数は意味ないかと。

472:就職戦線異状名無しさん
08/03/05 01:01:18
栃木の筆記倍率はすごい事になってるぞ。1倍台ばっか

URLリンク(www.pref.tochigi.jp)

473:就職戦線異状名無しさん
08/03/05 01:07:24
>>466
県は言えないが筆記の点はリセットされないよ。

474:就職戦線異状名無しさん
08/03/05 01:12:47
最終的に圧迫面接で判断されるわけか

475:就職戦線異状名無しさん
08/03/05 01:14:54
京都は、筆記(マーク)はリセットされるよ。小論文は加点されるけど。

476:就職戦線異状名無しさん
08/03/05 01:16:48
430の問題も解けんのか、警察官ってやつは。


477:就職戦線異状名無しさん
08/03/05 01:18:19
>>466

>>469を見ろ。

478:就職戦線異状名無しさん
08/03/05 01:19:50
>>476
まだ誰も警察官じゃないだろ。それに勉強始めてないし。

479:就職戦線異状名無しさん
08/03/05 01:23:04
他にも筆記リセットされる県はあるが、それ、俺の県だから言えん。

480:就職戦線異状名無しさん
08/03/05 01:23:50
警察なんて公務員の最底辺。
郵政・公安・防衛は勉強の出来ない公務員主義者のみ。
業務はブラックか単純作業。
そこまでして公務員になりたいのかと思うね。

481:就職戦線異状名無しさん
08/03/05 01:24:45
>>475
京都府警HPみたが、今年度の京都の筆記って1倍台なんだな。

482:就職戦線異状名無しさん
08/03/05 01:33:31
>>467
千葉なんかは、一次にある筆記&体力&小論文&資格加点は全部リセット。
ってか、警察官採用試験に対して、お前は意外と何にも知らないんだな。

ノンキャリ大卒警察官採用試験が、超簡単なことさえ知らなさそうだし。

483:就職戦線異状名無しさん
08/03/05 01:39:26
警察の試験って併願できる?
警視庁は試験が早いから練習に受けて、そのあと本命の県受けるとか。

484:就職戦線異状名無しさん
08/03/05 01:40:04

肉体労働に学力は必要なし→下っ端階級は一生キャリアにこき使われるだけ

485:就職戦線異状名無しさん
08/03/05 01:41:03
>>482
他に筆記がリセットされない県教えて。

486:就職戦線異状名無しさん
08/03/05 01:43:04
ここにいる方で本気で警官目指してる人いる?

487:就職戦線異状名無しさん
08/03/05 01:45:29
>>482
ちなみに、その千葉も今年度の一次は1倍台。
つまりは、頭が弱くても、ノンキャリ警官にはなれるって事。


488:就職戦線異状名無しさん
08/03/05 01:54:09
>>485
筆記が「確実」にリセット「されない」のは青森。
1次配点80点 2次配点140点 総合220点

あと、公表してないところでリセットされる県はある。
ってか、マジ受験生なら情報収集位は自分でやってくれ。
何で、警察蹴った俺が、お前ら以上に詳しいんだよw
これだから、警察官&受験生は底辺呼ばわりされるんだよww

489:就職戦線異状名無しさん
08/03/05 01:56:56
>>488
まだ受けようか迷ってるから情報収集してない。
試験について知ってることがあるならなんでも教えてください。

490:就職戦線異状名無しさん
08/03/05 02:37:40
>>488
いやいや、あんたが詳しすぎるだけ。合格者や現役でもそんなに詳しい奴はいない。

491:就職戦線異状名無しさん
08/03/05 03:04:30
ところで、警察蹴った奴はけっきょくどこに就職したんだ?
公務員なら最低でも国家Ⅱ種なんだよな?当然。


492:就職戦線異状名無しさん
08/03/05 03:06:06
新人のみ意味なく素手で便器磨き。

493:就職戦線異状名無しさん
08/03/05 03:34:40
>>488
山口からだが、山口も1次試験の結果はリセットされる。
山口の場合は、はっきりとリセットされる事が公表されている。受験案内には、
「最終合格者は、第1次試験の得点にかかわらず、第2次試験の結果に基づき決定します。」
と書いてある。

ちなみに、筆記(一次)の倍率は1,2倍。合同説明会に来た奴らには、大半がFの名の付く大学。
ちなみに俺もFから何も試験対策せずに内定get。
ここで、警察あげあげ工作している人には感謝してるぜw




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch