08/02/12 02:42:32
ヤマハはもしかしてセミナーに出ないとES提出できないのか?
46:就職戦線異状名無しさん
08/02/12 03:11:40
ローランド説明会予約できる?
マイナビからだよな?
47:就職戦線異状名無しさん
08/02/12 11:34:44
>>45
プレエントリー期間終わってると思うけど・・・。
セミナーに出た人ってプレエントリーしてた人だと思う。
>>46
たぶん埋まってなきゃできるはず。
48:就職戦線異状名無しさん
08/02/12 12:19:07
>>45
セミナー出てないけど提出できるよ。キャラクタシートでしょ?
49:就職戦線異状名無しさん
08/02/12 14:01:42
とりあえず、
みんなのキャンパスみたほうがいいぞ
50:就職戦線異状名無しさん
08/02/12 14:13:46
>>47-48
ありがとうございます。
どこにキャラクターシートがあるのかわからず困っていましたが
トップページのcheckってところから職種選択完了したところ、見られるようになりました。
51:就職戦線異状名無しさん
08/02/13 01:27:18
今日の試験全然できんかったorz
みんな、俺の分も頑張ってくれ
52:就職戦線異状名無しさん
08/02/13 01:31:33
みんしゅうによると筆記は全然出来なかった奴も次までは行ける傾向にあるようだ
まあもう済んだ事だから前向きに頑張れや
53:就職戦線異状名無しさん
08/02/13 04:28:12
安月給乙
54:就職戦線異状名無しさん
08/02/13 23:37:46
オンキョーの技術職の1次試験て何でるの?
あとオンキョー学歴関係あるかな?
55:就職戦線異状名無しさん
08/02/13 23:47:07
就職→引越しを機にコンポを新調しようと思ってたんだけど
やっぱOKNYOがいいのかな?
56:就職戦線異状名無しさん
08/02/13 23:54:29
タムラ製作所!
・・・ムラタじゃないんだからね!!
まちがえないでよ!
ドジ!
57:就職戦線異状名無しさん
08/02/13 23:55:44
オクニョ
58:就職戦線異状名無しさん
08/02/13 23:57:45
オーヲタの俺としては
ラックスマンやマランツ(デノソとの持ち株会社になったけど)に興味あるな
♯7を再復刻させたいw
59:就職戦線異状名無しさん
08/02/14 23:25:10
各地で試験日違うのに試験が重視されてるワケないだろ。
よっぽど酷い点とってなけりゃ面接までいけるはず。
むしろ履歴書に気合入れようぜ。
60:就職戦線異状名無しさん
08/02/15 09:13:24
D&M1次通ったヤシいる?
61:就職戦線異状名無しさん
08/02/15 17:56:24
この業界、採用にあって学歴関係ないよな
噂によれば早稲田オーディオ研究会が強いそうだが
62:就職戦線異状名無しさん
08/02/16 12:36:11
>>58
ラオックスマン
63:就職戦線異状名無しさん
08/02/16 23:13:29
そろそろES出さなきゃいけないね。。みんな書いた?
64:就職戦線異状名無しさん
08/02/16 23:47:23
まだ書いてneeeee!!!
学生時代に力を入れたことって何行で書いてる?
3行で書いたら字小さすぎたw
65:就職戦線異状名無しさん
08/02/16 23:49:52
同志がいたw
まだそこ書いてないけど二行くらいでで簡潔にまとめるつもり。
なんで2つあるかわからん。
66:就職戦線異状名無しさん
08/02/17 00:44:46
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
セールスポイントやら活かせる技能やら自己PRやら内容被りすぎだろw
そんなにネタないよ・・・
67:就職戦線異状名無しさん
08/02/17 01:25:09
さっきから書いているけど、なかなか前へ進まないんよね~。
ネタもひねり出して書いてるけど、詰まってしまった。。
>>66さん終わった??
68:就職戦線異状名無しさん
08/02/17 01:26:11
やっと学生時代~の1、2終わったw
もうこれ以上書ける気しませんorz
69:就職戦線異状名無しさん
08/02/17 01:43:26
お疲れ~!
こっちはまだまだだわw
アピールポイントがね~。。月曜に速達で出せば間に合うよね?
70:就職戦線異状名無しさん
08/02/17 02:06:33
普通便でおkじゃない?
3日間あるわけだしw月曜の朝に出せばおk!
71:就職戦線異状名無しさん
08/02/17 02:21:00
やってみたい仕事ってとこが良くわからん
職種を書くのか、どんな製品を作りたいかを書くのか
みんなどんなかんじ?
72:就職戦線異状名無しさん
08/02/17 02:24:25
あ、後テストボロボロだったんだけど、エントリーシートがんばれば大丈夫かな?
73:就職戦線異状名無しさん
08/02/17 02:53:36
え?みんな話してるけど、これどこの会社??
74:就職戦線異状名無しさん
08/02/17 21:50:04
ローランド筆記ってむずいのかな?
勉強してる?
75:就職戦線異状名無しさん
08/02/18 12:11:16
そういえば成績証明書って提出するの?
面接のときに持ってくるように指示があるのかな?
76:就職戦線異状名無しさん
08/02/18 21:12:13
>>74
kかんたんだお
77:就職戦線異状名無しさん
08/02/18 22:31:58
>>76SPIよくできたほう?
78:就職戦線異状名無しさん
08/02/19 01:57:53
オーディオや楽器関連は素人なのに、
この業界を狙う俺はきっと無謀なんだろう
79:就職戦線異状名無しさん
08/02/19 03:00:00
>>78
ナカーマ
俺も機器自体には全くの素人のようなもの
80:就職戦線異状名無しさん
08/02/19 03:07:49
俺も素人だよー。
ただ音楽聴くのが好きだから。
81:就職戦線異状名無しさん
08/02/19 12:30:16
やっと紹介カード出した。。けど多分落ちたな。
82:就職戦線異状名無しさん
08/02/19 16:00:42
Djとかやってたやつはサウンドシステムにうるさいよな 説明会にいたわ
83:就職戦線異状名無しさん
08/02/19 18:59:42
60>>
D&Mってまだじゃないの?
3月の会社説明会からじゃない?
84:就職戦線異状名無しさん
08/02/19 19:30:27
>>83
俺2月頭の1次受けて落ちたorz
後半組ガンガレ
85:78
08/02/19 19:50:04
>>79-80
おー、同じような人がいて嬉しいなぁ
音楽ってやっぱいいもんだよな
写真撮るのを忘れてたから、明日にでも撮りにいかなきゃな…
86:就職戦線異状名無しさん
08/02/20 12:50:17
さー今日は東京会場だ
必ず持って行くものって筆記用具でいいんだよね?
なんか画面印刷したプリントとか持ってく必要あったっけ?
87:就職戦線異状名無しさん
08/02/20 16:44:02
技術なら電卓!
88:就職戦線異状名無しさん
08/02/20 18:01:57
音楽問題出来なかった…オワタ…
つかそろそろageたほうがよいかな
89:就職戦線異状名無しさん
08/02/20 18:06:05
音楽問題どんなの?
90:就職戦線異状名無しさん
08/02/20 18:19:00
今日東京会場で受けた人居る?
音楽問題は割と出来たけど英語が全く分からなくてヤバいわ・・・
91:就職戦線異状名無しさん
08/02/20 18:25:49
92:就職戦線異状名無しさん
08/02/20 19:05:12
東京で受けてきたが…
全部ヤバいwwww
筆記で落ちそうだorz
93:就職戦線異状名無しさん
08/02/20 19:42:58
その試験ってどこの話ですか?
94:就職戦線異状名無しさん
08/02/20 20:00:23
>>93
Rolandの事。
論理とかいいつつ計算問題だらけで死亡
英語はさっぱり意味不明で死亡
音楽もそこそこ死亡
/(^o^)\
95:就職戦線異状名無しさん
08/02/20 20:11:39
電卓持込可だろ?
96:就職戦線異状名無しさん
08/02/20 20:19:54
つーか音楽の試験自重しろwwwwwwwwwwwwwwwwww
明日もあるだろうから内容は言わないけど・・・
97:就職戦線異状名無しさん
08/02/20 20:21:51
理論が出るの?それとも知識てきな事?
98:就職戦線異状名無しさん
08/02/20 21:42:10
音楽の試験って何だ?
ドラムとかやらされるのか?
99:就職戦線異状名無しさん
08/02/20 21:47:16
そうだよ。ツーバスを200で踏めないと落選だよ
100:就職戦線異状名無しさん
08/02/20 21:59:12
>>95
事務系希望(電卓持込不可)でも算数させられたからな
>>98
とりあえず藝大赤本はやっとけ
あとは対位法と暇があればフランス和声も
101:就職戦線異状名無しさん
08/02/20 22:02:59
音楽の試験難しくないよ。内容は雑学的な内容で、そんなに専門的な難しいことは出ない。
知ってるか知らないか。音楽の試験は時間余るけど、他の試験は時間キツキツだった。
本当に時間少ないから、いかに焦らずに落ち着いてやるかが重要。
102:就職戦線異状名無しさん
08/02/20 22:33:05
オンキョーの大阪文系説明会に行かれた方にお聞きしたいんですが、ひらかたパークって平日も運営してますか?
あと私服で行こうと思うんですが何か個人が特定されるような事ってさせられますか?
目立つのが嫌なので
103:就職戦線異状名無しさん
08/02/20 23:03:04
>>99
なぜかワロタw
プロ池w
104:就職戦線異状名無しさん
08/02/21 02:24:59
論理、時間内に全部解けなかったぉ・・・orz
こういう問題ってSPIの対策してれば簡単なの?
105:就職戦線異状名無しさん
08/02/21 03:24:02
SPI問題集一通りやったけどほとんど役に立たなかったよ。
つかあれはRolandオリジナルなのかね、音楽とかあったし。
106:就職戦線異状名無しさん
08/02/21 09:34:53
Roland論理時間なさ杉
ちょっとでもあせると無理だわ
きっと紹介カードに何書いても死亡orz
107:就職戦線異状名無しさん
08/02/21 15:21:09
みなさん大学はどこの何学科でしたか?
当方高3のガキですが参考にしたいのでよろしくお願いします
108:就職戦線異状名無しさん
08/02/21 22:04:36
東京大学理科三塁
109:就職戦線異状名無しさん
08/02/22 00:40:09
高3のガキが仮にも一部上場企業にそう易々と入れると思うなよ
110:就職戦線異状名無しさん
08/02/22 01:48:39
Roland筆記簡単すぎワロタ
111:就職戦線異状名無しさん
08/02/22 01:49:40
>>107
マジレスすると俺はBラン国立・人文
学部学科は特殊な職種以外ならあまり関係ないと思われ。
まぁ音響メーカーはそれほど志望度高くないがな。
112:就職戦線異状名無しさん
08/02/22 02:18:54
>>109
いや、流石に高卒で入ろうとは考えてないです・・・
>>111
ありがとうございます。一応ヤマハでソフト系の仕事がしたくて
理系の学科を選んだのですが、文系ということは別方面ですかね。
うざかったらスルーして下さい。申し訳ないです。
113:就職戦線異状名無しさん
08/02/22 02:47:53
>>112
ヤマハだったら学歴はそんなに重要じゃないっぽいから
(リクナビとかマイナビってサイトで採用校のってます)
とりあえず、今から目標もって大学にいってがんばれば簡単に受かると思うよ。
114:就職戦線異状名無しさん
08/02/22 04:31:48
ローランド新卒の3年間の離職率0%って凄いな。
115:就職戦線異状名無しさん
08/02/22 08:57:51
ヤマハなら旧帝修士なら推薦くるよー
116:就職戦線異状名無しさん
08/02/22 13:16:29
>>113>>115
ありがとうございます。旧帝は無理でした\(^o^)/
4年後に出直してきます。
117:就職戦線異状名無しさん
08/02/22 13:56:55
>>113
ヤマハはかなり学歴重視だと聞いたが・・・
古い企業って頭が固いのよね
118:就職戦線異状名無しさん
08/02/22 13:59:18
>>113
ヤマハはかなり学歴重視だと聞いたが・・・
古い企業って頭が固いのよね
119:就職戦線異状名無しさん
08/02/22 18:34:48
ES通過したやついる?
120:就職戦線異状名無しさん
08/02/23 15:42:55
けんうっど
121:就職戦線異状名無しさん
08/02/24 17:36:55
↑ES受付中。
122:就職戦線異状名無しさん
08/02/25 12:07:26
4月からにようやくインターンシップに取り組めるから、体験とか教えてください
希望はスピーカーとかの直接音を作れるが良いなと考えてます
123:就職戦線異状名無しさん
08/02/25 21:15:43
ESや履歴書はきちんと書こうね
124:むんむん
08/02/25 21:46:36
音響系の社員です、まだ一年目ですが。
力になれるかもしれません、僕の答えられる範囲ですが質問があれば言ってみてください☆
125:就職戦線異状名無しさん
08/02/25 22:46:34
>>124
とりあえず二つほど、
資格はどういうのが良いですか?今のところは情報処理と無線技術を取ろうかと
重視する教科は何ですか?やっぱり英語と電気ですかね
126:むんむん
08/02/25 22:55:40
私は文系で市場分析のような仕事をしています。
同期はほとんどがやはり理系です。理系の人たちはやはりオーディオに詳しい人やその構造に関係のある専攻の人が多いみたいです。
資格も教科も、必須ではないと思いますが、英語、そして4級などでも良いのでもうひとつ外国語の資格をもっていると
かなり強いと思います。
いま国内の音響メーカーはほとんどが海外の売り上げの伸びに懸けています。
なので英語ともうひとつ外国語を資格として形として持っていると、技術でもアジアなど海外の工場側と
やりとりすることは多いので、人事の目にとまると思いますよ!
127:就職戦線異状名無しさん
08/02/25 23:10:50
>>126
語学ですか・・・頑張ります。
とりあえず、独語で「ナチスの科学力は世界一ィィイイイ!!」と言えるよう頑張ります
128:むんむん
08/02/25 23:12:13
それじゃMUUUURYYYYYYYYY!!