07/12/17 18:35:43
公務員に10日、冬のボーナスが支給された。
県は増額の人事委員会勧告を見送っため、一般職員(県警、県教委を含む)
の支給率は、前年と同じ2・26月分で、平均支給額は87万5656円
(前年比0・92%減)。
支払い総額は252億6080万円(同2・22%減)で、勧告見送りの効果を約5億円としている。
県三役らの支給額(税込、以下同)は、いずれも前年と同じで、伊藤祐一郎知事=267万2400円
▽仮屋基美、市橋保彦副知事=210万1200円
▽金子万寿夫議長=210万1200円
▽田之上耕三副議長=187万6800円。
また、鹿児島市の一般職員(交通局など企業会計は除く)の平均支給額は、
87万8902円だった。
市は人事院勧告に準じて0・05月分の増額は条例案を議会に提案中で、
可決されれば、1人平均約1万8900円の差額分を支給する。
また、森博幸市長は、235万4160円。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
県民所得がワースト2位の県が上場企業並みのボヌス。ありえね~~~。
就職するなら鹿児島県の公務員。