【ピペド】生命科学専攻者の就活16【自宅勉学者】at RECRUIT
【ピペド】生命科学専攻者の就活16【自宅勉学者】 - 暇つぶし2ch2:就職戦線異状名無しさん
07/11/03 00:13:09
過去スレ
【ピペド】生命科学専攻者の就活15【ピペ怒】
スレリンク(recruit板)
【バイオ】生物系の悲惨な就活★14【生命科学】
スレリンク(recruit板)
【SEか】生命科学専攻者の悲惨な就活★13【MRか】
スレリンク(recruit板)
【ピペット土方】生命科学専攻者の就活★12【派遣】
スレリンク(recruit板)
【俺の】生命科学専攻者の就活★11【生命だろ!】
スレリンク(recruit板)l50
【就活白紙】生命科学の就活★10【進路博士】
スレリンク(recruit板:1-100番)
【早くも就活】生命科学専攻の就職★9【8ヶ月目】
スレリンク(recruit板)l50
【製薬】生命科学専攻者の就職★8【食品】
スレリンク(recruit板)
【博士に】生命科学専攻者の就職7【行こうぜ】
スレリンク(recruit板)
【就職】生命科学専攻者の就職6【最弱】
スレリンク(recruit板)
【死屍】生命科学専攻者の就職5【累々】
スレリンク(recruit板)
【市場最強】生命科学専攻の就職4【将来有望】
スレリンク(recruit板)
【強みも】生命科学専攻の就職3【未来もない】
スレリンク(recruit板)
【バイオ?】生命科学専攻者の就職2【ゲノム?】
スレリンク(recruit板)
生物、生命科学専攻者の就職
スレリンク(recruit板)l50


3:就職戦線異状名無しさん
07/11/03 00:14:03
~生物系・農学系の就職について~
よくまとめているスレです。参考になります。
URLリンク(joy.poosan.net)

生物系就職アンテナ2009
URLリンク(a.hatena.ne.jp)
バイオ系がエントリーする企業の就職サイトがまとめられています。
非常に役立ちます。


4:就職戦線異状名無しさん
07/11/03 00:14:30
世間一般では無職と呼ばれる
人達のスレです。

5:就職戦線異状名無しさん
07/11/03 00:14:59
自宅勉学者とは?

6:就職戦線異状名無しさん
07/11/03 00:15:12
お、ここが次スレ?

7:就職戦線異状名無しさん
07/11/03 00:28:50
無理にスレタイに 【 】 つけなくていいから

8:就職戦線異状名無しさん
07/11/03 01:44:09
自宅勉学者乙

9:就職戦線異状名無しさん
07/11/03 03:38:21
>>1
しかし生命系は年々就活時期が早くなっていく一方だな
もう少ししたら食品の話が多くなってくるんだろうね

10:就職戦線異状名無しさん
07/11/03 04:20:50
製薬はハナから無理だもんなw

11:就職戦線異状名無しさん
07/11/03 08:25:25
あげて逝こうぜ!!京大PAWAR!!

12:就職戦線異状名無しさん
07/11/03 12:14:39
生命科学系が過剰供給だからこれまでは見向きもされてなかった
地方の中堅食品メーカーも倍率すごいんだよね。。

13:就職戦線異状名無しさん
07/11/03 12:17:55
でもやっぱり優秀なやつは製薬や大手食品に拾われるよ。
しょぼい企業は、説明会・面接に来るやつまで冴えないやつが多い。

14:就職戦線異状名無しさん
07/11/03 13:21:29
教授に誰でも知ってるような製薬会社のひとが会いに来てたわ。
そこに学生入れるコネ持ってないんかなぁ。

15:就職戦線異状名無しさん
07/11/03 15:08:40
【自宅勉学者】とは
URLリンク(www.k.u-tokyo.ac.jp)

新領域創成科学研究科平成19年3月修士課程修了者進路状況
※ 「その他」は、未定者、帰国者、自宅勉学者を含む。

から生まれましたw

        |                                   |
        |  自宅勉学者だって立派な研究職だお!|
       \_________  ______/
|                    |   ∨
|   それはニートだろ    .|
|   常識的に考えて・・・    |
.\___   _______/
      ∨                ___ノ L
                /\ / ⌒
   / ̄ ̄\      / (●) (●) \
 /   _ノ  \   /    (__人__)   \
 |    ( ●)(●)  |       |::::::|      |
. | ι  (__人__)   \ .     l;;;;;;l      /l!| !
  |     ` ⌒´ノ  /'     `ー´    \ |i
.  |         } /          ヽ !l ヽi
.  ヽ        } (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
   ヽ     ノ ̄ `ー、_ノ ̄ ̄ ̄ ∑ l、E ノ <
   /    く.\               レY^V^ヽl"
   |     \ \                    \
    |    |ヽ、二⌒)                   \
   l    l__.\.\_____________.\
   ゝ____ ヽ.\|______________|
  (二二二二二)) l::.::.|                    |

16:就職戦線異状名無しさん
07/11/03 15:26:10
東大新領域先端生命は勘違い野郎の巣窟


17:就職戦線異状名無しさん
07/11/03 18:14:22
博士の100人いる村も貼っとけ

18:就職戦線異状名無しさん
07/11/03 18:31:12
バイオ系ならホームレスに備えて食える雑草とか虫教えてくれよ

19:就職戦線異状名無しさん
07/11/03 18:33:26
博士の100人いる村
URLリンク(www.geocities.jp)

20:就職戦線異状名無しさん
07/11/03 23:39:18
ヒドスww

21:就職戦線異状名無しさん
07/11/04 01:36:27
博士ってこれ工学博士とかも含めるんだろ。バイオ系博士が100人いたらgkbr

22:就職戦線異状名無しさん
07/11/04 05:58:18
そもそも博士が100に居たらそのうち60人くらいはバイオ博士なんじゃまいか?

23:就職戦線異状名無しさん
07/11/04 08:55:33
生命科学専攻の悲惨な実態 東京大学先端生命科学専攻修士の就職先

<就職> 30 名
WDBエウレカ㈱3、㈱扶桑化学工業1、㈱ドトールコーヒー1、㈱ヤクルト本社1、㈱セプテーニ1、
㈱カナデン1、 オンダ国際特許事務所1、三笠製薬㈱1、㈱日鉄日立システムエンジニアリング
1、綜研化学㈱1、ユニチカ㈱1、 メルシャン㈱1、新日鉄ソリューションズ㈱1、富士フィルム㈱
1、㈱クリード1、イーエヌ大塚製薬㈱1、㈱ダイナトレック1、新日鉄ソリューションズ㈱1、
住友化学㈱1、エーザイ㈱1、第一化学薬品㈱1、富山化学工業㈱1、
㈱SPOOL1、持田製薬㈱1、㈱SANKYO1,大日本住友製薬㈱1、カルビー㈱1、
㈱横浜銀行1(順不同)
<その他> 4 名


24:就職戦線異状名無しさん
07/11/04 10:48:24
23歳修士1年  「へえ~。大学院に行っているんだ。頭いいんだねえ。こっちはこの前ボーナスもらって大型液晶テレビ買っちゃったよ。正社員っていいぜ。」
25歳博士1年  「すごい! ドクターコースなんだ。卒業したら博士? 将来は大学の先生か、すごいねえ」
26歳博士2年  「先月車買っちゃってさ、ローンが大変だよ。今度どっかに遊びに行かない?え、お金厳しいんだ、そっかあ、がんばれ!」
27歳博士3年  「結婚したばっかりなのに、海外勤務になりそうだよ、参ったよ。駐在員は給料は破格なんだけど、お金だけあってもね・・・・。社会人も大変だよ」
28歳ポスドク  「え、すぐ助手になれないんだ。ポスドクってよくわからないけど、大変な世界なんだね。気にするなよ、数年後には助教授だって!」
30歳ポスドク  「気に障ったらごめんな。ただ、人には向き不向きがあるからアカデミックの世界にこだわる必要ないと思うよ。もういい歳なんだし、早く定職と嫁さん見つた方が・・・
          お金がないと家族ももてないよ。」
36歳塾講師  「子どもが今度中学校受験のために塾通い出してさあ。受験か、懐かしいよな。お前はどうなんだ。
        博士号取ったのに、塾講してんの? ふーん。人生色々だけど、やっと落ち着いたんだな。早く結婚しろよ。
        親がかわいそうだぜ」
38歳無職   「え?少子化で塾が潰れた・・・。35歳過ぎで仕事探すの大変だろ!え??派遣会社登録してる?で、仕事もらえてる?
        やっぱムリだろ・・・。正社員はさすがに紹介できないがうちの工場でライン工で
        働いてみないか?搾取がない分、派遣よりましだろ?決して楽ではないが衣食住はそろっているぞ。
        高卒と一緒に働くのは嫌だ?バカ!お前はそうやってプライドにこだわって生きてきたから今無職なんだよ!」
以下略

25:就職戦線異状名無しさん
07/11/04 10:59:20
バイオでも就職のことを早めに考えて色々動いてるやつは、いいところに決まってる気がす。
でもバイオには就活の時期を過ぎても就職活動に対する意識が薄いやつが多い。
そういうのが就職状況を悪化させている一因だと思う。

26:就職戦線異状名無しさん
07/11/04 11:03:06
一介のリーマン風情が何上目線で語ってんだか。
あまりピペドを舐めるなよ
イマドキそんな順風満帆なお気楽リーマン人生なんて無いの。世の中舐め杉

27:就職戦線異状名無しさん
07/11/04 11:05:12
バイオの特徴=企業へ就職することに文句をつけて自分を正当化しようとする

これってフリーターと同じ思考回路ですよ

28:就職戦線異状名無しさん
07/11/04 11:09:53
お、フリーターが釣れたゾ

29:就職戦線異状名無しさん
07/11/04 13:48:12
URLリンク(www.biochem.s.u-tokyo.ac.jp)

30:就職戦線異状名無しさん
07/11/04 18:12:17
バイオって実験もせにゃならんから
就活だけに集中できんのよね

ただでさえ不利なバイオなのに

31:就職戦線異状名無しさん
07/11/04 18:19:37
就活のし易さなら計算機系の研究室だな
SEになるための準備にもなるしw

32:就職戦線異状名無しさん
07/11/04 18:23:46
東大院環境系へロンダして
文系就職しろ

33:就職戦線異状名無しさん
07/11/04 19:04:18
友人の友人がバイオマンだ

34:就職戦線異状名無しさん
07/11/04 19:16:59
友人が無内定だ。友人の友人も無内定だ。

ちなみに私も無内定だ。

35:就職戦線異状名無しさん
07/11/04 19:24:48
大学受験板で真実を伝えてくるんだ・・・
スレリンク(kouri板)l50

36:就職戦線異状名無しさん
07/11/04 19:26:14
ってゆうか、大臣の友人がまさにバイオマンじゃんw

アルカイダと友人とかぬかす蝶で有名なセンセってのはドコのどいつだい?


37:就職戦線異状名無しさん
07/11/04 22:25:56
A:生物科学専攻修士課程進学110名 68%
B:他研究科・他大学大学院等への進学35名 22%
C:就職・その他17名 10%
D:生物科学専攻博士課程進学149名 57%
E:他研究科・他大学大学院等への進学10名 4%
F:国公立研究所・民間企業の研究所・民間企業など
75名 28%
G:研究生・その他28名 11%
H:ポストドクトラルフェロー(学振特別研究員など国内研究機構)
61名 44%
I:ポストドクトラルフェロー(国外の大学・研究所など)6名 4%
J:国公立研究所・民間研究所20名 15%
K:大学(助手など)・官公庁12名 9%
L:研究生・その他39名 28%

38:就職戦線異状名無しさん
07/11/04 22:31:33
味の素,キリンビール,大塚製薬,P&G,日清製粉,協和発酵工業,日本IBMシステムエンジニ
アリング,学習研究社,シーエーシー,日本化薬,
キャノン,日立ソフトエンジニアリング,水中造型センター,伊藤忠商事,ダナファイバー癌研究
所,東京ビジネスサービス,長瀬産業,ファンケル,日本デルモンテ,ケニス,長谷川香料,ホー
ユー,不二製油,清水橋本国際特許事務所,キューピー,NTTコミュニケーションズ,富士ゼロ
ックスシステムサービス,ユニチャーム,グラクソ・スミス・クライン,ヤクルト,日本ノーベル,
ワミレスコスメティックス,和光純薬工業,アドバンス,プリンスホテル,マツモト交商,東レ,
日本製紙,警視庁,日鉄日立システムエンジニアリング,タキイ種苗,ロッテ,エーザイ,日本イ
ーライリリー,日本製粉,シーメンス旭メディテック,バイオマトリックス研究所,西日本電信電
話,プレック研究所,日本アルトマーク,三栄源エフ・エフ・アイ,富士通総研,日本たばこ産業,
ベネッセコーポレーション,TOTO,武田薬品工業,日本通運,SUNX,日立製作所,東洋新薬,
NTTデータ,第一アスビオファーマ,セック,
マッキンゼーアンドカンパニー


39:就職戦線異状名無しさん
07/11/04 22:33:29
製薬会社は職種を明記しないといけないな
仕事のできるMRはすごいけど、バイオ系でそんな優秀なMRになる人間がいるとは思えない

40:就職戦線異状名無しさん
07/11/04 23:04:12
MRをやる勇気のあるバイオ系はまだみこみがあるだろ・・・・

博士のバイオは・・・。

41:就職戦線異状名無しさん
07/11/04 23:33:07
博士進学過半数はヤバスwww

42:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 06:28:54
志望

43:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 11:14:33
MRは勇気がいる


44:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 11:21:54
なぁに、いざとなったら自宅勉学者という道がある

45:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 11:23:13
東大ユーモアセンスあり過ぎwwwwwwwww

まさかとは思うが、自宅警備員からパクったんじゃあるまいな?

46:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 11:53:24
自宅勉学者って要するに働かないマソのことですか?

47:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 11:55:53
自宅勉学者は働かないマソの部分集合です

48:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 12:09:42
あなたは死なないわ。プロニートになるから。

49:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 18:43:43
プロニートって何ですか?


50:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 18:44:45
ヒモとかじゃないか?

51:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 19:21:45
>>15
「自宅勉学者」って恥ずかしいステイタスだな。研究生とか、ポスドクとかやらせてくれないのか?東大だろ?一応。
先端生命って何を研究しているのかよく分からないな。ていか、俺の中の東大のイメージが今崩れた。

エウレカってなんだよ、FF4のやり過ぎじゃないか?・・・ところでポーションはどこに売っているんだ。
どこのコンビニでも見あたらないんだよ。探してくれよ。
ドトールコーヒーってアルバイト?マジですか?

>>24
今の塾講師にやたらと、東大博士課程修了とか京大博士課程修了とか多いのはこの為か?
ステイタスだけなら、これで客を呼び込める。でも、時給制で俺みたいな3流より給料が少ないのはかわいそすぎ。
あれだけ勉強したのに、この格差はないだろ?
俺の友人も医学系大学院に進学した。バイオは危ないとこのスレで知ってたけど、医学部なら大丈夫だよね。
当然、先端生命とかだったら、止めてたけど。ちゃんとデータを呈示して、絶対止めてた。

ここに新しい職種が増えた!
プロ市民(NPO法人を立ち上げて給与有り)>>無い内定(就職する気アリ)>プロニート(穀潰し)

52:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 19:24:10
>>51
医学系の方がダメだ。
教授は基本的に医者だから、民間就職なんか全く理解できない。

あと塾講師は有名になるとすごい年収になる。

53:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 19:24:26
>>51
医学系大学院行っても資格取れないからバイオと同じだよ。
止めてあげれば良かったのに。

54:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 19:25:12
小学生の頃からお受験で塾通い、友達とも遊べない。そして有名私立に合格。
さらに東大・京大に現役合格。なのに、バイオを選んだがために、この落差。
ありえねー!

バイオの時代だし、病院に行ったら、バイオ技術を活用した新薬が出来ましたとかポスターをよく見かける。
需要高いんじゃないの?本当にお前ら東大生?3流農学部じゃないの>あり得ないもの。

55:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 19:26:17
>>52
塾講師じゃなくて予備校講師だろ

56:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 19:27:24
>>52-53
ちょ、なんだって!もう合格しちゃったんだよ。orz もっと早くきづいていれば止められたのに。
俺てっきり理学・農学研究科が危ないと思ってた。
ごめんなさい。


57:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 19:27:24
>>54
バイオ技術を活かした新薬はお前らの先輩が作ってるんじゃないからな。
医学部卒の医師や、薬学部卒の製薬研究職の人達だ。

58:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 19:28:10
>>54
疲れるからあんまり長文で煽るな

59:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 19:29:02
おまえらこんなスレにいないで早くピペットワークに戻るんだ

60:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 19:29:43
>>56
研究科っていうより、vitroの分子生物系の研究室が危ない。
これは理工農医薬全てに散らばってるから、研究科で論じることはできない。
薬学でもvitroの分子生物学寄りの部屋は就職無い。

61:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 19:31:57
バイオが唯一差別を受けることなく勝ち組を狙える業界である戦コン、外銀も
製薬食品研究職と就活の時期が被るからな。
両方とも狭き門だし。
理Ⅱで薬に行けない成績だがそこそこ優秀だった奴らは大抵農か理だからな。
リア充率も東大の中でかなり高い部類。

62:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 19:34:00
>>61
成績なら、理物や理生化は薬学より上じゃないのか。
就職は薬学が圧倒的に上だが。

63:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 19:37:00
>>62
もちろん生化や教養生命は薬学より優秀。
薬学にギリで行けなかった層は、農か理生にぶっこむ

64:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 20:36:21
生化の博士進学率ヤバスwwww
全員薬学部、中には法学部や医学部に行けるやつもいるってのに。
死にいそいでるのか?
見た目はリア充だったけど。
生化行った秀才リア充30歳になって涙目wwwwwwwwwwwwwww

65:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 22:22:19
>>62
薬学就職いいか?

66:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 22:28:13
実際のところバイオでもう内定もらったやついる?


67:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 22:36:11
製薬ならいるだろ

68:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 22:41:07
>>65
生物系・化学系の中ではいい方だろうな。
といっても工学の機械・電気なんかとは比べ物にはならないけど。

69:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 22:43:20
薬学っていっても実質バイオあるよね
うちとか

70:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 22:47:13
薬学の生物系でvivoでない研究室はバイオ系と同じだわな。悲惨極まりない。

71:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 22:48:05
ヤ苦学ww
研究職なんて最上位の優秀な奴しかイケンダロ

72:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 22:48:11
免許あんじゃん

73:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 22:50:28
>>71
私立とは違うのだよ。私立とは。
>>72
俺は薬学部出身だが、正直言って薬剤師は儲からんぞ。年収400万~500万程度だし。
だからみんな製薬企業に行きたがる。

74:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 22:51:59
東京薬科でも武田の研究職毎年複数いるぞ

75:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 22:52:36
就活始めると薬剤師免許の壁を思い知らされるお(´;ω;`)

76:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 22:54:38
>>74
武田は比較的コネ多いよ。東京薬科は昔からの伝統校だし、
私立薬科大は旧帝から退官してきた教授が天下るから、そういうコネも多い。

だからといって東京薬科じゃ研究職なんて全社併せても一握りだけでしょ。

77:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 22:54:59
開発とかMRはやっぱり免許有利だろうが
研究はどうかなあ

まあ最後に調剤にいけるのは免許もちという意味で有利かあ

78:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 22:55:12
薬免は保険としてはちょうどいいだろ。とりあえず自活できる。
どの系統にしてもバイオ系は超過供給なんだから。

79:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 22:55:38
>>73
有資格者は自宅勉学者に成らんですむだろうが

80:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 22:55:43
>>75
民間企業の就職で薬剤師免許なんて関係ないよ。
自分が落とされたからって、免許の無いせいにしてちゃいけない。

81:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 22:55:54
つ 編入

82:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 22:56:16
薬剤師免許があると、博士まで行っても心の平安を保てるでしょ?

無免許のバイオ博士を見てきたが、なんだか欝っぽいのが多くて困る・・・。

83:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 22:56:23
いまは病院も結構採用少なくて厳しい

84:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 22:56:38
>>79
バイオ系から見れば確かに恵まれてるかもな。悪かった。

85:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 22:57:41
>>82
無免許でバイオ系で、しかも博士進学するぐらいなんだから、
最初から精神に異常があると考えるべき。関わりにならないほうが。

86:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 22:57:41
教授・研究室に就活の妨害をされる
スレリンク(recruit板)


87:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 22:58:26
>>82
鬱っぽいというか鬱そのものだろ
むしろ30前のバイオ博士がリア充面してたら逆に気持ち悪いよ

88:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 22:58:57
>>83
まあな。医薬分業で病院薬剤師の需要は激減してるし。
でも病院は給料安杉なので微妙だから別にいいと思う。

89:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 23:00:44
バイオスレで薬剤師の話すんな

90:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 23:01:16
もう、文系就職するね。サラリーマンになる以上、商売することこそ本分なのさ。
なんだか、6年間、長い夢だったなぁ・・・・。

91:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 23:03:31
もうすぐ4年制薬学部という、お前らのお友達が沢山生まれるから心配すんなって。

92:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 23:04:31
ついでに4年生医学部もつくればいいのに。医科学修士なんかやめて。

93:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 23:04:58
今年はバイオ系が難化みたいw
高校時代は夢があってよかったな

94:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 23:05:10
>>92
それはもうあるだろw

95:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 23:06:26
>>94
そうだな・・・・・・・・・・・。

96:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 23:08:16
医学部生命化学科とかなw

学部名言う時恥ずかしくないのかな。

97:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 23:14:11
医者は患者を診て、研究はボクたちがするんだ!

1年生のときはどうどうと学科名を言うだろうな。。。。

98:就職戦線異状名無しさん
07/11/05 23:23:36
研究するんだとか考えるから自宅勉学者になるんだよ

99:就職戦線異状名無しさん
07/11/06 00:34:56
考えれば考えるほど、「自宅勉学者」ってなんだよって気がしてくるな。

そもそも、勉学者って、なんだよw

100:就職戦線異状名無しさん
07/11/06 01:12:32
>>93
>今年はバイオ系が難化みたいw

ついでに就職も難化みたいw

101:就職戦線異状名無しさん
07/11/06 06:57:45
就職激難

中堅食品でも倍率100です

102:就職戦線異状名無しさん
07/11/06 09:13:20
トヨタや新日石の技術系でもそんなに行かないのにw

103:就職戦線異状名無しさん
07/11/06 11:17:15
そもそも新日本石油や出光興産て日本で石油売るだけの会社だよ。
問屋さんは商社だし。
要は石油の小売り屋さん。ガソリンスタンド以外の何物でもなし。
別に石油掘ってるわけでもないし。
国際石油資本の元筋やらオイルマネーの仕手筋やらヘッジファンドとして価格動かしてるわけでも無し。

2ちゃんの人てなんか石油会社勘違いしてる人居やしないか?
もちろん製油所なんか多少なりとも技術者欲しいんだろけど
自分らのイメージしてる研究者!技術者!像とは全然別物だと思うよ。

104:就職戦線異状名無しさん
07/11/06 11:20:23
生命科学研究者の実態がピペドだったと分かった今は、イメージしていることが
崩れることなんて特に問題ではなくなった。

105:就職戦線異状名無しさん
07/11/06 14:06:18
何いってんだよ、新日石なんてバイオ系にいけるわけないだろ。
そりゃエネオスだけど、すごい会社に変わりはない。

106:就職戦線異状名無しさん
07/11/06 14:20:21
石油志望者は給料高い割りに仕事は少ないから志望してるんじゃないか?
別にやりがいとか求めて無いだろ、あいつらは。

107:就職戦線異状名無しさん
07/11/06 18:22:44
食品会社の技術職なんて高卒でもできる仕事だからな。

108:就職戦線異状名無しさん
07/11/06 18:53:01
高卒でもだと?
バイオ大卒やバイオ院卒が東大や医学部に合格する高校生より優秀だと思ってるのか?
今東大バイオ系に在籍している人間は、今東大受けて受かるのか?

109:就職戦線異状名無しさん
07/11/06 20:42:21
>>108
でも多分底辺高校生には勝てるよ。だから良いじゃん。

110:就職戦線異状名無しさん
07/11/06 20:59:44
東大逝ってもバイオじゃねえ…(苦笑)
それなら若くてまだまだ可能性あるだけ底辺高校生のほうがマシでしょ。
世の中別に東大逝くだけが脳じゃないし。

優秀高校生、医大生>底辺高校生>>>>バイオ東大生>バイオ東大大学院生

だな

111:就職戦線異状名無しさん
07/11/06 21:04:33
バイオ系のお前らに分かりやすいように喩えると、

高校生=幹細胞。これから何にでも分化できる。夢がひろがりんぐ。
バイオ系=分化済みの後は死ぬだけの細胞。アポトーシス寸前。

どちらが有用か分かるよな?


112:就職戦線異状名無しさん
07/11/06 21:28:11
ちょwwwwwwまだ一個も一次選考突破してないwwwwww

\(^o^)/

113:就職戦線異状名無しさん
07/11/06 21:33:05
何いってんの?就活はこれからスタートだぞ?
製薬とか行けると思ってたの?

114:就職戦線異状名無しさん
07/11/06 21:37:11
ごめwwwwwww思ってたwwwwwww

115:就職戦線異状名無しさん
07/11/06 21:43:25
>>114
R&Dの他にも文系就職をきちんと考えとかないと
SE、MR、PIPEDOなどの底辺職に就かねばならなくなるからな

116:就職戦線異状名無しさん
07/11/06 21:49:39
バイオの就活はこれぐらいの時期から始まって、来年6月頃まで続くのが標準。
まだまだ先は長いから、どんと構えていこうぜ。

117:就職戦線異状名無しさん
07/11/06 22:11:15
公務員もあることを忘れるな~

118:就職戦線異状名無しさん
07/11/06 22:21:27
>>115
SEやMRに簡単になれると思ってるの?

119:就職戦線異状名無しさん
07/11/06 22:33:53
文系も公務員もバイオ系には難しいよ。

120:就職戦線異状名無しさん
07/11/06 22:46:20
製薬や食品はR&Dはもちろん品管も無理、しかし文系や公務員も厳しい、
かといってその他メーカーではお呼びじゃない、無論アカデミックなどもってのほか

つまりピペドか自宅勉学者が最適という結論

121:就職戦線異状名無しさん
07/11/06 22:51:51
警備員でもなるかな。blackwaterなんかに就職したい。

122:就職戦線異状名無しさん
07/11/06 23:02:43
まず自衛隊の特殊部隊に入らないと雇ってくれないね

123:就職戦線異状名無しさん
07/11/07 00:45:21
ちょっと体力が・・・・。縁新規のローターでも上げ下げして鍛えてくる。

124:就職戦線異状名無しさん
07/11/07 02:24:23
つうかバカだなぽまいら。
自宅勉学者こそ真の勝ち組であることに気付け!

深いな。フフフ…

125:就職戦線異状名無しさん
07/11/07 03:24:34
天下に名高い東大が認めた進路だもの、職歴にかいても問題ないよな?

126:就職戦線異状名無しさん
07/11/07 03:52:35
いや、だから職歴とかそんなしょぼい負け組思考を超越した所に居るのだよ。
そもそも働かずして生きてイケてる彼ら。
特権階級だからこそなんだ自宅勉学者とは。おわかりかな?

127:就職戦線異状名無しさん
07/11/07 04:24:24
古代ギリシャの哲学者とか古代中国の思想家みたいだな
まさに高等遊民だぜ

128:就職戦線異状名無しさん
07/11/07 07:57:42
>>60
vitroってなに?vivo?
遺伝学らしいのだが、それは分子生物学にはいるのか?安全なのか?
遺伝学は植物の交配から、DNAまで幅広く存在するから、安全なのかどうか分からない。

>>68
機械・電気をやりたい奴は理Ⅰ受けるだろ?
バイオやりたいから理Ⅱを受ける。

>>80
製薬逝く奴は禄に薬剤師免許の勉強をしない。
見ろ、旧帝薬学部の合格率の低さを!!
頭いいんだから、勉強していれば合格している。つまり、花から勉強していないのだ。こいつら。

大阪の某有名私立→京大理学部卒→博士課程を2回→35歳で博士号取得→派遣会社で研究補助職
年下で学歴が低い正社員にこき使われるんだろうな。
ぷらいどがずたずたですお。

129:就職戦線異状名無しさん
07/11/07 08:01:42
>>116
募集は殆ど終わっていて、涙目の俺が来ましたよ。
内定式とか終わっているのに、募集をかけているのは、パチンコ、先物、設備(ビルメン)、FX、SEのみ。
ブラックしかないよう!
第二新卒にかけてみる。

130:就職戦線異状名無しさん
07/11/07 08:15:05
>>128
ここでのvitroは「マウスなどの動物を使わない」って意味。vivoはその反対。

あと、旧帝薬でも普通は国家試験はみんな取りにいくぞ。ちゃんと自分で勉強するし。
東大はともかく他は現役合格率は7割~8割あるよ。

131:就職戦線異状名無しさん
07/11/07 09:00:31
哺乳類使ってない奴は自宅勉学者決定ってこと?

132:就職戦線異状名無しさん
07/11/07 09:23:17
なんだよ、自宅勉学者って。
新しい学位か?

133:就職戦線異状名無しさん
07/11/07 10:43:14
自宅勉学者って東大様が提唱した概念だろ
直接聞いてくればいいんじゃまいか

134:就職戦線異状名無しさん
07/11/07 10:50:16
東大のイメージ変わったよ。
結構面白いとこなんだなw

135:就職戦線異状名無しさん
07/11/07 12:51:37
ピペドドドドドド怒怒土土土土土

136:就職戦線異状名無しさん
07/11/07 12:56:10
そのうち新聞の犯罪記事に

モナ田モナ男(31)自称自宅勉学者、窃盗容疑で逮捕

みたいなのが載るかもな。

137:就職戦線異状名無しさん
07/11/07 15:03:20
いや、情熱大陸で紹介されるはず。

138:就職戦線異状名無しさん
07/11/07 15:19:04
情熱大陸で密着しても

ネトゲ→オナニー→2ch→食う→寝る→ネトゲ→(ry

の無限ループだけどな。

139:就職戦線異状名無しさん
07/11/07 18:26:20
>>138
o2cnサイクルを2回以上まわす人が、自宅勉学者の人だろ?

140:就職戦線異状名無しさん
07/11/07 21:09:40
WDBエウレカ2008年4月入社まだやってるw
お知らせきたw

141:就職戦線異状名無しさん
07/11/08 05:09:22
WDBエウレカだけはやめとけ
研究者とはとても呼べないレベルの仕事しかないよ。派遣なんて。
普通、企業の研究なんて機密事項ばかりだから、派遣には研究業務じゃなくて
実験作業の補助しかさせない。まあエウレカくるような奴にはもともと
研究能力が無いんだが。

142:就職戦線異状名無しさん
07/11/08 06:52:48
WDBエウレカ逝くくらいなら中小の事務職のほうがいいだろ。

143:就職戦線異状名無しさん
07/11/08 07:03:25
みんな知っててエウレカ7に飛び込むんですよ
バイオに事務職は厳しいですから

144:就職戦線異状名無しさん
07/11/08 10:44:01
WDBいっても所詮派遣だから、おまえらバイオ行くくらいアホでも
さすがに派遣で30過ぎたら将来どうなるか暗いわかるだろ。


145:就職戦線異状名無しさん
07/11/08 21:58:07
どうなるの?


146:就職戦線異状名無しさん
07/11/08 22:01:03
ピペドドドドドド怒怒土土土土土


147:就職戦線異状名無しさん
07/11/08 22:37:37
>>145
お星様になります

148:就職戦線異状名無しさん
07/11/08 23:48:33
樹海で土に還ります

149:就職戦線異状名無しさん
07/11/08 23:57:28
生まれ変わったら、今度こそ教授になるよ

150:就職戦線異状名無しさん
07/11/09 00:02:40
生まれ変わったらバイオには進みません

151:就職戦線異状名無しさん
07/11/09 00:23:50
俺、生まれ変わったら文系に行って
リア充なキャンパスライフを送るんだ・・・・

152:就職戦線異状名無しさん
07/11/09 00:59:13
>>151
お前が次に生まれ変わるのはミジンコ、
その次は実験用マウス、
その次は腸内ビブリオ菌

未来永劫リア充にはなれないよ。

153:就職戦線異状名無しさん
07/11/09 01:02:29
>>152
お前が次に生まれ変わるのは
靴の裏にくっついたガムだけどな

154:就職戦線異状名無しさん
07/11/09 01:04:14
生まれ変わったらピペットになるんだ

155:就職戦線異状名無しさん
07/11/09 01:04:55
>>153-154
ちょwwww生物ですらないのかよwww

156:就職戦線異状名無しさん
07/11/09 01:06:00
生物?
生物はもういいよ。
来世では金融工学とかやってみたい。

157:就職戦線異状名無しさん
07/11/09 01:07:29
靴の裏にくっついたガムは嫌だナァ・・・・


それだったらまだピペットのほうがいいよ。
かわいいオニャノコに触ってもらえるかもしれないし。

158:就職戦線異状名無しさん
07/11/09 01:12:23
実際に触るのはむさいピペドだけどな

159:就職戦線異状名無しさん
07/11/09 02:30:33
ピペドの汗でべっとべっとだww


160:就職戦線異状名無しさん
07/11/09 02:35:33
専攻を生かそうとしないで文学部出身みたいな感じで就活すればいいじゃん
外食とかなら拾ってくれるぞ

161:就職戦線異状名無しさん
07/11/09 02:45:59
オイラはスズメになってまったり過ごしたい

162:就職戦線異状名無しさん
07/11/09 07:06:15
来世はMDとして生物をやりたいです

163:就職戦線異状名無しさん
07/11/09 21:01:11
>>161
猫の餌食と社会の餌食どちらがいいかな

164:就職戦線異状名無しさん
07/11/09 21:44:11
ピペドは生まれ変わってもピペド


165:就職戦線異状名無しさん
07/11/09 21:46:59
じゃぁせめて、アカポスにつけるピペドになる!

166:就職戦線異状名無しさん
07/11/09 23:37:04
もやしもんとか見てると、ムカムカくるな。
何が「一流企業はバイオや環境分野にどんどん参加してるの」だw

167:就職戦線異状名無しさん
07/11/09 23:46:54
おいおい・・・去年手紙出したバイオベンチャーが潰れてるじゃん
何と恐ろしい・・・

168:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 00:14:50
>>166
結構そうだとおもうけど。でも、化学屋・工学屋の片手間しごとなんだろうな。

そもそも、バイオ諸君。君たちは「何を」売り物として作り出すことができるんだね。
納豆でもいい。酒でもいい。チーズでもいい。

169:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 00:33:34
正確なピペットさばきで人々に感動を与えたいと思っています

170:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 01:04:04
見学に来た高校生 『・・・これってただ混ぜてるだけですよね・・・?』

171:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 01:05:29
『おまえらだって棒を穴に入れただけで出来たんだよ!』

172:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 01:07:09
ザーメンと卵子をねるねるして試験管ベイビーを作ろう

173:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 01:08:05
今は学祭シーズンかぁ
見学しにきた高校生にはきちゃいけないぞってアドバイスしてあげるんだぞ

174:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 01:17:08
>>172
と、イッパイイッパイの大学院生が深夜の実験室で一人叫んでしまった
時、高校生は学校の理科室で二人だけの実験に励んでいた。

A子 『はあんっ、そんな・・・試験官なんか入れちゃ嫌ぁ・・・』
B雄 『すげぇよ、中まで見えちゃってる。ピンク色で・・・』
A子 『言わないで・・・うんぅ・・・恥ずかしぃよお・・・』

175:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 01:18:40
試験管だ。字が違うじゃんorz

176:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 01:19:53
童貞の癖に、発生学を研究するのってどうかと思うよ


ほんと。まるで机上の空論だよ。さすがバイオ。役に立たない!!!!!

177:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 07:43:50
ところで制約内定者いる?

178:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 08:45:43
いるけど何か?

179:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 11:52:03
まあ俺は普通に文系就職したし、
これは事後の自分の気持ちの問題で別にまあどうでもいいんだけど、
どうせ空っぽの四年間送るんだったら法学部か経済学部、文学部逝っとけばよかったなと思うよホント。
工学部なら建築科とか理学部なら数学科か物理学科とかか。

ほんで逆にバイオ同様に電気科やら機械科はちょっと嫌かもw
あと最先端カタカナ学科!の類いもかなり嫌だなw勘弁w恥ずかし杉w
なかなか上手く言えんがこの気持ちはわかるよね?w

まあ大学自体は名門で母校として誇りも持てる大学なんだがね。
専攻がバイオ化学ってのが恥部…今更嫌になってくるよホント…
アフォ丸出しだし。一気にテンション下がる。

180:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 12:04:41
というか、学部の3,4年生がなにを偉そうに!学部生なら生物だろうが経済だろうが
あんまり関係ないよ。特に、文系就職に割り切れた君にとって、バイオを選んだことは
損でも得でもない。普通の一般新卒だ。



問題は、老けたバイオ院生(博士)なんだよ・・・・・・。



181:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 12:19:21
>>180
いや、だからそんなのはわかってますよって。少しは汲み取ってくださいよ~

俺が言いたいのはそうじゃなくて後々の「自分の気持ち」の問題。
だからどうでもいいけどって前置き書いてあるでしょ。

同窓会とか冠婚葬祭とか。子供や孫に武勇伝語るときとか。
折節節で若かりしりし大学時代の思い出浸る瞬間のキモチ。
その都度一生バイオとか化学のこと思い出すとか呪いみたいじゃんw
さすがにわかるでしょ~


182:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 12:25:32
そんなにいやか?

183:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 12:27:10
>>181
それに同意する人はここには少ないんじゃないか?ここの人は「大学での専攻を
生かしたい仕事」に就きたがっているんだから。だから製薬・食品・化粧品にこだわるんだ・・・・。

バイオを思い出すのもいやならば、最初からこんなとこにいないよ。

184:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 12:31:19
嫌ですね…
ごめんなさい決して悪気は無いです…
もちろん自分で入学願書書いてバイオきたわけだから自業自得なことも承知の上。
俺が馬鹿なのは事実だし。全ては自分の過ちだす…
しかしバイオは…愛せないw

185:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 12:35:04
超かいつまんで、バイオのどういうとこがいやだったのかを聞きたい。

制限酵素なるものを入れて切り貼りして、細胞に入れてご満悦、っていうことにばかばかしい
気がしたのか?ピカピカ光らせて偉そうに講義する姿にあほらしさをかんじたのか?

186:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 12:42:10
いや、まあ実験とかは面白かったですよ。
勉強は全然やんなかったけど。

187:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 12:59:00
あ、なんかニュアンスが誤解されてるのかな。

バイオの愉快な仲間たちとのバイオ生活自体は普通の良き思い出ですよ。

そうじゃなくて今後の自分としての肩書き的な「嫌」なんですw
一流大学!しかしヘンテコ最先端カタカナ学科卒!だとかバイオ化学科卒!!このオチが気持ち的に嫌なんですよw
一流大学!数学科卒!経済学部卒!とかとは気持ち的に全然違うじゃんて話。
そんなどうでもいい話でしたごめんなさい。
そんじゃ消えます。バイバイバイオ

188:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 13:12:36
>>187
バイバイオ 吹いたwww

ちょっと文章が破綻しているけど>>187が言いたい事はわかる。
俺も4年の文就組だから。
自分がバイオだったことを
後悔するときもあるし、満足するときもある。
たぶん>>187は今がたまたま後悔している周期だったんじゃないかな。

俺も自慢じゃないが高校の時は勉強できて、
なんとなくバイオという言葉に惹かれ、一流大の生物系の所に入った。
特に苦労せずとも医学部や薬学部という道があったのにだ。

ただ、今ここに文就した自分がいる。
研究自体はそこそこ楽しかったが、
俺にはこの世界で残っていく覚悟がなかった。

あの時、もっと別な道もあったのかもしれない。
結局、何か答えのようなものを探したくて、
このスレに自分はいるんだろう。

189:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 14:34:59
受験のとき2流私大の生命科学とセンターで適当に選んだ4流工業大の精密機械
工学科しかうからなくてネームブランドでは2流のほうかなーと思って迷ってたんだけど
このスレのおかげで精密機械を選んだ。男しかいなくて4流なのにきつかったけど
自動車の研究室はいったおかげで4流だから院進学少なくて5人にたいして
今年はトヨタ・アイシン・本田・なぜかキャノン・他各自動車・精密機器メーカーから多数
の推薦がきてうはうは状態。それに後から自動車は高給ってのも分かったし2chは糞とかキモいとかいうけど
こういう情報の場としては最高だと思うんだ。
人生の選択がこのスレにゆだねられてたわけで
ありがとうといいたい。

190:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 14:56:36
>2流私大の生命科学


こりゃぁやばかったなw

191:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 16:02:46
>>718
某公社の試験、すごいぜ。機械職の合格者が『該当なし』だった。
まあそうだよな、機械は売り手市場だからこんな時期に受ける奴な
んてはっきり言ってクズばっかだろ。大体普通の地上だって機械電
気は倍率3倍とかだし。公務員目指す奴は弱小公社なんか受けない
しな。

192:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 16:09:01
に、日本語でおk
でいいんだよな…

193:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 16:18:32
>>192
ゴバークじゃね?

194:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 17:53:03
>169
「マチャミがもの凄い勢いで分注する動画」を思い出したお

195:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 19:51:22
自分の人生が目の前のピペットだけだと思うと虚しくなるな

196:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 19:57:03
>>195
だから文系就職するべし。所詮、人間は人間の世界なしには生きられない。
だから、より直接的に人間と接する営業なんかはいいんじゃあないの?

197:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 20:21:24
MRでも目指すか


198:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 20:26:44
MRなんて医者にペコペコして精神はズタボロ
しかも家帰るのは日付変わるギリギリ
そして土日も出勤という地獄

199:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 20:38:54
同じ製薬会社でもMRじゃなくて生産目指してみたら?

200:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 20:56:41
>>198
お金だけはもらえるよ
金だけ貯め込みたければやればいい
その代わりに大事な「何か」を大量に失いそうだけど

201:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 20:58:38
>>198
そんなこと言ってるからピペドなんだよ。
自分の実力もないのに高望みしすぎ。
お前らの置かれている状況の方が地獄だということに気づけ。

202:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 21:01:26
>>201
まあピペド同士仲良くやろうぜ

203:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 21:01:56
ピペドはお金そんなにもらえないけどね。
そもそもMRは製薬会社の主力。
それに対して、ピペドは製薬会社に勤務してすらいない派遣じゃないか。

204:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 21:01:58
バイオですが製薬結構エントリーシートと追ったんで油断してました
面接で全部落ちました

205:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 21:04:31
結構ってどんぐらいだよw

206:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 21:08:35
武田 中外 第一三共 田辺三菱 大日本住友 協和発酵 

207:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 21:10:14
それは確かに結構通ってるな。
でもそんだけ通って全落ちってことは、よほど人間性に欠陥があったんだろうなw

208:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 21:11:36
やはり、ピペットを握りすぎて、人間としてのコミニュケーション力を失っているようだな・・・・・

209:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 21:14:05
高校時代の友人(駅弁電電)君に
「生物学って、院すすんで就職あるの」って聞かれたんだ。
高学歴だから、驕っていた俺は彼の言葉に耳を貸さなかった。

そんな彼は、現在中堅自動車メーカーで生産管理。
俺は、ポス毒まっしぐらの博士課程。

210:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 21:24:51
で?っていう
でいいんだよな…?

211:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 21:26:52
>>209
ライン工や工場長に苦情を言われ、上司からは生産を挙げるように言われる毎日。いつも工程表をみて
材料の搬入業者に電話であたりちらし、そんな毎日でワイシャツの襟は黄色・・

一方、博士課程のピペドはそのころ、教授とアカデミックなディスカッションをし、ホテルで行われる
立派な学会で堂々と演説し、世界の賢哲と交流をかわす。次の日はかわいい卒研生とべったり一日を過ごす。

212:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 21:28:55
それは夢のある話だ

213:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 21:30:04
あぁ釣りか・・

214:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 21:32:59
>>211
後者は鯔の詰まりで、それからが見えない。擬似ブルーカラーみたいな仕事をしててもまだ前者の方がまともな人生に思える。

215:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 22:07:29
環境工学と生命工学とどちらがやばいの?って後輩に聞かれだんだけど、わからない。
生命工学は、旧食品関係の学科だから分かるけど、
環境工学って、何をやっているのか分からない。俺の大学にないから。

216:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 22:08:46
WDBエウレカ2008年4月入社まだやってるw
お知らせきたw

禁断の地「エウレカ」
FF4テラナツカシス
ポーションどこに売っているの?ないお?

217:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 22:14:07
>>215
自分ところの学科は両方入ってる。どちらにせよ、ねるねるねるねは変わらないんじゃない?

218:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 22:14:25
>>154
生まれ変わったら、ピペットの先につける奴になるんだ。使い捨てさ。orz

219:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 22:17:06
>>217
環境工学も生命科学なのですか?どちらもやめとけっていいます。ありがとう。
こうして、樹海行きの学生が一人減った。

220:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 22:56:15
環境工学は旧土木工学だろ
上位駅弁以上なら大手ゼネコンやプラント、総合商社にいけるだろ


221:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 22:59:34
農学系の環境がやばい
やっていることは生態学
でも工学の環境は
土木建築系。普通に就職あるよ


222:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 23:01:07
じゃあ環境情報学科は?

223:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 23:01:07
単純に会社が求めてる人材の需要が大きいところの学科の数が少ない
(機械や電気は大型機械など金かかるから大学も少ない)から
こういう需要の少ない競争率の高いバイバイオな学科や理論系の学科を乱立するんだろ。
中堅企業はまだ人手不足なんだからこの辺の優秀だったはずのバイバイオな
学生を工学系にうつせば人手不足問題が解決するのにと思う


224:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 23:16:43
ピペドよりは自宅勉学者のほうがいいよね。

225:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 23:19:32
自宅勉学者の定義ってなんなんだ?
今更かもしれんが。

226:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 23:21:53
樹海勉学者

227:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 23:42:23
>>225
ニートのこと

228:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 23:44:10
>>225
最も狭義の認定基準だと、

東京大学新領域創成科学研究科の修士もしくは博士課程修了者で、
進路が「その他」に分類される者のうち、進路未定者でも帰国者でも無い人間のうちの一部。

229:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 23:46:04
自宅で既存の学問を追及することだろ。

知識レベルでは
かなりのもんだろCNSは当然精読

230:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 23:47:08
すまん、しつこいが
進路未定とは何がちがうんだ?

231:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 23:49:19
ニート ニーター ニーテスト


232:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 23:50:52
>>230
進路未定と書いたら印象悪いでしょw

233:就職戦線異状名無しさん
07/11/10 23:50:57
>>230
さあ?俺も知らね。
わざわざ

※ 「その他」は、未定者、帰国者、自宅勉学者を含む。

といったように分けて書いてあるから何かが違うんじゃね?

234:就職戦線異状名無しさん
07/11/11 00:05:50
均一的な日本にあって
その他(other)は名誉

235:就職戦線異状名無しさん
07/11/11 00:11:08
自宅勉学者とはなにか。

そもそも、大学が「勉学」と認定しているということは、終了時のアンケートかなんかに
就職及び進学をしなかったことについての本人からの特別なコメントがあるのだろう。

天下の東大生のことだから、おそらくその積極的な理由としては
「放火大学院を受験するから1年自宅で対策する・予備校へ通う」
「公務員試験の勉強をする」
「語学学校へ行って、次の年の留学に備えたい」
などがあげられうだろう。ニートとは違うのだよ、ニートとは

236:就職戦線異状名無しさん
07/11/11 00:49:15
震災先生のような方のことだろう

237:就職戦線異状名無しさん
07/11/11 04:27:51
ちと遅れたが、環境で生態学やってる俺が来ましたよ。自宅勉学者発祥の研究科で。
研究内容はガチで生態系。毎月野外調査行って、種同定して測って(ry
就職は生命より厳しいんじゃないかな。分野を選ばなければあるだろうけど、
専門を活かしたいっていうなら環境調査とかアセスメントとかやってる会社か、
広く環境に関わりたいなら水処理やプラントとかもあり。
俺は公務員に逃げたよ。国Ⅰ環境省か、地上で環境系の試験区分ある県くらいしか選択肢無いけど。

238:就職戦線異状名無しさん
07/11/11 07:13:28
like no other

239:就職戦線異状名無しさん
07/11/11 08:12:33
物理専攻で生物物理の研究室の奴って就職どうなんだろ

240:就職戦線異状名無しさん
07/11/11 08:22:46
>>237
結局自慢かよw環境なら公務員イケるだけイイじゃんな。オメ!

非農学部の生命だと公務員なんて無いからwなーんも無い
理工学部生命こそ至福!


241:就職戦線異状名無しさん
07/11/11 08:33:11
前身が無い工学部バイオが悲惨。
東工大生命理工の惨状を見よww
阪大工生命にくれば大手製薬、食品の研究職に簡単につけたのにww

242:就職戦線異状名無しさん
07/11/11 08:36:45
医学>>農学>>考古学

243:就職戦線異状名無しさん
07/11/11 08:39:00
生物考古学
おお、なんてロマンのある響きなんだ。4,600,000,000年の地球の歴史、そしてそこに生まれた生命という奇跡を探求する。
これほどロマンのある学問を私は他に知らない。

244:就職戦線異状名無しさん
07/11/11 09:02:28
文学部考古学科生物考古学研究室

245:就職戦線異状名無しさん
07/11/11 18:48:24
とんぺーの工学部のバイオも製薬に決まってる研究室あるみたいだけど
あれも前身が有名なの?

246:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 00:08:21
バイオが製薬?ん?何の話?


247:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 00:30:11
>>220
環境工学なんだけど、その大学には別に土木工学があるのです。よく分からない。
生態学をやっているのか、環境保全をやっているのか、ビルメンテナンスをやっているのか、
分からないんだ。なんかエネルギー工学と一緒に募集をかけているし。
でも土木建築系なんだろうな。どう違うのか分からないけど。

>>233
自宅勉学者は、学歴ロンダリングすべく、さらに大学院受験に向けて勉学しているものをいう。
何とか就職に繋がる研究をして、仕事をしたいのだ。

>>241
阪大工生命って、前身が発酵工学科だ。酒などもろに食品工学だ。
俺もこちらを選んでおけばよかったと後悔している。理学になんか行くんじゃなかった。orz

248:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 00:50:30
>>247
……東大からどこにロンダするんだ?
海外か?

249:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 00:51:17
いいな。海外ロンダならば語学アピール欄も埋まっていいESがかけるぞぉ!

250:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 01:10:44
いや、普通に駅弁工学にロンダすればいいんじゃね

251:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 01:38:53
それは学歴ロンダとは言えない

252:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 02:18:05
ロンダしても就職には影響しないのか?


253:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 02:41:58
>>251
東大生命考古学→駅弁電電はロンダリングと言えるんじゃないか?

254:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 07:19:10
そんなの決まっているじゃん。
生命科学という履歴をロンダリングするために他分野に進学するんだよ。
MBAとか法科大学院とかに行くんだよ。

255:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 07:19:53
>>246
URLリンク(www.che.tohoku.ac.jp)

ここのこと。

256:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 07:29:33
猫も杓子もバイオバイオ

257:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 08:10:32
もともと生命科学なんて学問分野は存在しない。
医学、食物学、考古学のどれか

258:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 09:38:31
博物学に近いと思うね

259:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 13:43:36
MRのほうが人間的な生活をしてるんだが、、、

260:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 17:25:12
生物なんて進化的に保存されているものを取り出して鑑定してるだけだからな。
ポストゲノムプロジェクトの生物界の行方は、現段階の考古学を参考にしたら良いのでは。
出て来た遺跡とかを幾多の学者がアレコレ論じるのかな。
生物なら遺跡じゃなくて遺伝子?

261:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 17:57:04
ゴッドハンドの多さも考古学とよく似ている。

262:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 18:01:45
5億年前のミトコンドリアが発掘されました~^^

263:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 18:06:53
>>261
阪大酷すぎだよなw 

264:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 18:57:37
展覧会とかやるとそこそこ人気
ただし企業からは趣味扱い
歴史というロマンを追い求める学問
だが作業自体は地味で単調
まさに考古学そのものだな

265:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 21:54:24
医療系、農学系の一部以外は考古学だな。
そんな俺も生物考古学科なんだが

266:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 22:30:49
考古学で食っていこうとするやつは最初から企業就職なんて考えてないだろ。
そこがお前らとの違いだ。考古学の方が潔い。

267:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 22:33:46
この専攻の質の悪いところは
極々々々一部の奴は製薬や大手食品に行けることだな。
だから夢を見る奴らが出てくる

268:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 22:35:47
製薬や食品に夢を見すぎな学生が多い点もだ。
同族DQN企業溢れるこの業界に、旧帝修士卒がぶっこむのはどうなんだろう。

269:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 22:36:31
ハゲドウ

受験板なんかで「バイオは就職無いよ」って教えてやると、
よく「製薬の研究いった先輩もいるぞ」とか反論が返って来る。

いるかいないかじゃなくて、確率の話をしてるんだろうと言いたくなる・・・。
レアケースだけあげればどんな大学でも大手製薬の研究職行くやつはいるだろう。

270:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 22:46:25
じゃぁ、俺はタレントになるよ。



271:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 22:48:31
製薬と食品って同族会社ばっかりだよなぁ
嫌な業界だよ

272:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 22:57:37
国が多額の税金使って育てた学生が、同族企業へ送り出されるわけだ。
社内教育費はかけなくていいし、ウハウハだね。

273:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 23:02:03
ピペド発のタレントになるんだ


274:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 23:11:08
味の話はこちらで

スレリンク(recruit板)l50




275:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 23:15:04
味の素の話はこちらで

【アミノ酸は】味の素1【あしたのもと】

スレリンク(recruit板)l50

276:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 23:15:14
しかし、米村でんじろうや魚君のような生物芸もおもいつかないな・・・

思いつくようだったら、広告代理店あたりに就職できそうなものだがw

277:就職戦線異状名無しさん
07/11/12 23:19:57
高速ねるねる芸人としてデビュー

278:就職戦線異状名無しさん
07/11/13 04:01:47
ピペットを作る会社なら就職できるんじゃないか?


279:就職戦線異状名無しさん
07/11/13 04:25:39
俺、土器掘って世界不思議発見に出るよ。吉村作治みたいに。

280:就職戦線異状名無しさん
07/11/13 04:26:47
俺、製薬会社行って新薬開発するよ。

281:就職戦線異状名無しさん
07/11/13 08:27:08
俺、製薬会社行ってビルの清掃するよ

282:就職戦線異状名無しさん
07/11/13 10:35:08
ピペットを作るのは機械系の仕事です

283:就職戦線異状名無しさん
07/11/13 11:17:15
ガーン・・

284:就職戦線異状名無しさん
07/11/13 11:34:32
おれは大学の構内を掃除するおじさんになるよ

285:就職戦線異状名無しさん
07/11/13 12:13:02
中堅製薬の臨床開発に決まった俺は負け組み

286:就職戦線異状名無しさん
07/11/13 14:43:56
開発はMRと変わらんしね・・・
ある意味MRよりシンドイかも

287:就職戦線異状名無しさん
07/11/13 21:35:55
文系学卒でもなれるMRで、成績が彼らよりも悪かったら、おまえらのプライドずたずただろ。

理系引率が基本の臨床開発にしとけ・・・・。

288:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 00:05:38
マジで連絡先不明、研究室の同窓会にも来ない、勤務先不明の先輩がいたよ。まさか樹海でフィールドワーク?
それはもう、自然と一帯になるくらいに熱心に研究に取り組んでいるのだろう。
彼なら、方位磁石が狂う原因を突き止めて、ノーベル物理学賞を手に入れるだろう。

289:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 00:15:36
お前ら、生物系には来ない方がいいぞ…
スレリンク(kouri板)

>236
349 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2007/10/30(火) 14:09:46
震災先生は育児休暇中です。おまえら雑魚は勝手な推測をするな。

290:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 00:18:53
さかなくんは、東京海洋大学の准教授。

291:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 06:01:04
>>288
失敬なw
俺も卒業以来大学やら研究室関係とは一切連絡とってないが普通に生きてるからw
まあバイオやら大学所在地やら当時の出身地やらとは全くもって無縁の辺境地での普通の底辺リーマン一介作業員だがw
向こうから見りゃそりゃ行方不明扱いだわなw

しかし別に連絡とる理由も無し。今更研究室の同窓会とか甚だ笑止!
こちとら連続2交替制勤務で疲れておるのだ。
現実は小説よりも奇なりってな…うひょーおやすみー

292:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 07:36:06
>>290
客員ね

293:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 07:38:31
>>291
死亡または不明の8%の人ですか?


294:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 12:36:39
生物系行っても必ずムツゴロウ王国に就職できるから大丈夫

295:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 12:37:09
あれは獣医とかそっち系じゃね?

296:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 12:38:24
さかなくんはどうよ

297:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 12:39:06
>>295
(´;ω;`)ブワッ

298:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 12:42:11
>>294
ムツゴロウさんに一緒に餌与えてもらえばいい

299:294=298
07/11/14 12:44:37
本当に生物系は厳しいな。
就職の分野は薬、農などとかぶってるとこ多いもんな…

300:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 12:49:37
>>296
あれは水産資源とかそっち系じゃね?


なんか生命科学ってほんと中途半端な分野だな。

301:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 14:16:53
中途半端でまともに就職できるわけがない


302:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 14:17:25
いいじゃん。生物学を教養だと思えば。


例えば文系の哲学科へ行って、ショーペンハウエルだのカントだのを学んでも、実世界でそれを話す相手すら
そうそういないじゃないか。仏文学科に進んで何とかって作家を専攻しても、誰も理解してくれないじゃん。

それに比べバイオ!友達とジュラシックパークについてうんちくを垂れ、クローンについてSF小説を書き、
未来の医療に夢をはせ、毎朝新聞ニュースを奥さんに解説する。

幸せな未来じゃないか。

303:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 14:45:29
>>300
高校のころ水産資源とバイオ、どっち選ぶ?
って言われたら間違いなく「バイオ!」って答えただろ、お前も俺も。
その専攻がつぶしが利くかどうかなんてことまで考えなかったからな。

304:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 14:48:14
じゃあ、教壇に立っている教授達は、選りすぐられたエリートなんだな。
全然そういう風には見えないのだが。。。

305:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 14:48:24
>>302
純粋に教養としてなら
ショーペンハウエルとかカントとかバルザックのほうがいいね。俺は。

306:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 14:50:17
>>304
つーかその教壇に立ってる先生様の就職口を作るために
生命科学系の大学院を雨後の竹の子のようにボコボコ作っちまったのが
現在の悲劇の原因だろ。

307:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 14:51:19
>>305
ションベンパウエルとかカントなんかただあまたのなかでかんがえたもうそうにすぎない。
その分、生命の真実を追究するため日夜ピペットを扱う俺たちの方が凄い。

308:305
07/11/14 14:59:07
>>307
だから「教養としては、」って言ってんだろw
文盲か、お前は。
そんなんだから就職できねーんだよ。

309:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 15:07:43
結局さぁ

医学とか農学やってる人でもバイオの研究はできるが、逆は無理

これがすべてなんじゃないの?

310:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 18:15:36
次スレタイ候補キメタ!

【行方不明】生命科学専攻者の就活☆17【死亡】

311:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 18:38:42
>>304 むかしは馬鹿が多いだろ。10年かかっても
まともな論文出さない教授、助教授多いし。
パーマネントについたら露骨にやる気ない奴多すぎ

312:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 20:04:52
ウチの教授ズラだよ^^

313:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 20:33:10
今バイオ系の教授やってる奴等ってそんなに能力が高いわけじゃない。
分子生物学興隆前の30年前のバイオ系なんて、ひどかった。
京大農学部の偏差値なんて50前半で神戸大の工学部より低かった。
そんな低脳がアメリカの論文に書かれているとおりに実験とかして、遺伝子
クローニングしただけでネイチャー乗ったりして、今に至るんだよ。

314:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 20:50:49
>>309
それどころか文系でもできるしなw バイオ研究って。
文系学部出身で院からバイオ系って人たまにいるよ。

別に学部からやってなきゃついていけないとか無いしな。
(てか学部で特に難しいことは何もやってないからw)

俺らのバイブルであるセルなんて中学生でも読めるわな。

315:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 20:57:33
俺らのバイブルは「ヴォート」にしようぜ。まだましだろう。


316:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 21:08:30
俺は燃えるお兄さんかな

317:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 21:13:13
俺はしょこたんブログ

318:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 21:43:25
俺はありみの転職活動ブログ

319:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 22:02:18
俺はかれんたんブログ

320:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 22:04:44
俺は中学のときの保健体育の本


321:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 22:51:05
バイオ技術者(上級、中級)とかいう資格があるらしいが
持ってると就職少しは有利になるのか

322:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 22:55:18
そんな資格、プライドにかけてとるまい!!!!



323:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 22:57:02
「バイオ技術者上級の証」と「銀のピペット」を持ってると
見事ピペットマスターにクラスチェンジできます

324:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 23:08:59
あなたが落としたのは金のピペットですか?
それとも銀のピペットですか?


325:就職戦線異状名無しさん
07/11/14 23:10:48
東大卒、チップ詰め

326:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 05:50:40
東工大生命理工学部卒自動車製造工です^^
いわゆる☆・ヨ・タ期・間・工ってヤツだす。
愛知県はド田舎豊橋近辺でクルマ造ってマス!ネカフェ難民ではありません!夜露死苦!

ちなみに俺様はこのスレ最高クラスの古株だからな…
このスレはまだオイラが大学低学年の頃パート1が立ったんだ
その頃から既に俺様はすかさず書き込んでいた!
伝統あるバイオスレを舐めるなよ…若造どもが!ククク…

327:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 06:41:02
東工大生命理工学部は日本最高峰のニート養成機関

328:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 17:33:03
製薬いって治験要員で人体実験に参加すればいいじゃまいか


329:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 17:34:06
アース製薬ってかっこいいよな。地球最強の製薬会社だろ。マジ行きたいんだけど。

330:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 17:36:27
最強の生命体Gに対抗できる製薬会社だしなw

331:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 18:56:37
最凶の生命体KYOJUに対抗できる薬品をください><

332:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 19:20:49
8:名無しさん@毎日が日曜日 :2007/11/09(金) 12:48:16 ID:xyoLQB7S
俺は悪名高い東工大卒のダメだよwただしロンだではなくて学部卒。
二浪して東工大だもんでそもそも頭悪いんだよね。
更に地雷類だったため鬱気味心身症気味に。
結局就職もできず院も逝く気無くして卒業。
そのまま東京のアパート追い出されるまで一年三か月ニートフリーターやって
今は縁も所縁もない田舎の工場で連続2交代制の底辺工員やってるw約半年目。
そんな人生オワテル26歳


これは>>326さんですか?
地雷類とは如何に?w

333:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 19:22:55
>地雷類とは如何に?w
解かってるくせにw

334:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 19:25:15
電気電子情報系(実験がきつくて地雷)
化学系(実験がきつくて地雷)
生物系(就職悪すぎで地雷)

335:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 19:29:37
電気電子情報系(実験がきつくて地雷)
機械系(実験も就職も中途半端で地雷)
化学系(実験がきつくて就職も悪すぎで地雷)
生物系(就職悪すぎで地雷)

336:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 19:30:48
就職悪いのに就職いいですよみたいなこと言って学生を集めるから地雷
文学部はそんな詐欺はしない

337:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 19:34:25
>>336
就職良いとは誰も言って無くない?
バイオの学術的なプレゼンスを、産業界におけるそれと同レベルと勘違いしてる
受験生が多いだけで。
大学側はその誤解に異議をはさまないことでうまくつけこんでるだけかと。

338:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 19:42:41
地雷とは良さそうに見えて実は最悪ってパターン
機電・化学のきつさはある程度イメージどおり
だから地雷じゃなくて「見えてる爆弾」
生物は巧みに実態を隠して学生を集めているから地雷なのかと
威力は地雷>>>爆弾な気がするぜw

339:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 19:44:57
まあ、高校生の感覚とすりゃ生物系=製薬食品化粧品入れる ってイメージだからな。
実際は、上記業界の研究職なんて採用人数が狭く旧帝薬学系以外苦戦するわけだが。

340:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 19:48:23
バイオ=アカデミックで大活躍w
今でもねるねるしながら考えてしまいますorz

341:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 19:49:47
化学は就職悪い。
化学の就職力はバイオと同じくらい。
化学は無駄に実験とか臭い。バイオより臭いかも。
実は化学が一番タチ悪い地雷。化学はホント糞だな

342:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 19:53:50
URLリンク(www.sc.niigata-u.ac.jp)
平成17年度 修士卒 アートネーチャー リーブ21ってwww
これが生物クオリティwwwww

343:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 19:54:29
その他 進路未定

344:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 19:54:41
>>341
お前詳しいなw
プロセスとか化工の奴らは多少マシだと思ってたんだが
実験はバイオ並みの拘束っぽいけどな

345:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 19:58:21
>>339
旧帝薬学でも苦戦しますよ。ましてや生物系なんて・・・。

346:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 19:57:40
>>337

近年は、循環型社会の概念普及に伴い、より広い産業にわたってバイオテクノロジーを理解できる人材へのニーズが高まってきています。
とか学科のホームページに普通に書いてある

347:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 20:00:56
>循環型社会の概念普及に伴い、

本当にこれをやる気のあるやついる?残飯を肥料にしたり、木材を燃料にしたり
下水処理をしたり。だれもこの分野にアプライしないじゃないか。

348:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 20:04:36
「卒業生は企業の研究職として」と書かれてるのに、
実際はほとんどMRだったりな

349:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 20:05:39
おまえら金融こいよw
給料いいぞー、研究職より全然いいぞー

350:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 20:10:25
>>349
どうせ甘い話には裏があるんだろwww
もうひっかからねーよwwwww
俺は甘い噂の全く無いピペド選ぶぜwwwwww
俺勝ち組wwwwwww

351:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 20:11:37
お前らに一生チップを詰めつづける覚悟があるのか?

352:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 20:24:28
また化学叩きいるけど、宮廷化学なら就職困らんだろ。駅弁とかはわからんが。
生物は宮廷、いや東大でも死亡

353:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 20:25:53
>>350
なんという堅実派wwww
人生安泰だなwwwww

354:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 20:27:07
化学涙目w

355:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 20:30:26
うわ、金融に文就した俺涙目www

356:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 20:38:04
外銀→激務リストラ乙w
メガ→激務転勤乙w
地銀→再編薄給乙w
信託→微妙企業乙w
損保→自爆転勤乙w
生保→ババア管理乙w
証券→ノムラマソ乙w
政府系→民営化乙w
ピペド→超 堅 実 人 生 !


357:金融マン
07/11/15 20:39:58
か、完敗や~

358:就職戦線異状名無しさん
07/11/15 20:41:01
信託適当すぎるだろwww

359:就職戦線異状名無しさん
07/11/16 14:01:05
このスレッドをコピーして、家庭教師の教え子に渡した。

こうして樹海行きの人を一人救えた。いいことをした。

360:就職戦線異状名無しさん
07/11/16 20:12:21
ピペド→人生卒業乙 !


361:就職戦線異状名無しさん
07/11/16 21:22:45
>>359
お前は第二の吉村作治を潰した

362:就職戦線異状名無しさん
07/11/17 01:51:13
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【フリーター】やめとけ博士進学13【生産工場】 [生物]
お前ら、生物系には来ない方がいいぞ… [大学受験]
【ピペドに】やめとけ博士進学12【なるぞ】 [生物]
現3年生就活スレ 13人目 [大学生活]

363:就職戦線異状名無しさん
07/11/17 01:55:00
なんだか、予想通りの↑

364:就職戦線異状名無しさん
07/11/17 01:56:27
なんていうかもう必死だな、としか言えんw

365:就職戦線異状名無しさん
07/11/17 02:25:20
薬理の研究やってるけど、ああ、同じことを薬学部でやりたかったものだ。

366:就職戦線異状名無しさん
07/11/17 02:27:05
ひねくれものだから、どうせ薬学部へきても逆に転写がどうのとかピペド分野
やってるんじゃないの?

367:就職戦線異状名無しさん
07/11/17 02:45:44
かもなw

368:就職戦線異状名無しさん
07/11/17 13:29:10
上位駅弁バイオ系だが今年の就職は最悪だな。
製薬大手食品は全滅っぽい
後輩も学部卒で文型就職ってやつがどんどん増えてるw

369:就職戦線異状名無しさん
07/11/17 13:30:55
>>368
誤: 今年の
正: 今年も変わらず

370:就職戦線異状名無しさん
07/11/17 13:34:41
正解


371:就職戦線異状名無しさん
07/11/17 14:31:49
駅弁だもの

372:就職戦線異状名無しさん
07/11/17 14:47:26
マ、マーチだもの><

373:就職戦線異状名無しさん
07/11/17 16:07:31
明治農は就職良かったな
学生数何人かは分からんが、一定数はまともな会社に行くようだ。

374:就職戦線異状名無しさん
07/11/17 16:11:55
>>373
俺の先輩は商事内定してたぜ。
ま、SEも大量にいますがw

375:就職戦線異状名無しさん
07/11/17 16:51:22
SEでもいいじゃまいか


376:就職戦線異状名無しさん
07/11/17 19:11:19
生物考古だと文集もやばい

377:就職戦線異状名無しさん
07/11/17 19:18:34
なんで?
じゃあ分子生物化学だともっと最悪だな。

378:就職戦線異状名無しさん
07/11/17 19:21:01
お前らって光学顕微鏡とか使ったことないの?

379:就職戦線異状名無しさん
07/11/17 19:28:33
理系っぽいイメージを持たれてないと金融はつらい、農学科より生物化学科のほうが受けが良い

380:就職戦線異状名無しさん
07/11/17 19:35:13
そうか。それはよかった。めでたしめでたし

381:就職戦線異状名無しさん
07/11/17 19:42:49
文集するなら初めから文系に行けばよかったのに
理系はレポートやら実験やらでガチガチに拘束されて片や文系は大学にいく
のは週に1、2度で遊び倒せる・・・それでいても就職は同じ
その上文系はコミュ力に優れているから会社でも難なくやっていける
理系が文系と同じように営業みたいなことするのは向いてない奴が圧倒的に
多いと思うのは俺だけか



382:就職戦線異状名無しさん
07/11/17 19:43:50
>>381
そうじゃない自分にコミュ力があるか、ないか、だろ?理系のせいにしちゃだめだめ

383:就職戦線異状名無しさん
07/11/17 19:56:35
一般的に理系と聞いてイメージされるような数理的思考力皆無だしな
理系積極採用の理系には当然バイオは含まれない

384:就職戦線異状名無しさん
07/11/17 19:59:54
>>383
いやバイオも理系として扱われる。
ただバイオに論理的思考がない奴が多くてばれる奴が多いだけ

385:就職戦線異状名無しさん
07/11/17 20:24:06
バイオはもはやバイオ系だな。人数も無駄に多いからな。

明らかにに数理系、理工系、医療系ではないし。
文系でもないし。変なの

386:就職戦線異状名無しさん
07/11/17 20:26:26
理系の一階層下に数理系や理工系や医療系と並んでバイオ系
そんでバイオ系には生物と化学が含まれると。

387:就職戦線異状名無しさん
07/11/17 20:26:41
そうつまりバイオ系はなんにでもなれるんだ!

388:就職戦線異状名無しさん
07/11/17 20:28:34
そんで理系積極採用。ただしバイオ系はお断りだ!と。

389:就職戦線異状名無しさん
07/11/17 21:59:34
大学から大学院逝くときはドコもかしこもバイオ系研究してて
バイオ系積極採用!なんだけどね。
何?この大学院受験と社会の受け皿との温度差は?

390:就職戦線異状名無しさん
07/11/17 22:25:48
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   無給でおkなら企業も採用してくれるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

391:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 00:02:19
>>389
大学院の研究室は単純作業をする兵隊が必要だから学生枠広くて
多少馬鹿でも合格できるんだけど、
産業側となると利益を出さないといけないのでそういう訳にはいかない。

392:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 00:03:46
>>388
バイオ系は理系扱いされてないんだろ。

●バイオ系学科の特徴
→基本的に実験はねるねるねるね。ただ混ぜるだけの単純作業。
 よって就職市場での技術価値は皆無。しかし時間の束縛は多い。
 コストパフォーマンスは理系で最悪。

 しかも理数系の素養はまったく身につかない。

393:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 00:09:29
>391
多少の馬鹿だけじゃないお
温帯が「取れるだけ取れ」って言ってたらしいお
大量の受験生来る研究室の先生が悲鳴上げてたお

394:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 00:54:57
バイオは人員と金をどれだけ投入したかで成果が決まるからなぁ
あとは捏造

395:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 01:35:01
おまいら就活してる?

396:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 01:59:37
してない
なぜなら終わったから


397:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 09:02:01
バイオは理系なので就職良いです。
多くは大学院へ進学し、推薦で製薬会社や生物会社への研究開発者となりますね。
やはり就職は大変良好です

398:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 10:56:35
>>397
捏造カキコ乙
捏造のメッカ阪大関係者?

399:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 11:10:02
生物会社ってwww

400:koymmt
07/11/18 11:29:45
アルバイト、就職、派遣先を見つけるだけで募金が出来る。
新しいかたちの社会貢献プログラムの始まりです。心ある方の参加を希望しております。
社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
国連に公式に承認された国際NGOに社会貢献できる情報です。世界中の困難な状況にある子どもたちを応援することになります このサイト、依頼をお受けしました。皆様の御協力をお願い申し上げます。
あれこれ店舗 管理人
現代。国内外企業、合わせて約900社、覗いて見て下さい。
URLリンク(koymmt.web.fc2.com)


401:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 14:57:33
なんか生物系の人って、会社勤めをやたらと見下すよね

402:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 15:25:04
生物系の人てどんな人?

403:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 15:33:15
>>401
妙な勘違いしてる奴がやたら多いんだよね
俺は早いうちに目が覚めて、本当に良かった

404:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 16:18:25
妙な勘違いしてる奴ってどんなやつ?

405:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 16:20:52
アカポス教徒
民間でも製薬研究以外認めない

自分に開かれている未来がピペドということも知らずに

406:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 16:45:12
>>405
いるいる。
製薬研究以外認めないおバカさん。
学部や修士ならまだ就職先があったかもなのに・・・。

407:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 16:51:16
コネなしで製薬って相当難しくないか?
学部時代の同期で教授推薦で武田に行った奴がいるが、
一般組みは人当たりとかもうぜんぜん違うって言ってた。

408:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 16:58:11
製薬会社にしても、生物科学系卒よりも
有機科学系卒の人を採るほうが普通だよな

409:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 17:12:02
製薬会社に就職したいなら薬学部じゃね?普通
なんで生物化学に来た?バカ?

410:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 17:27:38
薬に関する知識なんて殆ど付かないのにね。

411:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 18:01:29
まともに就活してもSEばっかなのに民間企業を認めないとはすごい思考だな。
そういうピペドは就活してもSEにもなれんよ。

412:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 18:03:18
去年秋から文系就職一辺倒で活動してきた修士の先輩がまだ就職決まらない

自分もそうなりそうでこわい

413:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 18:22:25
MR・機器営業・出版・公務員・SE・外食・塾・派遣

うちの研究室はこれ以外の業界に修士で文系就職した先輩がいない。

金融の営業とかに修士で入れた人はいるのか?

414:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 18:26:18
出版いけてるんだからすごいじゃないか。

415:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 18:45:07
>>413
それ以外だと、ウチからは化学メーカーの営業、運送業、大学事務がいるな。

416:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 18:51:55
明治大学農学部生命科学科だとどのレベルの製薬会社いけそうですか?

417:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 18:57:01
博士修了見込みだがピペドしか行き先無いから医学部編入するぜ!
数年後はnonMDお断りの国研逝ってマターリ研究しながら
金稼ぎと趣味を兼ねて女子高の健診バイトやりまくるお( ^ω^)

418:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 19:00:13
>>413
うちから修士で地銀に行った人がいる。研究科内でも超レアケースらしいが・・・

419:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 19:12:50
やっぱ修士で文就は、文学研究科並を覚悟しなきゃいけないのかね

420:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 19:17:01
3年秋の製薬→4年春の文就→4年夏の公務員→4年秋の院ロンダ
M1夏の公務員→M1秋の製薬→M2春の文就→M2夏の公務員
キャリアアップのチャンスはいくらでもあるのに、棒に降ってる人が多いのは気のせいか。

421:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 19:17:42
>>417
こうゆうのが勝ち組。ふん反り返って女子高生のおっぱい揉んだもん勝ち。
俺も再受験するよ。まあ俺は院生でもないまだ全然学部生だがね。一年でも早いほういいやね。
必死こいて弱小銀行やらセールスマンとかうだつの上がらないハゲたサラリーマンてw
お前らの圧倒的な負け組っぷりには感動した!

422:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 19:25:39
M1秋の製薬→M2春の文就→M2夏の公務員
   ↑
この時点で現実を知る人が多いという・・・
夏くらいまでグダグダ研究職を探して撃沈→文就転向も時既に遅し→ブラック
公務員も、M1秋から勉強始めるにしてはちょっと遅いしな。(特に文系行政職の場合)

423:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 19:33:03
★☆★ おすすめ就活サイト ★☆★

URLリンク(spi.9.dtiblog.com)
SPI対策専門ブログ。無料SPI問題、無料SPI模擬試験等有。

URLリンク(syukatu.2.dtiblog.com)
自己分析、ES、SPI、GD、面接の攻略法掲載。

URLリンク(syukatu.iaigiri.com)
就活裏ポータルサイト。エントリー可能企業一覧、就活裏技など使える。

URLリンク(syukatu.client.jp)
ネットでOB訪問できるサイト。社会人の本音が分かる。

URLリンク(tekiseikensa.8.dtiblog.com)
適性検査対策専門ブログ。無料適性検査は一度受ける価値有。

URLリンク(www.dachinco.com)
就活カレンダー。ES締め切り日とかがひと目で分かる。

URLリンク(www.geocities.jp)
2ch就職偏差値ランキングまとめサイト。



424:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 19:41:40
就職最底辺を自覚したときには既に遅し

425:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 20:27:23
>>416
化学メーカースレにカエレ

426:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 21:03:02
生物学の実験操作は電極刺したりマイクロインジェクションなど古典的な一部の操作を除けば
秘書だってできる単純なもの。実際秘書にちょっとした操作やらせてる研究室すらあるw
さらに核酸の抽出、PCRなど基本的な操作は医学部(他学部)の生化学、生理学の実習でも、
しかも学部の段階で大体経験する。
企業は営利目的であるため当然生物のような基礎学問よりも
応用学問(薬学、農学など)専攻の学生を多くとろうとする。
つまり獲得している技術、就職力は 応用科学系の学部生>生物系の大学院生 といっても過言ではない

最近私立大に生物系の学部が大量に新設されたが、この意味が全くもって理解できん。
国はこの学生たちの受け皿について何か考えているのだろうか…
私立大も需要の少ない研究しかほぼ道のない生物学科を増やしてどうしようというのか?
その研究者になるにも慶応など上位にランクされる私大以外では学力的に難しいと思うし。
まあ生物の実験には莫大な労力と時間が必要だから、新設私大の学生も研究室の貴重な労力になるのは間違いないし、
生物系の濁声は就職がないおかげで博士過程まで残ることが多いからそれも雑用係がほしい研究室にとっては好都合だろうけど。


427:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 21:04:57
>>426の訂正
濁声→学生

428:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 21:14:05
別に就職に結び付かない学科なんてバイオに限ったことじゃないし
私大は需要があればそれを供給するだけ
人気がなくなれば無くなるよ。

429:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 21:23:54
明治大学農学部生命科学科ですが、このスレが私にとって一番相応しいと思われますのでしばらくの間
お世話になります

430:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 21:26:42
>>429
URLリンク(www.meiji.ac.jp)

ほら

431:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 21:27:03
>>428
犠牲者が少ないうちに早くなくなるといいな。

432:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 21:27:34
>421
がんばるんだお( ^ω^)
漏れはいい加減親戚の視線が痛くなってきてるけど、
学部卒で編入なら2年のロスで被害最低限に食い止められるお。
医者になって女子高の健診やろうぜ!

>428
たちが悪いのは、生物系の場合卒業後の進路として「進学」と書けることだ。
まるでロンダして何か解決するかのような誤解を受験生周辺に植え付けられてしまう。

433:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 21:30:41
文学部、地学科、環境系、その他諸々の就職不利学科に比べて
なんでお前らは被害者意識が強いのか謎

434:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 21:33:07
生物のことなんぞ興味ろくすぽねーのに入ってきた奴らだらけなんだろうな。
だから不満しか残らない。

435:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 21:47:41
>>433
その辺に行く人はそもそも就職がいいなんて、高校のときから
思ってない。
生物はいかにも就職がよさそうに偽装しているのが不満が出る原因。

たとえるなら
生物学科=実際は就職ないのに、いかにもよさそうに偽装という
点で、ブロイラーを地鶏と偽装していた吉兆につながる感じ。
高級料理を求めてきた人に安物を食わせるから不満がでる。

他の就職不利学科=嘘偽りなし。最初から就職に不利なことを隠さない。
入ってくるほうもそれを納得の上で入る。
吉野家で安物を食わせても不満はでない。客もそれを承知だから。

436:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 22:38:56
SEはやめとけ。鬱病多発。いい人材は、よそに転職する。3年定着率最低。
いいのは、先物取引会社。給与は最高。今ネットFXブームで求人数増加。3社で選考を受けているところ。

437:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 22:41:13
>>436
先物ww

438:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 22:43:32
先物て・・阿保か
それとも釣りか?

439:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 22:45:20
一応金融系とも言えなくはないし、消費者金融に入るようなものかな?

440:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 22:47:50
仕事て何十年するものだぞ?
先物とかそんな際物みたいな仕事誰がするかW

441:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 23:10:38
>>436
わざわざ樹海に飛び込んだピペット難民が一人。

442:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 23:13:53
                         / ''''''   '''''':::::::    \
                            / (●),  、(●)、.:     ',
                       {   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::      }
- ― -                      ヽ  `-=ニ=- ' .:::::::     /
       `丶                    >ー―-------―<
          \               / ''''''   '''''':::::::     ヽ
.       {l {! '             (●),   、(●)、.:     ,   ´ ̄ ̄ ̄ `丶
  │    li l!  i             /    ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::      /''''  '''''':::::::    \
.  ∪        }          {     `-=ニ=- ' .:::::::     /(●),、(●)、.:       '
           /  i⌒ヽ, - 、   '.     `ニニ´  .:::::       ′,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::       i
         /: :  `ーァr--'     ヽ                    {  `-=ニ=- ' .:::::::      }
――   ´: : : : : .   } }      : : : ` ー― ----------- ―ヽ_ `ニニ´  .:::::    _ ,ノ : .


443:就職戦線異状名無しさん
07/11/18 23:35:09
>>435
同意。
だから生物って大体どこでもなぜか人気があって
偏差値もほかの学科に比べて高い傾向があるよな。

444:就職戦線異状名無しさん
07/11/19 00:20:18
>>443
ヒント:女比率

445:就職戦線異状名無しさん
07/11/19 00:31:06
女子志望者が多ければ偏差値上がる

446:就職戦線異状名無しさん
07/11/19 01:20:43
いっそ女子のみにすればいい

447:就職戦線異状名無しさん
07/11/19 03:04:37
バイオは男がやることじゃないね

448:就職戦線異状名無しさん
07/11/19 06:48:51
バイオは熟年がやるとよい


449:就職戦線異状名無しさん
07/11/19 08:48:04
バイオ系やらの大学院だと結構趣味や余暇を楽しむカルチャースクールの様相呈してきてるよね。
ウチの研究室にも暇な主婦と定年後じいさんが院生やってる。


450:就職戦線異状名無しさん
07/11/19 10:42:31
>>449
そもそも生物学は金持ちで暇のある貴族の学問であるということを忘れてはならない

451:就職戦線異状名無しさん
07/11/19 10:50:50
院生を労力にするんじゃなくて技術員をカネだして雇えって話だ。
何かが間違ってる

452:就職戦線異状名無しさん
07/11/19 11:22:25
>>401
それはそもそもDに進学してしまうような勘違いちゃんは
「垢ポスこそが至上の職業!それ以外はウンコ!」と思い込んでるからで
生物系に限ったことじゃない

453:就職戦線異状名無しさん
07/11/19 14:49:38
>>413
マーチ修士卒で金融偏差値63以上3つ内定とった人もいるぞ

454:就職戦線異状名無しさん
07/11/19 15:35:48
営業向きの人なら文集でもうまくいく。ただそんな人バイオ系になんかほとんどいない。

455:就職戦線異状名無しさん
07/11/19 15:42:17
>>453
ようするにバイオにはコミュ力不足、プライドだけは一人前が多いってことだ

456:就職戦線異状名無しさん
07/11/19 18:29:48
437 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/11/18(日) 17:32:33 ID:gcza5ZkI0
高2だが、医学部目指している・・・
無理っぽなんで理学部、生物学科いくことにした・・・
学士編入でも狙います・・・

457:就職戦線異状名無しさん
07/11/19 19:21:13
えっ・・・


458:就職戦線異状名無しさん
07/11/19 19:47:42
今は薬学に行くと6年間拘束されるからじゃね?

459:就職戦線異状名無しさん
07/11/20 00:39:18
そっか
学士6年に院2年合計8年ってどうよ
どうりで就職がいいわけだ

460:就職戦線異状名無しさん
07/11/20 00:41:56
6年制の学部は修士扱いなので、院に行く場合は修士ではなく博士課程から。
これは医学部や獣医学部などでもそう。ただし博士課程が4年間になる。

基本中の基本だからおぼえとけ。

461:sage
07/11/20 00:51:13 BE:888180285-2BP(1338)

( ´・ω・`)
  l r  Y i| J(   )し  
  U__|:_|j  ( )   
    | | |    | |


462:就職戦線異状名無しさん
07/11/20 03:34:26
お前らの中でフォン フレイテストとか、あの手の行動評価系の実験やってる奴いないか?
こういうのって企業受けってどうなんだろうか。

463:就職戦線異状名無しさん
07/11/20 16:11:31
処方するのは医師なのに、何故薬剤師が6年かけて育成する必要があるのか分からない。
今は教養部がないから、専門教育を前倒しで実施することが出来る。

464:就職戦線異状名無しさん
07/11/20 16:13:02
>>438
先物取引も営業の力が必要。コミュ不足の生命科学難民には向きません。

465:就職戦線異状名無しさん
07/11/20 16:31:22
コミュ力不足、コミュ力不足って連発してるけど
ほんとにそれだけが原因か?
実験するにしても他人との協調性とか会話は必要だろ。
単なる言い訳にしか聞こえんわ

466:就職戦線異状名無しさん
07/11/20 17:35:33
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足

467:就職戦線異状名無しさん
07/11/20 17:42:02
>>465
そりゃ個人差だな、結局は。
ある奴はあるし、ない奴はない。文系理系関係なく。
で、ある奴はちゃんと就職できてる。

468:就職戦線異状名無しさん
07/11/20 17:46:26
53 名前: 就職戦線異状名無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/20(火) 17:08:21
バイオ、、、

ソニーでバイオの組み立てのライン工なんか向いてるんじゃないか?

54 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2007/11/20(火) 17:30:37
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

469:就職戦線異状名無しさん
07/11/20 17:54:03
明らかに生命科学化の就職の悪さは
コミュ力不足とプライドの高さからくる


なぜならバイオの倍率は高い、同じ大学なら頭がいい奴が集まっている
頭が原因ではない


反論あるか?

470:就職戦線異状名無しさん
07/11/20 18:25:36
このスレざっとみたけど、本当にバイオに進学しなくて良かったと思った。
4年生なら何とかなると思うけど、M2D3は文集もきびしいよね。

471:就職戦線異状名無しさん
07/11/20 18:27:34
>>470
そうだな、3年、M1ならまだしも。M2じゃな

472:就職戦線異状名無しさん
07/11/20 18:50:19
>>469
ww。そんな簡単な話ならどれほどいいか・・・
構造的な問題だから、まず改善は難しいだろう。

文学部の就職の悪さは能力ではなく、構造的問題であるように。

473:就職戦線異状名無しさん
07/11/21 01:17:51
構造改革


474:就職戦線異状名無しさん
07/11/21 01:42:20
>>471
リアルでM2が就職活動をしているのだが・・・。修士論文の実験の追い込みも重なってかなり大変らしい。

構造改革
 生命科学の不良人材を2年で全て解消します。
  生命科学のポスドクを廃止します。
  生命科学系の学部・学科を90%削減します。
  これまでになってきた研究を医学系・薬学系・農学系で行います。
  生命科学準教授の教授昇格を今後見送ります。
  生命科学系教授の退職年齢を55歳とします。
  生命科学の定員を90%削減します。
  生命科学系の研究科を原則廃止します。

なお東大理科二類は、廃止します。

475:就職戦線異状名無しさん
07/11/21 12:29:29
>>469

>なぜならバイオの倍率は高い、同じ大学なら頭がいい奴が集まっている
>頭が原因ではない


>反論あるか?


んなわけねーw
ウチの大学だとバイオて一番回し合格多い。
他類では不合格だがバイオ類では合格できた頭悪いヤツが集まってるぞw
実際俺がそうだし。
社会でもたらい回しに合うのは至極当然。
ホントみんな馬鹿だし。大学時代で更に馬鹿になるし。頭は悪い残念ながら。

476:就職戦線異状名無しさん
07/11/21 12:45:56
475
そうか?
倍率見てみ?

477:就職戦線異状名無しさん
07/11/21 12:48:09
>>475
東工大乙

478:就職戦線異状名無しさん
07/11/21 20:10:27
東工大かな。
あそこじゃ生物系はカースト最下層でしょ。

479:就職戦線異状名無しさん
07/11/21 20:37:46
【クローン】人工多能性幹細胞(iPS細胞)の作成 ヒトでも成功=京都大 山中教授
スレリンク(scienceplus板)

ピペドに朗報

480:就職戦線異状名無しさん
07/11/21 20:58:02
【クローン】人工多能性幹細胞(iPS細胞)の作成 ヒトでも成功=京都大 山中教授

成功の裏に幾多もの積み重なったピペドの屍。

481:就職戦線異状名無しさん
07/11/21 20:59:35
ピペドの人生を再生してあげてくれ

482:就職戦線異状名無しさん
07/11/21 21:16:58
ていうかその人、医師免許持ちだしなw
やっぱ生命科学の研究するなら医師免許必須だよ。
いつでもドロップアウトできるし。

483:就職戦線異状名無しさん
07/11/21 22:17:49
>いつでもドロップアウトできるし。

実は、この余裕がある人ほどドロップアウトしないんだよな。。。。。
余裕があれば専念できる。専念できれば成果が出る。

それに比べ、お前らときたら。研究もままならず、就職もままならず。もちろん遊んでいるわけでもないので
恋愛もままならなかっただろう。かといって裕福でもない。金もままならず。

ああ、最悪な大学院生活だなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch