07/07/31 23:43:22
2★
3:就職戦線異状名無しさん
07/07/31 23:46:36
悪口ばかりでは、萎えてしまいますよね。
皆さん、ここで情報交換をしていきましょう><
4:就職戦線異状名無しさん
07/08/01 00:46:30
ここはまじめに外食に就職したい人に、悪い企業に当たらないようにアドバイス、または情報交換をするといった方向でよろしいでしょうか?
5:就職戦線異状名無しさん
07/08/01 00:50:04
すかいらーくの店長が月130時間残業で過労死→遺族が労組に調停申し立て
スレリンク(news板)
6:就職戦線異状名無しさん
07/08/01 01:13:01
外食で働こうと思ってる人居るの?
7:就職戦線異状名無しさん
07/08/01 03:31:02
お前ら最近就活始めた三年か?
それともネタスレ?
何も知らない三年なら忠告しとくが
悪いことは言わん外食だけはやめとけ
今無い内定の四年でも外食だけは避けてる
8:就職戦線異状名無しさん
07/08/01 09:27:28
このスレを立てたのは外食の採用担当者に決まってる
9:就職戦線異状名無しさん
07/08/01 10:21:13
>>4
そうです、その通りです。
そういった人達の役に立ちますし。
10:就職戦線異状名無しさん
07/08/01 13:22:44
>>8
最近就活始めた三年の可能性もあり
くふ楽の説明会の画像とか動画とか見てみ
結構な数が来てるから、就活初期はブラックの情報とかに疎いから
外食とか目指す奴が以外と多い、大半は途中で気付いてやめるけど
俺もそんな中の一人、就活初期はマジで外食目指してた
11:就職戦線異状名無しさん
07/08/01 14:34:29
ゼ○ショーの説明会いったとき、どっかのす○家の店長が出てたんだが、
バイトの採用面接の場面でやたらとお客様に夢を与えることが俺らの
使命なることを連呼してた。
高級フランス料理店やオシャレな居酒屋ならともかく、すき家に
求められているのは夢を与えることじゃなくて、おいしく安く早く
料理を提供して、お客様の日常の食生活に貢献することだろと思った。
12:就職戦線異状名無しさん
07/08/01 14:54:04
URLリンク(www.cashfiesta.com)
登録してパソコンで作業すると、ポイントがたまって小切手が送られてくるぞ。ブラウザ開いてなくてもOK!
ワード、エクセルで仕事しながら一週間で120$も貰った。
13:就職戦線異状名無しさん
07/08/02 00:03:08
三年で外食目指す奴はくふ楽の説明会を見逃すなよ
たった一度きりしか無いからな、とりあえず説明会で挙手求められたら
必ず手を挙げること、そしたら必ず内定出来る。後面接で志望動機聞かれたら
ボランティア活動の経験を語る事、こうする事で新卒採用HPの内定者インタビューで
自分が載り、上に早く名前と顔を覚えて貰える。
14:就職戦線異状名無しさん
07/08/02 03:56:31
wwww
15:就職戦線異状名無しさん
07/08/02 07:19:51
>>8
こんなスレ建てたって余計に罵詈雑言で埋め尽くされるだけなのに
本当に外食産業の奴らは頭が悪いんだな・・・
インターネットやる頭脳も無いような学生でも狙っとけよ
ネットでは隠し事ができないからあきらめろ。
16:就職戦線異状名無しさん
07/08/02 07:48:52
バイトから社員になるのが比較的容易な外食に新卒で入る価値はない
17:就職戦線異状名無しさん
07/08/02 09:56:40
すみません、酷評の方は、考えなおしてみようスレに書き込んで頂けませんか?
お気付きでしょうか、本気で目指す人の邪魔をしているという事を・・・
18:就職戦線異状名無しさん
07/08/02 10:06:32
悪口は言わないが、
肉体労働、同僚に学歴のある人間がいない、勤務時間が異常、休みない、転職できない
これだけは覚えとけよ
その上で自己実現のために本当に外食を選ぶしかないのか考えろ
他に就職できそうに無いから外食に行くって言うんだったら本気で叩いてやる
19:就職戦線異状名無しさん
07/08/02 10:53:34
実態を書いたら勝手に酷評になるのだから仕方あるまい。
それとも何か、嘘八百が並び立つのを御所望か?
20:就職戦線異状名無しさん
07/08/02 12:24:33
どうみてもネタスレだろw
21:就職戦線異状名無しさん
07/08/02 18:55:26
外食で働いていて幸せですよ
22:就職戦線異状名無しさん
07/08/02 21:00:58
外食就職すると女子高生食えるし
23:就職戦線異状名無しさん
07/08/02 21:04:34
>>22
それは確かにある・・・・しかしそれをも凌ぐ激務だもんなぁ・・・
24:就職戦線異状名無しさん
07/08/02 21:09:03
食って捕まったじゃんw
25:就職戦線異状名無しさん
07/08/02 22:44:15
>>20
何がネタだと思わせたのか、教えて頂けませんかね?
実際に働いてらしたのでしょうか?
経験談やハッピーな事を聞かせて頂けないでしょうか?
26:就職戦線異状名無しさん
07/08/02 22:51:58
バイトやってみて すぐ店舗No1バイトになれて休みが少なくていいなら
そこまで悪くないと思うよ
27:就職戦線異状名無しさん
07/08/03 00:46:40
残念ですがチェーン店にあまり良い噂は聞きません。
モ〇だけはソコソコいい店舗もあるとの事を聞いたこともあります。
店舗により差は激しいようです。
自分は小さい会社の小さめの店で働いていますが、リピーター多くDQN客皆無。
お客様が友人や知り合いを連れてきて、自分を嬉しそうに紹介してくれるのが凄く嬉しいです。
激務度はソコソコで一日12時間は働いています。休みだけはきっちり週二回取れるのでそんなに辛くないです。
28:就職戦線異状名無しさん
07/08/03 01:49:33
>>27
その会社で満足してるならいいだろ。
てかスレタイの外食は基本的にはチェーン店の話だと思われ
ただな、以下の質問を聞かれたらどう答える?
・若いときは1日12時間でも十分働ける。では40になったときでも今の激務度で耐えられるか?
・客が客を呼ぶのは良いが、肝心の売り上げは?
・給与は満足してるのか?また福利厚生はきっちりしているか?
結婚などしたときの将来設計は今の会社でもできるのか?
・週休2日とは書いてあるが、平日に休みだろ?
巷の休みの日は必ず出勤しなくてはいけないのでは?
29:就職戦線異状名無しさん
07/08/03 04:03:35
別の外食スレ見てきたけど、あれは酷い。
もう、荒れ放題。
ライバルを減らそうって魂胆が丸見え。
スレタイもそうだが、こっちの方がまだ居心地はいい。
中には外食を馬鹿にしている奴もいるし。
見下すのはおかしいと思う。
心当たりのある方いらっしゃるでしょう、
そう、あなたですよ。
30:就職戦線異状名無しさん
07/08/03 04:07:59
外食狙うなら、中食にしたほうがマシ!!
31:就職戦線異状名無しさん
07/08/03 04:28:10
中食てコンビニとかコロッケのこと?
32:就職戦線異状名無しさん
07/08/03 04:28:55
中食のほうが離職率高くね?
33:就職戦線異状名無しさん
07/08/03 04:34:06
>>32
外食唯一の心の寄り所である、お客様の笑顔が見れないからな
34:就職戦線異状名無しさん
07/08/03 04:49:11
中食は……例えば、デパ地下の総菜屋
35:就職戦線異状名無しさん
07/08/03 05:19:23
なんか楽そう
36:就職戦線異状名無しさん
07/08/03 05:42:52
松屋の人事が「豚めし」と連呼するたびに笑えてくる。
豚めしはお前だろうと。
37:就職戦線異状名無しさん
07/08/03 05:45:44
>>36が笑えん
38:就職戦線異状名無しさん
07/08/03 06:00:36
とりあえず外食希望はバイトして
社員を観察して仕事についての話も聞け。
これは最高の業界研究。
この結果いいと思うなら入ればいいさ。
39:就職戦線異状名無しさん
07/08/03 11:09:58
バイトですが、中途採用の時期らしく、
社員へのお誘いがきた22歳、夏。
40:就職戦線異状名無しさん
07/08/03 13:47:48
外食のいい所も悪い所も全部知った上でそれでも行きたいんだったら
行けばいい、俺は絶対嫌だが
41:就職戦線異状名無しさん
07/08/03 13:50:45
良いところ→閉店間際に一人で食べている女性客を閉じ込めることが出来る。
42:就職戦線異状名無しさん
07/08/03 13:56:51
良いところ→平日に休めるから、休日に人の集まる場所は割と空いてる
パチ屋に行っても休日に行くよりいい台にあたる確率up
どう見ても外食人事の言い訳です。有難うございました
43:就職戦線異状名無しさん
07/08/03 15:39:50
>>29
>ライバルを減らそうって魂胆が丸見え。
この部分は納得できない。
釣りと思われるよ。
44:就職戦線異状名無しさん
07/08/03 18:22:28
>>43 外食にライバルっているか…?? 企業は来るもの拒まずだろ!!
45:就職戦線異状名無しさん
07/08/03 23:46:17
だって、外食楽しいじゃないですか!?
それに、「釣り」ってのもよく分からないんだけど。
確かに趣味は釣りだけどさ。
46:就職戦線異状名無しさん
07/08/03 23:52:33
>>45
お前本当に釣り好きだなw
47:就職戦線異状名無しさん
07/08/04 00:01:14
いや、こっちは真面目に言っているんだけどさ(笑)
酒を提供して、
「今日も元気だな~お前は」
「お前がいないと、面白くないよ」
なんて客やマスターに誉められると、本当うれしい。
忙しいと、怒号が飛ぶこともあるが、それだけ互いに信頼しているって事だと考え、
長く継続していけるんだ。
48:27
07/08/04 00:08:33
>>28
・40代 50代の社員も現場で働いており、結婚して子供がいる人も全員ではないが多い。
マネージャクラスはは子供三人、マイホーム持ち、奥さん専業主婦とか普通に居ます。
・売り上げは流行っていますし、同業他社に比べてもかなり良いのではと思います。
・お休みは土日です、逆になかなか平日休みが取れないです。
・給与はまあまあ満足しています。
福利厚生は大手企業とまではいきませんが、必要なところはきちんとやってくれますし。
特に不満は無いです。
他社から転職して来た人から同様の条件で、もっと勤務時間が短いところに勤めていたという話も聞きます。
49:就職戦線異状名無しさん
07/08/04 12:06:47
目指すものなのか?
落ち着くものだろ
50:就職戦線異状名無しさん
07/08/04 12:23:22
>>48
回答ありがとう。
あなたが勤めているところは外食の中でも恵まれてるほうかもね。
ただ飲食で土日休みというのが気になるが…
外食の欠点ってやっぱり外に出られないことなんだよね。俺にとって。
世界がその店~来るお客さんまでに限られるからマンネリしそうで怖い
頑張ってその店を発展させてくださいね。
51:27
07/08/04 12:37:28
>>50
ビジネスタウンで土日休みの飲食店は珍しいことではありません。
自分はむしろ様々な業種のお客様と色々なお話が出来て、世界観は広がったと思います。
普通に生活していたら絶対に挨拶も出来なかった人と、触れ合えるのもサービス業のいいところと思います。
別スレで外食社員は字も読めないと失礼なことが書いてありましたが、
自分の店では休憩時間、皆新聞読んでますよ。
新聞ぐらい読んでないと、お客さんと世間話も出来ない。
52:27
07/08/04 12:47:54
これから外食目指している方
大手チェーンも良いかもしれませんが、自分が居るような小さな会社にもいいところはありますよ。
しかし小さな会社は大手チェーンを軽く超える、スーパーDQN社もありますので見極めが厳しいですね。
経営者の考え方によって地獄にも、天国にも成る罠
53:就職戦線異状名無しさん
07/08/04 13:04:22
ビジネスタウンの多少高級風なところだと>>27のような感じになるんだろうな。
ただ、大体はDQNファミリーの多く来る郊外型ファミレスなんだよ。
54:就職戦線異状名無しさん
07/08/04 23:56:17
外食希望ってどうしたいんだ?30過ぎて店長のままだと体力の限界みえてくる
エリアマネージャーは狭き門。信賞必罰激しくすぐ店長になんて事も。
部長クラスでも業界を渡り歩く人多い。そんな流動的な世界でよいならどうぞ。
55:就職戦線異状名無しさん
07/08/05 00:22:16
最近流行りの個室、とても魅力的だ。
そこに美味しい料理を提供する。
そうすると、更なる感動を与える事ができる。
56:就職戦線異状名無しさん
07/08/05 03:29:45
>>51
ビジネスタウンにある飲食店か。納得。
それだったら土日休みにできるし、客層もいいから恵まれていると思うよ。
客層が主にビジネスマンだから
ある程度のマナーや常識を知ってるから仕事をしていて楽しいと思う
前居酒屋やってたときも無茶なクレームつけてくる人は
大抵常識やマナーがなってない人だったしね。
ただ、別スレで言われていることはほぼ事実だよ。
あれは繁華街や住宅街近くのファミレスチェーンだと普通に起こっていること。
ぶっちゃけ大手のほうが社員への気遣いはなくなってくる傾向にある。
57:就職戦線異状名無しさん
07/08/06 00:12:15
好きな女の子が居酒屋に就職を決めた
漏れはどうしたらいいんだろ
58:就職戦線異状名無しさん
07/08/06 00:18:19
>>57
乗り換え
59:就職戦線異状名無しさん
07/08/07 11:16:44
外食に就職することが悪いとは言いませんが、これから就職される方は
これだけは覚悟してください。特にチェーン店だと人間性の無い社員も
少なくも無いです。外食は一生やっていくことは不可能に近いです。
また転職するにも外食のキャリアはなかなか評価されにくく厳しい状態です。
本当に外食で夢を持っている方はどうぞ。ただ中途半端な気持ちで入ると
地獄を見ますよ。
60:27
07/08/07 20:13:27
59の意見には大賛成です。
半端な気持ちで外食産業に入るのは絶対にやめたほうが良いです。
自分は本当に、接客とか客商売が好きなので、今の仕事はとても楽しいですが、確かに異業種へのつぶしはまったく利きません。
61:27
07/08/07 20:19:52
外食産業に入ろうと思っている人
自分の知り合いもチェーン店では酷い目にあっている人が結構居ます。
大手チェーンはあまりお勧めできないですね。何よりも仕事がつまらないそうで。
今の店に入るまで、自分はバイトも含めあまり酷いところには当たりませんでしたが
全て、1店舗~10店舗の小企業でした。
一人でも欠けるとヤバイし、オーナーが現場に出ている店も結構あったので従業員には優しいお店ばかりでした。
ただ、小企業には想像を絶するDQN企業も存在するようなので、酷いと思ったらすぐ逃げることが大切だと思います。
自分の友人は一ヶ月休み無しの17時間労働で、給料5万だったことがあるそうで。
その店はすぐ倒産したらしいですが。とにかく酷かったようです。
62:就職戦線異状名無しさん
07/08/07 20:59:32
水商売、水を使うから?水のように移りはやりが多く流れていくから?
私は後者の方だと思う。小規模の外食は会社自体に安定性がないから怖い。
じゃあ、大手チェーン店は?大手チェーン店も経営厳しいがまだまし?
いやいや、今度は従業員が水のごとく流れてますから・・・やっぱりいつまで
たっても水商売
63:就職戦線異状名無しさん
07/08/07 23:55:21
食で喜びを、食で幸せを
これは、
ミュージシャンになる
モデルや女優になる
ってな夢を抱いているのと同じで、到底叶わない。
だから現実を見ましょう。
64:就職戦線異状名無しさん
07/08/08 14:30:17
私は現在他業種に転職しましたが、去年までは外食で働いていました。
私の経験を踏まえて、いい点、悪い点をここに晒します。
外食の悪いところ
・労働面が他の業種よりもかなりハード
・20歳台ならまだいいが、30や40になるとハードさ故に続けることが不可能に近い。
・結婚できない。しても家に帰る時間が少ないので離婚する可能性も高い。
ゆえにバツイチ社員も少なくない。
・やたらと根性論を語る社員が多い。
・暴力で言うことを聞かせる社員が多い。
・お客様は大切にするが社員を大切にしない。
外食のいいところ
・平日が休みでどこもすいている。以上
企業によって多少は違うのでしょうが、大型チェーン店だとどこも勤務状態は
変わらないと思います。
将来独立したい人は別として、>>59-60の言うとおり
生半可な気持ちで入社してしまうと本当にひどい目にあう可能性は高いです。
これから外食に入社される方は、お客様のために自分の将来を棒に振るのか、
それともお客様のために自分の人生を棒に振ってまで
一生尽くすのか。もう一度よく考えましょう。
65:就職戦線異状名無しさん
07/08/08 14:37:49
>>51
新聞くらい家で読みたい。
66:就職戦線異状名無しさん
07/08/08 14:44:33
>>65
深夜に朝刊と夕刊一緒にに読める
安心汁
67: ◆LVfMakax3U
07/08/08 15:24:00
俺、かつて外食で7年働いたけど何か聞きたいことある?
良い事も悪い事もガチで答えるから。
68:就職戦線異状名無しさん
07/08/08 16:07:10
>>67
いきなり核心。
何が不満で辞めました?
(複数回答可)
69:就職戦線異状名無しさん
07/08/08 16:17:18
外食ってコエーのな
70:就職戦線異状名無しさん
07/08/08 17:29:27
>>67
会社名と年齢と毎月の給与、ボーナスを教えてください
71: ◆LVfMakax3U
07/08/09 00:00:43
>>68
辞めたのは体調不良で。っていうのが表向きだが、正確にはDQN上司が全部引き金。
当時人件費削りの圧力が加わって、月間400時間労働で休みは月2~3日。
休みも常にお店とDQN上司の電話が鳴るから、精神的にもまいった。
会社そのものは良い人もいっぱい居たが、俺の上司だけ会社の中でもとびっきりのDQNなのが命運を分けたか。
>>70
流石に会社名までは・・・せめてR社ってぐらいなら良いか?
そこでは20歳~27歳まで働いてた。今は29歳、マターリとリーマンやってる。
当時の月収は税込みで20万、手取りは16万。
でもボーナスは良かった。税込みで70万は年2回貰ってた。
72:就職戦線異状名無しさん
07/08/09 00:17:55
まあ業界自体がブラックだからな。
FRは24時間営業店が多いから特に労働時間がかなり・・・
73:就職戦線異状名無しさん
07/08/09 00:20:09
外食は店長後のキャリアが殆ど無いぞ。
SV、商品企画、店舗開発、総務関係。
これら本部社員の道は厳しい。
なので、必然的に転職。
74:就職戦線異状名無しさん
07/08/09 03:53:48
外食のいいところ→普通のリーマンに転職したらそこが少々ブラックでも天国と感じる
75:就職戦線異状名無しさん
07/08/09 04:04:43
>>51
外食店員が客とビジネスの話なんてできるのか?
時間ない昼休みに店員と話するなんて不可だし、
アフターでも店員にわざわざ仕事の話なんてしない
第一、回転率悪くなるから店長が嫌がるだろ、普通
釣り確定でつね
76:68
07/08/09 09:15:25
>>71
返答どうもです。
やっぱり人間関係ですよね。
77:27
07/08/09 09:43:27
>>75
そういうところで働いたことない人には、信じてもらえないかもしれませんが本当です。
まず客層がビジネスマンですが、営業の人とか、役職の人は余り時間関係ないです。
そうじゃない人でも意外とゆっくりしてるけどな。
時間がある日に自分の店に来てゆっくりするんだ、といわれたこともあるので、時間がない日にはスルーされている確立もありますが。
何度も来る、お客さんとは自然に話すようになります。
ビジネスの話というと大げさですが、今度部長になったとか、仕事が上手くいったとかぐらいは話しますよ。
今度うちの社長連れてくるよ、とか家族連れてくるよとか普通に言われます。
そもそも一人で来る人も居て、マネージャーとまったり話したりしていますよ。
自分の店は比較的客単価が高いので回転率よりリピート率が大切です。
賛否両論と思いますが、常連さんと飲みにいった事もありますし、年賀状のやり取りしたりもします。
居酒屋というよりアットホームなレストラン、といった感じの店です。
78:27
07/08/09 09:45:01
ごめん。
長かった。
79:就職戦線異状名無しさん
07/08/09 12:25:15
>>71ロイヤル乙
80:就職戦線異状名無しさん
07/08/10 17:18:37
実は、最終面接で落ちた学生がいました。
どうしてもここで食で貢献したいといって、就職留年を決めたそうです。
最終までいって縁がなかったというのも、残念でなりません。
来春から彼と働ける事を楽しみにしていましたし。
私達は、彼のような情熱ある人材を求めています!!
81:就職戦線異状名無しさん
07/08/10 17:27:32
気持ちわる‥‥
82:就職戦線異状名無しさん
07/08/10 22:34:08
情熱さえあればあとは何もいらない外食産業
83:就職戦線異状名無しさん
07/08/11 08:33:34
↑だから何?
情熱は大事だと思うんですが。
84:就職戦線異状名無しさん
07/08/11 08:42:38
>>83
きちんとレスアンカーぐらい打とうね、おバカさんw
85:就職戦線異状名無しさん
07/08/11 08:45:26
>>82
だから何?って・・・・
>情熱さえあればあとは何もいらない外食産業→つまり仕事自体は簡単、特別なスキル必要なし
ってことじゃないの?そんな読解力も無いようじゃ、このレスにも「だから何?」って言いそうだな
86:就職戦線異状名無しさん
07/08/11 09:15:49
外食業界は人選んでないもんな
だからくふ楽みたいな企業も出て来るんだよ
87:就職戦線異状名無しさん
07/08/11 10:29:58
46 スターバックスコーヒージャパン
45 日本マクドナルドホールディング
42 すかいらーく、日本ケンタッキーフライドチキン、ドトールコーヒー
40 デニーズジャパン、
38 モスフードサービス
36 ロッテリア、
35 吉野家、松屋、サイゼリア、ゼンショー、
34 ワタミフードサービス、ウエンコジャパン、ファーストキッチン、壱番屋、和食さと
29 焼肉の堺、シャノアール、あきんどスシロー、王将、養老の滝
20 モンテローザ 華屋与兵衛
これ更新しようぜ
URLリンク(www.geocities.jp)
88:就職戦線異状名無しさん
07/08/11 14:12:59
割烹か高級料亭か知らないがそんな極めて稀な例だして
「外食ってスゴイでしょ」と言われてもな
89:就職戦線異状名無しさん
07/08/11 16:59:13
ものすごく叩かれてるけど、実際はそうでもないだろう。
今度、合同企業説明会に参加するから、社員の人に聞いた方が賢明かな。
90:就職戦線異状名無しさん
07/08/11 17:25:33
>>88
誰も割烹や料亭の話しなんてしてないけど、誰に対するレス??
91:就職戦線異状名無しさん
07/08/11 17:33:41
吉TとかN万のホールは結構労働条件良いと噂を聞きました。
真偽の程を知っている人は居ませんか?
でも入社の敷居が高そう。そもそも男の需要はあるのだろうか・・・。
92:就職戦線異状名無しさん
07/08/12 07:15:37
目指さなくても誰でも入れると思うが。入れないやつはよっぽど
93:就職戦線異状名無しさん
07/08/13 13:21:47
>>83
俺は外食脱出者だが、おバカな社員ほど「情熱」「気合」などの
論理性のない根性論を持った社員が多かった。
きっとあんたもおバカな社員でしょうねw
外食のキャリアなんてほとんど評価されないよw
94:就職戦線異状名無しさん
07/08/14 10:14:06
↑そういう誹謗中傷はやめていただきたい。
人として最低だと思う。
95:就職戦線異状名無しさん
07/08/14 11:46:24
黙れ。「根性」「気合」に振り回されるほうはどうなる。
鬱病になった奴もいるんだぞ。
おまえも「最低」なんていう、論理的でない考え方をしているな。
96:就職戦線異状名無しさん
07/08/14 11:51:42
根性で売上あがれば潰れる会社なんてないぜ。
旧日本軍じゃあるまいし。阿呆な上官に洗脳されて人生玉砕すればいい。
97:就職戦線異状名無しさん
07/08/14 11:54:01
情熱持って普通の会社入ったらいいのに
98:就職戦線異状名無しさん
07/08/14 11:55:21
外食なんて中卒でも出来ます。
99:就職戦線異状名無しさん
07/08/14 11:56:06
口が悪いから外食やめさせられたのかな^^
100:就職戦線異状名無しさん
07/08/14 13:14:17
確かに根性を持つことは大切だとは思う。
ただ下の社員を大切にしないような根性なんて捨ててしまえばいい。
だから外食の離職率はいつまでも高い。
93の言うことは口は悪いが正しい。
101:就職戦線異状名無しさん
07/08/14 13:18:31
>>94
>人として最低だと思う
↑お前はどうなんだ?論理性の無い「根性」「気合」を肯定するなら
お前も人として最低だぞ。
102:就職戦線異状名無しさん
07/08/14 13:35:09
<コロッケ>「コロちゃん」倒産 名古屋地裁に自己破産申請
民間信用調査会社の帝国データバンク名古屋支店は14日、コロッケ小売りチェーンの「コロちゃん」
(岐阜県恵那市、従業員32人)が13日に名古屋地裁に自己破産を申請したと発表した。「コロちゃん
のコロッケ屋!」を全国展開し、低価格と積極的な広告宣伝で知られたが、外食産業の競争激化で
売上高が伸び悩び、資金繰りのめどが立たなくなった。負債総額は約25億円とみられる。
同社の小竹守社長が90年、東海総合企画(同市)を設立してコロッケ販売を開始。00年にフラン
チャイズ展開を始める際に「コロちゃん」を設立し、事業を移管した。
1個50~100円の「コロちゃんコロッケ」を主力商品としたチェーン店を全国展開し、02年には直営と
フランチャイズ店で計700店を出店。シンガポールやロンドンなど海外にも進出した。03年3月期の
売上高は約37億5300万円を計上した。
しかし、その後、コンビニエンスストアなどとの競争激化や個人消費の低迷、フランチャイズ店の脱退
などの影響で売り上げは伸び悩んだ。03年以降、ハンバーガー、パン、カレーなど新業態の店舗を
出店したが、主力のコロッケ部門の不振を補えず、07年3月期の売上高は約27億円に減少。出店費用
や広告宣伝費のための借入金が膨らんでいた。【中井正裕】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
103:就職戦線異状名無しさん
07/08/14 14:00:28
コロちゃんの社員、良かったな。今年は再就職しやすいらしい。失業保険で、しばらく夏休みを謳歌してくれ。
104:就職戦線異状名無しさん
07/08/14 14:28:13
叩いたり批判するだけなら簡単
105:就職戦線異状名無しさん
07/08/14 14:30:12
会社を辞めても人生やめるな
106:就職戦線異状名無しさん
07/08/14 18:18:38
「根性が足りない」と叩かれた。
「気合を入れろ」と批判された。
107:就職戦線異状名無しさん
07/08/14 20:57:19
どんなに叩かれようとも、食の重要性は揺るがないのです!!
108:就職戦線異状名無しさん
07/08/14 21:04:44
新卒で入るところじゃないってのは断言できる
109:就職戦線異状名無しさん
07/08/14 23:20:44
新卒で外食業界に入って外食店長やってる人って、
学生時代バイトしててやりがいを感じたから、
って人が多いのかな?
110:就職戦線異状名無しさん
07/08/14 23:32:57
皆さんのお店はどうですか?
夏休みで、お客様の入りが良いのではないでしょうか。
特にお盆はチャンスです。
ここでいっぱい稼いでおきましょう!
そして、次に繋げていきましょう!
111:就職戦線異状名無しさん
07/08/14 23:33:31
>>107
なら農家になれば?
112:就職戦線異状名無しさん
07/08/14 23:47:30
>>110
平社員の俺は、店が儲かっても、給料はかわらない。
つながる「次」もない。
113:就職戦線異状名無しさん
07/08/15 00:23:47
回転寿司でバイトしている俺が帰宅しましたよ
114:就職戦線異状名無しさん
07/08/15 00:40:29
食品衛生管理責任者の名前プレートはってあるけど、
その人は経営者ってこと?
115:就職戦線異状名無しさん
07/08/15 00:52:08
うちの店は店長になると資格採って店長が責任者になるらしい
116:就職戦線異状名無しさん
07/08/15 01:00:48
資格っていっても、講習受けるだけだけどな。
117:就職戦線異状名無しさん
07/08/15 01:09:41
今の時期は凄いよ
118:就職戦線異状名無しさん
07/08/15 06:07:50
あれって客の目に触れるとこに掲示しないとだめなの?
119:就職戦線異状名無しさん
07/08/15 09:33:20
>>113
お疲れ様です。
お客様の喜ぶ顔を見る事ができましたか?
きっと楽しかったのではないでしょうか?
120:就職戦線異状名無しさん
07/08/15 11:09:01
このスレッドは
「外食から脱走・脱落・脱出しそうな人を引き止めよう」
に改名したほうがいいんじゃないか。
121:就職戦線異状名無しさん
07/08/15 12:37:05
なんか外食まんせー君いるね
122:就職戦線異状名無しさん
07/08/15 12:42:42
外食以外の選択肢が浮かばない人が傷を舐め合うスレ
123:就職戦線異状名無しさん
07/08/15 13:08:22
>>115
なるほど、だからプレートも”しかく”なんですね
124:就職戦線異状名無しさん
07/08/15 16:19:22
>>123
おい、どこかの外食の採用担当者。ツマランことを言って話の流れを変えようとするな。
125:就職戦線異状名無しさん
07/08/15 19:24:20
>>120
脱走だなんて、何を言うのですか!!
発言を慎んでいただきたい。
126:就職戦線異状名無しさん
07/08/15 20:16:55
変なのが沸いていますね。
チェーン店は条件良いところはなかなかないと思います。
なぜなら誰でも出来る、ルーチンワークだから。
そんな仕事にいい給料出す分けない。当たり前。
127:就職戦線異状名無しさん
07/08/15 20:21:14
サービス、接客、料理が好きな人は
自分で出店するか、コックか板前になるか、単価が高い店で働くか
これしかないと思います。
それでも、下積みは厳しいですよ。
そもそも水商売、サラリーマンと同じ待遇を求めるのが間違い。
職人、フルコミ営業、ホステスのように
雇われてるんだけど、基本個人事業主のようになるしかいい待遇で働く道はないと思います。
独特の世界、それが好きな人は来ればいい、嫌な人は絶対に止めたほうがいい。
安定志向の人は、水商売に来てはいけない。
128:就職戦線異状名無しさん
07/08/15 23:19:53
>>107
>>111の言うとおり農家の方が外食なんかよりももっと
食を通じて社会に貢献出来るぜ
129:就職戦線異状名無しさん
07/08/15 23:29:49
>>122
傷などありませんが。
叩くスレではないので、出ていって下さい。
さっさと立ち去れ!
130:就職戦線異状名無しさん
07/08/15 23:32:12
彼女: 就職、どこに決めたの?
俺: が、がいし(ょく)...
彼女: すごいー!業種は何?
俺: 株売ってるとこ(MSCB乱発)
彼女: すごいー!外資の証券なんだ。職種はなに?
俺: 支店長候補からの幹部候補生
彼女: えー、信じられない。すごすぎるっ。で、やっぱ転勤とかあるんだよね?
俺: 一応、都内の支店でってことになってるよ。
131:就職戦線異状名無しさん
07/08/16 00:49:05
>>128
それか農協あたりに就職して農家を支援するとか
132:就職戦線異状名無しさん
07/08/16 11:15:24
農業は初期投資費用が半端ないよ。調べてみ。コンバインとか、ミドルレンジのベンツが安く思える。
133:就職戦線異状名無しさん
07/08/17 00:33:06
>>132
でっていう
134:就職戦線異状名無しさん
07/08/17 14:21:33
132さんの言う通りですね。
だから、お店で貢献していく事も重要ですし、楽しいです。
135:就職戦線異状名無しさん
07/08/17 14:36:40
>>130
パチ屋も似たような道辿るよな
136:就職戦線異状名無しさん
07/08/17 22:08:03
>>134
一文目と二文目が繋がってないぞ
137:就職戦線異状名無しさん
07/08/17 23:10:26
おい、俺と同期は体を壊して、外食を脱落する。
134はどう思う。
138:就職戦線異状名無しさん
07/08/18 01:19:57
「体調管理は自己責任」などと、何の解決にもならない答えしか帰ってこなかったら、迷わず自己責任で会社を辞める。
会社を辞めても人生やめるな。
139:就職戦線異状名無しさん
07/08/18 05:41:54
外食では何でも根性論だから骨折したとか癌で入院したくらいじゃないと休めない
バイト時代控室に毛布スタンバイしてまで働く店長の姿を何度も見たよ
140:就職戦線異状名無しさん
07/08/18 11:39:14
外食につとめるとバイト共とワイワイできるよ!
141:就職戦線異状名無しさん
07/08/19 00:23:56
↑それ、最近の「どんだけ~」ってのと同じくらいアホっぽいんですけど。
142:就職戦線異状名無しさん
07/08/19 03:02:10
>>132
JAで貸してくれる
143:就職戦線異状名無しさん
07/08/19 08:34:00
店長はバイトともワイワイやって♪
144:就職戦線異状名無しさん
07/08/19 08:34:55
店しめるときバイトの女の子のせーふくをクンクンできるよ
145:就職戦線異状名無しさん
07/08/19 10:12:50
>>143
荒らしは出てって下さい。
ここはそういうスレッドではないのです。
そんな事言って面白がっているようじゃ、小中学生と同じです。
これから、2009年3月卒見込みの採用に向け、準備していきます。
企業の説明だけでなく、自己分析もアドバイスしていこうと思っています!
146:就職戦線異状名無しさん
07/08/19 10:14:33
>>145
中学生なんですけど・・・
147:就職戦線異状名無しさん
07/08/19 12:32:07
やっぱり外食の採用担当者か。
おい、いっそのこと、会社名を言え。客として店に行ってやってもいいぞ。
148:就職戦線異状名無しさん
07/08/19 12:48:16
俺も制服をくんくんした。
二秒後、魂が外食クオリティになるのを実感した。
後悔。
149:就職戦線異状名無しさん
07/08/19 13:00:09
どれだけ金もらっても他人の人生をめちゃくちゃにする外食人事にだけはなりたくない
150:就職戦線異状名無しさん
07/08/19 16:55:45
世界から飢えなくすお!
151:就職戦線異状名無しさん
07/08/19 17:26:08
今時外食など…
俺は今日店バックレて旅の途中
制服はブルセラに売った
152:就職戦線異状名無しさん
07/08/19 17:30:32
★☆★ 就活苦戦してる香具師必見 ★☆★
URLリンク(www.dachinco.com) ← 3年用
URLリンク(www.dachinco.com) ← 4年用
就活カレンダー。ES締め切り日とかがひと目で分かる。
URLリンク(syukatu.2.dtiblog.com)
ES、面接、SPI攻略法載ってるサイト。苦戦してたらココ。
URLリンク(syukatu.iaigiri.com)
就活裏ポータルサイト。暴露情報、裏情報、裏技公開有。
URLリンク(syukatu.client.jp)
ブログで手軽にOB訪問できるサイト。職種別ブログリンク。
URLリンク(tekiseikensa.8.dtiblog.com)
適性検査で差をつけられてるのに気づいてない香具師のためのサイト。
URLリンク(www.geocities.jp)
2ch就職偏差値ランキングまとめサイト。
153:就職戦線異状名無しさん
07/08/20 02:14:44
>>129
レスくらいつけましょうね(笑)
今日は花火大会に行ってきました
温泉に入って美味いモン食っての1泊旅行でしたが楽しかったです
外食にいたころは花火大会のたびにバイトに頭下げてシフト埋めて
雨で延期になればさらにシフトに翻弄して朝から晩まで無給奉仕して
外食を辞めてからは連休に旅行に行ったり祝日に友人と過ごしたり
子供の行事に参加できて子供も喜んでますコレで給料も高いんですよ
40才を過ぎてもバリバリ働く事もできて将来も安心です
外食の皆さんは馬車馬のように走らされてガタがきたらポイッなんですか
働いた分給料に反映されて評価される当然の仕組みが理解できない
それが害食産業だと思います。
そんなアナタの心もスネも傷だらけじゃないんですか?
154:就職戦線異状名無しさん
07/08/20 11:44:39
採用担当者は、都合の悪い部分には沈黙する。
みんな、こんなやつと働きたいか?
155:就職戦線異状名無しさん
07/08/20 12:57:08
俺も新卒で外食産業に入社。副店長で働いていたときは店長からの
理不尽な暴力が相次いだ状態でした。
やれ「気合を入れろ」やら「根性が足りん」やらで、デッキブラシで
殴られたりすることもありました。そのときはさすがに店長を半殺しに
しようかと思いましたが、湧き上がる怒りをこらえたことも何度もあります。
約半年間、上からの暴力に耐えましたが、とうとう心が折れてしまい、
今年の5月に退職しました。
今は転職活動を終え、中小企業ですが別の業界に入ることができました。
休日もちゃんとあり、心も身体もゆとりができました。
これから外食産業に入社しようとしている方、「外食産業を目指そう」スレで
あまりマイナスなことは言いたくないですが、これが外食産業の現状です。
外食に入っても大した能力は身に着かないし、身体を壊すだけで、何のプラス
にもなりません。
156:就職戦線異状名無しさん
07/08/20 22:08:45
FC事業を展開する会社に就職したら、
チェーン店を任されると思うんですが、だいたい一年で副店長→
店長、といった感じですか?
157:就職戦線異状名無しさん
07/08/21 01:06:47
違う。一年で退社だ。
158:就職戦線異状名無しさん
07/08/21 01:41:16
うそー!
直営とちがってFC店は売り上げ実績ある社員しか店長になれないって聞いたけど?
159:就職戦線異状名無しさん
07/08/21 09:01:02
>>153、154
あなたの話なんか誰も聞きたがってはいませんよ。
160:就職戦線異状名無しさん
07/08/21 12:22:30
>>159
だからぁ~、ちゃんとレスくらいつけましょうっての(笑)
傷なんてないって言うから聞いてるんじゃん
153のコメントだってどうせうらやましがりながら聞いてたんじゃないの~?
161:就職戦線異状名無しさん
07/08/21 12:51:47
羨ましくもなんともありません。
辞めたのも結局、企業の概念を理解せずに入社してしまったため、違和感を感じたのでしょう。
また、悪く言えば、「逃げ」でしょうか。
162:就職戦線異状名無しさん
07/08/21 15:13:47
161は阿保。企業の概念だったら個人の人生潰してもいいのか?
163:就職戦線異状名無しさん
07/08/21 19:09:25
おい、外食採用担当者。
サービス残業は犯罪なんだぞ。
164:就職戦線異状名無しさん
07/08/21 19:52:22
>>161
感じたのは違和感じゃないですよ
企業の建前と現実に虚無感は感じましたけど
歳とって体が動かなくなって逃げられない状態になっても羨ましくないって言えますか?
中年になり周りの人間はスキルがあって地位も収入もそれなりにある
あなたはバイトの尻拭いとマニュアル通りの仕事と自己犠牲しかできない
そもそも周囲に友人も恋人もいなくて将来も不要なら現状でいいんでそうけどね
165:就職戦線異状名無しさん
07/08/21 20:50:41
何が「悪く言えば「逃げ」」だ。
会社を辞めても人生やめるな
166:就職戦線異状名無しさん
07/08/21 20:56:51
~店勤務の1日~
【5:32】起床。ストレスで胃がただれている。吐き気と頭痛がとまらない
【6:24】電車内で爆睡。乗客が少ない。そうか、今日は土曜日か。
【6:50】店到着。早朝バイトがニヤニヤしている。いやがらせか?殺すか?
【7:15】朝の日報打ち。毎日こんなことして嫌だなぁ。
【8:27】担当FC来襲。いきなり仮説ができてないと怒鳴られる。
【8:50】新卒が到着。相変わらず元気な奴だ。
【9:20】発注。どーだっていいよデイリーなんて。
【9:48】JTのタバコ担当が来る。パートをけしかけて半殺しに。
【10:45】発注。雑貨なんてしらねーよ。新卒、お前やっとけ。
【11:20】GDOから電話。シニアOFC??誰だお前?
【11:26】GDO命令で紙芝居作り。ピーク前にこんなのやらせんなよ。
【12:19】試食声かけ販売。客は見てみぬフリ。
【12:57】副店長(女)ギリギリ到着。うだつの上がらない奴だ。犯すぞ。
【13:05】担当FC来襲。コーヒーしか買わないのかよ。
【13:41】本点検。3000円も足りない。財布から自腹。
【14:12】ようやく昼食。F便廃棄をガッツリ購入。
【14:15】DMから電話思いっきり怒鳴られる。脅迫罪。
【15:03】ギフトのクローバー。また今日も居留守を使われる。
【16:46】地区FC来襲。移動伝票と商品を置いていく。此処は倉庫か?
【17:05】高校生のバイトと談笑。おっぱいもみもみしたい。
【17:35】追加発注。超適当。早く帰りてぇ。
【18:44】DM来襲。店をめちゃくちゃにされる。精神もめちゃくちゃに。
【19:57】品出し、新卒をそろそろ帰さねば。
【20:11】担当FC来襲。そこは俺様の机だろうが。殺すか?
【21:32】日報作成。どうせ読まないんだろ??
【22:00】深夜を脅しておく。せいぜいやっとけ中国人。
【22:24】店出発。今日の自腹は4000円か。後は頼んだ副店長。
【23:48】帰宅。恋のから騒ぎが終わってた。夕食は店で買ったF便廃棄。
【0:05】ようやく、ケータイのメールを見る。彼女をほったらかしにしてた。
【0:26】就寝。明日こそいいことがありますように。
167:就職戦線異状名無しさん
07/08/21 23:27:27
外食の強み
①年中無休・24時間営業
あらゆる客層に対応
②安さ
懐も安心
③快いサービス・清潔感
お客様だけの楽しい空間を演出
168:就職戦線異状名無しさん
07/08/21 23:37:40
外食の弱み
①年中無休・24時間営業
あらゆる客層に対応 するために、従業員の拘束時間が長い。
②安さ
客は 懐も安心 。店はなかなか利益が出ない。人件費を減らすために、従業員を減らす。
残った従業員は、仕事が多い。
③快いサービス・清潔感
お客様だけの楽しい空間を演出
やっぱり、少ない従業員に多くの仕事をさせている。
169:就職戦線異状名無しさん
07/08/21 23:56:56
外食の清潔感は基本うわべだけの所多いからな
キッチンは酷いことになってるは結構ある
バイト少なくて掃除してる暇なかったりで
170:就職戦線異状名無しさん
07/08/22 00:14:21
大学を卒業後フリーターとなり何も考えず外食に就職
バイトを孕ませて結婚、その後別のバイトに手を出し離婚→再婚
その後1児を授かったウチの店長(33歳)
陰でバカにされながらもそれなりに頑張ってはいた
当然夏休みなど存在せず8月中旬は12日連続フルで働いてた
33歳にして毎日態度の悪い学生にペコペコ頭を下げ店内を走り回る日々
月に400時間働き残業代は出ず手取りで20万を下回る給料
基本給が12万なのでボーナスは3ヶ月分といっても36万
高卒で事務をやっている妻に年収で負ける始末
どうやら子供に「パパはどうして夏休みが無いの?」と言われ
妻には「どうして私が仕事も家事も育児も全部やってるのにアナタは家にいないの?」
と毎日責められていたらしい
上司からはW杯で景気の良かった前年の売上と比較、罵倒されついに
心が折れてしまったらしい…
子供のように嗚咽しながら失禁し白目をむいて倒れてしまった
救急車も呼んでもらえず倉庫に運ばれていったが失踪、未だに店長は見つかってません
後任の店長に聞いたら「気合が足りないからそんなに弱いんだよww」
ボクは辞表を出しバイトとしても外食には関わらないと心に決めました。
171:就職戦線異状名無しさん
07/08/22 13:56:54
>>161
確かに外食に残る社員からすれば「逃げ」と捉えられるかもしれない。
でもそれは将来のことをしっかり考えてるからこそ辞めたんだと思う。
それを「逃げ」と捉えるあなたは、一生安い給料で馬車馬のように働かされ、
バイト・パートにヘコヘコ頭を下げて無様な人生を送るのだろう。
出来損ないの社会人こそ「根性」「気合」を売りにしているが、そんなもので
乗りきれるほど人生は甘くない。
まあ将来のことをまったく考えないあなたのような人にはわからないでしょうけどw
172:就職戦線異状名無しさん
07/08/22 17:58:51
★キセル未遂をきっかけに、淫行など多数の悪事が露見した大学生
・夏のネットは恐ろしい。夏休みの余った時間にネットを使う人が増えると、2ちゃんねらーの
皆さんも調査能力が格段に向上する。今までなら見過ごされてきた小さな悪事も、しっかり
とらえられて「祭り」になるのだ。
19日夜、mixiの日記で、キセルまがいの行為を自慢げに書いたことが、2ちゃんねるに
さらされてしまった大学生がいた。この彼、コミケに行って、大混雑中のりんかい線の改札を
彼女とぴったりくっついてひとり分の料金で通り抜けようとしたのだ。これは未遂に終わった
ものの、駅員に怒鳴ったりして態度が悪かったことがネットユーザーの皆さんの琴線に触れた。
2ちゃんねるのスレッドで大調査が始まってしまった。開設されたスレッドはすでに総数約30。
探してみると、この彼はSNSで過去の悪行を洗いざらい公開していたのだった。女子中学生との
淫行、カンニング、診断書を偽造して授業を欠席、腐った卵を他人の郵便受けに投げ入れるなど、
ぞろぞろと出てきてしまった。なぜ悪事をネットに公開しているのか、筆者には全く理解不能だ。
「ニュース速報アワーズ」にログがある。
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
173:就職戦線異状名無しさん
07/08/22 18:22:27
社員が一人であとは全員バイトの場合、
社員はなかなか休めないと思うんですが、
なんとか週休2日とりたい場合は、
バイトに仕事を○投げして休むしかないんでしょうか?
174:就職戦線異状名無しさん
07/08/22 18:33:04
バックレられたら自己責任
175:就職戦線異状名無しさん
07/08/22 18:58:32
俺はバイトに丸投げで定時上がりWW
176:就職戦線異状名無しさん
07/08/22 19:18:49
丸投げ→バイト反発→シフトが組めない→休み無くなる
177:就職戦線異状名無しさん
07/08/22 19:40:37
バイトに○投げして週休2日にしていたら、
人件費かさむんじゃない?
178:就職戦線異状名無しさん
07/08/22 22:45:23
そういう変な事は言わないで下さい。
皆さんがドン引きしてますよ。
179:就職戦線異状名無しさん
07/08/22 22:53:22
外食社員って連休とれたら何してるの?
彼女と旅行?
180:就職戦線異状名無しさん
07/08/22 23:03:35
睡眠・ギャンブル・風俗じゃない?
1番多いのは出勤だけど
181:就職戦線異状名無しさん
07/08/22 23:11:03
皆さんと同じように過ごしていますが。
そんな珍しく聞く程の事ではないと思います。
特殊な業界だと思っているのか、変わり者扱いはやめていただきたい。
182:就職戦線異状名無しさん
07/08/22 23:11:33
連休とれたらさすがに旅行でしょ。
シフト組むのって社員だし、あらかじめ休みたい日を連休にできるじゃん。
183:就職戦線異状名無しさん
07/08/22 23:33:21
彼女と旅行やデートが一番多いと思う。
184:就職戦線異状名無しさん
07/08/22 23:40:21
>>182
人がいればな…
バイトが足りなくて社員がフル出勤とかよくある話
スタバとかおされカフェみたいなとこだと勤務したいやつも多くて人手には
困ってないんだろうけど
185:就職戦線異状名無しさん
07/08/22 23:49:21
外食の休日は他の社員やバイトからの電話を完全にシカトするくらいじゃないと
まともに休むことが出来ません
186:就職戦線異状名無しさん
07/08/22 23:52:27
>>184バイトに任せてりゃ人件費かさんじゃうね
187:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 00:13:46
外食とかやめとけよな。人生棒にふるぜ~。
ワタミとかキチガイの集まりだったよ。
188:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 00:16:39
>>186
人件費をかけて、社員の人権を守ったほうがいい。
スレリンク(job板:419番)
189:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 00:24:14
マックも24時間はじめて大変だろね…外食でも夜中までやってるとこの社員の顔はやつれてて可哀想
190:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 00:43:09
20代後半にもなれば、店長は既婚が多いよね?
191:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 00:45:32
>>190
釣りですか?
192:190
07/08/23 00:53:03
>>191いや、釣りでもなんでもなく…
学生のときから付き合っていて、
20代半ばで結婚とか多そうだなと思って。
独身のほうが多いんですか?
193:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 00:57:15
激務過ぎて結婚できない人も多いのではないかと…
外食行きたいなら
・半分以上社員で回してるとこ
・喫茶しかやってないとこ
ならまだ良いと思う
194:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 01:10:16
>>192
二年位外食でバイトしてたけど、20代後半の外食社員はほとんど独身だよ
バイト喰ったって話はたまには聞くけどね
それ以外で彼女居るとか結婚の予定があるとかって言うのは聞いた事無いね~
仕事に忙殺されてプライベートなんて無いし当たり前だとおもうけど
195:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 01:15:10
バイト先の外食の店長は過労がたたり、
インフルエンザで入院。そして退職。
救われねー人生だ。
196:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 01:19:28
ピザーラってどう?
197:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 01:22:22
>>194喫茶しかやってなくて営業時間は朝10時から夜10時。
郊外にあるおしゃれなFCチェーン系カフェ(ド○ール)。
内定があるんですが、これなら外食のなかでもましかな?
198:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 01:31:18
>>197
俺はカフェやったこと無いからよく分からんが、
ほとんどの外食は営業時間以外にも仕事が相当あるからね
俺がバイトしてたとこの営業時間は11時~23時だけど、店長は9時~2時まで店で仕事してるよ
でもカフェはバイト上手く使えば飲み屋みたいに死ぬほど混んだりはしないだろうから
その点は良いんじゃない?
バイト上手く使えば週休1日は取れる・・と思う
199:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 01:35:13
バイトに仕事まるなげして週休2日とってるカフェ店長を知っている
夏休みだと学生が入ってくれるしさ
200:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 01:37:14
>>197
てか就活続ければ?
201:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 01:38:47
>>197
やめときな…
昔ドトールでバイトしてたけど店長死にかけてた
しかもそこは「直営店でないだけまし」だったそうだ
直営店に社員で配属されたらどうなるか…
202:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 01:39:34
>>196
ピザーラはわかんないけど
系列店はボーナスはイイみたいだよ、比較的マシかと
>>197
やめとけ、 準備と片付けで拘束14時間
タバコ臭い店内で泥水みたいなコーヒーを作り続ける事になるよ
レベルの低いレストランチェーンと合併してさらにブラックだ
203:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 01:57:47
ピザーラのボーナスが基本給×4.9倍
で年2回賞与って なってたんだけど
基本給が24万なんだよね。これって年2回
120万ボーナス貰えるって事?
それとも基本給×4.9を年2回に分けて賞与されるの?
無知すぎてすみません
204:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 02:07:15
基本給が24万とかバロスww
外食の基本給なんて良くて15万くらいじゃない?
12万とかザラだし
賞与は基本給×年4.8ヶ月って書いてあったから一回あたり2.4ヶ月分出る(募集要綱を信じての話だけど)
基本給が12万なら1回28.8万出る。15万なら1回36万出る
少なくとも基本給が24万とか馬鹿な話は無い
205:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 02:13:16
>>204
俺の予想
1年目大卒給与実績(24万)=基本給(15万)+住宅手当(4.5万)+時間外手当(4万)+手当て(0.5万)+交通費(1万)
※初任給ではないことに注意
ナスは年間で15×4.8=72万 1回36万
206:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 04:09:33
>>204
URLリンク(2008.rikunabi.com)
これピザーラね。
ピザってね他の外食よりボロイって思わない?パンにチーズのっけて
一枚3000円。所詮、粉モンだからね。このピザーラが一代でフォーシーズ
とかってここまで大きくなったの勘の良い人なら解ると思うけど相当ぼろいんだよ
最初の価格設定が良かった。贅沢品として位置付けられてんだよ。
かと言ってこの先ピザが売れつ続けるかと言ったら微妙な所。
外食で就職すんなら、そこで店の経営ノウハウ身につけて、仕入れルートなんかも
確保して40代くらいになったら独立。自分の店持つくらいになってないと
やってけないと思う。外食辛いと思うけどそこにはチャンスがあるんじゃないの?
ずっと雇われで居る気なら、外食には就職しない方が良いと思う。
ノウハウを盗む気がある人間にはいいんじゃないの?っと俺は思う。
207:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 08:50:01
バイト上がりの28才店長は
ボーナスは100超えるって言ってたよ
208:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 08:58:14
熱い議論がされていますね。
皆さん、何だかんだでこの業界に未練や興味があるのでしょう。
209:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 09:01:04
>>207妻子もち?
210:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 09:17:06
COC○壱は結婚してないと独立が困難。
夫婦二人三脚で馬車馬のように働くのが創設者の理念だから。
極めて能力高い人は奥さん居なくても独立した例はあるが。
しかし2連休が最大連休だから旅行にも行けんし、
休みの日も度々仕事の電話かかって来るし・・・
マックに転職した元COC○社員は、天と地の差だと言ってた。
マックは新聞沙汰になったのが良かったのかな。
211:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 10:08:31
外食社員として働くにあたって、茶髪はOKですか?
マリッジリングに限ってはOKですか?
212:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 10:13:00
大学生が茶髪にするのは入学後くらいだろ、常考
213:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 11:38:14
>>211
ココイチの例だと男性は茶髪NGで強制短髪
女性はある程度茶髪OKで長髪も束ねればOK
男性差別だな・・・
214:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 11:53:07
>>211
が一気にスレの会話のレベルを下げてくれたのが
ウケルwww
空気読もうな?
215:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 12:01:35
まあ、しょうがない。所詮外食だし。
でも最近は地毛で染めたような茶髪って子も割といる予感。
>>208
純粋に皆に不幸な人生歩んで欲しくないだけ。経営陣や業界そのものが
根底まで腐っている以上、今後の抜本的な環境改善はまず見込めない。
TVや新聞沙汰になるような不祥事でも起きれば別だろうが。
216:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 12:07:44
低学歴にはチャンスだろ外食。
独立してオーナーになって軌道に乗った店なら
並学歴くらいの年収はあるだろし、店舗ふえたら
高学歴以上の収入も夢じゃないし
217:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 12:59:22
オリジンは?
218:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 13:05:16
>>209
独身、ちなみにピザーラじゃない系列店ね
219:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 13:44:14
食品衛生責任者のプレートに店長の名前をかかげてあるところって多いけど、
その店長が異動しても前の店長の名前のまま掲げてるところって多いですか?
220:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 19:06:16
>>219
辞めちゃった社員のままってのもザラだよ
221:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 20:53:44
>>220そうなんですか(T_T)
責任者の名前があるのに、
ここ2~3日見ない責任者は、辞めた可能性も高いってことでしょうか…
222:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 20:56:48
こんな超売り手市場の時代に外食に就職しようってヤツはよっぽどかわいそう
なヤツだな。何考えてんだか・・・
223:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 21:56:13
>>222
自分の店もって月に利益が60万でる店を作れたら?
その店が5店舗に増えたら月に300万。
224:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 22:29:28
>>223
その甘い誘い文句で何人の人が死んでいったのか・・・
225:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 22:57:52
>>223
店の流行廃りなんて5年だというのが最近の通説。例えば渋谷でもなんばでも
1年もたてば店ががらっとかわってたりする。何十年も食っていくには過酷な
商売。
226:就職戦線異状名無しさん
07/08/23 23:10:18
もし、この業界がなくなったらどうなるか考えた事がありますか?
大変なことになりますよ。
例えば、朝抜いてきたから、どこかですぐに食べたいなんて時、
朝マックを利用する人がいるのです。
帰宅が深夜になって、家で飯を作る気力もない程疲れていたら、
深夜まで営業している店があると利用しますよね?
つまり、現代人に必要とされているのです。
227:就職戦線異状名無しさん
07/08/24 00:02:39
( ゚д゚ )
228:就職戦線異状名無しさん
07/08/24 00:18:06
( ゚д゚ )
229:就職戦線異状名無しさん
07/08/24 00:19:45
( ゚д゚ )
230:就職戦線異状名無しさん
07/08/24 00:20:34
( ゚д゚ )
231:就職戦線異状名無しさん
07/08/24 00:22:13
( ゚д゚ )
232:就職戦線異状名無しさん
07/08/24 00:24:06
>>226
つ コンビニ
233:就職戦線異状名無しさん
07/08/24 00:25:44
現代人に必要とされているなら、従業員の労働環境が悪くていいのか。
234:就職戦線異状名無しさん
07/08/24 00:26:08
(;^ω^)
235:就職戦線異状名無しさん
07/08/24 00:32:57
(;゜Д゜)
236:就職戦線異状名無しさん
07/08/24 00:37:05
( ゚д゚ )
237:就職戦線異状名無しさん
07/08/24 07:26:18
まあ低賃金で馬車馬のように働いてくれる従業員がいるおかげで
おれらは安く食べることが出来るんだけどね
238:就職戦線異状名無しさん
07/08/24 07:59:31
無意味な顔文字はやめてもらえませんか?
239:就職戦線異状名無しさん
07/08/24 11:19:55
フリーターあがりの店長候補♂が、
バイトの子が覚えが悪いとイライラするのは、偉そうにしすぎですか?
240:就職戦線異状名無しさん
07/08/24 12:41:47
目くそ鼻くそに苛立つ
241:就職戦線異状名無しさん
07/08/24 15:21:01
>>238
(^ε^)-☆Chu!!
242:就職戦線異状名無しさん
07/08/24 19:26:17
くふ楽は意外と難関だから気をつけて。
説明会は1日しかない。手を挙げるタイミングも難しいし・・・
243:就職戦線異状名無しさん
07/08/24 20:24:51
>>242
手をあげるタイミングってコンマ数秒の世界らしいな。
244:就職戦線異状名無しさん
07/08/24 21:25:39
手を上げそこねても、二次募集もあるようだ。
URLリンク(www.kuuraku.co.jp)
245:就職戦線異状名無しさん
07/08/24 23:36:51
>>244
噴いたwwww
マスメディアからも注目浴びたって、恥ずかしくないのかよ
246:就職戦線異状名無しさん
07/08/25 00:52:55
外食関係者の肩を持つ訳ではないが、結局、外食に関わる人を馬鹿にするような奴ばっか。
なぜ外食は厳しいのか、そう考えているとしても、顔文字なんかで伝わる訳なかろう。
書き込むならもっと真面目に書くべきではないか?
247:就職戦線異状名無しさん
07/08/25 01:16:36
大学中退後、フリーターをして社員に昇格した新米店長が、
「一日休みがあったら次の日が仕事なのは当たり前。土日休みの会社員とかなめすぎ」
「風邪であろうと這ってでもでていくのが社会人ってもんだろ」
と言っていた。外食社員としてのプライドが高いんですかね?
248:就職戦線異状名無しさん
07/08/25 01:22:49
店長の鏡ですね
素晴らしい奴隷根性だと思います
249:就職戦線異状名無しさん
07/08/25 02:12:00
外食の洗脳は殆ど宗教だな。気付いた時には何も残ってない。自爆したい奴はやれ。
250:就職戦線異状名無しさん
07/08/25 02:45:21
(*^_^*)
251:就職戦線異状名無しさん
07/08/25 03:33:14
顔文字うせろ。
252:就職戦線異状名無しさん
07/08/25 08:54:54
>>244
〉学生の中では涙を流している方もいました。
きんも~☆
253:就職戦線異状名無しさん
07/08/25 10:57:39
何かおかしい事でも?
254:就職戦線異状名無しさん
07/08/25 11:20:54
( ゚д゚ )
255:就職戦線異状名無しさん
07/08/25 11:55:14
外食勤めの友達のブログから抜粋。これが実情のようだ
------------------------------------------------------------------------------------------
前にも同じようなこと書いたが弊社の社員はオバカばかりのようだ。数値に関するテストがあるんだが、
事前に講義があって、その講義でやった内容が出るテストがある。ぶっつけ本番ではないのでそんなに
難しくはないのだ。。。。ないはずなのだ。 内容の一例・・・、本年実績が50万円で前年比が92.3%でした。さて前年の
実績は? なんて「さんすう」レベルの問題がゴロゴロしているのだ。そこで講義する側の社員も 「分からない場合は、
10と5と2に置き換えてみましょう!10÷2=5 5×2=10に置き換えて…」 と長々と説明を(汗) おいおい、ここは
義務教育を終えている人達の集まりだぞ、そんな公文じゃないんだから、失礼じゃないかと・・・・・
256:就職戦線異状名無しさん
07/08/25 15:46:24
》254
顔文字はやめて下さい。
本当腹立つんで
257:就職戦線異状名無しさん
07/08/25 16:40:41
くふ楽も、二次募集では学力テストとかあるのかな。
258:就職戦線異状名無しさん
07/08/25 16:47:48
世界陸上
モンテローザ所属選手を応援しよう!
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
259:就職戦線異状名無しさん
07/08/25 16:53:55
モンテローザ唯一の良心だね。
260:就職戦線異状名無しさん
07/08/25 22:01:26
>>347
プライドが高いのではなくて、ただ単に連休がある一般のサラリーマンが
羨ましいんじゃないですかね?
土日が出勤の業界なんて外食・小売ぐらいでしょ。会社をなめてるんじゃなくて
それが一般の会社の風習だし。
ちゃんと将来を考えている人間は外食産業の肩なんか持たない。
その店長はそれに気づかない限り、長年会社の奴隷として働き、気がつけば
自分の体を壊していることに初めて気がつくのです。
261:就職戦線異状名無しさん
07/08/25 22:03:28
↑347× 247○
262:就職戦線異状名無しさん
07/08/25 22:08:29
>>247
風邪引いてるのに外食で仕事されたら困ります。マジで
263:就職戦線異状名無しさん
07/08/25 22:32:23
>>260
インフラも土曜出勤だぞ
とフォロー
264:就職戦線異状名無しさん
07/08/25 22:55:47
最近、馬鹿にしたり文句ばかりを書き込む方が多くいらっしゃるようですが、
店では店員を見下しているのでしょうか?
行きつけの飲食店でも、そんな下らない事を考えながら過ごすのですか?
265:就職戦線異状名無しさん
07/08/25 23:02:28
>>264
店員さんは大変だと思うが、選択肢の多いこの時分にわざわざ外食産業を
新卒での就職先に選ぶことはないと思う
266:就職戦線異状名無しさん
07/08/25 23:35:03
外食社員や店長になったら、
食品衛生責任者の資格とらされるんですか?
それとも会社の営業許可証でOKですか?
267:就職戦線異状名無しさん
07/08/25 23:59:36
くら寿司かオリジンで悩んでるんだけど、
両方ヤバいよね?
268:就職戦線異状名無しさん
07/08/26 00:05:54
どっちか選ぶっていうならオリジンだろ
唐揚美味いし
269:就職戦線異状名無しさん
07/08/26 01:28:01
>>266に答えてやって
270:就職戦線異状名無しさん
07/08/26 11:09:26
>>264
別にいきつけの店員をバカになんかしてません。でもこの売り手市場の時期に
何で労働環境の悪い会食産業で働いてるんだろう?と思うことはありますが。
271:就職戦線異状名無しさん
07/08/26 12:20:02
(^з^)-☆Chu!!
272:就職戦線異状名無しさん
07/08/26 12:35:57
>>266
確か取らされる気がした
でも講習受けるだけで、テストはあっても簡単だと思うから心配しなくていいでしょ
それより外食で働くことを心配した方がいいんじゃない?
273:就職戦線異状名無しさん
07/08/26 17:54:46
>>266
俺が以前働いてた外食産業は、店長になる直前に必ず取らされてた。
店長になるには食品衛生管理者の資格は必ず必要なんじゃないですかね。
でも講習自体はそれほど難しくないし、簡単に取得できるはず。
274:就職戦線異状名無しさん
07/08/26 18:00:21
>>266
原付免許より簡単だろ。
日本語が分かる普通の人間なら、誰でも合格する。
不合格になる方が難しいよ。
275:就職戦線異状名無しさん
07/08/26 18:31:04
>>264
バカにされるにはちゃんとした理由がある。
外食産業ってそんなに自慢できる職場環境か?
客の目の前でバイトを怒鳴り散らすバカ社員がいたり、女子高生を喰ってたり、
部下の社員を大切にしない等、人間性の無い社員が多いのが実態。
その実態を知らずして、簡単に外食産業に入社しちゃうからバカにされるのでは?
また、自分の体を大切にし、将来のことをしっかり考えてる人は絶対に入社しない。
276:就職戦線異状名無しさん
07/08/26 18:50:25
外食産業で頑張るぜ!という新卒へ
(全部読んでも「大丈夫、俺は外食を選ぶ!」というのなら、外食産業で働け。)
・高校生のアルバイトでも出来る仕事を、大学出てまでやるんですか?
・パートのババア連中や高校生やフリーターの年下連中に偉そうに指示されて耐えられますか?
・あなたは4年間、大学で何を勉強してきたのですか?
・将来は独立、社長候補・・なれたとしても、結局、自分一人でメニューひとつ、休業日ひとつ、決められませんけど?
・なぜ毎月、正社員を募集しているか考えたことがありますか?
・仮に独立制度で独立しても、定期的に来店するエリアマネージャーにペコペコする日々ですが耐えられますか?
・独立したら、本部と加盟店は同等←これは妄想って知ってますよね?
・本部で生産した食材に食中毒事故が起きたら、どうするつもりですか?(例:不二家の加盟店)
・休みは少なくてもいい!なんていいますが、完全週休2日と外食産業では、半分以上の差がありますよ?
・盆休み、年末年始、ゴールデンウィーク、関係なく仕事ですが耐えられますか?
・盆が終わった頃に、やっと休み・・と思っても、バイトやパートの都合で無くなる場合がありますが耐えられますか?
・数年単位で、転勤が必ずありますが、耐えられますか?
・所詮はサラリーマン。肉体を酷使して、ぼろぼろになった頃に、リストラも考えられますが耐えられますか?
・10年勤めたところで、何のスキルがつきますか?
・そのスキルで、転職しようとした際、外食産業以外に転職先がありますか?
・あなたがいなくなっても、その仕事、高校生やフリーターでも出来るんじゃないですか?
277:就職戦線異状名無しさん
07/08/26 18:51:34
・女子高生と付き合うためだけに、外食を選ぶんですか?
・料理人を目指すなら、方向が違うんじゃないですか?
・ありがとう、美味しかったよ と言って貰えるのが幸せ・・その逆もありますけど、大丈夫ですか?
・靴は自分で用意しろ、クリーニング代は給与より天引き・・仕事をするのに、あなたが金を払うんですか?
(半年~1年以上、給料を払いながら無料で研修を受けさせてくれる企業もあるのに?)
・国産○○を使用・・と言っているのに、実際は違う産地の食材だったりする店が多いですが、お客様に嘘をつけますか?
・まじめに仕事をしていても、「お客様の声」などで、同系列のライバル店が嫌がらせの書き込みをする場合もありますが、耐えられますか?
・更衣室が汚かったり、異様に狭い店が多いですが耐えられますか?
・24時間店舗の場合、不規則なシフトが組まれる事もありますが、平気ですか?(特に社員なら、なおさら)
・よくて週に1日しか休めませんけど、大丈夫ですか?
・半日寝て、半日ぼーっとして、休日終了ですけど、本当にいいんですか?
・最初はみんな初心者!元気よく挨拶が出来れば大丈夫!・・・あなたが選ばれた基準って何なんでしょう?
・あなたがやろうとしている仕事は、大学の授業料(予備校などに通っていたのなら、その授業料も)以上の価値のある仕事ですか?
・中途入社大歓迎の職種に、なぜ、わざわざ新卒で入るのですか??
278:就職戦線異状名無しさん
07/08/26 18:57:21
・求人票には、完全週休2日・・とあったのに、実際は週1・・こういう事が、普通にある業界ですが耐えられますか?
・タイムカードを押したあとに、なぜか残業・・っていうのも普通ですが、平気ですか?
本当に後悔しませんか?
一生懸命、就職活動をしてきて、どうして外食産業しか見つからなかったんですか?
学生時代に遊びほうけていて、あまりに努力をしてこなかったからではないですか?
今からでも遅くはありません。
「新卒」(若さ)というだけでも、ひとつの武器になります。
ちゃんと考えて下さい。
それでも、外食産業がいい!というのなら、頑張って下さい。
279:就職戦線異状名無しさん
07/08/26 19:19:28
そんなの関係ねえ!
そんなの関係ねえ!
280:就職戦線異状名無しさん
07/08/26 20:33:16
新卒の皆さん、労働条件を考えて就職をするのなら、外食産業は絶対に避けるべきです。
>>276-278のいってることはすべて当たってます。
ハッキリいって求人票に書いてある労働条件なんてほとんどが嘘です。
完全週休二日なんて間違いなくありえません。入社して間もないころは休めるかも
しれませんが、副店長・店長になると間違いなく休みなんてなくなります。
281:就職戦線異状名無しさん
07/08/26 20:42:43
↑本日も工作、お疲れ様です。
いやあ~、ネットはこわいところですね。
不安感を煽って、楽しいですか?
282:就職戦線異状名無しさん
07/08/26 20:47:08
URLリンク(www.joyfull.co.jp)
大事なのは、いつでも最善の答えを出そうと努力すること。
例えどんなに難しく、自分の能力を超えているように思われる問題であっても、それを一つ一つ克服することが、
自分をより優れた存在へ導いてくれるのです。単に肉体的、精神的に努力するだけでなく、知力をふりしぼり、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
周囲の助けを得ることが、自信やより大きな仕事への意欲になります。
--------------------------------------------------------------------
本当ですか?
社長の歩み
1969 7月24日、大分県佐伯市に生まれる。
1976 7歳の時に父・穴見保雄が株式会社焼肉園を設立。地域で評判の繁盛店に。
( 中 略 )
1994 法政大学経済学部経済学科に5年間通うも中退。大学時代はさまざまなアルバイトを経験。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
食庫番、ガードマン、新聞配達など。新聞配達では集金業務もこなし、その優秀な成績から報奨金も稼ぐ。
夏休みにはニューヨークへ行き、レストランでもアルバイトを経験。
283:ファミレス平社員(鬱病)
07/08/26 20:58:52
>>281
工作してるのはお前だろうが。
どこの採用担当者だ。
284:就職戦線異状名無しさん
07/08/26 21:06:06
採用担当者なら「不安があっても、それを乗り越えろ」くらいのことは言え。
285:就職戦線異状名無しさん
07/08/26 21:52:14
ファミレス平社員(鬱病)って・・・がんばってください。
>>281
工作?事実を述べてあるだけだろうが。
どこの採用担当者か知らないが、所詮外食の正社員は会社の奴隷だもんなw
新卒をだまして採用するのは楽しいか?・・・所詮は害食担当者か
286:就職戦線異状名無しさん
07/08/26 22:55:48
・なぜ毎月、正社員を募集しているか考えたことがありますか?
常時人手不足=離職者が多い=まともな職場ではない。(そこを突かれると、彼らは「急成長していますので・・」と答える)
287:就職戦線異状名無しさん
07/08/26 23:32:54
>>285
社員である283さんに頑張ってと言っておきながら、社員は奴隷だと平気で言えるのはどうかしてますね。
288:283
07/08/27 01:33:57
会社は病気のことを知っている。多分、奴隷から脱落するよ。
289:就職戦線異状名無しさん
07/08/27 02:07:53
>>281
外食の採用担当なんてやってて恥ずかしくないですか?
あなたたちがやってる事は言葉巧みに学生を騙して、その後の人生を台無しにする仕事ですよ
まぁ、何も調べずに簡単に騙される側も悪いんですが、あなた達のやっている事は人買いとなんら変わりありません
290:283
07/08/27 02:14:51
おい、採用担当者。俺のことはどう思う。
俺はお前の会社で働けるか。死なずに。
291:就職戦線異状名無しさん
07/08/27 02:43:09
外食で調理のバイトしてるが、調理の社員には
人として心から尊敬してる人が何人かいるが
ホールの社員には全くいない、ウチのホールのバイトも
ホールの社員は馬鹿にしてるが、調理の社員とはみんな仲が良い
でも俺はホールの社員としても調理の社員としても外食に就職するのは絶対嫌だ
バイトはやってて普通に楽しいのになんか複雑な気持ちだ
292:就職戦線異状名無しさん
07/08/27 06:17:43
外食は社員より学生バイトの方がポテンシャルが高いんですよ
293:就職戦線異状名無しさん
07/08/27 09:04:34
俺も就活始めた頃は外食目指してたな
俺のバイト先はその辺の外食と比べたら随分マシな環境だったから
業界がブラックだって事に気がつかなかった、説明会も何社か参加して
面接が始まる何日か前にブラックな事知って結局一社も受けず
その後は死んでも行きたくない業界になった
294:就職戦線異状名無しさん
07/08/27 11:16:41
o(^-^)o
295:就職戦線異状名無しさん
07/08/27 11:29:50
外食業界の裏側
URLリンク(www.geocities.jp)
296:就職戦線異状名無しさん
07/08/27 12:03:45
(^.^)!!
297:就職戦線異状名無しさん
07/08/27 12:06:03
>>226
必要とされるからなんなのかと言いたいw
298:就職戦線異状名無しさん
07/08/27 12:12:46
ファミレスやカフェなどで、もう売り切れなのにソールドアウトと書いていないときや、
もうその品物がメニューにないのにメニューに残ったままのときとかよくある?
299:就職戦線異状名無しさん
07/08/27 12:39:45
>>226
バイトで解決、外食店長の仕事なんざバイトでも出来るだろ
300:就職戦線異状名無しさん
07/08/27 13:34:27
もう頭きた。
必要とされていて、何がいけないんだ。
お前らの出鱈目なんか聞きたくない。
みんなそう思うよね?
301:就職戦線異状名無しさん
07/08/27 14:19:53
>>300は社員?それとも内定者?
302:就職戦線異状名無しさん
07/08/27 14:31:42
>>300
求人内容には実働8時間とか書いておきながら、実際は12時間以上は
働いている。完全週休2日と書いておきながら、せいぜい休めるのは週一回程度。
社員のことなど一切考えず、ボロ雑巾のように社員を酷使する。
確かにお前の言う通り必要とされているかも知れないが、
そこで働いている社員はどうなる?必要とされているからボロ雑巾のように
使っていいってか?
お前の脳みそは相当イカれてるな。
303:就職戦線異状名無しさん
07/08/27 14:32:28
>>300
社員なら、早めに転職しろ
内定者なら、就活再開しろ
304:就職戦線異状名無しさん
07/08/27 14:48:46
外食の仕事できるできないは学歴関係ないからな
熟練フリーターなんてなかなかの機転利かせたりすばやく動けるやつが多い
そこで青い学生は尊敬のまなざしを送ってしまうし、女なんぞそれがかっこいいとつい引っかかってしまう
一歩外へ出たら話はまったく別ということを知らずにね
人間よくも悪くも環境に順応してしまうから感覚がボケてしまうんだね
フリーターでも店だして食ってこうっていうくらいの野心と度量をもってないやつが外食言っても食い物にされるだけ
305:就職戦線異状名無しさん
07/08/27 15:02:01
誰か>>298にも答えてやって
306:就職戦線異状名無しさん
07/08/27 15:17:27
そんなのどうだっていい
307:就職戦線異状名無しさん
07/08/27 19:34:21
もうここの連中とは付き合ってられません。
興味を持つ学生の皆さんへ。
一緒に食マスターになりましょう!!
308:就職戦線異状名無しさん
07/08/27 19:48:37
>>300 >>307
デタラメか事実かは、正社員として、働き出せば即分かるんじゃない?w
>>298
そんなの普通にあるよ。5分前まではあったけど、今は品切れで・・という場合ならしょうがないかもしれんが・・
まぁ店長が行き届かないんだろうね。でも普通にあるよ。
309:就職戦線異状名無しさん
07/08/27 19:50:09
>>307
JAで食に貢献します
310:就職戦線異状名無しさん
07/08/27 20:08:00
>>309
農林水産省で食に貢献します
311:就職戦線異状名無しさん
07/08/27 20:38:47
仮に本部スタッフへ登用されたとしよう。
40で年収800万いくの?
312:就職戦線異状名無しさん
07/08/27 21:20:45
主は建設会社だがFC事業もやっているとする。
はじめは建設関係の営業だったり総務だったりしたが、
のちにFC加盟店の店長をやらされたりする?
それか、新卒からいきなりFC店任されるもの?
313:就職戦線異状名無しさん
07/08/27 21:27:50
外食やめてSEってどう?
314:就職戦線異状名無しさん
07/08/27 22:10:10
>>312
会社に聞けばいい
というか募集要項とかに書いてあるのでは
建設会社の総合職で入ったのにいきなり外食店長にさせられるなんてことはないだろう
多分そういうの違法だと思うし
315:就職戦線異状名無しさん
07/08/27 22:26:30
>>313
なんで、そんなキツイ業種ばっかり選ぶんだよ・・
根っからのMなんだなww
316:就職戦線異状名無しさん
07/08/27 22:31:15
>>313
公務員受ければ?
317:就職戦線異状名無しさん
07/08/28 00:28:35
>>314
甘いな…配置転換で十分あり得る、ってか現実ある話だな。
同じ社内であるわけだから人事異動ってことでアリアリ。
318:就職戦線異状名無しさん
07/08/28 00:29:11
>>314
1、建設事業
2、FCB事業
こんな感じになっていると、どちらもやるんじゃないですか?
319:就職戦線異状名無しさん
07/08/28 00:40:24
>>317
>>318
そういうこともありうるのか…
入りたくないなそんな危なそうなところ
320:就職戦線異状名無しさん
07/08/28 01:27:15
まあでも逆に考えれば、
たとえば警備会社がFCB事業もやっていたりすると、
就職して間もない頃は外食店長やらされるかもしれないが、
3~4年もたてば警備総務や営業に(いわゆるホワイトカラー職)に異動になるんじゃないの?
321:就職戦線異状名無しさん
07/08/28 01:49:11
ホワイトカラーで成績の悪い奴がFCBに流されるのかな?
322:就職戦線異状名無しさん
07/08/28 01:51:20
しかし新卒をわざわざ外食店長にしてそのあと建設に入れるなんて効率悪過ぎないか
外食店長と建設の業務が重なっているとは思えんし
323:就職戦線異状名無しさん
07/08/28 02:13:38
まあなんでこの会社が?ってのがFC事業やってたりするしな。
新卒時の配置で決まりそう。
324:就職戦線異状名無しさん
07/08/28 02:15:02
>>322
てことはやっぱり建設営業(スーツ)→外食店長(ジーパン勤務OK)かもな
325:就職戦線異状名無しさん
07/08/28 10:53:28
小売と外食FCの会社にいたけど、配属先の管理職は能力に関係なく
外食というだけで社内でもどこか卑下した目で見られる。合同の会議
とかやっても外食管理職の発言や議論は、他部署からみてレベルが
低いと思われる。やはり、もともと職種に対する偏見がある。
326:就職戦線異状名無しさん
07/08/28 11:24:39
今から就活再開しても間に合いますかね?
やっぱり外食は俺には無理っぽいです・・
327:就職戦線異状名無しさん
07/08/28 11:36:26
>>326
結構募集してるところはある
ある程度の大学ならまだ可能性は十分残ってるはず
328:就職戦線異状名無しさん
07/08/28 11:44:36
>>327
Eランクです・・orz
329:就職戦線異状名無しさん
07/08/28 11:46:26
>>328
わからんけどまだなんとかなるかもしれん
ただ内定貰ってる外食を蹴るのはやめたほうがいい
別に三月に辞退しても『法的には』問題ないんだから
330:就職戦線異状名無しさん
07/08/28 11:58:24
>>329
ありがとうございます・・
これからいろいろな中小や零細企業をあたってみようと思います
もっと早く気づけばよかったです・・ううう
331:就職戦線異状名無しさん
07/08/28 13:13:11
>>330
一昨年でさえ十一月に内定取った先輩がいた
別にブラックでもないとこだ
いわんや今年をや
332:就職戦線異状名無しさん
07/08/28 14:14:54
今年は中小なんかは学生確保できてなさそうだから
望みはまだある
333:就職戦線異状名無しさん
07/08/28 14:30:32
学内セミナーでも悪くなさそうなところ結構見かけるなあ
とはいえ普通にSEとか不動産流通とかあるからそこらへんは注意だけど
334:330
07/08/28 14:49:07
>>331-333
励ましのお言葉ありがとうございます
不思議とやる気が出てきました
本当にありがとうございました・・ううう
335:就職戦線異状名無しさん
07/08/28 21:13:52
外食でも本社SEならマシかな?
336:就職戦線異状名無しさん
07/08/28 21:47:19
>>335
ここでいう外食は、店舗業務。
337:就職戦線異状名無しさん
07/08/28 21:58:21
FCの運営(店長)って、ある程度の実績(30歳くらいから)を
果たした人が配属になるんじゃないの?
338:就職戦線異状名無しさん
07/08/28 22:16:21
>>326
外食行くなら就留したほうがマシ
大手は厳しいけど、中小なら無理な事はない
339:就職戦線異状名無しさん
07/08/28 22:45:50
ここで書かれてることは、どこでも変わらないみたいだな。
俺はパン屋で働いていたが、きつかった。
人間関係は初めの頃は「殺すぞ!」とか言われてたりしてて(言ったマネージャーは悪い奴ではない)初めて血尿出た。あのときのストレスはやばかった。
けど必死に仕事を覚えてやっていたら楽しくなってきた。
今までいろいろ言ってきたマネージャーも、なにも言わなくなった。
しかし、仕事はやばい。朝から夜まで飲まず食わずは、よくあった。慣れてはくるが体はどんどん痩せていった。
一度マジできついときがあった。朝からのオーブンが終わって、気分が悪くフラフラしながら明日の仕込みをして終わった。
九時に終わり十何時間ぶりのジュースを飲んで帰ろうとしたが、気分が悪すぎて動けなくてバイクの前で少しうずくまった。気がつくと十時を過ぎていた。
340:就職戦線異状名無しさん
07/08/28 22:50:20
>>337
中には、最初から役職が店長っていう会社もあるけど、(牛角のレインズとか)
大体、未経験者が普通に入社して、2年か3年で店長。
料理の鉄人に出てくるような、料理人になるわけじゃあるまいし、会社に言わせりゃ、店長ぐらい数年でなってもらわないと困る訳だ
341:就職戦線異状名無しさん
07/08/28 22:52:56
>>339
馬鹿野郎!とか、遅せぇんだよ糞が!はあっても、「殺すぞ」はねぇな。品位の低さったらないね。
342:就職戦線異状名無しさん
07/08/28 23:12:14
帰ろうと動いた瞬間吐き気がして、吐いた。
ジュースと胃液しか出なかった。
吐いたらずいぶん楽になったので帰って飯も食わないですぐ寝た。で、また次の日仕事。
17時間働いたこともあった。休憩一時間で残業は一、二時間しかつかない。
俺はそれでも仕事は楽しかったし、人間関係もよかったのでやりがいがあった。
今はまた別の外食関係の仕事に就いているが、ここを見ていろいろ考えていつかわからないが、辞めることにした。
ホントにこの業界でやっていくなら、やりたいだけでは挫折すると思うよ。
若い人はいろいろバイトでもいいから、何でもやってみてそれからでも考えても遅くはない。
焦ったり、急いだりはしないこと。失敗するよ。
ホントにやりたい人はがんばってね。応援してるよ。
343:339
07/08/28 23:39:28
339と342は俺です。
ここ見てる奴らはちゃんと考えろよ。マジで。
留年なんかしてもいいんだよ。バイトして、しばらくやっていくのもいいんだよ。
もう一度言うが、焦るな。この業界はきびしいぞ。
別に批判してる訳じゃない。辞めていく人間が多いから言っているんだ。貴重な時間と健康を失わないために考えてくれ。
長文失礼しました
344:就職戦線異状名無しさん
07/08/29 00:56:35
後任が決まらず、責任者(店長)がいないままの飲食チェーン店って結構ありますか?
345:就職戦線異状名無しさん
07/08/29 01:15:15
外食店長(ノーパン勤務OK)
346:就職戦線異状名無しさん
07/08/29 01:19:16
バイザークラスの人が2店舗の店長を受け持っているが
実際はバイトのやりたい放題だよ。
347:就職戦線異状名無しさん
07/08/29 02:04:03
外食いいじゃん。別にどこの業界でも大変だよ、でも総合商社で大変なのと
外食で大変なのとじゃ違う気がするのは俺だけだろうか。
そこを埋めてくれるのが お客様の笑顔 なわけでしょ。価値観が違う。
俺ならそこを埋めてくれるのは待遇しかないと考えている。
348:就職戦線異状名無しさん
07/08/29 02:18:01
お客様と直接触れ合える
お客様の笑顔に毎日励まされる
お客様からおいしいと言っていただける
そんな外食業界には他の会社にはない魅力があります
でもメーカーいくので私には関係ないです頑張ってください
349:就職戦線異状名無しさん
07/08/29 12:22:25
その通り、これほどにやり甲斐のある業界はない
350:就職戦線異状名無しさん
07/08/29 12:31:21
自演かよ
351:就職戦線異状名無しさん
07/08/29 12:40:49
>>347
総合商社と外食
給料が高いのはどっちですか?
スキルが身に付くのはどっちですか?
離職率が高いのはどっちですか?
過労死しやすいのはどっちですか?
世間体がいいのはどっちですか?
DQN上司が多いのはどっちですか?
DQN客が多いのはどっちですか?
レベルの高い学生が求められるのはどっちですか?
352:351
07/08/29 12:54:20
>>347
スマン、文章良く理解してなかった
こんな低脳な俺は外食向きかな…
353:名前
07/08/29 20:10:21
比較表(数値は平均的な物)
一般企業 外食
休暇関係
休日 123日とか125日以上 70日(←これだけ休めればいい方)
(120日以上が多い) 休みなんてまずない
祝祭日 休み 当然、出社
休日に出社 ほとんどない 当然のようにある(ない方が珍しい)
仕事面
あなたの先輩 30代、40代前後 高校生、大学生
拘束時間 7時間~8時間 10時間以上当たり前
残業代 きちんと出る 残業代って何?
業務 知識、資格(経験)が必要 言っちゃ悪いが、学生でも出来る
354:就職戦線異状名無しさん
07/08/29 20:31:11
Q:そんなに簡単に辞めちゃっていいの?逃げてるだけじゃないの?
A:まったく問題無い。バイト・パートと同じ単純労働を、長時間繰り返すだけの仕事を続けても得られるものは非常に少ない。
社会人として成長するための糧になる物が手に入らない以上、どう考えても働くだけ時間と体力のムダ。
Q:やる気が足りないんじゃない?根性が無いんじゃない?
A:そもそも、やる気が出るような労働環境、福利厚生ではない。やる気があったとしても、劣悪な待遇で働き続けていては、
いずれ過労とストレスで体長を崩し、労働意欲が減退していくのは火を見るより明らか。
中学高校の運動部ではあるまいし、やる気や根性で全部何とかなるのだったら、企業には経営学もマーケティングも
品質管理も必要ない。
Q:店長になって独立すれば、考えが変わると思うよ。
A:仮に店長になったところで、所詮は企業の所有する店舗を借りて経営しているに過ぎないわけだから、本当の意味で
独立しているとは言えない。
仕事量と拘束時間ばかりが無駄に増え、ショボい額の店長手当てと引き換えに残業代も出ず、結果的には平社員の時より
劣悪な待遇に貶められてしまっては本末転倒。
Q:本社勤務になれれば、考えがry
A:店長から本社勤務になれる確率など数%以下。これではほとんど宝くじと同じようなもの。
大体、店舗で行う単純肉体労働と、本社で行う営業企画、事務総務、商品開発などの頭脳労働の間には何の関連性も
無いことを考えれば、「現場での経験を経て将来は本社の幹部候補生へ」なんて、真っ赤な嘘。
どうせ、本社勤務用の人材は中途採用で経験者を採用してしまってるし。
Q:自分のことだけ考えてていいの?会社のために尽くそうと思わないの?
A:格差社会、ホワイトカラーエグゼンプション、ワーキングプアなどの労働や雇用の問題が注目され始めた現在において、
会社至上主義はもはや時代遅れと言っても過言ではない。
相応の報酬や待遇があればまだ納得できるが、激務薄給で休日も他業種の半分以下、スキルもまるで身につかない、そんな
奴隷労働をさせる会社のために頑張ろうなんて考えられるのは、よっぽどのマゾかノータリンだけ。
355:就職戦線異状名無しさん
07/08/29 22:38:51
目茶苦茶なQ&Aだな・・・
356:就職戦線異状名無しさん
07/08/29 22:39:59
>>1
それなら、まともな料理屋で修業からはじめろ
巨大外食にそういう理念を求めるな
357:就職戦線異状名無しさん
07/08/29 23:00:39
「考え直してみよう」スレッドが無くなった。
これは、外食産業を目指す学生や魅力を感じている学生が、
悪口や出鱈目しか書かれていないと見抜いたためと考えられる。
その一方、自身は外食産業を何も知らないくせして、外食産業を悪く言う人間がいる。
こういった人間を追いやったという点では、大きな進歩である。
更なる発展を期待したい。
358:就職戦線異状名無しさん
07/08/29 23:37:51
ここが「考え直してみよう」になっただけだろうが
359:就職戦線異状名無しさん
07/08/29 23:39:09
外食といってもいろいろだよ
しっかりした料理を教えてもらうために
下積みとして低賃金だけどその対価として
修行させてもらう。
そしていずれ独立するという目標があるなら
これはすごく立派なことだし外食に夢も持てる
が
ファミレスや居酒屋のような大手になると
焼く、揚げる、たまに煮るのみの作業となってしまう
下積みの以上の苦労をしても、調理師としては…
ちなみにいいところは
食中毒に対する危険性は学べますw
360:就職戦線異状名無しさん
07/08/30 01:51:30
商社金融など全部落ちて外食にいかざるを得ないわけだが、
俺の大学四年間って一体…
361:就職戦線異状名無しさん
07/08/30 02:07:28
調理場でひたすら注文作っていると、だんだん自分が人の口に入るものを
作っているという自覚が無くなって来るんだよね。なんというか、
簡単な工作をしているというか、工場であるような部品の組み立てを
しているとか、そんな感覚なんだわ。
362:就職戦線異状名無しさん
07/08/30 02:14:09
>>360
就活続けろよ
まだ間に合う
363:就職戦線異状名無しさん
07/08/30 10:41:32
本社勤務希望なんだけど、土日休みかな?
364:就職戦線異状名無しさん
07/08/30 10:49:19
>>361
そりゃそうだろ。セントラルキッチンを作って現場作業を少なくし
生産性を上げる。これがマスマーチャンダイジングの基本だ。
所詮、調理や料理ではないよ。最終仕上げ工程をしているだけ。
365:就職戦線異状名無しさん
07/08/30 11:32:26
そうする事で、従業員の負担を少しでも軽くする事ができる。
より多くのお客様に、料理をふるまえる。
これはチャンスなのです。
366:就職戦線異状名無しさん
07/08/30 11:46:07
セントラルキッチンが「従業員の技術向上のために」どうチャンスなんだ。
お前、外食の社員のくせに、わからないのか。
367:就職戦線異状名無しさん
07/08/30 14:52:32
外食しか行けるとこないとか言う奴は大学生?
外食に行きたくなければ、あちこちの企業に徹底的にマワッタノカ?
社会にでたら就活以上に、苦しいことやつらいことがあるぞ。
待つことができるなら、ゆっくり自分が行きたいとこ探しな
368:就職戦線異状名無しさん
07/08/30 17:40:57
>>363
基本的に本社はどの会社も土日は休みです。
ただ、本社勤務はたいてい人が足りてるし、もし勤務できたとしても
また店舗勤務に回される可能性があります。
私が勤めてた外食産業がそうでした。
369:就職戦線異状名無しさん
07/08/30 20:09:00
さあみなさんご一緒に♪
店長はバイトとも
ワイワイやって♪
370:就職戦線異状名無しさん
07/08/30 20:11:01
フリーター上がりの店長が、
入ったばかりの学生バイトを、機転が利かないとか礼儀がなってないなどの理由で叩くのって笑っちゃう。
371:就職戦線異状名無しさん
07/08/30 20:36:27
>>369
馬鹿じゃないの?
372:就職戦線異状名無しさん
07/08/30 21:09:01
>>371
まぁまぁ、精神的にきてるんでしょ
でも、店長で店の中の雰囲気が変わるのはあるな。
ピリピリしてるよりは百倍いい。
373:就職戦線異状名無しさん
07/08/30 21:24:50
>>360
大学4年生か?就活を今すぐ再開しろ。外食なんぞに入ったら、一生後悔するぞ。
外食は「業界で夢を実現したい」という思いを持ってこそ、やっていける業界だ。
後悔しながらの外食勤務は、正直体を壊すだけだ。ヤル気がなければ邪魔者扱いされるだけだ。
それでもいいのかね?
374:就職戦線異状名無しさん
07/08/30 21:32:39
メガネのミキに内定あります。外食よりはましでしょうか?
販売員に内定なんですが。
375:就職戦線異状名無しさん
07/08/30 21:35:17
>>374
外食よりはマシ
小売スレもあるよ
376:就職戦線異状名無しさん
07/08/30 21:53:40
残業の多さと給料の低さは異常
377:就職戦線異状名無しさん
07/08/30 22:06:50
>>373
アドバイスになってない。
やる気がなきゃ邪魔者扱いされるだなんて、そんなの当たり前。
どの業界でも同じこと。
内々定出ないって、理想が高すぎるか、真面目にやってなかったんだろうね。
おそらく外食も採ってくれないんじゃない?
選考で、仕方なく外食にしたなんてのが、無意識に顔に出るかも知れないしね。
それに金融や商社マンセーで、他業界を見てなきゃ尚更。
378:就職戦線異状名無しさん
07/08/30 23:29:13
>>368
なるほど、ありがとうございます。
379:就職戦線異状名無しさん
07/08/31 13:06:02
>>377
これは失礼。言い方がマズかったかな?
ただ単にヤル気が無かったら、体壊すだけだって言ったつもりなんだが。
まあ外食産業はたいていが、劣悪な勤務環境だから辞めといたほうがいいよ。
380:就職戦線異状名無しさん
07/08/31 19:03:48
新卒で失敗したらやり直しがきかないのがこの国
381:就職戦線異状名無しさん
07/08/31 19:12:09
友達が外食ランキングトップの企業に内定貰ってました
羨ましいです><
382:就職戦線異状名無しさん
07/08/31 20:28:47
モンテローザ??
383:就職戦線異状名無しさん
07/08/31 20:38:09
モンテローザは「ブラックリスト」のトップじゃないか
384:就職戦線異状名無しさん
07/08/31 20:40:17
>>152の一番下のところの外食ランキングです
385:就職戦線異状名無しさん
07/08/31 20:50:19
スターバックスか
386:就職戦線異状名無しさん
07/08/31 21:03:44
居酒屋ってゲロ掃除とかしなきゃいけないんだろ? 客が吐いたゲロを両手で
すくってビニール袋に入れてそれを外に持っていくんだぞ?
そのゲロの匂いのついた手で肉とか刺身とか触るのか?
387:就職戦線異状名無しさん
07/08/31 22:00:31
>>386
触るわけないじゃん。そんなことして食中毒にでもなったら、
営業停止じゃ済まないしね。
通常は使い捨てのゴム手袋をはめて、ゲロ掃除をします。
そのゲロや手袋はすぐに処分、自分の手も手洗いし、アルコールを手に
塗ります。
ナマモノを扱う店は、この程度は常識かと・・・
388:就職戦線異状名無しさん
07/08/31 22:43:33
FC店長(ミスドとかモスとか)って30歳で手取り30万くらい?
389:就職戦線異状名無しさん
07/08/31 22:50:47
>>386
ゲロ処理は外食に限らず、コンビニや鉄道とかでもあるにはあるけどね
尤も、そういう状況に出くわす確率は外食がだんとつだけど
390:就職戦線異状名無しさん
07/08/31 23:16:29
そういや鉄道もそういうのあるんだ
でもあれって別の清掃会社がやるとかじゃないのかな
スレ違いの上どうでもいいことだけど
391:就職戦線異状名無しさん
07/08/31 23:17:34
フリーター上がりの店長ってなんであんな偉そうなの?
店の体質がどうとか女のバイトは使えないとか、
教育改革は俺がやるとか。
本当はコンプレックスの固まりなんじゃないの?
会社員は週休2日もあって楽しすぎとか、
公務員は定時であがる無能集団とか。
本当は公務員や会社員になりたいんじゃないの?
392:就職戦線異状名無しさん
07/08/31 23:22:59
清掃会社に就職しても、
そこがFC加盟店なら
就職後、外食店長に配属になることなんてあるの?
393:就職戦線異状名無しさん
07/08/31 23:47:42
>>391
よくいるんだよな、こういうとこで文句言う奴。
それと偏見。
フリーター→社員に進んだ奴は偉そうしていると書いているが、そんな社員ばかりじゃないだろ。
まさか、たった一人や二人を見て、そう言ったんじゃないよな?
394:就職戦線異状名無しさん
07/08/31 23:50:57
>>392
それなら、FC勤務の人間として最初から募集、採用するだろ。
といっても、絶対無いとは言い切れない。(採用していた奴がバックれたので、一時的に・・とかで。)
まぁ、一時的で済めばいいんだけど。
といっても、ほとんどの店では、いきなり店長なんてないだろ。(店長経験有り とかなら別だが)
どんだけ人手不足でも、最低でも数ヶ月、バイトと同じように働いてから店長だよ。
395:就職戦線異状名無しさん
07/08/31 23:57:25
>>389
鉄道はゲロ処理だけでは済まなさそうだが…
でも肉片拾いって実際の所警察の仕事だった気がする
まぁ、轢くのは運転手だが…
396:就職戦線異状名無しさん
07/09/01 00:35:39
居酒屋のゲロと鉄道の死体処理、どっちがいい? 俺は死体処理だな。
397:就職戦線異状名無しさん
07/09/01 00:54:30
頑張って下さい
398:就職戦線異状名無しさん
07/09/01 01:13:21
>>390
バイトや社員がしてるよ
399:就職戦線異状名無しさん
07/09/01 01:46:04
おい、人事。吐瀉物清掃について答えろ。