07/06/05 00:53:49
URLリンク(homepage2.nifty.com)
原告は,被告株式会社東芝(以下「被告会社」という。)に就職し勤務していたところ,2000年(平成12年)11月ころより被告会社内で発足した「M2ライン」立ち上げ
プロジェクト業務に従事し,長時間残業・休日出勤や各種会議開催等の過重な業務により,業務上の過度のストレスを受け,そのために精神障害に罹患
原告は,1966年(昭和41年)4月○○日に生まれ,中央大学を卒業後,1990年(平成2年)4月に被告会社に入社し,生産技術研究所に配属された。
原告が精神障害を発症する以前の2000年(平成12年)の年収は金568万5983円であった
所定労働時間に対する時間外労働時間は,少なくとも被告会社が認めるだけでも以下の通りであり,実態としては時間外労働が100時間を超えることが多かった。
2000年(平成12年)
11月 39時間50分
12月 98時間75分
2001年(平成13年)
1月 79時間75分
2月 79時間75分
3月 94時間50分
4月 80時間00分
上の判例によると2000年で原告は34才だったわけだが、その年収は金568万5983円
2:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 00:54:24
いちいちスレ立てなくて良いから。
東芝落ち視ね
3:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 00:54:51
SEには普通のこと
4:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 01:01:32
東芝府中の55歳定年制導入に50時間のハンスト!
URLリンク(www.ne.jp)
55歳で定年なら一番下の子供は30~32ぐらいに生んでおかないと厳しいね
浪人されたり、院にいった日には子供が学生の間に定年になってしまう
となると、東芝に行く奴は26ぐらいには結婚しておかないと
5:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 01:04:19
東芝ならそんなもんでしょ。
マスコミなら24歳でも1000万スコーンといくけどね。
6:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 01:06:19
メーカー若干普通だよな
なにをいまさら
7:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 01:07:24
>>1
で、原告はどれだけ残業申請してたん?
それが一番重要じゃね?
8:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 01:08:07
東芝の大卒月収
URLリンク(www.kki.ne.jp)
25歳 23万
30歳 32万
35歳 36万
40歳 38万
45歳 39万
50歳 40万
9:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 01:10:20
東レ・メディカルで勤めてますが、毎月100時間残業は当たり前ですよ。
みんな文句も言わず仕事してます。
組合あるから20時間くらいしか残業代でないけどね。
タイムカードもないから手書きだから労働基準局もわからない。
毎月記載して持ってけば話は別だが、誰一人そのような人はいない。
10:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 01:12:44
東芝程度が文句言うなや
これがマスコミや商社で、
1000万程度なら、大騒ぎになる事件だがな。
11:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 01:12:51
精神障害を負う職場で実は自殺も発生していた
URLリンク(homepage2.nifty.com)
私は、東芝での異常な長時間残業、そして次々指示される新業務などのために、精神的に追いつめられ、休業を余儀なくされました。
「背中が猫背になっている」と同僚から言われたこともありました。たくさん責められるため、体が縮こまってしまったのです。
課長に不調を訴えても仕事をやらされました。
7月には同僚が自殺しました。
12:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 01:14:06
URLリンク(homepage2.nifty.com)
・原告弁護士-裁判の本件と外れるが、会社が寮費の領収書をわざわざ書留で送って、寮長が部屋まで持ってくるのは原告にとって非常に苦痛なので、
今後寮費の領収書は、弁護士事務所に送ってください。
13:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 01:14:49
今日は、東芝初の過労死による労災認定された方の遺族である、渡辺しのぶさんが傍聴に来てくれました。渡辺さんの労災についても、会社の対応は非常に悪かったそうで、私の裁判を「是非応援したい」と言ってくれました。
14:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 01:16:31
半年で同じ部の人間が二人自殺wwwwwwww
URLリンク(homepage2.nifty.com)
さすがに、同じ部に所属していた人間が半年間に2名自殺し、1名うつ病で休職した、とは書けないですよね・・・・・
15:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 01:17:30
同僚の供述書は、期待と違っていました・・・・。特徴的だったのは、「私の性格について」の質問に対する回答です。当時の「上司・部下・一緒に仕事をしていない同僚」の3人が
3人とも「私の性格」を一語一句違わずというくらい同じ表現をしていました。人の性格には多面性があり、通常人によって感じ方は変わるはずで、仮に同じに感じたとしても、表現
は変わるのが通常だと思います。それが、「上司・部下・仕事をしていない同僚」と、立場の違う3人の人間が、「私の性格」について全く同じ表現をした、というのは、非常に奇妙です。
口裏を合わせた、としか私には思えません。つまり、労基署からの聞き取りに対し、会社から同僚に圧力がかかった、としか思えません。
ちなみに、私の弁護士が提出してくれた「元同僚」の供述書には、私の性格については全く異なる表現がされていました。
通常、大企業の場合、同僚に圧力をかけることはほとんどしないそうですが、東芝の場合、通常大企業がしない「嫌がらせ」をしてきたわけですから、供述する同僚に圧力をかけた
ことは十分考えられます。
16:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 01:17:56
>>8
それ月収だし、数字的に福利厚生も残業代も含まれてるな。
基本給が知りたいわ。
17:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 01:18:31
世も末だね
18:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 01:19:46
30で500万ってヤバくないか。
19:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 01:22:48
若干多い。
独身なら。
20:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 01:26:15
でも単純に東芝って有名企業なのにそれはないわー とも思う
21:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 01:36:30
>>8から34歳で35万と考えると、
569-(35×12)=149
ボーナス年間5.5だとすると、
149÷5.5=27
だから係長一歩手前としたら妥当なところでしょう。
基本給27万で、残業代などの手当が8万
22:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 01:47:47
さらに独身で会社近くの寮住まいで、
8万が全部残業代だとしたら、
基本給27万だと、残業単価2500円程度だろうから、
8万÷2500=32時間
残業代出るの30時間分だと割と多い方。
まあ妥当な範囲でしょう。
23:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 02:05:38
おっおっお( ^ω^)
24:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 07:29:39
こういう年収低いってスレは伸びないよな。
1000万とかだったら、゛先輩に聞いた話゛
とかわんさかレスあるのに。
25:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 07:58:52
ひでえ現実だ
26:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 08:14:32
みんな現実は見たくないんです
27:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 08:19:04
安いな東芝。
俺なんて34なら950はあるぞ
28:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 08:23:39
34ならって言う意味が分からんのですが?
34歳だったときって言う意味でしょうか?
今何歳でいらっしゃるの?
29:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 08:25:54
今は22歳
30:22
07/06/05 08:29:23
よく考えたら、>>8は独身の平均じゃないから、
福利厚生も含まれてるな。
残業代は、20時間分5万円てところか。
31:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 08:29:26
だったら34歳でいくらになるというのは、妄想に過ぎないな
32:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 08:30:49
>>29
まだ学生ってわけじゃないよね?
また先輩に聞いた話とか…
33:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 08:42:14
4回生だよw 35で1000万だから34なら950くらいかなってねw
34:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 08:47:50
てか、スレ違いだな
35:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 08:50:48
日立は35で1000万だよ。
36:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 08:51:11
メーカーで給料期待する馬鹿がいるとは(-.-)
37:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 09:46:20
今年の新卒はみんなそうだよ。
メーカーが給与いいと思ってる。
四季報の有価証券報告書の年収見て決めてるんじゃないかな?
本当に見なければいけないのは平均年齢の所や生涯賃金の所なのに。
38:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 09:50:07
>>1
なんだこれは?
34歳で月40時間の残業で年収568なんて普通じゃないか?
なになめたこといってんのこいつは
39:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 09:50:31
未だに大学生人気企業に資生堂(笑)やオリエンタルランド(笑)が入るからな。
学生は何故就職に失敗するのかって本があったけど…
多分生涯賃金の所や四季報の企業ランクの所を見てないんだと思う
現在の日本三大優良企業は1位トヨタ2位キャノン3位ヤフー
40:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 09:50:39
.
41:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 10:09:17
資生堂は良い会社、うんわかる。
人気上位に入るのはやはり華やかなイメージがあるからなのか、、。
実際に華やかなのは金いっぱいもらえるところなんだけどね~。
会社を含めて人生が華やかになるよ。
42:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 10:27:29
>>39
といっても働き手にとって優良というランクではないだろう
そういうものを見抜ける新卒なんてそうそう居ない
43:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 10:37:31
>>42
ネットもWindouwsすらなかった時代に就活してた俺に言わせれば
情報収集不足もいいところだ。
44:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 10:48:31
東芝激ブラックwwwwwwwwwwwwwww
45:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 10:52:32
資生堂は給与生涯賃金安くてもねーちゃんに人気なんだろ。
男で資生堂と言う奴はなかなかいないw
そういう意味では資生堂が人気なのもわかるけど、
オリエンタルランドとか(藁)
46:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 10:57:45
ヤフーって日本経済を支えてる超優良企業なのは理解できるけど、
新卒で入社しても、もはや何も出来ない転職者優秀集団って感じ。
47:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 11:02:32
だろうね
ヤフーの新卒採用は恐らくソルジャー増やし
48:就職戦線異状名無しさん
07/06/05 11:05:14
今年のメガバン新卒大量採用だってハッキリ言えばソルジャー増やしだよww