私立大学職員志望22人目at RECRUIT
私立大学職員志望22人目 - 暇つぶし2ch8:就職戦線異状名無しさん
07/05/31 23:20:07
●理系学部出身者が採用されにくいと聞いたのですが何故ですか?
→理系学部出身の方が職員の仕事をするにあたって劣っているわけではなく、
採用実績があまりないので前例踏襲主義の人事により避けられやすいのです。
なお、多くの大学ではシステム関係は派遣職員等で成立しているのも一因です。
理系大学やごく一部の大学では文系・理系の区別をされることなくに採用する大学もあるようです。

●現役職員さんがスレッドに最初に来たきっかけは何ですか?
→商社やマスコミのようなメジャーな業界ではないので、就職虎の巻が存在するわけもなく、
さらにネックなことに、学生として大学に在籍した経験から、大学組織を熟知しているという
錯覚に陥ります(後述する「学生eye」とはこのことです)。典型例としては専任職員の仕事は
ほとんどが窓口対応といったような誤解などが挙げられます。
就職課に来た学生が口々に2chで収集したデマ情報を話し、驚いた若手職員がスレを見て、
愕然としたことがきっかけです。 ※頻出質問なのでテンプレに入れます

●土曜日に月1回ないし2回勤務があることは苦痛ではありませんか?
→組合が土曜出勤を望んでいるのです。そのカラクリは平日の労働時間を短くできることにあります。
・普通の会社
8時間×5日=週40時間
・大学
土曜出勤すると、民間企業でありがちな1日8時間労働はおろか7時間労働でも法律違反になります。
出勤土曜の週 7時間×6=42時間 労働基準法違反
このままだと違反になってしまうので、以下の通りになります。
出勤土曜の週 6時間半×5日+3時間=週35.5時間
休暇土曜の週 6時間半×5日=週32.5時間
法律上時間が多い方の週に労働時間を合わせる必要があるので、結果としてトータルで楽になります。
こうして楽をするカラクリを巧妙に作っているのです。
年間300時間ぐらい民間より所定労働時間が少ないのが普通です。

●このスレに採用ホームページのURLを貼り付けるときの注意点は?
→某大学のweb書類申し込みで2chからのリンクを踏んで応募したことが判明し、
面接で2ちゃんねらーであることを詰問された上に選考に落とされた人が存在します。
ひとまず、このスレッドでは安全策として、選考に関わるURLの最初の「h」は外すことを原則とします。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch