07/05/02 22:29:41
心を病むNEC社員
URLリンク(ww2.et.tiki.ne.jp)
本社ビルの場合、午前0時以降の仕事は原則禁止でした。シンデレラよろしく午前零時前に走って
ビルを抜け出す光景がよく見られたといいますが、一方で居残る社員も大勢いました。「社員の投身自殺が
原則禁止にした理由だ」といいますが、痛苦の経験が生きていません。
「ひどいときは月150時間以上残業していました。土、日曜の連続休日出勤も月に3度以上あった
と思います」羽田和男さん(39)仮名
夕刻、そのビルに行きました。同じビル内で働く男性社員は「私はせいぜい夜9時ごろには帰りますが、
部署によっては夜10、11時まで働く人はザラです。休日に出勤し、徹夜する人も少なくない」と話します。
「たとえ風邪を引いて40度近い熱を出しても、休まないで働いている状況があります」
3カ月120時間、年間360時間」以内が原則になっているものの、緊急かつ臨時的な特別の事情が生じた
場合、実に「3カ月360時間、年間1000時間」まで延長することを認めています。業務と発症との関連性が
強いと判断される過労死認定基準の月80時聞を超えています。緊急かつ臨時的だったものが、いつのまに
か恒常的な協定にすりかわっているのです。