福岡のパチンコ情報at PACHIJ
福岡のパチンコ情報 - 暇つぶし2ch769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 20:54:32 uIrhBkiM0
No-1
これは某掲示板に投稿された内容です。遠隔の根幹を暴く内容と思います。一見の価値あり。
(HN&IDと人名は削除してます。)  

284]○○ 08/05/25 21:06 ○○○○
267 ○○さん

某氏発言の検証。
思ったとおりですなあ参考になります。

>>でもこの部分を使えば、本来外部からは電源だけで信号をもらってはいけないというパチンコ台に、
 確実に外部から信号を送って操作が可能になっちゃいますよ。

ま、そういうことでしょう。(^o^)
おいらが思っていたとおり。そのもの。

そもそも、CPUに2系統を送る自体が不正行為を表してますよ。しかもなぜ、36Vが必要か、
そりゃそうでしょうw ほかの回路の電力食いに対応するためですわ。
きっちり24Vでは、このトリックはできまへん。このトリックの種あかしは【微妙な変化】ですわ。
36Vもあればなんぼでも変化付けれます。

リセットのことですが、これは重要です。これが有効か、無効かですよ一番の問題は。
リセットが掛かっても、回避させれば、問題なし、確率なんて思いのままw
知らぬは保通か?.....んなこたぁないやろ? 暗黙の了解かも知れへんからねw
回避させたい信号を、A入力から入れる。これが某氏が言う【ある種の信号】ですよ。リセット回避するだけだから、
なにも特別難しい信号とかを送る必要がないからね。
あと、これが確立できてりゃ、細かい制御するためPC、又はホルコンで設定すりゃいいだけ。アップデートもあり。
文献公表分は、こういった部分だけですよ。おそらくね。
そこでおいらは思うね、文献内容だけじゃまだ根幹を暴くことができないのは確かだと。

こりゃ おいらの推測ですが、A入力が実在してますよね、無いなら話にもならへんが。入力が実際にある。ここですよ盲点は
ここで保通を騙すんですよ。入力は、AでもDでもどっちでもかまへんが、どっちかといえばAの方が理由が立ちますわ。
Aならクロック数を変えりゃ信号送れますよ。Dならそれなりのことをすればよろし。
ただ、送り先にハードが必要。これが何を装着するか・・・ここが根幹【トリック】ですよ! 
A入力なら現に既存してますよってなあ、スタートとかね。こいつら(P業界)は理由が成り立たない配線は使いまへんw
合法的な配線が一番怪しい。遊技者は必ず誰でも特別な配線と思いがち、そこが落とし穴ですねんw

実際、以前のハーネス遠隔も、スタート入力を使い、進入してますやろ意味は違うがw
だからこやつら、やろう思たら何でもしますよw、データ取りの出力線からもクロック変えて進入可能でっせw
【※Aはアナログの略。Dはデジタルの略。】

ま 考えてみりゃ難しいシステムでもなさそうで、しょせんこそ泥、おおっぴらにはできねえ、こんなもんでねえの。
そりゃあ、おおっぴらにできるなら、もっと効率よくスマートにできる方法があるんですがねえ。
こいつらも哀れな奴らですわ、泥棒猫みたいにコソコソと仕掛けるのが好きみたいですからねw

○○さん、こりゃはっきりとは言えんが、特許文献で公開してるもんは、ひょっとすりゃこやつらの仕出かす制御の根幹である、 
いま言ったことを隠す、隠れ蓑かも知れへんから、そこんとこを慎重に照合する必要もあるような気がしますわ。
制御は文献どおりとは思いますが、よく考えりゃ肝心な部分が抜けておまへんか?こやつらそこの部分を周到に隠しますからね 
気ぃつけてください(^o^)



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch