【2007.4.23】日テレが遠隔操作摘発を報道 5at PACHI
【2007.4.23】日テレが遠隔操作摘発を報道 5 - 暇つぶし2ch234:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
07/05/02 00:38:48 6cMzwFU0
>>225
割り込ませてるんじゃないよ。
要は、メインROMをそっくり入れ替えて、サブプログラムに送る
信号を操作するという仕組みだから。
そっくり入れ替えた時点で、インターフェースが付けられるわけだけれど、
メニュー画面は必ずしも必要ではない…と思う。
(なぜ、ここでメニュー画面に言及したのかは意味不明なので、
必ずしも必要ではないとは言い切れない。俺が想定していない部分での
必要性があるのかもしれないので。)
極端な話、制御というものも必要なくて、PtoPなら、ファミコンのコントローラーでも
操作できるw
ノートPCでも出来るのだから、ホルコンならとか言ってる人がいるけど、
実際ファミコンでも出来るw問題は入れ替えるROMの調達だけの話。
だから、入れ替えてなければ、ホルコンどころかスーパーコンピューターでも
出来ないw(LANの話は、別に遠隔とは関係無い話なのでどうでもいいけど。)

それで、メーカーがいくら頑張っても、頑張った部分をそっくりそのまま入れ替える
やり方なので、どうしようもないんだな。
これには、また別の問題があって、メーカーの台を調達して
それを制御するという方式なら、不正機器の製造という事で
裏ロムを作ってる連中も検挙できるんだけど、入れ替える事で
メーカーの純正部品には手を加えず(破棄して)に改造するという
今のやり方の場合、不正機器の製造とは言い切れない部分が出てくる。
不正使用するのはホールであって、製造工場は関係無いという見方も出来るので。
だから、これまでに裏ロムを作ってる工場が摘発された場合は、
その殆どが著作権法違反という事になっている。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch