07/11/20 18:22:43 2alraQrG
T・ジョイ長岡 23日からSuicaマネーの利用開始
JR東日本のSuica電子マネーが23日から、新潟県長岡市内の複合映画館
「T・ジョイ長岡」で、入場券(当日券)購入時に利用できる。T・ジョイ長岡では
12月1日を除く12月31日まで、Suica利用者に200円割り引く。
129:〒□□□-□□□□
07/11/20 22:59:13 2alraQrG
三木鉄道を運営する三木市の第三セクター会社は、4月26日に開いた臨時取締役会で同線の廃止の決定を
下したとのことです。
元々国鉄の赤字ローカル線だったものを第三セクターへ移行しましたが、
沿線人口減少で赤字経営が続いており、筆頭株主の三木市が赤字補填を行って
存続してきましたが、今後20年間で安全管理などの運輸費用に20億円の支援
が必要と予想されることから、これ以上の財政負担は難しいことから、
今回の決定になったとのことです
130:〒□□□-□□□□
07/11/20 23:09:58 2alraQrG
【★★森下~門前仲町~お台場方面の路線バス】
深川シャトルは、江東区が都交通局に委託して運行しています。
(都バス:急行06系統)
バスは、区内観光をアピールするためにイラストタイプと観光写真
タイプの2種類にラッピングされ、土・日曜・祝日に森下から
日本科学未来館まで急行便として運行しています。(都営一日乗車券も使えます)
URLリンク(www.city.koto.lg.jp)
131:〒□□□-□□□□
07/11/21 00:02:47 vuR4vgbk
国立偏差値65ですが駒澤って大学あるのですか?池沼って大学も初耳です。
しかし国立で郵貯社員も馬鹿ですが。同じ年でも高卒の方がギャラ高い。