08/05/18 18:52:10 0
Q: キャッシュカードなのに使用期限があるんだけど?
A: セキュリティ維持のためIC付きで有効期限を設けています。
Q: 利息はいつどんな計算で入るの?
A: 毎月第3土曜日に計算し、翌日曜日に支払われます。
毎日の最終残高1,000円以上について日割り計算を行います。
Q: 振込先の名前が表示されないので間違ってないか不安です
A: 各金融機関のATMを相互接続するための中継ネットワ ークシステムである
統合ATMに加盟していないため。
Q: 普通預金の残高がマイナスなんだけど?
A: 当座貸越というサービスによって、定期預金や目的別口座を担保に不足分を
自動的に借り入れた形になり、預金金利より高い貸付利息を請求されます。
希望しない場合は、ホームページの 口座情報>お客さま情報照会・変更 から
設定を変更する必要があります。
Q: 口座振替による自動引落としに対応してる?
A: ソフトバンクモバイルやクレディセゾンなど一部対応済みで、今後も順次
増やしていく予定です。
URLリンク(www.netbk.co.jp)
Q: たまに見かける「タプ」とは?
A: SBIグループ代表 北尾氏の愛称。キタオ+頬のタプタプ肉=キタプ=タプ
3:名無しさん
08/05/18 18:54:10 0
乳揉みてえ
4:名無しさん
08/05/18 18:57:56 0
>>1
乙
5:名無しさん
08/05/18 19:01:07 0
なぜ重複したん?
6:名無しさん
08/05/18 19:01:25 0
定額自動振込サービスで専用預金→普通預金ってできないの?
AM6時前までには完了するような感じでやってほしいのだが。
7:名無しさん
08/05/18 19:17:28 0
>>1
乙
8:名無しさん
08/05/18 19:20:39 0
重複うぜえ。
9:名無しさん
08/05/18 20:07:14 0
>>6
できない
それができたら普通の口座とほとんど変わらなくなる
10:名無しさん
08/05/18 21:10:38 0
本スレはこちらです。
重複スレを立てないでください。
スレリンク(money板)
11:名無しさん
08/05/18 21:17:17 0
本スレあげ
12:名無しさん
08/05/18 21:23:46 0
こいつが削除依頼してるよ
z120.219-103-228.ppp.wakwak.ne.jp
13:名無しさん
08/05/18 21:38:28 0
大幅にフライングしてまで次スレ立てたがる荒らしと
一線を画すためにこれもテンプレに入れたら? >>1
Q: どっちが本スレ?
A: まとめwikiで指定されている方
2ch金融板 住信SBIネット銀行スレwiki
URLリンク(www6.atwiki.jp)
14:名無しさん
08/05/18 21:53:04 0
こっそり金利改変とか行ってる馬鹿いるけど
どこの銀行も毎月見直してるじゃん。
それに他行に比べてまだ高い金利もらえてるんだが
15:名無しさん
08/05/18 21:58:01 0
金利改変バカのおかげで自分でチェックしなくてもいいから
それはいい。
うざいのは毎月利息いくら入ったとか言うやつ。
16:名無しさん
08/05/18 22:05:27 0
重複依頼出してきた
17:名無しさん
08/05/18 22:08:32 0
利息
1919円だった
18:名無しさん
08/05/18 22:09:02 0
あ、間違えた
4545円だった
19:名無しさん
08/05/18 22:09:43 0
ちゃんと確認したら0721だった
20:名無しさん
08/05/18 22:43:27 0
金利は当分期待できんだろうけど
貸し株もせいぜい0.5%くらいか。
これ目当てだけでリスク取りに行くのはきついな。
21:名無しさん
08/05/18 23:10:07 0
ちょっと聞きたいけど貨した株の配当は誰が貰えるの?
22:名無しさん
08/05/18 23:22:41 0
その辺はまだ発表されていないね
23:名無しさん
08/05/19 00:13:52 0
>>21
貸し出した株の配当は当然自分に入るよ。
でないと、借りた奴=空売りしてる奴に配当が入る事になるw
24:名無しさん
08/05/19 00:21:40 0
あと、株主優待がどうなるか
25:名無しさん
08/05/19 01:07:59 0
>>23
優待さえもらえないのに、配当が入るわけなかろう
26:名無しさん
08/05/19 02:31:58 0
なぜここで聞くのか
27:名無しさん
08/05/19 02:48:49 0
^^
28:名無しさん
08/05/19 09:39:38 0
>>25
貨し株は優待と議決権は無理だけど配当は受け取れるんだよ。
マネックスの例だけど
URLリンク(www.monex.co.jp)
・配当金相当額を受け取ることができる
・株式分割等の権利がつく
・貸出中でもいつでも売却・出庫ができる
・貸出したい銘柄や株数は自分で選択できる
・費用がかからない
29:名無しさん
08/05/19 11:46:22 0
問題は安心して長期保有できる銘柄がなかなか見当たらない事だ
やはり預金はどれだけ低金利でも元本が減る事はないからな
30:名無しさん
08/05/19 13:15:09 0
せめて0.7%あれば。
31:名無しさん
08/05/19 13:47:49 0
もう金利はアテにしたらアカン
銀行は決済と長期ローン
運用は別って割り切れ
今度金利が上がる時はハイパーインフレ
日本オワタ\( ^o^)/の時。
32:名無しさん
08/05/19 15:55:06 0
>>28
一つ注意しておかないといけないのは、
配当金としてもらう場合は税金天引きなんで楽で何の心配も無いが、
配当金相当額として証券会社から受け取った場合は雑所得だかになって
額によっては面倒な確定申告が必要になる。
33:名無しさん
08/05/19 17:40:36 0
この銀行はなんでヤフの金利一覧にのってないのん?
URLリンク(money.yahoo.co.jp)
34:名無しさん
08/05/19 17:52:52 0
ニッキンだろ
ヤフー関係ないやん。
35:名無しさん
08/05/19 17:56:56 0
>>33
まだ出来たばっかりでモノになるかわからないから
しばらく様子見てるんだよきっと
36:名無しさん
08/05/19 18:15:39 0
んなーこたーない。 もうスタートして半年以上過ぎてるよ。
37:名無しさん
08/05/19 18:18:51 0
>>33
イーバンク銀行は既に0.325じゃなくて0.30だけどな
38:名無しさん
08/05/19 18:27:07 0
>>33
ヤフーにこんなのあったの意外と気付かなかった。
これ見ると預金の金利だいぶ下がったとはいえ他と比べるとまだ良い部類か。
39:名無しさん
08/05/19 18:43:52 0
久々に郵便局のATMで金下ろそうとしたらお取り扱いできませんって出た。
何度やっても出るのでムカついて局員呼んだら郵便局じゃなくてSBIの問題と言うから
サポートに電話したらサイトの設定を確認してくださいって言われて、キャッシュカードの
設定見たら 一時許可(60分または1回) になってた。
だいぶ前に意味わからないままいじり倒してそのまま放置してたから全く気付かなかった。
サポートの人、電話でゴネて本当にすまんかった。
40:名無しさん
08/05/19 18:51:26 0
まわりに迷惑を撒き散らすタイプやな
41:名無しさん
08/05/19 19:04:08 0
SBIのセキュリティは完璧だからな。
42:名無しさん
08/05/19 19:48:43 0
>>39
電話だけじゃなくて直接会って土下座してこい
43:名無しさん
08/05/19 19:58:43 0
やっとカード届いたよ!
・・・ブドウ支店でしたorz
カードのデザインも想像と違ったorz
44:名無しさん
08/05/19 20:16:30 0
>>42
39読む限りでは電話で謝罪すらしてない。
45:名無しさん
08/05/19 20:46:44 0
どっちがホンスレなんだ
46:名無しさん
08/05/19 20:53:32 0
>>42
苦情受けてナンボだろサポなんて。
どうせ俺の言ったことなんかもう気にしてないよ。
>>44
つか、 一時許可(60分または1回) て必要?いつ使うの?
意味わからん選択肢置いてる方が悪くない?
47:名無しさん
08/05/19 21:00:19 0
普通は使わないと思うけど、ちゃんと見たら気付くことかと。
それにしてもSBIは操作画面が見にくいね。イーバンクはシンプルで使いやすいよ。
48:名無しさん
08/05/19 21:06:16 0
>>46
普段はロックかけといて、下ろす直前に携帯からアクセスして一時許可
こういう意味だ。
今どきネットできる携帯も持ってない人?
49:名無しさん
08/05/19 21:25:45 0
セキュリティが完璧なのは良いが、
電話かけて、オペレータに繋がるまで、
説明聞かされてボタン押して、
説明聞かされてボタン押して、
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
五分以上も掛かる何とかスレ。
50:名無しさん
08/05/19 21:29:04 0
>>46
>苦情受けてナンボだろサポなんて。
謝れ!サポートのおばさんに謝れ!
51:名無しさん
08/05/19 21:40:29 0
おばさんじゃありません。お姉様です。
52:名無しさん
08/05/19 21:43:18 0
>>48
まぁ普通そっちが思い浮かぶよな常考。
慣れたらさして面倒でもない。安全安心だぜ
53:名無しさん
08/05/19 21:45:46 0
>>49
むしろ指定の番号に電話して最初に人が対応する会社の方が少なくなってきてんじゃないの?
NTTの116なんかは最初から人が対応してくれるから話が早く済むね。
54:名無しさん
08/05/19 21:47:00 0
60分あるから携帯持ってない俺でも家で解除してコンビニに下ろしにいける。
55:名無しさん
08/05/19 21:53:35 0
>>32
あーなるほど
配当と、配当”相当額”の違いがそこにあるわけだ。
税制改正で気を効かせてくれるとありがたいんだけどね。
56:名無しさん
08/05/19 21:56:09 0
SBIのセキュリティは完璧だからな。
57:名無しさん
08/05/19 21:56:13 0
>53
確かにそうだね。
イーバンクなんかは、比較的はやくオペレーターの呼び出しに行くんだけど、
でも、延々オペレーターには繋がんないんだよね。
ここは、行くまでは大変だったけど、オペレーターは直ぐ出たね。
58:名無しさん
08/05/19 22:03:00 0
>>43
ぶどうで良かったじゃん。
支店長から中元に巨峰が届くよ!
59:名無しさん
08/05/19 22:08:07 0
自分も普段はカード停止&代表口座残高ゼロで、出掛けるときに家からアクセスして
カード通常に設定してイートレ専用預金から必要額だけ移動してから、駅のゆうちょATMで
お金下ろしていくパターン。
60:名無しさん
08/05/19 22:09:20 0
ATMロック一時解除はもっとスピーディに出来るようにして欲しい
イーバンクみたいに
現状だと入力めんどい
61:名無しさん
08/05/19 22:24:36 0
いずれもっと積極的に携帯を認証に使うようになるでしょ。
4桁の数字だけではあまりにも危うい。
62:名無しさん
08/05/19 22:32:54 0
なんだか荒れそうだな・・
63:名無しさん
08/05/19 22:46:45 0
20日午後6時までの24時間雨量は、東海地方300ミリ、関東甲信地方(伊豆諸島を含む)
250ミリ、北海道200ミリ、近畿地方南部と東北地方太平洋側が180ミリと予想している。
64:名無しさん
08/05/19 22:51:06 0
>>58
いい加減な事を言うな。
届くのは巨峰じゃなくてマスカットだろうが。
65:名無しさん
08/05/19 22:52:51 0
電話で問い合わせたら
現状では支店を選ぶことはできないため
気に入った支店に当たるまで
何度も開設と解約を繰り返してくれと言われた。
66:名無しさん
08/05/19 22:53:45 0
カードのデザインがどれも微妙なんだけど、白と黒ってどっちが見た目大人っぽい?
67:名無しさん
08/05/19 22:53:52 0
んな無茶な
68:名無しさん
08/05/19 22:54:37 0
俺的には白
69:名無しさん
08/05/19 22:57:18 0
>>64
レモン支店の漏れには何が貰えるのかな?
70:名無しさん
08/05/19 22:58:28 P
新生みたいな真っ黒カードがいいな
71:名無しさん
08/05/19 23:05:51 0
>>69
つ[ハイレモン]
72:名無しさん
08/05/19 23:15:58 0
なんで物価上がってるのに銀行の金利は下がるの?
73:名無しさん
08/05/19 23:23:50 0
>>72
金利を下げないと、企業が借金返せなくなってバタバタ潰れるから。
74:名無しさん
08/05/19 23:30:10 0
>>65
うるせーばか
てめーがいわせたんだろーが
75:名無しさん
08/05/19 23:42:56 0
>>72
物価は大して上がってないし、金利も大して下がっていない。
生活者の体感する物価と、霞ヶ関のキャリア官僚殿が統計で扱う物価とは見るポイントが違う。
後者の物価に関しては、大して上がってないとされている。
金利はもともと底の底に貼り付いたままの低空飛行が続いている。
たまたま資金需給によって少し上がった金利が、日銀の資金供給オペによって下げられ
通常に戻っただけの事。
76:名無しさん
08/05/19 23:47:08 0
>>66
ピンク最強
77:名無しさん
08/05/19 23:47:16 0
>>70
新生のカードはシンプルな色カードでオサレだよな
ここもデザインセンスはもうちょっと努力してほしい
78:名無しさん
08/05/19 23:48:20 0
サッカーチームとかいうののデザインにしちゃったw
79:名無しさん
08/05/19 23:55:48 0
>>48
ネットできる携帯持ってても
通話のみのプランではできんがね
80:名無しさん
08/05/20 00:20:42 0
>>55
証券商品での取引は全部特定口座源泉徴収で完結するようにするべき。
一律で利子課税と同等に20%課税で構わないから、配当との二重課税防止のためにも
上場企業の法人税は廃止。
81:名無しさん
08/05/20 00:22:59 0
>>74
SBI行員さんですか?
82:名無しさん
08/05/20 00:28:31 0
金利が
イートレ専用<普通
もしくは
イートレ専用<証券口座(≒MRF)
になったら、楽しいことになるのかな?
83:名無しさん
08/05/20 00:49:01 0
>>82
・・・?
そのときそのときで一番金利が高い所に資金移動するだけじゃ?
何か裏があるの・・・?
84:名無しさん
08/05/20 01:04:11 0
不便なイートレ専用よりいつでも出金できる普通口座の方が金利高くなったら
そりゃもう楽しいことになるだろうね。うはうはだぜ!
85:名無しさん
08/05/20 05:40:33 0
^^
86:名無しさん
08/05/20 10:17:15 0
定期預金のキャンペーン、23日まで。
これ終わると、ラインナップが寂しくなるね。。。
87:名無しさん
08/05/20 10:25:54 0
夏ボーナス向けのが来るって
88:名無しさん
08/05/20 11:19:44 0
ドル受け出来たら神銀行に指定してやるが
どこも出来ねーのはなぜだ?
89:名無しさん
08/05/20 11:35:23 0
>>88
ドル受けって?ドルの振り込みも受け付けてないってこと?
90:名無しさん
08/05/20 11:54:17 0
キャンペーン定期は5年で組んで9月解約でいいのけ?
91:名無しさん
08/05/20 11:59:01 0
馬鹿じゃないの?
92:名無しさん
08/05/20 11:59:21 0
>ドル受け
「ドル受けユーロ攻め」とか瞬時に連想してしまったwww
93:名無しさん
08/05/20 12:38:18 0
ドル総受け状態w
94:名無しさん
08/05/20 13:01:00 0
シティバンクはそういう時だけ頼もしいね。
マルチマネー口座に入金確認してから即出金するまでのドキドキ感w
95:名無しさん
08/05/20 13:14:46 0
なぜドキドキする必要が?
いきなり破綻するわけじゃあるまい。
96:名無しさん
08/05/20 13:23:48 0
まあ本家が兆円規模の巨額損失を連発して
イスラム資本にまで頼る有様だからな
いつ何が飛び出すか油断はできないよ
97:名無しさん
08/05/20 13:40:54 0
>>89
そう。住信SBIだけじゃないけどな。
腐女子が湧いとるな。
98:名無しさん
08/05/20 14:48:25 0
>>95
月に1,2回海外の口座とやりとりしてるから。
向こうで送金手続きしてからシティの口座に反映されるまで
結構タイムラグがあるからね。
99:名無しさん
08/05/20 15:13:42 0
本家ってどこですか
100:名無しさん
08/05/20 15:24:10 0
>>99
シティバンク.com
101:名無しさん
08/05/20 15:27:46 0
お財布.com
102:名無しさん
08/05/20 15:49:27 0
ここって海外からのドル入金って出来ないの?
103:名無しさん
08/05/20 16:31:53 0
>>102
できないよ。
逆に出来るのはどこか?
104:名無しさん
08/05/20 17:46:24 0
>>103
シティの他には新生が使える。
ソニー銀行と都銀は送金を受けるだけで手数料取られるから敬遠。
105:名無しさん
08/05/20 18:22:28 0
日本人としてまず円預金のサービス向上を願いますっ!><
外貨とか二の次でしょ。
それより振り込み先の名前を表示しろ、自動引き落とし対応進めろって話でつ。
106:名無しさん
08/05/20 18:25:53 0
配当金自動入金もお願いしたい
イートレと連動して、ネット上で配当金登録を申し込めるようになればいいのにな・・・
107:名無しさん
08/05/20 19:27:59 0
全部却下
ここは無料振込3回を維持するだけでいっぱいいっぱい
108:名無しさん
08/05/20 19:32:27 0
>>103
新生なら出きるだろ
109:名無しさん
08/05/20 19:33:36 0
かぶった上に口ぶりが偉そうだった。すまん
110:名無しさん
08/05/20 19:38:25 0
新生は総合口座開くと円預金、ドル預金、ユーロ預金とか10個ぐらい全部開けるから便利なんだよ
111:名無しさん
08/05/20 19:56:40 0
たった今、住信のイートレも申し込んだ。
さて、楽しみだわ。
112:名無しさん
08/05/20 20:04:18 0
いつの間にかセゾン決済対応してたのか。
これはありがたい。
113:名無しさん
08/05/20 20:10:06 0
>>106
株券電子化がされると実質株主名簿のホフリと、名義書換代理人がオンライン化されるから
配当金振込サービスとかが、ホフリ経由で対応可能になるかもね。
いまの状況は株券が券面になっているから、名義書換代理人はホフリから実質株主名簿を
もらうだけで精一杯。
114:名無しさん
08/05/20 20:50:50 0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | とりあえず無料振込の延長さっさと発表してください
/ ./\ \_______________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( ,,)~ wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
115:名無しさん
08/05/20 21:43:01 0
>>113
住友信託が書換代理人になってる銘柄だけでも自動入金に対応して欲しいなぁ
ま、ハガキの代金負担してくれりゃ別にオンライン経由でなくてもいいんだけどねw
116:名無しさん
08/05/20 22:52:15 0
サブプライム損、1兆円規模=予想比5割増、最終益は3割減-大手銀8グループ
URLリンク(www.jiji.com)
> また、地方銀行などを含めた国内金融機関全体では関連損失が1兆6000億円規模に膨らんだ。
ここは大丈夫?
117:名無しさん
08/05/20 23:06:54 0
短期金利据え置きだし、夏のキャンペーンってあるのかな?
118:名無しさん
08/05/20 23:11:57 0
>>116
どうせ一千万までは何があろうと大丈夫じゃね?
それとも一千万以上あるの?
119:名無しさん
08/05/20 23:17:42 0
>>116
それを言うならまずこっちだろ・・・
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
イーバンク銀、前期最終赤字230億円・証券化商品、損失膨らむ
120:名無しさん
08/05/20 23:19:02 0
>>117
期待できないね。
でも他よりちょっとマシな何かは出してくるかも。
121:名無しさん
08/05/20 23:45:23 0
住信SBIは去年の9月にできたばかりだから
サブプライム問題は全然関係ないでしょ
122:名無しさん
08/05/21 00:14:27 0
>>119
(ノ∀`) アチャー
123:名無しさん
08/05/21 00:31:58 0
なぜネット銀行がわざわざ危ない金融商品に手を出すのですか?
124:名無しさん
08/05/21 00:41:35 0
工作員が秒殺されててワロタ
125:名無しさん
08/05/21 00:47:08 0
>>69
ザ・テレビジョン1日分。
126:名無しさん
08/05/21 00:49:13 0
>>88
ドルのままカードの支払いには使える。
127:名無しさん
08/05/21 00:52:53 0
>>123
イーみたいに危ない銀行が危ない商品に手を出してないというのは顧客の期待を裏切ることになるじゃないか。
128:名無しさん
08/05/21 01:46:31 0
>>123
● 手を出した頃は危険じゃない はず だった
● 他所よりタイトな収益構造なので背伸びした
129:名無しさん
08/05/21 02:00:29 0
>>123
×ネット銀行
○イーバンク
130:名無しさん
08/05/21 05:33:47 0
イーバンクは何処をどうしたらこんなに損失出るんだろなw
131:名無しさん
08/05/21 06:35:54 0
^^
132:名無しさん
08/05/21 07:10:56 0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | 23日に間に合わねぇ。いい夏定期発表してください
/ ./\ \_______________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( ,,)~ wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
133:名無しさん
08/05/21 07:32:23 0
ふつうに国債とかにしとけよな。
134:名無しさん
08/05/21 07:54:56 0
ふつうに公営ギャンブルの窓口とかにしとけよな。
135:名無しさん
08/05/21 09:19:07 0
振り込み3回無料サービスの延長はいつ頃決まりそうですか?
136:名無しさん
08/05/21 10:03:12 0
>>135
もうそろそろ止めるか、続けるにしても
新生みたく条件がタイトになるかも。
うまい話は長く続かないものだよね。。。
137:名無しさん
08/05/21 10:15:01 O
だから9月解約前提なら5年でいいのかって聞いてんだけど誰か教えてエロい人
138:名無しさん
08/05/21 10:41:08 0
>>136
ここはイートレとの連携があるから、たとえば残高いくらでサービスの区分けするなら
預金口座と証券の評価額の合算ってことになると思うけど、そうなるとややこしいね。
株価が上下する度に、基準をクリアしたり下回ったりすると。
139:名無しさん
08/05/21 10:43:55 0
おはよう乞食ども
140:名無しさん
08/05/21 11:01:55 0
>>137
YES!
141:名無しさん
08/05/21 12:07:08 0
>>138
そうはならない。
142:名無しさん
08/05/21 12:51:54 0
住信2日連続でシステム障害 www
143:名無しさん
08/05/21 13:18:08 0
円高再来 (・∀・)キタコレ!!
おまいら、ドル買え!
144:名無しさん
08/05/21 13:29:07 0
ここのイートレ専用口座は利率いいみたいだから
口座作ってとりあえず300万程度動かそうと思ったけど
ずっと利率下がってるんですね・・
下がるようなら移動されるのやめようか迷うところだ
145:名無しさん
08/05/21 13:40:00 0
>>143
ことわる
146:名無しさん
08/05/21 15:06:08 0
>>138
収めた手数料考えたら
数十回無料にしてもらってもおつりがくらあー
こっちはプラマイゼロなのに
儲けるのは手数料収入のイートレばかり
147:名無しさん
08/05/21 15:13:23 0
>>144
自分も同じくらいの額だけど。
コンマ以下の金利気にしても仕方ないと思ってる。
無料振り込みが月数百円ほどの出費削減になるから
個人的には金利よりこのサービスがどうなるかだけ気にしてる。
148:名無しさん
08/05/21 15:23:29 0
^^
149:名無しさん
08/05/21 15:46:02 0
円高って、まだ103円台・・・
100円割ってから煽れよw
150:名無しさん
08/05/21 18:03:47 0
90円割れるか?なんて騒いでいたのつい最近だよね
151:名無しさん
08/05/21 18:28:08 0
>>146
> こっちはプラマイゼロなのに
だったらかなりマシな部類ではなかろうか。
去年の秋以降、イートレ専用口座の金利に釣られて証券口座開いて
好奇心から株に手を出してしまった人の中には、プチ地獄見た人も
いるんじゃないか?
152:名無しさん
08/05/21 18:41:06 0
まぁ大底で損切った奴じゃなければ、種は7~8割くらいまで回復してきたんじゃないか?
信用やってた奴は問答無用で消えていった気もするが
153:名無しさん
08/05/21 18:51:51 0
>>151
漏れ、たぶんモロにあてはまってるけどwww
年末にいくつか試しのつもりで買ったら年明けからいきなり暴落してビビった。
やっと今月トントンに戻ったところだよ。
>>152
口座作った時に信用申し込んだら拒否られた。
おかげで助かったwww
154:名無しさん
08/05/21 19:03:32 0
>>153
ナカーマ。
オレ、種の10万いきなり飛んだw
今投信でコツコツ復帰中。
155:名無しさん
08/05/21 19:12:03 0
>>153
株と競馬は1度始めると休止期間はあっても一生やめられないと言うよ
最初に痛い目にあっておくと、良い経験になっていいと思う
156:名無しさん
08/05/21 19:30:01 0
株やり始めたら競馬はやめれた
157:名無しさん
08/05/21 19:31:33 0
以上、
「貯蓄から投資へ」という大きな時代の流れの
影の部分を見ていただきました。
やっぱり貯蓄がいいよね、うん!
元本が減らないのが一番!
158:名無しさん
08/05/21 19:45:29 0
SBIアクサ生命の記事が載っていた。
【業界最安値?】ネットで入れる生保が2社誕生! どれだけ得? どう違う? 比較検証した
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
159:名無しさん
08/05/21 19:56:30 0
>>157
つ「南ア・ランド債10.5%」
160:名無しさん
08/05/21 20:10:26 0
ん?
外貨建て債券は元本が減らないとでも?
高金利の恩恵をまるまる得られるとでも?
161:名無しさん
08/05/21 20:13:12 0
日本円もインフレで実質価値は目減りしてるんだけどな
162:名無しさん
08/05/21 20:13:21 0
一応、今ならってことなんじゃないの?
怖くて手出せないチキンだけど
163:名無しさん
08/05/21 20:13:45 0
>>157
1年前に1万円で買えてたガソリンと、今1万円で買えるガソリンを比べてみたら?
全額円定期ってのは実は1点掛けの超ギャンブラーってわかるから。
もし1万円を金地金に変えていれば、物価急騰にも余裕で対応できてたんだよな。
日本がこれからも順調に経済成長をしていくなら円定期でおk。
昭和の時代はそれで正解。さて、これから日本は成長する?衰退する?
そう考えたら円定期は賢明な選択肢で有り続けるかな・・・?
164:名無しさん
08/05/21 20:29:16 0
昭和55年の正月に金地金買った俺最強。
165:名無しさん
08/05/21 20:30:59 0
>>161
>>163
その捉え方、自分の親(定年)には説明してもなかなか理解してもらえない。
理屈より、経験で染み付いた観念が圧倒的に強い。
投資をやるのはまっとう人生から外れた外道だそうだorz
166:名無しさん
08/05/21 20:32:06 0
当時イクラで今イクラ?
167:名無しさん
08/05/21 20:34:22 0
>>156
俺はスロ巡りから抜け出せたw
スロに比べりゃ株はかなりフェアな賭博だよ
168:名無しさん
08/05/21 20:48:35 0
昭和55年(1980年)1月の金価格最高値 6495円
平成20年(2008年)5月の金価格最高値 3234円
169:名無しさん
08/05/21 20:54:16 0
>>158
安いのはいいけど契約が全部ネットで完結するのって何か違和感があるんだよな。
自動車保険と同じはずなんだけど。
170:名無しさん
08/05/21 21:14:25 0
>>165
定年のじいちゃんなら別に円定期でいいかも。
普通に生きればあと10~20年くらいだろうから、勝ち逃げできる最後の世代だし。
171:名無しさん
08/05/21 22:26:45 0
>>168
80年の最初は今振り返っても特異点だったな
あの時ジャンピングキャッチして売るに売れずに漬け込んでいる香具師いるんだろな
172:名無しさん
08/05/21 22:40:14 0
諸君 株はもう古いよ
時代は外貨FX
ジャパンネット銀行もイーバンクもやってる・・・住信SBIは、まだぁ~?w
ちなみにイーバンクはお得なキャンペーンがあるよ
URLリンク(www.gaitameonline.com)
173:名無しさん
08/05/21 22:44:08 0
SBIイートレード証券でFXやってるよ
174:名無しさん
08/05/21 22:46:20 0
>時代は外貨FX
時代?w
175:名無しさん
08/05/21 22:48:16 0
FXはちょっと前から言われてるけど、元本割れて涙目の奴多かったんじゃないの?
176:名無しさん
08/05/21 23:12:13 0
現物の円以上のリスク資産に手を出すのは阿呆
177:名無しさん
08/05/21 23:14:28 0
株もFXも、結局のところ元本を大きく減らしてしまったら、161や163が言う
インフレによる円の目減りをはるかに上回る損失になってしまう。
ドタバタと売り買いして運良く五分五分のイーブンにおさまったとしても
手数料はしっかり取られるわけで。
そういうの考えると、たとえわずかな預金利率でも、実質価値ではジリ貧でも
「投資は絶対やらない」という選択肢は全く愚かとは言い切れないと思うのです。
178:名無しさん
08/05/21 23:28:59 0
>>177
そこまで考えた上の結論なら自分で納得でしょう
よく考えずにリスクに手を出すよか全然マシですよ
179:名無しさん
08/05/21 23:29:56 0
>>136
でも実店舗がある新生ならまだしもないここがそんなことしたらせっかく今まで
さんざん撒き餌をして集めた客が逃げてしまうからまともならしないだろ。最低
でもオリックス信託の2回よりは上回ってほしいもんだな。
180:名無しさん
08/05/21 23:30:23 0
リスクとどう付き合うかだと思うんだよね。
181:名無しさん
08/05/21 23:33:57 P
ハイリスク彼女と別れました
安定彼女とコーヒー飲みたいです(`・ω・´)
182:名無しさん
08/05/21 23:39:48 0
月に二回しかHさせてくれませんが、よろしいですか?
183:名無しさん
08/05/21 23:40:58 0
誰もが鉄火場に参加する必要はないよ。
その手の不安とは無縁の安らぎもまたプライスレスの価値がある。
逆に一旦賭場の空気に馴染むと休日に禁断症状でるよ。
184:名無しさん
08/05/21 23:54:34 0
上がるか下がるかわからんもんに投資するより
おまいら土地買うて株を植えろ。
確実に増えるぞ。うれしいぞ。
味をしめたら今度は大根とか芋を植えろ。比較的育てやすい。
そうやってレパートリーを増やしていけ。
これが豊かな人生ってやつだ。
185:名無しさん
08/05/21 23:57:23 0
>>181
実は彼女に損切りされたのでは。。。
186:名無しさん
08/05/22 00:01:02 0
まぁ、全資産を日本円だけで持ってるというのは、一番人気の馬の単勝を一点買いしてるのと同じ。
今後も揺るぎ無い右肩成長を続けるアジアの大国で有り続けるなら良いが
そのうちアジアでもパッとしない、話題にものぼらない老人の国になっていくんですがねw
その時の1万円の価値ってどんなもんでしょうね。
まぁ、先のめんどうな事を考えるより全額円定期ですね、わかります。
187:名無しさん
08/05/22 00:02:34 P
>>185
痛いとこを突くな(´・ω・`)
結婚を考えられなかったから、別れるように仕向けたつもりだったが…
「結婚できないなら」と損切りされたというのも否定できない
188:名無しさん
08/05/22 00:33:52 0
相場も恋愛も上手な人は休みをしっかり取るよ。
189:名無しさん
08/05/22 00:40:02 0
彼女をナンピンしたらセフレ++に格下げされちまった
190:名無しさん
08/05/22 00:47:32 0
なんでも競馬に例えちゃう奴って
職安の前に並んでるおじさんたちと
同じ風貌なんだろうな
191:名無しさん
08/05/22 01:38:23 0
なんで郵便局のATMでお金下ろせるのに
郵便局の口座から送金したり振り込みできないの?
192:名無しさん
08/05/22 01:50:01 0
ホンダの株は、ロングなら今は買いですか?
193:名無しさん
08/05/22 02:04:54 0
宛名ラベルを印刷し忘れたんですが、口座開設申込書の送付先って電話で教えて貰えるんでしょうか?
194:名無しさん
08/05/22 05:17:08 0
>>191
郵貯は銀行業界からイジメの対象にされてるので振り込み出来ません。
ここみたいに個別に仲よくしないとATMすら使えません。
イジメは良くないので来年ぐらいには振り込みできるようになると思います。
195:名無しさん
08/05/22 05:24:00 0
インフレインフレ大騒ぎしてる奴が居るが、
上がってるのは一次産品だけで、君らの給料上がってないだろ。
わけも分からずリスク資産に手を出すぐらいだったら
利子つかなくても現金で持ってろ。
196:名無しさん
08/05/22 05:50:08 0
^^
197:名無しさん
08/05/22 06:15:50 0
わずかにもらえる利息収入で最大6億円規模のリターンの得られる投資をしています。
198:名無しさん
08/05/22 07:41:29 0
4億、6億、12億
199:名無しさん
08/05/22 08:43:17 0
URLリンク(mainichi.jp)
ネット証券会社が主催するFX(外国為替証拠金)取引コンテストの発表会が21日、都内で行われた。
コンテストに特別参加するグラビアアイドルの滝沢乃南さん、山本彩乃さん、折原みかさん、山口愛実さん、佐々木梨絵さん
の5人が顔をそろえ、シストレに挑戦する意気込みなどを語った。
同コンテストは、自分で作成したトレードソフトの機能を評価する「シストレソフト部門」と、
FX初心者でも安心の仮想マネーを使った取引を体験できる「トレード部門」で賞金総額2000万円を争う。
シストレ優秀ソフトは、最高2000万円までの範囲内で買い取りの可能性もあるという。登録受付は22日から。
仮想取引は6月2日~09年4月30日までとなっている。
▼トレード部門
初期資産500万円で、デモ取引のトレード収益を競っていただきます。
URLリンク(www.click-sec.com)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
▼賞金総額
■社長特別賞(シストレソフト買取価格) 10,000,000円
●シストレソフト部門賞 1位300万円 2位100万円 3位50万円
●トレード部門賞 1位300万円 2位100万円 3位50万円
●前期MVP賞 50万円
●後期MVP賞 50万円
200:名無しさん
08/05/22 09:04:43 0
>>197
>最大6億円規模のリターンの得られる投資
くるりんぱ!
ですか?
201:名無しさん
08/05/22 09:23:03 O
ととだろ
202:名無しさん
08/05/22 10:19:06 0
>>193
もう解決したかな? ↓ここね
URLリンク(www.netbk.co.jp)
203:名無しさん
08/05/22 10:48:13 0
>>194
あんたイジメって言うけどさー
ゆうちょどんだけ預り高抱えてると思ってんのさー
メガバンク二つ分はゆうにあるんだよ
ネットバンクは分野違うから手を組めるけど
地銀はガクブルもんだよ
204:名無しさん
08/05/22 11:26:54 0
金利低いゆうちょのメリットって?
田舎でも専用ATMがあるくらい?
205:名無しさん
08/05/22 11:42:42 0
窓口あるし、待ち合いで顔見知りと世間話できるよ。
206:名無しさん
08/05/22 11:45:24 0
ていうかネットバンクは郵貯ATMなきゃここまで利用者拡大してないよ
207:名無しさん
08/05/22 12:22:48 0
郵貯ATMよりセブンATMのおかげだろ
208:名無しさん
08/05/22 12:32:42 0
>>207
( ゚д゚ )
209:名無しさん
08/05/22 13:29:16 0
地方では郵便局のATM使えるのが大きいか
セブンイレブンが多い都市では24時間使える便利さの方が大きいかな
入出金でカネ取られるのは論外な
210:名無しさん
08/05/22 14:25:28 0
うちの周りにセブンなんてないお
ファミマはあるけど
ファミマのATMで出し入れできないと不便だお
211:名無しさん
08/05/22 14:52:05 0
ゆうちょATMの手数料無料はここぐらいでしょ
他のネットバンクは有料だ
ネットバンク普及に貢献してるのはセブンだよ
212:名無しさん
08/05/22 15:02:21 0
エースやタロウの立場はどうなる
213:名無しさん
08/05/22 15:40:02 0
ドル円、
102円台に・・・
まだまだですよね?
214:名無しさん
08/05/22 15:42:09 P
コスモスのことも、たまには思い出してあげてください…
215:名無しさん
08/05/22 18:19:23 0
>>202
どうも。解決しましたm(_ _)m
216:名無しさん
08/05/22 18:33:54 0
>>211
ライバルに貢献?
ありえないよ^^
217:名無しさん
08/05/22 19:34:45 0
セブン無料はかなりありがたい
218:名無しさん
08/05/22 19:58:00 0
たとえばの話だけど
ログインの時の「パスワード変更のお願い」がウザいので
一時的に適当なパスに変えてまた戻す、っていう作業をやる際に
もし適当なパスをど忘れした場合は、一体どうしたらいいの?
219:名無しさん
08/05/22 20:23:06 0
>>218
WEBログインパスワードをど忘れしたけど、1分で再設定出来たよ
URLリンク(contents.netbk.co.jp)
220:名無しさん
08/05/22 20:23:38 0
セブンATM無料は、当然手数料を取られるものと思い込んでいて、興味を示さなかった
俺にとってネット専業銀行を選択する契機になった。
あと、振込手数料無料も。残高等の条件付で構わないので、ぜひ継続してもらいたいところ。
221:名無しさん
08/05/22 20:31:41 0
>>219
サンクス!
さっきやったんだけどうっかりメモとるの忘れてヤバかったからw
222:名無しさん
08/05/22 20:58:13 0
こことかイートレは電話での取り引きができるからいざというときも安心だ。
通話料無料だし。
ネットの特性がわかってない会社ほどWEBだけで十分だろ。とか軽く思ってるんだよな。
大地震で家がつぶれても未知のワームでネットが麻痺しても公衆電話から余裕で株取引可能。w
223:名無しさん
08/05/22 21:33:27 0
口座開設してカードが到着したんですが
擦り傷だらけなカードでした
こんなもんなんですか?
224:名無しさん
08/05/22 21:35:49 0
んなことない。
一応、クレームいれとけ。おかしいから
225:名無しさん
08/05/22 22:09:26 0
^^
226:名無しさん
08/05/22 22:13:35 0
>>223
セキュリティ面で心配だからとか一言付け加えておけばいいよ。
ただ傷だらけって言うと、クレーマーかもと無意味に警戒させる可能性がある。
227:名無しさん
08/05/22 22:18:55 0
どうせmade in Chinaだろ
黄砂が混入したんじゃね?
228:名無しさん
08/05/22 22:55:04 0
ゆうちょ銀行から届いた新カードには気になるほどの
キズはなかったけど何となく表面がベトッとしてた
拭いたら何ともなくなったけど
229:名無しさん
08/05/22 23:30:24 0
もうそろそろイートレ専用の信用口座サービスを始めないと
温厚な俺にも忍耐の限度ってもんがある。
貨し株なんて後回しでいいのだ。
230:名無しさん
08/05/22 23:34:04 0
質問です。
イートレで信用取引口座を開設するには
SBIイートレ専用預金を休止させないとならないですけど、
それは取引をしていようがしていまいが
口座を開設している間はずっと休止状態なのでしょうか?
それとも信用売買をしている間だけ休止状態なのでしょうか?
231:名無しさん
08/05/22 23:55:47 0
信用口座を開設してる間はずっと休止
MRFでの運用もできず、金利収入は全く入らなくなる
232:名無しさん
08/05/23 00:57:58 0
>>231
ありがとうございます。
リスク回避として売りだけ少しやりたかったんですけど
もうちょい考えます。
233:名無しさん
08/05/23 02:31:13 0
>>229
俺の予想では当座預金のような形態になると思う(当然無利子)
更に予想を続けると、イートレのみの客と比べて段違いの優遇措置が取られる
例えば円定期預金を代用有価証券に設定できる(値下りがないので掛目100%)
おそらく、例えば10万円以上とかいった専用口座の最低入金額が決められることになるだろうが
それ以上の保証金は定期預金で賄えることになる(「代表口座の物のみ」「満期解約設定の物はダメ」みたいな制限はつくだろうけど)
あと、追証の差し入れ方も「いづれかの口座の普通預金」「イートレ専用預金」「専用口座内で当座貸越(金利超優遇)」
から選べて更に「追証発生時に自動振替」「自分で手動振替」も選べる(「当座貸越」を選ぶ人はあまりいないだろうけど)
俺たちは新たに資金を用意しなくても今ある金を活用出来る
住信SBIはイートレの信用取引の客を取り込める(3年とか5年とかの定期残高が増えるかもしれない)
イートレは信用の利用客の裾野が広がる、といった具合にwin-winになるわけだ
・・・予想というより妄想と言ったほうが良さそうだな
234:名無しさん
08/05/23 02:32:26 0
>>232
信用やってると貸し株もできないからイートレは現物専用にして、
信用取引はジョインベストでやればもーまんたい^^
235:名無しさん
08/05/23 03:08:26 0
貸し株採用はうれしいなあ
俺の超絶塩漬け株が少しでも金を生んでくれるならそんなに喜ばしいことはない
236:名無しさん
08/05/23 03:58:47 0
俺のジャンピングキャッチ東電もイートレに移管するか。
237:名無しさん
08/05/23 09:44:13 0
信用取引=やってはいけない
投資信託=買ってはいけない
祖父の遺言
238:名無しさん
08/05/23 09:57:44 O
石橋を叩けって事ね
239:名無しさん
08/05/23 10:42:12 0
>>237
じいさんの時代には、まさか預金金利がゼロになるとは想像できなかっただろうし
ネット取引の概念もなかっただろ。
240:名無しさん
08/05/23 10:52:50 0
投信はないな
自分で銘柄えらんで現物で分散させてりゃいい
241:名無しさん
08/05/23 11:28:53 0
>>233
それ、熱いな。
定期預金を代用掛目に出来るという発想がいい。
利子もつくしなー。
タプがそこまで考えてないなら提案したい内容だな。
242:名無しさん
08/05/23 11:46:02 0
ソニー銀行は夏のボーナス特別企画発表しましたよ。
URLリンク(sonybank.net)
ここはまだですか?早くしないとソニーへ行きます。
243:名無しさん
08/05/23 13:06:04 0
ソニーは特別でも年1%いかないみたい
他が出揃うまで様子見
244:名無しさん
08/05/23 13:15:17 0
みなさん、すぐに資金を避難させて下さい!
イーバンクかソニー銀行、新生銀行がいいですよ!
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
金融庁、SBIイー・トレード証券に業務改善命令
金融庁は23日、金融商品取引法に違反したとして、インターネット証券最大手の
SBIイー・トレード証券に業務改善命令を発動する。金融庁傘下の証券取引等
監視委員会が同社への検査でインサイダー取引を防止する内部管理体制に不
備が見つかったとして、金融庁に行政処分するよう勧告していた。
監視委の検査では、顧客の情報管理に不備があったほか、顧客の株式売買に
不正がないかチェックしていなかった例が見つかっていた。(11:55)
245:名無しさん
08/05/23 13:20:55 0
そにーなかなかやるね
246:名無しさん
08/05/23 13:40:54 0
0.9じゃなぁ
1.1とかカモーン
247:名無しさん
08/05/23 13:49:08 0
>>244
> イーバンクかソニー銀行、新生銀行がいいですよ!
で、君は一体どこの工作員だ?
結局行政処分ナシって事でイートレの株価上がってるよ。
248:名無しさん
08/05/23 13:51:01 0
(ノ∀`) アチャー
249:名無しさん
08/05/23 14:18:18 0
結局楽天のプラチナ1.2%を超えるのはでそうもないなw
250:名無しさん
08/05/23 15:22:21 0
「金利が出せないならせめて粗品で頑張りなさいよ」って口癖のように言う
社長の奥さん
251:名無しさん
08/05/23 15:26:24 0
結局オリックス信託銀行の1.5%を超えるのはでそうもないなw
252:名無しさん
08/05/23 16:28:10 0
リンゴ支店には日本リンゴ詰め合わせ宜しく
253:名無しさん
08/05/23 16:43:02 0
ブドウ支店には世界のワイン詰め合わせよろしく
254:名無しさん
08/05/23 17:12:57 0
チェリー支店はオマンコの詰め合わせか?
255:名無しさん
08/05/23 17:37:49 0
アワビ食いたいな
256:名無しさん
08/05/23 17:39:28 0
オリックスすげーなー。
257:名無しさん
08/05/23 18:26:03 0
定期のキャンペーン今日まで。
次の一手はまだか。
258:名無しさん
08/05/23 18:55:10 0
>>239
だな。
今で言ったら商品先物の外交員に金預けるぐらいの暴挙だろうな。
>>240
上場投信なら買ってもいいが, 日本株の投信買う日本人って一体何なんだろうね。
259:名無しさん
08/05/23 18:58:09 0
>>244
野村社員も使ってるナンバーワン・ネット証券。それがイートレ。
それにしても日本インサイダー経済新聞社は風説の流布の責任どうとるつもりだろうな。w
260:名無しさん
08/05/23 19:04:17 0
>>243
東京三菱が2ヶ月ながら年1%、窓口受付のみ 開始
261:名無しさん
08/05/23 19:44:58 0
目的別口座
旅行用20マソ たまったぜ。
フフフ
262:名無しさん
08/05/23 20:34:20 0
目的外使用、おk? >目的口座
263:名無しさん
08/05/23 20:46:26 0
>>262
だめ。目的外使用は全部召し上げられるぞ。
264:名無しさん
08/05/23 21:23:40 0
>>262
目的別口座っていったってただの口座内の仕分け機能だから本人次第
口座持ってないのか?
265:名無しさん
08/05/23 22:06:42 0
>>264
まだです
開設待ち
266:名無しさん
08/05/23 22:36:32 0
>>257
これで残るキャンペーンは月3回振り込み無料と外貨買い付け無料のみになってしまったな。
ACミラングッズとかはあくまでオマケだから除外な。
ラインナップがかなり寂しくなるぞ。
本当に夏ボーナス商戦に向けて何かやってくれるんだろうな?
267:名無しさん
08/05/23 22:40:56 0
客寄せキャンペーンよりも、専用預金の金利うpを頼む
268:名無しさん
08/05/23 22:52:08 0
まあ条件が悪くなったら別の銀行を使えば良いではないか。
269:名無しさん
08/05/23 22:57:31 0
>>268
そりゃそうだ。
口座維持手数料も無料だし、ガンガン作って
キャンペーンギフトもらっていこうぜ
270:名無しさん
08/05/23 23:02:49 0
>>266
キャンペーンに惑わされ杉。
ここは他と比べりゃ地力が高いのがわかる。
振込手数料だけ見ても、月三回までの振込が無料のキャンペーン中だけど
それ以上でも手数料は一律一回150円ってのはこれ業界最低レベル。
271:名無しさん
08/05/23 23:23:14 0
りそなダイレクトはグループ内無制限で無料
他行100円だ
ここもまだまだだな
272:名無しさん
08/05/23 23:37:24 0
>>271
そのかわりりそなは普通預金の金利が住信SBIの半分だ。
という風にいろいろスペックをピックアップしていくと結構いい位置に来るのがここ。
っていう人結構多いんじゃないかな。
273:名無しさん
08/05/23 23:40:53 0
>>268
まぁ横並びでサービスが悪くなるのが日本の難点なんで。
274:名無しさん
08/05/24 00:14:07 0
銀行に何を求めるか人それぞれだけど、だいたい
・金利
・ATM
・振込
ここいらが主なポイントになるか。
金利は気になるけど、今の低金利水準ではある程度の額がなければ
意味がないっぽい。
だって預金額が普通口座に100万程度だと付く金利は月に数百円。
この程度ならば、振込手数料やATMの使い勝手の方を気にした方が
よさそう。
275:名無しさん
08/05/24 00:18:13 0
>>244
>>259
SBIはこの報道を否定してるけど、実際の事実はどうなのでしょうか?
もろに株価に影響が出ているので堪りません。
276:名無しさん
08/05/24 00:21:06 0
金利1.2%なら、預金額が定期口座に1000万程度だと付く金利は年に12万円。
277:名無しさん
08/05/24 00:40:34 0
高金利サービスは各銀行条件を付加しているよね。
例えば楽天なんかはかなり貢がないと権利を得られないみたいだし。
元からヘビーユーザーならいいけど、高金利の為に無理して買い物
するかというとそれは本末転倒で、結局現実味の薄い釣り餌にしか
見えないんだよな。
278:名無しさん
08/05/24 00:44:23 0
トップページから円定期キャンペーンのバナー消えたね
ちょっと寂しい感じ。。。 (´・ω・`)
279:名無しさん
08/05/24 00:52:15 0
いまニュースで金利が9ヶ月ぶりの高水準って言ってるぞ。
住宅ローン上がってるってよ。
それなのになーぜ預金金利は上がらないんだ?
280:名無しさん
08/05/24 01:19:30 0
>>278
画像が少なくなって、軽くて見やすくなったじゃないか?!
アハハ!
281:名無しさん
08/05/24 02:11:16 0
>>279
そりゃ長期金利。預金に関係するのは無担保コール翌日物。
長期金利の上昇が続くようなら追いかけて上がる。
282:名無しさん
08/05/24 02:17:45 O
>>277
楽天はグループで一通りのサービス提供してるから本気をだすと面白いことになりそうだよね
住信SBIの新たなキャンペーンとしてSBIカード決済口座指定でポイントアップが欲しいけど、住友信託がいるから絶対ないしね。
楽天はズルいよ
283:名無しさん
08/05/24 02:58:21 0
^^
284:名無しさん
08/05/24 03:14:27 0
>>275
否定してるのは日経の風説な。
日経のイートレ社員がインサイダーやってたってとんでもない飛ばし記事で株価も一時的に下がったが,
当日否定IR出したから翌日は上がった。(風説の流布っていうか完全な誤報。)
証券取引等監視委員会こそインサイダー情報垂れ流しすぎだろう。
日本インサイダー経済新聞の社員儲けさせたくて仕方が無いのかね。
285:名無しさん
08/05/24 04:43:27 0
>>277
楽天シルバーなら楽天カード作れば割と簡単になれる。
本屋、アマゾンとかで買ってる本とかDVDとかも楽天に変えれば
ゴールドくらいならすぐなれる。
286:名無しさん
08/05/24 08:25:08 O
おはよう乞食ども
287:名無しさん
08/05/24 09:43:34 0
俺が新着チェックするとお前で終わってることが多いな
288:名無しさん
08/05/24 09:46:02 0
ミキタニアレルギーの俺は近づけない
289:名無しさん
08/05/24 09:57:44 0
よう、ロマニー。
290:名無しさん
08/05/24 10:16:53 0
>>285
大半の利用者は楽天のポイントとかランクとか何の興味もない。
ICカードもないし。
却下です。
291:名無しさん
08/05/24 10:35:59 0
トップページ、円定期キャンペーン終わって空いた穴にまたミラングッズのキャンペーンバナー
が表示されてる
そろそろ新キャンペーンこい・・・
292:名無しさん
08/05/24 11:15:09 0
>>291
今見たけどそんなの見当たらないよ? >ミラングッズのキャンペーンバナ
293:名無しさん
08/05/24 11:35:41 0
定期預金でグッズが当たるキャンペーンやってるね。
100万預けた俺も対象だ。
294:名無しさん
08/05/24 11:37:49 0
MoneyLook の表示でイートレ専用と普通預金が分離されたね。
16日までは一緒になってたけど, 普通・イートレだけを削除して追加をやったら
イートレ専用と普通預金が追加された。
295:名無しさん
08/05/24 11:52:56 0
>>292
今見たら、ログインの前と後で表示される広告が違うみたい
296:名無しさん
08/05/24 12:30:21 0
MoneyLook for E*TRADE 版と
MoneyLook3 with Yahoo!Japan 版てどう違う?
イートレやってたら前者の方がいいんだろうか
297:名無しさん
08/05/24 12:59:53 0
俺はヤフー版使ってるけど。
認証にローカルパスワードだけじゃなくヤフーIDとパスワードも使う。
メンテでID認証ができないとログインできないからイートレ以外の口座管理目的ならメンテの少ないヤフー版の方が無難かな。
それぞれに独自機能もあるみたいなので両方インストールして気に入った方を使えばいいんじゃない?
マイE*トレード画面とか, オークション管理画面, 弥生版は弥生会計にそのまま取り込めるらしい。
298:名無しさん
08/05/24 13:11:51 0
ヤフーはやめたほうがいいだろ
ヤフー自体が信用できない。
カスタマーは朝鮮人派遣労働者だろ
299:名無しさん
08/05/24 13:19:18 0
MoneyLookはSBIの製品ですが。
URLリンク(www.moneylook.net)
YahooはID認証と広告出稿だけだよ。
口座情報は暗号化されて全部ローカルに保存される。
300:名無しさん
08/05/24 13:21:21 0
ヤフーIDなんてヤフーの機嫌で勝手制限されたりするぞ
301:名無しさん
08/05/24 13:26:12 0
はいはい良かったね。
302:名無しさん
08/05/24 13:27:39 0
ヤフーオークションでうっかりミスして違反出品とかしてみろ
速攻ID削除だ
ヤフーで金融やるなんて正気の沙汰じゃない
303:名無しさん
08/05/24 13:29:02 0
>>297さんの言うとおりイートレにログイン失敗して
登録できませんでした。
ヤフー使うしかありませんね
304:名無しさん
08/05/24 13:29:27 0
おまけにカスタマは朝鮮人で日本語が噛み合わない
ヤフーで金融なんてバカだぞ
305:名無しさん
08/05/24 13:30:16 0
ヤフーカスタマは糞
役立たず
306:名無しさん
08/05/24 13:36:38 0
そもそもオークションで使うIDをMoneyLookのメインIDで使うのがアフォ。
ログイン用のIDは公開しないものを使うべき。
そのためにわざわざ複数ID管理できるような仕様になってるんだよ。
307:名無しさん
08/05/24 13:38:53 0
はいはい良かったね。
308:名無しさん
08/05/24 13:40:17 0
オークションでID削除なんて詐欺師かよほどの低能しかあり得ないわけだが。w
309:名無しさん
08/05/24 14:07:41 0
メジャーになればなるほど逆恨みも買うんだろうな。
自分はオープンソースのkeepassを使ってる。
URLリンク(keepass.info)
機能とか使い勝手はかなり劣るけどLinuxでも使えるし軽量だから。
310:名無しさん
08/05/24 14:27:02 0
たしかにヤフーカスタマは屑w
屑過ぎて楽天に移ってプラチナなってよかった^^
311:名無しさん
08/05/24 14:42:52 0
やっと開設の知らせ、キタ━(゚∀゚)━!!
レモン支店orz。。。 柑橘系ニガテー
312:名無しさん
08/05/24 15:17:37 0
>>311
あちゃ~
スッパイしたな~
313:名無しさん
08/05/24 15:35:02 0
気の毒に。お中元に大長レモン一箱届くぞ。
314:名無しさん
08/05/24 15:48:54 0
>311>313
えええぇぇぇ。。。
ところでこの銀行がなぜACミランのカードとかグッズを?
つながりが謎じゃないですか?。
315:名無しさん
08/05/24 15:51:12 0
楽天とバルサの関係は?
316:名無しさん
08/05/24 15:53:12 0
キタプがニワカなんだろう
317:名無しさん
08/05/24 16:15:30 0
>>314
マーケティングの代理店にはプロモーションのネタを提供する側と求める側のオファーが
集まってるから、住信SBIを新しく立ち上げる時に依頼して紹介されたんじゃないかな。
最初から双方の中の人同士のコネがあったのかもしれないけどね。
318:名無しさん
08/05/24 16:41:20 0
実は中の人の個人的な好みだったり。
319:名無しさん
08/05/24 16:58:30 0
ミランはイラン!
子供の頃はミッキーの通帳がどうしても欲しかったけど
今となっては通帳のデザインなんてどうでも良くなったし
そもそも通帳要らなくなってしまった。
汚れてしまったのかな。
320:名無しさん
08/05/24 16:59:53 0
俺はちょっと前に駆け込みでミッフィー通帳とカード作ったぜ。
残高ゼロのままで申し訳ないが。
321:名無しさん
08/05/24 17:01:43 0
りそなって今口座作れないの?それとも口座維持手数料がかかるようになる?
100円で振り込みできるから作りたいんだけど
322:名無しさん
08/05/24 17:09:25 0
それを何でここでいうの?
323:名無しさん
08/05/24 17:11:31 0
SBIスレは親切な人が多いってじっちゃんが言ってた
324:名無しさん
08/05/24 17:20:34 0
普通に作れるがあんまりメリット感じないな。
ミッフィー通帳云々以前に無通帳だし。
325:名無しさん
08/05/24 17:38:52 0
通帳レスは時代の流れでしょうね。
あと10年したらママこれ何?の時代になるかな。
でもその頃はカードの認証はどうなってるか?
磁気カードに4桁の暗証番号はさすがに終わってるよね。
326:名無しさん
08/05/24 17:51:07 0
>317
どうもです。
社長のお付き合いとか何かあるのかなって思っただけです。
ところでレモン支店。。。そもそも支店ってどんな時必要なんですか?
327:名無しさん
08/05/24 18:13:33 0
レモン支店だったら柑橘お中元とかマジですか?
もちろんねたですよね?
328:名無しさん
08/05/24 18:16:18 0
>>326
振り込みの時に店番号を指定する必要があるから。
今の銀行間のシステムがそうなってるから便宜上合わせて
用意したんだと思うよ。
ひょっとしたら内部的にもっと別の意味があるかもしれない
けどね。
329:名無しさん
08/05/24 18:17:21 0
> もちろんねたですよね?
もちろんです。
330:名無しさん
08/05/24 18:25:35 0
ミクシィでバイラルマーケティング展開するとはなかなかやるな
331:名無しさん
08/05/24 18:28:07 0
イーバンクもネット銀行なのにワルツ支店とかマーチ支店とか
あるよな。
支店設けるとしてもネット上だから1つで
いいと思うんだけどな。
332:名無しさん
08/05/24 18:31:21 0
>>325
普通に生体認証必須になるんでね?
333:名無しさん
08/05/24 18:37:58 0
ICカードもいつまで安全かわからないからね。
生体認証はすざましくコストかかるとか。
334:名無しさん
08/05/24 18:41:41 0
はやくクレカと公共料金決済に対応しろよ。それから信用口座にも。
335:名無しさん
08/05/24 18:42:08 0
金かかるからしないよ
336:名無しさん
08/05/24 18:50:48 0
>>333
では貧乏人と金持ちで分ければよろしい。
どうせ貧乏人には盗まれる金なんてないんだから。
337:名無しさん
08/05/24 19:06:24 0
要は技術的に簡単に破られるような認証手段だと不正使用時に銀行が裁判で負けるようになってきたから
どこもICカードやら生態認証やら積極的にやり始めたんだよ。
ほんのちょっと前はただの磁気カードに暗証番号まで全部平文で保存してたんだぜ?
それでも不正使用の裁判で銀行側は負けなしだったんだから。(酷いよな。)
338:名無しさん
08/05/24 19:10:43 0
>>337
それ暗証番号の意味あるの?
泥棒にとっては天国だな。
339:名無しさん
08/05/24 19:30:09 0
生体はコストが掛かり過ぎるの以外にも生体データをどう扱うかとか
未知の問題があって、まだ本筋じゃないような希ガス。
ICカードの次は繋ぎでモバイル機器認証あたりが広まるかも。
340:名無しさん
08/05/24 19:33:48 0
>328
どうもです。
振り込みの時に必要なだけなんですね。
言わなきゃいけない時があったらちょっとハズいかなって思ったり。
341:名無しさん
08/05/24 19:56:25 0
>>338
暗証番号を解読するためにはコンピューターに関する相応の知識と技術が必要であり
(昭和56年)当時, このような解読技術はそれほど知られていなかったことがうかがえるんだそうな。
解読なんて大げさなものじゃなくてカードリーダ通して72バイト読むだけなんだけどな。
で, 散々文句言ったけど, 結局, 暗証番号は第二の保護策に過ぎないから非ゼロ化が原因でも何でも全部預金者の責任なんだと。
平成5年7月の最高裁判決。
342:名無しさん
08/05/24 20:13:06 0
生体認証って、それほど安全なものではないと聞いたことがあるな
343:名無しさん
08/05/24 20:22:42 0
もう指静脈で決まりだよ。
344:名無しさん
08/05/24 20:25:07 0
会社で静脈認証使ってるけど、認証に失敗しまくるよ。
345:名無しさん
08/05/24 20:32:21 0
生体認証は規格を統合できずに指と手の平の2種類併存になったから
本格的に普及してきたら不便になるだろうな
346:名無しさん
08/05/24 21:12:36 0
生体認証はメガバンクやITベンダの意地とメンツ、霞ヶ関の思惑も絡んで面白い事になってるよ。
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
日々の生活資金を回す生活口座には勿体ない高価な仕掛け。
347:名無しさん
08/05/24 21:23:00 0
>>333
ICアカンのか?
スキミングって磁気だけじゃなかったか?
348:名無しさん
08/05/24 21:38:31 0
記事が古い。あるいは何もわかってない記者が書いてる。
349:名無しさん
08/05/24 21:40:27 0
生体認証なんて、下らん話題は他でやれよ
350:名無しさん
08/05/24 22:00:17 0
ああ確かにくだらない
別の認証方法出てきて
すぐ消えてなくなるよ
351:名無しさん
08/05/24 22:07:35 0
>>347
ICは心配茄子。気にすべきはATMカードじゃなくてむしろ普段使いのPCだよ。
びっくりするほどノーガードの香具師いるからな。
352:名無しさん
08/05/24 22:12:38 0
住信SBIのサービスに関する話題にして下さい。ヲタは消えてください
353:名無しさん
08/05/24 22:19:15 0
広告のクリック率を上げるもっとも簡単な方法は、猫の写真を使うことだと信じている。ミクシィの日記をキーワード「住信SBIネット銀行」で検索すればわかる。ミクシィに「石川ミルク」コミュニティができるのは時間の問題か。
------------------------------
住信SBIネット銀行 - こっそりあのネコの正体を教えちゃいます!
URLリンク(contents.netbk.co.jp)
石川ミルク
URLリンク(jp.youtube.com)
------------------------------
URLリンク(contents.netbk.co.jp)
URLリンク(www.excite.co.jp)
354:名無しさん
08/05/24 22:21:21 0
おまいらIC対応のATMしか利用しないと断言できるならキャッシュカードの磁気ストライプに磁石当てて情報潰しとけ。
磁気データが読めなくてもICの情報だけで使える。
スキミングの心配はない。
355:名無しさん
08/05/24 22:26:10 0
ここのカードは磁気ストライプ付いてるの?
見当たらないんだけど
356:名無しさん
08/05/24 22:47:52 0
>>355
見えないけど中に入ってるよ
ゆうちょなどのATMには未だにIC未対応の古いが残ってるからネ
357:名無しさん
08/05/24 22:54:57 0
>>356
入ってるのかよ、このやろー、おめー
358:名無しさん
08/05/24 23:02:13 0
>>353
なにこれ?
359:名無しさん
08/05/24 23:18:07 0
この銀行は一体・・・
ACミランとかmixi?ヌコ?
わけワカメ。
360:名無しさん
08/05/24 23:40:08 0
かわええですよ、ミルクたん♪
361:名無しさん
08/05/24 23:59:04 0
カードローンの広告かw
昔のどこかのサラ金のチワワ思い出すw
362:名無しさん
08/05/25 00:10:22 0
以降
犬派、猫派、犬猫より金利上げろ派
の終わりのないじゃれ合いをお楽しみ下さい。m(_ _)m
363:名無しさん
08/05/25 00:11:21 0
金利はいいから振込無料を一回残すべき。
364:名無しさん
08/05/25 00:14:52 0
信用口座への対応と、クレカ、公共料金引落決済に対応すべき
365:名無しさん
08/05/25 00:31:45 0
自動車税をカードで払えるように誰か千葉県に言ってくれ
366:名無しさん
08/05/25 00:43:09 0
金利より犬猫をもっと使え派
367:名無しさん
08/05/25 01:06:15 0
>>364
便利な銀行よりも、ひたすら専用預金の金利が高い銀行であって欲しいなぁ
368:名無しさん
08/05/25 01:09:38 0
クレカ、ザクザク増やして!
p-oneとyahooを早急に!
369:名無しさん
08/05/25 01:11:18 0
>>368
ポイント乞食は他に逝け
370:名無しさん
08/05/25 01:22:28 0
便利さも金利も現状で満足だわ
これまで使ってた地銀と比べたら十分
371:名無しさん
08/05/25 01:32:51 0
>>365
なんでここで言うんだよw
どさくさに紛れて
372:名無しさん
08/05/25 01:55:59 0
>>363
不吉な事言うな。
無料振り込みは3回ないと困るんだ俺は。
あと一回はサービス延長あるさ。
373:名無しさん
08/05/25 02:17:56 0
VISAカード発行しろ! デビットじゃないぞ!
374:名無しさん
08/05/25 02:17:57 0
>>372
ここの振込み無料はなくなっても構わないだろ
だって資金移動ならイートレ経由で出金すればいいんだし。
375:名無しさん
08/05/25 02:20:49 0
他人に振り込みたいときはそれは無理だ
376:名無しさん
08/05/25 02:33:59 0
イートレの出口、新生にしときゃいーじゃん。
ニュー パワード・ワンに50万も入れときゃ、月5回確保できるし。
377:名無しさん
08/05/25 02:38:38 0
>>374
↑
ばか
378:名無しさん
08/05/25 02:39:06 0
>>376
潰れそうな銀行に一円たりとも金入れたくありません
379:名無しさん
08/05/25 02:46:43 0
潰れそうなって・・・自分で株価見て判断してんのか?
しかも預金保険の対象内なんだが・・・
380:名無しさん
08/05/25 02:50:23 0
預保対象だろうと、使ってる銀行が潰れたらいちいち面倒です。
公的資金の返済もできない屑銀行に預金して喜んでる馬鹿は勝手にどうぞ。
381:名無しさん
08/05/25 03:00:12 0
銀行に便利さ以外求める馬鹿もいるのかよ
まあ、どうしようが個人の自由だが
382:名無しさん
08/05/25 03:23:24 0
自慢げに仕組預金に預ける馬鹿がどこにいるんだよwwww
383:名無しさん
08/05/25 03:36:39 0
ニュー パワード・ワンに50万も入れときゃ、月5回確保できるし。
ニュー パワード・ワンに50万も入れときゃ、月5回確保できるし。
ニュー パワード・ワンに50万も入れときゃ、月5回確保できるし。
384:名無しさん
08/05/25 06:00:09 0
高々200万の見せ金も用意できないとは。。。
385:名無しさん
08/05/25 08:20:32 0
結局自慢したかったわけねw
386:名無しさん
08/05/25 08:22:44 0
>>380
住信SBIネット銀行も今のところ大赤字だけどな
安全性を求めるならメガバンクした方がいいと思うよ
387:名無しさん
08/05/25 08:45:48 0
初期のシステム投資と拡張に金がかかってるだけだよ。
これからガンガン儲かるからすぐに黒字になると思う。
388:名無しさん
08/05/25 10:23:18 0
ここに来るような人なら金融の罠を心得ているだろうとは思うけど・・・
知らない人は「仕組み預金」で検索してみたら。
新生銀行が悪いわけじゃない。ただ生き残りに必死なだけ。
389:名無しさん
08/05/25 10:50:49 0
1%で仕組み預金て。
リスクだけじゃん
390:名無しさん
08/05/25 10:56:07 0
満期まで持てば元本・利息保障みたいだし
本当に月5回くらい振込使う人にはメリットあると思うけど
さらに改悪とかなければね
391:名無しさん
08/05/25 11:01:49 0
新生の仕組預金なんて馬鹿以外は預けません
392:名無しさん
08/05/25 11:01:49 0
5回/月の条件は仕組預金30万円以上じゃないの?>新生
393:名無しさん
08/05/25 11:06:12 0
>>388
> ただ生き残りに必死なだけ。
そのために預金者をハメるのを躊躇わないんだよね。
394:名無しさん
08/05/25 11:08:09 0
そらそうだ
395:名無しさん
08/05/25 11:26:48 0
年寄りだまして変額保険借金して買わせるぐらいだから。
そんなの可愛いもんよ。
396:名無しさん
08/05/25 11:41:47 0
たかが五回の無料振込(750円)を節約するために、潰れかけた銀行のインチキ仕組預金なんて組めません。
さっさと公的資金返済しろよ、糞銀行
397:名無しさん
08/05/25 11:47:01 0
仕組預金 知らなかったので勉強になりました。
では罠が少ない銀行はどこですか?
住信SBIはどんな罠がありますか?
398:名無しさん
08/05/25 11:48:22 O
こんにちは乞食ども
399:名無しさん
08/05/25 11:48:36 0
自分で調べろ
400:名無しさん
08/05/25 11:50:42 0
罠はないな。
随時キャンペーンをチェックして乗り遅れるな。ってことぐらいかな。
401:名無しさん
08/05/25 12:13:57 0
>>397
SBIイートレード証券の方でやっている投資信託、外国債券等に騙されないように
あと、株とFXをやるなら十分リスクを理解したうえでね
402:名無しさん
08/05/25 12:14:02 0
>>392
すまん、俺の時は50が下限だったが条件変わったみたいだね。
403:名無しさん
08/05/25 12:14:32 0
住信スレ勢いありすぎだろ・・・
404:名無しさん
08/05/25 12:26:42 P
けっきょく一番いいアドバイスは、てめーで勉強しろ!>>317
じゃないでしょうか…
利率年14%とか言ってる外国債券はインパクトあるよね
405:名無しさん
08/05/25 12:37:31 0
>>403
二つスレがあって、同時に1000に到達しそうだもんなw
406:名無しさん
08/05/25 12:48:07 0
で、どっちが本スレなんだ?
407:名無しさん
08/05/25 12:53:21 0
こっち
408:397
08/05/25 13:01:26 0
>>400
>>401
ありがとうございます。
もっと勉強します。
409:名無しさん
08/05/25 13:48:42 0
ミルクちゃんカワイイね
でもローンは使わね
410:名無しさん
08/05/25 13:49:18 0
>>384
見せ金って・・・w
利用者に現状通りの有利な条件が残されれば
それに越したこと無いって話だろ。
単純な話に何言ってんだよこの馬鹿w
411:名無しさん
08/05/25 13:50:27 0
結局、株しか経済活動してない世間知らずの
デイトレ乞食が恥じかいただけだろがw
412:名無しさん
08/05/25 14:17:32 0
意味不明
413:名無しさん
08/05/25 14:31:09 0
仕組み預金に50万拘束されなくても200万1日預けるだけで振り込み5回無料だろうが。
414:名無しさん
08/05/25 14:31:20 0
出来ればVISA欲しいな。
>>373
> デビットじゃないぞ!
ここ重要だよね。
415:名無しさん
08/05/25 14:33:21 0
スティーブだっけ?
416:名無しさん
08/05/25 14:43:51 0
>>413
お前はもう新生スレから出てくるなよ
417:名無しさん
08/05/25 15:18:54 0
今のところメリットは、イートレ連動の高金利普通預金ぐらいか。
利便性含めて、今後の伸びに期待。
418:名無しさん
08/05/25 15:22:30 0
>>417
野村MRFを上回るだけでメリット大
419:名無しさん
08/05/25 17:48:35 0
,i':r" `ミ;;,;;,
| ̄ ̄月曜日 ̄ ̄)
;! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ト‐=‐ァ / おまえら、もうすぐ月曜日くるから。
,____/ヽ`ニニ´/ よかったなあ。月曜日くるぞ月曜日
r'"ヽ t、 /
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
420:名無しさん
08/05/25 18:19:17 0
金利が毎月つくってのはメリットなのか?
投信で毎月分配ものはよくないって言われるだろ。預金はまた別か?
421:名無しさん
08/05/25 18:32:29 0
>>420
野村MRFも毎月分配だから、対抗上、毎月利払いなんだろ。
金持ちにとっては複利で超(゚д゚)ウマー
422:名無しさん
08/05/25 18:41:46 0
>>419
死ねバカwww
423:名無しさん
08/05/25 19:11:36 0
>>420
>金利が毎月つくってのはメリットなのか?
預金者に特にデメリットはないはずだけどな。
毎月分配型投信のデメリットは、ぐぐればすぐわかるはずだよ。
要はチビチビ払い戻し受ける代償として複利効果が減ってしまう。
424:名無しさん
08/05/25 19:16:01 0
投資信託は分配金で税金引かれると複利効果が減ってしまう。
預金は毎月金利が付けば元本が増えて複利効果が増す。
なんでこんな簡単なことが>420は解らないのだろうか?
425:名無しさん
08/05/25 19:17:53 0
馬鹿だから
426:名無しさん
08/05/25 20:20:27 0
ということは、たとえば同じ元金を1年間置いた場合に
同じ預金金利でも毎月利払いと年利払いでは、最終的
に得られるリターンは毎月利払いの方が複利効果で高く
なるということか?
427:名無しさん
08/05/25 20:32:00 0
あくまでも高額預金者の話だぞ? >複利メリット
428:名無しさん
08/05/25 20:33:41 0
>>426
計算するのが面倒だが、1億をきっちり365日預けたら、
当然、毎月利払いがある方がかなりお得。
でも正直、預金額が100万円程度だったら差はほとんどない。
何十円ってくらい。毎月嬉しいってだけ。
429:名無しさん
08/05/25 20:36:01 0
だがそれがいい
430:名無しさん
08/05/25 20:38:04 0
金利もっと上げろ
431:名無しさん
08/05/25 20:38:05 0
定額預金者にとっては毎月利払いだと利息が付かないオチ
432:431
08/05/25 20:39:00 0
低額だった・・・
433:名無しさん
08/05/25 20:41:29 0
>>428
サンクス。意味がよくわかった。
434:名無しさん
08/05/25 20:45:09 0
>>431
まぁ低額預金者にとっては、たとえ同じ金額でも
一年後に後払いの年棒制を選ぶか、月給制を選ぶかって事だと思うよ。
よほど変な人じゃないかぎり、月給の方がありがたいはず。
435:名無しさん
08/05/25 20:55:13 0
今、年0.5%、元金100万円、期間1年で計算してみたら、微妙な切り捨ての関係で、単利の方が上と出た。
1カ月複利 100万3995円
1年単利 100万4000円
元金上がれば、あっさり逆転するんだろうが・・・これは俺の計算ミスか?
それとも起こりうる事?
436:名無しさん
08/05/25 21:09:10 0
>435
1ヵ月複利は100万4007円だよ。
利子も税も切捨てなので、
利子で損するけど、税で得するんだよ。
437:名無しさん
08/05/25 21:16:19 0
>>435
そ、あんたの計算間違い
>>436
正解
438:名無しさん
08/05/25 21:17:43 0
1000万円を1年間置きっぱの場合はどうなるか計算してもらえませんかね~?
バカなんでどんな計算かわかんないんです
439:名無しさん
08/05/25 21:19:32 0
>>436
おおthx。俺のミスか。
にしても7円か。
たしかに微々たるもんだな。。。
440:名無しさん
08/05/25 21:27:47 0
でも、おまいら毎月の利払い日にはいくら入ってるかチェックするんだろ?(・∀・)ニヤニヤ
毎月利払いがあるとプライスレスな幸せ効果があるんだよ。
441:名無しさん
08/05/25 21:29:53 0
いくら入れればいいんだ?
442:名無しさん
08/05/25 21:32:55 0
>>438
単純に>>435を10倍して1004万0070円じゃねーんか?
下1ケタの数円分だけ違うかもだけど。
443:名無しさん
08/05/25 21:32:59 0
>>440
メンタルの複利効果ですね
444:名無しさん
08/05/25 21:35:54 0
1億円でも700円じゃないか
445:名無しさん
08/05/25 21:43:21 0
>>444
446:名無しさん
08/05/25 21:48:48 0
>>420-424
この流れは数ヶ月前も見たな。
447:名無しさん
08/05/25 22:00:25 0
ちなみにメガバンクなどは年2回(だいたい2月と8月)の利払い
預金者の受ける恩恵はその程度な一方、毎月利払いを実現するシステムの負担は・・・
と思いきや、過去の遺産に囚われない新規システムなのでそうでもない、と聞いた事がある。
448:名無しさん
08/05/25 22:21:57 0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | 明日こそド肝を抜くような高金利の夏定期発表たのみます
/ ./\ \_______________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( ,,)~ wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
449:名無しさん
08/05/25 22:48:22 0
>>438
いろいろ数字当てはめて試して感覚をつかんでください。
URLリンク(www.jabankosaka.or.jp)
英会話もいいが複利計算は義務教育で叩き込んでおくべきだと思うんだ。
450:名無しさん
08/05/25 22:49:29 0
>>449
金持ち父さん信者ktkr
451:名無しさん
08/05/25 22:59:14 O
景気はどうだ?貧乏人ども
452:名無しさん
08/05/25 23:01:26 0
日曜だから動いてねー
453:名無しさん
08/05/25 23:27:01 0
>>449
計算して絶望的になった...orz
やっぱり投資運用考えるわ
454:名無しさん
08/05/25 23:39:06 0
普通預金だと、元金も変動するけど、具体的にどんな計算になるの?
毎日の最終残高に、年利を365で割った数字をかけたものを積算するのが基本みたいな気がするけど、
小額元金だと、端数の切捨て方で、かなり大きな違いが出ると思うし。
455:名無しさん
08/05/25 23:46:25 0
,i':r" `ミ;;,;;,
| ̄ ̄月曜日 ̄ ̄)
;! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ト‐=‐ァ / おまえら、もうすぐ月曜日くるから。
,____/ヽ`ニニ´/ よかったなあ。月曜日くるぞ月曜日
r'"ヽ t、 /
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
456:住信SBIネット銀行
08/05/26 00:25:33 0
住信SBIネット銀行キャッシュカードあり。
6種類中のホワイトになります。
URLリンク(blog.amexcard.shop-pro.jp)
457:名無しさん
08/05/26 01:00:01 0
>>453
茨の道だぞ。 覚悟はできているのか。
458:名無しさん
08/05/26 01:01:56 0
つーか、この口座持ちは大半、投資と併用だろう
459:名無しさん
08/05/26 01:07:32 0
>>458
で、長期塩漬け確定株が貸し株できるようになるので喜んでるとorz
460:名無しさん
08/05/26 08:27:28 0
SBIとセゾンぐらいしかないか
461:名無しさん
08/05/26 08:36:52 0
円定期の金利下がってるね
462:名無しさん
08/05/26 09:09:00 0
キャンペーンとの落差を今のうちに付けとくって作戦ですね、分かります
463:名無しさん
08/05/26 09:21:08 O
おはよう乞食ども
464:名無しさん
08/05/26 09:37:29 0
この銀行はETFっていうのは扱ってない?
グループ内の証券会社だけですか?
465:名無しさん
08/05/26 09:55:09 0
>>464
やってないね。
イートレと連携する分、割り切ってるようだよ。
466:名無しさん
08/05/26 10:14:18 0
>>464
銀行で扱っているように見えても実際はどこかの証券の委託を受けて
仲介しているだけだから、結局証券口座は必要になってくるよ?
467:名無しさん
08/05/26 10:23:37 0
464です
レスありがとう結局証券口座というのが必要になるんですね
もっと自分で調べてみます
468:名無しさん
08/05/26 10:49:02 0
>>459
お前は俺か
469:名無しさん
08/05/26 11:22:29 0
金利10年分が一瞬で・・・ブワッ
週明けからキツイわあ
470:名無しさん
08/05/26 11:32:47 0
>>469
泣くな。
おまえ独りじゃない。
471:名無しさん
08/05/26 11:49:03 0
FXか?
472:名無しさん
08/05/26 11:57:38 0
株だろ。為替はもっと早くからはじまってるし、$¥はあんま動いてない
473:名無しさん
08/05/26 13:04:41 0
イートレ使う気が全く無くて単に口座だけ開いて
イートレ専用預金を通知預金みたいな感じで使うことって可能ですか?
474:名無しさん
08/05/26 13:04:47 0
しばらく下げ続くかな
こんな時信用口座の誘惑に駆られる・・・
早くイートレ専用対応して
475:名無しさん
08/05/26 13:09:39 0
ふと思ったけど信用口座持ちには金利優遇っていいじゃない?
買うことはないから貸し株料も優遇して欲しい。
476:名無しさん
08/05/26 13:22:43 0
>>473
通知預金ってよく知らないけど、多分それより柔軟に使えると思うよ。
普段はイートレ専用に置いといて、何か必要が生じた時にサイトにアクセスして、
必要な額だけ普通口座に振り替えて、すぐに振り込みとかATMから出金するとか
出来るから。
477:名無しさん
08/05/26 13:50:29 0
>>475
別に信用の手数料が高いわけじゃないし、信用に誘導しても
イートレにはメリットないだろう。
リスク高い方に誘導するのは、銀行としてはリスキーだし。
批判の対象になりやすいから。
478:名無しさん
08/05/26 13:53:05 0
>>476
ネットで住信SBIに振込みしてから
ATMで実際におろすのは当日OKなの?
479:名無しさん
08/05/26 14:04:46 0
ドルの受け入れだけでもしてくれねぇかなぁ。
480:476
08/05/26 14:45:21 0
>>478
イートレ専用預金は全く知らない人に説明するのが難しいんだ。
もしまだ見てなかったらここいらを見た方が納得しやすいと思う。
URLリンク(www.netbk.co.jp)
URLリンク(contents.netbk.co.jp)
481:名無しさん
08/05/26 15:18:04 0
プレス来た
URLリンク(www.netbk.co.jp)
482:名無しさん
08/05/26 15:19:57 0
New!住信SBIネット銀行とゼウスとの決済提携開始のお知らせ
New!住信SBIネット銀行とゼロとの決済提携開始のお知らせ(以上、2008/05/26)
(゚⊿゚)イラネ
483:名無しさん
08/05/26 15:23:09 0
ここは楽天カードの引き落とし口座に使えますか?
484:名無しさん
08/05/26 15:29:31 0
ゼロもゼウスもライブドアが買収しようとしたアダルト決済会社じゃん。
485:名無しさん
08/05/26 15:52:39 0
ベリトラwww
486:名無しさん
08/05/26 16:46:55 O
早く振込み無料延長発表しろ
487:名無しさん
08/05/26 17:03:22 0
>>483
先日楽天に申し込んだら、未対応とのことで戻ってきましたが。
488:名無しさん
08/05/26 17:04:18 0
>487 情報サンクス
489:名無しさん
08/05/26 17:06:17 0
欧州株式市況(序盤)=仏独市場はしっかり、安寄りのあと戻す(1SQ002)
英 FT100指数 *本日は休場です。
仏 CAC40指数 4943.18 + 9.41(+ 0.19%) 4948.65 / 4912.35
独 DAX指数 6949.37 + 5.32(+ 0.08%) 6956.92 / 6917.61
--------------------------------------
23日の欧州株式市場序盤は、仏独市場がしっかり。仏独市場は、アジア株の下落を
受けて安寄りしたものの、原油高のなか、フランスの大手石油会社のトタルやドイツの
大手電力会社のエーオンなどエネルギー関連株が買われて値を戻し、プラスサイドを回
復している。なお、英市場はバンクホリデーにより休場となっている。
ロンドン時間午前4時42分(東京時間午後8時42分)時点では、仏CAC40指
数が前営業日比9.41ポイント高の4943.18ポイントとなっている。フランク
フルト(独)市場では、DAX指数が前営業日比5.32ポイント高の6949.37
ポイントとなっている。
490:名無しさん
08/05/26 18:06:26 0
振込予約ができても振替予約が出来ないから意味ねーーーー
全部イートレ預金にしててそのまま振替えるの忘れちゃって
振込できなかったお(´・ω・`)
振替予約もできるようにしてください
491:名無しさん
08/05/26 19:04:27 0
まだやってない香具師はやっとけよ。
URLリンク(news.moneylook.net)
492:名無しさん
08/05/26 19:09:45 0
>>490
前にその件で問い合わせたら、
現在対応しておりませんが要望を踏まえ検討させていただきます
って答えだったよ。
493:名無しさん
08/05/26 19:14:22 0
>>473
ネットでいつでも自由に出し入れできる(24時間即時反映)金利0.5%~1%の貯蓄預金と思えばおk。
小泉内閣の時みたいに日経平均8000円とかなったらETFでも買えばおk。
494:名無しさん
08/05/26 20:10:31 0
>>492
Eトレ専用預金から直接振り込みが出来るようにすれば
いいだけなんだけど、そんなに難しいことなのかね。
495:名無しさん
08/05/26 20:21:40 0
ん? イートレ口座から普通口座への振替って、365日24時間いつでもできるんじゃないの?
496:名無しさん
08/05/26 20:43:38 0
>>494
何か制約があるんだろうね。技術的じゃなくて制度とか法律のが。
497:名無しさん
08/05/26 21:04:34 0
>>495
ネット接続できる環境に入れ歯ね
498:名無しさん
08/05/26 21:24:39 O
振込み無料延長マダー
499:名無しさん
08/05/26 22:11:08 0
多分ギリギリまでサービスの延長を発表しないよ。
前回がそうだった。
500:名無しさん
08/05/26 22:18:32 0
>>490
つまり、振り込み予約が自由自在にできるとまったく同じように、
振り替え予約もできるようにしておかないと、全額を専用預金に
入れっぱなしって事ができないじゃんって事だな
まぁ、確かにそうなんだが、個々のわずかな利息の差の為に
根幹のシステムいじるのには結構めんどい気がするw
501:名無しさん
08/05/26 22:44:14 0
>>499
前って発表いつ頃でした?
期限はいつまでだったんでしょうか?
502:名無しさん
08/05/26 22:58:16 0
>>501
前回は3月末までだった。
ほいで延長の発表が3月の14日か15日あたりだったかな。
過去ログ見られないので確認できねけどとにかくそのあたり。
503:名無しさん
08/05/26 23:16:58 0
>>490
振込予約する時に振替もしとけば、基本的に済む話だよな?
今、議題になってるのは・・・予約→振込の間の、振り込む金の利子も欲しいという事か。
気持ちはわかる。
が! せこすぎやしないか?
でも、そこがいいのか・・・
504:名無しさん
08/05/26 23:28:02 0
>>503
そりゃ、専用預金まで辿り着いてるのは国内トップクラスの守銭・・・いや顧客だからな。
それくらいの心構えでないと金は貯まらんのよ。
505:名無しさん
08/05/26 23:36:41 0
>>502
㌧クス
2週間前ですか
もうちょっと早く知らせてもらえるといいですね
506:名無しさん
08/05/27 01:32:54 0
イートレMRFから、イートレ専用口座に、金が自動で移ったようだ。
が、Eトレの
>口座情報 >口座サマリーの
保有資産評価のところは・・・
現金残高(合計)
※MRF含む
イー・トレード証券口座分
のところに金額が書いてあって、専用銀行口座分のところは0円になっている。
これは、ずっとこのまま?
すでに金は0.5%の口座に移ってると思って、いいのだろうか。
507:名無しさん
08/05/27 02:23:48 0
慌てんな一日待て
508:名無しさん
08/05/27 02:32:20 0
>>506
イートレ口座の余力を眺めてみればおk
証券口座分が専用口座に移る日が分かるかと。
2営業日くらいだっけ?
509:名無しさん
08/05/27 02:32:34 0
ウズウズ…
=≡= ∧_∧
/ \ (・∀・ )/
〆 ⊂ つ∈≡∋
|| γ ⌒ヽヽコノ ||
|| .| |:::|∪〓 .||
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
510:名無しさん
08/05/27 02:39:21 0
>>507
>>508
おお、本当だ!
買付余力見たら、くわしく出てたよ!
こういう風に移るのか。
アリガトン
511:名無しさん
08/05/27 08:17:48 0
>>509
まだ4週間弱あるぞ。
ひっこんどけww
512:名無しさん
08/05/27 10:44:21 O
おはよう乞食ども。今日は一段とせこいな
513:名無しさん
08/05/27 13:04:11 0
住所なくても口座開けますか?
514:名無しさん
08/05/27 13:07:48 0
>>513
無理だったと思う
515:名無しさん
08/05/27 13:22:17 0
>>513
www
516:名無しさん
08/05/27 13:32:16 0
大変だな。
部屋借りるにも定職や口座求められるし。
どうにもならん。
517:名無しさん
08/05/27 14:21:56 0
スレリンク(money板:60番)
60 名無しさん sage New! 2008/05/27(火) 13:11:01 0
住所なくても口座開けますか?
スレリンク(money板:460番)
460 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 13:08:24 0
住所なくても口座開けますか?
スレリンク(money板:609番)
609 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 13:12:56 0
住所なくても口座開けますか?
スレリンク(money板:513番)
513 名無しさん sage 2008/05/27(火) 13:04:11 0
住所なくても口座開けますか?
518:名無しさん
08/05/27 17:19:47 0
切実だったのかな
519:名無しさん
08/05/27 17:25:30 0
止まない雨もある
明けない夜もある
520:名無しさん
08/05/27 17:33:23 0
単にへそくり用の口座を持ちたかったんだろ
521:名無しさん
08/05/27 17:34:53 0
なるほど、こうやってネットカフェ難民が出来上がるんだな
522:名無しさん
08/05/27 17:52:21 0
家ってのは大事なもんだということがよくわかった
523:名無しさん
08/05/27 17:56:02 0
住所がないと生活保護も受けられないという理不尽さ
524:名無しさん
08/05/27 18:39:32 0
地方は家賃が安い ネットカフェに住まないで地方で借りればいい
525:名無しさん
08/05/27 19:12:09 0
トランクルームは住所にできますか?
526:名無しさん
08/05/27 19:51:01 0
>>519
527:名無しさん
08/05/27 20:01:58 0
俺地方在住だがワンルームのアパートですら5万以内は皆無。
528:名無しさん
08/05/27 20:41:52 0
群馬なら敷金礼金なし風呂トイレあり家賃1万円台のアパートがあるよ
ここ
URLリンク(takasaki-net.biz)
529:名無しさん
08/05/27 20:50:36 0
やっと正式発表。でも早くても来年1月からだと。
ゆうちょ銀と銀行間の振り込み、全面的に可能に・全銀協が発表
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
530:名無しさん
08/05/27 20:59:07 0
>>529
もし、振り込み手数料無料が続いてたとしても
ゆうちょは対象外だろうな。
531:名無しさん
08/05/27 21:06:06 0
>>503
普通預金とEトレ専用預金の金利差は0.1%。
仮に200万の振込があれば1日あたり事前に振り替えてしまうと200万*0.001/365ということで
5円の利息(税込み)が違ってくる。
たかが5円というが俺にはそれが大事。
532:名無しさん
08/05/27 21:13:27 0
即時入金サービスでイートレの口座に直接入金すればおk
533:名無しさん
08/05/27 21:25:33 0
ここより楽天のほうが利率いいw
534:名無しさん
08/05/27 21:27:04 0
楽天はスパム事業者
535:名無しさん
08/05/27 22:06:21 0
楽天がやってる会員ランク方式はアムウェイとか円天が会員を集めるときと同じ方式
>過去6ヶ月で2,000ポイント以上、かつ15回以上ポイントを獲得すると「プラチナ会員」に!
>100円で1ポイントが付与されます
536:名無しさん
08/05/27 22:13:40 0
ここもへんなポイントを導入したらフラグかもw
537:名無しさん
08/05/27 23:38:48 0
自尊心をくすぐって競争心をあおり、出資額と勧誘人数で会員をランク付けし昇格させるのが特徴=楽天と円天
◆会員を4段階に分類
円天のピラミッド構造
グランドアーク>ダイヤモンドアーク>プレジデントアーク>アーク
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
楽天のピラミッド構造
プラチナ会員>ゴールド会員>シルバー会員>レギュラー会員
URLリンク(point.rakuten.co.jp)
538:名無しさん
08/05/28 00:05:13 0
まあマルチと言ってもアムウェイなんかは上場までしてたわけだが
539:名無しさん
08/05/28 01:20:50 0
>>531
200万円の振込ってなんだろう
自動車購入か不動産の頭金くらいしか思い当たらない
540:名無しさん
08/05/28 03:22:27 0
即時入金だと利息の付かない空白の一日があるよね
541:名無しさん
08/05/28 03:48:44 0
^^
542:名無しさん
08/05/28 04:39:21 O
預金保護の1000万までならいれてやってもいいぞ
キャンペーンなけりゃ九月に全部解約してでてく
543:名無しさん
08/05/28 08:46:20 0
>>538
はあ?
楽天はショッピングモールだろ
ヤフーポイントと同じ。
ヤフーよりポイント獲得数において特典がある分だけ得。
いまはヤフーショッピングと楽天市場に両方出店してる店もおおいから
どうせ買うなら楽天の方がおとくってことだけだな。
544:名無しさん
08/05/28 09:49:48 0
住信SBIネット銀行とJAL(日本航空)との決済提携開始のお知らせ
URLリンク(www.netbk.co.jp)
545:名無しさん
08/05/28 10:55:35 0
おはよう乞食ども
546:名無しさん
08/05/28 12:23:45 P
>>893
Good morning!ございます
547:名無しさん
08/05/28 12:58:37 0
こら!
さっさといい定期出さないと楽天に行っちゃうぞ!!
548:名無しさん
08/05/28 13:05:41 0
>>533
なんでそんな嘘をつくんだ?
なにが目的だ?
549:名無しさん
08/05/28 14:28:48 0
>>548
これのことじゃね
URLリンク(service.money.rakuten.co.jp)