【すみしん】住信SBIネット銀行8【普通預金1%】at MONEY
【すみしん】住信SBIネット銀行8【普通預金1%】 - 暇つぶし2ch903:名無しさん
07/11/23 18:26:36 0
ガキ、チュプ、ホームレスはソニー銀行へどうぞ

904:名無しさん
07/11/23 18:28:25 0
>>902
誰に何を聞いてんの?

905:名無しさん
07/11/23 18:36:30 O
住信SBI社長もイーバンクとは戦争すると言っても、ソニーと戦争するとは言えなかった。
それだけソニーは大きな存在ということか・・

906:名無しさん
07/11/23 18:37:52 0
>>891
申し込んで1週間内できたよ

907:名無しさん
07/11/23 18:44:32 0
ウム。ここはレスポンスが速いな。
同時申し込みの他銀よりも、カード到着が一番速かった。

908:名無しさん
07/11/23 18:53:09 0
>>905
35万口座ぽっちしか無いから眼中に無いんだろ

909:名無しさん
07/11/23 18:57:52 O
>>906
イートレやってないから
そこまで早くはならない
住信SBIに聞いたら先週に発行済で郵貯銀行通してお届になりますので
もうしばらくお待ち下さいと言われた

910:名無しさん
07/11/23 19:06:13 O
>>908
いやいやソニーは預金残高一兆円を越えていて、イーバンクの約1,5倍、住信の約10倍の
ネット銀行では肩を並べるものがいないところまでいますが・・

911:名無しさん
07/11/23 19:13:05 0
>>894
だから、キャッシュで家買ったり車買ったりするとき、ネット専業だと
金下ろすのも大変だろうよ。
振込みでできれば言い訳だが、月最大1000万では無理がある。

確かにネット専業富裕層はいいかもしれないけど。

912:名無しさん
07/11/23 19:15:52 0
>>890
1,000円乞食です。
今日郵送したから不備がなければ大丈夫ですかね?

>>857もサンクスです


913:名無しさん
07/11/23 19:42:50 0
>>910
預金残高じゃなくて投信、その他含めた預り資産残高な。
ちなみにEトレは預り資産残高5兆円。
それにソニーのパイを増やさない戦略では預金残高も完全に頭打ち。
今後は小規模資産運用銀行としてほそぼそと運営されて行く事になるだろう。

あと、住信SBIを住信と略すのはコミュニケーション能力の無いバカのやること
だからやめた方が良い。

914:名無しさん
07/11/23 19:49:16 0
住BIでおk?

915:名無しさん
07/11/23 19:54:45 0
住Sでおk

住専の略ではないですよおーw

916:名無しさん
07/11/23 19:55:26 0
住S

917:名無しさん
07/11/23 19:58:53 0
^^

918:名無しさん
07/11/23 20:05:13 0
信Sでいいな?

919:名無しさん
07/11/23 20:18:43 0
信繁か真田幸村だな

920:名無しさん
07/11/23 20:47:36 0
幸村銀行

921:名無しさん
07/11/23 20:59:17 0
SSNB

922:名無しさん
07/11/23 21:03:58 0
SS銀行にしたら
国際金融資本に存在を消されますよ

923:名無しさん
07/11/23 21:05:35 0
だからネーミングがDOQNだと(ry

924:名無しさん
07/11/23 21:06:08 0
>>923

925:名無しさん
07/11/23 21:06:39 0
>>923

926:名無しさん
07/11/23 21:07:11 0
>>923

927:名無しさん
07/11/23 21:07:42 0
じゃあSMSBCで

928:名無しさん
07/11/23 21:07:43 0
>>923

929:名無しさん
07/11/23 21:08:14 0
>>923

930:名無しさん
07/11/23 21:09:07 0
>>923

931:名無しさん
07/11/23 21:09:41 0
>>923

932:名無しさん
07/11/23 21:11:47 0
>>923

933:名無しさん
07/11/23 21:12:57 0
>>923

934:名無しさん
07/11/23 21:21:29 0
>>911
お前家も車も買ったこと無いだろw
キャッシュって・・・(失笑)

935:名無しさん
07/11/23 21:23:29 0
キャッシュで車買ったけど何か?

一括で

936:名無しさん
07/11/23 21:26:30 0
キャッシュでも普通、振り込み使うんじゃね?

937:名無しさん
07/11/23 21:26:39 0
>>934-935
家も車もキャッシュで買ったよ。家を買ったときに振り込み手数料、こちら持ちというのは
どういうことだ!カーテンや家具を買ったときでさえ、向こう持ちだったのに。

現金で持って行ってやればよかったw


938:名無しさん
07/11/23 21:31:20 0
>>936
去年は振込み手数料の安いネットバンク知らなかったんで
600円超の手数料がもったいなかった

939:名無しさん
07/11/23 21:31:21 0
脳内がすごいなここは

940:名無しさん
07/11/23 21:33:15 0
キャッシュ=現金

941:名無しさん
07/11/23 21:34:33 0
家をキャッシュは信じられないな。
ボロマンションとかなら別だが。
普通、金があっても最初だけローン組んで節税するもんだ。
ローン組んだ後、一括で繰り上げ返済すればOK

942:名無しさん
07/11/23 21:39:54 0
>>941
ボロマンションじゃなくて安マンションだよw
3年ほど前は安かった。

節税と言ったって金利以上に返ってくるわけ
でもないし、それを取り戻すほど運用できる
自信も無かった。

いま思えば、銀行の言うとおりグロソブでも
買っとけばよかったw


943:名無しさん
07/11/23 21:43:00 0
>>911
家をキャッシュで買うときは、窓口がある銀行にお金をまとめて、
窓口から手続きして振り込むしかないね。まあ、そう何回もある
ことじゃないし、許容範囲では・・・。


944:名無しさん
07/11/23 22:11:24 0
振り込み手数料こっちもちとか
軽でもないだろ

ただし、中古車事情はシラネ

945:名無しさん
07/11/23 22:13:47 0
ローン組んだほうが安いとは知らなかったな・・・

946:名無しさん
07/11/23 22:21:02 0
>>945
それはないって。税金の控除も金利以上に返ってくるわけじゃないし、
保証料も馬鹿にならん。(今となっては)数年前なら金利以上の運用が
出来たことが分かるけど、今手元に残してどうやって運用する?


947:名無しさん
07/11/23 22:23:57 0
キャッシュだと金の出所を税務署に調べられるよ。これマジレス。

948:名無しさん
07/11/23 22:42:40 0
>947
出所・・・こつこつためた貯金なら問題なしだろ

949:名無しさん
07/11/23 22:47:51 0
>>948
中には脱税の金でという人もいるからな。
とりあえず調べに来る。

950:名無しさん
07/11/23 22:48:55 0
>949
マルサが?

951:名無しさん
07/11/23 22:50:18 0
>>947
調べられるというなら
いっきに繰り上げ返済してしまえば同じことになるよ

952:名無しさん
07/11/23 22:54:34 0
最初だけローン組んどけば後は調べないから大丈夫

953:名無しさん
07/11/23 23:02:11 0
>>952
だから、やましいお金じゃなきゃ大丈夫だってw


954:名無しさん
07/11/23 23:04:20 0
お金自体がやましい物だろ。

955:名無しさん
07/11/23 23:35:22 0
ここの預金者は、ATMから脱税まで幅広いんですね。

956:名無しさん
07/11/23 23:39:30 0
このままだとソニー銀行に負けるな

957:名無しさん
07/11/23 23:42:16 O
>>937
おろして買え

ちゅうか貧乏人の白昼夢はいたすぎるな

958:名無しさん
07/11/23 23:45:53 0
>>941
うちの親父が家買ったときは小切手で払った。
2回に分けて払った方が得とか言って2回払いにしていたが、
あれは税金対策だったのか。

959:名無しさん
07/11/23 23:46:36 0
>>955
脱税してなくても税務調査が入ると、銀行通帳全部差し出して
ネットバンクや証券会社,生命保険etcすべて調べられるから
それだけでもかなりウザイ。

税務署「2年前に通帳から纏まったお金500万円を引き出してますが何に使ったんですか?」
俺「車を買いました」
税務署「車は無いようですけど何処にあるんですか?
俺「会社の駐車場に置いてあります」
税務署「本当は誰かに贈与したとか、表に出せないお金では無いのですか?」
俺「ちゃんと給与を貯めた金だってw、車買ったって言ってるじゃん」
税務署「それじゃ車のナンバー教えてください」
俺「そんなのいちいち覚えてない!っーの!」

金の出所じゃなくて使い道ですら、こんだけしつこく延々と聞かれる。
まあ資産家なら一生に一度は税務調査に入られると覚悟しとけ。


960:名無しさん
07/11/23 23:47:45 0
>>957
現金で持っていくというのは冗談だって。デベロッパーが嫌がるよ。

車を買ったときは現金で持っていったけど、カードで買ってポイント
つけたほうがよかったw


でもネットバンクだと本当に数千万円の現金(札束)が必要になった
ときに困るな。いったん他の銀行に移さないとしょうがないのかな。
ここの場合ゆうちょ銀行のATMで限度額いくら?


961:名無しさん
07/11/23 23:51:10 0
カードで買える車って軽か?

962:名無しさん
07/11/23 23:51:10 0
>>959
スレ違いだけど、家を買ったときも税務調査は来なかったよ。何か質問の手紙が
来たような気はするけど。贈与税の5年分まとめてというやつを使って、申告した
から、こそこそやるやつではないと判断されたのかも。

>>958
日本の銀行って普通に小切手切れるの?イギリスに住んでいたころは個人間の
お金のやり取りにさえ使ってたけど。少なくともこの銀行では使えないよね?


963:名無しさん
07/11/23 23:52:25 0
>>960
300万

964:名無しさん
07/11/23 23:53:54 0
>>961
ゴールドカードが2枚あるから、何とか普通車が買えるよ。
車はあまり贅沢してないし。

まあ私がポイントを稼ぐ以上に、ディーラーが手数料を
取られて気の毒だからしないと思うけど。


965:名無しさん
07/11/23 23:54:48 0
>>963
300万円か。結構大きいね。しかし、ゆうちょ銀行のATMってそんなに
入れてないことも多くない?


966:名無しさん
07/11/23 23:55:34 0
>>960
不動産取引の慣例では不動産屋の仲介だと振込手数料は買い手負担というのが多い。
仲介を通さずに売主直接だと振込手数料は相手持ち。

不動産仲介業の談合みたいなもので、振込手数料負担の禁止があるんじゃないか?と思う。
ちなみに現金取引なんてせずに、仲介なら不動産屋が取引している銀行内での売買契約というのもできるから
指定銀行に口座作って口座間で決済してもらえばいい。

不動産仲介は悪質な詐欺みたいなのもあるんで売買契約と現金取り扱いは慎重にな。

967:名無しさん
07/11/23 23:57:17 0
>>962
いま思い出しても5分5乗方式は良い制度だったな。
あれ来年の税制改正で復活させてくんないかな。

968:名無しさん
07/11/24 00:12:24 0
>>962
電信振込が発達してなかった30年くらい前なら、小切手の取引は個人でも
多かった。
いまでも銀行業務で小切手はあるけど手数料が高いし、窓口で電信振込を
勧められるから一般的じゃない。

969:名無しさん
07/11/24 00:18:40 0
>>968
だよね。イギリスの銀行は口座同士なら小切手の手数料は
払う方も、受け取るほうも必要ない。現金の引き出しもどの
銀行のATMを使っても、手数料無料。日本の銀行も頑張れ。

もう寝ます。


970:958
07/11/24 00:24:40 0
>>962
親に社会勉強とか言って小切手見せてもらったから日本の銀行でも作れる。
それまでは小切手なんてお店やってる人が持ってる小切手帳になってるやつか、
外人が使ってるやつしか知らなかったから、いい社会勉強になったw

971:名無しさん
07/11/24 01:15:56 0
外国人

972:名無しさん
07/11/24 01:19:37 0
^^

973:名無しさん
07/11/24 01:25:27 0
URLリンク(www.shinseibank.com)
銀行振出小切手発行手数料 1件 1,000

974:名無しさん
07/11/24 02:45:11 0
500万円の使い道で税務調査とか、どんな貧乏人の妄想だよw

975:名無しさん
07/11/24 02:48:19 0
ここの住人は貧乏人ばっかだお
書き込みだけは金持ちぶってるけどw

976:名無しさん
07/11/24 02:51:23 0
>>975
2chに書き込んでる人間が、お前と同じ無職ヒキコモリのカスばっかりだと思う時点で間違い。

977:名無しさん
07/11/24 03:11:44 0
200万以上の出金でアレになるから、ヒマな税務署なら十分あり得る話だよ。

978:名無しさん
07/11/24 03:19:15 0
俺はソニーの定期が残っているからソニーの方が残高多い

979:名無しさん
07/11/24 03:24:49 0
^^

980:名無しさん
07/11/24 05:16:54 0
>>975
住信には2300万預けたよ。
財産の7分の1だけどね。
金持ちの部類かな?

981:名無しさん
07/11/24 06:06:23 0
>>980
住信SBIなら、大金持ちのお得意様。
住友信託やイートレなら普通の人。

982:名無しさん
07/11/24 06:12:32 0
>>980
住信SBIです。

983:名無しさん
07/11/24 09:35:35 0
次スレ
スレリンク(money板)

984:名無しさん
07/11/24 10:53:39 0
呼び名が違うのですが
イートレード証券の専用銀行口座っていうのは
SBIのイートレ専用預金(=イー・トレード証券専用預金?)のことですよね?
イートレード証券で専用銀行口座に振り返られた分は
SBIからでも見れますか?


985:名無しさん
07/11/24 11:42:33 0
INGダイレクトって、その後話題出てこないけど、どうなった?
住信SBIと比較したいのだが

986:名無しさん
07/11/24 13:23:51 0
INGと比較するとしたらGEだろ?
いわゆる消費者金融なんだから、皿から日本進出はじめるんじゃないのか?


987:名無しさん
07/11/24 13:31:52 0
>>985
INGとINGダイレクトは同じグループだけどタイプが違う
ING(オランダ)は大手金融だが、INGダイレクト(米国)は個人向けネット銀行で
日本で例えると...
ING = 三井住友銀行、INGダイレクト = ジャパンネット銀行のようなもの
あまり価値のある銀行ではない。


988:名無しさん
07/11/24 13:35:16 0
すでに住信SBIで口座作成済みで、あらたにイートレの口座つくりたかったら
手続きって変わってくるの?

989:名無しさん
07/11/24 13:37:17 0
ソニー銀行の方が良いな

990:名無しさん
07/11/24 13:40:03 O
>>974
知らないの?
家買った時の税務調査は100万の使い道でもきかれたよ
そういう大きなお金が動く時は、細かく調べられる。
いくつもの銀行の何年分もの履歴を持って税務署の人がくる。
銀行には守秘義務とかないんだなと思った。
お金を出した時期と入れた時期があわないとか色々。
数年前のことなんて覚えてないこともあり、1日かがりで疲れた。

991:名無しさん
07/11/24 14:42:17 0
>銀行には守秘義務とかない

法的に役所から依頼があったら情報提供しなきゃならんので。

992:名無しさん
07/11/24 14:47:07 O
>>991
そうなんだね。ありがとう。

993:名無しさん
07/11/24 15:25:49 0
>>990
首帳のハンコ押した書類1枚で民間人の口座の差し押さえもするしな。

994:名無しさん
07/11/24 15:26:36 0
次スレ
スレリンク(money板)



995:名無しさん
07/11/24 16:33:40 0
>>990
なんか別件で相当怪しかったんじゃないの。普通調べないよ

996:名無しさん
07/11/24 16:48:36 0
>>990
家を買った時に税務署からお尋ねのハガキか封書か来たろ?
それを返信してないか、適当に書いたかしたのでは?
そうでもなきゃ、一般人の所には滅多に来ないぞ。

997:名無しさん
07/11/24 17:08:49 0
> 一般人の所には滅多に来ないぞ。

税務署は密告通報でも動くからねぇ

998:名無しさん
07/11/24 17:08:58 0
>>995-996
そう、税務署の担当者の気分次第で、やるかやらないかが決まるわけ。

普通は、追徴金がある程度取れる見込みが有る場合だけ、税務調査やるんだけど、
税務署から睨まれると恐ろしいことになる。

>>990のように何年分もの銀行履歴準備して税務調査に入った、という事は
脱税してると疑われてた事は間違いない。
銀行の取引履歴取り寄せるのも、タダじゃない。

999:名無しさん
07/11/24 17:12:39 0
馬鹿一馬鹿一馬鹿一馬鹿一
馬鹿一馬鹿一馬鹿一馬鹿一
馬鹿一馬鹿一馬鹿一馬鹿一
馬鹿一馬鹿一馬鹿一馬鹿一

1000:名無しさん
07/11/24 17:15:53 0
乳揉みてえ

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch