□□  常陽銀行を語るスレ 2 □□at MONEY
□□  常陽銀行を語るスレ 2 □□ - 暇つぶし2ch420:名無しさん
08/06/01 17:25:46 0
常陽銀行
県民に愛されてるなwwww

421:名無しさん
08/06/01 17:26:32 0
>>417
無い内定らしいよ

422:名無しさん
08/06/01 17:27:29 0
>>420
連投うざ杉

423:名無しさん
08/06/01 17:29:42 0
常陽銀行さん
くださんカキコはイランから
そろそろ常陽と契約するメリット教えてくんろ

424:417
08/06/01 17:31:09 0
学生で今この銀行使ってるけど
あまり気にならない
ただ、時間外とか他行との取引ではネトバン
とかに比べて質が落ちるのかもね
そこまで使わないから関係ないけど

425:名無しさん
08/06/01 17:33:37 0
>>423
メリットやデメリットなんて人それぞれだろ
自分で考えろよな
端から見てて痛々しいよ

426:名無しさん
08/06/01 17:34:36 0
>>423こいつ
まだいんのかよw

427:名無しさん
08/06/01 17:37:35 0
ここまで読んで、常陽にメリットが無いことがわかりました
でも、待遇面では行員には凄くいい銀行なんですね
ネットでいろいろな銀行を調べた結果
常陽銀行とは解約して新生銀行と契約することにしました
いろいろ教えてくれた人には感謝します
ありがとうございました

428:名無しさん
08/06/01 18:18:09 0
行員の方、常陽のプライドを守りたいのは分かるが実際この銀行にメリットなんぞ無いのだよ。
県内殿様常陽の行員ががだんだんおバカさんに見えてきてしまう。
ただでさえ何のメリットも無い銀行なのだからせめて行員はバカでいないでくれ。
茨城県の恥だ。

429:名無しさん
08/06/01 18:24:55 0
>>428
おまえこそ茨城県の恥。
常陽銀行はメリット有りすぎ。常陽銀行よりメリットが有る銀行の名前を具体的に言ってみて。
どこにも無い。

430:名無しさん
08/06/01 18:32:15 0
>>429
もうみっともないからやめなよ
常陽の恥をこれ以上晒すな

ここまでのスレを見てないのか?君は
引き落としで手数料を払う時代は終わってるんだよ
いまは24時間手数料無料でコンビニから引き落とせる時代なんだよ
この2点だけでも、完全に常陽は対応できて無いじゃないか
定期預金についても常陽より上の銀行は日本にいっぱい存在するんだよ

じゃあ具体的に常陽のメリットを言ってみろよ
おまえこそ恥さらしだ
お前は常陽の行員か?

431:名無しさん
08/06/01 18:52:21 0
>>430
無知すぎ。
常陽銀行よりメリットが有る銀行の名前を具体的に言ってみて。
具体的に言ってみて。
具体的に言ってみて。
どこにも無いから。

432:名無しさん
08/06/01 18:58:01 0
>>430>>431
って言うか、マジどうでもいいよ。

433:名無しさん
08/06/01 19:06:00 0
>定期預金についても常陽より上の銀行は日本にいっぱい存在するんだよ

どこ?



434:名無しさん
08/06/01 19:15:52 0
>>433
自分で調べろ
カス
やだね~
常陽の行員は馬鹿で

435:名無しさん
08/06/01 19:16:54 0
>>431
こいつダメだ
イカレテル

436:名無しさん
08/06/01 19:18:26 0
>>431
は完全に行っちゃってから
みんなそっとしておいてあげような

437:名無しさん
08/06/01 19:20:57 0
>>431
めんど臭いからコピペね

もうみっともないからやめなよ
常陽の恥をこれ以上晒すな

ここまでのスレを見てないのか?君は
引き落としで手数料を払う時代は終わってるんだよ
いまは24時間手数料無料でコンビニから引き落とせる時代なんだよ
この2点だけでも、完全に常陽は対応できて無いじゃないか
定期預金についても常陽より上の銀行は日本にいっぱい存在するんだよ

じゃあ具体的に常陽のメリットを言ってみろよ
おまえこそ恥さらしだ
お前は常陽の行員か?


438:名無しさん
08/06/01 19:24:48 0
>定期預金についても常陽より上の銀行は日本にいっぱい存在するんだよ

どこ?

439:名無しさん
08/06/01 19:41:31 0
ちばぎんでも24時まで下ろせるのに
常陽ときたらwwww

440:名無しさん
08/06/01 19:44:09 0
おれの今の定期預金利率
1.1%
>>438には教えてあげない
わかってると思うけど常陽じゃないよ
常陽じゃ0.5%が限界でしょ?

441:名無しさん
08/06/01 19:58:01 0
取り合えずTTB楽天支店に定期組んでる茨城県民です。

442:名無しさん
08/06/01 20:19:52 O
今若い人はいいけど、年配の人は今からネット覚える方が手間だし難しいだろうから
いくら利率良くても預ける気にならないんだろうね







特に年配というわけではないんだが私もネットはなんとなく怖い…;

443:名無しさん
08/06/01 20:22:14 0
>>440
>1.1%
1.1%(笑)

>常陽じゃ0.5%が限界でしょ?
あたま大丈夫?



444:名無しさん
08/06/01 20:25:30 0
結局常陽が他行より優れている点って何なの?

445:名無しさん
08/06/01 20:34:03 0
行員もそうでない人もこれ以上天下の常陽銀行に泥を塗るのはやめてくれ

所詮、田舎銀行なんだから熱くなるのはもうやめっぺ

446:名無しさん
08/06/01 20:44:41 0
>>443
がとても哀れだな
気の毒すぎる

447:名無しさん
08/06/01 20:45:48 0
>>444
無いから答えられません
ごめんちゃい

448:名無しさん
08/06/01 21:51:59 O
もうみんなうざい

449:名無しさん
08/06/01 21:52:50 O
★常陽銀行:支店長代理が5億円横領 全額競馬に

450:名無しさん
08/06/01 21:59:13 O


451:名無しさん
08/06/02 13:13:22 0
ネットバンキングするだけで金取る銀行って

452:名無しさん
08/06/02 15:36:38 0
足利銀行も有料

関東つくば銀行も有料

453:名無しさん
08/06/02 16:47:28 0
常陽銀行の口座を解約する場合、
はじめに口座を開いた支店でなければ解約できませんか?

454:名無しさん
08/06/02 18:32:50 0
>>453
どこの銀行でも引っ越し先で解約可能

455:名無しさん
08/06/02 19:35:16 0
使わなきゃ放置でいいんじゃないの?

456:名無しさん
08/06/02 20:03:39 0
ここまで読んでみて、常陽銀行を利用する意味が無いので
24時間手数料無料でコンビニから引き落とせる銀行に
変えることにしました

しかもこの銀行は月に最低でも3回までは他銀行への入金が無料になります
わたしの場合、ヤフーオークションをやっているので、凄く助かります
常陽銀行と契約していたときは大変でした
何しろATMまで行って他銀行への振込みをしなければなりませんでしたし
振込手数料も馬鹿になりませんでした

皆様も他銀行への変更をお勧めします
新生銀行は本当にお勧めです

457:名無しさん
08/06/02 20:21:07 O
>>453
通帳と印鑑があれば。
紛失とかしてると面倒

458:あるケミスト
08/06/02 20:45:08 0
茨城にUターン就職するなら常陽だっぺか?40歳でどのくらいの待遇なんだっぺか?

459:名無しさん
08/06/02 20:56:16 0
つまり
>>456は関東つくば銀行変えることにしましたということだな

460:名無しさん
08/06/02 20:59:22 0
水戸信が無難だろ。

461:名無しさん
08/06/02 22:33:16 0
ここにも新生厨がいるのか
めんどくさい奴らだよ

462:名無しさん
08/06/02 22:52:20 0
他がいいとおもったら、うつったらいいじゃないか。

463:名無しさん
08/06/03 00:12:40 0
他の金融機関にうつりたいさ、でも
東京のように近所にわんさか都市銀があるわけではないのだよ

464:名無しさん
08/06/03 00:23:43 O
都銀の支店がないのは茨城に‥というか首都圏(茨城も一応首都圏なのかもしれないけど)でない限り仕方がないことだよね。他の県も同じようなもんなんじゃないの?他県の支店数知らんけど。それとも茨城が極端に少ない?(東京周辺除く)

465:名無しさん
08/06/03 00:32:11 0
県内にはにわんさか都市銀あるじゃんか。隣県の栃木、福島、千葉、埼玉も都市銀は10以下。

都市銀行

◆三菱東京UFJ銀行
水戸支店
土浦支店

◆三井住友銀行
水戸支店
牛久支店
取手支店


◆みずほ銀行
水戸支店
日立支店
古河支店
取手支店

◆りそな銀行 
土浦支店


466:名無しさん
08/06/03 00:38:33 0
10年定期組むなら
東京スターだな

間違っても常陽で組むなよwwww
そんな馬鹿は、まあ居ないだろうが

467:名無しさん
08/06/03 00:45:21 0
ズバリ常陽の最大のデメリットは
1.コンビニで引き落とすときに手数料を取ること
2.24時間コンビニで引き落とせないこと
に尽きるね

468:sage
08/06/03 00:52:00 O
まず十年定期を組まない

469:名無しさん
08/06/03 00:56:21 0
ズバリ足利銀行の最大のデメリットは
1.コンビニで引き落とすときに手数料を取ること
2.24時間コンビニで引き落とせないこと
に尽きるね


470:名無しさん
08/06/03 01:48:40 0
そんなに常陽銀行が嫌いなら解約してほかの銀行に移せばいいだろうが
すでに解約してる奴はもう終わった事なんだからいつまでもぐちぐち言ってんなよ

471:名無しさん
08/06/03 02:39:44 0
>>470
もちろん解約したよ
割れ目入り太陽マークのオマンコ銀行なんて

これ以上、オマンコ銀行と契約している人が騙されないように
これからもカキコし続けるぜ!!!



472:名無しさん
08/06/03 02:53:59 0
それでは10年定期の比較

常陽の利率は10年間毎年0.85%
10年預けても8.5%
URLリンク(www.joyobank.co.jp)
一方、東京スターの10年定期は
3年目まで毎年利率1.2%
4~6年目の利率1.6%
7~10年目の利率2.0%
10年預けると16.4%
URLリンク(www.tokyostarbank.co.jp)

ってことで、10年でのトータル利率は
常陽は8.5%
東京スターは16.4%

では、税込みですが
1000万を10年預けた場合の利息を見てみましょう
常陽85万円
東京スター164万円
その差79万円

次に、2000万円を10年間預けた場合の利息を見てみましょう
常陽170万円
東京スター328万円
その差158万円

この差で常陽の行員のお給料は潤うわけですね
恐れ入ります


473:名無しさん
08/06/03 04:28:57 0
>>472
おまえはバカか
東京スターのそれは普通の定期預金ではない
デメリット1・・・預金の期間を銀行側が決定する(10年もので契約したのに6年で終了など)
デメリット2・・・途中解約ができず、途中換金する場合は元本割れ
特に1の条件はひどい。これについてはあとでコピペする

ちなみに常陽の10年0.85%は普通。他の銀行を調べればすぐわかる。
東京スターは10年0.65%だ

474:473
08/06/03 04:30:16 0
「右肩上がり円定期」は、当初満期日よりも前に、繰り上がって満期日を迎える場合があります。
たとえば、「3年タイプ」の当初満期日は設定日の3年後ですが、
繰り上がった際には設定日の2年後が満期日になります。預入期間が1年短くなるわけです。
では、どんな場合に、満期日が繰り上がるのでしょう。簡単に説明すると、判定日の市場金利が、
それ以後の適用預金金利よりも低い水準の場合です。「3年タイプ」を例にすると、
設定日から2年後の“判定日の市場金利”と、3年目の適用預金金利を比べて、
判定日の市場金利のほうが低ければ満期日が繰り上がり、高ければ繰り上がりません。
満期日が繰り上がることで、当初満期日までに得られるはずだった利息が得られないなど、
お客さまにとって不利益となることもありますのでご了承のうえお始めください。
満期日が繰り上がらなかった場合は、市場の金利が上がっている状況ですから、他の預金等で運用するほうが高い利益を得られるかも知れない機会を失うことにもなります。

475:473
08/06/03 04:36:34 0
頭のよくない>>472のために説明すると
10年物の国債金利が目標値より低ければ(銀行の都合で)6年で終わらされ
高ければ10年延長。したがって銀行は決して損しない仕組みになってる
6年後の10年国債の金利についてだが
6年後の国債金利が1.8%より低いと思うなら、これに預金すればいい。
だが、俺は1.8%より高いと予想している。
だから利用しないね

お解りかな
知識もないのにおいしい話に乗るようだと
簡単にだまされるね
あくどい銀行のカモってとこだよ


476:名無しさん
08/06/03 05:30:56 0
>>473
すごいな
行員の方ですか?

477:名無しさん
08/06/03 05:37:56 0
>>472
あ、カモだw
東京スターの工作員かしらないが、この定期はひどいぞ
預けた側は10年間引き出せないが、銀行側は6年で終了できる

金利リスクというものを投資主体にしてる商品で
いわばデリバティブ商品
高金利に騙されて金利リスクを背負わされるのがオチ

しかも今の金利上昇局面で10年ものの定期なんて
契約したらそれこそバカでしょw

もっと勉強したら?w

478:名無しさん
08/06/03 05:39:51 0
>>472
何を得意気にwww
久々にこんな恥ずかしいやつ見たwww


479:名無しさん
08/06/03 05:41:33 0
金融機関のカモである>>472がいるスレってのはここですか?

480:名無しさん
08/06/03 05:46:05 0
>>472
東京スター:2000万円預けていただけると聞いて来ました

481:名無しさん
08/06/03 06:53:15 O
定期なのに元本割れするって定期の意味をなさないじゃないか…
そんな定期があるの知らなかったよ

482:名無しさん
08/06/03 09:00:33 0
>>457
レスありがとうございます。
通帳と印鑑があれば、他の支店でもできるのですか?
あるいは郵送で?

483:名無しさん
08/06/03 09:36:59 0
新銀行東京:>>472さん、うちにもお願いします。

484:名無しさん
08/06/03 09:40:15 0
>>472の人気に嫉妬

485:名無しさん
08/06/03 15:57:33 0
2.3パーセントの三ヶ月定期ってなんかトラップ仕掛けてる?
投信と抱き合わせとか・・・


486:名無しさん
08/06/03 16:08:09 0
>>485どこの銀行

487:名無しさん
08/06/03 16:27:52 0
URLリンク(www.joyobank.co.jp)

488:名無しさん
08/06/03 17:54:09 O
>>482
常陽の支店ならどこの支店でも解約出来る

長期間使用してないとか、紛失してない限りは。

通帳と印鑑と身分証あれば別の支店でもたいていのことはできるよ。

郵送は、したことないから分からない


ここで聞くよりどこかの支店に電話して聞くのが一番早い気がする。

489:名無しさん
08/06/03 20:05:23 0
それでは10年定期の比較

常陽の利率は10年間毎年0.85%
10年預けても8.5%
URLリンク(www.joyobank.co.jp)
一方、東京スターの10年定期は
3年目まで毎年利率1.2%
4~6年目の利率1.6%
7~10年目の利率2.0%
10年預けると16.4%
URLリンク(www.tokyostarbank.co.jp)

ってことで、10年でのトータル利率は
常陽は8.5%
東京スターは16.4%

では、税込みですが
1000万を10年預けた場合の利息を見てみましょう
常陽85万円
東京スター164万円
その差79万円

次に、2000万円を10年間預けた場合の利息を見てみましょう
常陽170万円
東京スター328万円
その差158万円

この差で常陽の行員のお給料は潤うわけですね
恐れ入ります


490:名無しさん
08/06/03 20:11:49 0
>>473
おまえは基地外か?

>東京スターのそれは普通の定期預金ではない
>デメリット1・・・預金の期間を銀行側が決定する(10年もので契約したのに6年で終了など)
>デメリット2・・・途中解約ができず、途中換金する場合は元本割れ
>特に1の条件はひどい。これについてはあとでコピペする

6年で終了しても利率は常陽と雲泥の差
定期を途中で解約するのはお前のような基地外だけだ


491:名無しさん
08/06/03 20:14:33 0
>>474
繰り上がっても常陽の利率とは雲泥の差

492:名無しさん
08/06/03 20:15:36 0
>>475
国債の話じゃないんだよ
利率の低い常陽との比較なのだよ


493:名無しさん
08/06/03 20:18:12 0
>>477
だからさ
6年で終了しても常陽の利率とは雲泥の差

494:名無しさん
08/06/03 20:19:15 0
>>481
どこの馬鹿ですか?あなたは
元本割れの言葉わかりますか?
日本語読めますか?

495:名無しさん
08/06/03 20:22:11 0
>>473-480
は明らかに同一人物
朝の5時からカキコとは
随分ヒマな事

よっぽど悔しかったんだろうな
東京スターの利率は高いもんな
常陽にはまねできない

496:名無しさん
08/06/03 20:23:30 0
それでは10年定期の比較

常陽の利率は10年間毎年0.85%
10年預けても8.5%
URLリンク(www.joyobank.co.jp)
一方、東京スターの10年定期は
3年目まで毎年利率1.2%
4~6年目の利率1.6%
7~10年目の利率2.0%
10年預けると16.4%
URLリンク(www.tokyostarbank.co.jp)

ってことで、10年でのトータル利率は
常陽は8.5%
東京スターは16.4%

では、税込みですが
1000万を10年預けた場合の利息を見てみましょう
常陽85万円
東京スター164万円
その差79万円

次に、2000万円を10年間預けた場合の利息を見てみましょう
常陽170万円
東京スター328万円
その差158万円

この差で常陽の行員のお給料は潤うわけですね
恐れ入ります



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch