08/03/05 20:53:08 0
92点で賞は無理ですか?
343:名無しさん
08/03/05 21:18:38 0
ぎりぎり6割だった…合格点上がることもあるんかなぁ
344:名無しさん
08/03/05 21:31:15 0
4点上がったが60点届いてねぇ・・。やべ
確か前回は合格点50点くらいじゃなかったですか?
今回の難易度は前回と比べてどうなんでしょう?
345:名無しさん
08/03/05 22:06:48 0
>>339
基本的には60点(丁度も含む)が合格点。但し、全体の出来を見て、あまり
に想定合格率(3級なら30%前後、2級なら20%前後)を下回るようなら
ば、前回の税務3級のように50点合格もあり得るが、稀だと思う。逆に、上
がったケースは無い筈。
>>342
92点では多分難しい。税務3級レベルなら満点合格の人が必ず何人かいる。
悪くても、2問程度の誤答が限度では?法務2級とか、最高得点の上限が低い
科目なら、逆に7割超える程度の得点でも貰える可能性がある。
346:名無しさん
08/03/05 22:26:01 0
64点だった・・・
自分では70点以上とれてると思ってて余裕じゃんと思ってたが
大反省です。
3級程度で合格点ぎりぎりの64点しかとれなかった(しかも
自分ではよく出来たと勘違いしてた)から、来年税務2級受けても
落ちるかもしれん。今からがんばって勉強し直しだ。
ところで問23の答えが1番だった理由って何?誰か教えてください。
347:名無しさん
08/03/05 22:36:01 O
やった!66点だ!これで出世コース間違い無し!
348:名無しさん
08/03/05 22:37:45 0
>>347
あなた入行何年目ですか?
349:名無しさん
08/03/05 22:39:13 O
素朴な疑問なんだが、賞欲しいの?
業務検定は、いかに無駄に勉強せずに受かるかが重要だと思ってたんだが。
60点なら半日もやれば十分だろ。
せっかくの貴重な休みをこんな糞検定に使いたくないのは私だけ?ちなみに二年目、法財証三級持ち、今回税務三級62点。
350:名無しさん
08/03/05 22:42:51 0
>>349
あんたの理屈も一理ある。
しかし、間違ってるぜ。
税務3級で62点しかとれないってことは、全然理解していない証拠だ。
一夜漬けで合格してもなんの価値もない。それが銀検だと思うぞ。
所詮、この業界以外では糞の役にも立たない合格証書だろ、100点満点
とれるぐらい理解しとけってことだ。ちなみに俺は80点。
351:名無しさん
08/03/05 22:45:53 0
やった!70点でした。
これで何とか今年もクリアだ。
来年度は何受けようかな。
352:名無しさん
08/03/06 00:04:26 O
>>348
就活中の3年生ですが…
353:名無しさん
08/03/07 01:39:01 0
就職できるといいね!
354:名無しさん
08/03/16 15:24:17 0
来月から地銀に就職予定なのですが、先月の税務三級を受けました。
一応合格点は取れているのですが、人事部には入行前の研修の際にその旨を
伝えた方がいいでしょうか?入行前に資格をとるなんて調子乗っているように
思われたりするのでしょうか?
355:名無しさん
08/03/16 18:54:56 0
入行して取得する必要性があるなら、
その時に申告すればいいんではないでしょうか。
356:名無しさん
08/03/17 20:19:55 0
よーし、次がんばろう。
357:名無しさん
08/03/20 18:08:57 0
58点だったよ・・・
やっぱり不合格だよな。。。?
358:名無しさん
08/03/27 00:54:33 0
50まで下がるらしぃ…下げて欲しぃぃ…。
359:名無しさん
08/03/30 12:43:13 0
どうかな?前回はたぶん異例だと思うけど。
360:名無しさん
08/04/12 20:59:32 0
みんな始めは3級から始めた?
それとも四級から?
俺バカ正直に四級からやってんだが意味ない気がしてきた
361:名無しさん
08/04/13 13:53:56 0
本当にバカだなw
362:やったぁ!
08/04/28 22:54:33 0
税務2級 合格!!!
努力してよかった。2級財・法もこの調子で合格するといいなぁ