06/08/18 21:59:10 0
引き続きどうぞ
前スレ
スレリンク(money板)l50
2:名無しさん
06/08/18 22:00:03 0
×Part1
○Part2
orz
3:30代
06/08/19 00:28:01 0
16万円
4:近畿1
06/08/19 00:56:38 0
2 :名無しさん :2005/04/09(土) 10:59:06 0
1 都道府県 大阪府
2 年齢 三十歳
3 勤務年数 八年
4 役職 係長
5 月給 税込み七十万
6 ボーナス 夏 五十万 冬 百万
7 年収
8 手当等 月額 一万
9 その他 独身 債務者の嫁やら娘から性の饗応有り
15 :名無しさん :2005/04/17(日) 18:25:58 0
1 都道府県 兵庫 A
2 年齢 26
3 勤務年数 4
4 役職 平
5 月給 手取り210千円
6 ボーナス 年2回・計約3ヶ月
7 年収 4,200千円
8 手当等 営業手当10千円・住宅手当なし
9 その他 さよなら
5:近畿2
06/08/19 00:58:13 0
711 :名無しさん :2006/07/03(月) 20:25:24 0
兵庫の大手信金・大卒総合職
平均年齢 平均給与(月額・賞与別)
尼信 42.5 398,357
姫信 42.9 381,530
播信 39.0 423,851
兵信 41.8 371,391
参考(公務員は現業も)
神戸新聞 40.4 7,521,000(年収)ナス4ヶ月として50万くらいか?
サンテレビ 46.1 510,000
兵庫県 43.5 440,530
神戸市 44.7 445,804
結論:マスコミよりは低いが公務員と比べてもそれなり。
兵庫本社の企業としてはそれなりに高い。
サンテレビはワロス。
播州はブラック確定。
信金スレにこんなんあったけど、地銀の給料もこんなものなのか?
6:近畿3
06/08/19 00:59:06 0
808 :名無しさん :2006/07/16(日) 12:40:53 0
1 都道府県 兵庫
2 年齢 31
3 勤務年数 8
4 役職 代理
5 月給 額面50万弱(手取り40万)
6 ボーナス 6ヶ月+成果
7 年収 額面1000万弱(手取り800万)
8 手当等 残業代は出ない・資格手当・扶養手当・交通費
9 その他 通勤含めて実質10時間拘束でこの薄給。メガや信託が羨ましい。
ノルマのために結構自爆してる(去年は投信200万ほど)。
取引先に金庫の旅行を詰めるのが一番めんどくさい。
991 :名無しさん :2006/08/17(木) 23:32:10 0
地区:近畿
規模:一兆円金庫
役職:支店次長
年齢:38歳
月給:50万
賞与:4.5ヶ月
年収:800万強(税込)
確かに若手のうちは厳しいけど役付になったら結構なもん。
ウチは30歳係長で税込600万くらいかな。
ただ銀行と違っていまでも最前線に出撃しなきゃならんのが欝。
早く本部に行きたい。
7:テンプレ
06/08/19 00:59:43 0
1 都道府県
2 年齢
3 勤務年数
4 役職
5 月給
6 ボーナス
7 年収
8 手当等
9 その他
8:東京1
06/08/19 01:00:49 0
3 :名無しさん :2005/04/09(土) 11:33:00 0
1 都道府県 東京
2 年齢 27
3 勤務年数 5
4 役職
5 月給 税込み19マン強・手取り14マン強
6 ボーナス 年2回・計約4ヶ月
7 年収
8 手当等 営業手当数千円・住宅手当なし
9 その他 全員氏ね
21 :名無しさん :2005/04/19(火) 22:55:36 0
1 都道府県 東京
2 年齢 26
3 勤務年数 4
4 役職
5 月給 税込み19万5000・手取り15万弱
6 ボーナス 年2回・計約3ヶ月
7 年収
8 手当等 営業手当10000円・住宅手当なし
9 その他 本当の残業代は10万以上、現実1万
9:fしんきん
06/08/19 03:27:35 0
40歳までの平均年収は恐らく300もいってない
10:名無しさん
06/08/19 13:01:57 0
1 都道府県 近畿のどこか
2 年齢 28
3 勤務年数 5
4 役職 係長
5 月給 40万(残業代20時間まで)
6 ボーナス 年3回・5ヶ月
7 年収 680万(税込)
8 手当等 資格手当・営業手当・扶養手当
9 その他 一兆円金庫・はやく役付になりたい
11:名無しさん
06/08/19 17:16:30 0
1 都道府県 愛知
2 年齢 39
3 勤務年数 15
4 役職 中規模支店長
5 月給 70万
6 ボーナス 年2回・4ヶ月
7 年収 1100万(税込)
8 手当等 役付・ノルマ達成・住宅・扶養
9 その他 給与は職階制・これ以上は頭打ち
12:名無しさん
06/08/19 17:40:39 0
なんか高給とりばっかで欝やなあ。
1 都道府県 大阪
2 年齢 25
3 勤務年数 3
4 役職 ヒラ
5 月給 32万(額面)
6 ボーナス 年3回・4ヶ月
7 年収 500万
8 手当等 ノルマ・資格・扶養・住宅
9 その他 資格手当てが月4万。税理士科目合格・宅建・AFP・銀行業務検定5つ
13:名無しさん
06/08/19 19:09:02 0
1.関東
2.36
3.勤続14年
4.副長
5.月給550千円
6.賞与年3回6.5ヶ月
7.年収10,500千円
8.扶養手当、住宅手当はない。
9.最近は牢記がはいって提示に帰れる。いままでがまんしてよかった。
仕事投げ出して転職して苦労しているやつにやつにざまぁみろといいたい。
14:F信金
06/08/19 19:27:02 0
みんな結構もらってるんだな。
俺20代後半月16万円。ボーナス30万前後。
15:名無しさん
06/08/19 19:27:56 0
1 都道府県 石川
2 年齢 28
3 勤務年数 6
4 役職 ヒラ
5 月給 23万(込み)
6 ボーナス 5ヶ月
7 年収 400万
8 手当等 一通りはある
9 その他 ぶっちゃけ親が持ってるマンションの管理人でもいいんだが、
田舎なのでなんか定職についとかんと近所の目が痛い。
今はひそかに公務員試験の勉強中
都市部はやっぱ給料いいのな。
16:名無しさん
06/08/19 19:50:57 0
>>14
初任給より安いなんてありえないだろ
ネタもいい加減にしろ
17:名無しさん
06/08/19 23:30:41 0
高卒なんでしょ
18:名無しさん
06/08/20 02:23:52 0
1 都道府県 本州ではない
2 年齢 29
3 勤務年数 6
4 役職 係長
5 月給 30万
6 ボーナス 4ヶ月
7 年収 500万
8 手当等 扶養・住宅・資格
9 その他 市街地の一軒家を借りても家賃は月4万のド田舎です。
実質独占企業なので地域と命運をともにするしかありません(泣)
19:14
06/08/20 03:57:04 0
>>16
初任給は12万円でした。
ちなみに私も大卒総合職です。入ってすぐ試用期間中は残業していない(ことになっている)ので、これだけでした。3ヶ月たって正式採用、7月自己査定時は15万円までいきましたが、8月からは14万円程度になり、その後ずっと落ち着きました。
20:名無しさん
06/08/20 03:58:09 0
>>19
そんな会社あるわけない。
つまらんよ
21:14
06/08/20 04:13:42 0
>>20
事実です。しかも自腹もかなり切ってます。
これでも規模的には全国有数の信用金庫です。
ちなみに地方なので都市部と比べると他業種も軒並み若干休めです。
22:名無しさん
06/08/20 04:21:33 0
>>21
全信協のHPを見ればわかりますが、大卒の初任給が17万4千円を下回る信用金庫は一つもありません。
全国有数の地方信金ということなので1兆円金庫と思われますが、ますますありえません。
仮に手取りだとしても、この水準で年金・社会保険・税金を4割も引かれることはありません。
釣りにしてもお粗末すぎます。もっと微妙な数字を出して煽ってください。
23:14
06/08/20 05:00:05 0
>>22
事実は事実です。
ですが、残業時間、有休消化数など、書類上の建前数字と現実の数字が全くもって一致しないのは、あなたが金融業の方だったらよく知っているハズ。
私が入庫した信用金庫も確かに求人票には基本給17万数千円って書いてありました。
面接でも、残業代は全て出ます、と説明を受けました。
土日は一切営業はありません、とも聞かされ、世間知らずな私は完全に信じきってしまいました。
金融業以外の業種でも、例えば職安にある、求人票の内容さえ事実とは限らないでしょう。
あと私は実を言うと、既に転職済みです。
身元を割られるのが、嫌で、少し事実を伏せています。
実際には、上に書き込みした数字よりもっと低かったです。
24:名無しさん
06/08/20 07:39:46 0
>>23
こんな朝早くから信金叩き乙です。
かわいそうな人ですね、って言って欲しいんですね。
書類上の数字と現実の数字云々と仰っていますが、
そういった会社があるのは事実にしてもそれを信金全体に一般化するのは詭弁じゃないですか。
残念ながら私の金庫は残業・有給はともかく本給については
就業規則のとおり支払われています。近隣の金庫でもあなたのとこみたいな
詐欺まがいの行われていません。他のとこはともあれそれだけで十分です。
そもそも信金職員が給料を晒すスレなのに、既に転職してしまったあなたは
何を求めてこのスレに来たのですか?
それにこんなとこで身元を割られるって、小説の読み過ぎかプロ市民に洗脳でもされたんですかww
あなたの言ってることが仮に事実であれば凄まじい率の離職率でしょうし、その中から
あなたを特定するのは不可能です。もっといえば、金庫名を晒しても特定なんてできっこありません。
なんだか妄想もここまでひどくなると気の毒に思えてきます。
次からはもっと上手に釣ってくださいね。
25:名無しさん
06/08/20 08:49:39 0
>>24
逆に聞きたい。なんでそこまで信金を擁護するの?
俺の場合も元信金職員で初任給15万程度だったが、
他の信金で実際12万程度しかもらえないという話はいくらでもあった。
26:名無しさん
06/08/20 09:47:21 0
>>25
あなたは何年前の話をしてるんですか?
額面か手取りかは知りませんが、少なくとも21世紀に入って私が就職活動をした時は信用金庫の大卒総合職で
初任給が額面15万なんてところは一つもありませんでしたよ。
どうせリクナビとか日経ナビとかも知らないでしょうが、今は求人票なんか見て就活してる人はおらんのですよ。
これだけネットが発達した時代ですから、初任給がいくらかなんてすぐにわかります。
もし就業規則どおり支給していないならご愁傷様ですが、金庫名くらい晒してもらわないと検証できませんし。
名誉毀損が心配なのかもしれませんが、賃金の不払いは立派なコンプライアンス違反ですので
仮に万が一訴えられてもその金庫が労基や金融庁に処分されるだけです。
それと間違えて欲しくないのは信金を擁護しているのではなくて>>23の釣りがあまりにも
下手すぎるので少しからかっているだけです。
27:25
06/08/20 10:19:01 0
>>26
当方24歳で一昨年の話ですが?
12万、15万というのは手取りの話ですね。額面では確か15万、17万5千くらいかと。
なんだかんだ言ってもお世話になったので信金名は出せません。
私には>>23の話のほうがよっぽど現実味があるように思えるんですが。
あなた本当に信金の職員を経験したことありますか?
28:名無しさん
06/08/20 10:25:06 0
>なんだかんだ言ってもお世話になったので信金名は出せません。
結局逃げちゃったよw
もうちょっとリアリティのある叩き方した方がいいよ
29:名無しさん
06/08/20 10:29:26 0
>>28
どう考えてもあなたの信金擁護のほうが経験者から見ればリアリティーないけどな。
そんなに必死になって信金を擁護して、何の得があるの?
30:名無しさん
06/08/20 10:30:15 0
とりあえず大卒で初任給が15万円の信金を教えてくれよ
31:名無しさん
06/08/20 10:32:09 0
名前は出せないって言ってるだろうが。
北関東三県にあるとだけ言っておく。
勝手に調べてくれ。
32:名無しさん
06/08/20 13:52:52 O
1 都道府県 晴れの国
2 年齢 23
3 勤務年数 1年目
4 役職 ヒラ
5 月給 168千円
6 ボーナス 夏1ヶ月 冬2ヶ月(二年目以降、年5ヶ月)
7 年収
8 手当等 残業
9 その他 来年からノルマ、ノルマ、ノルマ…
33:名無しさん
06/08/20 17:43:30 0
なんか擁護派の学生がウザイな。
俺は一年目のとき(そんなに前じゃない)は手取りで14万円だったぞ。
ちなみに30の先輩は手取りで20万円だし。
お前夢見すぎなんだよ。
34:F信金(再び登場)
06/08/20 20:26:41 0
私は以前、”求職票で月給~円”と書きましたが、求職票以外の対外的な書類全部書いてあることは同じでした。
残業有給就業規則通り支払われている信金があるってこと、自体が私にとっては初耳、発見です。
自腹を切ることだっていろいろありました。ここではふせます。
なお、私が自分が以前所属していた信金名をあげても、結局ネット上は建前の数字で17万数千円って書いてありますよ。あと、わたしがお世話になったのは21世紀になってからです。
この版見て、痛感していることは、同じ信用金庫っていっても実際には全国かなり差があるんだなーってことです。
35:名無しさん
06/08/20 20:54:00 0
>>33
叩く側に都合の悪い書き込みは全て学生ですか?w
弱小信金の待遇をあたかも信金全部みたいに言ってる
あなたの方が必死なんですけどwww
36:名無しさん
06/08/20 21:00:58 0
25 :名無しさん :2006/08/20(日) 08:49:39 0
>>24
逆に聞きたい。なんでそこまで信金を擁護するの?
俺の場合も元信金職員で初任給15万程度だったが、
他の信金で実際12万程度しかもらえないという話はいくらでもあった。
>逆に聞きたい。なんでそこまで信金を擁護するの?
27 :25:2006/08/20(日) 10:19:01 0
>>26
当方24歳で一昨年の話ですが?
12万、15万というのは手取りの話ですね。額面では確か15万、17万5千くらいかと。
なんだかんだ言ってもお世話になったので信金名は出せません。
私には>>23の話のほうがよっぽど現実味があるように思えるんですが。
あなた本当に信金の職員を経験したことありますか?
>なんだかんだ言ってもお世話になったので信金名は出せません。
同一人物の発言ですがこれを入れかえると
Aさん:なんだかんだ言ってもお世話になったので信金名は出せません。
Bさん:逆に聞きたい。なんでそこまで信金を擁護するの?
これはもう立派な自作自演になります。
>>25の彼の発言がいかに矛盾したものか、また信金叩きに必死になるあまりそれに気づいていないか
ということをご理解頂けると思います。
37:名無しさん
06/08/20 21:04:34 0
そんなに雨合羽で集金がしたいの?
38:25
06/08/20 21:08:05 0
>>36
はあ・・・、義理って言葉知ってる?
39:名無しさん
06/08/20 21:08:08 0
>>37
他に言うことはないんですか?
そればっかりじゃ燃料投下にもなりませんよ。
40:名無しさん
06/08/20 21:24:07 0
>>34
あなたは論点をずらしていますね。
有給と残業代が額面通りつかないのは東電やメガバンなどに労基が入っていることから
どんな優良企業でもありうるというのが一般的な認識でしょう。
しかし、>>24は
>残業・有給はともかく本給については 就業規則のとおり支払われています。
と述べ、本給についてのことを問題にしているのです。
もしあなたの言っていることが事実であれば、まずは信金名を晒してください。
もう離職したのなら何の利害関係も無いはずですし、そういった悪辣な
信金の情報が公開されることは、現在その金庫で働いている人々のみならず
皆さんが物を知らないと言っている就活生のためにもなるはずです。
信金を離職したあなたがなぜこのスレにカキコしたのか、その理由はわかりません。まあ、どうでもいいことです。
しかし、あなたの情報を待ち望んでいる人がいることも事実だと思います。
41:名無しさん
06/08/20 21:34:55 0
信金はやばそうだから行かないほうがいいなと思いました
42:名無しさん
06/08/20 21:44:52 O
今の信金・信組は預金・融資は伸びないんじゃないかな。つまり給料も頭打ちって感じはしてます。今の労働時間と給料のギャップが広がって来てテンション下がっています。うつかな・・・
43:px04.noc.sanuki.ne.jp
06/08/20 21:53:12 0
chinkasu
44:名無しさん
06/08/20 22:09:53 0
>>38
義理ねえ。元信金職員なら信義誠実の原則って言葉を聞いたことはありませんか?
それは相互に相手方の信頼を裏切らないよう行動すべきであるという法原則のことなんですが、
散々あなたが仰っているように、あなたの勤めていた信金は虚偽の就業規則や求人票をもって
あなたを騙していますね?しかも本給まで支給していないというのは、かなり悪質な事例だと思います。
つまり、むこうがズルをしてあなたの信頼を裏切っているのに、あなたがその信金に対して義理を果たす義務も根拠も無いのです。
それを今更「はあ・・・、義理って言葉知ってる?」などと言うのは誰が見てもおかしいでしょう。
それに義理を果たすつもりなら、あなたの勤務先を含めた信金全体のイメージを貶めるような書きこみを2chにしますか?
もしあなたが本当に義理を果たすつもりならそういった事実を墓場までもっていくはずです。
以上のように、言ってることが非常に矛盾していると思うのですがいかがでしょうか?
45:>> 40
06/08/20 22:16:11 0
私が書いた金額はあくまでも手取額。
残業代など手当ても含んでいます(交通費だけは除いてある)。
このスレッド上の「給料」については、私は「手取り額」のことについてと、解釈しています。
ですから、試用期間(書類上拘束時間外は一切労働無しということになっている)については”支給額ー交通費”、
試用期間終了後については、それにプラス残業代(どうせ毎晩11~12時仕事終了、土日も出勤の自己査定時でも一月2~3万)の金額です。
建前書類は別にして、給料明細上記されていた、正確な本給(基本給のこと?)の額は忘れました。
上記した17万数千円とは表向きに表示してあった基本給の額です。
上記の方の中に、ネット上(~HP、~ナビ)調べた額をベースにして書いてある方を身受けられますが、それは明らかに、別途手当て、差し引き無し、の基本給の額なので、確かにご指摘の通りそれらをごっちゃにして話しをするとややこしくなりますね。
やはり信金名はばらせないです。
田舎では、どこでどんな縁があるかわかりません。
自分の気持ちだけ言うと全国に暴いてやりたい位ですが…。
利害関係生じる可能性は多いに在りです。
あと、コンプライアンスの文字も見えましたが、この世界の人みんなご存知だと思いますが、あれはキレイゴトの塊。
違反がどうこうって言い出してもキリないでしょう?
私の県の信用金庫はみんな待遇的にそんなに私が以前いたトコと差ないです。この版で他の金融機関の待遇レベルを見てビックリしてるというのが正直なところです。
私の田舎では”F信金”は確かにステータスはあります。
プライベートでも会社名を言うたびに、「あらっ、イイトコ勤めてなるんやのー」っていつも言われました。
現実と世間のイメージがこれだけある企業って他にあるのかなーって本当に思います。
あと、異業種に転じた私が、元いた業界のスレ眺めて書き込みするのって、そんなに不思議なことですか?
46:45 F信金
06/08/20 22:20:32 0
>>44
あと38は私ではないですよ。
47:名無しさん
06/08/20 22:21:58 0
A:「あのね、キャバ嬢募集ってスカウトされて体験入店のつもりでいってみたら
その店が実はソープで処女まで奪われちゃったの・・・」
B:「そんなの犯罪だよ!警察に訴えればいいじゃない?」
A:「はあ・・・、義理って言葉知ってる?」
48:名無しさん
06/08/20 22:22:18 0
信金叩く為にこんなに長文乙
49:45
06/08/20 22:25:53 0
45の“ここ”内の”イメージ”の後ろに”のギャップ”を付け加えてください。
50:40
06/08/20 22:25:54 0
>>45
なるほど。納得いきました。私の勘違いも多かったようです。
いろいろと失礼なことを申し上げました。ご容赦ください。
51:名無しさん
06/08/20 22:29:16 0
>>44
全く思いませんね。私は自分がいた信金に関する待遇の悪さ等の不満を言っているわけであって、
義理を感じているのは信金という組織ではなく、かつての同僚先輩方に対してです。
そのくらい文脈から汲み取ってもらいたいものですが、ま、あなたに期待しても無駄でしょうね。
52:名無しさん
06/08/20 22:33:09 0
大卒で信金など、人生の負け組み
53:名無しさん
06/08/20 22:36:09 0
中堅信金の内定者だけど、信金を志望したときは正直いろんな希望を持っていましたが
このスレ見てやはりこんなもんかなと思ってます。
就職板見たらどの業界でもこの程度のギャップはあるようですし、
大学の先輩に給料明細とか晒してもらってるので既に諦観の境地です。
まあ実態はともかく、カレンダー上は土日休みということだけが信金の救いでしょうか。
下を見て生きていくのは無駄なことですが、あまり大きな夢を持つと怪我するのかもしれませんね。
54:こんなのもありますが、どうですか?
06/08/20 22:38:24 0
浜松信用金庫 平成18年3月末時点
預金量 1兆1,424億円
店舗数 56店舗
職員数 957人(男717人 女240人)
平均年齢 38歳7ヶ月
平均給与 386,195円(平成17年3月末時点)
大卒30歳平均年収 5,443,000円
平均勤続年数 15年8ヶ月
当期純利益 46億3,400万円(平成17年度)
自己資本比率 13.44%
不良債権比率 6.74%
55:>> 50
06/08/20 22:38:57 0
いえいえ。仕方ないです。
異業種同士では全く世界が違います。
同じ金融でも信用金庫と銀行でも全然違います。
同じ信用金庫でも全然違います。
私が以前いたトコは私が在職中に三金庫合併しましたが、現場の人間の感覚でいえば、支店移動した時、元々違う信用金庫の支店だった支店は全く別世界のようでした。
この版見てても痛感しています。
56:名無しさん
06/08/20 22:40:15 0
信金の周囲のイメージと、実情の違いは異常。
内定者はあまり夢を持たないほうがいい。
57:F信金(再び登場)
06/08/20 22:47:13 0
>>53
土日も実際には半分くらいは仕事に携わってます。
でも書類上に存在しているニセ自分は丸々休んでいることになっています。
>>52
あなたの書き込み、今はまだ否定できないです。
でも大体の退職者は、まだシンキンで”ガーガー”言いながら持ちこたえている奴よりは、”絶対に勝ち組になってやるぞ”の気持ちを強く持っている人だ、と思います。
58:名無しさん
06/08/20 22:49:46 0
>>51
あなたの書きこみを見た一般の人(まあほとんどは信金関係者でしょうが)は、信金がいかに下らないところか、
あるいは違法行為の吹き溜まりというイメージを抱くと思います。
確かにそういった面があることは事実だと思います。
しかし、あなたは転職してしまって関係ないかもしれませんが、かつての同僚や先輩は
今も信金で働いているのでしょう?それなら2chで信金のイメージを貶めることは新卒採用を困難にし、
顧客のイメージダウンにつながると共に、金庫の利益ひいては同僚先輩の利益を損なうかもしれないということに気づかないのですか?
義理を果たすというならそれくらいの配慮があって然るべきなんじゃないでしょうか。
59:名無しさん
06/08/20 22:50:38 0
2chを鵜呑みにしてたら公務員以外就職先がねーよww
60:F信金(再び登場)
06/08/20 22:53:19 0
36も私ではない
61:54
06/08/20 22:54:32 0
私はスルーですか?
62:F信金(再び登場)
06/08/20 23:10:14 0
私が書き込みしたのは下記のNO.です。
皆さん混同していらっしゃるようなので。
3.9.14.19.21.23.34.45.46.49.55.57.60.
63:名無しさん
06/08/20 23:10:50 0
>>59
★兵庫県庁で職員自殺? 7階から飛び降りか
・十七日午前五時四十分ごろ、神戸市中央区下山手通五の兵庫県庁で、一号館の
北側駐車場に男性が倒れているのを、巡回中の管財課の保安員(43)が発見、
一一〇番した。
生田署の調べでは、健康生活部医務課課長補佐の男性(44)=同市垂水区=で、
すでに死亡していた。一号館七階のトイレの窓が開いており、飛び降りたものと
みられる。
保安員が午前四時半に見回った際には異常はなかったという。医務課は一号館の
四階にあるが、部屋の鍵は返却されていなかったという。
兵庫県によると、課長補佐はへき地の病院の医師を確保する業務などを担当。
十六日の朝から出勤し、十七日午前二時半ごろまで同僚らと一緒に働いており、
同僚らの帰宅後、「まだ仕事があるから」と一人残ったという。
兵庫県庁では、今月五日に管財課の技術吏員の男性(38)が二号館地下一階の
部屋で電気コードを巻き付け、自殺しているのが見つかった。昨年十一月には、
教育課長の男性(51)が同館七階から飛び降りている。
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
【社会】 "相次ぎ…" 職員、兵庫県庁で飛び降り自殺か…「コード巻付自殺」「同階から飛び降り自殺」も
スレリンク(newsplus板)
>午前二時半ごろまで同僚らと一緒に働いており
>午前二時半ごろまで同僚らと一緒に働いており
>午前二時半ごろまで同僚らと一緒に働いており
これより酷い信金、出て来いや(高田総統風)
64:名無しさん
06/08/20 23:29:56 0
>>54
めっちゃ普通ですね。可も無く不可もなく、小市民的な生活を想起します。
65:名無しさん
06/08/20 23:37:33 0
>>64
うん。でもそれでいいんですよ。
転居を伴う転勤も無いんだし。
66:名無しさん
06/08/24 19:39:38 O
1.都道府県 北海道
2.年令 29
3.勤続年数 6年
4.役職 係長
5.月給 23万(残業20Hまで)6.ボーナス年2回三ヵ月
7.手当 役職、家賃、交通費全て込。
67:名無しさん
06/08/24 23:01:55 0
>>54
上位信金か?
数字だけ見た限りじゃまあなかなか悪くは無い感じ。
ってふと思ったが、上位信金って何処らへん位までの信金の事指しているんだろ?
68:名無しさん
06/08/25 22:27:29 0
この職業既に終わってるよ
69:F信金
06/08/27 19:49:33 0
>>58
私はこういう情報こそ公開するべきだと思います。
そうじゃないと永遠に何も改善されないでしょう。
70:名無しさん
06/08/27 23:32:58 0
>>69
俺もそう思う!
71:名無しさん
06/08/27 23:42:45 0
ため息しか出ない・・信越信金内定者ですけど、人事に「ボーナスは出るよ」
確かに出るけど少ないんですよね・・基本給・手当てとかぐらいしか載って
なかったし・・
72:名無しさん
06/08/28 19:00:28 0
1.都道府県 岐阜
2.年令 31
3.勤続年数 8年
4.役職 支店長代理
5.月給 37万 年収600万
6.ボーナス 年2回5.5ヵ月
7.手当 役職、家賃、交通費全て込。
ですが、充分ですよ。
73:名無しさん
06/08/28 20:55:25 O
>>71
大手信金以外の殆どの信金は、詳細な採用に関する情報を載せてないよ(´・ω・`)
漏れなんか『住宅手当』書いてるのに出なかった。
>>72
十分過ぎじゃないですか?
うちみたいな田舎信金だと31歳で役席になんてなれない…
以前に書いたけど、30中盤の人の手取りが25万ペソとショボすぎ。
74:名無しさん
06/08/28 23:04:51 0
>72
31歳で600万だったらいいと思う。
信用金庫ってそれなりに貰えてるんですね。
75:名無しさん
06/08/28 23:15:33 0
1 都道府県 中国地方で一番栄えてる所
2 年齢 29歳
3 勤務年数 2年
4 役職 ?
5 月給 額面33万
6 ボーナス 夏・冬とも2ヶ月分+実績評価
7 年収 6,000千円ちょっと。
8 手当等 手元に明細ないからわからない。
9 その他 独身。 専門職として採用されたけど、そろそろ次に行きたい。
76:信金やめたばかり
06/08/29 04:22:35 0
72さんの隣の田舎県で72さんと年齢同じだけど、私の信金退職時の年収は彼の約4割くらいでした。
77:信金やめたばかり
06/08/29 04:26:55 0
71さんへ
私が大学出て、最初にもらったボーナス手取額9万円でした。しょっちゅう11時12時まで残業してましたが。
78:信金やめたばかり
06/08/29 04:37:36 0
73さんへ
私がいたトコなんて30歳中盤でも多分、月手取り額平均20万円もいかないですよ。
79:名無しさん
06/08/29 05:32:16 O
新卒で信金一般職です。
基本が174000円の場合、手取りはどれくらいになるのでしょうか?教えていただきたいです。
今更ながら、このスレ見てたら将来が不安になってきました。
友達は地元の銀行やメガバンクなど、みんな一般職。
信金なら総合職でも入れたので、後悔してます。
80:名無しさん
06/08/29 08:49:40 0
たぶん15万切るね。
最初は地銀とそんなに変わらないけど昇給幅が全然違うからあっという間に差がつく。
うちの五年いる先輩と地銀に行った同い年の人で年収80万くらい違う。
まして一般職のほうが昇給幅が小さいことが多いので期待しないほうがいい。
81:名無しさん
06/08/29 09:07:08 0
地銀っていっても下位地銀は悲惨なものだよ
82:ありがとうございます。
06/08/29 09:30:10 O
79です。東京の信金ですが、地元でもなく、しかも一人暮らしです。
良くそんな条件の悪いのを採用したな、と思います。
新卒者はほとんど実家暮らしの中(..;)
でも、もう仕方ないので文句は言わず頑張ります。ダメなら転職します(笑)
83:31 73
06/08/29 13:33:45 O
>>82
都会は家賃高いんだろうなぁ。
まだ学生なら、今の時間あるうちに資格の勉強をした方が良いよ。
とりあえず学生の時よりもお金の工面に苦労するかも
>>78
30過ぎて20万台に乗るか乗らないかだと…結婚出来ないですよね。
84:名無しさん
06/08/29 20:15:41 0
破綻間違いなしの信用金庫年金への加入を忘れずにねw
85:名無しさん
06/08/29 22:39:45 0
72さんとおそらく同じ岐阜の2兆円信金の者です
30歳♀
総合職
年収500万です
資格 宅建 FP2級
としは近いですが、やっぱり♀の方が安いですね。
肩書きにもよるけど
86:名無しさん
06/08/29 22:43:07 0
>75
これほど幅の広い実績評価のある信金もあるんだなぁ。
87:名無しさん
06/08/30 02:49:02 O
日経テレコムで大体の信金の給与みれるお( ^ω^)
88:名無しさん
06/09/01 12:16:45 O
保守∩(・ω・∩)アゲ
89:名無しさん
06/09/07 10:10:01 O
ポジティブ信金愚
90:名無しさん
06/09/07 20:34:15 O
過疎ってるなぁ。
新入職員とかはいないのか?
91:名無しさん
06/09/09 22:02:55 0
もう辞めました
92:名無しさん
06/09/09 22:09:08 0
aeaeeeeesdhgdvajbklsdurhlitlnriujlstkn
93:名無しさん
06/09/11 13:15:03 0
信金中金の者です。某地元金庫の口座に給与振込みしてますが
全額ではありません。実は内規で、信用金庫の口座に給振指定
する場合「給料高すぎ」と文句言われないために全額を振り込
みしてはいけないことになっているのです。へっへっへっ。
94:名無しさん
06/09/11 14:06:03 0
>>93
( ´,_ゝ`)プッ
95:名無しさん
06/09/12 12:04:26 0
北海道の信金はどうなんでしょうか?
96:名無しさん
06/09/14 21:01:01 0
>>93
ただの信金と信金中金って給与そこまで違うの?
97:名無しさん
06/09/15 17:41:51 0
>>96 ただの信金の格付けどうかするとN 信金中金の格付け大昔からAAA 給与もそれに順じる
比較するには100年早い
98:名無しさん
06/09/15 20:57:14 0
年収500万って 生意気だな!
99:名無しさん
06/09/21 00:39:14 0
無駄な飲み会、アホな上司、融資が解らない支店長 ココは本当に金融機関?
と思ったほど、酷いとこです。。
まるで、会社ゴッコのよう。。。
100:名無しさん
06/09/21 00:43:10 0
城南信金(年収)
男 41.3歳 8,334,072円
女 29.8歳 4,685,280円
101:名無しさん
06/10/09 03:17:51 0
>>100
高すぎだから!
102:名無しさん
06/10/09 09:47:15 O
城南さんは優秀だし働いてるよ。少ないくらいだ。
103:名無しさん
06/11/04 00:07:40 O
信用金庫と信用組合って給与同じくらい?
104:名無しさん
06/11/04 00:50:12 0
>>103
アホにマジレスしてやるが、
信金間にも倍もの給与格差があるのに、
信用金庫と信用組合って給与同じくらい?って質問…
どこの信金とどこの信組を比べてのことだってーの
105:名無しさん
06/11/04 10:47:18 O
信用組合でも上位だったら給与はそれなりってこと?
106:名無しさん
06/11/04 12:28:29 0
信組の上位なんて信金だと真ん中いけばいいほうなんじゃねーの?
107:名無しさん
06/11/21 00:36:42 0
まもなく冬のボーナスですよ!!
みんな書きこもう!!
ちなみに漏れの信金は1ヶ月カットで2ヶ月あるかないか・・・orz
108:名無しさん
06/11/21 21:06:10 0
2か月分。
手取りで35万前後かなぁ・・・。
ホント、心的疲労の割に合わない商売だ。
叩かれる前に言っておくが、手数料収入>>>50万>>>給料 は毎月常に維持している。
109:名無しさん
06/11/25 20:32:01 0
愛知の信金はボーナス期待大だな
110:名無しさん
06/11/25 21:17:21 0
1 都道府県 東京
2 年齢 33
3 勤務年数 12年目
4 役職 ヒラ
5 月給 30万くらい
6 ボーナス 言えない(年収でばれるけど・・・)
7 年収 やっと400万くらい
8 手当等 少ないけどある
9 その他 ここ見ても、友達の信金の話を聞いても、今後が不安です。
年収で結婚を断られること2回・・・。(苦笑)
皆が羨ましいよ。
25日以降の月曜の忙しい日に、東京は雨の予報だけど、
合羽着てカブで頑張ります。
名前は違っても皆信金、お互い頑張りましょう!
111:名無しさん
06/11/26 17:11:45 0
1.都道府県 関西
2.年令 36
3.勤続年数 13年
4.役職 支店長代理
5.月給 35万 年収450万
6.ボーナス 年2月
7.手当 なし
112:名無しさん
06/11/26 17:33:04 0
1.都道府県 東海S県
2.年令 35
3.勤続年数 13年
4.役職 課長代理
5.月給 42万 年収700万
6.ボーナス 年6月
7.手当 通勤、扶養など
同じ信金で仲が良い同期はもっと貰ってます…
早く追いつかなくてはアセアセ
113:名無しさん
06/11/26 17:36:33 0
ネタ乙
114:名無しさん
06/11/26 17:42:31 0
また出たよネタ扱い
ここは下位信金のみのスレじゃねーだろ
115:名無しさん
06/11/26 17:46:54 0
まぁ上位優良信金なら>>112くらいは貰ってるだろ
先行きは分からんがな
116:名無しさん
06/11/26 17:56:39 0
>>112が35の人間の書き込みに見えるか?
117:名無しさん
06/11/26 17:58:12 0
たしかに35にもなってアセアセってのは痛いな
118:名無しさん
06/11/26 17:59:08 0
35歳で700万円貰えたら何の不満も無いな
119:名無しさん
06/11/26 18:01:33 0
>>177
しかも東海S県って県名普通にわかるしなw
バカすぎw
120:名無しさん
06/11/26 18:02:11 0
県名わかるのは承知の上だろがw
121:名無しさん
06/11/26 18:03:14 0
じゃあ最初から書けよw
本人?
122:名無しさん
06/11/26 18:03:48 0
まぁはっきり言えば112が何歳で何県で年収何万円かなんて
どーでもいいけどな
123:名無しさん
06/11/26 18:05:24 0
>>112の書き込みをした人物はS県の信金の人事か内定者だろうな
まあ文のレベルからして後者だろう
124:名無しさん
06/11/26 18:07:18 0
>>112
何で信金の人事か内定者だと思うの?
125:名無しさん
06/11/26 18:08:54 0
優良で知られるH松信金に便乗した
S県の他信金の人事か?w
S県の信金でこれだけの年収といえば、
学生には望みを持たせられて、
嘘にはならないもんなww
126:名無しさん
06/11/26 18:10:14 0
31歳のヒラです
年収額面で570万円ほどです
年収自体には不満は無いが、
雨の日も冬もカブに乗っての営業はしんどい。
はっきり言って割りに合わない。
だが俺の地元で公務員以外に
転職したいと思う企業が無いのも事実なのだが。
早く出世して渉外卒業するしかないのか…
俺には無理だな
俺の友達の隣の信金職員は
年収400万円ちょっとで渉外やってるよww
よくもつな。
127:名無しさん
06/11/26 20:03:08 0
31歳、今月手取りで196千なり。
ここから付き合いで入った保険、新聞、お弁当その他もろもろが
引かれるからたいへんだ。
128:名無しさん
06/11/26 20:14:16 0
43 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/26(日) 17:23:08 ID:o+3KB8fJ0
1日の半分以上仕事って当たり前じゃない?
6時 起床
7時 家出
7時半 会社着
9時 開店
15時 閉店
17時 営業から戻り
平均22時半 会社出
23時 帰宅
1ヶ月の残業が8時間という信用金庫職員な俺
30台の中堅職員ががんがん辞めていく
129:名無しさん
06/11/28 21:52:36 0
>>112
Hの35でそんなに貰ってる奴はいないよ。
分かっていると思うが。
130:名無しさん
06/12/06 12:45:55 0
33歳、年収590万。お金には不満ないと思いつつももっと欲しい気もある。
転職してキャリアアップしようとも考えてるんだけど・・・
131:名無しさん
06/12/06 23:54:47 O
冬のボーナスはどんなもんよ?
132:名無しさん
06/12/07 15:33:59 0
何だか必死に信金を超薄給にしようとしてる奴がいるけど
大きいところは30歳で600万円くらい貰ってるよ
133:名無しさん
06/12/07 21:08:43 0
ボヌス、360000。2年目。
この調子だと、今年度の年収は320~330万くらいかも。
134:名無しさん
06/12/08 19:08:40 0
ボーナス手取りで60マソくらいって
何歳くらいで可能?
135:名無しさん
06/12/08 21:16:46 0
>>132
さすがに言いすぎ!そんなこと言うからツリだとか言われんだよ!
俺は、関東のJとYに内定もらったんだけど、30で600は嘘だよ。
人事の話、何にも聞いてない証拠だろ。OB訪問しても、そんなこと
言ってる庫員一人もいなかったから。
マジレスすると、30で600は地銀の上位だよ。友達が浜銀や都民
にいて、先輩紹介してもらったりして、金融業界の給料聞いてあるから、
間違いないよ。妄想するんじゃなくて、現役の庫員に話聞きに行ってこいよ!
136:名無しさん
06/12/08 22:25:40 0
コインワロタw
137:名無しさん
06/12/08 22:28:02 0
>>132
かわいそうに・・・
138:名無しさん
06/12/08 22:33:25 0
>>135
。・゚・(ノД`)・゚・。
139:名無しさん
06/12/09 21:57:26 0
おれは34歳だけど年収400万貰ってないよ。
140:名無しさん
06/12/09 22:28:55 0
>>139の34歳で400万円以下はネタだろうが、
信金は格差が激しいな。
良いところはそこそこ良いが、ヤバイところは本当にヤバイ。
141:名無しさん
06/12/09 23:02:25 0
ネタじゃねーよ、あるって!
142:名無しさん
06/12/11 02:47:21 0
>>140
マジで実際ボーナスがほとんどなければあるんじゃない?
信金もピンからキリまであるもん。昇給も少ないだろうし…
143:名無しさん
06/12/11 03:14:42 O
>>142格付けがNの所ですか?給料低い所って?
144:名無しさん
06/12/11 15:36:26 0
兵庫県には30歳代理で額面800万いく「ばんしん」という地上の楽園があるらしい。
ちょっと下がるが「あましん」「ひめしん」というパラダイスもあるという。
145:名無しさん
06/12/13 15:09:35 0
998 :就職戦線異状名無しさん :2006/12/13(水) 14:32:54
うちの県の労金はボーナス6ヶ月
999 :就職戦線異状名無しさん :2006/12/13(水) 14:33:28
1000
1000 :就職戦線異状名無しさん :2006/12/13(水) 14:34:00
アナルセックス大好きな俺は東電内定の勝ち組^^
146:名無しさん
06/12/14 21:48:25 0
>>144
嘘ばっかり
30歳で500万ちょっとがいいところ。
あましん ひめしん どちらともパラダイスではない。
147:名無しさん
06/12/15 01:49:56 0
都内、世田谷区のS和さんの方居ますか~?
自分お隣なんで教えて下さい。もう、茄子が0.9って…
148:名無しさん
06/12/15 03:27:57 0
>>147
マジ?冬が0.9って…夏はどうだったの?
149:名無しさん
06/12/15 04:45:09 0
今のところは茄子も結構出てるし、
収入面は全く不満はないが、
支店長がDQN過ぎる。
仕事しねーー
150:名無しさん
06/12/15 04:51:32 0
>>147都内、世田谷区のS和さんの方居ますか~?
元S和です、ここは薄給38歳係長で550万くらい
29歳ヒラだと400万いくかいかないか何しろ朝から晩までノルマノルマノルマ・・・
貧乏は美しいと洗脳されているあふぉばかりだよ。
151:名無しさん
06/12/17 05:51:15 0
都内J南の方いますか・・?
152:名無しさん
06/12/19 21:13:49 0
おら、今年なな(M)じゃった。
-茄子もうちょっとでサンケタ。おすぃ!
153:名無しさん
06/12/19 22:07:34 0
信金は零細企業廻りが多いので、零細のオヤジさんたちより
給料が多いと商売上やりにくいから、直接は言えないよね。
154:名無しさん
06/12/19 23:09:43 0
ここでは思い切りいえるはずだがな
ほとんど中小企業なみじゃないか・・・?
155:名無しさん
06/12/19 23:54:04 0
まぁ信金を叩く為のネタだから
156:名無しさん
06/12/20 00:06:52 0
内定者乙
157:名無しさん
06/12/20 01:24:54 0
>>155
ネタはお前の書いた>>112だろw 内定者君
158:名無しさん
06/12/29 01:42:41 0
都内S信金、課長代理、32歳で年収620万。年収には不満ないが、DQN上司が
かなりうざい。人間関係にちょっとい疲れ気味
159:名無しさん
06/12/29 10:54:22 O
信金のレベルにもよるんじゃない?
あとは個人の能力w
低ランクの大学出身が多いんじゃない?
日東駒専orz
大東亜帝国・・・勘弁してよ。
160:名無しさん
06/12/29 13:55:47 0
バブル期組は高卒専門が男でもほとんどだから。
根性論うぜーよ。
161:名無しさん
06/12/29 15:52:28 0
>>159
ケータイからご苦労様です
162:名無しさん
07/01/01 16:24:06 0
おれの支店の支店長は給料貰いすぎなんだよ。年収で1千万近く貰ってやがる。
無能なくせによ。正月過ぎたらまたあの顔を見ると思うと吐き気がするわ
あんなやつは年収300万以下で十分だと思う。愚痴ですまん。おれは今年中には
辞める
163:名無しさん
07/01/01 17:43:33 0
>>162
激しくお気持ちわかります。
私は、辞める勇気もない34歳・・・。
164:名無しさん
07/01/03 12:46:47 0
信金から地銀とかに転職する人とかはいるんですか?
165:名無しさん
07/01/03 14:22:12 0
相続財産を調べたとき、信用金庫の人間が、ある相続人と組んで、
残高が0と語ることがありました。
これって犯罪にはならないんですか。
166:名無しさん
07/01/03 18:51:21 0
私は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の水戸信職員なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
大人気なため、激烈を極めた水戸信の採用を突破してから数年。
内内定日の、あの喜びが未だに鮮明に思い出される。
「水戸信用金庫」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
水戸信用金庫の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は私に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは、我々自身が作り上げていくものなのだよ」と。
私は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
私は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは、県内金融をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
茨城の金融界を作りあげてきた先輩はじめ、先達の深い知恵なのでしょう。
水戸信用金庫にを入庫することにより、私たち水戸信職員は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき水戸信用金庫哉。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「どちらにお勤めなんですか?」と聞かれれば「水戸信用金庫です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な水戸信ブランドの威力。
水戸信用金庫で本当によかった。
167:名無しさん
07/01/05 18:39:52 0
『 結 論 』
こ の ス レ は 必 要 な し
=====終了=====
168:名無しさん
07/01/05 22:06:06 0
誉め殺し
169:名無しさん
07/01/07 16:32:50 0
33歳で年収620万って、一般的にみて多い?少ない?
170:名無しさん
07/01/09 20:21:37 O
ちょうど一般的
171:名無しさん
07/01/09 20:23:24 0
あんまり贅沢はいっちゃいけねぇよ
172:名無しさん
07/01/09 23:56:12 0
尼崎信用金庫
30才 年収450万円くらいやのに・・・
173:名無しさん
07/01/10 08:38:34 O
岡山の何処か
38で手取り25万ぐらい。
174:名無しさん
07/01/10 12:53:48 0
大阪の中堅信金。
32歳、400万。。。
これでも営業成績は上位に入ってるんだが、安すぎだゎw
175:名無しさん
07/01/16 21:17:38 0
『 結 論 』
こ の ス レ は 必 要 な し
=====終了=====
176:名無しさん
07/01/19 13:41:04 0
中央老働金庫ってどんなかんじ?
177:元福井信用金庫営業係
07/01/28 04:57:31 0
34歳退職時 年収240万円
178:名無しさん
07/01/28 21:18:17 O
177おまえはパート職員か。
179:名無しさん
07/01/29 15:48:07 0
大阪の大型?信金
35歳、年収680マン
180:名無しさん
07/01/31 12:58:31 0
>>179
市?
181:名無しさん
07/01/31 22:49:08 0
31歳 年収480万、微妙
182:名無しさん
07/02/01 01:27:13 O
2兆円信用金庫27歳430万円→転職により一部上場企業29歳650万円になりました
183:名無しさん
07/02/01 01:35:58 O
>>182
成功オメ!金融以外?
184:名無しさん
07/02/01 02:34:32 0
>>183
ありがとうございます。
金融以外です。
金融はもうこりごりと思いました。
185:名無しさん
07/02/01 23:00:03 0
>>182
うわ~超サクセスですね!!私も信金&営業はもう勘弁。当方、33歳
首都圏大手信金勤務、営業が長く、スキルと呼べるものは殆どないと
思われますが、転職可能ですかね?182さんは転職先ではどのような業務
に就かれているのですか?
186:名無しさん
07/02/03 03:58:29 O
信用金庫ってしょぼく思える 笑
187:就職戦線異状名無しさん
07/02/03 08:38:05 0
うちは30歳で年収600万
そんなしょぼいとは思わないが…
188:名無しさん
07/02/03 11:27:25 0
182がサクセスかどうかはまだわからない。年とってみないと。おれも転職は
少しは考えるんだが、いわゆる一流企業じゃないといく意味があんまないような
気がする。東証一部っていってもカスみたいな企業はたくさんあるわけで。
不動産や証券の営業ならいつでもいけるし。おれんとこの信金は支店長だと1千万
貰えるから余計に転職に対して慎重になってしまう。
189:名無しさん
07/02/03 11:33:11 0
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
190:名無しさん
07/02/03 14:03:54 0
>>187>>188
w
191:名無しさん
07/02/03 19:50:48 0
信金出身者が一流企業にいけると思ってんのか?
192:名無しさん
07/02/03 20:24:20 O
そういうこと。
193:名無しさん
07/02/05 22:31:31 0
大手A信金32歳係長
年収690万
194:名無しさん
07/02/05 22:38:54 0
そんなに多いの?
195:名無しさん
07/02/05 22:44:11 0
近畿地方 30歳ヒラ 年収350万円
毎日7時半出勤、夜は8時までサービス残業
土曜日はありませんが、日曜日だけは何とか休むことができます。
正直、もう楽になりたい。
いっそのこと死のうかな、なんてことが昼食にコンビニのおにぎりを食べるときに頭をよぎる。
今日も死ななかった。
スーパーカブで集金中に、公園に陣取るホームレスを見て、
俺はまだ踏ん張っているじゃないかと勇気づけられたからだ。
しかし、明日からはそんな光景も見ることができない。
そう、強制代執行が行われてホームレスたちのテント村は消え去ったからだ。
明日は公園で首でもつろうかな。
強制代執行に抗議するということにすれば、今まで勇気づけてくれた彼たちにもせめてもの恩返しになるかな。
そんなことを考えてしまう。
なんてね、そんなこと思わねぇよ。
毎日思うのは、あのクソ支店長をぶん殴ってやりたいだけだ。
196:元信金太郎
07/02/05 23:48:27 0
47歳の職業会計人です。
昭和57年に関西の某信用金庫に入庫。
10ヶ月で退職。勉強の後、税理士等資格取得
して独立。現在スタッフ5名。
そもそも退職した原因は支店長代理の手取が17万円
という給与明細を見たからでした。
もし都市銀行なみの給与明細を見ていたら今の自分はないと思い
ます。逆に感謝しています。
私も中小企業相手の仕事をしています。共に頑張りましょう。
197:名無しさん
07/02/08 00:14:20 O
京都の信金から内定を頂きました。
キャリアアップは志していませんがとりあえず長く務めたいと考えております。
しかし皆さんの給料を拝見しておりますと将来が非常に不安でなりません。
恐れ入りますが皆さんの独身時代の給与の内訳を教えて頂けますか?
198:名無しさん
07/02/09 22:36:31 0
↑ 今から公務員目指した方がいいよ。
公務員も当初は薄給だが何せ勤務時間は9~17時まで
(業種によって違いますが…)
ノルマに追われ、成績悪いと全職員の前で罵声あびせられような
ことは公務員にはないと思いますが…
199:197
07/02/10 02:37:12 O
>>198
そうなんですか。
レスありがとうございます。
とりあえず資格などとれるモノだけとっておいて、その上で「やってられるか」と思ったら公務員めざします。
200:会計人
07/02/11 00:22:46 0
↑ 資格でも税理士・会計士は信金の超ハードな仕事をした後に
帰宅後、勉強する時間もないというか飯食って風呂入ってバタンキュー。
なので無理かな。社労士でも今は難関。信金で働きながらはしんどい。
若いのだから就職浪人・資格取得浪人を薦めます。
例えば医者になるのに2浪や3浪は当たり前。
でも医者の場合、資格取得苦労した後は収入面の心配
はない。
医者と違い士業取っても高収入は今の時代保証できないが保険
にはなるよ。
201:名無しさん
07/02/11 00:43:37 0
信金で激務なんて言ってたら…
お前ら都銀や地銀で働いてみろよw
202:名無しさん
07/02/11 00:59:32 0
↑ やっていることは変わらんな。
うちの事務所に地銀マンも信金マンも来るが
規模的には同じ。給与明細まで聞いてはいないが。
わしは大した給料貰っていないのに罵声を浴びせられて
いる先輩を見て即退職→会計人として独立開業している
のです。
203:名無しさん
07/02/11 01:01:59 0
能無し甘ちゃんには信金ぴったし。
204:名無しさん
07/02/11 01:05:04 0
47歳の2ちゃんねらーなんて
みっともなw
205:名無しさん
07/02/11 01:46:57 0
>>204
そういうこと言ったんなや。
だれにも相手にされず友も無く
きっと不潔な独身で
さみしいなんだべさー。
2ちゃんだけが救いなんでは。
206:名無しさん
07/02/11 01:49:27 0
尼信スレの常駐者
信金スレ愛好者
207:名無しさん
07/02/11 11:58:00 0
↑ 私たちの大学の後輩が信金に就職して航海
しないようにアドバイスしているだけ。
同期は6人中全員退職。泥船退去して悪い?
年数回の海外旅行。毎月趣味のゴルフ。
泥船におったらできんわ。
208:名無しさん
07/02/11 13:02:27 0
つまり>>205は正しいてことね
209:名無しさん
07/02/11 17:17:14 0
30歳 400万円ですが‥
みなさん結構貰ってるのですね
210:名無しさん
07/02/11 22:33:35 0
>>207
世に信金マンだって必要でしょ。
211:名無しさん
07/02/11 22:35:10 0
辞めても心が乾いてる47才か
偏屈な独身ぽい
212:名無しさん
07/02/11 22:36:07 0
EDなんだろよ。
213:名無しさん
07/02/11 22:36:07 O
209でも十分貰ってると思うが。
214:名無しさん
07/02/11 22:39:07 0
どこがだよw
俺は30で額面なら500普通に超えてるぞ
215:名無しさん
07/02/11 23:29:49 0
30で500万超えてうれしいか?
世の中には30で1000万越えてるサラリーマンもいるぞ
216:名無しさん
07/02/11 23:38:48 0
都内信金 34歳 420万・・・泣ける。
217:名無しさん
07/02/11 23:39:57 0
>>215
誰も嬉しいとは言っていない
218:名無しさん
07/02/11 23:42:13 0
俺は羨ましいと思う
219:名無しさん
07/02/11 23:45:30 0
地方信金勤務で
35で600万くらいかなー
216が東京でそんな給料とは正直驚いた
220:名無しさん
07/02/11 23:54:32 0
35で600万?係長クラス?入庫にもよるか・・・
しかし差がありすぎるよな
221:名無しさん
07/02/12 00:17:17 0
信金なら充分だろ。
中小企業を見てると、ゼイタクは言えない。
無能非才じゃけ、分相応に考えねば。
おまんま食える。
222:名無しさん
07/02/12 00:32:01 0
労金と比較してどう?
223:名無しさん
07/02/12 00:32:59 0
上位信金なら労金より上だね
労金は中位信金と同レベルだと思うよ
224:名無しさん
07/02/12 00:33:10 0
共稼ぎで節約すれば貯金も出来るよ。
225:名無しさん
07/02/12 00:50:02 O
上位信組だとどれくらい?
226:名無しさん
07/02/12 08:47:18 O
金融庁、一県一信金構想発表2020年までに完了したい
227:名無しさん
07/02/12 11:37:47 0
信金だけはやめとけ
228:名無しさん
07/02/12 13:05:40 0
>>223
ワロタ。面白い冗談だw
229:名無しさん
07/02/13 02:34:42 0
つられんなよ
230:名無しさん
07/02/13 12:03:23 0
労金が薄給と知らないとは…
231:名無しさん
07/02/13 20:33:42 0
信金が薄給と知らないとは…
232:名無しさん
07/02/14 00:01:13 0
薄給で結婚してしまったら辞めるにも
辞めれない。
今のうちにサムライ業になるか…。
保険のおじさんになるか…。
スッチーか女医さんの婿になりたい。
233:名無しさん
07/02/18 09:35:39 0
>>232
グリーンジャンボ宝くじで人生を変えろ
234:名無しさん
07/02/18 11:59:04 0
いい考えですね
235:名無しさん
07/03/03 14:58:35 0
東京都信用金庫協会の会長金庫です。
書き込みヨロシコ
スレリンク(money板)
236:名無しさん
07/03/04 05:46:39 O
誰か俺採用してくれ
237:名無しさん
07/03/06 17:34:30 0
>>219
マジすか!?
熊本県南部のT町にM川っていう
仕事の出来ない、うざいハゲデブ係長がいるんだが、
そんな貰ってるとは…。
なんかすげぇ腹立ってきた。
238:名無しさん
07/03/07 18:30:10 0
転職しようと思ったが、信金から転職した人はどんな業界行ってる?
現在、神奈川の某信金勤務の32歳で年収600マン前後。金融業界以外やはりこの年齢
だと不可能でしょうか?
239:名無しさん
07/03/11 11:09:58 0
うん、無理だな。
川信、横信クラスなら転職して年収が下がることも。
それ以下の信金だったらもう問題外。相手にされない。
這いつくばってでも信金にいるしかない人生。
240:名無しさん
07/03/11 23:23:22 0
>>239
君、学生でしょ?
241:名無しさん
07/03/14 17:03:54 0
242:福井信用金庫
07/03/23 05:10:12 0
30代総合職 260万
243:名無しさん
07/03/27 11:57:19 0
N県の信金から内定もらったんだけど
預 金 225,861百万円
貸出金 139,881百万円
経常利益 937百万円
当期利益 662百万円
自己資本比率 13.66%
不良債権比率 6.89%
平均年齢 39.8歳
平均年収 507万円
一応中位なんだけどなぁ…。地方だとこんなもんなんですかね?
まだあと1年あるので、他の企業も回った方がいいですか?
244:名無しさん
07/03/31 22:19:21 0
>>243 悪いことは言わん、早く他の企業を回れ。
245:名無しさん
07/04/06 12:24:56 0
242 仲間
246:名無しさん
07/04/21 10:54:13 O
信金あきらめて警察官になった29才で昨日給料でした。 基本給261912、地域手当16854、扶養手当19000、通勤手当13700、時間外手当80546、特殊勤務手当12770円、住居手当4300円、合計409082円、手取りは327520円でした。この仕事割に合ってないですよ。信金に入りたかったです。
247:名無しさん
07/04/21 11:08:38 O
なんで転職を考えるのですか
転職で現状より色々な面でよくなる人って一握りなイメージなのですが
248:名無しさん
07/04/21 12:21:58 0
246の警察官の若人よ。あなたは30年後に信金に就職しないで
本当によかったと思うことでしょう。
なぜなら、退職金制度の根本的な官民の「差」がありあなたは
同年輩の信金職員にその時点での金額を聞いて愕然とするでしょう。
そして俺は警察官で本当によかったと思うことでしょう。
警察に栄光あれ。
249:名無しさん
07/04/21 21:15:49 0
横信の給料はいいですか??学歴はマーチくらいですかね??
250:名無しさん
07/04/21 21:18:05 0
マーチ以下の人間のほうが多いと思う
給料は多少いいかもしれないけど住宅手当ないし福利厚生は充実してない
251:名無しさん
07/04/21 21:35:20 0
横信、浜銀、川信ならどこいきますか??
252:名無しさん
07/04/22 11:41:15 0
30代 400万円程度です
253:名無しさん
07/04/24 03:21:02 0
>>249
学歴は、日大、専大、神大がメインらしい。総合職は
254:名無しさん
07/04/24 04:15:22 0
>>251
何を求めるかによると思うが?
255:名無しさん
07/04/24 20:55:01 0
よこしんってエリートかな?
256:名無しさん
07/04/26 01:48:03 0
当方女です。
関西の預金1兆円越えの信金に内定いただいたのですが
ここをみているとかなり悩みます。
初任給は20万前後なのですが・・昇給額が低そうですよね・・・
証券会社の面接を中止すべきかどうか・・・・
257:名無しさん
07/04/26 22:28:44 0
>>256
給料を気にするのなら間違いなく証券
大手なら仕事はキツイが年収は倍
258:名無しさん
07/04/27 02:36:00 0
>>255
エリートといってもらいたい気持ちはわかるが絶対にエリートではない。
普通だと思う。
259:名無しさん
07/04/27 10:06:58 0
今時給料って、振込じゃないですよねえ
零細企業って、給料手渡しのとこ、あるんだって~~
で、それ持って行くんだって、こえー
なんて原始的な仕事なんだと思った
260:名無しさん
07/04/27 12:16:17 0
信用金庫はそういうところです
261:就職戦線異状名無しさん
07/04/27 15:38:06 0
預金6200兆 貸出3500兆 自己資本比率10.11 不良債権比率8.17
から内定もらったんだけど、どう思われますか?
262:名無しさん
07/04/27 15:57:06 0
凄まじいな
263:名無しさん
07/04/27 16:12:12 0
兆じゃなくて、億だろ。
勉強しろ、信金レベルw
264:就職戦線異状名無しさん
07/04/27 18:11:43 0
すみません。億でした。
ここは皆さんの目から見てどうですか?
265:名無しさん
07/04/27 19:59:01 0
数字にセンスのない人は金融やめたほうがいいと思うぜ
266:名無しさん
07/04/27 21:13:58 O
>>261
ちょwwwww世界最大規模の信金wwwww
267:名無しさん
07/04/28 00:57:38 0
当方女です。
信用金庫で制服ないところはどのような服装で行けばいいんですか?
きっちりしていないといけないとか、少しかわいらしい系でもいいとか・・・
給料が手取り15万弱で、服も買うとなると毎月厳しいなと思いまして。
なるべく着まわししたいんですが・・・
268:名無しさん
07/04/28 00:58:06 0
久々に覗きにきたらテンプレが根絶しててびっくりした。
1 都道府県 F県
2 年齢 20 女
3 勤務年数 3年目
4 役職 ヒラ
5 月給 手取り14万(手当て含)
6 ボーナス 2ヶ月
7 年収 180万
8 手当等 通勤・残業 その他
ちなみに偏差値は圏外だった( ´ー`)
昇給ほとんどないので実家暮らしやめたらどうなるんだろうな……
269:名無しさん
07/04/28 01:00:41 0
書き込んだらいらっしゃったので>>267
交換所とか行ってたら普通の落ち着いた格好できてるよ
スーツとかはさすがに見ないけど
コンプライアンスと常識に外れなければいいんじゃないか
270:福井
07/04/28 01:49:30 0
>>268
福井信用金庫だね
年収180万円っての見てわかるよ
271:名無しさん
07/04/28 06:34:58 0
尼崎信用金庫
28歳
手取り 16万/月
272:名無しさん
07/04/28 09:51:21 0
(゚Д゚≡゚Д゚)
273:名無しさん
07/04/28 10:27:50 0
>271
16万円なんか風俗嬢が1日で稼ぐのと違う?
274:268
07/04/28 18:20:20 0
>>270
福井もそんなに低いのか……
ちなみに自分は福岡です
275:低レベル
07/04/28 20:52:38 0
飯能信金と青梅信金、みなさんの知ってる情報ください!
276:名無しさん
07/04/29 00:43:41 0
マルチ乙
277:名無しさん
07/04/29 01:27:18 0
おいら元信金マン、今某メガバンク勤務。年収320万から600万
278:名無しさん
07/04/29 10:36:43 0
>273
確かに。
ちなみに風俗嬢とつきあったことあるけど、その姫は1日4~5万稼いどったわ。
ただ、問題は、わしが契約社員でも一般職でもなく総合職やって事やね。
279:名無しさん
07/04/29 13:00:28 O
入庫8年。年収700万ですが何か…?
280:名無しさん
07/04/29 19:00:00 0
入庫って、車みたい
281:名無しさん
07/04/30 14:47:36 0
滋賀県からです。
この給与じゃ結婚できねえ・・・
282:名無しさん
07/04/30 15:36:24 O
8年で700万逝くわけねえだろボケ
283:名無しさん
07/04/30 16:53:06 0
会計士でもそんなにあったら恩の字。
信金ではない。
284:名無しさん
07/05/04 03:12:35 0
242の仲間 30代290万円
285:名無しさん
07/05/04 10:44:54 0
↑ そんな給与では結婚無理。
看護士か教員等の公務員の女性の主夫に
なった方が一生気楽ですね。
286:名無しさん
07/05/04 11:49:20 O
25歳 380マソ
287:名無しさん
07/05/04 13:28:52 0
じゃあおれも。29才、490マン
288:名無しさん
07/05/04 15:33:27 0
31歳 420万
289:名無しさん
07/05/04 22:12:37 0
皆さん、高いの安いのって言っていますが、皆さんが廻っている
零細企業の親爺さんたちよりはいい給料をもらっているでしょうね。
290:名無しさん
07/05/05 12:12:48 0
ところでボーナス年間何ヶ月くらいみなさん貰ってます?
291:名無しさん
07/05/05 12:18:40 0
>>289
さすがに
中卒の職場と比べればね
292:名無しさん
07/05/05 13:22:44 0
しかし
大手信金の連中は
泡沫信金の低収入は本気でネタだと思ってるんだろうな
293:284
07/05/05 16:27:56 0
同級生で一番安い 中卒より安い
294:名無しさん
07/05/05 16:35:10 0
取引先の社員でボーナス定期してもらったら
70万円してもらえた。
そんなにたいした企業でもないのに
俺のボーナス30万円だった‥ 負けた‥ と思った 涙‥
295:名無しさん
07/05/05 17:57:38 0
俺、sランク信金のだけど、別に低収入だとは感じないけどなあ
296:名無しさん
07/05/06 00:01:08 0
誰かこの版に登場している中でに収入ランキングしてくれないか
高収入ベストテンと低収入ベストテン
297:名無しさん
07/05/06 09:01:10 O
ボーナス5.8ヶ月
298:名無しさん
07/05/07 12:24:28 0
入社1年目のボーナスって年間合計したらどれくらいでしたか?
299:名無しさん
07/05/07 12:29:44 0
はじめました★
信用金庫に内定いただき来年から頑張ろうと思っています。
初任給が20万ちょい基本給であればいいほうですか?
300:名無しさん
07/05/07 22:29:39 0
>>299
とりあえず、お前それ敬語と思ってるか?
思ってるならアレだ、日本語頑張れ
301:名無しさん
07/05/09 02:49:50 0
41才男性平均年収840万の城南が一応トップか?
302:就職戦線異状名無しさん
07/05/09 03:08:42 0
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 今日もまた、刺身の上にタンポポのせる仕事が始まるお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
303:就職戦線異状名無しさん
07/05/09 03:16:46 0
つーか40過ぎたら年収は最低1000万いくっしょ?
俺18で武富士入って最初は年収360万で2年で支店長になり年収は1000万超えた。
23歳でブロック長になり1300万で今26で1800万になった。
車はベンツとワゴンR軽は使い勝手があっていいね。
目指すは年収2000万!貯金も頑張ってしてる。
信金は大変だな~だけど同じ金融業だから普通のリーマンより収入いいから頑張れ!
休みは充実だしな。信金はノルマ凄いのか?
304:就職戦線異状名無しさん
07/05/09 03:17:43 0
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 今日もまた、刺身の上にタンポポのせる仕事が始まるお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
305:就職戦線異状名無しさん
07/05/09 13:41:40 0
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 今日もまた、刺身の上にタンポポのせる仕事が始まるお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
306:名無しさん
07/05/09 18:57:14 0
中国地方信金二年目です
1から3月までの残業が400時間弱でした
でも1ヵ月手取り14万5000位でした。
へこみますわ
307:名無しさん
07/05/09 20:02:31 0
城南は信金中金と同じくらいの給与なんだろ!?
ここは入れれば勝ち組ですね
308:名無しさん
07/05/09 20:17:51 O
勤続32年、今年50歳になる預金の代理が手取り20万だって言ってた。
309:名無しさん
07/05/10 11:48:46 O
>>306
少なすぎ…漏れなら生活出来ないよ(´・ω・`)
同じく中国地方の晴れの国。二年目外回りだけど、4月の手取りは19万だったよ。
残業が3分の1位は付いてるから助かってる。
でも客にメリットないノルマばかりで毎日ウンザリする。
310:名無しさん
07/05/10 18:41:05 0
>>309
もしかして○か○ま方面ですか?
自分は外回りではないので外務手当てが付かないからきついですよ…
四人でやってた仕事を今転勤と退職で二人で回してるからきつすぎです。
自己査定きつかった…
311:名無しさん
07/05/11 01:28:25 0
おれ芝信
35歳で年収570万円
普通?
312:就職戦線異状名無しさん
07/05/11 12:21:18 0
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 刺身の上にタンポポのせて年収50万だお…同年代だと僕が1番もらってるぽ…お金持ちだぽ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
313:名無しさん
07/05/12 18:35:45 0
39才で年収1000万円を超えたけど・・・。信金でも給料いいよ
314:名無しさん
07/05/12 20:13:40 0
>>303
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
315:名無しさん
07/05/13 00:47:39 0
>>307
信金中金はもっともらってるだろ
30過ぎたらグンとあがる
316:名無しさん
07/05/13 11:57:44 0
31歳で420万円 中堅信金です
みんな結構もらってるのですね
317:名無しさん
07/05/13 12:29:23 0
亀有の情報ないですか?
318:就職戦線異状名無しさん
07/05/14 11:52:43 0
三島の情報ないですか?
319:名無しさん
07/05/14 15:41:12 0
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ 流出しちゃった山●ちゃん見てるー?
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^! いぇーい
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' |
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ 画像有り
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::| URLリンク(tn1600mg.blog79.fc2.com)
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
320:名無しさん
07/05/17 06:11:57 0
>>307
信金中金は一応エリートなんだし曲がりなりにも信金束ねる中央機関なんだから普通の信金マンより給料高くないと示しがつかないだろ。
信金中金のやつらにはむしろ給料たくさんもらってほしい。
321:名無しさん
07/05/18 22:56:58 0
川崎信用金庫はどうですか?
女なんだけど。
322:名無しさん
07/05/19 03:40:28 0
昭和信金はどうですか?
女なんだけど
323:名無しさん
07/05/19 22:52:11 0
ばんしん、教えて。
信金では日本一と人事が豪語しておりましたが
324:名無しさん
07/05/20 23:19:29 O
学生多過ぎ
OB訪問でもしろ
325:309
07/05/22 00:55:07 O
>>310
遅レスだけど。
お○やまだよ。
外勤(営業)手当が出る分少しは変わってくるけど…残業が20時間以上付いてたら四大卒で手取り160千円以上は行くよね?
先輩30代中盤の給与明細みたら悲しかったな。一馬力では食わせられないって。
326:名無しさん
07/05/22 17:46:50 0
大阪の信用金庫と郵便局に内定もらったのですが
正直どちらに行けばいいのか悩んでいます。
すごく信用金庫に行く気マンマンだったのですが、
やはり給料の面で不安があります。
でも郵便局も似たようなものかな・・・とは思うのですが。
327:名無しさん
07/05/23 00:37:14 0
変わった直後の郵便局はアレだし
かといって信金もアレだし
328:326
07/05/23 01:05:17 0
そうですよね・・・どうしよう・・・
329:名無しさん
07/05/23 06:09:16 0
郵便局は潰れないけど、大阪の信用金庫は潰れるかもしれないよ
俺なら郵便局に一票だね
330:名無しさん
07/05/23 23:40:04 0
郵便局の方がいいのでは?
信金はノルマで鬱になる人多いよ。
信金の給料もメガバンクの給与明細見たら
やる気失せるよ。(20代後半から)
331:名無しさん
07/05/24 00:04:32 0
ここで聞いたら郵便局を勧められるし、
郵政板で聞いたら信金を勧められるだろうな
332:名無しさん
07/05/24 01:51:29 0
女ならとりあえず郵政のがよさげ
333:名無しさん
07/05/24 03:35:20 0
愛知の碧信ってどうなんですか?本来の信金理念のもと
岡信よりも地元で頑張ってるぶん、好感持てるんですけど。
334:名無しさん
07/05/24 19:40:20 0
東京東信用金庫ってどうですかね?まぁパン職だからどこ行っても
待遇は変わらないとは思いますが…。
335:名無しさん
07/05/24 22:11:50 0
わたしもひがしん知りたい。
336:名無しさん
07/05/24 22:57:04 0
マジでやめとけ
337:名無しさん
07/05/25 00:10:16 0
大手保険会社
32歳 年収950万
338:名無しさん
07/05/27 11:46:01 0
下位信金 32歳 390万円
大手保険会社が羨まし~
339:名無しさん
07/05/27 12:59:02 0
そんな給料安いんですか
迷うなあ
340:名無しさん
07/05/27 16:57:35 0
保険会社なんか、ようは生保レデと一緒だろ
341:名無しさん
07/05/27 23:22:42 0
信用金庫の平均年収とかってどうやって調べることができますか?
株式会社でもないから四季報に載ってないですし…
342:名無しさん
07/05/28 01:44:22 0
信金中金
35歳 年収1200万
343:名無しさん
07/05/28 06:19:50 0
おはよう
>>342
そりゃもらいすぎだ
344:名無しさん
07/05/28 06:31:54 O
団塊ひろみだろ(笑)
345:名無しさん
07/05/28 06:36:17 0
大垣信用金庫はどうですか?
346:名無しさん
07/05/28 16:15:34 0
URLリンク(www.geocities.jp)
347:名無しさん
07/05/28 19:21:10 0
32歳ヒラ420万円
俺の向かいに座っている先輩の年収。
348:名無しさん
07/05/28 19:34:27 0
うちの近所のオジちゃん、そんなに貰ってなさそう。。。
家を改築した直後に「あぁ、一生ローンがあるかも」って
悲しそうな顔してたし。
349:名無しさん
07/05/28 21:19:48 0
先輩の背広ヨレヨレ
雨でびしょびしょになるから
こんな仕事選ぶんじゃなかった‥
350:名無しさん
07/05/29 20:17:03 0
それが信金です
入庫してすぐ辞める奴
最初から入るなよな
351:名無しさん
07/05/30 20:17:45 0
大学でてやるようなしごとじゃないでしょ
352:名無しさん
07/05/30 21:17:58 0
Fランなら、高卒程度の仕事でもやりますから、はい
大学でてやってますが、何か?
353:名無しさん
07/06/01 22:11:35 0
>>351
集金しかしないなら確かにそうかもな。
本部に行って運用でもやってみれば考え方が変わるかもよ。
主要銀行から見ればオママゴトみたいなもんかもしれないけど、結構面白い。
354:名無しさん
07/06/02 16:30:08 0
本部で運用できる人なんてほとんどいないような気が…
355:名無しさん
07/06/05 15:26:50 0
質問ですが
30歳くらいで、どのくらい年収ありますか?
40歳くらいでは?
356:名無しさん
07/06/05 22:33:48 0
25歳 350万
30歳 450万
40歳 550万
357:BNPパリバ
07/06/05 22:35:36 O
7000マソですが、なにか
358:名無しさん
07/06/06 19:20:37 0
1年夏ボーナス5万円
359:名無しさん
07/06/06 22:09:03 0
1年目 280万
2年目 350万
3年目 420万(残業手当年間100万)
360:名無しさん
07/06/06 22:13:37 0
14年目 主任 700万
18年目 代理 1000万
30年目 支店長 650万
35年目 理事長 6000万
361:名無しさん
07/06/06 22:17:25 0
支店長クラス 退職金 5千万~1億
理事クラス 退職金 1億~3億
理事長クラス 退職金 3億~7億
4年前理事長退職金が7億2千万円だったのは有名な話
362:名無しさん
07/06/06 23:12:49 0
>>354
それがやりたくて猟官運動中。
363:名無しさん
07/06/08 04:31:14 0
10年目ですが、430万の私は負け組みですね‥
この前、20年勤めた先輩が辞めて、退職金250万円と信金年金一時金
だったよ
中堅信金ですが、Sランクの信金は貰ってるのですね~
364:名無しさん
07/06/08 14:40:43 0
みんな支店長になれるのですか?
365:名無しさん
07/06/08 16:18:30 0
湘南信金の方
366:名無しさん
07/06/09 01:08:50 0
メガのパン職とSクラスで給料はトップレベルの信金の総合職どっちのが給料いいかな?
信金総合でも、女は出世できないみたいだから変わらないかな。
信金のが金はいいと思ったんだけど、メガのネームバリューが。。
367:名無しさん
07/06/10 17:18:50 0
1年目のボーナスはどのくらいもらえるのですか?
368:名無しさん
07/06/10 17:27:06 O
ボーナスのみで手取り6万5千くらい。
冬と二年目は増える
369:名無しさん
07/06/10 19:11:24 0
ボーナスって、70万円くらいじゃないの??
平均ってそのくらいじゃあないのか
信金って、平均以下なの?
370:名無しさん
07/06/10 19:19:02 O
マジめに…
1年目夏・13万
冬・18万
2年目夏(現在)・30万
先輩(渉外)、3年目夏・30万
同(内勤)4年目夏・33万
同(渉外)9年目夏・33万
差が…orz
371:名無しさん
07/06/10 21:15:47 O
高卒で信金って生きていけますか?
372:名無しさん
07/06/10 23:01:13 O
>>371
給料?
実家住まいなら生きていけるよ。
但し、将来結婚しても二馬力でないといけない。
373:名無しさん
07/06/11 23:33:19 0
そもそも信金の給与水準は
①実家の援助
②職員の共稼ぎ
③親の不労所得
上記をあてにしているということを
聞いたことがある。
40代でメガバンクの1/3の水準とも聞く。
20代前半で退職したから実態は分からないが
本当ですか?
374:名無しさん
07/06/12 01:19:46 0
大阪の節○水○、30代前半係長、年収870万ですが少ないですが何か??
375:名無しさん
07/06/12 01:45:05 0
支店長になったら一本いくな。
376:名無しさん
07/06/13 00:45:45 0
いくわけねーだろ
377:名無しさん
07/06/13 00:57:16 0
374 ちなみに当支店長 ライン部長級なので年収1600ですた。
378:名無しさん
07/06/14 04:28:49 0
当財閥系商社 45歳 資源エネルギー関連部門部長 年収2500万
379:名無しさん
07/06/14 10:53:30 O
スレ違い
380:名無しさん
07/06/14 19:07:23 0
支店長になったら、1000万円以上もらえないのですか?
7,800万円だったら、嫌だな~
381:名無しさん
07/06/14 23:58:39 0
うちはそうですよ!
夢なんてありません
まー仕事もできませんが
382:名無しさん
07/06/15 02:51:23 0
money:金融[レス削除]
スレリンク(saku板:110番)
ありえないレス番指定&ガイドライン外な理由乙
ふざけてるの?
383:名無しさん
07/06/15 03:29:14 0
毎日しんどいなあ・・・・
384:名無しさん
07/06/15 07:56:55 O
暑いし、雨だし。
上司の顔見たくないな。
385:名無しさん
07/06/17 05:10:28 0
あ~ 外回りきつい、何歳までするんだろ 45くらいまでかな。
386:名無しさん
07/06/19 12:18:35 0
平均月給
京都信金
男女 40.9歳 374,000円
岡崎信金
男 42.5歳 427,000円
女 30.5歳 266,000円
川崎信金
男 43.5歳 488,259円
女 31.2歳 277,516円
岐阜信金
男 42.5歳 485,212円
女 30.5歳 217,623円
城北信金
男 42.1歳 435,370円
女 31.1歳 251,354円
播州信金
男 39.0歳 423,851円
女 27.5歳 246,151円
碧海信金
男 40.1歳 364,578円
女 30.3歳 207,431円
横浜信金
男 42.7歳 448,993円
女 29.8歳 239,567円
城南信金(年収)
男 41.3歳 8,334,072円
女 29.8歳 4,685,280円
浜松信金
男女 約700万円
387:名無しさん
07/06/19 12:27:36 O
団塊ですが45歳支店長時に1200万円もらって毎日喫茶店でさぼってパワハラやりまくってストレス発散させてまちたが何か?(笑)
ひろみと呼ばれていまちゅ(笑)
388:名無しさん
07/06/19 22:36:48 0
45歳で1200って少なすぎじゃないですか?!信金ってやばいっすね~。
389:名無しさん
07/06/21 23:25:46 0
ボーナス期だと学生時代の友人がウハウハしているのに
ひとり付いていけない信用金庫職員、すなわち俺
390:名無しさん
07/06/23 14:33:19 0
夏のボーナスおいくらくらいですか?50万円以上ありますか?
391:名無しさん
07/06/23 14:55:44 0
あるわけねーだろ!
392:名無しさん
07/06/23 20:19:53 0
朝○信用金庫ですが、夏季賞与60ぐらいです
393:名無しさん
07/06/24 01:36:47 0
20もないよ・・・。(苦笑)
394:名無しさん
07/06/24 05:32:38 0
1500
395:名無しさん
07/06/24 09:38:02 0
60万円ですか、おいくつくらいですか?
入社して2年目くらいから50万円もらえますか?
2年目はいくらもらえますか?
396:名無しさん
07/06/24 12:20:55 0
給料は信用金庫は安いよ、気にするようなら信金はやめておいたほうがいい
ボーナスはだいたい、平均30万くらいだと思うよ
もう一度就職活動できるなら、信用金庫は絶対に選ばない
397:名無しさん
07/06/24 17:30:05 0
この仕事うんこみたいなもんだろ
398:名無しさん
07/06/26 07:27:06 0
雨だ、嫌だな
399:名無しさん
07/06/26 13:21:00 0
上位以外給料安いよ。合併すれば下位信金給料上がるんじゃない?
400:名無しさん
07/06/26 15:45:42 O
関東地方の某信金3年目
支給50手取り40でした
401:名無しさん
07/06/26 23:51:48 0
役員の報酬、退職金はメガ並み。
信金マンよりの搾取の結果だ!
田舎侍めが!
いつかは、暴露してやる!
実態を!
402:名無しさん
07/06/27 12:04:03 0
上位信金以外の奴らは馬鹿ばっか!
403:名無しさん
07/06/29 17:57:41 0
信金に興味あります。上位信金って学歴はどの程度ですか?
404:名無しさん
07/06/30 09:33:29 0
帝京大 大東文化
. ,イ/〃 ヾ= 、
_,,r-‐''"´ ^ `N /l/ `ヽ 東海大
亜細亜大 彡 N! l `、
,, -‐- ,,-彡 l ヽ l` ´ ``‐ 、
彡´ | ,,w,,wヽヽ ,, | `ヽ
_彡 | //レ/ハl/ハ\ヾー _,, ,,r,,/lヾ | } Fラン
ハl/ ,/ハlヾヾ,l、 /三f、,,_ _,ヾニ_ ____彡ノノノノノ_ヾヾ | ,l、 、 l___
/レ /l,,_/__ヽ lヾ ヽモ-ヽl ´fモチ7ヽ={ r‐ィッヾ ヽ-r'´〒fデF`lェr‐、ハlヽヽヽ \_
l`=l fモチ)_{´ヽl!l :l l ll !l `┴ー/ソl⌒ッ`┴┴' }//l l、 ,,、ァtッヒヽ、rゥ / \
ヾ}弋_シl弋 ヽl ヽ- ヽl lゝ__,ノ | ゞ___ノl/l / l `~゙´ lァノ (●) \
ヾl `' `''´lヽ ─ /l\l l、, l_ノ 〈 _ l!ノ_人__) |
}\  ̄ ̄ ,ィl \  ̄ / l l ___ / ─ 丿 ⌒´ ,/
,/\ \__// \ \___/ ,,-''\|\ _ /|\ - / |、 / ,|、
-‐' \_,,-‐'\ `ヽ、 ,,r' /| \ / .| \__/ ,,rヽ‐-‐ '' / l`ヽ
,,-‐'' \ /\/\ / \. \____/ /\ ,,-‐'' /\ ,/ l ヽ
-‐''´ \/ }゙ _,,,‐''\ \ / /l\‐'' / `ヽ、_ l
_,,-‐'' ヽ \ / / l ''‐-、,/ `‐-、_
_,,-‐''´ ヽ /V<´ / l `‐- 、,,_
405:名無しさん
07/07/01 00:10:52 0
/\___/ヽ
/::::::: \
.|:::. '''''' '''''' |
|::::.,(●), 、(●)|
.|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
\:::::.ヽ`-=ニ=- ' / |
/ `一`ニニ´-,ー´ |
/ | | / | |
/ | | / | | |
/ l | / | | |
__/ | ⊥_ーー | ⊥_ ________|
| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} \
(、`ーー、ィ } ̄` ノ ⑩ ① \
`ー、、___/`"''-‐" ① ⑤ \
\
406:名無しさん
07/07/07 01:07:05 0
Jは去年ボーナス10万増えたらしい
407:名無しさん
07/07/11 00:20:11 0
信金職員よ賞与を晒せ
当方>>268 手取り21万
408:名無しさん
07/07/11 12:58:39 0
俺のとこ賞与5.3らしい。信金のなかではいいほうらしい
409:名無しさん
07/07/12 11:59:49 O
二年目32万。
410:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:28:27 0
1 :30歳代:2007/07/29(日) 00:10:52 0
信用金庫勤務です。
同業者なら皆さん感じられてることだと思います。
銀行業務一般って、こまごまとしたルーチンワーク(決まりきった日常の仕事)の連続であり、特筆するような業務はまれで、他業種の方に仕事内容を説明するのが非常に困難ですよね。
職務経歴書に何を書くべきなのか非常に悩んでいます。
他業種、他職種に転職希望の場合、何を書いたら良い評価が得られるか、良い実例やアドバイスがあったら書込みお願いします。
411:名無しさん
07/07/29 22:49:16 O
スレ違い乙
412:名無しさん
07/08/01 03:07:01 0
奈良信用金庫の情報を気長に待っております。
413:名無しさん
07/08/04 01:51:37 0
あげとくか
414:名無しさん
07/08/04 11:54:40 0
信金業界から脱出し、今やおれの年収も2.5倍以上の約1000万円!
信金時代のつらさをいまさらのように思い出すよ。
415:名無しさん
07/08/04 12:02:46 O
>>400
都銀の倍だな
416:名無しさん
07/08/05 15:45:40 0
信金って、薄給激務、貧乏暇なしやわ。
おっと、子供のおむつ買ってこないと。
417:名無しさん
07/08/05 16:01:44 0
早めに転職すれば第2新卒として間に合う。
1日1日が無駄な時間という認識を早く持つべきだ。
418:名無しさん
07/08/05 20:02:56 0
第二新卒で信金に入ったものはどうすればいい?
419:名無しさん
07/08/06 17:36:27 0
撤収あるのみ。
420:名無しさん
07/08/09 15:12:28 0
関東のとある信金と証券会社から内定をもらったのですがどちらのが給料いいでしょうか?
信金は県内ではでかい信金です。
証券会社は資本金5億円程度で証券会社としては小さいほうです。
どちらのが勤務は激務で、給料は薄給でしょうか?
面接で聞けばよかったんですが言えなかった・・・
421:名無しさん
07/08/09 21:29:50 0
>>420
信金はでかい小さい関わらずショボイ。
証券会社は、もしかしたらそこでの業務を生かしてもっとでかい証券にいけるかも。
ちなみに漏れは証券20代後半で1000万円くらいだけど、ちっちゃいとこじゃ無理だろうなぁ。
422:420
07/08/10 13:05:24 0
>>421
信金はあんまり給料よくないんですね・・・
とりあえず証券のほうにいくことにします
そこで株のノウハウでも身に付けて自分でも株をやって儲けられるだろうし
ちなみに証券会社自体勤務は激務なのでしょうか?
暇よりは激務のがしょうにあってる
暇な仕事だけは自分駄目なんです
423:名無しさん
07/08/10 19:32:55 O
信金だけは辞めた方がいい。
私大でパン食として入っちゃったけど、ペコペコする男を見るだけで嫌。
新卒としての輝きが全くなくなる。
たかが一週間で同期が次々と死亡。
たぶん一年くぎりに辞めるんじゃない?みんな。
都内信金だけど。
本当に効率悪いわ。
424:就職戦線異状名無しさん
07/08/11 15:40:33 0
信金は隠れ超ブラック業界
425:名無しさん
07/08/12 15:53:00 0
信金マン=ホームレス予備軍w
426:名無しさん
07/08/12 23:50:59 0
7月のボーナスの直後にこの業界辞めた人多かったみたいだね。
いろんなスレで話題になっているよ。
427:名無しさん
07/08/13 06:49:38 O
>>424
ハゲ動だ。いずれ告発サイトでも作らないとな。
新卒に伝わる情報があまりに非対象で、自己責任
では済ませられない。
人事は勧誘で無茶苦茶な嘘つくしな。
428:名無しさん
07/08/16 19:47:01 0
>>420
あ、俺証券マンだけどそれ超アホな選択だわ。
信金のほうがいいに決まってるだろ。
429:名無しさん
07/08/17 01:38:17 0
嘘をつくな!
信金のほうが、薄給激務で労働環境最悪に決まってるじゃん。
430:就職活動生
07/08/17 15:50:49 0
「信用金庫の業務形態は時代の流れに反しており、今後ン年間の間に外回り担当者は現在のン分の一になる」旨の見解の趣旨の本があるらしいですが、どなたがご存知ないですか?情報下さい。書名、著者名、出版社、値段、ページ数など。
431:名無しさん
07/08/17 20:51:21 0
>>429
労働環境は証券のほうが最悪。
今に給料も日経暴落で薄給になる。
ネット証券はあるし、投信は銀行のほうが残高多いし、もはや売るものは仕組み債、外債くらいしかない。
お先真っ暗は証券業界。
432:就職戦線異状名無しさん
07/08/17 22:13:44 0
すでに薄給激務、これ以上落ちようのない信金の労働環境と一緒にするな
433:名無しさん
07/08/17 22:52:53 0
5:20
起床。長い一日の始まり。朝食はコンビ二で買って会社で食べるので、身支度をする。
6:00
家を出る。支店まで1時間。通勤ラッシュと重ならないのが、せめてもの救い。
電車内で昨日の市況や今日の動きなどを日経新聞でチェック。
証券マンの私が言うのもなんだが、日経新聞を理解して読んでる者はまずいない。
御客様への話のネタとして読んでいるのだ。株を売る時などは特に効果的。
7:00
支店に到着。すでに新入社員が疲れきった表情で朝の雑用をしている。
その目に「希望」はない、、、。途中買ったパンを食べながら新聞を読む。
今日一日を想像すると憂鬱になるが、無心でやるだけだ。どうやって商品を買わせるかを考えるのもこの時間。
に電話。今日の市況を伝える。
長年鍛えてきた話術の見せ所だ。
何かしら理屈をつけて株を売り買いしてもらう。自分でやっててこんなことを言うのもなんだ
が、騙されて私の言う通りにする客も考えものだ。
まあ、私としてはありがたい限りだが、、、、。
10:30
株で損をした御客様から電話。「おまえがこの銘柄は上がるって言ったから買ったんじゃな
いか!!」よくある風景である。
ここで私は「買うと決めたのは御客様ですよ。それに自己責任ですから。売りたきゃ売っち
ゃって下さい、面倒ですから。」ここでも手数料稼ぎは忘れない。
そろそろ市場もお昼休みに入るので、支店の外に出て深呼吸。「人のお金だから、、、、」そ
のくらい割り切らなきゃこの仕事は続かない。
先日、同僚が客に刺されたが、それはごくまれなケースだ。
434:名無しさん
07/08/17 22:54:58 0
12:30
午後の取引開始。しかし今日は値動きが鈍い。動きがあればそれなりのセールストークもあるのだが。仕方がないので長期投資を前提としたセールスに作戦変更。
「これから株は上がりますよ。買っときましょう!!」証券マンなら一度は口にしたことのある文句で攻める。下がったら無視しとけばいいことだ。なにせ「他人の金」だから、、、、。
15:00
なんだかんだで今日の市場は終わった。電話では説得力に欠けるので、直接得意先に出向くことにした。が、最近疲れがたまっている。喫茶店で休むことにした。
それくらいはしても許されるだろう。18時の帰社予定まで熟睡してしまった。
18:30
支店に戻ると女子社員はもういない。非常に暗い雰囲気が漂っている。これからは電話セールス中心となる。「夕飯時に電話して失礼じゃないか」と思うかもしれないが、
そんなことはおかまいなくかけまくる。こっちは必死なのだ。
10:30
長い一日が終わった。支店を出る。一日で一番ホッとする時間だ。
1:00
就寝。明日も地獄の日々が続く。
435:名無しさん
07/08/17 22:56:25 0
支店にもよるけど、週3回程度飲みに行ったとして月間12~15回。
1年目はおごってもらえるけど、2年目以降は自分の飲み食い代くらいは
払わされる。必ずといっていいほど2件目もあり、帰りはタクシーで帰ると
数千円は取られる。
まあ、以上で大体1回あたり1万円ほどかかる。
15回行ったら15万円。
20万円-15万円=5万円。
これで1ヶ月楽しく過ごせるか???
大体すごせなくなって、カードでキャッシングすることになる。
ちなみに会社に入ったら、会社名入りのJCBカードを持たされるけど、
このカードでキャッシングしたら、人事部にデータが行くので、
別のカードを作ってキャッシングすること!!
ココでキャッシングした清算は年二回のボーナス払い。
これで、カネがたまると思うかい??
本社勤務になったら、寮もあるし、頭の悪い体育会系飲み会も無いから
それなりにたまるけど。
436:名無しさん
07/08/17 23:04:33 0
【証券リテール営業マンの1日】
6:30 出社
7:20 日経・株式新聞等に目を通し、客先に持っていく資料を作る。
と言っても新聞の切り抜き。PowerPointなどでもっとちゃんと資料を
作ろうものなら、上司から「無駄なことするな、ボケッ!」と殴られる。
7:30 朝の会議。「今日は○○を○○(万円)まで死んでも詰めろ!!」等の
脅迫めいた指示が支店長からだされる。昨日分の成績が発表され、課長が
殴られる。
9:00 前場スタート。客へ電話をかけまくる。手が止まると、いきなりガラス製灰皿が
投げつけられるから要注意。177番でもいいから客先に電話をかけてる
ふりをすること。もしくは自分の家の留守電にしゃべる。
10:00 1回目の手数料チェック。1人1人ずつ、「今いくらなんだよ!!」と聞かれる。
大体3年目の社員で1日30万円が目安(つまり約3000万近くの売買をしなければならない)。
このチェックで「ゼロです・・・」と言おうものなら、「テメェ!!どうすんだよ?やれよ!!」と
と恫喝されます。
11:00 2回目の手数料チェック。内容は同上。
前場終了。数字が行ってない者は昼飯ぬきで、引き続き客先へ電話を
かけまくる。
(つづく)
437:名無しさん
07/08/17 23:05:35 0
(つづき)
12:30 後場スタート。
14:00 3回目の手数料チェック。
15:00 後場終了。
申請した手数料と実際の手数料に乖離がある場合・・・、
「おい、お前10万って言ったんじゃねーのかよー!!この落とし前
どうつけるんだよー!!・・・、黙っててもわかんねーんだよっ!!」
と集計ボードを床に叩きつけられます。
15:30 客先へ。投信の資料をしこたまかばんに詰め込み、売り歩く。
17:00 会社に戻る気にもならないので、本屋・喫茶店・ゲームセンターで
時間をつぶす。
19:00 適当に会社へ戻ると、「今から投信2億出せやぁコラァァ!!」という支店長の
罵声の下で営業マンが必死に電話中。
20:00 「夕食時に何を考えているんだ!!」という客のもっともな罵声を聞きながら
電話をこなす。
21:00 「いくらできたんだ!!」という声に「1000万円・・・」と答えると
「ふざけてんのか!キサマァ~!!」という怒声と共に胸倉をつかまれる。
「○○○のような素晴らしい商品が何故売れんのだ?!!殺すぞ、てめぇ!!」と恫喝される。
22:00 「投信を売れない奴は気合と根性が足りないんだ!!叩きなおしてやる!」
と言われ、何故か居酒屋に連れて行かれる。
そして延々と気合が足りない、根性がない、と言われ続ける。
01:00 ようやく解放される。
(長い1日が終わりました・・・)
438:名無しさん
07/08/17 23:08:58 0
URLリンク(www.geocities.jp)
ブラック企業就職偏差値ランキング
439:就職戦線異状名無しさん
07/08/18 00:54:34 0
迷惑な長いコピペだな、貼り付けた奴は馬鹿w
440:名無しさん
07/08/18 09:17:10 0
>>439
信金>証券 を証明できなかったお前が馬鹿
441:名無しさん
07/08/18 09:32:03 0
朝、五時半起床、顔洗って飯食って六時出勤。会社の寮は遠かった。
七時 出社 新聞スクラップしたりレポートまとめたりして、朝礼。
朝 相場前に電話かけまくり株の注文取り、9時から3時まで電話
かけまくり株の注文取り。無理やり売らしては乗り換えさせ回転させるのが
仕事。手数料上げないと大変なことになるよ。恐ろしいことが。
3時から外回り。国債やら投信やら外債やら儲からない商品の営業。
締め切りが3~4日で次から次へと3000万~5000万くるよ。
そう簡単に数字が上がらないからこれも株から乗り換えさせたり、
金は何でもいいから数字あげないと恐ろしいことがおこるよ。
お客がいれば夜、自宅でお願いしまくり、いないときは会社に
帰れないので10時とか11時に帰社。そこから罵倒の嵐、みんな
地蔵のように固まっていたのを思い出すね。12時、1時頃
釈放されて呑みに行って2時、3時頃帰宅。バタンキューで一日終わり。
これが毎週繰り返し。身体壊すか、頭いかれるか。きょうのご注文は
どっち?こんな感じ。同期もほとんど残って無いし、自殺者や行方不明者
、胃が無い人とかいるし、なんでこんなことやってるのか不思議な業界だね。
給料は呑み代とタクシー代と損失補填で消えていくよ。
ひとついいことがあるよ。それは忍耐力と演技力がつくこと。
並のことでは動じない精神を鍛える修行だと思っていっても良し。
良心回路があればできない仕事。良心捨てれば天国。今偉くなってる
やつらに良心など無し。これ本当!頑張ってね。
442:名無しさん
07/08/18 10:09:49 0
>>441
信金の営業もそれに近い暮らしぶりだよ。でもね、一番違うのは
市況の恩恵で証券はボーナスが変動するだろ?信金は景気の
善し悪しカンケーなく、ず~~~っと薄給なんだよ。
ちなみに私は信金出身、今は大手某証券勤務。両者の苦しみ
は、よくわかるつもりです。
443:名無しさん
07/08/18 16:02:16 O
オレの友達の信金マンが言ってたけど、信金の営業って、1日30件位訪問するんだって?オレ、大手地銀で外回りやってるけど、訪問件数はせいぜい10件程度だな…暑いなかご苦労様です。
444:名無しさん
07/08/18 18:33:06 0
>>443
営業じゃない、集金も含めてだ。
445:名無しさん
07/08/19 13:04:42 0
/\___/ヽ
/::::::: \
.|:::. '''''' '''''' |
|::::.,(●), 、(●)|
.|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
\:::::.ヽ`-=ニ=- ' / |
/ `一`ニニ´-,ー´ |
/ | | / | |
/ | | / | | |
/ l | / | | |
__/ | ⊥_ーー | ⊥_ ________|
| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} \
(、`ーー、ィ } ̄` ノ ⑩ ① \
`ー、、___/`"''-‐" ① ⑤ \
\
446:名無しさん
07/08/19 21:15:28 0
信金課長39歳年収900万円
447:就職戦線異状名無しさん
07/08/20 12:00:46 0
うそ、うそ、うそwwwwwwwww
448:名無しさん
07/08/20 14:31:38 0
>>443
元信金です 夜集金も含めると一日50先くらい その中には留守の宅もある
銀行と違って、集金は勿論、通帳届けに行ったりとか、振込みの控えを届けに行ったりとか、つまらない仕事が多い
449:名無しさん
07/08/20 20:38:19 0
2007.08.10
商店街の7割が衰退の恐れ・中小企業庁の調査
中小企業庁が全国の商店街を対象に行った実態調査で、全体の約70%が
商店街の現状について「衰退している」か「衰退の恐れがある」と認識している
ことが9日、分かった。
調査結果によると、商店街は平均59店舗で形成されているが、廃業などで
平均5店舗は空き家。20以上の空き店舗がある商店街も全体の5%に上っ
ており、同庁は「状況は依然厳しく、空き店舗の有効利用などで活性化が必
要」として、支援策を急ぐ考えだ。
全国に約8000ある商店街の代表者らに調査票を送り、今年1月末までに
約2600の回答を得た。
商店街の景況については33%が「衰退」、38%が「衰退の恐れがある」と答えた。
一方で「繁栄している」や「上向きの兆しがある」は計6%止まり。残りは「横ばい」だった。