【開業】行政書士実務の基礎勉強-6【予定】at MANAGEMENT
【開業】行政書士実務の基礎勉強-6【予定】 - 暇つぶし2ch720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 10:00:48 Tm4Prq1Z0
行政書士2年目だけど、君たち行政書士目指すの止めとけ(特に実務経験全くない学生は)
思った以上に稼げないから(月12万がいいとこ)
かつて公務員だったけど組織に合わず2年で辞めたて即開業したが辞めてマジ後悔してる
たしかに組織に振り回されず自由に出来るメリットはある
しかし逆に言えば全て自分の責任において行わねばならないのでかえってきつい
1日の稼ぎがゼロの日もザラ、1万円稼ぐのがこんなに大変かとは思わなかった?
30代以下なら俺は行政書士よりも公務員の方をお勧めする
ただし組織に馴染むことが苦にならないって条件付だけど


721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 12:17:47 XRVCJowu0
恥ずかしい試験


今回の試験はとりあえず今までの通りの「法令簡単、般教難関」な試験のままでいてください。
この試験対策で国語と数学を重視してそのためだけに勉強をしているのでここで変えられると困ります。
本当に真剣に行政書士になりたくてくだらない試験用の対策をしているので今年はこのままでいてください。


記述式といっても現状はたったの4カ所を4文字穴埋めです。憲法など中学生なら
誰でも出来るレベルと笑われています。商法など平成12年は有限会社の最低資本は
いくらか?というものでした。専門家の試験ではありません。恥ずかしくて人に見せ
られません。私は行政書士として非常に恥ずかしい試験だと思っております。国民が
納得する試験であるためには、専門科目をもう少し高度な内容で、合格ラインも70%
であることを望んでおります。 (行政書士)

URLリンク(www.soumu.go.jp)

722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 16:44:49 ir+sufTo0
>>720
あほか?こないだまで学生だったヤツが年12万も稼げるかよ!

723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 21:22:56 HweLuBbtO
数学は、もぅありません。
記述も内容変わりました。
あなたは、そろばん塾を開業しましょう。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 11:42:58 egSXQtgb0
雰囲気的にここに書くのはどうかと思ったんだけど・・・

開業準備してるんですが、最低限揃えておかないといけないものってなんですか?
一定のOA機器はもちろんとして、その他の帳票類とか。
依頼受けるときに契約書とか作成しますよね?
領収書とかも必要だろうし。

ウチは田舎なもんで書士会の講習とかないみたいなんです。どなたかお願いします。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 13:14:01 LUeM+AXP0
>>724
最低限必要なもの
PC、FAX、プリンター、職印、ゴム印

帳簿と請求書兼領収証は単位会で売ってる。
でもPCで自作しても良いよ。

委任状は、単位会のHPにDLできる会員ページがあるだろ?

726:724
08/02/28 14:20:47 pz6eS21O0
>>725
なるほど、事務局の方で何とかなるかも知れないんですね。
今度行った時に訊いてみます。
ちなみに、どうやらこちらは訳アリの様で、HPも腐ってます・・・(て言うとどこの会か判りそうですが)
ですので他の単位会のHPを探してみることにします。
ありがとうございました。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 19:09:33 tD1yXQX+0
単位会は本当に差があるよな
研修のバラエティとか熱心さとか

728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 05:08:28 fS8vvb1g0
>>727
禿同。
うちの単位会じゃあまり良い勉強会がないんだわ。
勉強会とか研修会は大阪が良いらしいのだが
越境して受けさせてもらえないものかな。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 22:51:14 +BLMBEH/0
引っ越すか事務所の変更する

730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 23:11:12 y6UKSu9E0
>>728
もう直に中央研修所が稼動する。
司法書士みたいにブロックとかの研修がはじまるみたい。
全国一律の内容になるようだから期待してもいいんじゃね?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 23:35:30 +BLMBEH/0
>>730
どうせ東京と大阪だけだろ?
地方人は泊まりで来いってことか?

732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 00:52:04 uGaMFBey0
おいおい経審の新規予約が5月って…

733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 01:59:11 7OQnJ+1Y0
>>731
仕方なかろう。
そういうもんだ。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 06:35:41 Cahrm+jtO
>>730
いつごろから?
強制?


735:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 08:31:57 1Jf/yYyT0
>>731
3月号の日本行政を読んだの?
ちゃんと読めよ。
東京・大阪だけなんて書いて無いよ。

736:名無しさん@お腹いっぱい
08/03/05 22:39:35 H4e3rBYx0
スレリンク(koumu板:1-100番)
オンライン申請は何故にクソなのか?

737:名無しさん@お腹いっぱい
08/03/05 22:46:00 ND3Po+480
>>735
本物の行政書士なんて、2chなんぞにそれ程いるわけないじゃん。
ここにいるのは、行政書士試験に受からない連中ばかり。
だから知らない。

こういう奴が中途半端なことをインターネットで行政書士の振りをして発言するのは
極めて迷惑だと、個人的には思っているが。




738:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 00:43:08 QD66NUPy0
>>737
俺は本物。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 01:49:42 oLPzpvxk0
俺も本物
てか、あくまでも「より多くの新入会員が直接受講できる形式」だからな

ま、廃業間近だからどうでもいいんですけどね

740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 02:11:27 aD/+KS8N0
俺も大阪会の研修受けたいな
別の県からでも申し込めるの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch