07/11/27 15:33:14 WKZC7tuM0
1000 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/11/27(火) 15:27:19 ID:dECQ5V0j0
>>997
>うちはB5を三つ折、それを封筒(事務所のゴム印押して)配ってる
>A4封筒は高いんだよね
>田舎でも効果あるのかな?
>どうかな?
>うちも都内じゃなくて地方都市だけどそこそこ仕事はあるよ
前スレ1000さんへ
封筒に入れてポスティングですか。
ちなみに、どんな所へポスティングしてますか?
3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 15:37:05 3aQebe7V0
>>2
貸金業者、司法書士事務所、建設会社等。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 18:24:26 dECQ5V0j0
>>2
最初の頃は遺言状作成を無料でやりますというチラシを
閑静な住宅街に捲いてたけど反響は全くなかったね
次に新興住宅地に自動車の名義変更と事故の相談を捲いたらちょっとヒットした
でも雑居的な駅から程近い場所の方が成約率が高い感じ
封筒に入れると捨てにくいみたいだよ
一番安いのをパッケージショップでまとめ買いしてるけど
それでも1封筒1円近くするもんな
仕事が空くと毎朝・毎晩捲いてる
5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 19:12:25 WKZC7tuM0
>>4
住宅街・商店街・ビル街など、場所に応じた業務内容で撒くって感じ?
封筒は、閉じますか?
地方都市ってことですが、人口規模はどれくらいですか?
当方は、5万人規模の田舎です。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 19:37:38 DfkXN9hs0
>5万人規模の田舎
食ってくの絶対無理。仕事なんてない。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 20:46:45 GSQ8OxHy0
俺、司法書士だけど行政書士の人に営業されたことないなー
許認可の相談とかはたまにあるので、その時はお客さんにあんまり親しくない行政書士さんを紹介してます。
(親しい人が居ないので)
でも、大切なお客には自信を持って紹介したいし、変な人は紹介できないし・・・
提案なんだけど、自分のプロフィール等を関係士業に売り込むのはいいと思うよ。
1.自分の行政書士としての実績(●●業務を何件・・・)
2.社会人経験(●●会社で何々業務を何年・・・)
3.費用の概算も知らせる(●●業務は●万円~●万円など)
4.最新の法律に関する知識があれば最高:超アピールポイントです(今なら金融商品取引法ですね)
5.持ってる資格は書かない方がいい場合もある(しょぼい資格は逆効果)
6.封筒は事務所の名入角2封筒、用紙はA4 あて先は多少汚くても手書きの方が読んでもらえる。
7.プロフィールや費用一覧表はワープロでなるべくセンスよく、見やすく作る。
(仕事を任せてもショボイ書類しか作れないと思われてしまう、他士業のHPを参考にする)
8.写真入りの方がいいのかな。デザインが良ければ関係ないと思う。
(若くてチャライ感じの人とか堅物そうな人は写真無しがいいと思う)
9.他士業の単位会にそれぞれ事務所名簿がアップされてるので活用する。
10.郵便だと140円かかるので、ヤマトのメール便で送る(80円)
ポイントはショボい感を出さないことだと思う。
自分の身の回りをチェックですよ。 名刺(手作り風とかやばい)靴、ネクタイ、封筒・・・
あ~上から目線みたいw ごめんなさい。参考にしてみて!
8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 21:18:23 WKZC7tuM0
>>6
そうですか?
支部長と副支部長の事務所を見学させてもらいましたが、支部長は補助者2名
副支部長は補助者3名を雇って結構、忙しく仕事をされていましたよ。
お二方共に試験合格者で専業の方ですけど。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 00:13:55 d/48esxa0
>>5
人口規模は30万人ちょっとで1時間以内の商圏なら80万人位
5万人だとチャリンコの移動圏内だけど俺がやった仕事のお客さんは全部チャリンコ圏内
だってお客さんは歩いてうちの事務所に来るしw
実際、チラシ撒くのはチャリか徒歩なんだけどね
しかし5万人じゃキツイかもよ
俺は電車に30分も乗って出稼ぎすればいくらでも法人客あるから恵まれてるけど
10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 00:55:40 rg9KVB+O0
>>8
問題は、これから新規参入ができるかだな
11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 01:38:42 6McK9ulg0
専門性が無い資格は要らないだろ。国民の役にも立ってない。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 05:42:02 ijw+JHke0
行政書士の事務所ってあまり見たことがないよね
独立した事務所がある香具師は1%くらいだろ
儲けてるのはそいつらだけ
13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 09:39:26 S8Kut5ZP0
>>12
独立事務所を構えてるのが1%なんて有り得ないw
専業に限っても2割は独立事務所にしてる。
事務所の効果は大きいぞ
なんといっても信頼感が違うし
接客も事務所へお越し下さいで済む
第一、事務所代も払えない貧乏臭い奴に紹介するのもあれだろw
だから宣伝効果を含め事務所代の元をきっちり取る経営計画が必要だ
それを描いて実行できない能無しは開業しない方がいいぜ
14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 10:20:35 DTwT9bBD0
需要が無いのが全てだろ。
官公署へ提出する書類のうち需要が多いものは何だ。
登記申請書、税務申告書、裁判関係、労務関係の書類だろ。全部行政書士には出来ない。アーメン。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 10:54:19 S8Kut5ZP0
これだから無職者はwww
許認可・届出の類や弁護士に相談する程でもない相談事が山ほどある
問題はそれを仕事に結びつけるかであって身近に行政書士がいればいいだけ
16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 11:49:03 AvhPzqWe0
アーメンなんて若いやつは使わないよな~ニヤニヤ
17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 11:54:15 2o95gt4W0
>>16
煽り文句でつけたんだろう。
日本人なら「ナムアミダブツ」なんじゃねーか?w
18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 12:01:47 ilE0AzuH0
専業で2割しか独立事務所じゃないのか
19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 14:16:31 MrvfUwkg0
行政書士をバカにして変な書き込みしても自分が無職じゃなくなるとか
受かりそうも無い資格に受かるとかは無いと思うんだけどな。
まあ分かっていても腹いせをしなきゃならないほど行き詰っているんだろうけど。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 14:46:28 bs7vEMaf0
>>15
そんなもの、フツー直接、役所に聞くよ。
行政書士に相談しようなんて発想は、
よほどのバカだけだろ。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 14:49:29 MrvfUwkg0
>>20
そういう発想が素人丸出しって分かってないんだろうな。
まあ実務やってみれ。分かってくるから。
22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 14:50:28 wDdulmP50
私などは、所有権移転や訴状など、自分で書いたよ。
もちろん法務局も裁判所も受け付けてくれました。
今はネットにテンプレートあるから便利だよね。
書士どころか弁護士もイラネ。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 15:22:06 MrvfUwkg0
俺は車の整備はほとんど自分でやる。
だから自動車整備業イラネ。
↑
こういう短絡的思考が常識的かどうか。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 15:33:33 S8Kut5ZP0
>>20
お前の考え方だと司法書士も税理士も社会保険労務士も全部要らなくなるなw
行政書士は何も素人を掴まえて無理やり許認可や届出を強要しているんじゃない
これをやって下さいと相手から依頼があるから仕事としてやってる
国民の利便と行政の円滑な運営に資するという法の目的に則ったものだ
文句を付けられる筋合いはないぜ
25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 16:29:45 nwAC9JD00
文句を付けられる筋合いがあるとすれば、能力が低すぎることとモラルに欠けているところだね。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 16:34:00 S8Kut5ZP0
煽り厨にモラルがあるとも思えないし能力が高いとも思えないがwwwww
ところで何の能力?無職の能力かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 17:03:39 cX0eRi460
行政書士じゃない人のお相手はほどほどにしておけよ
28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 17:43:10 r+GKxAM70
使いこなせれば十分独立してもやっていける資格。
ただ使いこなすには試験勉強とは比べ物にならないほどの勉強が必要。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 21:24:13 mnRgw2KW0
独立開業したフリーター w
30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 21:25:33 LAmXB5C90
「行政書士で食えます」なんて言ってるのは、資格業者か、
さもなくば、
開業したはいいけど無職状態、
でも、家族や友人の手前、メンツもあって、
後悔あとに引けない無職者のおバカさんだけでしょ。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 02:59:09 9ymjcI8H0
先日、今年合格予定の人から事務所に来て話を聞きたいと電話があった。
開業しても食えないからやめとけと言って電話を切った。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 10:08:00 UHAGA8+n0
うちは本業が不動産なんだが、バカな新人がよく営業に来るのでウザイ。
会の名簿を見れば俺が登録してるのわかるだろうに。
この程度のこと考慮できないから我々全体が馬鹿にされるんだろうな。
33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 10:12:53 ia53a8I20
>>31
相談料貰えば良かったのに惜しいことをしたなw
34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 15:51:37 ZbO7dXbU0
>>32
ちょっと足りない。
行政書士の殆どがその程度のことを考慮できないから、行政書士全体はバカなんだ。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 16:24:05 hnuvHym80
つーか、そもそも、おりこうな人なら、
行政書士で開業なんかしないだろ。
退職公務員なら、登録してるだけで営業実態が全くなくても
年金で食えるし、世間の手前、いちおう仕事してるフリがしたい
というのも理解できるけどね。
そういう立場にないようなヒトが、行書で開業、
職業にしようなんて、そのこと自体でバカ丸出しじゃん。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 17:10:22 1RXboni30
>>3
ポスティングは(相手の敷地に入るため)住居侵入罪に該当します。
警察呼ばれたら終わりです。違法行為はやめましょう。
ピンクチラシをポスティングする人が逮捕されているを
テレビの特集とかでみたことあるでしょ?あれとおんなじことしてるんですよ?
37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 17:22:21 2sP+6cD60
>>36
住居侵入罪の構成要件をよく勉強しような。
バカのくせに刑法を語るなよw
38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 17:24:50 iwohTgmc0
行政書士が法律を語るなんて(笑)
39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 17:54:53 1s50DxUY0
ウチの近所のピザやもウザイw
ポスティングやめさせてくれないかな>>36www
やめさせられたらお金払ってもいいwww
40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 18:51:35 2sP+6cD60
>>38
「素人」乙(笑)
41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 19:34:00 1RXboni30
>>37>>39
知識がないって生き恥だねwwwww
君たちってホントに馬鹿だなwwww
は、恥ずかしすぎるwww
★ピンクチラシ配布目的で住居侵入 容疑で男逮捕--生田署 /神戸
2002.04.19 毎日新聞
生田署は18日、「ピンクチラシ」を配布する目的で神戸市中央区のマンション内に入ったとして、
同市内の土木作業員の男(33)を住居侵入容疑で現行犯逮捕した、と発表した。
同署は、地域住民がつくった「生田署協議会」の女性委員から、ピンクチラシを積極的に取り締まるようにと要請を受け、
今月1日に特別捜査班を編成。男は11日深夜、取り締まり中に見つかったという。
★東京高裁平成17年12月 9日高等裁判所刑事裁判速報集(平17)号238頁
自衛官宿舎の敷地及び各集合住宅建物の各階段1階出入口から4階の各室玄関前までの
階段等の通路は刑法130条にいう「人の看守する邸宅」に該当するとした上で、
ビラによる政治的意見の表明が言論の自由により保障されるとしても、
これを投函するために、管理権者の意思に反して邸宅、
建造物等に立ち入ってよいということにはならず、本件各立入り行為について
刑法130条を適用してこれを処罰しても憲法21条に違反するということにもならないことなどから、
邸宅侵入罪の構成要件に該当する被告人らの各立入り行為が、
いわゆる可罰的違法性を欠くとして違法性が阻却されるとはいえないとした
★最判昭和58年4月8日最高裁判所刑事判例集37巻3号215頁
建造物の管理権者があらかじめ立入拒否の意思を積極的に明示していない場合であっても、
該建造物の性質、使用目的、管理状況、管理権者の態度、立入の目的などからみて、
現に行われた立入行為を管理権者が容認していないと合理的に判断されるときは、
他に犯罪の成立を阻却すべき事情が認められない以上、建造物侵入罪の成立を免れない。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 19:35:32 1RXboni30
行書は素人以下だなw
行書に知識がないことはみんな知ってるからww
43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 19:44:00 2sP+6cD60
>>41
だからお前は「素人」(笑)なんだよ。
その判例の趣旨が読み取れないんだからな。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 19:46:43 2sP+6cD60
ああいい忘れてた。
もう一度言うよ。バカのくせに法律を語るな。
>>41に刑法の知識も憲法の知識も負けることはないから。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 19:49:17 1RXboni30
>>43
だからお前は社会から相手にされないんだよw
低学歴曝してることにも気がつかないのかw
犯罪だよ、犯罪w わ か る ? w
そんな低学歴君にわかりやすくいえば
宗教(オウム)も政党(共産党)も逮捕されてるんだよ?
それとも行書だけが特別ってかwwwww
想像以上にアホだwwww
46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 19:50:56 2sP+6cD60
>>45
何だ本当のバカだったのか。
まあ何だがんばれw
47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 19:52:40 1RXboni30
行書涙目で逃亡wwwwwwwwwww
判例解釈してくれるんじゃないのか???wwwww
48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 19:54:24 iwohTgmc0
素人に
法を教わる
行書かな
49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 19:55:05 2sP+6cD60
>>47
分かった分かった。相手してやるよ。
「管理権者の意思に反して」がポイントな。
「推定的意思」じゃないからな。
明示の意思に反すれば住居侵入に該たるのは当然だろ?
だからお前は「バカ」なんだよ。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 19:56:29 iwohTgmc0
やはり馬鹿でしたね(笑)
51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 19:57:28 2sP+6cD60
>>50
反論になってないよ。
まあ期待してないからいいけど。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 19:58:27 1RXboni30
>>50
そうだねww行書ってマジ、ダメだな。
高裁で止めとこうかと思ったが、やさしい俺は最高裁まで乗っけてあげたのに。
日本語が伝わらないとは思わなかったよ。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 20:02:11 2sP+6cD60
>>52
頭悪いなお前。
行書のビラがピンクビラに対応するものかどうかよく考えろよ。
これだから判例だけを覚える勉強している奴は使えないんだよ。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 20:02:12 iwohTgmc0
行くんに
レス返される
夕べかな
55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 20:07:14 2sP+6cD60
ハイ反論止まった。
もっと勉強してかかって来いよw
56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 20:08:46 1RXboni30
>>53
ピ、ピンクチラシと行書のビラを対応させるのかwwwwwwww
内容で決まるわけかwwwwwww
内容表現規制ですかwww住居侵入罪ってwwwww
57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 20:11:12 2sP+6cD60
>>56
もうバカを披露するだけだからやめとけ。
公序良俗に反さない普通の広告ビラの戸別配布が住居侵入罪にあたるという判例があったら謝ってやるから。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 20:11:25 1RXboni30
じゃあこれは何で逮捕されたのよww
低学歴行書君www
↓
オウム真理教のビラ配布目的で侵入、川崎の店員を逮捕--神奈川県警中原署
1999.06.10 毎日新聞
オウム真理教のビラを配るために他人の敷地に入ったとして、神奈川県警中原署は10日、
川崎市中原区の男性店員(33)を住居侵入の疑いで現行犯逮捕した。
調べでは、店員は10日午前1時ごろ、同区木月大町の企業の独身寮で、
集合ポストにオウムのビラを入れるため敷地に無断で侵入した疑い。
店員は「真相!マスコミが捏造(ねつぞう)したオウム騒動―あなたも
マインドコントロールされている!」とカラー印刷されたビラ約700枚を持っており、調べに対し、「オウムの信者だ」と供述しているという。
住居侵入で活動家3人逮捕
2004.02.27 共同通信
警視庁公安部は二十七日、住居侵入の疑いで反戦市民グループ「立川自衛隊監視テント村」の活動家で、
東京都立川市錦町二ノ一ノ二四、職業不詳大洞俊之容疑者(46)ら三人を逮捕した。
調べでは、大洞容疑者らは一月十七日午前九時―午後一時半ごろ、「自衛官・ご家族の皆さんへ
自衛隊のイラク派兵反対!」とのビラを郵便受けに入れるため、
立川市栄町一丁目の防衛庁立川宿舎の階段の踊り場などに侵入した疑い。
公安部は二十七日、立川市内の活動拠点や容疑者宅など六カ所を家宅捜索し、
機関紙やビラなどを押収した。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 20:13:38 2sP+6cD60
>>58
ハイハイw
「逮捕」=有罪ですか・・・
もうね素人ってバレバレだからお前。
刑訴法もお前に負けることはないから。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 20:14:56 1RXboni30
判例探してやるよwwww
61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 20:15:32 iwohTgmc0
もういいじゃないか。
行書は馬鹿ってことで
62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 20:15:57 2sP+6cD60
>>60
頑張ってね、オバカさんw
63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 20:17:32 2sP+6cD60
>>61
マトモな反論もできず「バ~カ、バ~カ」と去っていく小学生見みたいだねw
64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 20:19:36 1RXboni30
>>59
探してる間に
さっきの公債と最高裁解説しろよw
事案はピンクじゃないからw
>>61
行書が基地外すぎて遊んでるだけだよ。
こんな法律論は日本国内で通らないのは誰でもわかるじゃんw。
どれだけ基地外かしりたいだろw想像越えてるぜw
65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 20:23:04 2sP+6cD60
>>64
めんどくせえな。めんどくせえから重判でも100選でも読んどけよ。
俺も素人をマトモに相手したのは愚かだったな。
まあ何だ頑張ってくれ。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 20:23:12 1RXboni30
それとピンクならダメで行書ならOKって」基準を示せよw犯罪行書w
67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 20:25:13 2sP+6cD60
>>66
おい誰が「犯罪行書」なんだよ?
お前言葉には気をつけろよ。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 20:29:17 1RXboni30
>>67
あほ。チラシが原則無罪なら上の高裁、最高裁の事案では捕まっていない。
内容規制なら重大な憲法問題wピンクであってもどれも表現の自由は問題にはなていない。
それも分からんお前は犯罪を推奨しているだけだw
おまえ、わかってないだろ?
違法行為はお前がどう思っても違法なんだよw
それを推奨するお前は犯罪行書だろ。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 20:49:53 2sP+6cD60
>>68
浅薄な知識で反論したつもりなんだろうがそれじゃダメだね。
誰も内容規制なんて言っちゃいない。
「建造物の管理権者があらかじめ立入拒否の意思を積極的に明示していない場合であっても、
該建造物の性質、使用目的、管理状況、管理権者の態度、立入の目的などからみて、
現に行われた立入行為を管理権者が容認していないと合理的に判断されるときは、
他に犯罪の成立を阻却すべき事情が認められない以上、建造物侵入罪の成立を免れない。 」
これにピンクチラシはあたるが通常の広告ビラはあたらないはずと言っているんだけどな。
内容規制なんて昨日今日知った言葉を使いたいのは分かるけどピントがずれているよ。
それにね俺が推奨しているかどうか見れば分かるだろ?
俺がいつ「どんどん撒け」とか言ったんだ?
もういい加減大人になれよ。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 20:55:34 rCI/9iv70
>>69
間違ってる。
飽きたので風呂入ってくるわ。
明後日くらいに暇ならまた来てやるよw
じゃな
71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 20:56:16 2sP+6cD60
それとね、通常の広告ビラの住居侵入成立した判例無いんだろ?
あるはず無いんだよ。無いんだから。
刑法の嫌抑性に反する恐れがあるからなんだよ。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 21:20:30 pH2gK4xY0
だからさー
素人さんの相手はほどほどにしとけって言ってんだろ
73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 21:42:55 cJDO/glE0
>>71
なんか盛り上がってるみたいだけど、
●●の相手はほどほどになw
あと、個別の行政書士批判は結構だけど、
行政書士全体に対する誹謗中傷は目に余るから
日行連にもってくね
あんまり馬鹿にしない方がいいよ
74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 21:44:08 cJDO/glE0
>>73
あ、後4行は>>71に対してじゃなく誹謗中傷してる人に対してなので。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 21:50:30 2sP+6cD60
>>72-73
何かムカついたんでつい素人相手にムキになってしまった。
今は反省しているw
76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 21:59:47 Nl6rDcBA0
だから要は申告罪だってことでしょ?
広告の種類に限らずグレーには違いない。
うちは「ピンクちらし」は一切扱わない健全なポスティング業者です」
なんて言った所でイザとなりゃ捕まる。
申告罪なので理由なんてどうにでも。
怪しい人物がどうこうでも
不愉快な広告でもなんでも
って事でしょ?
訴えられればオシマイ
77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 22:31:08 pc9V7hm90
↓の質問内容は、ID:1RXboni30?
728 氏名黙秘 sage 2007/11/30(金) 21:18:53 ID:???
すいません。
ピザ屋がチラシを郵便受けにポスティングする行為は、違法なんでしょうか?
(参考判例)
・東京高裁平成17年12月 9日高等裁判所刑事裁判速報集(平17)号238頁
・最判昭和58年4月8日最高裁判所刑事判例集37巻3号215頁
司法板で確認ですかw
78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 23:04:35 LCAX3iYs0
お前ら皆スレ違いだからよそに行け。
ここは店舗運営板の実務の基礎勉強のスレですので・・・
79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 23:28:17 JGp5oPff0
>>73
行政書士はADRすら認めてもらえないアホ資格
80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 23:34:06 JGp5oPff0
14日の日記 - 登記所通りの白い午後 - 楽天ブログ(Blog)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 23:35:57 pc9V7hm90
>>79
まぁ、次期国会を見とけよ。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 23:42:58 cJDO/glE0
>>79
はいはい、わかったよw
ちゃんと持ってくから心配スンナw
83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 23:52:10 qgZFRX+x0
11日の日記 [ カテゴリ未分類 ]
結局、ADR参加の件は、行政書士だけ認められなかったようだ。
もう、大学院で一生懸命勉強する気も失せたなあ。
その日が来るときに備えての勉強だったのだが
やはり、国の見方もこの資格は最低だという判断なのか?
一部、我々院生だけが頑張ってもどうしようもない現実というのがあるのだなあ。
これから、どうやってモチベーションを支えようか?
新事務所移転の話も駄目になったし、建設業の話も来ない。
じっくり、あれこれ考えよう。
終
84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 23:54:01 qgZFRX+x0
13日の日記 [ カテゴリ未分類 ]
今日、大学院の授業終了後に皆で話し合った。
今回のADR参加が行政書士にだけ認められなかったのはつくづく悔しい。
もう大学院授業参加の意欲も失せたと意見が一致。
今までの各種の努力は何だったのだろう。
これで、もう執行部を信じるものはいなくなるだろう。
年々狭まる職域の中でADRが最後の望みだったのに、こうも軽く蹴飛ばされるとは!!!
結局、政府も行政書士など屑と認めたということになるのか?
このまま行けば行政書士に明日はない。
終
85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 23:54:47 qgZFRX+x0
14日の日記 [ カテゴリ未分類 ]
静かな1日だ。
結局、個人的に努力したところで会員全ての能力が問われる。
知的に優れている会員は、全体の1%にも満たないだろう。
特に、執行部は知的にも人格的にも問題のある人が多い。
参入の時期を逃したら、後で見直しなどするはずがない。今月末で司法制度委員会は解散するのだ。
1番早くから、しかも1番声を大きくADRを叫んでいたのに否定されたということは、人格権を否定されたも同じこと。
要するに、あんたらは法律家の片隅におくこともできないという国家公認のお墨付きがついたようなものだ。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 00:18:35 ue8pQIki0
今年の2月で途絶えてるみたいね。廃業したの?
87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 00:19:13 lC0axDMB0
定額小為替高い・・・
88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 00:27:22 OiWL1/bu0
>>77
禿げワラw
89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 01:35:16 gdTqB1kN0
みすぼらしいスレやな
90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 03:19:19 oxTvOY/M0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
特急内暴行で懲役25年求刑=「乗客の目恐れず、欲望満たす」-大津地裁
おいおい、懲役25年って殺人より重いな。
どうなってるんだ?
大体、男が性欲なくなったら人口激減だろ。
91:考え中
07/12/01 14:19:47 S/srg3wQ0
よかったら探してください。
仕事(ビジネス)探している人に教えています。
ビジネス・副業・オーナー契約
URLリンク(www.e-fcagency.com)
92:考え中
07/12/01 14:20:47 S/srg3wQ0
※変な画像は無視してください。
関係ありません!
93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 19:27:00 vetvK7MK0
ステータス 収入 専門性 ADR代理権 国民の役に立っているか?
弁護士 最高 最高 大有 有 もちろん!
司法書士 高 高 大有 有 もちろん
公認会計士 最高 高 大有 無 これから重要性更に増す
税理士 高 高 大有 無 いなくちゃ自営業者困ります
宅建 低 中~高 有 無 いなくちゃ不動産業者困ります
社労士 中 低 有 有 もちろん
行政書士 最低 最低 ほぼ無し 無 ニートの希望の星
ホームレス 最低 最低 一部有 無 行政書士の行き着く先
94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 19:32:33 WH3nb2cz0
行政書士の資格とと車の運転免許はどちらが難しいですか?
95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 19:40:36 2B7cK3g00
行政書士の方が多少難しい。車は、常識で解ける問題じゃん。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 19:47:36 WH3nb2cz0
多少ですか?
そんなもんなんですね。知らなかった。。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 21:42:25 F1B1w6Re0
>>93
当たってるね。
>ニートの希望の星
登録さえすりゃ外形上は有職者。
とりあえず、「職業ですか? ハイ、行政書士です。」
と答えられる。
年収はゼロでもね。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 22:01:24 GpABBc2x0
よく地方の市議会議員さんで兼業の人いるよね。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 22:59:20 6TNaBPKZ0
会員の方には、既に行政書士法改正案の内容は伝わっておられるんでしょうか。
できれば、概要だけでも結構ですから、教えていただけませんか。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 23:36:36 1R3z6p1h0
URLリンク(www.courts.go.jp)
・法曹関係
法務省
検察庁
日本弁護士連合会
日本行政書士会連合会
日本司法支援センター(法テラス)
101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 13:18:32 weMhAZhGO
改正はある
来年の通常国会をまて
102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 15:02:45 Unzf2VVb0
分かりました。
ありがとうございます。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 15:36:46 SGWSakZ20
ADR代理権獲得確実と大本営発表
↓
行書のみADRから排除
↓
商業登記開放確実と大本営発表
↓
門前払いのみならず逆に司法書士の作成代理定款を肯定する通達
↓
今国会で聴聞代理権獲得と大本営発表
↓
何も起こらず2ちゃんの行書スレも閑古鳥
↓
来年の通常国会をまて ←今ココ
104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 15:43:52 Unzf2VVb0
宮内時代は散々でした。
聴聞代理はこれからの課題ですね。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 15:46:50 iGM0nWHW0
生活保護の申請を援助するネットワークに入れてもらえばいいのに・・・
ちなみにネットワークの報酬基準もありますが、殆どの人は法テラスの法律相談扶助を
利用しているだけなのでボランティア色が強いですが・・・
106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 18:47:23 VB/9vf9C0
研修会って、特認のじいさんが対象なのか?
ちっとも実務に直結してないぞ
107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 18:58:57 tr8dS0Nt0
>>106
アリバイ作りだろ。本会が何か活動をやっているという。
会費もらっているからな。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 22:51:23 ZMoi8BxZ0
>>105
法テラスの法律扶助を利用できるのは弁護士と司法書士だけのはず
109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 00:07:18 5Fkxrcrl0
>>106
そりゃ、数%の試験で登録した奴と
実務は知ってても理論や法律を知らない特認を
同じ内容で研修させようという単位会にムリがあるよな
110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 11:53:41 eR7K6IwD0
>>105
今の状況でそれをやると、行政書士がまるで
部○民の、部○民による、部○民のための資格になっちまうよw
111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 12:07:06 rY+C6Goi0
同和の大将が最高顧問だしねえ
112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 12:34:05 vjQrQ3a40
俺んちにも特認じいさん予備が1人いるが、隠居して畑耕してる。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 20:04:19 mO8E5ADlO
開業して半年間経過しましたが一件もまだ仕事をしてません。
行政書士の資格は食えない食えないってのは聞いてましたがまさかここまで食えないとは思いませんでした。
後驚いた実態は若い人で行政書士一本で食えている人がほとんどいない。
会費払えて長く行政書士を続けられる人の8割は年金生活者と言う実態には驚かされました。
開業して半年間で一番に身にしみた事は行政書士と言う職業はもう終わってるなって事です
行政書士で開業しても食えないって言う最もな理由は試験内容が実務とは全く違う上に補助者として経験を積む機会がないと言う二点です
114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 20:42:54 OrBVbfW70
>>109
数%たって、分母の階層がレベル低過ぎ。
資格業者の誇大広告を真に受けてるバカも多いからね。
そもそも合格定員を絞れば、合格率なんていくらでも操作できるんだし。
ハッキリ言って、行政書士で食えるなんて考えてる世間知らずのヒトよりは、
法令の運用・解釈の実務に携わってた特認のほうがよほど優秀だよ。
どっちも現実は無職に変わりはないけどな。(w
115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 21:39:29 wDNssIKj0
>>114
でも、研修会の内容は特認向けの法律教養講座で、
実務向けじゃないのは109に同意
116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 21:40:11 /Tn0ayaL0
コピペかよ
117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 22:50:30 Xizpg3kd0
>>113
ある分野の実務を知っていて食える見込みがあるから資格を取るんじゃないか。
資格があるから食えるんじゃなくて。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 22:53:16 FEc7lgbB0
>>113
その年金生活者を除いた行政書士の平均年収(売上じゃ無いよ)は
500万あるんだが。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 23:26:17 pg77lw8W0
まあ補助者やとってるとこでなきゃ
原価率はかなり低いけどな
120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 07:27:14 rIfswU340
>>117に同意
行政書士の資格とってもそれだけじゃ食えないよ
食っていくことの出来る人が行政書士の資格を使うだけ
結局能力の問題
121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 20:44:03 tbWrYX5h0
つまり研修会はムダってことか?
122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 20:48:38 L1dksmG+0
そろそろ年末で会計の締めが来ると思うんだが売り上げどうだった?
俺は2年目200万程度・・orz
こりゃ今月号の日本行政に「行政書士の生活が安定しないのは云々」と編集後記に書かれるわけだ。
マジヤバイぜ。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 00:49:37 cyXoWNme0
mjd?
124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 09:01:54 L70mn8Fs0
>>117
逆じゃん。
資格を持っていることによって、
その人は、その分野については専門的な知識があると
社会的に認知されるわけだよ。
見かけの倍率なんか意味がない。
内容的に難易度が高いほど、社会的に需要も多いほど、
その資格で食っていくのは簡単。
いくら知識があろうが、実務能力があろうが、「行書」は所詮「行書」なんだよ。
行書の能力しかないと見做される。
村役場に高卒事務職で長く勤めりゃ誰でも登録できる、その程度の能力。
そんなもの専門性もなければ、カネ払ってまでの需要もない。
そもそも、優秀な人なら行書の資格にとどまることはない。
せいぜい資格業者の食い物にされないように気をつけてくださいね。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 09:50:58 YU+HaWPl0
37歳の行政書士廃業者です。 14年度合格者です。
16年1月から3年半やりましたが、今年の夏に廃業しました。、仕事ほとんどありませんでした。
これほど厳しい現実が待っていようとは思ってもいませんでした。
許認可の仕事は50代、60代のおっさん(ほとんどが兼業者)
にほぼ押さえられていて食い込む余地はほとんど望み薄です。
彼らは熟練しているゆえ、政治力も人脈も情報網も豊富に持っており、とても太刀打ちできません。
いろいろ努力はしているつもりですが、ビクともしません。
記帳代行をやってみましたが、中小企業の社長や経理は私より遥かに知識が多くて、馬鹿にされるだけで仕事は取れません。
内容証明も、単価が低く、また継続的に入ってくる仕事ではありません。
税理士事務所に営業をかけましたが、全て既に他の行政書士と付き合いがあるからと言われ、食い込めませんでした。
DMもやりましたし、HPも作りました。飛び込み営業もやりました。でも全て駄目でした。
否定的なことばかり書くようですが、これは本当の話です。
実家の一室で開業し、母に不動産収入と年金収入があるため、何とか生活できましたが、開業前の貯金は全てなくなりました。
もう疲れました。今後は普通の会社に入って、普通の人生を送りたいと思っています。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 12:16:41 SPLWJdYr0
>>122
俺は開業七ヶ月で130万
1年やって250万は売上げられると思うけど食える状態には程遠い
経費を引いたらワーキングプアだもんな
そこそこ経験も積めば何とかなる仕事だし2~3年は辛抱かな?
とりあえず専業でやってるわ
127:122
07/12/05 13:05:23 Fw1H31ef0
>>126
おまいは130万か。
俺は自宅兼事務所だから何とか生きているけど事務所賃料払ってたらヤバイ。
支部の先輩連中も「仕事が無い、仕事が無い」って言っているし、試験監督の時に
知り合った他支部の20年ぐらいやっている人も今年になって急激に仕事が減ったと言っていた。
そういうの聞くと頑張っても売り上げ360万ぐらいが限界かもって怖くなってくる。
業務独占の分野を作ってくれればなぁと思うがもう遅いだろうな・・
でも弁護士も去年の平均年収が700万そこそこだったらしいから業務独占でも厳しいか。
もう士業は全体に地盤沈下しているのかなぁ。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 13:16:22 HCFFBhU10
あたりまえだろ、私なんか自分で自分の民事裁判の弁護してるし、
登記も申請も自分でしてるよ。
士業は死業だよ。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 15:45:10 SvpbvMG80
金融商品取引法とか勉強すればいいのに・・・
財務局に提出する書類とか弁護士、会計士、司法書士でもあんまり知ってる人居ないよ。
法改正はチャンスなのに、会の研修会に参加したりするだけでしょ?
ろくに勉強もしないで、「仕事が無い」・・・当たり前だっつーの!
130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 17:59:06 SPLWJdYr0
>>127
今は全体的に中小企業が悪いし建設と運送が厳しいから仕方ないと思う
でもポツリポツリと仕事も来るし丁寧にこなしていくしかないよね
>>129
金融商品取引業者の登録申請やったけど簡単だよ
難易度からすると風俗2号より簡単
悪いから10万しか貰わなかった
131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 18:55:25 q5hQCXr0O
行政書士の人に質問です。融資して貰うのに事業計画書を作成して貰って申込んだのですが借りられず、違う所にその企画書を持って自分で申し込んだら借りれました。料金は成功報酬なのですがこの場合は払うべきですか?
132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 19:37:40 MYCq2N9+0
払いなさい。めっちゃ払いなさい。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 21:48:48 i+Nl94Jz0
行書でできるようなことなら、
普通は自分でやるか、
パートのおばちゃんにやらせるよ。
税理士だったら一目置くけど、
行書なんて意味なし、価値なし。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 21:54:36 Mx0ySK2e0
>>133
確定申告だって自分でできるじゃん
最近の税務署と法務局はすっごく親切だし
135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 23:49:47 3qfwZSm8O
そもそも一番簡単な仕事は商業登記と不動産登記だろ
136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 23:51:37 Mtje5y9Z0
>>135
いや車庫証明だと思う。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 00:51:18 BNniDcdR0
>>135
建設業の更新だな。よくあんなので10万取れるよな
138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 00:56:22 9Q8PNCrwO
いやいや
登記だろ
あんなんエタヒニンでもできる
139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 02:31:11 KRe2/1da0
>>135
戸籍謄本の取り寄せで1万取ってるが何か?
140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 02:43:43 X92/oEqd0
部落解放同盟がお
141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 10:19:14 N3OBkkOa0
建設の更新で10万も取っているやつこの中にいる?
5万ぐらいだろ相場は。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 12:57:21 Jsq5KNff0
七万
143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 14:23:24 bRLSuWIs0
大体さ、お金貰ってる客から「取る」とか言うなよ。その感覚がやばいって。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 16:13:08 gIm8hXFt0
>>143
お客様を「客」と言うなよw
「取る」も「盗る」よりいいだろ?
145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 17:13:22 bRLSuWIs0
全てにおいてレベル低すぎ
さすがだわw
146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 19:32:15 RL9je9pz0
言葉を慎みなさい。
野中広務先生が最高顧問ですぞ
147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 19:34:25 dnC1ZhCj0
野中先生が顧問の割には、同和に対する迫害ひどいな。
職務上請求書は横流しするなよ。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 20:28:07 +RDFvbne0
305 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2007/12/06(木) 11:10:26
去年行政書士合格しました。
会社に報告したら、リストラされました。(資格持ってれば食っていけるでしょ、ってことで)
仕方が無いから開業しましたが、もうすぐ1年、売上0円です。もうやめたい・・・・・・・
149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 21:55:34 ykD1zP5r0
次には、開業ハウツー本の購読、
そして開業講座の受講などお奨めします。(w
どこまでも、喰い物にされて下さい。
それが行政書士。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 03:18:33 44GVb3iQ0
行書で検索したら、離婚不倫はおまかせ!!みたいなHP結構当たった
もうかってんのかな?
俺は興味ないけど、最近行書取りたいって偶然三人(大学生)が言い出したんで
それ一本で食えるらしいとか言ってるけど、このスレ見たら無理くさいw
151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 08:41:00 MjTbVDvA0
>>150
友達なら早く忠告してやれ
152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 11:05:33 mLJLW/OE0
行書のhpの大半は嘘っパチですよ。
行書向けのhp作成業者が適当に作ってる。
事務所の実態は自宅の一室で夜はコンビニでバイトなんて感じですよ
153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 15:16:54 KnDNvUJj0
逆にその手軽さ、フリーターっぽさが魅力になってんだよw
ガチ実務家だったら逃げ道がないんだろーね。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 15:36:48 jn8I5Ggs0
当たってるよ。
資格屋さんや、夢見る夢夫くんたちは怒るだろうけど、
まあ、ここで四の五の言ってるより、
実際に自分の足で訪ねて、自分の目で見てくるのが早いワね。
hpなんてわざわざ業者に頼まなくたって、
自分で作ればほとんどタダみたいなものなんだし、
カネかけないでも、開業者気分だけは味わえる。
ところで、よくある文例の真実。
例1 「多忙のため日中は外出している事が多いので、お電話は携帯にお願いします。」
例2 「多忙のため、返信まで1週間程度かかることがあります。」
そりゃ、バイトで忙しいからね。
心配せずともマトモな人は相手にしてないから大丈夫。
悪徳商法の勧誘ぐらいしか、電話もメール来ないつーの。
行書登録してることだけが心の支え。
「バイトは世を忍ぶ仮の姿。
ホントのボクは行政書士なんだ。
だから辛いバイトだって我慢できるのさ。」って感じかな。(w
155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 16:50:01 j8n/dazH0
>>154
行書登録してることだけが心の支え。
「バイトは世を忍ぶ仮の姿。
ホントのボクは行政書士なんだ。
だから辛いバイトだって我慢できるのさ。」って感じかな。(w
↑
いや別にそれでいいんだけどさぁ
司法書士になることだけが心の支え。
「司法書士浪人は世を忍ぶ仮の姿。
来年の今頃は司法書士なんだ。
だから辛い無職だって我慢できるのさ。」って感じかな。(w
みたいな人にとやかく言われるのは納得できないなぁ。
おまえは何やっている人?
156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 21:03:52 27RgRj520
まあ、いろいろな人がいるわな、このスレはw
157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 12:42:21 DajwdPaz0
>>124
>資格を持っていることによって、
>その人は、その分野については専門的な知識があると
>社会的に認知されるわけだよ。
笑わせるぜ。世間知らずの机上の空論だな。
社会的認知だけで飯が食えるか?特定の顧客との信頼関係なしに仕事ができるか?
合法的に報酬請求するために資格を取るのであって、能力を誇示するためじゃない。
資格業者の食い物にされてるのは無駄に能力を誇示したいだけのおまえじゃないのか?
何とか行ってみろやw
158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 13:30:07 zX9mg/zu0
あんまり興奮すると痛いところ突かれたからという印象をロムってる皆さんに与えるぞ
159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 15:14:47 bphmak9O0
貧乏人は切れやすい
160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 21:31:34 CnVuc6sb0
医者や弁護士なら、
食えない資格なんて言われることもないし、
いちいち過剰反応することもあり得ない。
自分をゴマかして生きてきた人には、
ホンネでは自覚がある分、カンに障るんだろうね。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 01:44:56 oNglF1Wr0
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
2005年03月16日
16日の日記 [ カテゴリ未分類 ]
本日は、会計関係の仕事だ。
知らないことがあると痛い、損益通算の条件を知らず大損してしまった。
やはり、全ての相談を満遍なく見るのは難しい。
終
162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 11:46:51 rj8GjN880
7000種類もの書類。どれかに絞って専門家になればガンガン儲かるよ、この資格。
今俺は自動車関係に絞ってやってるんだが、月商200~400マソ。
ホムペも好調で全国から依頼が来る。
税金対策のために先日レクサスを買いました。
食えない、とか言ってるのは、ごく一部だけ。
この資格は有望だよ。誰も気づかないだけ。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 13:11:06 hx90sAe80
だよね~。
俺も、車庫証明1本に絞ってやってる。
粗利で月に700~800マソくらいかな?
ホムペも好調で、国内のみならず、
最近は中国やタイ・フィリピンからの依頼も多い。
税金対策のために先日宗教法人を買いました。
食えない、とか言ってるのは、ごく一部だけ。
この資格は脳内に限ってだけなら有望だよ。誰も気づかないだけ。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 00:00:43 jznbQNWq0
記帳会計って、弥生とか買えばいいのですか?
165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 00:02:44 5ODlscSL0
URLリンク(hoanc.hp.infoseek.co.jp)
166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 00:37:05 Wc/rtvwA0
要件事実論って知ってる?
167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 01:09:16 UK0irQHh0
言い分方式と紛争類型別なら学生の頃よんだ
168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 01:16:04 KlGjM+Ec0
落ちるとこまで落ちたな
169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 01:28:56 eOrf6Qq/0
正直、こんな人生になるとは夢にも思わなかったOrz
170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 02:21:12 N2Xarksk0
何を弱気な。
飯が食えてるということは人生が順調なのだろう。
生命維持すらやばくなった時に嘆けばいい。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 08:07:05 Wc/rtvwA0
俺は弁護士を22万、司法書士を14万で雇って、債務整理をやってる。
みんな元気出せよ。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 12:55:20 sagxI7Eu0
>>166
知っているけど法律の基礎を知らなきゃ意味ないものだ。
行政書士はもちろん司法書士でも怪しいやつ多いだろ。
基礎なくして要件事実なんて100万年早い。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 16:25:06 VDjM+7di0
みんな~ 食えてるか?
174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 17:11:56 /VeqWoXr0
>>173
俺はギリギリ。
生活保護世帯のほうが金持ちかも orz
175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 19:20:32 BgdOIPHm0
法学部卒の人ているの?
176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 19:53:18 yjc67agz0
>>175
法学部卒はフツーに多いよ。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 20:52:19 k6WicxWh0
Fランクね。
大量採用+大量退職のDQN会社でリーマン経験、
どのみち、行きつく先はフリーター。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 21:34:54 7KrcjNhQ0
>>177
お前の経歴悲惨だなw
179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 22:27:02 V+tWlxRY0
99%は無駄な努力。
それが行政書士。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 22:49:19 PzV1z3Jr0
これからは成年後見だな
継続的な収入も見込めるし
181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 23:14:27 8aXD0dbm0
成年後見は司法書士と弁護士の独壇場だよ
182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 01:02:34 WBthzCLt0
>>181
社会福祉士を忘れているところを見るとお前素人だな?
まあどちらにしても行政書士は入っていないけど。
行政書士に成年後見ができるのか疑問ではあるな。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 01:23:27 Cz7bNu/g0
行書の世界には、
何の見込みもないことを
すでに手に入れたが如く語るきちがいが
少なからずいるのでご用心
184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 01:25:54 Cz7bNu/g0
ADR然り
商業登記然り
聴聞代理然り
185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 01:38:08 nrh7d9tX0
士業では弁護士司法書士社会福祉士の3者が独瀬印状態だな
URLリンク(www.courts.go.jp)
親族以外の第三者が成年後見人等に選任されたものは,全体の約17%
(前年は約23%)であった。その内訳は,弁護士が1,617件(前年は
1,345件)で,対前年比で約20%の増加,司法書士が1,964件(
前年は1,428件)で,対前年比で38%の増加,社会福祉士が902件
(前年は580件)で,対前年比で56%の増加となっている。また,法人
が成年後見人等に選任されたものは377件(前年は179件)で,対前年
比で約111%の増加となっている。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 08:03:35 LvczZfFR0
>>16
馬鹿じゃね?
信者は子供でも毎日使ってる。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 08:05:54 LvczZfFR0
>>41
知ったか乙
188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 08:09:42 LvczZfFR0
>>175
'`ィ (゚д゚)/
っつても偏差値60ちょいのアフォなとこ
189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 08:35:10 LvczZfFR0
>>139
探偵社の下請けは1件1万らしいな。
違法だからやらないけどな。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 09:01:07 HLpxDHVn0
早く成案にならねーかな
自民党総務会 行政書士法の一部改正案を了承 12月4日
URLリンク(www.jimin.jp)
191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 10:14:15 7mzm0mOo0
行政書士って存在は知ってても
どんな時に頼めば良いのか便利なのか、分からないんだよな。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 10:45:54 QI1EP1Ki0
>>190
本当だったんだな。自民党が了承したんなら成立も時間の問題だろうね。
衆院解散で流れる可能性もないわけではないだろうけど。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 13:49:25 81ebDXgw0
>>175
俺は㊥。周りにも㊥多し。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 14:36:44 snOXYWr30
㊥って中央?それとも中卒?
中大卒で行書だとしたら悲惨な人生だね
195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 14:42:34 9ZAx8esp0
>>194
悲惨かなぁ?
結構いるんだけどな会員に。
「えっ○○先生も㊥なんですか?僕もなんです。多摩動からの坂が大変でしたよねw」って会話が良くあるんだこれが。
みんなベテランになるまで廃業してないからそれなりに儲かっているんじゃない?
無職のほうがはるかに悲惨な人生だよ。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 14:49:24 QI1EP1Ki0
中大かぁ。昔は司法の殿堂なんていわれたもんだが
197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 14:54:24 9ZAx8esp0
>>196
㊥は大量受験して人数を確保する魚とか昆虫の卵方式だからw
結構な人数受かる裏に結構な受験生がいるんで。
合格できなかった残りは痴呆公務員とか簡単な司法書士とか行政書士へと。
東大とかの少数精鋭方式とは違うよ。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 15:36:18 QI1EP1Ki0
司法書誌は昔から難しかったよ。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 16:14:52 9ZAx8esp0
>>198
そうでもない。
ずっと前は検定資格でバカでも受かったし急激に難しくなったのはこの数年だろ。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 16:20:37 ur2lnBmk0
とりあえず司法書士は平成年度に入ってからは難しいと思う。
過去問見ただけだけど・・・
201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 16:23:04 snOXYWr30
>難しくなったのはこの数年だろ。
なのに何故落ち続け、いまだ専業行書なのだろう?
簡単ならサクッと受かればいいのに
202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 16:27:17 QI1EP1Ki0
司法書誌は昭和60年代くらいからすでに難関だったよ。
その頃は司法試験も書誌もともに合格者500人前後、合格率2%程度だった。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 16:30:44 QI1EP1Ki0
ちなみにその頃の行政書士は、ほんとうに、読み書きさえできれば誰でも取れた。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 16:35:32 9ZAx8esp0
>>201
受けてないのに受かることができるの?
自分が受けているから他の人も当然受けていると思うのはおかしいよ。
まあ昔の司法書士もそれなりに難しいんだろうけど司法試験の難しさには遥かに及ばないだろ。
受けたことある人は当然分かっていると思うけど。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 16:35:55 QI1EP1Ki0
しかし平成5年頃には、簡単には受からないといわれるようになっていた。行政書士ね。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 17:48:25 LvczZfFR0
え?中央卒で行書のみ?嘘でしょ?
おいらは司法書士と両方持ってるけどまだ開業してない。悩んでるとこ。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 17:58:26 Arixy/7J0
25年くらい前で司法書士で60%、行政書士で90%くらいの合格率だったね。
弁護士で3%だったよ。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 21:49:19 W4Or2kq20
昔はいろいろな資格試験が特別試験や実務者移行の特認でユルかったらしいですね。
叔父(早稲田法卒で司法書士兼調査士兼行政書士)も、昔は調査士とか特別試験でバンバン認定していたと言っていた。
そんな自分も調査士受験生・・・・ 早く受かりたい。
調査士と行政書士は相性が良いとも言っていたし。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 22:07:28 LvczZfFR0
調査士ってまじ分からんわ。
計算式見ただけで諦めたよ、すごいねー。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 22:09:25 5vXV2XmY0
>>206
そういう事書き込んで喜んでいるお子様だから開業してもどうかなぁと思うよ。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 22:13:36 LvczZfFR0
>>210
ははは、そだね。
今はデザイン事務所のみの開業で手が空いてないからなぁ。
人を雇ったりする自信ないから当分は今のままでいいわ。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 22:25:42 5vXV2XmY0
>>211
そうか。
じゃあそのデザイン事務所で頑張れ。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 01:44:16 XARUOTKz0
>>211
デザイン事務所のほうが10000倍マシ。行書なんかいらねー!!!
214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 11:10:27 QiVZ4zAs0
「行政書士」で検索してみました。
URLリンク(search.kobe-np.co.jp:8080)
215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 17:07:20 8KUaspje0
債務整理はいいぞ。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 21:29:23 eAU1KXSBO
行政書士が債務整理できるの?
217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 22:14:15 iTwuURvS0
相手業者が文句言わなきゃOK
218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 22:24:07 gqisMdsW0
見つからなきゃ何やってもOK
219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 22:31:06 iTwuURvS0
成年後見の効果測定、落ちた奴はおれぐらいか? orz
220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 23:11:29 LvCfIq1o0
流石は犯罪資格w
221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 13:24:40 o0GBQEaB0
姉妹スレ 必死でコピペする行書の醜態をお楽しみください。
スレリンク(lic板)l50
222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 17:49:43 H5r+fVTU0
独立開業したフリーター。
だけど、ボク街の法律家!
223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 21:24:18 rFLe7Tlm0
それって、フツーです。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 21:27:12 rFLe7Tlm0
独立開業した年金生活者。
だけど、ワシ街の法律家!
225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 23:13:07 iLH+IxBU0
非独占業務ってことは、
弁護士や司法書士、税理士等もやっていいと認めたことにならないのか?
226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 23:27:35 LvKOYl8R0
非独占だから誰がやっても行法違反にはならないわけだね
227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 10:14:16 Cf4DDSgZO
許認可は独占でなかった?
228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 15:26:54 twsYOfpu0
本職以外の者が出入りしていることがよく分かるレスだな。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 18:03:52 mjzeXG5T0
どう見ても本職以外の人間が出入りしているとは思えないが
230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 18:29:14 JRANZ2yN0
平成19年12月 4日】
■ 行政書士法の一部改正案を了承 総務会
行政書士法の一部改正案が4日、総務会で了承された。
同改正案は許認可に関して事実関係を確認するために行われる聴聞や弁明の際、
説明や書類の作成・提出を当事者に代わって行政書士ができるようにすることが柱。
事務の迅速化を図り、国民の利便性を上げるのがねらい。
また、行政書士業務の禁止処分を受けてから再び行政書士の資格を得られるまでの期間を
今までの2年から3年に延ばした。さらに行政書士が法律や命令などに違反したときの
懲戒処分を「1年以内の業務の停止」から「2年以内」と厳罰化する。
このほか行政書士またはその使用人の守秘義務違反に対する罰金の上限を30万円から
100万円に引き上げるなどの改正を行う。今国会に議員立法として提出し、成立をめざす。
URLリンク(www.jimin.jp)
これか。
たしかに、許認可は独占だけど、
「当該許認可の手続した代理人だけ」がその件の聴聞弁明代理できる、ならこれも独占業務になる?けど、
そのような限定がされないと事実上誰でもできることになる???
231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 22:51:13 SmM1METw0
専門性無し!
3年で皆廃業!
232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 23:52:30 xhipf2VE0
研修会で出席者にマイク回して質問に答えさせるの、やめてください。
特認のじいさん連中は、法律も会計の知識もありません。
質問ても時間の無駄です。
とっとと進めてください。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 00:15:50 S5Wxzcl30
直接言いなさい
234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 00:21:14 5Z1giagD0
レジュメや資料を読んでるだけなのもカンベンしてほしいな
書いてあることは、あとで自分で読めゃいいんだよ
あといい子になって建前論多すぎ
もっと自分でやってることを開示してほしい
235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 00:53:35 vyUjyEAy0
中国人どもの犯罪者の弁護処理って行書の仕事?司法書士持ってないと
無理?
236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 01:14:17 W3PU695AO
古物商許可仕事って皆さんのとこには普通にきますか?
サイトみてたらかなり安い事務所がおおいですね。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 02:56:37 6Oy6Cse80
>>236
あんなの簡単に取れるじゃん
238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 09:54:51 CfuOFHd90
同和と闘う正義の資格、それが行政書士!
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 15:25:29 /hNbzUQo0
普通にくるけど安いよ。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 17:51:52 YxCrVw6O0
昼間に警察に行くひまがない・面倒くさいとかいう理由で古物商許可の依頼は来るよ。
ウチは4万でやってる。
月に1~2本くらい来る。
都道府県によって経歴書の書式が結構違っていたりする。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 00:35:11 Wvo6ZmQz0
銀行や不動産業者に営業に行ったら、相手にしてくれるかな?
242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 07:01:17 lKqNtmnAO
真面目な質問ですが宅建業の免許申請関係の仕事の需要ってあるのですか?
243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 08:36:22 spc7WiNg0
ないよ。
新規も更新も手続きは簡単だし、申請の書式は宅建協会でタダくれる。
また、数字を故意に抜クこともあるし、逆に粉飾することもあるからね。
だから、フツー自分でやるよ、そんなもの。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 12:45:51 0UsrPNFF0
URLリンク(shiga.s287.xrea.com)
245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 13:34:22 rbo5uIZr0
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
2005年03月16日
16日の日記 [ カテゴリ未分類 ]
本日は、会計関係の仕事だ。
知らないことがあると痛い、損益通算の条件を知らず大損してしまった。
やはり、全ての相談を満遍なく見るのは難しい。
終
246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 16:33:24 lmmZbqej0
既合格者ですが、開業に向けて準備を始めようと思います。
同業者との差別化で佐川急便のセールスドライバーとかは考えていますが、さらに戸籍謄本や住民票の不正取得に向け、
興信所や街金とのコネクションをつくろうと思っています。
いまのところ運転免許の取得のため勉強しています。
受講料が高いのが困るところなのですが、実際の業務では役に立つかなと思っています。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 17:20:22 zgz2fXBN0
部外者ですがお尋ねします。
特別弔慰金の請求とかの依頼は受けていただけるものなのでしょうか?
お受けいただける場合、その手数料はいかほどですか?
248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 18:08:28 v0BfW0uI0
宅建業の代書と免許申請がそんない楽だとは思えない。
結構苦労した。
建設業許可申請(知事・新規)並に。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 18:47:22 dx2jMB6X0
宅建業者のなかには農地法の許可なんかも無資格でやるやつもいるからね
250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 18:57:27 aZu1fm5V0
>>248
ここは素人が巣くうスレ。
行政書士の仕事なら何でも簡単と書き込むのが仕事だからw
251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 20:08:10 KVAk3pcT0
>>248
はっきり言って、バカじゃん。
まあ、世の中には、
運転免許の学科が難しい・落ちた、
という方もいますから、人それぞれですけど。
やっぱ行書・・・。。。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 21:00:05 lKqNtmnAO
偉そうに言ってるがお前は仕事なにしてんのか?
まさか引きこもってせっせと資格の勉強してるとかいわんよな?
253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 22:22:27 zsK5E4Cm0
アディオス聴聞代理権・・
登録するつもりは、今の所ないけど法改正されるのは、
結構期待してたんだよね。しょうがなけぢね。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 23:15:12 QukHwE/a0
引きこもってせっせと資格の勉強してる =×
引きこもって勉強するふりをして2ちゃんに「ギョウチュウプゲラ」とか書き込み=○
255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 02:36:54 UdwGlfVBO
真面目に聞きたいんだがよく行政書士は専門性がないからって馬鹿にするやついるけど何もの?
専門性ないって本気で言ってるのか?
なら現実的に風俗営業許可申請、産廃中間処理・最終処分の許可申請、開発許可、帰化申請をやってもらいたいもんだね。
専門性ないって馬鹿にするんだから行政書士の業務の内の上に書いた業務ぐらいできるんだろ?
俺は専門性ないととても上に書いた業務はできんと思うが
256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 03:14:23 QUcBxE710
何者って某書士に決まってるじゃん。
行政書士と利益が対立するから癪に障るのだろう。
商業登記開放要求に対する報復でもある。
ゆえにここを荒らしたり資格板で行政書士を中傷するスレを立てて嫌がらせをしてるんだよ。
そんなわけない?書士ベテだろ?
アホか、クソ煮るような基地外もいるんだぞ。
ぜんぶがまともと思うな。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 11:38:24 nOT3mMYe0
>>255
あんたアホ?
行書試験で、あなたが書いた業務の能力担保なんか全く為されていないだろ
行書の業務なんて、手引きを買って、不明点は役所に教えてもらって
やってるだけだろ
一般人が行うのと何ら変わりがない。だから専門性がないって言われるんだよ
258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 12:07:25 UdwGlfVBO
司法書士は試験に合格した知識だけで手引き見たり役人に不透明な所を一切聞かないでもできるみたいでつね。
司法書士が設立した会社が許認可を取る時最も苦労するんだよね。
やつら許認可要件などまったく考えないで会社設立しちゃうから。
いざ許認可取ろうとしたら手直しが多くて多くて。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 12:17:51 UdwGlfVBO
司法書士さんは登記する時は専門書をみないでも試験に合格した知識だけで登記できるみたいだからすごいですね。
もし専門書や役人の人に不透明な所を聞いてやるなら素人がやるのと変わらないですもんね。
ハッキリ言って商業登記するのに必要なあの紙切れ一枚作成して報酬を3万も要求するのは詐欺だね。
商業登記など行政書士が作った書類を転記するだけなのに。
あんなんハッキリ言って報酬2千円でも多いぐらいだな
260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 14:58:22 IzSqyFJc0
いい加減にしとけよ。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 15:41:40 LFBRlpVm0
行政書士法度ヲ申シ付ケル
一、士道に背キ間敷事
一、会ヲ脱スルヲ不許
一、勝手ニ金策致不可
一、勝手ニ訴訟取扱不可
一、私ノ闘争ヲ不許
右条々相ヒ背候者ハ切腹申シ付クベク候也
262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 17:36:07 UdwGlfVBO
いい加減にしとけって
行政書士を馬鹿にしてたのはやはり司法書士さんだったんでつね。
商業登記なんて小学生でもできる。
行政書士が作成した書類をそのまま転記するだけだから
だから役人に色々聞かないでもできるんでつね
転記するだけだから
263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 18:01:38 kkii+07B0
今月のとうきょうに、「記帳業務は簡単。すぐやれ!」って記事が出てたけど、
簿記3級もなしにできるもんなの?パソコンソフトは何を使ったらいいの?
264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 18:19:16 DWxYqION0
弥生か何かで仕訳だけやってやればいいよ。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 18:29:16 eb5OjLPE0
システム手帳の代名詞的存在である、fILOFAX。
店頭で売られている商品には、「made in ○○」といった製造国の表示がありません。
お店の店員に製造国はどこなのかと聞くと、「わからない」と言われます。
輸入販売元に聞いても、「本国に聞いてみないとわからない」と言われます。
私たち消費者には、生産国を知る術がありませんでした。
そんな中、本国のメーカーに英文のメールで直接問い合わせたところ中国製であるということがわかった、という書き込みがありました。
さらに、94か95年ごろの本国カタログに表記されていた、といった情報も....。
また、現行のfILOFAXはすべて中国製であると宣言した上で商品を販売している、
私たち消費者の味方とも言えるお店の存在も明らかになりました。
店頭に並んでいる商品は、英国の国旗が表示された形で販売されています。
中国製だと知らずに購入する人も、多くいることでしょう。
英国製だと思って、購入してしまう人もいるかも知れません。
これは、法的に何らかの問題があるのではないでしょうか?
【中国製】fILOFAXと不当表示の話題【なのに英国旗
スレリンク(stationery板)
266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 18:34:05 PwlmDL5C0
>>259
俺は申請書作成とOCR+申請で6万請求された。
ボッタクリだろー
267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 20:02:44 Gr7ipIf10
資格別の年収をランキング
URLリンク(nensyu-labo.com)
行政書士:300万
300万って高卒の一年目なみだろう(笑
まじで涙が出ます
行政書士に将来性は皆無です
268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 20:23:24 0g5luKxB0
>>267
無職は?
ランキングに無職は入ってないの?
ねえ資格試験を受ける振りをしている無職は?
269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 20:29:47 Gr7ipIf10
行政書士=フリーター
270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 20:37:32 UdwGlfVBO
行政書士から商業登記の仕事を下請けでもらう司法書士って
ゲラゲラゲラゲラ
271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 21:02:54 ItIKhIhB0
>>269
フリーター>無職
272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 21:53:07 ZETQlmBz0
>行政書士を馬鹿にしてたのはやはり司法書士さんだったんでつね。
弁護士・弁理士・税理士・司法書士・社労士・調査士みんなバカにしてる
なぜバカにされているのか理解できてないんだろうねぇ
バカだから
273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 22:06:36 ItIKhIhB0
>>272
弁護士は弁護士以外のそれら全部をバカにしているから心配するな。
まあ50歩100歩だということさw
というよりお前はそれのどれでもない無職だろ?
無職が一番バカにされるんじゃね?
274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 00:26:11 xxUzNett0
平成18年4月3日、愛知県警津島署は、司法書士の資格がないのに司法書士の業務をした行政書士を、
司法書士法違反の疑いで逮捕した。調べによると、容疑者は昨年1月上旬から4月中旬までの間、
有限会社変更の登記申請書計4通を作成。名古屋法務局に提出し、司法書士の業務を行った疑い。
行政書士は、登記申請の代理関係業務については制限されています。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 00:41:28 s61BxUAqO
会社設立関係の業務を先に侵略してきたのは司法書士と思うが
まぁやつらも過払い終わったら廃業者続出だろうけど
276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 01:07:10 1Q7muN2m0
>>274
そんな古い記事を大事に保管しているのか?
もうなんか哀れになるな・・おまえ かわいそう・・
277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 01:09:44 oyVe3vZOO
本当に300万もあるのか
278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 01:58:47 s25jvAj60
司法書士開業した場合、行書って登録料払ってまで登録する意味あるの?
279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 08:01:58 HyzXDT2L0
弁護士は検察官、判事などにおもいっきりバカにされてるよ。
こいつら頭おかしいんじゃないか、って思われてる。
でも一番バカなのは行政書士。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 09:45:31 5trW3fGr0
>>279
法曹界のことをよく知らないくせにいい加減なこと書き込むなよニート君w
281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 11:20:04 xxUzNett0
どっちが先とか関係ないよ。どっちもやりたかったら司法書士とってねw
282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 12:15:34 5trW3fGr0
>>281
お前も受かってから大きい事言えよ。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 12:57:22 6CUPz3P10
>267見たら俺も登録したくなった
300万も稼げるのかー
284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 13:47:42 PQWBosZg0
わかってるよな、副業じゃないぞ。
平日、朝から晩まで働いて300万だ。
試験だけ軟化しても仕事は増えない。
逆だろう、まず職域を増やしてから試験を軟化させるものだ。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 15:40:09 TTEmYE6m0
いくらやる気があっても、そもそも朝から晩まで働くほど仕事がないよ。
行政書士登録してる年金生活者に、「ご職業は?」と尋ねてみましょう。
実態無職で、労働としては1円も稼いでいなくても、
ほかになにも仕事してなきゃ、
「職業は行政書士です。」と答える罠。
これが現実。
286:全スレ
07/12/18 15:40:34 DFIyHHBX0
[245]チョンの書いた文をコピペしました [] 2007/11/29(木) 06:37:48 ID:ZjBaDgwE
AAS
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw
例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)
287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 17:31:13 VvEjoQj/0
行政書士法度ヲ申シ付ケル
一、士道ニ背キ間敷事
一、会ヲ脱スルヲ不許
一、勝手ニ金策致不可
一、勝手ニ訴訟取扱不可
一、私ノ闘争ヲ不許
右条々相ヒ背候者ハ切腹申シ付クベク候也
288:回答
07/12/18 18:31:34 62hsw2vc0
スレリンク(lic板)l50#tag727
714 :名無し検定1級さん :2007/12/18(火) 00:51:51
255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/17(月) 02:36:54 ID:UdwGlfVBO
真面目に聞きたいんだがよく行政書士は専門性がないからって馬鹿にするやついるけど何もの?
専門性ないって本気で言ってるのか?
なら現実的に風俗営業許可申請、産廃中間処理・最終処分の許可申請、開発許可、帰化申請をやってもらいたいもんだね。
専門性ないって馬鹿にするんだから行政書士の業務の内の上に書いた業務ぐらいできるんだろ?
俺は専門性ないととても上に書いた業務はできんと思うが
256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/17(月) 03:14:23 ID:QUcBxE710
何者って某書士に決まってるじゃん。
行政書士と利益が対立するから癪に障るのだろう。
商業登記開放要求に対する報復でもある。
ゆえにここを荒らしたり資格板で行政書士を中傷するスレを立てて嫌がらせをしてるんだよ。
そんなわけない?書士ベテだろ?
アホか、クソ煮るような基地外もいるんだぞ。
ぜんぶがまともと思うな。
715 :名無し検定1級さん :2007/12/18(火) 04:36:20
行政書士は廃止でおk
役人あがりだけにあげればおk
試験組はみな剥奪
716 :名無し検定1級さん :2007/12/18(火) 10:15:25
各許認可手続には専門性があるが、
「行政書士」という資格そのものには専門性がないだろ。
他の士業と比較すれば明らかだ。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 18:33:52 m1Cg9OCY0
無職逃れ半ニート行書と特認爺さん行書が平均年収を下げてはいるな。
自宅の一室事務所で、看板もまともに掲げてない。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 18:39:00 PQWBosZg0
>いくらやる気があっても、そもそも朝から晩まで働くほど仕事がないよ。
そうでした。表現が違いました。
「朝から晩まで働く意欲があっても需要がないので年収300万のフリーター並の資格
」でした。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 20:11:04 b4D6zdqs0
オレは今月中に、経審1本と産廃1本。
ま、ゆっくりやって朝から夕方までだな。
年収300ないけど、睡眠時間7時間取れる今の生活がいい。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 20:33:35 PQWBosZg0
>早朝、お稲荷さんに参拝したら
行書が賽銭箱に手を突っ込んだまま凍死してた
思わず手を合わせた
規制緩和は残酷だとおもた
思わずワロタ
293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 21:11:10 TTEmYE6m0
>>289
逆だよ。
むしろ、特認爺さん行書が平均年収を上げてくれている。
実際には年金で食っていても、
本人が「職業は行書です」と標榜してりゃ、
世間は、生活費は行政書士の仕事で稼いでいるものと錯覚するからね。
真実は、「職業は行政書士です。(でも仕事はしていません。)
年収は300万です。(年金収入です。)」
294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 21:12:17 BjWE+7SH0
煽るつもりはないけど、、、
年商300ってことじゃない?
そこからいろいろ経費引くんではないかな。
手取りとなるとかなり低くなる予感。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 21:16:04 DeBQKYXI0
行政書士法度ヲ申シ付ケル
一、士道ニ背キ間敷事
一、会ヲ脱スルヲ不許
一、勝手ニ金策致不可
一、勝手ニ訴訟取扱不可
一、私ノ闘争ヲ不許
右条々相ヒ背候者ハ切腹申シ付クベク候也
296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 21:41:01 DeBQKYXI0
行書試験は難化してるそうだから、ロー生レベルで志あるヤツが入会して
業界を盛り上げるといいんでない?
実際、行政って未開拓な部分が多い、
行政の先進国である北欧に比べて日本の行政って半世紀ほど遅れてる
297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 21:59:38 DeBQKYXI0
日本の行政に不満がないヤツはいない(特に民間から見ると)
「税金は湯水のごとし」と思ってる馬鹿役人どもが日本の害悪
社会保険庁・・・国民の大切な年金記録を消した
厚生省・・・・・薬害エイズ、薬害肝炎黙殺
法務省・・・・・裁判サービス最悪、犯罪者見逃し
防衛省・・・・・賄賂、機密情報漏洩
警察庁・・・・・警察官の犯罪、犯罪者逃がし、怠慢
外務省・・・・・他国(アメリカ、中国、韓国、北朝鮮、その他)に何もいえない
総務省・・・・・自治体経済破綻、役所怠慢
文部科学省・・・教育堕落、痴漢、わいせつ教員
経済産業省・・・国際的競争力なし、無能
金融庁・・・・・経済危機に打つ手なし、無能、米国のいいなり
財務省・・・・・国家の借金800兆円
農水省・・・・・汚職、農業自給率低、農家破綻
国土交通省・・・道路行政の癒着、汚職、建築偽装見抜けない
環境省・・・・・立場薄い、経済優先
298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 01:56:34 0CZZI+Qb0
ステータス 収入 専門性 国民の役に立っているか?
弁護士 最高 最高 大有 もちろん!
司法書士 高 高 大有 もちろん
公認会計士 最高 高 大有 これから重要性更に増す
税理士 高 高 大有 いなくちゃ自営業者困ります
宅建 低 中~高 有 いなくちゃ不動産業者困ります
行政書士 最低 最低 ほぼ無し ニートの希望の星
ホームレス 最低 最低 一部有 行政書士の行き着く先
299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 11:52:12 IAlBA2yk0
2ちゃんの行書なんでこんなに荒らし多いの?そんなに行書軽蔑してんだったら
別に資格取らなくてもいいし開業もしなくていいよ。
まじめに行書業務について意見交換したい人にとってマジでうざい。
四六時中コピペ貼ってるひまあったら自分の将来考えろやカスども
300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 12:40:04 vGxAWwswO
開業したら、どれくらい費用がかかるの。
そこが、知りたい。
事務所は賃貸と言うことで。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 14:38:23 jBlFFd8A0
>>300
まず登録それ自体が30万ぐらい。
そして電話、コピー機、机、什器などの備品が最低20~30万。
書籍が10万はかかるし名刺などの細々としたものが5~6万はかかる。
そして賃貸料が家賃5万の所でも保証金が最低6ヶ月はかかるし賃料の前払いなどがあるので50万は
見ておく必要がある。
これだけで130万ぐらい。
そして生活費は最低半年は必要だから一月20万として120万。
全部で250~300万は必要だな。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 15:03:50 v2Pef8OM0
生活の心配がないヒトが、
自宅の一室で「開業」すれば、
初期費用なんてほとんどゼロじゃん。
親と同居のニートや年金爺さんの、
仕事してるフリ・隠れ蓑になるわけだ。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 15:53:15 jBlFFd8A0
>>302
そうだよ。
だからお前も隠れ蓑にすればいいじゃん。
ニートなんだろ?
304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 16:27:44 sG9DCPym0
独立開業したフリーター(笑)
305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 19:50:35 WkKn1WyhO
開業予定君にアドバイスするけど行政書士の実務は難しいよ
許認可要件に該当するかしないかも個々の会社によって別々だし
いかに頭をひねって許認可要件に該当させるかが腕のみせどころ
行政書士の仕事は変動的な事を固定的にするのが仕事で
司法書士の場合はその変動的な事が固定的になったその事実を登記で証明してあげるのが仕事で
司法書士の仕事なんかと比べられないぐらい行政書士の仕事は難しい
実際の話しだが司法書士の作った会社なんだけどその会社が建設業許可取るって依頼あったんだけどいざ許可申請しようとその会社の定款見てびっくり
許可をとろうとする事業目的書いてないし経管に該当する人役員にしてないし
おかげで定款と役員変更
社長さんかなり怒ってた。
無駄な出費だって
許可を取った後にその社長さんに言われたんだけど会社設立も行政書士さんに任せておけばこんな無駄な出費しなくてよかったって
俺思ったね
司法書士は許認可要件もしらないのに許認可に関わる会社など設立するなと
306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 19:57:37 U0I8W+A70
無資格で司法書士業務 県が行政書士処分
URLリンク(203.139.202.230)
307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 20:54:53 81FpHk280
>>305
バカじゃねーの?
その理屈で言ったら、
実務をいちばん熟知しているのは、
ここで試験組からさんざんバカにされてる退職公務員=特認の行書、だよ。
いくらヘ理屈ゴネたって、結局、裁量権は行政の側にあるんだからさ。
もっとも、試験だろうと元公務員だろうと、
行書じゃ無職者であることに変わりはないけどな。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 21:41:36 kO9nYRW60
退職公務員ったって、建設業課で25年から、
郵便局の窓口で25年まで様々だろ
309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 21:48:26 oImC46g20
>実務をいちばん熟知しているのは、
>ここで試験組からさんざんバカにされてる退職公務員=特認の行書、だよ。
この発言で素人というのがよく分かる。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 21:53:35 btRwtVGN0
>>実務をいちばん熟知しているのは、
>>ここで試験組からさんざんバカにされてる退職公務員=特認の行書、だよ。
>この発言で素人というのがよく分かる。
素人はオマエだアホ!
311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 21:55:02 81FpHk280
行政の実務の現場を知らない行書にいわれてもねー。
公務員以下、シロウト以下じゃん。w
312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 21:56:40 kO9nYRW60
研修会に行けば、特認のヒドさがわかるけど、
受験生じゃ知らないだろうなぁ
313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 21:57:55 btRwtVGN0
>いかに頭をひねって許認可要件に該当させるかが腕のみせどころ
はぁ?
やっぱり行書には職業倫理ってものが無いね。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 22:20:20 lHhmOaOQ0
司法書士はスレタイが読めないらしい
315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 22:21:11 jUbzgCJk0
複製許諾証の代金って依頼人から貰ってますか?
1枚の値段は大した事無いけど、塵も積もれば山となるで100枚、200枚と
なって行くと結構、馬鹿に出来ない金額になるんだよね。
みなさんは、どうしてます?
316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 22:28:06 oImC46g20
>>310
はぁそうですか。でお前は本職なんでしょ?
その本職さんに聞きたいだが特認のどこがすごいのか教えて欲しいんですけど。
俺の支部にはそんな奴はいねえが。
特認は???な人がほとんどなんだけどなぁ。
それに考えてみろよ、お前役所に行ってハァ?な対応されたことねえのか?
そいつらが特認になるんだよ。あいつらたいしたもんじゃねえだろ?
そりゃ一部署で長年やっていれば「その分野だけ」は強いだろうが
例えば建設許可の部署にいた特認が相続の知識を持っているわきゃねえじゃん。
だからおまえは素人って言ったんだけど?
317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 22:46:23 lVqzsODY0
アー○ア行政書士法人
■従業員数: 175名(2007年12月1日現在)
■売上高: 13億円(2008年3月予定)・11億7000万円(2006年7月期)・9億3000万円(2005年7月期)
↑↑↑
行政書士って儲かると思うんだが・・・。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 22:54:56 kO9nYRW60
>>317
売上高に預かり金の手数料代も入ってたりして
319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 22:56:58 vGxAWwswO
てか、行書になるしか道はないのだが。
自分で独立をしたいが。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 23:01:54 lVqzsODY0
>>318
>年商16億円を誇る日本最大級の行政書士
>グループが新たな人財を発掘します。
>当社の事は業界内ではあまり知られていないのが事実です。
>年商1億円を越えるのも珍しい行政事務所にあって
>この数字が表すことは一体何なのか。
>ポイントは本業としての行政書士事業を中心としながらも、
>人材派遣会社 ・ 物流会社などの会社を多角経営している点。
>士業業界にとどまらない「トータルサービス業」を標榜している当社なら、
>幅広い仕事に携る機会が数多くあります。
>私達は行政書士法人だけでなく、アーリアグループとして
>成長・発展していきたいと考えています。
>『人と人の絆を大切に』を経営理念に掲げ、今まで成長・発展してきました。
>私達の経営理念に共感でき、共に成長していきたいと強く思う方を待っています。
行政書士になれば年商16億円も稼げるんだろ?
儲かってると思うんだけどなあ。
その辺の中小企業よりも凄いんだが。
321:316
07/12/19 23:30:42 LqdbV8s80
何だやっぱり素人か。
行政書士がそんなに気になるんだったらなればいいじゃん。
簡単な勉強でなれるんだろ?
確かに俺は全く勉強しなかったけどw
開業費用も上で出てるように30万ぐらいなんだし。
そうすれば行政書士の内と外が見れて益々クダラン書き込みにも精が出せるだろ?
322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 02:04:38 6KuqMkIJO
建設業許可一本で食えればいいけど行政書士はそんなにあまくないからね
323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 07:47:35 /OHQKmQP0
>>331
>行政書士がそんなに気になるんだったら
資格業者の誇大広告と現実の乖離、
悪質資格商法の対象として気にしてます。
社会正義実現のためです。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 09:07:27 KxcMbEej0
資格商法にだまされちゃったんだね
かわいそうに
司法書士講座かな?
まさか行政書士講座ってことはないよね
本屋いってテキストの一つもぱらぱら見れば独学でいけるぐらい誰でもわかるし
325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 09:42:05 rJNkmUyW0
>社会正義実現のためです。
ワロスww
社会正義とはスレタイに沿った内容をカキコすることだよw
326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 11:54:41 GSVSdy0q0
行政書士法改正案が審議入りになったそうですよ。
早ければ、今週中に成立みたい。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 12:10:48 a0+mINf9O
聴聞代理のことですか?
328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 13:02:03 EPjUypDu0
ほかになにが?
しかしADR代理権を目指していた3年前と比べると
ずいぶんしおらしくなったもんだな
329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 13:08:12 GSVSdy0q0
>>328
ADRも同時進行してますよ。
知らないんですか?
330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 13:22:06 rJNkmUyW0
そういうのはおおっぴらにしなくていいよ。アンチがうるさいから。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 13:22:39 DBt2bGtcO
少しだけ、行政書士のチャンスが広がったんじゃ。
罰則だけ強化てのはなしにしてね。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 13:33:28 GSVSdy0q0
>>330
以後、気をつけます。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 13:37:56 EPjUypDu0
>>329
あれは代理権じゃないでしょ
334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 13:46:47 06KbfHsA0
>>323
他人の心配するよりまずお前自身を心配してやれよ。
社会正義を実現する余裕なんてお前には無いだろうに。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 14:17:05 a0+mINf9O
行政書士法違反の罰則はきつくならないのですかね?
336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 02:57:38 O945yuiZ0
弔問代理って需要あるか?
つーか、こっちの申請ミス以外で、許可の却下なんてあるか?
あっても、おとなしく補正か再申請したほうが手っ取り早いだろ。
素人の他人がやった申請ミスの尻拭いは、やっても勝てそうにないしなぁ。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 08:59:05 /Ipvewbu0
>>336
聴聞代理?需要なんてあるわきゃねえだろ。
でもこの類の権限を一つずつ獲得していかないとどうにもこうにもならんだろ。
一歩一歩進んでいくための布石。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 09:27:24 Edrucjba0
URLリンク(ytteter.so.land.to)
339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 09:57:55 ByUBAqPRO
もすごく初心者な質問させてください。
相続手続きの依頼を受けて、遺産分割協議書を作成する場合、
例えば、相続人が3人で、銀行手続きが二カ所、不動産の名義変更が1つ絡む場合、
遺産分割協議書は5通作成し、印鑑証明は各相続人3通を頂くかたちでいいんですか?
どなたかお願いします。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 10:12:23 ByUBAqPRO
協議書6通、印鑑証明4通です。
すいません。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 10:23:18 /Ipvewbu0
>>340
銀行にも協議書出すの?
承諾書でもいいんじゃ?
〒は変な相続関係図を出せって言うけど。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 12:05:59 pqr+crRT0
まさに素人レヴェルの業務だな
343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 12:36:02 ByUBAqPRO
相続やったことないので。
銀行は、所定の用紙でなくて、協議書でむりかなと。
あと、遺留分を侵害するような協議書つくることありますか?
344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 13:07:36 H95ARACP0
競技書あっても所定の用紙を要求するよ。銀行は。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 13:19:55 pj9HBQYS0
>>343
話し合いの結果、遺留分を侵害する事に同意してるなら無問題。
民法の勉強した方が良いよ。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 16:07:19 /3YdQwt60
>>343
相続人間でトラブル 有→弁護士紹介
無↓
相続税発生 する→税理士・司法書士紹介
しない↓
司法書士紹介
素人が間にはいると邪魔。むしろ害悪。
行政書士は本来業務である許認可をやりましょう
347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 20:15:51 CjSTcGZg0
本来業務っても・・・・、需要がないじゃん。
行書にできる”業務”なんて、
フツー自分でやるよ。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 20:24:09 He5GHSH10
さりげなく「司法書士、司法書士」と言うところに何かを感じるなw
349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 22:05:22 97vVwJ/rO
>>346
書士は、原則として、遺産分割協議書は作れないよ。
登記に付随する限りにおいて作成しうるにすぎない。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 22:41:36 1nUKFd7S0
今日の東京会の研修はひどかったなぁ。
いや、あの講師の方は実績ある重鎮だけど、教えるのは素人なのはわかってるけど、
この研修会は、
「これから建設関係業務に取り組みたい方、基礎から学びなおしたい方」のための研修会だろ。
この目的に合った内容だったのか?
もっと若手で、話もうまく、バリバリやってる人を講師にすべきだったんじゃないのか?
あの先生なら、基礎より、上級向けの裏技講座だったら、
経験に培われたすっごくいい話が聞けただろうに、残念だ。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 23:12:59 ejNBJv+Q0
>>349
そういう出鱈目を書くもんじゃない。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 23:14:40 pWgYc7Uf0
>>351
出鱈目はお前の人生w
353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 23:22:44 7bAY/y5I0
>>349
ま、俺たちも遺産分割協議に付随して相続登記やってるから、
お互い目をつぶろうじゃないか。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 23:24:29 7bAY/y5I0
>>350
建宅部長寝てたしな。
時間がもったいないから、講師は早口で、
いっぱい情報を出せる人にして欲しいね。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 23:26:59 pj9HBQYS0
>>351
お前こそ出鱈目だろ。
>349が正解。
遺産分割協議書の単品では、事実証明に関する書類。
よって、登記の付随としてしか司法書士は作成不可。
無論、業では無く無報酬なら構わないが。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 23:31:25 7bAY/y5I0
>>355
報酬のあるなしが「業」の基準なのか???
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
研修会についてだが、時間がもったいないから、
手引きを各自都庁でもらってこさせて予習ぐらいさせるべきだろ。
ネットでDLもできるし。
あと、簿記3級も持ってない奴も参加させなくていい。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 23:31:33 ejNBJv+Q0
>>355
おまえが出鱈目
作成のみの場合、業として行っても無報酬なら可
代理人として作成すれば、業として行っても有償でも可
行政書士の独占業務じゃないだろ!
弁護士法に抵触する場合はもちろんだめだが。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 23:43:15 iwQfrgfq0
>>357
コンメンタール読んで出直して来い。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 23:48:19 7bAY/y5I0
でも、コンメも実質的には兼子先生一人説だよな…
360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 00:37:48 tBc99H45O
確かにコンMenタールってよく話題にでるけど、
???なとこもあるし。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 08:53:01 k56g3GJ10
>>359
未来像を書いた先生も、コンメンタールに近い事を言ってる。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 11:23:04 hb0neE5T0
池内ひろみ女史の、「離婚コンサルタント」、つまり法律相談は行政書士法違反とか、
弁護士法違反にはならないの?
363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 15:31:11 afXKz2Yu0
URLリンク(www.cfnm.net)
364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 20:00:23 NlWYsVPj0
法改正、万歳!
365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 20:11:40 fmF5uk9D0
無職者、マンセー!
366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 23:23:17 cHMFwFEe0
>>364
26日成立予定(本当は21日だったのに延期)しばし待て
367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 23:30:27 By8EWcBN0
先輩行政書士が、キミも会計記帳やったら?と言うのですが、
その人、税金の申告書まで作ってるらしいのです。
やっぱり、決算書だけ作って、あとは税理士さんに頼んでねってのは、
無理なのでしょうか?
368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 16:10:50 9JD/OF1f0
性犯罪は語る。 正義を忘れた裁判官
夕方帰宅中の女子高校生が、東京都足立区綾瀬の路上で少年(18歳と16歳)
に誘拐され、少年の両親も同居する家に40日間監禁され、暴行殺害された。
少年らは、監禁中、被害者の陰毛を剃り全裸で踊らせたり、体に揮発性油を塗り
ライターで火をつけ、熱がる様子を見て笑い転げた。遺体の性器及び肛門には
スポーツドリンクの瓶が押し込まれていた。少年法が適用されるため、監禁場所の
強制家宅捜索はできなかった。
少年らの刑期から未決勾留期間が差引かれるうえ、刑期満了前の仮保釈があるため
主犯以外は全て6年程度しか服役していない。主犯は平成19年2月には仮出所した。
服役中は給料(作業報奨金)が支払われ土日休業、平日は毎日3時間の自由時間がある。
受刑者1人当たり月20万円の税金が使われ、被害者側の税金(消費税を含む)で
賄われている。一方、被害者の遺族は検死場所から遺体を引き取るための自動車代まで
支払わねばならなかった。 「女子高生コンクリート詰め殺人事件」