07/08/09 16:27:48 wRpeP7sl0
原油高→価格高騰→セルフの台頭→顧客流出→
安売り合戦→粗利減少→債務拡大、、ハァ、、
メーカーに頼んでも「高けりゃほかで買ってもいいよぉ」
業転玉も高けぇし、顧客減少で油外も売れやしねぇ。
原油高でオール電化が増えて灯油も売れねぇし
ガソリン20リッター売ってもジュースも買えねぇよ!
それでも、これで喰ってかなきゃならねぇ。
そんなガソリンスタンドの皆さん、
あなたたちに未来はありますか?
2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 17:34:50 MDCSOCDj0
待ってました
期待の2ゲット
3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 17:45:57 CkDjm53UO
今度オレが原付給油しに行ってやるから、
頑張れや。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 18:02:17 MDCSOCDj0
>>3
ちょっ
一番儲からん奴だな
などと言わずに笑顔で接客、真顔でセックス
5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 18:12:22 wRpeP7sl0
うちは観光地の近くなんでこの時期現金&カード販売の
数量は増えるからいいんだけど、バイク10台とかつるんでくる客は
ちょっとつらい。
客単価低い上にちょっとバイク置いたまま休憩って、
後ろに車待ってるんですけど~!
観光客が来てもやっぱ油だけじゃ食ってけないよ。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 18:40:08 wRpeP7sl0
原油高やらメーカー取り漏らしやらで販売価格が高騰し、
セルフに客とられっぱなし。
油外はバックスやジェームスに取られっぱなし。
皆さん、なんかいいことある?
7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 09:06:00 2WqzqJzB0
ローリー稼働させてる人いない?
灯油宅配は当たり前だけど工事現場とか行ってると売上はどうなんかな?
8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 17:48:58 sY2BYaTmO
>>5
でかいバイクなら結構ガソリン入るんじゃないの?
9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 18:08:29 g8g/6Usa0
>>8
それでも10~12リッターくらい。
問題はバイクパッカーって途中でいっぱい合流して
でかい集団になって走ってくることがある。
半分は給油しても、もう半分は給油しないでだべってることも。
うちのバイク集団の最高台数27台。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 17:19:18 w9pAtOhzO
で、どうなん?
先の見通しはよ?
11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 18:16:09 sgrZd/Ii0
>>9
いや、満タンで20リッター以上入るはずだが。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 22:19:58 MS40tEVS0
さっきセルフでレギュラー入れたら139円/Lもした。
こないまでまだかろうじて5000円でお釣りが出たのに。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 19:01:24 ELeXcpzE0
皆さん大変ですね。儲かっている店もたくさんあるんですよ
でも今からは給油と洗車機だけのセルフと
給油客に市況より高い商品を点検して売りつけるスタイル
は絶対に通用しません。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 19:39:51 ELeXcpzE0
儲かってるセルフ 燃料 500K
油外 300万 (車検整備、車販売がメイン)
人件費150万 (24時間営業)
総経費300万
ガソリンの利益ゼロでも楽々経営
15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 21:26:00 BJkD+J77O
電気自動車になったらどうすんの?
あと水素自動車も。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 05:41:16 FX7fEB9Y0
だからガソリンの利益に頼らない経営をしないと。
フィルム貼り、車検、洗車、整備、車販売、保険、米(重いので売れる)
これらをちゃんと売ればOK
今までの様に素人が専門店以上の価格で売っていたんじゃ無理。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 02:34:23 wc6jCClS0
まずは洗車、これが一番大事。
それから車検、整備、車販売。
そしてタイヤとブレーキパット。
狂ったように空気圧点検をしてタイヤ見積もりを配布。
タイヤ交換が入ったらブレーキパットやドライブシャフトブーツも
点検できるし
18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 11:27:07 wx7sMyWx0
なるほどなるほど・・・
ガソリンスタンドでは空気点検させないでおくよ
19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 19:05:12 fmFPz4pGO
そんな事言わずにさせてやれよw
俺はこれから洗車はスタンドでやってもらうわ
20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 19:17:20 yOat0gh/0
セルフで空気入れてといってくる奴。
買った所で入れて下さい。
21:九州
07/08/19 01:20:25 I2nszjTO0
この業界で1年経ちました。 炎天下での作業の厳しさ
油外品セールスの難しさ GS生き残りの厳しさ等 感じました。
去ろうという思いが 強くなっています。
月40Kをわっていますが、大丈夫でしょうか?
フリーでレギュラー税込み152円です。まだ高いところ
ありますか?
22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 04:52:38 Y2mbQoZQ0
数量が少なければ高く売らないとね。
マージン20円で80万、自己所有の土地で
社員一人ならやっていけるかも。
もちろん常時一人体制。
ボーナスとか昇給は無理。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 15:35:09 TLDHNFh3O
最近は本当に経営厳しいね。内の会社はもう既に火の車だし。
この状況を打破する為に中古車販売始めようと思うのですがみなさんどう思いますか?
後古物商許可の手続きは簡単なんでしょうか?
24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 17:55:53 qK7e3lrv0
>>23
中古車はずっと置いておけば車検切れ=賞味期限切れになる腐り易い物です。シロウトがやるもんじゃない・・・。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 10:03:59 sgE83w7P0
皆さんにお聞きしたいのですが、
①満タンで手洗い洗車無料(洗いっぱなし)→販売数量、顧客増加
と
②手洗い洗車300円(完全ふき取り)→作業収入増加
では、どちらが賢いやり方だと思いますか?
ちなみにうちには洗車機がありません。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 10:55:48 /j7C+SCM0
/⌒ヽ
(^ω^ )満タンだけでいいお、今時車はツッカケだお
_( ⊂ i
└ ー-J テクテク....
27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 18:14:21 X5rNeoaF0
今年の滋賀大同窓会で彦根に行ったら
あの伏見稲荷彦根支社の隣の
個人経営の超しょぼいガソリンスタンド 寺M石油がまだつぶれていないのが
かなりオカルトだ
だって粗悪ガソリンらしくて
漏れらの学生時代には
年式のたっている中古車のエンジントラブル続出してたんだぜ
ふつうならつぶれているのに つぶれていない
それだけ彦根の人は新車に乗って
このガソスタに来ているということか
ここの親爺(じい)にクレームつけると
そのじじいの怒り方もオカルト まじ怖い
まだ生きてんだろうな
28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 22:47:16 LZEq9pVl0
ほどんとびわ湖な県に大学が存在していることのほうがオカルト
29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 05:19:27 rlveC1/NO
お前ら、水素自動車出るまで踏ん張れ
30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 11:27:54 XVVthI5F0
>>今時車はツッカケだお
一般ユーザーにとってもはや車は「着飾ったり」するものではなく
「ツッカケ」程度か、、、
軽自動車が増えてる理由もそんなトコなんだろうな。
十数年もスタンドにいると一般ユーザーと感覚がずれてくんのかなぁ。
ちょっと勉強になったとともにさみしくなった。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 20:40:12 zSaOxUFS0
たしかに新卒で高級車、スポーツカー買う奴は今いないね。
昔は200万以上ローン組んで皆買ってたな。
32:九州
07/08/22 00:47:51 GVN6559Z0
ステッカーOK! ワイパーOK! タイヤOK! お客さんのために
見てあげている。 のは、ほんの少し。 ホントは売り上げの為 まあ
それが商売か・・・
量販店で買えば 3分の1や 半額で買えるから、 売れてもナンカ
お客さんに 悪い気がすることも それが商売か・・・
33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 07:53:52 19vR9WLXO
ガソリン(レギュラー)って
仕入れ値いくらですか?
100円くらいかな?
34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 10:53:52 +p2io0dIO
≫2
35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 11:01:38 19vR9WLXO
期待の2ゲットらしいですw
>>1に20リットルでジュース一本と書いてありましたが
人件費や地代引いた後の話しですよね?
36:ムン吉
07/08/23 01:44:20 4RThV6t30
スタンドやろうかなと思ってるんですが。築40年弱くらいの約1年ほど休業中の
物件です。当方の経験は若い自分にバイトしたくらい。危険物の資格無し。点検整備等
全くできません。給油のみでカミさんと2人でなんて絶対無理でしょうか?
37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 04:11:22 vAjXH+bqO
現在のスタンドのガソリンの儲けは限りなくゼロに近いです。
むしろ、売るほど赤字になる場合もあります。
利益を上げているスタンドは洗車、タイヤ、水抜き材などの
油外をきっちりやって儲けをだしています。
個人経営でガソリン売って儲かる時代は終わっています
38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 04:15:26 vAjXH+bqO
これからのガソリンスタンドはオークションからの
中古車販売が上手くできないと生き残れませんよ
39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 05:14:41 jnXxPFccO
ガソリンの値上げしないの?
40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 15:49:55 P4zXQFDn0
>>35
いやいや、今月アタマはマジでそのくらい。
業転高の系列安でうちほぼ業転だから
1リッターから粗利4~5円しかなかった。
それでも歯を喰いしばって「イラッシャッセー!」と笑顔で言う。
>>36
軽い気持ちならやらない方がよろし。
築40年で1年休業ってのならおそらくタンクは使い物にならない可能性が。
タンク入れ替えもしくはFRP貼り付けして1本100~400万位かかるから
元を取ろうとしたらン十年で出来るかできないか。
潰れるスタンドには潰れるなりの理由がある。(経験済み)
徹底リサーチして行けるなら行けばよし。
間違っても元売の甘い言葉に惑わされないように。
41:ムン吉
07/08/24 01:09:21 uRwG3hm40
>37>40、けっこう流行ってたんですけどね。昨日知り合いのGS経営者に聞いてみたんですが
止めるんならわかるけど今からやるなんてのはあり得ないって言ってました。
タンク満タンにして約700万ほどで、それ全部はけたとして利益どれぐらいなものなんでしょうか?
何かいくら計算しても50万くらいしか利益でないんですけど?そこから電気水道
代支払ってだとやっぱ無理か・・・。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 02:55:16 fNIdLpfN0
>>41
タンクどころか全ての施設がやばい気がするね。
タンクが40年ってことは油配管も同じくヤバイ可能性が有る。
(配管の方が早くダメになることも有る)
計量機、油面計、POSは古いとメーカーの修理部品が無い上、
検定更新にも影響する。
また、内部錆、埃等で性能維持出来ない可能性高いね。
POSに至っては元売次第では買い替えを事実上強制。
(電算センター等の都合もある為)
洗車機、マット洗い機、オイルチェンジャー等も同じことが言えます。
また、管轄の消防署次第ですが注油口、ドライブウェイ、消火器
等に不備、破損が有ると許可降りないことが有ります。
まず消防書類見て過去にどの位改造(補修)行ったか見ないとイケマセン
(途中で機械入れ替えや工事等行う時消防に申請、許可が必要な為)
その後、出来れば専門業者にて診断をしてもらうことでしょう。
ネタで無ければ立地条件云々以前にやめた方がイイ。
全面改造するならともかく。
元売が負担するのはサインポール位と思ったほうがイイ。
じゃ無けりゃこんなに個人店が減らないわな。
元売直系ですら見切りが年々早くなってる。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 05:59:42 /Xwen7UM0
資本力がない個人店は悲惨。
生き残ってる店は従業員からの搾取(ボーナス、賃金カット、残業代無し)
でなんとかやりくりしているだけ。
元売も数量が出ない個人店は全く相手にしていません。
そもそも仕入れ価格が全く違います(ガソリン、タイヤ、オイル等)
個人店は1リットル販売して3円の儲けで運営出来るならやってみれば?
44:ムン吉
07/08/25 01:41:05 fUU/UQL60
>42>43、そこまで悲惨だのになんで次から次ぎへとでっかいセルフオープン
してんですかね?大手のセルフは儲かってンだろうか?廃業届け出してたわけ
じゃないんでそのまま営業ってわけには・・・いかないかやっぱり。遠方ですけど
激安のスタンドがありまして給油だけなんですよ。すんごいせまいところで。
POSどころか手書きですよ手書き。車掌みたいなでっかいがま口首からぶら下げて。
そんな感じでやりたいななんて思ってたんですけど。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 02:21:40 5d2JATEg0
>>44
やりたきゃやればいいじゃん。
どうせ、開業資金、資格、営業許可がどれもなくて憤死するだけだから。
みんなのアドヴァイスを素直に聞けないようなゆとり世代レベルは倒産を味わえばいいさ。ふんだ。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 05:56:39 C/bRb78A0
でかいセルフは出荷数量で勝負するつもりだから。
それにメーカーから補助がでます。
俺は個人零細から大手に転職(どっちも所長)して
仕入れ格差、資金力、待遇等、圧倒的な差に驚いた。
アメリカと日本が戦争してる感じ。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 06:28:23 AhkZOPbIO
つまり、大手はまだ余裕があるということかな?
48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 10:33:20 5d2JATEg0
大手しか生きられないということです
49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 10:43:29 npjGt27R0
ウチの近所に超小型店があるが、市街地と市街地の中間の幹線道路沿い
従業員は老人(60才以上?)のみ約4名、給油機2台、洗車機1台
ノンサービスだがセルフではなく満タン客は水洗車無料
価格は近隣大手セルフより常時1~3円程度安い
だからいつも客が途切れない
近県に全部で3~5店程経営してる
知り合いの話だとキャッシュ持って転売玉を大量に買ってるみたい
老人なんで人件費安いみたいだし儲かってるとのこと
50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 11:00:04 5d2JATEg0
それは潰れる前兆だね
51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 23:47:04 XcCeArcE0
当方、特約店から元売り直営へと経営統合される事になりました。
直営だと油外よりも燃料ボリュームが重視されるのでしょうか?
52:九州
07/08/26 00:51:27 ySwdbd4O0
年3回 2・6・10月が水抜き剤推進月です。
この時期も とても憂鬱です。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 01:18:34 BXDh64d60
みなさん言っておくが、世の中確立でしか判断の基準は無いこと。しかもその確立という概念があまりに曖昧であること。
そして何よりも決定的な事実が、確率とは結果論であること。経済学者が偉そうに評論してもその通りにはならない。彼ら
もまた確率という基準を基に予測を立てていくしかないのである。色々な経営手法、理論、事例が飛び交う中で、絶対と言
えることが何一つないのだ。あくまで確率を高めていくことしか方法が無い。そして確率とは可能性とイコ ールだ。この理
屈はすべてにおいて当てはまる。という事は、「準備」という概念が一番確率を高める手法だと考える。要するに私たちの
心を癒す 理屈、理論とは、確率であり可能性なのだ。これを踏まえれば、どんな事にも準備し対応できるようにすることが
大切ではないか。みなさんは、目先にとらわれず、商売に対する基本 を大切に考えなければなりません。まず理念、概念を
考え方の中心に置き、具体的な事より、抽象的な考え方でなければいけない。それがバランス感覚なのだ。分かり易い例で言
ってみれば考え方が常に「ヤジロベエ」のようにフラットでなければならない。東西南北、いつでも確立が高い方へ動く準備
をすることこそが、究極な選択と考える。考え方の基本を身に付ければあとは対応力だ。基本を身に付けることが、様々な局
面で確率の高い決断をする重要なポイントだと考える。まずは哲学、歴史、倫理学、社会学、宗教学、経済学、経営学と準に
学び、バランス感覚を身に付けた上で、実践に必要な知識、理屈、理論を身に着けることが、バランスの取れた応用力へと繋
がるのだ。ここの文や書き込みを見ると一部の人は素晴らしいバランス感覚と知識を持った方が居られるが、9割は偏った考
え方しか出来ていないように思われる。みなさん一人ひとりが日本を支える大切な哲学者、歴史を創る存在、社会人、経済人、
そして経営者であるという事を自覚し、よく学び、日々精進して戴きたい。商売とは資本主義社会という舞台で生きる上で、
ドラマチックであり、完結が無く最も中心なのである。この舞台においてみなさんは主人公という大役を与えられた事に感謝し、
ロマンを持ち、追い続けていくことがみなさんにとって最高の人生になるはずだ。この舞台で主演を張っている以上、堂々と
最後まで熱く演じきってくれることを私は願ってやまない。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 08:51:29 g5ogI+ij0
特約店から子会社になったら旧経営者はどーなるの?
55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 09:05:18 Ba6q9BGp0
元売の子会社所長やってたけど、2年毎に社長が変わる。
その度に会社の姿勢(油外増販タイプ・燃料増販タイプ・経費削減タイプ・・・など)が変わるから大変やったわ。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 09:23:58 Ba6q9BGp0
ガソリンスタンドの商品は、売ってる方も嫌気が差す位に高いね。
そこをもう一歩踏み込もうよ。
お客さんに100円高く売るのは難しいけど、100円安く仕入れる事は簡単だよ。
100円安く仕入れて、現在の価格のまま販売したら利益UP
でも、ガソリンスタンドの従業員って販売価格を安くしたら売れる!としか思ってないのが辛いけど
57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 10:40:57 NeGKkr8o0
>>49
「シルバー人材センター」とかの60歳以上の人を
何人か使うと国から補助金が出る。
けど、老人が洗車やら窓拭きやらするスタンドに
客は入るのか?
客的には「価格>老人」なのか?
老人使って油外いらないほど儲かんのか?
はぁ、それいただこうかな。。。。。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 11:57:50 CGgFi72F0
知り合いの会社が赤字のGSを1つ潰して
空き地にするのもバカらしいので駐車場にしたら
そこそこ利益が出るらしく他のスタンド3つも潰して
GS部門が駐車場部門になってしまった。
手かからないし、出て行く金もGSと比べるとタダ同然で
副業としてはそこそこいいらしい。あくまでもそこそこ。
GS持つよりはるかにマシではあるみたいだが。
GSの赤字でイライラする事も無いから精神衛生上もいいらしい。
でも、手のかからない副業と割り切る事と
都市部で土地持っていれば、って事らしいけど。
59:ムン吉
07/08/27 02:03:49 jXLdhThX0
45さんのおっしゃる通りです。気持ち的にほぼ諦め状態です。ただ49さんみたく
やりようかなと思ったりもしてたんですけど・・・。
58さん、駐車場にしたスタンドってタンクは撤去したんですか、それとも砂で
埋め殺しでしょうか?
60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 10:20:08 ZED4xY370
月末を控えて仕入れ価格が下がりちょっと粗利が増えて
ホッとしていますが、、、、
やっぱり来月は安売り合戦が始まるのかね?
8月のはじめと終わりじゃ業転7円も値下がりしたし。
月末に向けて金も百万単位で足りないし
まぁた頭下げに行くのかぁ。
胃が痛い。
みなさんどうですか?夜眠れてますか?
61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 21:03:51 B/bPSpCv0
>>59
タンクは撤去ですねぇ。
売る事もある程度視野に入れているみたいなので。
俺もスタンドは勧めないけどねぇ。
石油関係の先物の方が儲かる気がする。
ハイリスク度はどっちもそう変わらないよ、
40年前の設備なら。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 15:09:33 H82rASo40
あ
63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 15:18:03 8aNQAykt0
ここで聞かんで消防局で確認しろよ・・・
同じ県でも管轄している局で対応は違うんだからさ
64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 17:44:47 9cNv4dqp0
>>57
そのGSは給油のみで窓拭きや洗車はしないよ
考えるにセルフの給油機の代わりが老人て感じじゃないかな
俺的にはセルフのように自分で入れる面倒も無いし車乗ったまま給油して金払ってGOもアリだと思う
なんかレース中の給油みたいだしw
65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 17:46:13 9cNv4dqp0
ちなみに先週の日曜日は近隣セルフ143円、そこは141円でした
66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 18:01:21 7WizW/eu0
まだまだしばらくはガソリンの需要がなくならない事だけは事実だけどね。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 18:46:16 v/V/BCRF0
こないだガス欠ギリギリで偶然発見したスタンドに入りレギュラー入れたら
149円/リッター・・・マジ・・・・・値段にビビッタ・・・幾らまで上昇するんだ
68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 00:03:19 c8qQSTI/0
うちの地区、来月一店舗閉鎖(1/20)
本日より2円下げ(141円)
明日はいくら下がるか楽しみだ。
ちなみに元売は2円下げ(ココロも満タンに)
69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 00:59:10 5qiy86Zl0
福島県耶麻郡猪苗代町
日章産業㈱
ガソリンスタンド4店
3年連続全国優秀店(3年間で12部門受賞)
社長36歳(4年前:32歳)
売上4年で2.5倍
年商6億→年商16億弱
ガソリンスタンド経営も老人じゃ勝てない時代です。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 11:04:19 c8qQSTI/0
今gogogs見たけど、日章さんは
店頭:140・会員134なんですか。
勝因は徹底会員化ですか?
それとも何かあるんですか?
グーグルマップで見ると結構競合店がある中で
2.5倍は純粋ににすごいと思います。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 23:36:36 cm1owqjK0
整備とか車検に力を入れたら、大丈夫ですか。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 23:58:53 5qiy86Zl0
日章産業㈱
現在4店
クレジット会員4年間で6000件突破
徹底的なクレジット及び現金会員の獲得
及び油外販売(オイル他・・・)タイヤ販売年間6000本以上
水抜剤・添加剤等半端な販売本数ではありません。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 00:51:23 VeAEkc0/0
↑フルサービス店?
フル優良店の人件費指数 ガソリン損益分岐点指数ってどれ位なの?
ちなみにうちの店はセルフで人件費150 損益指数2円
74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 10:08:10 b3hdG5qK0
GSって生命線は灯油配達だろ?
灯油の単価を他店より下げればいいじゃないか。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 17:21:02 6oUkanUP0
販売単価下げる(チラシ等で告知)
↓
他店も単価下げる
↓
しょうがないからもっと単価下げる
↓
他店ももっと単価下げる
↓
みんな灯油で食えなくなる
↓
ザ・デフレスパイラル
76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 15:14:19 vDP14E8s0
今見てる人の中で「灯油移動販売」してる人いる?
あれは結構いい売上になったりするものなのかな?
77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 17:30:36 evqq4NFs0
>>76
@東北
近所の店では客先の奥さんの誕生日にカード送ったりして冬の灯油の指名取りに必死だよ
移動販売っても冬にスピーカー使っても窓閉めきってるから無理
いかに電話してもらえるか
orホームタンクへの見回り給油させてもらえるかだね
78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 18:09:03 HZ2Oq31XO
スタンドで働いてる方へお尋ねします。会社が契約してるスタンドは一月半の間隔で水抜き剤を二本入れるんですが、二本必要なんですか?間隔はどうですか?
79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 18:24:42 q8CAeSoYO
いらん
80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 18:39:18 HZ2Oq31XO
>>78ですが、「水抜き剤入れときますね~」と言いながら二本入れるんですが、必要あるのか聞いたら「必要ですよ!必ず水は混ざってますから」との返事。実際どうなんでしょうか?
81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 18:41:28 bRUQ29kF0
水抜き剤は意味が無い罠
俺なんか車と付き合って10年以上になるけど
そんなの入れたことない
でも問題ない
82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 19:27:07 HZ2Oq31XO
>>81さん、そうですよね。売り上げのノルマがあるんでしょうが、入れるにしろ、半年に一本位でいいと思って。悪質ですよね。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 21:52:37 +lNaIAoM0
法人掛売り客にはどこもそんなもの
貸し倒れリスクがあるんでハイリターンが当然。
これが昔ながらのスタンドの考え方。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 23:51:59 qSioiUzN0
水抜剤は梅雨時期、降雪時期にタンク内の結露によって生じた水滴を除去するものです。
成分は良いものであれば1%の防錆剤、残り99%はお医者さんに行けば消毒に使っているイソプロピルアルコールです。
普通自動車が結露で走行不能状態になったとは聞きませんが、軽自動車では稀に結露の水でエンジンが掛かりずらくなることがあります。
水分除去の他の効用は寒冷地では軽油の凍結防止で使ったりします。
不凍軽油以外の軽油で寒冷地(スキー場とか)へ向かう車には取敢えずお勧めしています。
水抜剤は車によっては燃料系の部品を溶かす場合があるので、売るのであれば商品知識を身につけて販売しましょう。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 00:16:17 kqPBCFOP0
叔父のスタンドの売掛けに焦付き発生の模様
1000万の売掛残して運送会社に夜逃げされたらしい
さらに叔父とは夜になって連絡つかず
俺、叔父の借入保証人になってるんだよな・・・
86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 05:23:50 fCCO10Xr0
中古車屋、運送屋、建設関係、個人自営業等は危険すぎ。
ハイリスクローリターン
87:自営@やる気なし二代目
07/09/05 06:29:38 m1N5aYPNO
>78
みず抜き、沢山いれなきゃ
そこのGSは水が混ざった油売ってるって事じゃん(((^_^;)
88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 07:33:56 hc8wJNnjO
>>84さん、詳しい情報ありがとうございます。これからは梅雨時期と12月位に一本にしてもらいます。一本で問題ないですよね?
89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 08:07:57 XjKXU2nk0
お前に良い事を教えてやろう
水抜き剤ってのは主成分がアルコールなんだ
このアルコールってのは何とでもよく混ざる性質がある
つまりガソリンと混ざる事がない水をアルコールと混ぜる
混ざったものをガソリンとまた混ぜるというシステムだ
これで理論上水はガソリンと混ざってなくなる事になる
ところがだ
これには続きがある
暫らくするとアルコール分が抜けて消えた水がまた出てくるのだ
これは実験すると本当か嘘か分かる
信じたくなければ実験してみれ
月に100本は売ってた俺が言うんだから間違いは無い
90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 10:40:41 3foN+T9U0
上記の実験については透明な容器(ペットボトル150ml位が適当)にガソリンと水をそれぞれ20:1の割合で7分目位まで入れたものを
2本用意します。
片方には更に水抜剤を入れましょう。(8分目位まで)
次に両方の栓をして良く振り振りします。
結果は試してみてください。
ちなみに当方では月間水抜剤販売本数は個人で100本超半数以上です。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 14:43:42 hc8wJNnjO
>>89、>>90さんありがとうございます。
>>90さん、やはり必要なんですか?
92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 23:50:33 3foN+T9U0
ガソリン車の場合、居住地域や車の管理状態にもよりますが、野ざらしでなければ、水抜剤は年に1本程度で充分です。
軽油車の場合、燃料の性質上、水を含みやすいので水抜きは必要でしょう。
特に寒冷地のガソリンスタンド(北海道・東北)では、シーズン毎(秋)に普通軽油から不凍軽油に切り替えるのですが、
切り替え時期が遅れたガソリンスタンドの軽油を入れた場合、急な寒波が来たりすると
軽油が凍ってしまいエンジンが中々かかりません。
そうなる前に水抜剤を入れておくか、もし、凍ってしまったら応急ですが灯油を入れてエンジンを掛けましょう。
※軽油車は灯油でも走るのですが、燃料フィルターがすぐに焼けてしまうので基本的に軽油車には軽油を入れましょう。
※おまわりさんに見つかると脱税になります。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 23:59:04 2qlxrAg20
むかし、セルフスタンドで灯油をポリタンクに入れては、乗りつけた4tトラックのタンクに注ぎ込んで往復してるキョドおじさんをみかけたことある。
94:自営@二代目やるきなし
07/09/06 23:49:23 GiEngz2jO
福島のスタンドは凄いね。でも、油じゃ何百キロ売ってもたいした利益じゃないよ。だから、直営しめたりして、皆もがいてんだから。
で、初心に帰って?
生き残る策を話し合ってみたいんですが
>>1
は社長さん?
95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 02:00:55 wZnhlYRS0
>>92
ネタですか?
燃料フィルターは焼けないだろぉ。。昔のディーゼルならポンプが焼けるとか
今のディーゼルならノズルが壊れるとかでしょww
あと、脱税はおまわりさんじゃなく、税務署が国道とかでたまに抜き取り検査やってるから、それに引っかかると
脱税で捜査受けることあるかもだけど。。最近だと県の環境課でもやってるのかも?
燃料に水抜き剤のアルコール分とガソリンとかが化学反応起こしてガム物質作り出して燃料フィルター詰まらせたりするって、
うわさは、皆さん聞いたことあります?
96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 10:31:42 JCCWJopp0
>>94
青森の個人商店@単独店です。
現状は9月に入ってからボリュームがた落ちです。
冬タイヤ早期予約入れてますが、ぜんぜんです。
土木も予算削減で現場給油ぜんぜんありません。
まだあったかいので灯油出ません。
しかたが無いのでカー用品の販売に力を入れてます。
台風なので今日、明日、明後日は(色々)駄目っぽいです。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 05:40:25 9/EEHPF/O
気楽に頑張ろうぜ!
うちも茨城@家族経営。
青森なら灯油うれるじゃん。うち、茨城だからねぇ、雪でも降らない限り、ホームセンターやセルフにやられっぱなし。最近、諦めてきた。全然、給料なんてとれないし。
やっぱ、うちも土建やの売り上げ減ってるし、廃業もあったよぉ。
支払いの悪い客とかいる?まず、私は父に三ヶ月以上ためる客は断ろうよって説得した。
98:油外最強
07/09/09 01:00:21 6tSbgzup0
田舎のガソリンスタンドの経営改善には相当な努力が必要です。
①経費節減・・・役員報酬・給与・自家使用・全ての支出の見直しをする。)
(水銀灯は日中消灯する。(イン看板、パトランプは別))
②不要な部門、土地、車両、設備は売却する。
③2ヶ月間、徹底して水抜剤を売込む。(初期目標:1人10本、1本525円(税込)で売ってみる)
1本売りから始めて、2本売りに切り替える。安売りしない。セールストークをマスターする。
④10月にはクーラントも売込む。(原液1リッター1050円、ラジエーターキャップ525円、交換作業料525円、ストップリーク525円)
⑤ついでにオイルメニューも見直す
(フラッシング→オイルフィルター交換→エンジンオイル→ATF→パワステフルード→ブレーキフルード)
全部連結で売り込む。
⑥現金会員を獲得する。
⑦更にクレジット会員を1人月間30件獲得する。
⑧掛売り廃止(個人、旅館、土木、農業、零細は全てクレジットに切換える)
この際、クレジットの審査に落ちる顧客、通過しない顧客は捨てる。
(顧客の70%以上が切替るけど過疎の町でも大丈夫!)
不良顧客は完全に切り捨てていく!
売掛金は月内徹底回収(未回収先は給油厳禁!)
30日以上滞納者は回収のみ、以後の給油は禁止!
⑨月間ノルマは必達!
(月間目標1人水抜剤200本、添加剤200本、エンジンオイル100L、オイルF50個、ATF70L、クーラント原液100L死ぬ気でやる。場合によってはケース売り、ドラム売りをやる。)
⑩洗車は強制点検、全て点検、エアフィルター、ワイパー、タイヤも点検。
⑪タイヤ交換はバルブと窒素で料金をとる。
⑫嫌がられても、怒鳴られても徹底する。
零細でも油外販売を徹底的に行えばすぐに結果は出せる筈。
不良顧客が存在する理由は他店で給油を断られるからです。
徹底して切捨てて、新しい優良客を見つけることが大事です。
財務内容が少しずつでも改善されてきたら、販売設備を強化して
接客レベルの向上を行う。
集客イベントを行う。(お金を惜しまずに行う)
他店との差別化を行う。
タイミングを見て役員報酬も給料も上げる。
旅行にも行っちゃう。
若い子雇って教育して任せる。
自分は更に上の販売を目指す。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 01:53:43 Q8GlP+LHO
でも、実際、原油高で来客数が減ってるって事じゃない?フリーの客が減る、もしくは1000円分とか数量限定されると営業トークの暇すらなくなるし、なじみの固定客に何度も断られると精神的にくるよねぇ。
油すら買ってくれなくなるんじゃとも不安になるしさ。
また、今はディーラーでも車を買うときにオイル交換とかのメンテパックをつけたりしてるじゃん。
いかにして、いいお客様を逃がさないで、もうけさせてもらうかぁ…、厳しいよねぇ…トホホだよ。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 07:45:56 Pb977I0Y0
ガソリン給油客に対する点検商法は過去の販売方法。
ベースの給油客が増える事はありえません
101:油外最強
07/09/10 00:26:33 uvVtv2Yk0
ベースを点検で増やせということでは無い!
不良顧客を切り捨てて、顧客ベースは会員獲得で増やす。
実際にやれば結果は出る!
それと点検商法は現在でも最も有効な手段!
これを否定するのはガソリンスタンドが本業ではない業者だけ!
ガソリンスタンドが本業であれば、これを否定することは出来ないのでは?
点検は油外販売の基本中の基本!
点検には勿論、顧客への説明に使う小道具も必要になる。
また、単に形式だけのものでなく、点検結果報告して説明しなければ売れない!
何もしなければ勿論顧客は増えないし油外収益も減る!
そもそも逃げる客は継続して油外販売の対象にしてはいけない。
1000円分でも添加剤2本1300円程度がプラスされる事が月に2回程度はある!
売れないのは説明不足か知識不足!
顧客の車の状態や季節によって、本当に重要な部分は都度発生してくる。
油外、例えば添加剤なんか一体、何て言って売ってる?
顧客にとって必要ないと思ったら、ただ売りつけられただけ(実際にそれが殆どだと思うけど)
それだけに個々の商品知識とセールストークは大事だ!
するべきことをしていれば零細でも必ず成長する!
102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 01:27:22 MF6GWyAY0
セルフのスタンドの正社員になるのはどう思いますか?
やっぱり給料安くて休みもないのかな・・・
103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 04:26:22 md1o06Eo0
うちのセルフは洗車100円、オイル交換980円、タイヤ1980円(工賃込み)
水抜き200円等で販売。近所のスタンドで点検して見積もりもらった客を
根こそぎさらってます。リフト4台が常に満車。
点検は近所のフルサービス店の仕事
交換は当店の整備士が安値でが基本方針(給油はフルでも用品整備は当店で)給油のみ客は無視(セルフ)
そしてリフトアップで2級整備士が安全点検
タイミングベルト、ドライブシャフト、パット等を交換(代車貸し出し)
油外単価も従業員の利益率もフルとは桁違い
104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 07:08:50 /yLDUQdTO
そっかぁ、勉強になりますぅ。
ガソリンが本業でない。
↑
うち、プロパンガスもやってるから、体力的、時間的に余裕がなく、考え付かなかった。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 10:04:14 coWQI7T70
>>102
一番ないのは「将来」
106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 10:37:02 /yLDUQdTO
》102。105
そうだね。将来、ないなぁ。24hなら命も危ないね!
セルフなんて、外国の方からしたら、格好の餌食だね。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 09:05:27 BKm/enUs0
>>103
安売りで客を集めてるようなスタンドは破滅するよ。
安くすれば客が増えるのは当たり前だから。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 11:07:21 oXzex3tS0
今セルフに社員見習いでいるけど
完全に油外狙いだよねガソリンなんてサービスってかんじ
でも人減らしすぎでやるから
売り込みもままならんしサービスも適当になりがち
社員やめとこうかな
109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 16:06:17 n008UifmO
販売だから、売れる→儲かる→ノルマある→達成出来なきゃ給料は上がらない→儲からない→閉鎖。
スタンド社員じゃ、フリーターのが稼ぐでしょ?事務職とかには転職できんでしょ?
110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 21:13:07 V9+1c+eG0
何だかんだいってもこれからはセルフが主流。
元売の損益分岐点指数を比べれば一目瞭然(仕入れ価格もセルフ優遇)
フルで1~2円のマージンで黒字でやれてる店ある?
111:油外最強
07/09/11 23:23:31 C9dqho2M0
東北にはあるよ♪
112:ぽん
07/09/11 23:39:43 ffTAWQSzO
どんな職種でも絶対に厳しい時ってあるじゃん!
あとマージンが二円とか、お前ばかだろ。もっとあるから
113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 23:56:28 YZs7OAoz0
今なら余裕で10円以上のマージンあるけど。
先月は4円のマージンでセブンの100円券で20?指定されたら
マイナスだったぜ。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 05:50:27 ALx+dboE0
>>112
マージン2円で経営できるかってこと(EMで言うV指数)
(SSの直接経費ー油外収益ー灯油収益)÷(ガソリン販売数量+軽油販売数量)
よーするに1リッター売っていくら利益があれば経営できるかってこと。
例えば隣のセルフがV2円でトントンのときV8円のフルだと8円利益
があればトントンだけど隣のセルフが潰しをかけてきたとき
3円マージンで販売=V2円のセルフ500K販売で30万の黒字 (一ヶ月)
=V8円のフル 500K販売で250万の赤字(一ヶ月)
115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 06:03:19 ALx+dboE0
フルSSは数量の増加=人件費も数量に比例して増加、油外声かけの徹底不可
セルフでの数量増加 =人件費は1000K出ても固定(給油にかかる人件費はバイト1人で十分)
=従業員は油外収益のみに専念(整備工場、中古車、板金、タイヤ販売でスタンド敷地で独立)
石油元売がフルを切り捨てセルフ支援(仕切り価格を差別)しているのはこういう考えだから
116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 06:06:55 ALx+dboE0
>114訂正セルフで500K販売=50万の黒字です。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 07:00:42 kWhaDFNA0
セルフで㌔なんてヌルイな
メガ出せないなら止めとけ
118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 10:13:19 wKrOvDEb0
>>115
1000K売ってる店でバイトが1人はキツイだろw
掃除とタオルたたむので精一杯だな。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 13:51:06 EF4B0T0C0
よーするに数量が増えてマージン減るとセルフが有利って話でしょ。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 16:35:33 9KB/Hi/V0
>>103
俺の車、アルミで18インチなんだけど
タイヤ代4本込みで1980?
だったら行く。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 16:52:54 uZjePS+00
↑サイズは軽サイズ3品のみ。誰でも出来る仕事はどこよりも安くしてますよ。
122:九州
07/09/13 22:59:00 raV/KLgL0
今日の実績 H 132 R 1161 軽 409 灯 0
油外 28000円くらい 給油接客人員 3人
どうだ まいったか トホホ…
123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 23:16:08 PP6pYLe00
Yumivw0CPQ <= #l8Y]1[z#
MayuDYAKhg <= #EUDAK)Ji
CUdonPNREc <= #[UDLm~,1
Ocha9XpG16 <= #WUDa1iv?
Yumi0T5VI6 <= #'UDduyy,
Tan3wismSA <= #uUDj9$wY
Cafe6x0oH6 <= #fUDkq:j]
Tori7JHKq2 <= #xUDtyPYv
TorizzjffQ <= #;qhAPu^!
Sobanqlr6Y <= #QqhH*f.C
Tripeoh1a2 <= #_'LKYyt'
Imu32Y3EsU <= #N2KpE^F-
TukirsVoz. <= #B2Kz3J5U
Dogs52g9YQ <= #y2K,E8*y
ECafeWfHgQ <= #:2K-E!O*
iTonBrdV9s <= #c2K|5kU9
KabaCamx5Q <= #&4c4n=9k
SukiKmhMDk <= #@.POys+_
Love0n8DqQ <= #).PwsPjN
aTukioI3V2 <= #W&2xe~%V
HeadrQUlzo <= #iu{bazwJ
teajbMPink <= #(]kQslp?
QestX8YpUI <= #4]k*ldcu
Hare3P0jjQ <= #Ey#7^CEy
USoba.9XEc <= #sy#I%R'0
WaraLgl74Q <= #Oy#_iykr
TukigzGrik <= ##2}PSkI2
oTan3Bs4S. <= #0?4.JLo/
FootXMBx.I <= #c?4\:Lom
BUdonTWXFY <= #A&J6dU|7
SarulKHZ4w <= #b&JB~I'o
Jihi3nSCJU <= #/&JG:dLZ
124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 00:14:58 J5EvMpvJ0
>>122
ぱっとみて、一日3人で1000k超? ありえない、すごすぎると
ガクブルしましたよ・・・ありえなさすぎて単位を変えました・・
トホホの意味が納得できました。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 09:06:03 mR4HSYMb0
ポンプマンなら可能だろ
126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 10:28:20 vEn7LMdq0
>122
うちも大体そんなもんです。数量見てドキッとしたよ。
従業員2人と俺の3人。
観光地の近くだから先月は結構な売上があったもんだから
今月の支払大変だよ、、、
早く寒くなって灯油がバカ売れしないかなぁ~。
ところで、喰っていけてる?>122
うちは5月~9月は月平均50万赤字。。。。。
127:九州
07/09/14 14:03:13 AtgrZ7MU0
油・油外だと 赤です。 うちは ボディーコーティング 4万くらいから
15万超の高級ものの売り上げが 150万以上あるので そちらの黒から
人件費 穴埋めしてるので なんとかいけてます。
経営者は 油外を売るように言うので 精神的に参っています。
自分自身 他の仕事してたとき GSで物を勧められても 高いから
買わないようにしていたので、いざ自分がSSの仕事をしだしても
お客さんに 勧めにくいんだよねぇ お年寄りに 高いバッテリや
水抜き売っても あまり気分いいものじゃない
128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 16:08:05 Ba4Hmvta0
>>127
お客に高いものを売るのは悪い気がするけど、
それを買うお客は別に高いと思ってないから大丈夫。
車に無関心な客やお年寄りは、こちらから勧めて上げた方が喜ぶ。
その人が普段は気にしてないところを教えてもらえるからね。
だからオイル交換や、タイヤ交換の次期など適切にアドバイスしてあげたら良いと思う。
ただし交換の必要が無い車のタイヤやATF・エアコンガス・水抜き剤などを
知識が無い事を良い事に無理に売りつけない事。それが負い目を感じる原因になる。
バッテリーとかも確かに高いが、それは量販店の安売りのサイズと比べての事だし、
量販店で3000円で買えるものをだいたい7000円程度で売ってるわけだけど、
物は量販店の物より良いし、取り付けや適切なアドバイスもできるからね。
自信を持って仕事しよう。
129:北東北
07/09/14 17:28:19 vEn7LMdq0
>>九州さん
うちもポリマー始めようとしたんだけど
初期投資が50万掛かるからって言われて見送った。
ちなみにコンパウンドを使ってのポリッシャー磨き(6000円)は
全員習得済み。
けど「うちのポリッシャーを使わないと保障は出来ない」って言われ
薬剤のみの購入は不可でした。
出来れば何を使って初期投資はいくらか詳しくお教え願えないでしょうか。
今うちの戦力は「現金満タン洗車無料」と「手がけワックス3000円」
それに「中古アルミ&タイヤ十数セット」と「中古コンポ」、で上がり30万くらい。
なんかほかの人の話し聞いてると駄目だなうちは。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 19:10:35 Ba4Hmvta0
>>129
よくわからんが、なんで50万円もかかるんだろう。
ポリッシャーはシングルアクションのPV7001が約3万。
ダブルアクションのポリッシャーは1.5万円くらいの物で良い。
パッド・スポンジ数種類・バフ等そろえて1万円くらいかな。
ポリマーなんて何使っても似たようなもんだから
4リットル1万円程度のでいいんじゃないかな。
磨き用のコンパウンドは3Mの物をそろえればOKだと思う。
10万円以下で全て揃えて始められると思うけど。
あとは技術次第だね。コーティング剤よりも下地作りが重要だから。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 19:24:41 N2TbxNyf0
顔文字使うなボケ
それ専用のスレでやれや
132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 22:16:47 d8hZPqW00
>>122
今日、俺が一人で売った数量より売れてない。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 22:33:17 C0xjDIjaO
うちの近所のガソリンスタンド、分かりやすく釘を刺しタイヤ交換したり、主婦やお年寄りの車は必ず強引にオイル交換させたりしてる。混油はしょっちゅうです。 あまりの悪徳ぶりに腹が立つんですが、どこに訴えたらよいのでさょうか?
134:九州
07/09/15 22:47:39 KHXcogHz0
今日の実績 H 2XX R 10XX 軽 2XX 灯 0
油外 50000代(軽車検1台売り上げ含) どうだ
また まいったか (田舎の個人店じゃないよ)
北東北さん
50万は 器材のみ?講習込み?
私は従業員で マスキングやコンパウンド跡を取ったりの
作業するだけなので、詳しいことは、わかりません。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 23:03:53 2gO6hW/F0
>>133
県の消費者相談センターな。
まずさきに君が病気で無いかどうか、病院で精神病の兆候がないか診断書をもらっとけよ。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 23:28:25 C0xjDIjaO
>>135 匿名なんかじゃ無理なんですかね? うちの周りの家の人みんな言ってます。 本社に言ったほうが早いのかな?
137:北東北
07/09/16 12:03:40 3vWpThbQ0
>>130,134
50万円セットの内訳は
①ポリッシャー
②下地処理剤50台分
③ベース?だったかな50台分
④なんちゃらポリマー50台分
⑤メンテナンスキット30台分
⑥1時間の現地講習
⑦なんちゃらクロス50枚
だったような気が。
ちなみに手持ちのポリッシャーは
リョービのPE-2010(電子制御のヤツ)。
周りのスタンドは洗車機メインで
うちみたいに手でワックス掛けるトコは少ないので
ポリマー出来れば売れるかな?と。
前に光触媒(10万円相当)で痛い目にあってますので
今回ばかりは慎重に戦力になる洗車薬剤を探してます。
4リットル1万円の詳細希望です。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 18:59:53 cilWfWcb0
>>137
すでにご存知かと思いますが、「ペイントシーラント」と「ポリマー」は同じものです。
ポリマーとは「重合体」の事で、検索すれば沢山出てきます。
日本ではポリマー、アメリカではペイントシーラントと呼ぶだけで内容は同じです。
施工してる所をお客さんに見られる場合は、CPCみたいな小さい容器に入っていた方が
高級な感じがして良いかもしれないけど、中身は普通のワックスと同じです。
ワックスと言うと誤解があるかもしれないからコーティング剤と言った方がいいかな。
でも施工性を高めるためにシリコンが入っていると思うから、ワックスと同じような気がする。
とりあえず NO WAX!ってシールが貼ってあればお客は満足すると思います。
検索すればペイントシーラントが如何にインチキ商品かがよく分ります。
下地さえ磨きで綺麗にできれば、ワックスは何を使っても仕上がりは綺麗。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 18:38:11 jbg/+wY70
皆さんに質問です。
①ガソリンの 現金:掛:クレジット はどのくらいの割合ですか?
②メインの油外商材は何ですか?
③ガソリンスタンドに明日はありますか?
140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 18:39:02 ktXM1tZr0
明日も営業するけど、来年いまごろ営業しているかはわかんねえです。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 22:09:12 97S8Kj8WO
北東北さんと九州さん、がっかりすんなよぉ、うちのが、全然好くねぇし。まだまだ未来はあるってぇ
結果、赤字、支払い困難、最後には銀行さんよぉ。
やっぱ、あちらは本業だから、借り入れに対して支払い困難とか、色々と相談すべし。
うちは、廃業も検討!素直に銀行に相談→銀行、今までにない丁寧な対応!
とんずらされるより、回収したい。裏の手使いまくりで、アト三年ですね。だってさ。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 15:15:30 MSm9gmkn0
スタンドは潰すのも金かかるからな
30KLタンクなんてのは大変だわぁ
コン巻きだと もう駐車場ぐらいしか実質使いみちないし
えらい時代になったなぁ
リース、ローン残ってるとこは大変だろうな
油外なんかは安売りのドリンクケース売りとか
カップ麺なんかがいいんじゃないのか?
安売りドリンク屋だけでも店持ってるからなぁ
143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 00:59:27 Ncd6M9SFO
本日の売り上げ
H920 R2852 D1600
油外14500円
人員、親父65歳、お袋65歳俺31歳。アルバイト一人。燃料マージン現金掛売り 平均16円。営業時間7時から19時まで。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 11:26:04 47dZS6kJ0
>>139
①8月の売上構成 現金:34.35% 掛:18.64% クレジット:47.01%
②油外構成 潤滑油43.81% タイヤ25.49% バッテリー5.00% アクセサリー6.58% 役収等 19.12%
③フリート系を皆で叩けば明日はあるでしょう。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 16:10:31 YgNjFJ3R0
>>143
すげー。その人数でその販売量だったら
全然余裕だろ
146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 16:44:42 LyUzd2fj0
>>143
燃料のマージン大きすぎないか?業転玉はそんなに安いのか。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 21:00:38 Ncd6M9SFO
143です。本日の売り上げ
H637 R2600 D1506 K311
油外12000円。
掛売りは現金より5円高。マネージャー55歳、俺31歳アルバイトと今日は3人体制でした。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 21:10:49 xTKBQYXl0
うちのクソ社長、会社建て替やがった・・・。
儲けもないのにwオワタ
149:九州
07/09/22 00:57:17 uGu3VCYL0
本日実績 H24Xリトル R12XX D6XX K196
ユガイ 未確認
今月、今日までの項目別目標達成度 すべてマイナス
ATF クーラント 0 G車用オイル 40リトル
HとR 現在27K G今月40K行かないでしょう。
初の現金客 R 152円税込み どうです?
150:北東北
07/09/22 09:35:54 t+Wl7zrS0
昨日 H9X R8XX K3XX T1XX
なんか当月は30キロ割れそうです。
①ちなみに売上割合は・・・・
現金49.93% クレジット25.24% 現金24.83%
店頭看板はフリー143の121、会員141の119、掛は2円高です。
去年まで現金何とか40パーセント台は確保してたのに。。。
買った油が現金に換わらないんじゃ
手持ちが足りないのも納得だね。。。。。
②油外はなぜかパソコン32万 作業5万 オイル他8万 用品15万
ほかの商材としてはエアコンフィルター・中古コンポ・オークション代行・
合カギ、カギあけ・中古新品アルミ&タイヤってとこかな。
従業員の給料は何とか払ったけど、自分の分が出てこないよぉ。
③来月までこのスレに居れるかどうか怪しいもんだ。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 16:59:17 PJO4DVkx0
プラグインハイブリッドはリッター六十キロオーバーだとよ
おいらも買い替えよっかなー
普及したら
ガソリンスタンドも写真屋みたいになるかも?
時間はかかるだろうが
152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 22:02:56 dgf7XMX50
本日H559 R4629 D802 K36 油外19760
セミセルフ、営業13時間、従業員4人
今日は土曜だから掛売りが少ない、期待してた警察車両(普段は1日1Kは売れる)
は交通安全週間でパトロールより取り締まり重視でほとんど来ない。
台風のおかげで河川敷のゴルフ場、グランド、公園が使えないため、
フリー客も少ない。土日は通常7~8Kは売れるんだがダメだ。
153:北東北
07/09/28 00:00:23 P/of9dI60
現金足りないよぉ。
中旬~月末で灯油10キロくらい出んべぇと思ってたら
東北あっつすぎ!
灯油が2000年から数えてワースト3に入りました。
やっぱ近くのホームセンターで67円が効いてるのかな?
元売は支払い待ってくれるかな?
業転屋は、どうかな?
土建屋さん3件は、何で月末に払えないのかな?
明日皆に頭さげてこよっと。
軽く言ってるけどマジ泣きそうです。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 16:09:51 0ZdhxTId0
土建屋に油を売ってはいけません。
回収不能になるよ!
155:北東北
07/09/28 17:39:09 P/of9dI60
・・・これでもヤバめのとこは5・6年前に切ってあるんだわ。
一応掛は優良顧客のみ残したつもりなんだけど、、、
156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 17:48:26 0ZdhxTId0
クレジットに切り替えられない業者は斬る!
クレジットの審査通らない客は斬る!
優良に見えて実は最悪な会社は結構多い。
だから、自分が最悪にならない為に不良業者は斬り捨てよう!
157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 18:45:42 qjgqy6Yu0
掛は優良でも油外でぼれない会社は絶対にきるべし。
特に建設、運送、中古車屋これらは最悪業種。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 00:08:37 OuwhL5jyO
スタンド経営者なんですが、油外のいいやつ なんかないでしょうか?このスレ通して相談できたら 頼りない組合より いい知恵でそうじゃないでしょうかー?
159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 00:16:18 Kzbq3PS40
>>158
1から157まで読んでから言え。パソコンもかえんのか、貧乏人。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 02:44:29 BNNwCFml0
向こうから来る客にあほでも売れる商品を高値で売りつけていた
ビジネスモデルが実は異常。保険でも、車販売、整備でもプロ化するべし。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 23:59:10 a1Kgqm9NO
人をあまり使わず、窓拭きとか省いて 効率的にやれば いいかと
162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 20:53:15 kS39OrRL0
プロ化ってなーにー?
そんなことより、
車の電気化は実はもうすぐとなりに来ている気がする。
逆説だが80年代のバイクブームがあっという間に消えたように。
油からはいつでも離脱できるように解脱すべきかも・・・それができればだけど。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 09:08:18 P5qpjBaB0
ガソリン税は税額53.8円/Lにさらに消費税が上乗せ。税に税率をかけるなんて!
道路特定財源になるからということなら、高速道路は利用者負担だ。
少なくとも、高速道路走行中のガソリンは一般道路を全く使用していないのだから無税にしろ
ETCなどで把握可能だ。
道路特定財源…いわゆる道路関連諸税…特にガソリン代の半分近くを占めているいわゆる「ガソリン税」(「揮発油税」 48.60 円と「地方道路税」 5.20 円を足した、ガソリン 1 リットルあたり 53.80 円)ですが…
本来の本則税率から、当初 2 年程度と予定されていた(合わせると約 2 倍近くの)暫定税率に変更されているんですが、いつまでたっても本則税率に戻される見込みが無いんですよね!
受益者負担の原則から、負担する事自体には反対じゃないんですが…税率の決め方が不透明な事や、有効に使われていないんじゃないか…という不信感があります。
それを…財源が余りそうだから一般財源化しようなんておかしいんじゃないですか?余るんなら本則税率に戻せばいいんじゃないですか?
しかも…その「ガソリン税」にまで消費税をかけてるって…おかしくないですか?
ガソリンは排気ガスを出すので、その無害化や空気をキレイにするためとか、次世代エネルギーの開発に充てるために使うというのなら、まだ理解もできますが…
うやむやのうちに、取りやすいトコロからもっと取れるように、法律を変えちゃおうなんて、言語同断!
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 09:47:50 Do+++EQU0
どこも大変だね。
うちは九州で元売直系セルフだけど、燃料だけ伸びて油外が厳しい。
自然が月300kぐらいだけど、油外が150万以下。一応、黒字。
バブル絶頂期に出来た住宅街にあるから、車に金をかける余裕がない住民だらけ。
店長はいい人だから、何とか助けてやりたいけど、数年後にはピュアになるんだろうな。
まっ、俺は夜勤社員だからピュアになろうが閉鎖さえなければ関係ないけどw
165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 04:29:53 I6Silh8JO
やっぱり油外はバックスだな。オイル交換1500円は強烈。オイルフィルター1100も強烈。
車検も安くて強烈。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 06:51:19 mvHgmMvx0
燃料が伸びてるにの油外が伸びないなんて甘え以外に何も無いだろ
167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 00:14:30 xyQ18Ike0
●手を使わずにコンドームを外す裏技の秘奥儀書●
1.ギンギンに勃起したペニスにS着。
安心感を誘うよう女の子の手で根元までキッチリはめてもらうのが良い。
2.挿入
ゴムの根元を押さえながら等、生を嫌う人間を装うなどもベター。
3.挿入後
ここからが肝である。緩めのピストン運動を続けつつオカンを想像するなどで
息子をやや萎えさせる。ピストンはやめない。これだけでゴムは前方にズレる。
4.脱落させる
けして息子が抜けてしまわぬよう細心の注意を払いつつ、ゴムの根のリングを
女性器の入口に対し縦に擦りつけるイメージでピストン運動を行う。
それと同時にペニスの再勃起を促す。
入れるターンより抜くターンに力を込めるのもコツの一つ。
そうしつつ徐々にグラインド大きくして行くことでゴムは完全に脱落する。
熟達すれば膣外に脱落させることも可能。異物感無しでリアルなS着嬢の生膣を楽しめる。正直、感動モノである。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 00:06:16 loh42CRZ0
いずれ、ガソリン車って喫煙者と同じ毛嫌い扱いされる時代が来るんだろうなあ。
169:北東北
07/10/16 11:11:57 KvHJHVAA0
>>168
そうなるとガソリンスタンドとしてのスタンスは
今後どうなっていくのでしょうか。
①整備工場と同じ扱い
②ジェームス、バックス、ハットと同じ扱い
③さらに少なくなったガソリン販売だけの扱い
④実は他の社会的役割がある
⑤その他、なんかある
現実的には③でどんどんと店舗の淘汰が始まりそうな予感が。
ただ、ここで長くやってきた者としては④があってほしいような。。。。。
努力しだいだろうけど、この先化石燃料店は減っていくのかねぇ。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 15:20:27 1P1O/c/p0
ホームセンターの灯油みたいに、何かのオマケでやるくらいだろ
171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 00:07:00 4eMTpvR+0
ガソリンスタンドは充電スタンドに転業。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 03:43:57 TyPtO6PL0
車充電するのに何分かかる?
たぶん消防法の規制も無いだろうから
コインパークが充電スタンドになると思う。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 05:17:55 Q1aDiqHe0
今まで稼げなかった人・・・・
今日からは稼げる人に変われます!
まずは、簡単な作業で5万円の収入を稼いで頂きます。
その方法を無料でお教えしますので
あなたは、ノーリスクで取組むことが出来ます!
URLリンク(nagisa.rakurakuhp.net)
174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 10:08:56 TyPtO6PL0
そろそろ本格的なのが出てきたな。
URLリンク(www.teslamotors.com)
175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 16:41:48 0gDdsiQR0
どこも大変だよな
自民党だけの所為で
176:NDH
07/10/18 18:12:33 Akj5AkhrO
失礼いたします
脱サラ・事業拡大・副業をお考えのあなたにとっておきの情報ですよ(^o^)
開業資金ゼロから一覧にしてみました。
みんなが知ってる企業の資料が無料でもらえるんです。
無料ですよ(@_@)
見るだけでオーナー気分!
URLリンク(www.e-fcagency.com)
177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 19:28:11 UTgLMjVX0
>>175
あほか。ガソリン高騰になるのは税金下げてくれないの財務省のせいだろ。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 09:06:29 BiglTJFV0
>>177
高くても効率的に使ってくれさえすれば文句はないんだが・・・
下がったとしても、その分不毛な値下げ競争になるだけだろうし。
それがこの業界の救いのないトコロ。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 10:30:46 vP7z+bdw0
。。。1バーレル90ドル越しちゃったよ。。。
うちの地区は来週から147円の予定。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 15:46:41 ig2txrvT0
>>179
どこの田舎だよ?
俺ん所は132だぞ。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 19:05:10 GK/mfC1IO
今月は燃料売れません
182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 19:37:27 a9OLs+qY0
営業時間短縮で人件費、光熱費削減しか
もう手がないな
油外も車が来ないと話しになられーし
183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 20:20:08 GK/mfC1IO
皆さんの所は売れてる?
184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 00:16:26 Exd8QUGD0
>>180
132円?どこの都会だよ!
うち今税別バルク126元売124だよ!
田舎だから運送費かかるんだよ!
民族系だけど「高けりゃ買わなくていいから」って言われてるんだよ!
ちなみに灯油売値は先々週67先週71今週75来週80で。
どんだけ~!
185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 10:13:22 7GSYe5PBO
やめたくね?この業界 俺は2代目なんだが 泣く泣くやってきてるが なんか限界だあ
186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 19:05:34 MZzkUPaI0
秋田県鹿角市某所のガソリンスタンドだけど、
なぜか「いいかー!」とか「やめろ!」とか「むだだ!」とか・・・
大声で叫んでいることが良くある。。
あれって何をやっているんだろう??
数年前までは普通だったのにな~。
皆さんの所ではいかがですか?
187:ザーメン飲ましたらキスされた
07/10/22 20:37:32 Tq7SsY670
俺も2代目・・・
この先原油高で車の乗り換え、家の建て替えの度に、電気系に様変わり。
消費者が節約に走り、エコに慣れれば・・・
現存のSS50%~40%は消えなきゃぁ、商売にならんね。
元売は今、仕切り値上げでSS潰しを遂行中、(無印も含め)
地域密着SSで行かなきゃこれからは無理っぽい・・・
コトコト行こうぜ!
変な夢など棄ててしまえぃ~
188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 17:53:40 gMmSfuIL0
>>185,187
おれも2代目だけどさ、
潰しても駐車場にすらならない土地柄だからさ、
今更辞めらんないよ。
借金3千万あるし。
休みも月に2日あればいい方だし、
給料も毎月20万出ればいい方だし、
いっその事潰しちゃえばすっきりする、かなぁ。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 20:41:15 DQHJJLJDO
俺は三代目だけど、
うちの店道路拡張工事で敷地半分入るから来年辞めるよ。すごい嬉しいし二度とこの業界はやりたくないよ。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 00:01:03 AkrpURgV0
働いているGSは 1年前に車販のFCに入って
月10万近く払っているけど 1年で売れた車は 3台か4台
まだ続けるのかな? あきらめるのも まだ早すぎるか・・
でも… 大丈夫かぁ?
191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 02:05:24 1dOTpeDi0
FCなんて本部に搾取されるだけだよ。他業種のFCを3つほど経営したが
ガソリン屋より最悪だった。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 06:54:07 Vry8Eyzr0
そう
ロイヤルティーも無く、掛け入れしなきゃサイト勝ちする商売
こんなに金がかからない商売ってのもなかなか無いぞ
193:ザーメン飲ましたらキスされた
07/10/24 12:05:00 g+ihN9hc0
そうだっ!!
誰かやらねぇ?ピンク・スタンド!
かわいいネェチャンに胸のボタンひらけたシャツに、ヒップ・ラインの出る
黒のタイトスカートでハイヒール!!
時給高くても、その分リットル30円プラスでOK?空気入れなんか1回500円
そそる空気入れ、ハマルやつはおるでよぉ?
あと、メイド・スタンド!
どう?どうせ駄目もとならチャンスじゃない?
ちなみに、うちは初代がまだいるから無理・・・
どぉう?誰かいないかなぁ?
194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 13:41:11 HtqscW1j0
>>189
テラウラヤマシス!
その元手で真っ当な商売をするんだよ!
泥沼からさようならだ!お元気で!
俺はまだ泥沼に居ますから!
>>193
メイド・スタンドは制服の静電気がねぇ。
スカートが汚れるから窓もふけないし。
給油に来る女性客からの反感買うかも。
客が男だらけのスタンドってのも、ねぇ(笑)
しかもみんな汗拭きながらフゥフゥ(ry
195:ザーメン飲ましたらキスされた
07/10/24 14:34:57 g+ihN9hc0
儲けりゃーそれでよし!犯罪じゃねーし・・・
胸あけたOLが窓拭いてくれたら・・嬉しくなぁい?(客が女性なら胸を閉じる)
都、府、愛知辺りなら、当たりそうと思うのだが・・・
野郎が毎日、4~5リットルだと儲けても、ムカつくだろうなぁ~う~ん・・・
でも、店潰すよりましか?改造経費も人件費1.5~2倍ですむだろうし・・
さあ!誰か、大きな一歩を踏み出し!月間スタンドに載ってくれぇぃ!
196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 18:37:34 ipzuTuXj0
中には、こんなスタンドも。
スレリンク(newsplus板:401-500番)
197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 07:40:14 6HRjBj2m0
こんなの見っけた。
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 07:26:07 ID:H6aFbeO/0
ガソリンを原価割れ販売 公取委、2社の排除措置命令へ
仕入れ値を下回る極端な低価格でガソリンの販売を続け、他業者の営業を困難にしたことが
不当廉売にあたるとして、公正取引委員会は、大手石油販売会社「シンエネコーポレーション」
(栃木県小山市)と、「東日本宇佐美」(東京都江東区)の2社に対し、独占禁止法違反(不公正
な取引方法)に基づく排除措置命令を出すことを決め、事前通知した。通知を受けた社は意見
を述べたり、証拠を提出したりすることができ、公取委はこれらを踏まえて処分を決定する。
関係者によると、不当廉売があったのは栃木県小山市内の幹線道路沿いに2社が展開している
計約5カ所のガソリンスタンド。2社は今年7月ごろ、集客のために、互いに対抗しながらガソリン
の販売価格を下げ続け、原価割れの状態を継続。他業者の営業を困難にしたとされる。仕入れ
値よりも安い、1リットル当たり110円台前半~120円台前半で売っていたという。
原油高の影響で過当競争が各地で進むなか、極端な事例として同市内の状況を問題視していた
業界団体などからの指摘を受け、公取委は、2社が低価格販売を続けてライバル業者を市場から
追い出した後に、価格を戻して収益率を上げることを狙っていた疑いがあるとみて調査していた。
全国の月別石油価格を調べている「日本エネルギー経済研究所」の調査によると、今年7月の栃
木県内のレギュラーガソリンは平均卸価格が1リットル当たり123.4円(全国は124.4円)、平均
小売価格が137円(同141円)だった。
URLリンク(www.asahi.com)
198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 10:56:01 0xfrl+lU0
>>197
公取委って、対応遅いんだよぉ。
調査して一ヶ月くらい
1、注意
もう一回調査して一ヶ月くらい
2、警告
もっかい調査して一ヶ月くらい
3、処分
合計3ヶ月くらい。
だから2、の期間内に価格を是正すればOK。
で、また繰り返される安売り。
公取委じゃ安売り合戦止められないよ。
笑うのは客だけだね。ホントだね。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 09:47:52 8QGpF1pSO
魅力なくなったね ガソリンスタンド経営なんて 景気いい頃は 何でも不自由なくできたが 何円なんて商売だし、売る物がもう油しかないし 先行きの不安は潰れた後始末と就職先だよ!案外たいしたスキルじゃないもん バカでもできるからね 終わったねー あーあ
200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 13:51:58 A8h9D0c30
スタンド経営は早く辞めるべき。
NY原油92$だってよ。
国民もそんなに馬鹿じゃない。
高いものは買わない。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 14:22:40 myXVVw1n0
でも、買わなきゃ車動かないじゃん
202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 14:31:44 6xxw96/M0
がそ☆すた
203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 21:25:21 QA+vgqlRO
>>199
確かにそうだよ。辞めた後が心配だよね。宅建持ってるけど意味無さそうだし。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 23:09:31 8QGpF1pSO
何かいいアイデアもってる人いないのー?跡地利用のさあー つか働きに出るしかないか
205:2代目
07/10/27 23:21:46 8QGpF1pSO
スタンド好きでやってる人いる?おいらは 世界一嫌いな仕事さっ 窓拭き屋じゃねーっつの!儲からない、暑い寒い、朝から晩まで、土日仕事で連休なんかかつて無し、盆も正月もねーし なんで続けるのか誰か教えてくれー
206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 00:25:17 WspAg32pO
>>195
アイランド3つ6台同時給油で
1.2レーン→ファミリー層狙いのアニマル着ぐるみ
(満タン給油で・・・なんか芸)
3.4レーン→女性客狙いのイケメンホスト
(毎週○曜日は・・・DAYはぁと)
5.6レーン→男性客狙いのお色気お姉さん
(大型給油OKレーン)
作業はそれぞれ受注したレーンごとに担当者が居る
5.6レーンの作業のみリフト使用禁止
お気に入りの動物・イケメン・お姉さんを指名も可にすれば先々の油外予定もすんなり組めます!
良いね良いね~
207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 04:58:22 6BHZGZsR0
スタンドが儲からないのではなく、やり方が下手だから儲からない。
元売が搾取するために考えられたシステムで儲かるはずがない。
歌手に例えればスタンドの奴はカラオケ歌ってるだけ。
作詞、作曲、プロデュースは元売りです。
これを他人に任せて儲かるわけがないよ。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 06:21:14 N0SnS5ntO
すげーな この時間にまともそうな意見 つか、すでに働いてんのか?すげーすげー ありえねー!
209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 08:16:38 GFYjxYLu0
自分ちでトレーラー買って
蔵取りすれば
5円は違うと思う。
業転の蔵取りならさらに・・・。
210:2代目
07/10/28 10:50:01 N0SnS5ntO
そこまでして やりてーと思うんかい?ばっかじゃねーの 東電だって赤字だぜー 消費なくなり支払いだけに苦慮するわい
211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 14:19:52 fg+NqvT+0
つーかさ
お前ら特石法が無くなった時点で止めだろ
普通に考えて
212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 16:54:42 6BHZGZsR0
207ですが再就職無理なんでやれる間は頑張る予定。(今は公務員並の給料で辞めれば即ワーキングプア)
一応毎年自SSは1千万の黒字です。が毎日が真剣勝負
ちょっと油断すればすぐに赤字=首なんで朝から晩まで仕事のことを考え
暇なときはポスティングしています。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 19:33:56 oQkDn2Bc0
>>209
いまめっちゃ業転高いよ。
蔵取りでも系列以上。
ちなみにうちに入る業転今日から一律3円アップ。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 23:31:40 N0SnS5ntO
そんだけ黒字で 公務員並み?の給料なんて ありえんのかあー もしありなら 社長に搾取されとるやんか メーカーや元売以上の悪党じゃん たぶん経営にたずさわってないか だまされてるか いづれかだろね おっぱっぴーな人だ
215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 04:38:36 r6JtUp++0
↑地方で勉強してないスタンドの従業員にはあり得ない待遇なんです(30歳で年収500万以上)
ちなみに近所のスタンドはどこも300万前後
搾取は民間企業だから当然だと割り切っていますが経営陣は儲かった金
は改装費等、会社の為に使っています(全店舗セルフ改装済)その他色々
儲からず何もせず文句言うだけで社員にボーナスも出せない会社よりは
ましでやる気もでます。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 08:42:51 7nGi1tNUO
そーんなとこあるんだあ もしかして夢の中? 現実的に存在しえないね 実際やってるだけに ありえない話だわ まっ地面掘ってたら原油出てきたなら 信じたげるよ
217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 12:18:15 goabcLRi0
地下タンク10KL5本あるけど
撤去して更地にするとしたらいくら位かかる?
218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 12:30:34 88oMXvnl0
>>217
億単位じゃね?
219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 12:38:13 7nGi1tNUO
敷地面積によるな ただタンクに関しては まだ助成金があると思うけど 建物キャノピーとかも合わせると かなりの金額かな あほらしいわ
潰したくても潰しにくいなんて
220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 15:35:08 88oMXvnl0
さて、おまいら元売から
いくらで仕入れてる?
うちは税抜きで
元売が10月後半で127.2円。
業転が123.5円。
店頭で145円で売ってるんだが。。。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 18:03:12 r6JtUp++0
>>216
整備工場、板金屋、カーショップはガソリンの利益ゼロで運営していますよ。
客が勝手に来るのに赤字なのははスタンドだけです。
バイト並の技術と商品知識で価格競争力の無い商品を売っている従来のスタンドは
儲からなくて潰れるのが世のため人のため。
貴方は14型のブラウン管TVを近所の電気屋で10万円出して買いますか?
昔ながらのフルサービスのスタンドはこれと同じ事をしているんですよ。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 18:10:26 r6JtUp++0
自分を磨かず流行っているスタンドを研究にも行かず
本も読まず、信じられないと他人を嘘つき呼ばわり
全国を探せばガソリンマージン0で運営できるスタンドは何件もあります。
実際は5円はあるのでその分が利益となるんです。
223:まん蔵
07/10/29 20:37:40 y9V3VH1O0
こんなスレあったんかいなぁ~。
まずは自己紹介・・・
俺3代目(出光系)で今年継いで8年目だけど、8年間でマージン半分以下に・・・
今月も赤字だったよ・・・
もう少し頑張ろうか?今期で方向転換するか?マジ悩み中。
解体更地にするにも800万前後、更に何かをするにしてもお金!お金!お金!
しかも郊外、利用価値薄いし・・・・
これから閉店ラッシュだろうなぁ~
頑張って生き残っていい日が?来るのかな?希望薄いなぁ~。
来月5円も値上げ・・・
需要も減る一方だし・・
何かいい方法ないかなぁ?
224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 21:26:12 r6JtUp++0
頑張って走り回って声かけしまくっても赤字。つらいですね。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 22:27:46 O3X6+ousO
>>120
俺のとこと同じ仕入れ価格だね。同じ系列かもしれない。EM?
226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 22:38:11 N7L1UJLR0
ここ見てると悲しくなった・・。
私の友達ガソスタの兄さんに嫁バレして放置されて憎いから取引先変えてやる
って言ってる。
私の彼氏もガソスタで働いてるけど小さな町だからキツイんだろうな・・。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 01:09:59 9jPlNkk/O
意見出しあえる もうちょいまともなサイト知らない?
228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 01:13:13 Xqxxr3hx0
体中ガソリン臭そうだな
ここの連中
229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 02:43:31 S3ED2Tfy0
神垣石油で検索すればスタンド掲示板あるよ
230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 08:00:40 joQLh5tt0
ガソリンマージン0?元売大喜び、元売の申し子のようなスタンドだ。
どこから利益を?栃木県鹿沼市のようなスタンドになってしまうよ。
スレリンク(newsplus板:301-400番)
231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 11:26:35 SDXQghyF0
>>225
俺んちはエネオスだよ。
業転は出光系の商社から買ってる。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 18:00:04 9jPlNkk/O
あー やってらんねー 寒くなるから余計に寂しくなるよ ここまでやってきて失敗したじゃすまないよな しかし今から違う仕事あるかいなあ?歳くいすぎちまった
233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 18:09:12 Q0vqOp0N0
>>220
元売は宇宙。
元売は業転対策ってことで123.5.。
業転は123→126(21日~)
この上ほんとに6円上がるのかね?
みんなのトコは1日から値上げ?
ウチまだ市況価格が決まってないんだよ。
月末で在庫減らしてるから「次週、トンでもないことに!」ってなりそう。
買いためる資金がねぇ~んだよ!
・・・みんな、買い貯めた?
234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 18:26:03 S3ED2Tfy0
ガソリンマージン0でやるのではなくガソリンマージン0でも
赤字にならない利益体質と競争力をつけるということ。
そうすればマージン分は丸々利益
ぼったくりや不正を働く事とは違います。
まあ思考レベルがそこで止まってる時点で負け組み決定。
逆に儲かってるスタンドは周りにはそうあってほしいわな。
例えば〔城陽石油〕のホームページ見てみれば?
235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 18:28:59 Q0vqOp0N0
つーか、水差してごめん。
【静岡】ガソリンスタンドに2人組の強盗 店員を縛り売上金370万円奪って逃走
スレリンク(newsplus板)
370万って、うちの半月の現金だよ。
こんなとこもあるんだねぇ。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 18:30:25 9jPlNkk/O
やめたほうが みんなのためちゃうかな もち自分のためにもね ハゲちゃうよー 何円なんて言ってちゃ
237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 19:42:21 SDXQghyF0
>>233
うちは元売も業転も翌月末払いだからなんとかなってる。
明日はレギュラーと軽油の20KLタンクを両方満タンにするよ。
しかし、最近 元売が業転とるなら看板外すってうるさいんだよな。
SQマークのコトもあるけど。
SQマーク外れたら、年間16万も検査費用かかるからねぇ。。。
けど、俺んとこから車で5分のところに
元売直営のスタンドがあるんだが、カード使うと
うちの仕入れ値でレギュラーが買えるんだよね。
業転とらなきゃ商売できねーっての。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 20:21:35 Q0vqOp0N0
>>237
元売は民族系?外資系?
どっちにしても翌末払いなら
今まで支払い遅れたことの無い優良企業だねぇ。
ちなみにウチは元売(宇宙)はCODで
業転が翌末払い。
だもんで元売仕入れが50%切っちゃってる。
けど業転の支払が明日で完了できるか微妙なところだから
月末油入れらんない。毎月月末が怖い。
もちろん元売は助けちゃくれない。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 21:00:28 SDXQghyF0
>>238
エネオスです。
今月後半の値段が税抜き127.2円で
来月は2円上げと聞いています。
元売がCODって酷いですね・・・。
まぁ、うちも担保2000万をエネオスに握られているので
似たようなものかもしれませんが…。
コスモは、税抜きで123.5円なのですか?
同じ民族系でも4円近く違うなんて。。。いいなぁ。。。。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 21:18:52 Q0vqOp0N0
>>239
うちも親父の代の支払棚上げ分が3000万あって
追加担保取られたんよ。
んで、オレの代になって去年よ~やく返し終わった。
担保の解除してくれないけど。
そっからキャッシュオンデリバリーになった。
けど周りの話聞いてると昭シェとかEMとか
あからさまに「高かったら買わなくていいからマークおろせ!」って
すぐ言ってくるらしいよ。
コスモでよかった。のか?
どうなの?外資系の人。
241:名無しさん@お腹いっぱい
07/10/30 22:03:43 +q0mHUZY0
>>240
それってひどくネ。せめて追加担保分でも返すべきだよな。
ましてキャッシュオンデリバリーだなんて。
コスモってのもひどいとこだね。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 22:58:23 Q0vqOp0N0
>>241
うち3社だからコス販ね。
てか、担当の人から「今はキャッシュオンデリバリーの販社が
ほとんどだから」って聞いてたんだけど、だまされてる?
243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 23:13:30 gUEqHJuI0
>>242
騙されてるよ。
俺の知り合いのコスモも
3チャンだけど
翌月末払い。
どこの特約店かしらないけど
ボッタくられてね?
持ち逃げされるぞ。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 23:30:56 Q0vqOp0N0
>>243
おぉう衝撃的な事実が。。。。。
マジで「8割はCOD」とか言われてそう思ってた。。。
ウチは整理ポストグループだったのか~。
ちなみに特約はコス○販○・○○カン○ニーね。
メーカーの100%子会社ね。
元々の特約は東○国○石○ってとこで
コス販に吸収合併されちゃった。
民族系も外資系もそ~変わらないって事だな。
小売切捨て→輸出優先ってとこで。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 23:53:00 1tTm7LG40
ガソリンスタンドに火炎瓶投げ込んだらどうなるの?
従業員はガソリンにまみれてよく燃える。
熱いよ熱いよ助けて助けてと転げまわる。
ああ面白そうだ
246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 23:54:14 gUEqHJuI0
コ○モ○売なんて今一番の極悪ブランドじゃん。
コスモ本社から
特約店&3チャンにコスモ・ザ・カード入会のノルマ与えて
ある程度の入会があったら
既存のコスモの店が正面にあろうが無かろうが
コスモ販売の直営セルフスタンドをその地域に建てる。
そして販売価格は、販売店の仕入れ値。
でも、このことをコスモの営業にクレームつけても
「子会社のしている事ですから、どーにもならないんですよ」と言われるのがオチ。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 00:21:38 mGVhBVeJO
おまえ 書いただけでも捕まるよ 頭さげなあー 意味ねー因縁は 捨てな アホ 火炎ビンつくれんのかよー 低能チャン
248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 00:37:48 wSZOWpN/0
>>245
つーか、スタンドはあんまり燃えないよ。
だって消防法で燃えるもの置いちゃいけない事になってるし
消火設備も倍数によって容量が決められてる。
阪神淡路大震災の時も中越地震もガソリンスタンドが燃えたって聞かないだろ?
249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 07:31:28 715/mFB9O
>>247 248さん
バカ相手にしても意味ないからシカトで。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 07:33:34 nxTAdVzb0
>>242
知り合い関東T県のコス3だけど
翌月末だよ、今確かめた。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 10:59:45 mGVhBVeJO
明日はあるけど 明後日はわからん これ現実ね 努力すればとかは いいかえれば延命措置かな
252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 12:30:32 ajiZpsujO
また地元のガソリンスタンドが潰れた
253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 13:48:04 i9OZNf5I0
>>248
いや燃えるだろw
ガソリンばら撒いて燃やすんだぞ?
ホースからガソリン放射して火つけたら火炎放射器だ。
それでスタンド店員を次々に焼いていくのさ。
バーベキューのはじまりだ。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 14:11:13 pLlJATkY0
>>253
火炎瓶のガソリンが燃えているだけ。
それが燃えきったらおしまい。
>>ホースからガソリン放射して火つけたら火炎放射器だ。
ん? 火炎瓶の話じゃなかったのか?
それをやればたいがいのものは燃える。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 14:37:03 aTUwlmYS0
スタンド燃えるだろうけど
映画のような大爆発はないわな
一番燃えるのはスタンドに止ってる
車だろうな。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 15:06:15 nxTAdVzb0
大丈夫、どこのスタンドも火なんか使わなくとも
燃え尽きる一歩いや半歩手前だから。南無、、、
257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 15:56:12 wSZOWpN/0
>>256がいい事いった。
山田く~ん、請求書3枚持ってきて。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:50:13 mGVhBVeJO
スタンド潰れたって 関わりのある者しか 関心なくね?テナントと違って 異業種参入できないから 目立つけどね もう目の前にせまってるよん どこもね
259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 03:25:58 vcENnfKt0
>一番燃えるのはスタンドに止ってる
車が立つ?w
高卒の日本語ちょっとヘンだぞw
260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 03:33:40 mirN2qBg0
スタンド潰れても油の需要は他の店に分散するだけ。
近所の酒、米、肉、魚やが無くなっても別に困らなかった。
自然界の流れだよ。滴が川となり海と雨となり・・・
261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 04:01:09 vcENnfKt0
スタンド店員の代わりはいくらでもいるもんなw
262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 07:39:10 wZv+lMBn0
イランがホルムズ海峡で大型船の2,3隻沈めれば
このスタンド業界(メーカーは除く)も一気に元気になれるのにね。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 11:17:49 aE18DMSG0
業界どうのこうのなんて言ってる場合じゃなくなるだろw
第三次大戦始まるじゃねーかw
264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 11:55:24 aE18DMSG0
スレリンク(bizplus板)
1バレル100突破目前。世の中アツクなってきました!
265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 12:30:01 fEq3P89eO
何ドルでもいいや つかどーにもならんし(・・;)それより違うもん売らなきゃねー 何売る?意見ある?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 15:38:26 TyqTni4R0
707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 08:05:00 ID:b9YBZ6180
>>706
何と言っても中卒未満のKING OF NEET THE QPですからな。
これしか仕事がない馬鹿だからねm9(^Д^)プギャー
740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:43:06 ID:1tTm7LG40
707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 08:05:00 ID:b9YBZ6180
>>706
何と言っても中卒未満のKING OF NEET THE QPですからな。
これしか仕事がない馬鹿だからねm9(^Д^)プギャー
>KING OF NEET THE QP
中卒レベルの英語も書けない小売店員ww
この酷い英文を色んなスレで書き込んでるぞこの知障^^;
ってかただでさえ小売りは馬鹿だ馬鹿だと笑われてる真っ只中にこの酷い英文を書くその勇気が凄いよw
742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:27:43 ID:3h8N62yy0
>>740
どこがおかしいか説明できない池沼m9(^Д^)プギャー
746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 14:01:19 ID:i9OZNf5I0
小売店員の英語力
>KING OF NEET THE QP
人名の前に冠詞とかwww
中学校1年か2年で習う範囲くらい分かってくれ知障ww
固有名詞の前に冠詞を付けてしまうという、中学1年生以下の英語力を披露してしまった小売
スレリンク(management板)l50
267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 15:48:59 TyqTni4R0
29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:51:12 ID:3h8N62yy0
QPは
1日0時間×年間0日労働=0時間
年収0円
∴時給0円
m9(^Д^)プギャー
30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:43:59 ID:1tTm7LG40
なぜ収入ゼロで労働時間ゼロなのに時給がゼロになるんだ?
0/0は0じゃないぞカスwwww
トンデモ英文法の次はトンデモ数学かよwww
どの科目でもカスなんだな小売りはw
さすが小売りだよw知能の低さは天下一w
0÷0=0という、小学校低学年以下の計算力を見せつけてしまった小売
スレリンク(management板)l50
268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 21:56:29 GtR1w4Sn0
30、31日は現金売上連日余裕で100万超えたのに今日は現金客来ねー
来るのは市役所と警察と老人ホームの車ばっかだ。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 10:26:03 30NB2xr1O
プギャーとか すんげーつまんねー内容いれんなら ココにくんなよ 怪獣か?おまえ 荒らすなボケ
270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 17:17:38 qLHmzMMW0
みなさん、値上げはうまくいってますか?
ウチの商圏は今日からやっとH163、R152、K129、T90。
どうですか?生き残れそうですか?
271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 17:36:21 3Mcp0yIR0
いいなぁ。それでお客が来るなら羨ましい。
うちはH153R143K126T83(配達88)
272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 19:29:39 qLHmzMMW0
>>271
なになに、上げる見込みは無いの?
ウチは商圏内のスタンドでの「お話し合い価格」ですよ。
組合で会議とかってないの?
ウチはその値段は「無理」じゃないけど
「無茶」だなあ。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 20:00:30 GtQiNHag0
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(www.crazyclits.com)
URLリンク(scripts.stormynights.org)
URLリンク(sorimati.s3.x-beat.com)
274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 23:49:14 3Mcp0yIR0
>>272
これでも組合で話し合って決めた値段なんだが
近所の元売直営のセルフと農協が
H150R140K120T80でやっているから
仕方ないんだよ。。。
マジで直営&農協は消えて欲しいわ。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 12:24:04 qrb0h8P50
車の通行量減ったよな
夜間なんてガラガラだわ
これじゃあ販売量のびねーよ
276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 12:59:12 1F07aeMjO
台数来ても 数量でないし油外なんぞ売れるはずもなく、たーだ ダラダラやってるだけー そりゃ潰れるわな
277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 14:26:38 /3NfM7+C0
ウチなんか作業で手一杯だよ。
スタッドレス販売のディスプレイで。金になんねぇ~。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 14:44:21 Upz5vNFt0
確かに交通量減ってるわな。
昼間もそんな感じする。
279:あぼーん
あぼーん
あぼーん
280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 15:36:58 RI043q/40
>>278
道路特定財源のお陰で、県の統計課なんかがデータを持ってる
若者が軒並み車に乗らなくなったのや、ビジネスマンも半径200km程度の出張で車を使わなくなってる
また公共事業の減少でダンプの稼動率も悪い
281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 16:37:26 1F07aeMjO
財布の紐が固くなってるのは 自分も含めて同じだよねー 余計なもんかわなあーい!みたいなね はあーあ 日本が悪い
282:あぼーん
あぼーん
あぼーん
283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 18:28:11 AiBnFtgX0
知るかバカ
284:あぼーん
あぼーん
あぼーん
285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 20:16:59 LVI681d40
今日から138円。マジで赤字。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 20:20:43 1F07aeMjO
どこの地域だよ その138ってさあ ありえなくね?やる意味あり?誰のために売るのかいな
287:名無しさん@お腹いっぱい
07/11/08 21:39:47 34J7MotZ0
それって栃木しかもおやま?
3万円プリカだと134援って聞いた。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 22:03:35 1F07aeMjO
儲かるように 価格設定できねーのは その場しのぎか 何にしても 貴重な資源の無駄な安売りは やめろ!
289:あぼーん
あぼーん
あぼーん
290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 22:45:36 1F07aeMjO
たくぞう!いい加減にしてくんねえ?おみゃあーの来るとこじゃねーよ すっこんでろ!たこぞう
291:あぼーん
あぼーん
あぼーん
292:あぼーん
あぼーん
あぼーん
293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 05:24:52 Vdj5O1bj0
138は近隣大型セルフオープンの為
294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 22:29:12 gXA8Rjl/O
たこぞう くんな!
295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 23:07:09 m1thIoYz0
>>293
オープン価格ってことはあと1ヶ月くらいは
徹底抗戦ってわけね。
・・・考えただけで寒気がする。
がんがれ!
296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 23:27:40 gXA8Rjl/O
寒気?考えなくても するねー がんがれ?どうがんばれば成果でんのさ かわいそ過ぎて 言葉にならない
297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 00:47:41 wi5x+Oe60
灯油の値段っていくらぐらい?うちは店頭85~87配達92~102
近所の相場は売上日本一のHSで87牽き売り業者18?で1680
このままいけば店頭100もあるかな?
298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 02:43:54 DiG7MHfS0
うちは今1350円。地下の在庫だけが頼り
299:あぼーん
あぼーん
あぼーん
300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 13:13:53 Cexig+lR0
わかりました清水拓造サン、デワまず今現在の状況から説明してください。
それを聞かなければ判断できかねますから。
ささ、、どうぞ。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 15:00:08 HzAirn0v0
>>293
ちょっとごめん、それうちの近くかも。
そこの店は、灯油76円で出してませんか?
138円って数字は、プリカつかって140円からー2円の数字。
302:あぼーん
あぼーん
あぼーん
303:あぼーん
あぼーん
あぼーん
304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 21:19:22 UDaqrjlN0
去勢して
チンコをミスドに送れば
一件落着
305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 21:49:11 wh7A7tOI0
もうさぁ、面倒だから清水拓造は放置の方向で。
こっちゃ胃が溶けるかと思うほどキリキリしてんのに。。。。。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 22:07:19 +ItYA+r/0
クリック募金←検索
クリックで救える命がある
クリックで救える環境がある
307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 23:21:34 K37hr9S+O
排除するか しかとだね たこぞうは!ここは 他よりまともな人間の集まるとこだと思ってる。だから変な荒らしは すんごーく迷惑!やめてくれ たのむ
308:あぼーん
あぼーん
あぼーん
309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 23:39:07 2OSMaboR0
メンバーさん
冬なのに通勤を車からバイクに乗り換え
週40Lから8Lに。。。
310:あぼーん
あぼーん
あぼーん
311:あぼーん
あぼーん
あぼーん
312:あぼーん
あぼーん
あぼーん
313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 02:18:28 vIns/DwI0
707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 08:05:00 ID:b9YBZ6180
>>706
何と言っても中卒未満のKING OF NEET THE QPですからな。
これしか仕事がない馬鹿だからねm9(^Д^)プギャー
746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 14:01:19 ID:i9OZNf5I0
小売店員の英語力
>KING OF NEET THE QP
人名の前に冠詞とかwww
中学校1年か2年で習う範囲くらい分かってくれ知障ww
固有名詞の前に冠詞を付けてしまうという、中学1年生以下の英語力を披露してしまった小売
スレリンク(management板)l50
29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:51:12 ID:3h8N62yy0
QPは
1日0時間×年間0日労働=0時間
年収0円
∴時給0円
m9(^Д^)プギャー
30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:43:59 ID:1tTm7LG40
なぜ収入ゼロで労働時間ゼロなのに時給がゼロになるんだ?
0/0は0じゃないぞカスwwww
トンデモ英文法の次はトンデモ数学かよwww
どの科目でもカスなんだな小売りはw
さすが小売りだよw知能の低さは天下一w
0÷0=0という、小学校低学年以下の計算力を見せつけてしまった小売
スレリンク(management板)l50
低脳すぎる英語力と計算力を見せ付けてから反応薄くなってるぞ小売w
叩かれるのが怖くて反応できなくなっちゃったんだろうなw
314:あぼーん
あぼーん
あぼーん
315:小売くん ◆OEXv.lr2hI
07/11/12 21:28:14 VtRkCJEd0
はーい そこの名無しさん! 安いよ、安いよ、給料と自給は世界一安いよ~
はい らっしゃいらっしゃい!!!!!!
316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/15 20:36:02 amV9qIRE0
へへへ、雪が降ってきたよ。
北国にとっちゃ「お金」が降って来てるようなものだよ。
・・・どうか去年みたいに暖冬小雪になりませんように。
ガッツリ降りますように。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 00:22:58 uyKhHHYD0
家のスタンド大繁盛。
金も腐るほど入ってくる。
スタンドに置いてあるベンツ様見ればわかるだろ。
馬鹿にしてんじゃねーよ!
318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 02:12:45 ykrUEiPv0
いいね。。。
うちは火の車だよ
319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 22:55:49 lbsIGGfJ0
うちも火の車だがバカオヤジ(社長)がレクサスLSを買いやがった。
あんなの止まってたら客に大変なんだよ。と言っても信じてもらえない。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 23:50:52 pcfhTYXk0
おやっさん
買えるうちに買ったのだろうよ 最後の花火w
持ってかれるときは結局同じだからな
321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 13:44:39 pg5PDQ650
ろうそくも燃え尽きる前に最大の炎
322:ななし
07/11/19 02:01:30 kFl146zKO
現金の売り上げ額って一日いくらあれば上出来かな?
323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 13:12:59 umamkZR60
新車なんて買った事がない、変に買ってたら客が来なくなる。
売って生活してるのに、買い手の受け取り方が「ぼったくる・金を取られる」って考え方の
地域だから、買ってたら「俺たちから取った金で贅沢している」ととられてしまう。
この仕事を続けるうちは、新車なんてとんでもないorz
324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 20:17:40 UbV43lb70
俺はぼろい軽に乗っててお客さんには
「安売りしすぎてあれしか乗れないんですよ。」
っていえるよう見える所においています。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 20:28:52 gHCiLCzCO
続く原油高
326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 00:09:31 vmOaHYft0
そして続く売上低迷
327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 07:27:36 bjsaP15B0
さらに進む廃業の嵐。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 11:30:55 2CWHL0DU0
ショクネーヨ
329:今日の結果
07/11/23 00:02:51 70Z+FP8C0
H・R・D 各4器のメーターを集計して 今日はHが3リトルでした。
あのスクーターの おばちゃんの分か…
あと、スクターで2ストオイル買う人 ホームセンで500円で買えば!?
うちは1100円だよ ペール缶からジョッキに移すの面倒だし
時間かかるし マフラーつまるよ。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 10:15:35 xJ+MAMq/0
近くがセルフにして、今日から新装特価&物くれorz
朝から同業者から電話鳴りまくり、売り上げ上がらないのは
どこも一緒なんだから、せめてこれ以上もめさせないでくれ。
それにもう支部長じゃないんだから、電話するなorz
331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 09:59:33 VkawhO/V0
オマイラ、これ見た?
HCと量販店価格競争を展開 ガソリン市況の下落が心配
URLリンク(www.mantannet.com)
ウチみたいな小売はもう駄目ってことか。
月販2000kも売らなきゃ元売は目もかけてくれないか。
そうだよな。
ちっちゃいトコは手間が掛かるだけで売上横ばいだもんねぇ。
この先どうなんだろ。あからさまに元売の小売店潰しが
始まっちゃうんだろうかねぇ。
先行き暗いねぇ。
332:シエル
07/11/26 10:15:28 0HNJYxuIO
ガソリンスタンドに明日はない。先日宮城の桂にあるシエルは最悪、たまたまガス欠で軽油を買いに走ってもらったが~ポリタンク買わないと売らないとかサービス悪すぎつぶれちまえ。そんなサービス悪るいスタンドは
333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 10:51:53 VkawhO/V0
おおう、手厳しいコメントを。
確かにそんなスタンドはある。
「水抜き剤入れておきましたんで」
「オイル汚いですねぇ車止まっちゃいますよすぐに」
「バッテリー駄目ですねぇ以下同上」
「タイヤ駄目ですよ(ry」
ただ、そんなスタンドは業界に1割か2割(だと思う)。
そんなトコばかりじゃないよ。
元売マーク(この場合シェル)のところに電話(メールでも)すればいい。
もしくは URLリンク(gogo.gs) でそのスタンドを探し出して
掲示板に「こんなスタンドです」っていってやればいい。
あなたの意見でそのスタンドが変わるかも。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 11:23:19 bdKs+gv/0
>331
このサイトって初めて見たんだけど登録しても大丈夫?
335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 13:35:17 VkawhO/V0
会員になれば年8万円だったか取られるけど、
メールマガジンは無料。
結構情報は遅い。けど、たまに有益な情報あり。