【漫喫】ネットカフェ経営・運営者スレ 7店舗目at MANAGE
【漫喫】ネットカフェ経営・運営者スレ 7店舗目 - 暇つぶし2ch534:名無しさん@あたっかー
08/08/19 18:26:50
回転率上げろって人はビジネスモデルがわかってないよね
回転率上げたかったらわざわざ滞在時間の長さで時間単位の料金を下げる(パック料金)のは逆効果だし
○時間パックとかナイトパックを設定しているのはブースのアイドルタイムをなくすって発想だから稼働率をいかに上げるかって話でしょ?
てかそもそも回転率って何と何の比率なんかね?

>>531
400*24=9600って突っ込むところじゃない気がするが(笑
要は回転率は8倍の席なのに収益は逆転してるって言いたいんじゃないの?
長時間パックの利用で時間単価が仮に300円だとしても300*24=7200だって別にいいっしょ


まぁ全国的に見て時間料金の大きな差はないから(一部の激安店をのぞいて)
稼働率をみればその店の大体の収入はわかるね
パックの利用状況で多少の誤差はでるけど

実際に経営してる人はわかると思うけど、一日の利用者数って頭打ちが出てくるから
あとはいかに客の滞在時間を伸ばすか、つまり席の稼働率を上げるかってとこなんだよね



535:名無しさん@あたっかー
08/08/19 18:41:21
深夜パックしてる?いくらにしてる?

周りがどんどん安くして8時間900円もある。
やっとれんが競争だから仕方がない。

536:名無しさん@あたっかー
08/08/19 18:51:18
オレが思うにネカフェや漫画喫茶は個室をカプセルホテルみたいに2階建て?して増やせばいいのにと素人の私は思う。でも設備投資に金がかかるかな?それにクレームとか増えそう。


537:名無しさん@あたっかー
08/08/19 19:42:57
ちかくに個室じゃないけど、10時間890円とかいうのあってビビッタwwww
おれんとこは無理だ・・・

538:名無しさん@あたっかー
08/08/19 23:03:17
24時間2400円とか出てきてるぞ。

539:名無しさん@あたっかー
08/08/19 23:28:08
回転率も稼働率を資産をどれだけ活用できているかを計るものなんだな。

金を計るものじゃない。

540:名無しさん@あたっかー
08/08/20 04:36:38
>>538
24時間で食事位するだろうという読みだろうが、24時間暇してるやつって金持ってるわけない。
12時間いて入店料だけなんてざら。ドリンクがばがば飲んですましているな。

541:名無しさん@あたっかー
08/08/20 05:12:10
24時間パックとかだと、ずっと店から出られないの?

542:名無しさん@あたっかー
08/08/20 08:11:59
蕨の某店の事だと思うが(24時間2400円)、稼働率では85%を超えているそうだ
単純計算で2400*41*30*0.85=250万で場所と規模を考えれば成功している例だと思われる
蒲田の某激安店もそうだが、こういったビジネスモデルは食事とかで収益を出しているのではなく
稼働率で収益を出すモデル

蛇足だが539は木を見て森を見ないタイプ
確かに回転率や稼働率は資産の活用状況を計る指標だが
そこから運営状況、収益は見えてくる
特に複合カフェのような空間ビジネスは稼働率はまさに金を表す数字


543:名無しさん@あたっかー
08/08/20 09:34:14
稼働率がどう金を表す数字かをさっさと示してよ。

544:名無しさん@あたっかー
08/08/20 10:19:19
ブースの占有率と言いたいのではなかろうか

545:名無しさん@あたっかー
08/08/20 11:31:48
席を貸してお金を貰うんだから、稼働率から利益は見えてくるのは当然
料金コースなんかによって金額に誤差が出るのも当然

誤差無しでピッタリ当てろなんてのは無茶な話だ
「だいたい」を計算する時には稼働率から計算するのでかまわないと思うよ

546:名無しさん@あたっかー
08/08/20 13:07:52
昼と夜で2倍ぐらい料金が異なるでしょう?
昼間に稼動しているのか、深夜に稼動してるのかで大違いだと思います。
誤差なんてとんでもない話です。
この業界の人じゃないことはわかりました。
さようなら。

547:名無しさん@あたっかー
08/08/20 13:19:39
数字ばかりで現場を見ない某FCみたいな人たちだな。www

548:名無しさん@あたっかー
08/08/20 13:34:51
たしかにw
こういう人たちって平均客単価とか平均滞在時間とかも
「昼と夜とで料金が違うから誤差なんてとんでもない話だ」とかいって無視するんだろうな
まさにFC本社の無能な人たちだわwww

昼と夜とで2倍料金が違うなら昼と夜にわけて稼働率を検討すればいいのに
ああ、この業界じゃないどころか脳内経営者だからそういうことに気付かないのか


549:名無しさん@あたっかー
08/08/20 13:46:53
>546
ちょっとは頭使ったら?
548くらいのやり方は楽に思いつくと思うけど。

550:直言居士 ◆zPDVctO00E
08/08/20 15:41:38
>>534
うーん。そもそもね。一番大事な指標は、稼働率も回転率も全然関係なくて、要するに「売上高」だよね?
経費のほとんどが固定費(変動費はジュース代ぐらいなのかな?)なんだから、ほとんど売上高=貢献利益でしょ。
だから、売上高の違いを指摘してる527氏の意図があまりわからないんですよね・・・。
売上高は高ければ高い方がいいじゃない。同じ売上高の中で、どういうアプローチをしてよりのばしていくのかっちゅーのが経営戦略とかいわれてるやつじゃないのかなあ。
その売上高をあげる為の方法として、どういう手段を取るのかっていうのを考える為に、ここのひとたちは稼働率・回転率て言葉を使ってるとおもてた。
少しでも価格に差を付けて、とにかく空席を少なくしていくアプローチを取って売上高を増やすのか。
それとも、アメニティの充実や広告戦略を見直して、回転率(来店者数)を増やすアプローチを取って、短時間利用やオプションサービスの利用で売上高を増やすのか。

普段は地域経済の勉強をしいるしがない経済学徒だからよくわかんないや。

551:勝ち組店長
08/08/20 15:58:45

収益性を検討する上で、回転率というのは、ネットカフェのような時間課金では、あまり意味がないで。
回転率とは、簡単にいうと、一定時間内に「何人客が来たか」という視点で収益を見るからね。
35席が何回転したかとかやろ。こういうのは、喫茶店とか、牛丼とか一人の支払う金額がだいたい決まってる
場合は割りと役に立つでな。
そやけど、ネットカフェは時間制やさかい、席に何人座ったか、よりその席が(座った人数にかかわらず)一日のうち何時間
利用されていたか、という視点のほうが、収益を見るうえでは正確性が相対的に増す、ということや。
この一日で何時間利用されてたか、というのが「稼働率」というんや。

こいいうても、アホにはわからんやろから、回転率とかいうててもええけど。ハハハハハ。

ウチは、民度上昇率でかんがえておるで、民度オリンピックで金メダルとるよ(笑)。



552:名無しさん@あたっかー
08/08/20 16:04:28
>>550
527氏は売り上げ云々を言っているのではなく
稼働率と売り上げはリンクするが回転率と売り上げはリンクしていないって言っているのがわからないかな
君はまず言葉を勉強するところから始めたほうがいいよ
来店者数が増えれば稼働率が上がるのはわかる?
回転率が上がっても売り上げが下がるパターンがあるのはわかる?


553:552
08/08/20 16:32:34
言葉が足りなかった
>来店者数が増えれば稼働率が上がるのはわかる?
来店者数が増えれば稼働率が上がるパターンはわかる?


なにげに過去ログ見てたら「。w」をつかう珍しい人が結構書き込んでるんだね

554:名無しさん@あたっかー
08/08/20 17:11:11
来店者数が増えれば回転率が上がるのはわかる?
稼働率が上がっても売り上げが下がるパターンがあるのはわかる?

555:名無しさん@あたっかー
08/08/20 17:21:43
こいつらは、なぜ一方だけで語りたがるんだろう。謎だ。

556:名無しさん@あたっかー
08/08/20 17:35:37
暇だから。
ところでお前さんたちフリーフードやってる?やってるならなに出してる?

557:名無しさん@あたっかー
08/08/20 17:47:05
フリーフードなんてやってないなぁ。
保健所のお世話になりたくないし。
従業員全員の検便とかやらないといけないんだぜ。

558:名無しさん@あたっかー
08/08/20 18:02:13
別に調理しなくてもいいんじゃない?

559:名無しさん@あたっかー
08/08/20 18:56:03
そもそも回転率ってどうやって計算するの?
稼働率は席の稼働時間/24で一日の稼働率出せるから参考にしてるけど


560:名無しさん@あたっかー
08/08/20 19:08:41
単純に来店者数÷席数でいいんじゃね?


561:名無しさん@あたっかー
08/08/20 20:09:01
>>559
計算しなくても、ブースを振った時点で勝手にカウントされるわな。
稼働率にしても同じ。

まさかホワイトボードで振り分けやってんのか?

562:名無しさん@あたっかー
08/08/20 20:22:27
>559じゃないけど、俺の店の悪口言うなw

まぁ、会計数見れば、来客数くらいはわかる

563:名無しさん@あたっかー
08/08/21 09:28:34
>>561
いえ、番号札でやってます。

564:直言居士 ◆zPDVctO00E
08/08/21 10:04:11
うーん。いろいろと解説してくれてありがとう!なかなか興味深いね。
ただ、気になるのはね。稼働率をあげようと思ったら、ものすごく極端な話、料金をタダかそれに近い水準まで引き下げればいいだけじゃないのかな。
売上高をどう分析していくかは、何通りか計算方法が考えられるだろうけど、例えば
売上高=時間客単価x稼働席数
稼働席数=客数x滞在時間
ってみることもできるよね。

とすると、>>553での指摘が有る通り、回転率が上昇すれば、一般的に、客数、客単価が上昇することが見込まれるし、長期的にみた経営安定性の向上が見込まれる。
短期で考えれば、安定して利用してくれる顧客がいることはメリットだけど、長期に考えれば客層が薄いことはデメリットのはず。
>>527の例で考えると、A席は10人の会員が居るんだから、全員が全員来なくなるってことは考えられにくいけど、B席は、1人の利用者が別の店を利用しはじめたり、引っ越したりしちゃったら売上が全く無くなってしまう。

てな感じで、経営を分析するには、稼働率だけ見てても駄目だろうし、
経営目標にするんだったら、固定費の構成比率が高そうだし、そもそも稼働率は当然高水準であるべきものなので、その中で回転率をあげ、客単価の向上・会員数を増加し、長期的な安定化をはかるための指標として回転率をつかうのは、それなりに有効なんじゃない?
とか思ったり。

565:名無しさん@あたっかー
08/08/21 13:09:55
妄想した。

まで読んだ。

566:勝ち組店長
08/08/21 13:17:17
>>564

アンタが言う「回転率が上昇すれば、一般的に、客数、客単価が上昇することが見込まれる」のは
牛丼とか普通の喫茶とか、一人の客が支払う金額がだいたいきまっとる場合や。
牛丼屋で、牛丼一杯で2時間もねばられたら困る。どんどん、客が入れ替わって(=回転して)
くれたほうが、売り上げも利益も上がる。この場合、回転率を考えるのは有用や。

しかし、ネットカフェやと、時間で課金されるから、客が入れ替わるかどうかより席が利用されてる時間が長いか少ないか
が、売り上げ、儲けに直結するんや。
極端な話、1日で10人ある席を30分ずつ利用した場合より、3人が5時間ずつ利用したほうが、儲かる。
そやから、回転率いうのは、時間課金制の商売では、あんまり考える意味がない、ということをいうてるんや。

それに、ネットカフェいうのは、衣食住みたいな生きていくのに必須の、誰でも頻繁に利用するようなもんやない。
どっちかというと趣味・道楽に近いさかい、コンビニとかスーパーみたいにしょっちゅう客が入れ替わる(「回転」やな)
ことはまずない。漫画・ネット興味ない人は、ぜんぜん来ない。つまり、アンタがいうほど、簡単に回転することは期待できひん業種なんや。

564 アンタは、言葉は大学の教科書みたいな難しい言い方しとるけど、本質はぜんぜんわかってないな。
もっと実学が必要や。







567:名無しさん@あたっかー
08/08/21 13:18:58
書き言葉でわざとらしく「何々や。」なんて使う人は自演間違いなし。

568:勝ち組店長
08/08/21 13:24:29
>>567
自演て、わしの書き込みのどこが自演や?
お前、「自演」って言う言葉の意味わかっとんのか、ドアホ!!
乞食は、ダンボール集めとれ!

569:名無しさん@あたっかー
08/08/21 14:02:39
わざとらしさが2倍になりましたな

570:名無しさん@あたっかー
08/08/21 19:32:02
匿名掲示板で自演宣告とはwww
そんなに自演か気になるなら他の掲示板に行けばいいのに

571:名無しさん@あたっかー
08/08/21 21:24:35
ものすごく、わかりやすい反応でワロタ

572:名無しさん@あたっかー
08/08/21 21:55:31
近年まれに見る後釣り宣言www

573:名無しさん@あたっかー
08/08/21 23:13:35
万引き防犯システムってみんな導入してる?


574:名無しさん@あたっかー
08/08/22 12:16:43
>>573
一応。
まぁ、本のバーコード剥がされたら終わりだけどwwww

575:勝ち組店長
08/08/22 14:20:56
>>567,569
自演っていったい何のことや?自作自演っていうことか?
わしは、そんなアホみたいな一人芝居しとらんぞ!全部「勝ち組店長」って名乗って書いてるぞ!

なんで大阪弁やったら自演やねん?!答えてみい?
英語で書いたりしとるやつもおるやろ!あいつら全部一人芝居やっとんのか?ええ?
われ、しょうもないいいががりばっかり、つけてきよったらドたまカチ割んぞ、ドアホ!!

576:名無しさん@あたっかー
08/08/22 14:22:46
さらに恥の上塗り自演してますな

577:名無しさん@あたっかー
08/08/22 14:30:50
ネット上であ?とかえぇ?とか言ってもなんの迫力もないよな。
なのに使うって頭悪いのかな?

578:名無しさん@あたっかー
08/08/22 14:44:05
在日の人が無理して日本人のフリしようと関西弁習得したんだよ
方言だって知らないのかな かわいそうに

579:勝ち組店長
08/08/22 15:00:13
>>576,577

お前ら乞食は、パソコンなんかやってんと、早よダンボール拾いにいけ。
そやないと、またコンビニのゴミ箱漁らなあかんようなるで(笑)。
それか、人通りの多い繁華街の道端で「さあ~、右や左の旦那様、10円恵んでくださいな、アーホレホレ・・」とか
いうて、地べたに米搗きバッタみたいに、頭擦り付けとけ(笑)
わしが行って、頭から小便ひっかけたあと、万札2枚ぐらいめぐんだるわ、
ワハハハハハ。


580:名無しさん@あたっかー
08/08/22 15:22:08
店長でないことが明白になりましたな

581:名無しさん@あたっかー
08/08/22 18:29:44
勝ち組店長は凄腕の釣り師
今日も大漁ですな

それにしても釣りにマジレスカコワルイwww

582:名無しさん@あたっかー
08/08/22 18:31:14
>>581
燃料高騰により、陸釣りが流行っております。

583:名無しさん@あたっかー
08/08/22 20:11:29
堤防釣りを馬鹿にするなや!

584:名無しさん@あたっかー
08/08/23 04:57:56
>>574
返答ありがとう^^
バーコードとかってやぶられててPCの後ろとかからでてきたりします?


585:名無しさん@あたっかー
08/08/23 09:12:15
店舗運営板行け















スレ違い






586:名無しさん@あたっかー
08/08/23 09:20:33
とりあえずこの名ばかり管理職が溢れるこの業界で
夏のボーナスが支給された会社があるのか興味があるな。


587:名無しさん@あたっかー
08/08/23 10:14:21
店舗運営板行け















スレ違い






588:名無しさん@あたっかー
08/08/23 10:17:41
>>587
お前友達いないだろ

589:名無しさん@あたっかー
08/08/23 11:31:50
>>578
お前彼女いないだろ

590:名無しさん@あたっかー
08/08/23 17:29:02
ネットカフェ難民に生活費、職業訓練条件に月15万円融資へ

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

591:名無しさん@あたっかー
08/08/23 19:21:33
その金をまるごとネットカフェに落としてくれればいいのに


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch