08/02/26 18:58:19
>>28
良いうわさは広がらないのに悪いうわさの広がるスピードは半端ないよねw
「なぜウチに来たのか?」とアンケートすると、「知っている子がいないので落ち着いて
勉強できるから」って言うのが必ず上位に来るから口コミには余り期待してないですお。
>>30
実はこの家、父と息子の父子家庭。生活が苦しいのは知っていたので、
「他の子には絶対に内緒で!」と言う事で通常の半額にしていた。
子供は良く頑張る素直な子で、3教科の偏差値がそれぞれ10以上UPしたので僕もうれしくなり、
「○君は本当に良く頑張りますね。このまま私に預けてくだされば○君の憧れのXXにも
合格できるかもしれません」なんて話を3者面談でした。
その後も○君は良く頑張ったんだけど後一歩が足りない状況だった。こうなってから
このお父様が「高い高い」を連発しだしたという訳で。
○君の家が他所の塾に通う金銭的な余裕が無いことを僕が知っているし、僕が○君を絶対に合格させて
上げたいと思っていることも知っているから、この時期に言い出したんでしょうね。
更に冬期講習からは通塾出来ないとか言い出したので、だったら辞めてもらってケジメを
つけないとダメだなと思う一方で○君の将来を考えて、「御代は頂きません」
ということにした。その後、こっちも意地になって指導し本人も頑張り、
最後の模試で何とか合格圏に滑り込んで無事に合格できた。
一応、お金を頂いていたんだから感謝してくれとは言わないけれどココまでやって悪口を
言われるのかよ・・・とチョット凹んだ。
本人は本当に喜んで、「先生、ありがとう!これ食べて!」とモロゾフのチョコをくれた。
あの親だから、多分小遣いで買ったんだろうなぁ・・・と思い泣きながら食べた。