07/12/17 12:03:17
恥
313:名無しさん@あたっかー
07/12/18 17:57:02
愛読者……。
314:名無しさん@あたっかー
07/12/19 01:48:41
愛読書は大前研一です。なんてことを口に出せる人間は確かに ス ゴ イ な。
ある意味スゴイ。
ああスゴイ。
315:名無しさん@あたっかー
07/12/19 09:43:14
農業問題の発言を聞けば実力がないというのがわかる。
日本は農業を辞めてオーストラリアで作ればいいだから。
水不足で米は平年の1%以下しか取れないのに。
316:名無しさん@あたっかー
07/12/21 01:24:40
>日本は農業を辞めてオーストラリアで作ればいいだから。
まじでそんなこと言ってんの?あの人。
317:名無しさん@あたっかー
08/01/06 17:23:36
世界的経営コンサルタント
318:名無しさん@あたっかー
08/01/07 14:30:47
大前先生、まだ原油価格が落ちません!
319:名無しさん@あたっかー
08/01/14 20:08:28
先生は、中国には労働力が無尽蔵にあるとおっしゃっていました。
320:名無しさん@あたっかー
08/01/30 23:27:49
大前研一氏
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
だが、中国の食品に対する日本の反応は、
「ややオーバーではないか」「冷静さを欠いている」とわたしは感じている。
もちろん、安全について意識するのは大切なことだ。
しかし、今では中国の食品はすべて危険というような風潮が
生まれつつあるのではないだろうか。
まず中国から輸入するものには、二つのランクがあることを知ってほしい。
一つはニチレイや加ト吉など日本の大手食品会社が中国に作った工場で生産されるものだ。
これらの工場は衛生的にしっかりしている。日本以上と言ってもいい。
口に入れても安心だ
加ト吉と味の素、中国「天洋食品」関連製品を自主回収
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
ギョーザ食中毒で加ト吉も冷凍食品回収
URLリンク(www.nikkansports.com)
JT、中国製23品を回収=同じ工場で生産-加ト吉も
URLリンク(www.jiji.com)
加ト吉 10商品を自主回収
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
321:名無しさん@あたっかー
08/01/31 19:23:57
大前の説法をありがたがってきいてたら命いくつあっても足りんな。ああこわ・・
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
<中国製ギョーザ>3年前にもメタミドホス混入 天洋食品
1月31日15時1分配信 毎日新聞
【石家荘(中国河北省)大塚卓也】中国製冷凍ギョーザで中毒症状が
出た問題で、このギョーザを生産した石家荘市の「河北省食品輸出入公
司天洋食品」の工場で約3年前、今回と同じ毒性の強い有機リン系薬物
「メタミドホス」の混入が問題化していたことが、31日分かった。
工場の元従業員の女性(45)が毎日新聞に明らかにした。
証言によると、この工場ではメタミドホスは白菜やキャベツなどから
検出されたという。また、この女性の夫によると、その前後にも同工場で
加工・製造されたギョーザからゴキブリや紙くずが発見されたこともあったといい、行政当局もこれを確認したという。
女性は昨年末に同工場を解雇された。
322:名無しさん@あたっかー
08/01/31 23:46:47
>>320
>これらの工場は衛生的にしっかりしている。日本以上と言ってもいい。
さすが大前先生。
323:名無しさん@あたっかー
08/02/10 21:49:06
大前研一さんは、日本でも数少ない外国勢と戦って負けないコンサルタントです。
324:名無しさん@あたっかー
08/02/10 22:22:50
批判してる香具師って、結局何も提言できないカスだろ。
325:名無しさん@あたっかー
08/02/10 22:31:59
大前さんはすばらしい。
326:名無しさん@あたっかー
08/02/20 06:23:21
大前研一は、グッドウィルの折も光通信のヤツもほめてたっけw
327:名無しさん@あたっかー
08/02/20 16:05:27
政治評論家界の裏目神森田もびっくりの、裏目っぷりの大前。
328:名無しさん@あたっかー
08/03/05 22:24:04
>>295
さすが大前さん。
329:名無しさん@あたっかー
08/04/21 14:59:31
URLリンク(gbrfeah.ath.cx)
チョー美味しい♪
330:名無しさん@あたっかー
08/07/06 23:31:46
本当にWindows1.0 から使っていて「アフターゲーツ」とかっていってんのかね。
331:名無しさん@あたっかー
08/07/11 09:35:54
評論家ってw
世の中で一番かっこ悪い職業だろ
332:名無しさん@あたっかー
08/07/27 18:00:24
「メキシコの漁師とMBAの旅行者」
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。 メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、 「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。
すると漁師は 「そんなに長い時間じゃないよ」 と答えた。
旅行者が 「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、 漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」 と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。 夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。 それであまった魚は売る。
お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。
自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキシコシティに引っ越し、ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。 そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね」 「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」 と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」 「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう」