共産党はニート・フリーターのための政党になれat KYOUSAN
共産党はニート・フリーターのための政党になれ - 暇つぶし2ch479:革命的名無しさん
07/06/24 05:18:10
時代は進んでるよ。
日本のような民主主義国家に革命運動は無効だってわかったよ。

480:革命的名無しさん
07/06/24 16:15:22
社保庁は自民でも民主でもなく、解散して職員解雇で単純に解決できると思う。

年金制度は基礎年金は消費税ってことで、もう支払いは無し。
現在物価で、日本に合計25年以上居住で65歳から月15万円全員支給。
ニートだって親の金で食ってるわけで、支払ってるともいえる。
もう一つは積み立て年金。財源は所得税と法人税。
少々の脱税の動機が減る。個人の所得税を個人別にポイント化する。
脱税するとポイントにならない。法人税が入ることで払った以上に貰える。
ポイントに応じて支払額が決まる。
65歳から支給。
財界の要求である移民政策。この年金なら同じ条件なので日本人の雇用を守れる。
健康保険や雇用保険、生活保護、介護も含めて一つの制度にする。
介護ヘルパーは最低25万月給に週40時間労働。
病弱除く生活保護、失業給付は3ヶ月まで。進路が無いなら自動的に職業訓練移行。

特殊法人、特別会計の全廃をしてから増税について考えればいい。


481:革命的名無しさん
07/06/24 18:03:19
少子化対策は小梨税で:第2ラウンド

小梨、非婚が大嫌い【育児板】
スレリンク(baby板)l50



482:革命的名無しさん
07/06/25 22:42:04
>>479
ちがう
この国において当事者たちが主権を求めて民主主義を訴えたことは一度もない
ただの一度もだ。民主主義を語りながらそれは全て当事者の主権が不在の官製主義
だった。この国も崩壊まじかでもう後がない。その中にあって労働者が労働者の主権を行使
しなければならない。格差社会は、何度も書いてきた。あれこれの概念でもなければ高邁な、もしくは卑俗な
思想でもない。それは我々の、経験の全てであって、感性の全てだ。そしてそこからは当事者の主権が生まれる。
我々は勝利しなければならないし、圧倒的な勝利だけが我々の主権を確立するだろう
年金にしても介護にしても税金にしても企業の腐敗にしても、教育にしても、それは主権を求める当事者たちの運動である。
我々は新しい文化を作ることができることができるし新しい概念を生み出すことができる
誰も当事者であると考えることがなければ当事者足り得ないだろう。
我々は圧倒的な勝利で我々の主権を確立するときが来たのだ


483:革命的名無しさん
07/06/25 23:12:42
日本人の7割はなあ、明日から封建社会に戻ります、あなたは百姓
になりますと言われて、そうですかわかりましたとおとなしく従う
バカばっかりなんだよ。わかるか? このバカどもを自民公明は
組織してるんだよ。

ツァーやレーニンやスターリンを生み出したのは他ならぬロシア
人民そのものであり、奴らは自由なんていう高邁なものは望まず、
ただ食って生活していければそれ以上は望まない。隣人が収容所
に連れて行かれても平気なんだ。プーチン強権政治万歳なんですよ。
日本人も似たり寄ったり、これが保守というもの。

君らも人類の解放なんて夢を語ってないで、さっさと搾取する側に
回ってバカな人民を搾取して遊ぼうぜ。奴らは文句も言わず働いて
死んでいく、どうせそうなのだから気にするな。

484:革命的名無しさん
07/06/26 00:56:44
共産党も雀の涙の給料で働いてくれる奴隷を沢山抱えてますからなあ。
ま、貧しくても赤い人たちを支持するほど国民は馬鹿じゃないでしょ。


485:革命的名無しさん
07/07/04 02:13:15
資本主義社会が強制労働社会でないというのは嘘。
働くか、さもなくば飢え死にしろ、という選択無き選択のディレンマを
プロレタリアートに強いるシステムとして資本主義社会は機能してきた。

486:革命的名無しさん
07/07/04 19:39:15
>>485 そこでBIですよ。

ベーシックインカムを日本にも普及させよう11
スレリンク(eco板)

487:革命的名無しさん
07/07/05 15:11:05
新自由主義的なワークフェア政策にとって排除の標的になったのがNEETだよ。
日本の現政権がNEETという言葉を流行らせたのもネオリベ的ワークフェアの一貫。

URLリンク(note.masm.jp)

488:革命的名無しさん
07/07/05 20:41:18
むかしのえたひにんと同じですな。
お上や金持ちに怒りが向かないためのスケープゴート。

489:革命的名無しさん
07/07/07 15:34:41
法人税UPして消費税を廃止しろ!

490:革命的名無しさん
07/07/11 08:18:11
495 名前:名無しさん@社会人:2007/07/09(月) 22:42:29
赤木さんの「結局、自己責任ですか?」という声が聞こえてきそう…
それにしても、何でネオリベって無敵なんだ?
これだけ世界を席捲して批判されているのに、まともに立ち向かえるような
思想や運動ってある?南米とかイスラム?

496 名前:名無しさん@社会人:2007/07/10(火) 04:54:31
ネオリベというのは単なる『思想』じゃないんだよ、馬鹿。
この世の法則そのものなんだよ。

497 名前:名無しさん@社会人:2007/07/10(火) 13:22:10
社会ダーウィニズムかよw

498 名前:名無しさん@社会人:2007/07/11(水) 03:23:28

現実の諸法則に『立ち向かう』のが馬鹿左翼。

現実の諸法則を『活用する』のが現実主義者(ネオリベ)。

つまり、馬鹿左翼とは、万有引力の存在を無視して、

念力で物体を空中に留めようなどと考えるキチガイ連中のこと。

491:革命的名無しさん
07/07/25 17:33:32
派遣会社だけがつぶれても労働力の供給があるかぎり事態は変わらないよ。
けっきょくはそういう働き口にとびつくしかない労働者階級がいるかぎり。

資本主義のライバルイデオロギーがあった時代には、資本主義社会も労働者
をイデオロギー的につなぎとめるために社会主義に対抗して労働者の待遇を
それなりに保障した混合経済戦略をとったけれど、その対抗イデオロギーが
滅んだとされるポスト冷戦時代にあっては、労働者が剥き出しの資本主義に
さらされることになるのはある意味当然の結果といえば結果だったわけで。

よってワーキングプア問題に歯止めをかけるには共産党に入れるしかないかもな。

492:革命的名無しさん
07/07/25 17:35:24
労働力の徹底的な「商品化」は、資本主義的生産様式のデフォルト。
左翼イデオロギーの脅威があった時代には、国家による上からの規制を
してそれなりに抑制してきたけれども、その脅威がなくなったいま、
規制緩和を進める資本主義的生産様式の暴走はもう止まらない。
非正規雇用の増大は、正社員待遇への合理化も強めて、正規雇用労働力全体
の値崩れまでも引き起こし、プロレタリアート階級は窮地に追い込まれかねない。
このままだとマルクスの描いた最悪のシナリオの方向に資本主義社会が向かってしまう。

493:革命的名無しさん
07/07/25 17:41:13
スレリンク(koumu板)


494:革命的名無しさん
07/07/25 17:58:57
>>482
なんかわかるなあ。

近所の韓国や台湾を見ると労働者なんか日本以上に待遇悪いけど
軍事独裁政権を民衆の力で民主主義に変えていった歴史があるから
まだ民衆が何かを求める熱気がある気がする。

日本は上から民主主義を与えられそれによって首尾よく富を得てしまったから
民衆は自分たちの力を信じられないし、しらけたり
衆愚扱いで片付けてしまう傾向がより強いような。

495:革命的名無しさん
07/07/27 20:26:58
社会学のとある本に、保守的な上層階級は少数派であってもいろいろな社交資本
やらなにやらで大きな政治的動員力をもっているから選挙において多くの場合
有利だった、ということが書かれてあったのを思い出す。

さきほどテレビで見たワーキングプアの若者は、どこに投票しても無駄だという
あきらめムードで、選挙に行くかどうか分からない、というような返事をしていた。

やっぱり世の中ってこういうものなんだろうか。

496:革命的名無しさん
07/07/27 20:36:46
キリスト信者だけど共産党支持しちゃおうかな。

497:革命的名無しさん
07/07/28 00:05:51
ロバート・オーウェンとかの工場主としての生き方を知ると、
まるでクリスチャン的な生き方だなあって気がするよね。

498:武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk
07/07/28 07:36:09
>>496
共産党の活動家には現実にキリスト者がおおぜいいるんだよ。
クリスチャンか天理教信者が共産党活動家の中では最大多数派。 (もしかして唯物論者よりも多いかも!)

499:革命的名無しさん
07/07/28 13:00:21
労働者は労働力を提供するひとつの商品に他ならない。

この定義によって見えてくるものがある。それは
若くてたくましい男が一番コストパフォーマンスの高い商品で
女性は商品にならないがコストパフォーマンスを維持するためだけに
女性労働力という比較対照商品が必要である。


>>492
うんうん、いいこというねえ。
>>495
賃金奴隷あるいは家畜人と、定義せざるを得ない。

そう、そして派遣労働者の1日分の給与の実に9割は資本家や経営者に搾取されており
残りの1時間分だけを日当として分配されながら感謝しろと命じられる。

派遣やフリーターこそ、共産党に投票し団結してゆとりをもって生活できる賃銀を
得なければならない。

しかし、新聞と引き換えに洗剤感覚で福祉を置いて行くような日本共産党に
希望はない・・・

500:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:01:53
比例は非正規雇用フォーラムの金岩秀郎さんの名前を書いてきたYO

501:革命的名無しさん
07/07/29 10:27:13
今日は共産党に入れてきます

502:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:50:11
ニート、ってやっぱりバカだな、共産党が天下さまになったら(ありえないけどね)
ルンペンプロ扱いで殺されてしまうんだよ。旧ソ連、中国、カンボジア、ベトナム
東欧諸国、キューバ、北朝鮮などの歴史をみなよ、ルンペン、自由主義者、分派主義者
が反革命主義者とレッテルをはられてみんな殺されているだろ。日本だって、そうなるの。

503:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:58:42
支持者の割りあいにニート&フリーターがふえたら
ワシャ共産党に投票するのやめる。

504:革命的名無しさん
07/07/29 14:01:22
>>502
心配しなくても2ちゃん脳ニートは毎日ネウヨ活動してるみたいだね

505:B75 ◆LgNBT1a0O6
07/07/29 14:19:29
>502 …オマエの脳内では
ミンセイドウの (ぶ)ゎかものはニートなのか('A`;

506:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:09:34
ニート嫌い

507:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:11:56
フリーター臭い

508:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:29:40
ヒッキー汚い

509:革命的名無しさん
07/07/29 21:09:28
派遣会社と同じ発想のスレだな

510:革命的名無しさん
07/07/29 22:42:43
っていうか共産党は落選候補をいっぱいだせる金持ちだからニートの気持ちはワカラナ~イ(`∀´)自衛隊なくして核持たずに戦争しなくて平和って北朝鮮の侵略を呼び込みたいだけ『北朝鮮領日本』実現化させたいのだ

511:革命的名無しさん
07/07/30 02:51:56
金持ち共産には無理ニダ

512:革命的名無しさん
07/07/30 03:12:56
漏れ唯物論者だけどクリスチャンなニートで今回共産党に入れたんだけど



そんな漏れも粛清されちゃうのかなあ?その辺どうなの?

513:革命的名無しさん
07/07/30 03:15:10
とりあえず宗教は容認するが
革命後の事は保証しない

514:革命的名無しさん
07/07/30 08:06:04
自民党や民主党も粛正したい共産党

515:革命的名無しさん
07/07/30 08:22:55
ニートは皆共産主義社会を待ち望んでいる訳だが

516:革命的名無しさん
07/07/30 13:15:56
とりあえず2ちゃんねるを国有化しようぜ

517:革命的名無しさん
07/08/01 22:23:27
共産党がニートを搾取する構図

518:革命的名無しさん
07/08/01 23:37:20
ニートと収入一緒なら逆革命起こるっての!

519:革命的名無しさん
07/08/02 02:23:22
政治に何か期待するニートやフリーターってそんなにいない気がするし
共産党がそんなに期待背負えるとも思わない

520:革命的名無しさん
07/08/02 10:57:05
>>512 宗教はアヘンであーる、アヘンを吸うニートは間違いなく殺されます
汝くいあらためよ。


521:革命的名無しさん
07/08/02 13:00:50
ニートは搾取出来ない

522:革命的名無しさん
07/08/03 18:32:21
【政治】 「若者、“不安定雇用で結婚迷う層”と“長時間労働で出会い無い層”二極化」「労働者への分配強化を」…労働経済白書
スレリンク(newsplus板)


523:革命的名無しさん
07/08/09 15:59:30
ニートの味方は左翼なのになんで右翼が人気なの?
スレリンク(sociology板)


524:革命的名無しさん
07/08/10 23:34:03
格差是正へ支援、経済財政白書が「負の所得税」など提言
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

負の所得税は新自由主義の大御所であるフリードマンが提案したもので、
共産主義者が実現しようとする基本所得とはかなり遠いところにあるけど、
それでも提言されたことじたいは今より前進かもしれないね。

525:革命的名無しさん
07/08/11 01:20:57
>>524
経済成長そのものが格差を縮めるのではなく、セーフティネットの手厚さのほうが
格差を縮めていたということだね。野放しの経済成長だけではむしろ格差を拡大する。
経済成長経済成長一本槍のスローガンを掲げるこれまでの安部内閣ではどうしようもない。

526:革命的名無しさん
07/08/11 05:07:01
アメリカでは最低賃金引き上げと企業の減税で最低賃金を上げた
セーフティネットをいくらはったって所得が低けりゃかわらない
正社員を雇うところにいくら補助金を払ってもせいぜいピンはねに使うくらい
補助金もらってあとは社員を苛め抜いて辞めさせてまた社員を雇って補助金もらう
こんなことを続けても意味などない


527:革命的名無しさん
07/08/11 05:11:54
もう一つは中小への貸出金について
人件費加算したらその分を貸出金を増やすなど
貸出金は返さないといけないので補助金ではない。一方社員が増えるのと
同時に経営戦略のコンサルも同時に行って貸し出せば
中小企業にありがちな無駄な人材配置も起こらない。問題は実際に雇って
から金を貸すということ。そうしないとこれまた人件費に使わない可能性がある。
障害者雇用も同様


528:革命的名無しさん
07/08/11 05:13:33
だから頭が良くない人が住みやすいのは共産主義に
決まってるって。

529:革命的名無しさん
07/08/11 05:16:53
最低賃金上げたところ、正社員を雇ったところなどには法人税減税を行う。
その前に法人税は段階的に引き上げる措置をしないといけないが、同時に
最低賃金引き上げた企業や正社員を雇った企業、障害者雇用を増やした企業には
法人税を段階的に引き下げる措置をとる。
金融政策も同様。「正社員を積極的に増やす企業」「最低賃金を上げる企業」に
投資した株主には1年間証券税制を10パーセントに据え置く措置をとる。
来年で法人所得税は10パーセントから20パーセントになるがね。


530:革命的名無しさん
07/08/11 05:17:38
そんなにお前が頭がいいわけでもないだろうが


531:革命的名無しさん
07/08/11 08:39:00
【企業癒着】厚生労働省①【議員癒着】
スレリンク(seiji板)

532:革命的名無しさん
07/08/12 19:17:54
>>526
手厚いセーフティネットというのは北欧のような高福祉社会ということだよ。

533:革命的名無しさん
07/08/14 21:01:03
学校文化というものがブルジョアジーの文化を反映したものだから、
もともとブルジョアジーの子女にとって有利にできている。
ブルジョアジーの子女は学校で褒められ、貧乏人の子は学校で劣等生という
烙印を押され、自分達はブルジョアジーの子より劣った存在であることを
自覚するようになっていく。こうしてブルジョアジーによる文化的支配が
貫徹し、彼らに有利な社会体制(学歴社会)が維持され続ける。

534:革命的名無しさん
07/08/17 03:01:14
>>532
北欧は税金が鬼のように高いけどな。

535:革命的名無しさん
07/08/17 23:58:21
TV東京のWBSでやっていたNY発世界同時株安についてのコメント。

日経平均だけが震源地のNYよりも下落率が大きいのは、
急激な円高が要因で、これは、非正規雇用を増やしすぎて
個人消費が伸びないのが原因で、最低賃金の引き上げと均等処遇が必要とのこと。


536:革命的名無しさん
07/08/18 15:23:55
ニートであれ、ヒッキーであれ、ホームレスであれ強制収容所にぶちこんで
食い物も与えず重労働させれば搾取可能だろ、共産党は頭いいから、石ころ
から水を搾り出すこともできる、甘く見るなよ。

537:革命的名無しさん
07/08/18 23:07:37
>>536
右翼か保守らしい意見ありがと

538:革命的名無しさん
07/08/21 00:40:12
フリーターやニートって、世間からバカにされたり、社会悪のように叩かれ人間扱いしてらもらえない。
確かにフリーターやニートが叩かれても仕方ない所もある。自業自得でもある。でも、かわいそうだとも思う。
共産党がせめて彼らに温かく、そして時には厳しく、一人の人間として扱うべきだと思う。
そうすれば若い人は共産党を支持するようになると思う。
共産党の誰々さんのおかげで生きる自信が持てましたという若い人がでて来たらうれしいでしょう。


539:革命的名無しさん
07/08/21 02:01:59
>>共産党がせめて彼らに温かく、そして時には厳しく、一人の人間として扱うべきだと思う

世の中は不条理なものだ。
今の人間はこれを絶対に認めようとしない。どこかに理想郷のような、今と違う何か違った
素晴らしい何かがあるとでもいいたげに、皆色をなして批判する。
現実を絶対に認めない。
だが世の中が不条理であり、そこに立つことでしか自分の存在は規定できないことを
多くの人間は知るべきだ。
「世の中はおかしなことばかりで嘘っぱちである」
と。非正規だろうがなんだろうが自分の存在丸抱えで生きていくしかないことは当然のことだ。
理想郷なんてないんだよ、どこにも。この世の中は。
逃げようがなにしようが現実は現実。目の前ミロお前が不当なことをされているのが現実なんだ
それはなにしようが変わりはしないんだよ。そんな中から未来が見えてくる。
自信がもてないなんて、何もしなければ自信も何もあったものではない。
誰も認めたくはないがな。俺も認めたくはない。この嘘っぱちの現実をうらみつらみで
すごすのか。

540:革命的名無しさん
07/08/21 02:06:51
あの小泉とか言う奴が今では
宰相気取りで尾辻とかいうやつが参院のドンか。
気が狂いそうだ
俺は2005.8.22を忘れない。
絶対に忘れはしないだろう。このうらみ晴らさずでおくべきか


541:革命的名無しさん
07/08/21 03:13:10
だいたい非正規社員がいないと会社が回らないのに賃金が低いのが
おかしい。はやく給料上げろ。なめんなよ


542:革命的名無しさん
07/08/21 03:16:03
どうせ景気は今年で悪くなる
いまのうち手をうっておかないと非正規社員はどうしようもなくなるぞ


543:革命的名無しさん
07/08/21 03:18:30
>>540
×うらみ晴らさずでおくべきか
○うらみ晴らさでおくべきか

「で」自体で否定を表すので「ず」は余分。
例)言はでものこと
     ̄
小泉は否定さるべきだが言葉の伝統は民衆のものなので尊重しよう。

    

544:革命的名無しさん
07/08/21 03:24:52
90年代に就職難になったとき
朝まで生テレビなどでは「そんな会社入らなければいいんだ。お前らは
甘えている」とか田原とかいう耄碌とか大島とか言うボケ爺が言っていたな
民主党の議員も社民党の議員も言っていた
いっている陰で田原や大島やありとあらゆる奴らはたんまりと自分たちだけが儲ける
手口を舌なめずりしながら狙っていたわけだ
全部非正規社員のせいにして自分たちはたんまりと儲ける。そして自分たち以外の人間が
貧困になるようにていよくしていたわけだ。今じゃ「格差と貧困が悪い」とかなんとか
言いやがって、その裏で自分たちはたんまり権力の汁を吸って儲ける算段をしているわけだ
すごいな増すゴミの人間って。権力者にすりより自分たちだけたんまり儲けることをして
テレビでは「格差が悪い」とかいってるわけだ
ちょっと人間性を疑うね


545:革命的名無しさん
07/08/21 03:37:26
終身雇用の正社員というのはどうせ幻想だろう。
年功序列で給料が上がってくなんてのは、
雇用する企業が拡大基調で永続しないかぎり有り得ない。

いわゆる「正社員」というのは企業の中軸となる雇われ人であって、
経営者・管理者または専門家として独り立ちしてもやっていける程度の能力を、
雇う側の企業はその人間に求めている(特に中小企業では)。
現実にはそれだけのタマじゃないのが被用者の大多数だ。
そこで、それだけのタマじゃない人間に「終身雇用」的給料を払うのは
経済的合理性にそぐわない、だから払わない、となる。

従って「正社員」になりたければ、
自分自身が実務能力営業能力管理能力で偏差値50以上になる訓練を
しなければならない。
好むと好まざるとにかかわらずそういう社会なのだから
だれしも現実を肯定するかぎり、それを受け容れなければならない。

それを受け容れられないときどうするか。
そうだったら社会のシステムを変えるしかない。




546:革命的名無しさん
07/08/21 03:59:26
>>終身雇用の正社員というのはどうせ幻想だろう

は?今でも殆どの企業は終身雇用制。人がいないから年寄りが働いている。
若年者は失業率が8パーセント、倍
>>いわゆる「正社員」というのは企業の中軸となる雇われ人であって、
経営者・管理者または専門家として独り立ちしてもやっていける程度の能力を、
雇う側の企業はその人間に求めている(

中小の経営者は馬鹿かワンマンか親企業の言いなりばっか。独立系企業なんて寡占化した市場の中で
淘汰されるだけの存在。経営者が何も出来ないのに社員に求めるなら経営者なんていないほうがまし。
無駄にかね食ってるだけ。できないことをもとめてもできるわけないじゃん。
経営の無能が殆どなのに。
>>経済的合理性にそぐわない、だから払わない、となる。

はあ?こいつなに言ってるの?払わないから誰も企業に残らない
残らないから事業が出来ない。事業が出来ないから派遣に頼る。
派遣に頼るから現場が崩壊する。頭のおかしな経営者でない限り殆どわかっていること
>>
従って「正社員」になりたければ、
自分自身が実務能力営業能力管理能力で偏差値50以上になる訓練を
しなければならない

は?なに偏差値って?むしろ使えないのは偏差値とか言うのに縛られて
あたかも自分が頭がいいとか思っている基地外学生。そんなやつはどこいってもつかえん
>>だれしも現実を肯定するかぎり、それを受け容れなければならない。

お前だけ受け入れてろ


547:革命的名無しさん
07/08/21 04:27:10
>>546
偏差値は絶対評価でなく相対評価だから正確なもんだよ。
偏差値教育が正しい教育評価でないなんてのウソっぱちさ。
全体のうちのどのくらいの位置にあるのかを計るのが偏差値なので、
これはきわめて公正な指標だ。

あくまでも一般的な公正さなので、
偏差値40の大学を首席で卒業した人間と、
偏差値70の大学をお情けで卒業させて貰った人間とどっちが上か、
までは評価できないだけの話。


548:革命的名無しさん
07/08/21 04:33:56
それと今の中小の厳しさは人材難だろうね。
求人広告出せばいくらでも応募はある。
しかし雇いたくなる人間がいない。
まずはじめから使い物にならないだろうと思われるレベルがほとんどなのだ。
これは中小が企業自体厳しい生存競争にさらされているので
必然的に即戦力の高い労働力を求めるからなのだ。
それと人材難にはもちろん全体的に若者の知識の程度が劣化していることがある。
表だった話題になりにくいが、もう十年も前から企業の採用担当の間では自明のこと。



549:革命的名無しさん
07/08/21 04:39:47
何が正確なわけ?
教科書に書いてあることだけ必死で暗記してテストしてるだけだろ
絶対評価だろうが相対評価だろうがそもそも
「何を評価しているんか」が教科書に書いていることだけを評価するか
しないかというだけの話。
公正?公正って何だ?評価することそのものが間違っていたら評価もなにも
ない。何を評価するって文部省が決めたことを必死にやってるだけの話


550:革命的名無しさん
07/08/21 04:42:45
>>表だった話題になりにくいが、もう十年も前から企業の採用担当の間では自明のこと。

10年前の企業の総務なんて企業べったりでなんのため人事があるのか
散々たたかれていたわけだ。現場でほしい人間をぜんぜん取らない。
むしろ人事課の無能ぶり、総務の寄生虫ぶりが明らかになったわけだが
そんな人間になにがわかるの?


551:革命的名無しさん
07/08/21 04:46:55
>>必然的に即戦力の高い労働力を求めるからなのだ

はあ?企業統治がそもそも崩壊しているような現場で即戦力なんて
言ったって人間はすぐにやめる。
なんでやめるかっていうと
「馬鹿ばっかりだから」「嘘ばっかりつくから」「権力ばっかりかさにきるから」
現場でいくら人を引き止めても馬鹿しかいないからみんなやめていく


552:革命的名無しさん
07/08/21 04:50:42
>>549
キミは考え違いをしている。
教科書に書いてあることを「楽に」覚えられる能力が学習能力なのだ。
あるいは楽に覚えられなければ工夫して覚えるの学習能力なのだ。
「必死に」「我慢して」の暗記であれば
そんなものは長く続くはずがないので、
結局身につかず、かつ本人自身、勉強が嫌いになって落ちこぼれるだけ。
はじめからそれは無駄というものだ。


553:革命的名無しさん
07/08/21 04:52:11
むしろ今の企業の問題は無能な経営者が権力をかさに来て自分の保身のこと
しか考えないからだ。自分の都合と保身で人を騙す、うそをつく、適当なことをする
責任は取らない。金はたんまりむしりとる。
何故現場が持つかというと馬鹿を無視して本当に仕事の理想を求めて
頑張っている人間がいるから。もう殆どいないけどなそんな奴
みんな金と保身と下のことしか考えないような基地外ばっか
腐敗したロシア帝政の末期みたいなものだ
そのうち全部崩壊するから安心しろ


554:革命的名無しさん
07/08/21 04:57:45
>>教科書に書いてあることを「楽に」覚えられる能力が学習能力なのだ。

そんなこと楽に覚えたってどうってことないだろ
「あんた記憶力いいね」くらい。むしろ経験を記憶力とかに還元して
解決できるくらいに思っている基地外のほうが始末が悪い
別に記憶力がいいのはいいことだろうが。そんなの全く関係ありません
中小企業なんかでは特に。別にいらねえし。記憶力がよかろうが



555:革命的名無しさん
07/08/21 05:00:57
>>551
「企業統治」が「崩壊」してるところもあるかもしれないが、
大半はそうじゃない。
一部ブランド力のあるとこを除いたら、
中小のうち「小」クラスは特に
今までどおりまじめにやってたって続けていけなくなってる。
だから優秀な人材を得る努力はあの手この手どこもやっていて、
そういう意味では若い世代で腕に覚えのある人間なら採用されやすいし、
能力あればそれなり優遇するんで居心地もいいはずだ。
自分の「売り」をつくってそれが業種とマッチすればすぐ仕事は見つかるよ。

556:革命的名無しさん
07/08/21 05:02:57
むしろ頭でっかちでマニュアルがないと何も出来ない奴。
で、マニュアルを作らない奴。
どっちも頭でっかちで
「記憶力があるからマニュアルは要らないだろ」とか
「マニュアルがないと何も出来ませんとか」最悪。
人に教えるのに自分勝手な判断で教えたり自分が教わるのにマニュアルどおりのことしか
出来ない奴。どっちも共通しているのは頭でっかちでなにもわからないということ
そんな頭でっかちになるなら偏差値だろうがなんだろうがいらない


557:革命的名無しさん
07/08/21 05:08:09
そもそも偏差値教育で最も最悪なのは
偏差値教育をしてきて
「何か自分が頭がよくて素晴らしい奴でなんでもできる」みたいに錯覚することだ
若く、これから成長していかなければならないのに偏差値教育で自分の
「自尊心」すら構築されているので全く伸びしろがない。
で事実を話すとへこんでもう引きこもり。偏差値教育の害悪は
いくら言ってもいい足りないくらい。
今では生まれて学校だけ渡り歩いていれば何もしなくてすむような社会になってしまった
事実塾だけ行っていればすむ。

558:革命的名無しさん
07/08/21 05:08:11
>>554
これもとんでもない勘違いだな。
別に学校で教えられたことがそのまま役に立つなんてどの採用担当も考えてないだろうよ、
アホな担当は別だが。
学校教育でいかに楽していい成績をとるかというのは、
いってみれば「試練」なのさ。
「生き抜く知恵」ってことだよ。
何か一つだけ売りを作るってのも生き抜く知恵だ。
それもあまり「努力」しないで身に付いたもののほうが現実で生きる。
不得手は徹底的に不得手にしてしまえばいい。
特い技をもつことだ。

学校の勉強程度で苦労しているような人間じゃ、実社会でまず役に立つまい。

559:革命的名無しさん
07/08/21 05:14:22
>>556
こういう紋切り型を言うやつはまず頭悪いんでどこ行ってもだめだろうね。

まず「マニュアル」てのは「頭の悪いヤツ」向けだ。
「マニュアル」でしか仕事ができないような人間はむしろ公務員か大企業向きだ。
気の利いた企業は能力ある人間を「マニュアル」の鋳型におしこめて
折角雇った人間の可能性を殺すようなことはしない。
特に小企業だったら、
好きなようにやらせて一か八かダメならダメとあきらめる方が多いと思うよ。

560:革命的名無しさん
07/08/21 05:14:23
>>アホな担当は別だが

殆どあほだろ
>>学校教育でいかに楽していい成績をとるかというのは

最悪だな。そんなことして何か役に立つわけ?それこそ勉強することの意味を
丸ごと否定するようなくだらない論理だ
そんな論理をまともに聞いて育った子供がろくな人間にならない。
今の「すぐ嘘をつく」「無責任」「自分の保身だけ」というのはここらあたりから
来ているような感じはするな。何しろ森有正あたりの「適当に手を抜け」だの
学校の先生が堂々と薦めていた。学校の先生が勉強なんて意味ないといいながら
授業を丸暗記させてるだけなんだからろくな人間なんて育たないだろう


561:革命的名無しさん
07/08/21 05:20:33
>>559
それこそ現実がわからないのはお前だろ
マニュアルなしで出来る人間なんて今いないだろ。
何もなしでやらせてすぐに落ち込んでやめる人間ばっかりなのに
今起こっていることはあんたの言う「頭の悪い」人間ばっかりということだ
偏差値教育しか受けていない人間しかいないのにそれにあわせているだけ


562:革命的名無しさん
07/08/21 05:31:52
>>560
そんなことを言うなら、大半の人間は「読み書きそろばん」だけできればいい、
となる。
実際の公教育は「読み書きそろばん」以上のことを小学校からやってるわけだ。
その大半は無駄になるに決まってることだ。
そんな無駄なことをなぜやってるのか?
一つには公正な「淘汰」のためである。
一つには「分からないことでもなんとか分かるように努める」という
抽象的学習能力を養うためである。
社会が求めている能力は後者の抽象的学習能力であって、
それゆえ教師が「適当に手を抜いて覚えろ」と言うことは現実面で正しい。
義務教育は国民全体が英語を理解できるようになることを目的にしていないし、
地動説の原理を万民が理解することを目指してもいない。
そういう「教養」を獲得させることは二の次であって、
公教育は上記二つが主目的なのだ。
こんなことはよほどの偽善者でなければ分かろう。

563:革命的名無しさん
07/08/21 05:38:29
よく「偏差値教育」とかいうのを批判して
「マニュアル人間しかいない」とかいう奴がいる
しかし現実にいる人間はそんな人間ばっかりなのにそれを認めず
「お前らはマニュアル人間だ」とかいうだけで何もしない。
実際のところは自分たちも先輩から教わったこと「だけ」しか
していないし、それで仕事を覚えてきただけなのになぜかそれを
文書化すると「マニュアル人間」とかいって他人を非難することだけ
する。しかも今は前述のとおり「即戦力」みたいな感じで
まともに教えないからますますみんな仕事が出来なくなる。
それに人材の流動化が加わるとますますひどくなる。
結局自分たちがすごいみたいなことを職場の仕事が忙しくて回らないような
状態でやっている管理者を見ると本当に殴り飛ばしたくなる
お前ら教えてやればいいだろと。そういう了見が狭い奴に限って偏差値がどうのとか
しきりにいう奴が多い
全部ひっくるめて偏差値教育とやらの弊害そのもの


564:革命的名無しさん
07/08/21 05:40:31
据え膳食いの党専従どもの自作自演劇・・・ええかげんにせい、働け!

565:革命的名無しさん
07/08/21 05:43:49
>>562
もういいよあんた
偏差値偏差値いいちらかしておけばいいだろ
わけわからん
誰が見ても議論がどっちがましなのかわかるというもんだ
おまえみたいなのが「親学」とかいってんだろ
誰もそんなの聞くか。

566:革命的名無しさん
07/08/21 05:55:19
据え膳食う者喋ることなかれ、働け!辛い労働してみれ!でかい口叩くな!

567:革命的名無しさん
07/08/21 06:21:43
拡声器でがなってる暇あったら働け!

568:革命的名無しさん
07/08/21 15:41:28
県立普通高校の佐賀北高校が決勝進出した!

夏の大会で公立校が決勝進出したのは’96年の松山商-熊本工(公立同士)以来。
あの10回裏「奇跡のバックホーム」の試合だ。

夏の大会で県立普通高校が優勝したのは何と’84年の取手ニ(相手は桑田清原のPL)まで遡る。
(近年の取手ニ校は9人の部員を揃えるのも難しいらしいが)
これこそアマチュアスポーツの本来あるべき姿だ。
明日左翼はみんなで佐賀北高校を応援しよう!

569:革命的名無しさん
07/08/21 18:35:26
汗まみれなった貧乏人にたかる日本共産党バエ(@_@;)駆除するならキンチョール、キンチョール、キンチョール、キンチョール、キンチョール、キンチョール、キンチョール、キンチョール、キンチョール

570:革命的名無しさん
07/08/21 18:37:39
キンチョール、シュツ、シュツ、シュツ、シュツ、シュツ、シュツ、シュツ、シュツ、シュツ、シュツ、シュツ、シュツ、シュツ、シュツ、シュツ、シュツ、シュツ、シュツ、シュツ、シュツ、シュツ、シュツ

571:革命的名無しさん
07/08/21 18:49:11
(◎-◎;)(◎-◎;)(◎-◎;)

572:革命的名無しさん
07/08/21 21:41:39
お兄ちゃん、もう帰ってよw

573:革命的名無しさん
07/08/21 23:28:40
ソロコテは、相変わらず相手側の言うことを無視して勝手に相手の主張をでっち上げて反論するね。
抜けない悪い癖だ。今朝のヒトはなかなかマジメにソロコテの相手してるじゃん。

574:革命的名無しさん
07/08/21 23:44:19
ばーか

575:革命的名無しさん
07/08/22 07:08:29
ばーか

576:革命的名無しさん
07/08/22 13:21:14
広陵って一回戦で駒大苫小牧に「拾い勝ち」したんだよな。
(本来ゲームセットだったものを、敵失で同点→逆転)
あれでツキを呼び込んじまったのかな。とうとう決勝まで来るとは。

577:革命的名無しさん
07/08/22 15:15:57
県立普通高校の佐賀北高校、逆転満塁ホームランで優勝!
おめでとう!

578:革命的名無しさん
07/08/22 20:28:23
高校野球で無垢な若者をつりあげようとする憎むべき共産党。若いきみら一度迷い込むと二度と出られなくなるぞ。共産党のレッテル貼られてもいいのかな。みんなそういう目で見るよ。

579:革命的名無しさん
07/08/22 20:31:41
【対人能力障害】40代男性の一割は童貞Ⅱ【無能】
スレリンク(kyousan板)l50


107 名前:革命的名無しさん :2007/08/22(水) 19:47:39
共産党員ってそんなの・・・・・バルサン焚いて駆除しろ、いますぐにだ


108 名前:革命的名無しさん :2007/08/22(水) 19:49:50
キンチョールでシュッ、シュッ、シュッ、シュッ、シュッ、シュッ、シュッ、シュッ、シュッ、シュッ、シュッ、シュッ、シュッ、シュッ、シュッ、シュッ、シュッ、シュッ、シュッ、シュッ、シュッ、シュッ


109 名前:革命的名無しさん :2007/08/22(水) 19:52:11
チンコ切り落とせ!


580:革命的名無しさん
07/08/22 20:33:28
十年経って、世の中のことがよくわかってきて共産党やめようとしてもみんなあいつは共産主義者だって言うよ。

581:革命的名無しさん
07/08/22 20:37:29
共産党員のみなさん
変態ネトウヨにはご用心
「チンコ切り落と」されてしまうとです

582:革命的名無しさん
07/08/22 21:05:53
共産党員にはホモが多いからね

583:革命的名無しさん
07/08/22 21:07:44
モーホーは変態ネトウヨ御用達

584:革命的名無しさん
07/08/22 21:20:21
いやぁ~共産党でしょうが、あんたらにゃ負けますわ

585:革命的名無しさん
07/08/22 21:26:25
そうだな。三島は共産党員だったんだろ(棒読み>>584

586:革命的名無しさん
07/08/22 21:33:37
ナマ棒でも舐めてろ

587:↑
07/08/22 21:34:27
何か弁解しようとしてるぞぷっ、


588:革命的名無しさん
07/08/22 21:43:50
なんちゅーレベルの低い罵りあいやねんw

589:革命的名無しさん
07/08/23 02:09:06
みんないね!( ̄~ ̄)ξ

590:革命的名無しさん
07/08/23 08:10:01
今 株式会社の農業への参入を解禁する法案が画策されている!
非常に危険だと思わんか?
徴兵制なみにヤバいぞ。派遣が農業!?これ本当に怖い!
共産党はどうだよ!
ぼけーっとすんなよ!

591:革命的名無しさん
07/08/23 11:29:50
共産は税金泥棒、まともに働いてから口をきけ   ダニのくせに生意気言うんじゃねえ!

592:革命的名無しさん
07/08/23 11:32:42
>>590
企業がアグリビジネスに手を出してるのは今に始まった事じゃないだろ…。
小規模・中規模の零細・赤字個人農家だけでは日本の農業は立ち行かないんだよ。

593:革命的名無しさん
07/08/23 11:44:24
「共産党はニート・フリーターのための政党になれ」って??
「共産党はニート・フリーターになれ」って言うのが、インパクトあるなぁ。




594:革命的名無しさん
07/08/23 11:48:47
>>592
そんなお金の問題より、日本共産党は、毛沢東の真似をして、
都会のホームレス、家出少女、チーマとかの不良を大量に農村に送り込むよ。
凄いタカリで、農村は荒れるよ。
貧しくても、静かな農村を壊すと思うよ。

595:革命的名無しさん
07/08/23 11:58:49
バルサン焚いて共産党駆除しろ!

596:革命的名無しさん
07/08/23 12:00:39
>>594
単純な発想だな。農林業センサスのデータを見てみろよ。食うに食えない零細が大半だ。いずれは、大規模農家や企業に農地を手放すか、休耕田にして農地を放置するかしかない。

すでに大規模な自社農場を持つ会社も多い(ワタミなど)。共産党とは関係なく企業進出のでいる。

そもそも共産党に法案を通す力は無いだろう。

597:革命的名無しさん
07/08/23 12:01:47
コルホーズになって   マルボーズにされる

598:革命的名無しさん
07/08/23 12:02:59
>>596
誤字すまん。カッコ悪いな。

599:革命的名無しさん
07/08/23 13:35:01
みなさん、思想のオナニー気持ちよかとですね

600:革命的名無しさん
07/08/23 13:40:20
>>599
あんたもオナニーに来たんだろ?

601:革命的名無しさん
07/08/23 15:23:40
>>594
深夜にNHK見てただろ。第三回下放な。
今晩も楽しみ。

602:革命的名無しさん
07/08/23 15:44:37
>>601 アッタリ~だけど、今夜かぁ?見れないな。
詳しい経緯は、忘れたんだが、ヤフーオークションで、
清の乾隆4年版だから、初版本だと思うけどね、「明史」332巻全巻を、
1万円でゲット。1739年の本が、それも「明史」の初版本が1万円は安かった。
そうそう、毛沢東が失脚しそうになった時に、北京大学の「明史」の研究者が、
劇を書いて上演したら、毛沢東の逆鱗に触れて、文化大革命が勃発。
日本では、あまり一般には、「明史」は紹介されていないけど、
北京オリンピック前の中国では、「明朝」が大ブレークしているらしいよ。
話は変わるが、家庭粗大ゴミ回収業者の店で、司馬遷が書いた「史記」の清朝の乾隆年間版の古書が全巻で500円、
あれは確か孔子が書いたんだっけ?何か唐の注釈者の古書の「春秋左伝」が全巻で500円だった。
本当に、日本人は、古書や唐本を大切にしない民族だよな。
そうそう、そんな「明史」と「文化大革命」の関係を調べていたら、
NHKで、「文化大革命」が放送されていたんだよ。偶然に見たけど…




603:革命的名無しさん
07/08/23 16:05:49
第二回の方がインパクトあった。
重慶と西安と北大の武闘のルポだぜ?派閥領袖クラスに聞いてやんのw
日本の内ゲバがいかにヌルいか良くわかった。重火器動員しまくりだし、傘下の兵器工場(本物)なんてあるし。
戦死した仲間の遺体を晒して腐らせて憎悪を煽るとか、乾いた笑いしか出ない。
北大も私設監獄とか銃撃とか異常な有り様だが、重慶と西安はまさに戦争。機関銃や重火器で武装した各5万人が正面衝突だからな。
残念なのは、最凶とされる広西省の武闘をやってくれなかったこと。それと、地方によっては80年代前半まで大規模な武闘をやってたこともスルーされてる。瀋陽の市街戦とか。


604:革命的名無しさん
07/08/23 16:25:29
病的なオタクがいるな

605:革命的名無しさん
07/08/23 16:25:42
やっぱり思想のオナニー気持ちよかとですね。

606:革命的名無しさん
07/08/23 16:28:08
あんまし、文化大革命で、悪さして、中国にいられなくなって、
日本に来ている中国人って…いないの?かなり危ないよね。
中国の歴史は、凄いよ。
もう、金玉を取るなんて当たり前だし、
手足をそれぞれに縛って、4頭の牛につなげて、
牛の上に藁を置いて、いっせいに火をつけて、人体がバラバラとか、
URLリンク(www2.big.or.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
ほんと、日本のAV嬢のチンポ舐めどころの話ではないよな。


607:革命的名無しさん
07/08/23 16:32:27
>>606
文革の凄いのは、バリバリやった奴に限ってちゃっかり出世してること。処罰なんてできないよ、みんなやってたんだから。

608:革命的名無しさん
07/08/23 16:39:03
文革の怖さは、昔の話ではないという事、もう40~50歳くらいの中国人で
経験した人はいるんだよな。
今の話だから、怖いよな。結構、日本にも、中国人が多く増えてきたしね。
良い人もいるんだろうが、わからないのが、本音だよね。

609:革命的名無しさん
07/08/23 22:32:41
農業は一貫して潰す方向で政策を打ってきた現政権が悪い。
これをもうだめだからと大企業に任せるなど、言語道断。
政治の責任放棄と国家に対する背任行為!国防の面からも農業を国が守らなければならない!世界中の常識だよ。
ほっとくと小作人だらけで、日本はより疲弊する

610:革命的名無しさん
07/08/24 00:17:32
おまえが肥やし撒いて耕せ、口先だけの日本共産党!うりゃあー!

611:革命的名無しさん
07/08/24 00:19:56
フリーター、ニートの心配も大事だけど、生活苦の専従の心配をしてあげなさいな。

612:革命的名無しさん
07/08/24 00:35:27
据え膳食いも共食いの時代に突入したらしい。自業自得。九十年代バブルが弾けた共産党ではこれから醜い生存競争が始まる。

613:革命的名無しさん
07/08/24 00:46:11
団塊の世代の退職による党費の大幅な減少、支持層の老人の減少による赤旗収入の落ち込み、笑止、笑止!

614:革命的名無しさん
07/08/29 12:53:30
自由主義という言葉は欺瞞的です。それはいったい誰にとっての自由の拡大かです。
自由の定義をめぐって階級対立があるのです。
新自由主義と呼ばれている自由主義は、資本家的自由主義と呼ぶべきです。

615:革命的名無しさん
07/09/04 08:04:19
脱社民主義として台頭してきた新自由主義は、「大きな政府」を支えていた福祉を
削って「福祉の代わりに経済的自立を」と云いながら雇用による自己負担を促す
所謂ワークフェア主義のこと。つまり、別名、働け働けイデオロギーだよ。
ワークフェアとは福祉の条件として雇用や雇用訓練を個人に課す政策のこと。

メディアを通じてニートや専業主婦を叩く一大キャンペーンを展開しながら
配偶者扶養控除制度を撤廃したり障害者自立支援と銘打った自己負担政策を
実施するのは、そうしたワークフェア政策の一貫ということだね。

616:革命的名無しさん
07/09/04 18:23:30
共産党は早く解散しなさい

617:革命的名無しさん
07/09/07 06:33:03
規制改革委員会メンバー

議長 草刈 隆郎 日本郵船株式会社代表取締役会長
議長代理 八田 達夫 政策研究大学院大学学長
委員 有富 慶二 ヤマトホールディングス株式会社取締役会長
安念 潤司 成蹊大学法科大学院教授
翁 百合 株式会社日本総合研究所理事
小田原 榮 東京都八王子市教育委員長
川上 康男 株式会社長府製作所取締役社長
木場 弘子 キャスター・千葉大学特命教授
白石 真澄 関西大学政策創造学部教授
中条 潮 慶応義塾大学商学部教授
福井 秀夫 政策研究大学院大学教授
本田 桂子 マッキンゼー・アンド・カンパニー・インク・ジャパン プリンシパル
松井 道夫 松井証券株式会社代表取締役社長
松本 洋 アドベントインターナショナル日本代表兼マネジングパートナー
米田 雅子 慶應義塾大学理工学部教授 NPO法人建築技術支援協会常務理事


618:革命的名無しさん
07/09/07 06:35:55
規制改革会議専門委員名簿その一

官業改革ワーキンググループ
官業改革タスクフォース
大橋 豊彦
尚美学園大学総合政策学部教授



619:革命的名無しさん
07/09/07 06:36:49
その2
横断的制度ワーキンググループ
基本ルールタスクフォース
大橋 豊彦 尚美学園大学総合政策学部教授
山本 隆司 東京大学大学院法学政治学研究科教授

イノベーション・生産性向上ワーキンググループ
教育・研究タスクフォース
浅見 泰司
東京大学空間情報科学研究センター教授
戸田 忠雄
教育アナリスト



620:革命的名無しさん
07/09/07 06:37:32
その3
IT、エネルギー、運輸タスクフォース
松村 敏弘
東京大学社会科学研究所助教授

住宅・土地タスクフォース
浅見 泰司
東京大学空間情報科学研究センター教授

質の高い国民生活の実現ワーキンググループ
保育、福祉、介護タスクフォース
医療タスクフォース
阿曽沼元博
国際医療福祉大学国際医療福祉総合研究所教授
長谷川友紀
東邦大学医学部教授

生活・環境、流通タスクフォース
国際・オープン経済ワーキンググループ
国際経済連携タスクフォース
井口 泰
関西学院大学大学院経済学研究科・経済学部教授

関西学院大学少子経済研究センター長
深川由起子
早稲田大学政治経済学術院教授



621:革命的名無しさん
07/09/07 06:41:49
規制改革会議の答申
「一部に残存する神話のように、労働者の権利を強めれば、
その労働者の保護が図られるという考え方は誤っている。不用意に最低賃金を引き上げることは、
その賃金に見合う生産性を発揮できない労働者の失業をもたらし、そのような人々の生活をかえって
困窮させることにつながる。過度に女性労働者の権利を強化すると、かえって最初から雇用を手控える結果
となるなどの副作用を生じる可能性もある。正規社員の解雇を厳しく規制することは、非正規雇用へのシフト
を企業に誘発し、労働者の地位を全体としてより脆弱なものとする結果を導く。
一定期間派遣労働を継続したら雇用の申し込みを使用者に義務付けることは、
正規雇用を増やすどころか、派遣労働者の期限前の派遣取り止めを誘発し、
派遣労働者の地位を危うくする。長時間労働に問題があるからといって、
画一的な労働時間上限規制を導入することは、脱法行為を誘発するのみならず、
自由な意思で適正で十分な対価給付を得て働く労働者の利益と、そのような労働によって
生産効率を高めることができる使用者の利益の双方を増進する機会を無理やりに放棄させる。」


622:革命的名無しさん
07/09/08 00:18:30
<最低賃金>時給額引き上げ…平均は687円に
9月7日20時37分配信 毎日新聞


 07年度の最低賃金引き上げを審議していた47都道府県の地方最低賃金審議会の決定が7日までに出そろい、平均最低時給額は687円となった。
時給の引き上げは7~20円で平均14円。02年度以降で最大の引き上げとなった。
今後、異議申し出などの手続きを経て、10月中には全国で新しい最低賃金が発効となる。
 厚生労働省のまとめでは、新しい時給額は東京都が739円(前年度比20円上昇)と最も高く、
次いで▽神奈川県736円(同19円上昇)▽大阪府731円(同)―となった。
上げ幅では、東京都、愛知県の20円が最も大きかった。時給額が低いのは、
秋田、沖縄県の618円(前年度比8円上昇)、次いで青森、岩手、佐賀、鹿児島など
6県の619円となった。最も低い上げ幅は山形、大分など6県の7円。
 今回の引き上げを巡っては、22都県が中央最低賃金審議会の目安額を上回る賃上げを決定した。
一方、最も高い時給と低い時給の差は前年度の109円から121円に開いた。
地域間格差の現状は厳しいままとなった。【東海林智】



623:革命的名無しさん
07/09/08 01:00:19
チンカスにおうぞ、チンカスにおうぞ、チンカスにおうぞ、チンカスにおうぞ、チンカスにおうぞ、チンカスにおうぞ、チンカスにおうぞ、チンカスにおうぞ、チンカスにおうぞ

624:革命的名無しさん
07/09/14 14:16:45
【社会】 「ぶっ殺す」 父親を包丁で脅迫  高校卒業以降職に就かず自宅に引きこもった34歳無職男を逮捕…静岡・清水区
スレリンク(newsplus板)

プロレタリア奴隷がプロレタリア奴隷の再生産に失敗した典型例?

625:革命的名無しさん
07/09/14 14:20:34
        /:::::^::::::::::`丶
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::/从从从从从::|
        |:|       , ヽ|
         |ノ  ━    ━   ||
      (|  -=・-, -・=- .lノ
       |    (,,,_,,,)ヽ  |
         |  /::: ll :: :ヽ |
         \  ー===- /
            |丶 ::::::::::: ノ|ヽ
        /|   ̄ ̄ . |:::::\
      /\丶     / |:::::::ヽ
    /::::::  | \ o/ / 人:::::::::ゝ


626:革命的名無しさん
07/09/17 02:50:28
政府は「地域経済を活性化しないと給料も上がらない」
などという答弁は自分たちの自己矛盾を露呈している。
企業はグローバルな競争のため「給料をそんなに上げれない」
つまり「分配は出来ない」というスタンスに立っている。
だからいくら企業側を支援してもそれが給料に反映されることはない。
役員報酬をたんまり増やしただけの日本企業の経営戦略は早晩崩壊していくだろう。
もともと日本の企業に倫理観はない。
JALやJR西日本が何故あんなに硬直化した(NECも東芝も同様だろうが、三菱も同様だろうが)
ままだったのかというところを見ていけば実は自ずから企業体質というものにぶち当たるのだが
それでなくても経営側は給料は低いままでいいだろというわけだから給料は上がらない。

だからこそ新自由主義的なやり方がいいという方向になる。
すなわち日本がどんどん経済を開放して外国からどんどん安いものを輸入すればいいという話。
そして規制を緩和してどんどん市場に参入できるようにすれば価格が下落していくという考え方だ
それでも雇用は生まれない。そこで「外国企業がどんどん日本に進出すれば雇用が生まれる」という話に
必ずなる。


627:革命的名無しさん
07/09/17 02:54:16
給料を上げないのに
政府も借金があるから国民負担はある程度仕方がない、という話になると
給料も下がって年金も減って、しかも税金は上がるという話になる
しかも自民党を中心とした政権与党は公共事業に裏打ちされた業界に
支えられて生き残っていくわけだから、公共事業は一向に減らないという話になる。

金は払いません。お前ら負担をしろ。俺たちは好き勝手にやりたか放題します

なんという恐ろしい政府だろうか?


628:革命的名無しさん
07/09/17 02:58:15
税金が上がるというのは税金が上がるだけではなく
社会保障に関する金はどんどん負担が増えるというわけで
膨大な家計負担の構造が浮かび上がる

日本の国民というのは奴隷?
これは端的にいって奴隷制度そのものだ

毎年給料や初任給の話が出るが、全部一部上場の企業ばかりで
これらの企業は傘下の中小企業から全部吸い上げて自分たちの利益だけを
ひたすらむさぼっているわけだから
「景気回復の実感がない」というのも当然だろう


629:革命的名無しさん
07/09/17 03:00:51
だが日本経済というものもいずれ崩壊するわけだから
その時最後の審判が下るのかもしれない


630:革命的名無しさん
07/09/17 03:23:57
というより最後の審判が下るとかいうこと以外にはありえないだろう
小泉の規制緩和路線というのは日本企業の根幹の部分
つまり日本企業の経営の根幹を腐食した。これから日本企業の崩壊は
どんどん進んでいくだろう

粉飾決算と為替差益だけしか日本の企業が生き残れないようにした
「日本流の」構造改革は究極の規制的体質を生み出した。

人間一度落ちてしまえばもう二度と立ち上がることはないんだよ。
そもそも中曽根の時に日本という国は崩壊したんだ
同義的な意味でも実質的にも有れば日本という国の最後だった
今の政治経済の中枢を握っている全部全て人間が変わらなければな。


631:革命的名無しさん
07/09/17 10:44:00
自作自演のプロパガンダはやめなさい。

632:革命的名無しさん
07/09/17 10:56:23
若い者は共産党の建前とホンネを本能的に嗅ぎつけてるから、プロパガンダしても無駄だよ。死ぬ寸前の老いぼれ爺ィたちを探すんだね。

633:革命的名無しさん
07/09/17 13:40:08
>>プロパガンダしても

ここで語られるのは「真実」だ
それは何度も書いている


634:革命的名無しさん
07/09/17 14:17:30
若者層から世代別を超えて、サイレントテロさらなる拡大問題

嗜好品、車、高価なものはいくら金に余裕あっても購入しない。
派遣・請負を多用してる大企業の製品は買わない。ライフラインを維持する最低限にしか金を使わない。
※買わない  使わない  消費しない  提供しない 貢献しない
大企業に煽られる消費活動、ブランド志向を 否定する層が拡大。

兆候として、TV(CM)を見ない・商品(新車)が売れない・旅行者の激減・結婚しない層の増加、他、テロを意識しないまでも内需減少へ。

この国の労働者は時間と労働力、税金等を企業や政府に搾取されすぎ
政治不信、所得分配率低下、あらゆる格差、派遣会社の搾取、小子化
サービス残業、激ノルマ、鬱、ワーキングプア、等の多数の社会問題が世代間を越えた国民の不満として根底にあり、拡大している様子。

2ch- 氷河期世代はサイレント・テロリストになれ-4(他、類似多数)
スレリンク(job板)l50








635:革命的名無しさん
07/09/17 14:54:02
据え膳食いが生意気なこと言うんじゃない。汗水働かない奴が何いっても耳貸さんよ。あんたの言い方じゃ学校の説教だ。どうだね専従君?

636:革命的名無しさん
07/09/17 15:56:45
汗水して働いても現状を維持するのにやっと、あんた専従やめて同じ立場にならないと労働者のことわからんよ。共産党解散することじゃ。本当に生意気だね。

637:革命的名無しさん
07/09/17 16:06:36
その差し出がましい説教を当たり前のような顔してやるところが共産党の押しつけ、決めつけ体質から出てくるもので、政権握ったらどんな恐いことをするかわからんと思われても仕方ないわな。

638:革命的名無しさん
07/09/18 01:10:10
>>あんたの言い方じゃ学校の説教だ

誰か知らないが、
「わからないやつだな」

何故私が「他人に説教」しなければならないのか?
それともなんだ?便所の書き込みといいながら、いざそれが「実行されると」
あわてて
「お前らそんなこといったって駄目だろ」なんて、「説教」かますのか?
ここは「便所の書き込み」だ
楽しくお話でもしたいなら自分で探すんだね
かまって君を相手にするやつなんてここにはいない


639:革命的名無しさん
07/09/18 02:19:47
党の地区専従はすでにニート、フリーターと同じだろ。

640:革命的名無しさん
07/09/18 12:33:01
反社民主義として台頭してきた新自由主義は、「大きな政府」を支えていた福祉を
削って「福祉の代わりに経済的自立を」と云いながら雇用による自己負担を促す
所謂ワークフェア主義のこと。つまり、別名、働け働けイデオロギーだよ。
ワークフェアとは福祉の条件として雇用や雇用訓練を個人に課す政策のこと。

メディアを通じてニートや専業主婦を叩く一大キャンペーンを展開しながら
配偶者扶養控除制度を撤廃したり障害者自立支援と銘打った自己負担政策を
実施するのは、そうしたワークフェア政策の一貫ということだね。

641:革命的名無しさん
07/09/18 14:33:49
ニートなどの非労働力人口が労働力人口に加わってくるようになれば、
単純にいって今より失業率が上がるか、外で働いている就業者の給料が
相対的に下がるだけなのだから、経済総体からみれば一緒なのだが。

けっきょくのところ、いま働いている人間が自分の労働を彼らにシェアしたぶんの
賃金カットにOKするかどうかという話になるだろうな。
ニートのなかに非労働力にしておくにはもったいない有能な人材が多くいるなら
まだ分からなくもないが、そうでもなければねえ。

そうなればますます労働者階級同士が限られたパイをめぐって互いに蹴落とし合う
ことになる。そうなって誰が得をするかって?
そりゃ雇用者だろうな。労働力人口が増えてくれたほうが労働者同士の競争が
激しくなって、雇用者側はそれだけ労働者を安い条件で雇うことができる。

ニートバッシングは低賃金労働者をより多く確保したい経団連の思惑どおりだろうな。
労働者同士を共食いさせて自分たちだけは甘い汁を吸って利益を一人占めする魂胆がみえみえ。

642:革命的名無しさん
07/09/19 20:57:19
ニートフリーターだけじゃあまり票増えないから
年収300万以下の人は共産党に投票したら得しますとか言えばいい

643:革命的名無しさん
07/09/19 23:26:16
ビデオニュースコムという番組で
介護保険のことを取り上げて
「お偉い先生」が偉そうにだらだらしゃべっていたが
問題の本質、介護保険創設の「社会福祉基礎構造改革については
全く触れられていない。
そもそも介護保険の創設の本当の趣旨は「社会的入院による医療費の削減」
「高額所得者の介護負担の軽減」=「中低所得者による介護負担の具体化」
「企業の介護業界への参入」が根本だった。そんなことはどこの教科書にも載っている。
介護基盤整備が行われないことを「社会的入院」と決めて負担を中低所得者に求めたことが
その本質をなしているが、改憲か護憲かで「社会党」と「自民党」を載せる、
「自社さ」政権時に出来上がった介護保険の本質を知らせない「55年体制寄り」の
ビデオニュースコムなる番組は、絶対に知らせようとしない。
「2億円もする有料老人ホームがあって云々かんぬん」などといっていたが
介護保険の本質が、そういうことを生んだことを全く結論付けようとせず、
結局「どうしようもない」としかいわない。


644:革命的名無しさん
07/09/20 16:51:24
URLリンク(www.youtube.com)

645:革命的名無しさん
07/09/27 20:27:24
933 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/09/27(木) 19:57:12
>>931
違う。マルクスが訴えたのは労働価値説。
マルクスが働かなくても食っていけるなんてことを言うはずがない。
>>932
先進国が高度成長期並の成長率が維持出来るわけないでしょ。
どの国も日本以上の成長率なのは事実だけどw

935 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/09/27(木) 20:15:14
>>933
> 違う。マルクスが訴えたのは労働価値説。
> マルクスが働かなくても食っていけるなんてことを言うはずがない。

ハァ、はずがないって。つか、スミスにしろリカードゥにしろ、○X以前に
労働価値説は古典派の常識だろう。それを基盤にして近代経済学が出立した。

○Xは単にそれ(労働価値説)を継承し(その意味でリカードゥ主義といわれる)、
かつそれを乗り越える(止揚する!)資本主義的産業社会の発展可能性を考えた。
その資本主義の展望を共産主義と名付けたのであって、資本主義社会がその発展
段階を通じて労働価値説を乗り越える可能性を探求するのが共産主義革命なんだよ。

だから○Xは、「自由」とは労働者階級が労働から解放されるその度合によって
実現されるものであると考えて、その自由主義を指して共産主義と呼んだんだよ。

646:革命的名無しさん
07/09/27 20:28:57
>>1
なれっつーかもうなってんじゃんwww


647:革命的名無しさん
07/09/27 20:34:15
確かにこの板にはニートやプーの奴多そうだ。(2ch自体そうなんだが)
ちゃんと労働者の方向いてくれよ。

648:革命的名無しさん
07/09/28 14:42:48
>>645
928 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/09/27(木) 17:50:06
>>926
IT革命の波も終わりつつあるし、これ以上の有効需要を生み出すような技術革新できるか疑問

930 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/09/27(木) 18:05:28
>>928
それ産業革命の時から言われてた。○経?

931 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/09/27(木) 18:59:23
>>930
そうか? 逆だろ?
○経的には「技術革新ができる」という展望になるだろ。
将来働かなくても食っていけるようになるくらい進んだ高度技術社会が
すなわち○Xがいうところの共産社会の意味するものなんだから。

649:革命的名無しさん
07/10/08 07:12:58

      サービス残業改善せず・是正指導最多の1679社

  URLリンク(www.nikkei.co.jp)

サービス残業で労働基準監督署から是正指導を受け、2006年度に未払い残業代を
100万円以上支払った企業が、前年度比約1割増の1679社で過去最多となった
ことが5日、厚生労働省のまとめで分かった。

未払い残業代の総額は約227億1400万円で、前年度より約5億8000万円減った。

厚労省監督課は「景気回復で仕事が増えるなか、企業に労働時間を管理する
意識が十分でないようだ。残業代未払い問題の改善は進んでいない」と話している。

日本経済新聞のサイトより。

■□■□  ■□■□  ■□■□

こんなのは、氷山の一角ですw。 自民公明・経団連政権が目論むホワイトカラー
エグゼンプション法では、一般庶民の生活は更にメチャクチャになるぜ(怒)。

暴利を貪る経営者のぼったくりを、これ以上許すな!!


650:革命的名無しさん
07/10/08 13:00:13
そもそも、格差格差言ってるミンスや社共の支持者は底辺の自分に甘んじて
自らを変えようとしないカスばかりだよ。
奴らは何もしなくても贅沢に生きていけるような夢の世界を望んでるだけ。
とっとと自殺でもして夢の世界に行けばいいのにな…

651:革命的名無しさん
07/10/08 13:22:42
お前がカスだろ
すでに夢の中にいるくせに現実世界の話に加わるな
どっかにいけ


652:革命的名無しさん
07/10/08 13:26:02
>>651 終始一貫して態度が尊大w

653:革命的名無しさん
07/10/08 18:28:37
底辺のわしは、きょうも仕事だというのに。

654:革命的名無しさん
07/10/18 10:19:25
時短がすすんで共産社会が訪れれば働かなくていい時代になるのにね。
まだそこまで行くのは時間がかかりそうだね。
でもそういう未来に向けてまずは週休3日制を実現する必要があるね。

655:革命的名無しさん
07/10/29 04:37:19
学歴・収入と政治・経済観の相関性
ポリティカルコンパス URLリンク(sakidatsumono.ifdef.jp)
政治ポジションテスト URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)
政治軸:自由主義(高学歴)⇔権威主義(低学歴) 経済軸:市場主義(高収入)⇔再分配主義(低収入)
              高学歴・高収入
                  /\
                /   \
               /      \
             / リバタリアン \
            /             \
          /                \
         /                   \
       /                      \
高学歴 / リベラル          コンサバティブ\ 高収入
      \Left-wing           Right-wing /
       \                     /
         \                  /
          \               /
            \  コミュニタリアン /
             \         /
               \      /
                \   /
                  \/
              低学歴・低収入
1、リバタリアン 自由・私的財産権
職業:外資系、医師・会計士など専門職    主要メディア:日経     アイデンティティー:個人
2.コンサバティブ グローバリズム
職業:経営者、商工会・建設業など自営業者 主要メディア:読売     アイデンティティー:国民
3.リベラル 人権・福祉
職業:教師、公務員、上場企業正社員     主要メディア:朝日・毎日 アイデンティティー:市民
4.コミュニタリアン 伝統・共同体
職業:フリーター、ニート、プロ奴隷       主要メディア:文春・産経 アイデンティティー:日本人

656:革命的名無しさん
07/10/29 09:54:38
時短が進んで共産社会になれば・・・アホな幻想よくぬかすわ。働かなくてもよくなる・・・これは共産社会がいかに脳みそを働かせない他律依存のアホニート社会かということをよく示している。

657:革命的名無しさん
07/10/30 19:31:22
・法人税増税
・所得税の最高税率を50%に戻す(地方税を含めて85%)
・消費税を廃止して物品税を復活
・固定資産税・相続税などの財産税を累進性にする

これが日本人に合った修正資本主義=社会民主主義

アメリカの言うがままに市場原理主義を取り入れるからこんなに社会が荒れる

658:革命的名無しさん
07/10/30 19:40:36
>>654 >>656
その話、マルクスだけでなく、
たしかケインズも資本主義社会の将来の展望として言っていたよな。


659:ペテン師どもの化けの皮
07/11/03 11:17:43
連立協議、首相が提案(共同通信)

福田首相と民主党の小沢代表は2日午後、国会内で2度目の党首会談を行った。
首相は

   民 主 党 と の 連 立 政 権 樹 立 に 向 け 協 議

することを提案。
小沢氏は回答を保留したが、民主党は役員会で拒否する方針を確認した。
小沢氏は会談で

   自 衛 隊 海 外 派 遣 を 随 時 可 能 に す る 「 恒 久 法 」 の 必 要 性 を 強 調 。

民主党の主張を検討するなら、

   給 油 活 動 を 再 開 す る た め の 新 テ ロ 対 策 特 別 措 置 法 案 の 成 立 に 協 力 す る

考えを示したという。

[共同通信社:2007年11月02日 22時36分]

660:革命的名無しさん
07/11/03 13:53:29

 URLリンク(www.yosensha.co.jp)

『ワーキングプアの大逆襲』

    洋泉社ペーパーバックス    設楽清嗣, 高井晃, 関根秀一郎   2007-10-31

Chapter-1  【日雇い派遣】 グッドウィル、フルキャストとの戦い
Chapter-2  【偽装出向】 ドキュメント!ガテン系連帯 
        同じ職場、同じ仕事、同じ人間 それなのに給料はなぜ半分?
Chapter-3  【正社員の受難】  成果主義との闘い方教えます
Chapter-4  【99年派遣法“底抜け”改正】  失われた<ハケンの品格>を求めて

ドキュメント!「ハケンの品格」 「26歳になってハケンって終わってるな」
きっかけは花見の席で発せられたこの一言だった。
ハケンと契約社員、同じ仕事をしていながら、なぜ100万円も違うのか!

義憤に駆られた2人のハケンが立ち上がり、職場や職種を越えて身分格差と闘う
非正社員の労働団体「ガテン連帯」が誕生するまでの一部始終!

  職場や仕事の枠を超えて連帯する個人加盟のユニオン[労働組合]ネットカフェから
  六本木ヒルズへの大逆襲!


661:革命的名無しさん
07/11/03 14:29:04
ただニート達を喰わせるなら
金だけあればいいよな。

金がある上での社会主義。
ニートに労働意欲を吹き込むとこまでやって「ニートのため」と言うなら
マルクス主義には限界があるよな。

やはりケインズも勉強しなきゃいけないな。


662:革命的名無しさん
07/11/03 16:32:10
社民党はピースボートで行き場の無い若者をボラスタにして(労基法は治外法権及ばず?)取り込んでいるよ。
148万+オプショナルツアーも稼げなくて次回次々回に持ち越す若者も多いとか。
ひょっとして悪徳商法のデパート?50年党員連帯保証人もここで教わった?↓
URLリンク(www.hirohara.com)
共産党は偽装請負追及などで最近は党員増やしているけど、ボラスタも当事者聞き込みでよい方向を探ったら!


663:革命的名無しさん
07/11/04 00:16:13
ソ連は一日三時間働けばよかった。ただ、これは一部の人間だけね。厳しいノルマと過酷で『蟹工船』ばりの強制労働に追われた人も相当いたと思われる。

664:革命的名無しさん
07/11/04 07:28:08
共産党は党中央がニート・フリーターだもの。共産党は党中央がニート・フリーターだもの。共産党は党中央がニート・フリーターだもの。共産党は党中央がニート・フリーターだもの。

665:革命的名無しさん
07/11/04 12:07:00
そもそもお金は必要ない。
生産物を分け合う配給券や商品券でよい。
一年間で生産できる量をできる限り最大限にして、
その生産物を分け合えるように、有効期限付きの配給券を発行し、
配給券をお金類似のものにして、労働力を雇えば不況は起きない。

1900年代に比べ、30%の労働力で国家の生産は賄えるようになった。
それは機械の発達による。ワークシェアすれば、週休5日だって
可能な、国力が日本にはある。一億総セレブ化だって可能。
共産主義か資本主義か知らんが、これが次世代の考え方。

666:たなはら
07/11/04 12:25:21
たなはらけんってスレッドで世界平和+言いたい放題のスレッド立てました
URLリンク(human.kdn.ne.jp)

667:革命的名無しさん
07/11/04 13:16:57
「働かなくても食っていける社会がもうすぐやってくるよ」
というマルクス主義的唯物史観に対してリフレ派が反論

マルクス主義2.0
URLリンク(bewaad.sakura.ne.jp)

668:革命的名無しさん
07/11/04 14:01:07
ほんとにおまいらニート根性だな、配給制がそんなに好きなら北朝鮮へ行け!ここまで幼稚なノーミソしてるとは思わなかった。

669:革命的名無しさん
07/11/04 21:18:48
働かなくても食っていける社会。

そんな社会を本当に望んでいるの?
思うに、そんなおいしい思いを出来る人は全人口の5パーセントのエリート層。
残りの95パーセントは奴隷のように働くだろう。働かねえぞなんて言おうものなら、強制労働下手すりゃ死刑だよ。
北朝鮮なんて、その典型。なんだかんだいっても日本はまだ恵まれている。

670:革命的名無しさん
07/11/04 22:33:17
こちとらニートやヒッキー食わすために働いてんじゃねーンだよ!
何が働かなくてもよい社会だ、脳味噌蛆虫湧いてんじゃねーの?

671:革命的名無しさん
07/11/05 11:23:17
リフレ派乙

672:革命的名無しさん
07/11/24 00:24:32
                  |"""        .||
:::::::::::::::::::::::::::           | ダメ人間御一行||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         |            .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |      ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / /||  ダメ人間集まれ~
           ::∩:::::::::::::::::::::::::::    . / /        
      ∧_∧ ...| |            ( (    /⌒ヽ   
     < `Д´>//      ∧_∧  .ヽ ヽ .⊂ ̄ ̄ ̄⊃   日本に革命起こすぞゴルァ!!
     /北朝鮮..    ..∧_∧  ´ー`)    \\(´∀` )     n   ∩
       ∧_∧   ( ´A `)変態i     ハ      \    ( E).||  ∧_∧   ∧_∧ 
       (丶`∀´)  /既卒 \ ノ    .,,  | 無職 /ヽ ヽ_/./  | .|  (丶`∀´)  (丶`∀´) 
 ( ヽ,  /人殺しヽ、/ ,    // ヽ,       |     ノ  \__/   .| .|../ 中退 ヽ./ヒキコモリ ヽ、/


673:革命的名無しさん
07/11/27 14:13:56

ワーキングプアと年金問題   2007年12月のNHKスペャシャルです。 

 URLリンク(www.nhk.or.jp)

● アンコール『 ワーキングプアⅠ・Ⅱ(仮題)』
  10日(月)22:00~23:30 
 
   ・日本で拡大する低所得者たちの現状を追う
   ・若者たちの間で広がる”住所不定無為職”
   ・政策責任者へのインタビュー   ・中小企業経営者の叫び

●『 ワーキングプアⅢ・働く人が報われる社会を目指して(仮題)』
  16日(日)21:15~22:30

   ・世界共通の課題となっている働く貧困層の問題点 ほか

●『 年金記録は取り戻せるか・川崎社会保険事務所(仮題)』
  17日(月)22:00~22:50
 
● 日本の、これから 『 どうなってしまうの? 私の年金(仮題)』
  22日(土)19:30~20:45 & 21:00~22:30   

   ・今年最大の政治課題となった年金記録問題 
   ・かつてないほどの年金に対する国民の不信  ・性急な改革の必要性
   ・山積みの課題を探る  ・パートやフリーターなど非正規雇用者にも
      厚生年金加入は必要か   ・消費税の引き上げ?

    番組へのご意見投稿は、 URLリンク(www.nhk.or.jp)


674:革命的名無しさん
07/11/28 15:00:14
79 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :2007/11/27(火) 12:38:08 O
>>78
おお今度は漢字、漢文日本起源説か。

81 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :2007/11/27(火) 19:09:31 0
>>79 一番いい例が、朝鮮「民主主義」「人民」「共和国」や、中華「人民」
「共和国」、「共産党」、「労働党」などだな。

「労働党」などはご丁寧に日本製国字「働」まで使わせてもらっているな。

100 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :2007/11/28(水) 13:11:19 0
>>81
それまでの中国には「労働」とか「働く」に相当する意味の字がなかったのですか?
もしそうだとすると大変興味深いことです。

675:革命的名無しさん
07/11/30 01:53:05
学歴・収入と政治・経済観の相関性

ポリティカルコンパス URLリンク(sakidatsumono.ifdef.jp)
政治ポジションテスト URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)

政治軸:自由主義(高学歴)⇔権威主義(低学歴)
経済軸:市場主義(高収入)⇔再分配主義(低収入)

     自由      リバタリアン     市場
        \   高学歴・高収入   /
          \             /
           \          /
             \       /
              \    /
リベラル           \ /      コンサバティブ
高学歴            /\           高収入
               /   \
             /      \
            /         \
          /            \
         /   低学歴・低収入   \
     再分配   コミュニタリアン     権威

1、リバタリアン 自由・私的財産権
職業:外資系、医師・会計士など専門職    主要メディア:日経     アイデンティティー:個人
2.コンサバティブ グローバリズム
職業:経営者、商工会・建設業など自営業者 主要メディア:読売     アイデンティティー:国民
3.リベラル 人権・福祉
職業:教師、公務員、上場企業正社員     主要メディア:朝日・毎日 アイデンティティー:市民
4.コミュニタリアン 伝統・共同体
職業:フリーター、ニート、プロ奴隷       主要メディア:文春・産経 アイデンティティー:日本人

676:革命的名無しさん
07/11/30 06:11:20
>こちとらニートやヒッキー食わすために働いてんじゃねーンだよ!
何が働かなくてもよい社会だ、脳味噌蛆虫湧いてんじゃねーの?

親でなきゃ食わせる必要ないだろ? 問題は公務員だよ。




677:革命的名無しさん
08/01/03 13:36:43
スレリンク(eco板:551番)
名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []:2008/01/03(木) 13:12:16
ニートは仕事を選ぶな。
ニートのせいで、外国人労働者が大挙して来日している。

それからニートを国外追放できればよいが、このまま日本滞在を許すと、
最後は福祉か刑務所で税金の世話になるのは明白。
国を滅ぼすのは、外国の武力でも産業の衰退でもなく、ニートの増加
現象。

678:革命的名無しさん
08/01/10 23:45:56
82 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/10(木) 23:41:30
>>75
> 非正規がピンはねされるから文句を言うなら働かなければいいだろ?
> 働くから馬鹿を見るんだよ。
> ニートが言ってただろ「働いたら負け」って。

日雇い派遣とかの人たちにとっては明日の飯や宿のために働いているから
ニートになる生活の余裕はないんだよ。
エンゲルスが生きていたころのプロレタリアートかそれ以下の境遇なの。
現在ではそういう人たちをプレカリアート(だっけ?)というらしいけどね。
そういう人たちは働けるから生活保護は受けられない。
BIでもあれば、そういう人たちが雇用改善のために立ち上がるゆとりができる
んだけど、雇用者側にとってはそういうゆとりを与えたくないのがホンネかな?

679:革命的名無しさん
08/01/16 17:56:07
              _,,,,,,,,,,
           ,,ミiシヾヾヾヾト、
           ,ミミ       ``゙ミi
           lミミミ       i}   フフ
          !ミミミ , =-,,ハ,,, i゙i
         .{:ゥリ ̄{’・=_}-{・=i_}   ニートが困ってるって?
          'ゝ:::: ´ ゙̄,_,,,, ̄l   働けばいいだけでしょ。
          ∧::../,、__;_ ヽ|   
       _/{ ',ゝ::::. ' ~ニ~.ノ      
  ,-ー''´ ̄  |  ヤ \::"' ー´ '--.,,_  
/ ヽ     |    ヤ  \/i  ヽ   `''‐、

680:革命的名無しさん
08/01/16 18:07:09
>>678
山谷の争議団がこの間デモをやったらしい。
何のためにやったのかまでは知らない。
俺に教えてくれた人が知らないみたいだし。

ゆとりはないんだ。
ゆとりがないから戦うんじゃない。
戦うゆとりがないって考えているならいつまでも戦えない。
でも、戦う必要がないってことだからそれはそれでうらやましいって思うよ。

681:革命的名無しさん
08/01/16 20:18:50
デモよりもストライキのほうが実効性があったんじゃないかな?
で、ストライキをすればいいだろって話になる。
派遣会社を潰せ!と云いながら派遣会社に求職しに頼っていちゃ
派遣会社をますます蔓延らせるだけで意味ないだろって。

ところが、ストライキができるのは失業中もそれなりに生活が保障
された労働者たちであって、強力な労組や協同組合の雇用保険制度
に守られている必要がある。しかし日雇い派遣にはそれがない。
あっても非常に弱小なものしかない。
デモ行進をするのが精一杯。
ストライキという実力行使に出られない弱味がある。

682:革命的名無しさん
08/01/19 18:22:14
正直私はニートさんやフリーターさん、少々怖いかな。
「無所属な人」は何をするかわからないという点で、そのように感じます。
失うものが無いからでしょうか。 人に迷惑をかけたり、人を裏切ったり、
という行為は どこかに所属している人であれば 所属組織へ迷惑をかけたくない、
とか、 守るべき家族を守らなくてはいけない、と 守るべきものがあるからこそ、
踏みとどまるもの。

その意味で、教育を受けて卒業するのにニートになるのは、
自分が所属する一番小さな組織である「家族」を既に裏切る行為ではないかと。

お子様何をされているのですか?と聞かれて、
「ニートです」「フリーターです」 なんて
答えなくてはならないなんて。
                       
   株式会社NTT DoCoMo 子会社アルシェール元社長 大野聡子さん


683:革命的名無しさん
08/01/20 22:42:09
最初に自由主義が滅び、次に社会主義が滅び、最後に資本主義が滅ぶ

684:革命的名無しさん
08/01/23 01:15:31
563 名前:名無しさん@社会人:2008/01/23(水) 00:17:18
ニートを肯定している人達は卑怯だよ
ニートの人生に責任を持つつもりも無いのにニートを肯定している
就学や就労で傷付くことはいっぱいあると思うけど、それでもそれしか選択肢が無いんだよ
生きていく為に何処かで働くしかないんだよ・・・

564 名前:名無しさん@社会人:2008/01/23(水) 00:55:59
>>563
じゃあ就労や就学を肯定している連中は、就労や就学によってえらく傷つけられて
人生棒に振ったヒッキーの人生の責任をとってくれるの?

565 名前:名無しさん@社会人:2008/01/23(水) 01:02:17
ニートを否定している人達こそ、そうやってこの問題を
当事者の自己責任の問題に帰そうとしている。

566 名前:名無しさん@社会人:2008/01/23(水) 01:14:09
まあ資本主義がつづくかぎりは>>563の言うとおりかもな。
要するに>>548は資本家に奴隷労働力を売る奴隷商人みたいなもんさ。

685:革命的名無しさん
08/01/24 15:00:39
これから雇用がどんどん失われる時代が来るよ。大失業社会だ。
それは失業という形態を直接とらずに、非正規雇用の形態で訪れる。
マルクスのいう相対的過剰人口があふれる社会だよ。
こういう社会で働け働けというイデオロギーを喧伝することは
労働者どうしを弱肉強食の無限ループのなかにイタズラに追い込むだけ。

686:共産党超新派
08/02/04 22:24:00
685のまさに言うとおりだけど、
まずは国民の大多数が経済というものを
理解しようとしないといけないよな。
 消費税増税とか国保制度改悪とか色々
あるけど、あの日本の借金だけを見て、
この国が破綻するから仕方ないとかって
言っちゃってんだもん。後、何兆円もの
あぶく銭的無駄使いをほったらかして、
数百億円の生活苦による不正受給をとや
かく言ったり、あげくは公務員の給料を
下げろとかって仕事してる人間のことま
で言ってんだろ。

 よく「なまけもの」って言う言葉を
聞くけどさ、これだけ何百兆円って金融
資産や国家資産があるのに、それをドブ
に捨てるような運用思案しか出せない
国民全員に当てはまる言葉なのに、一部
の人間のせいにしてるやつ多いよな。

687:共産党超新派
08/02/04 22:30:23
 後、小泉の言ってた「自己責任論」って
あれはバカにした話だよな。
 自己責任論通りに実行してる「自営業者」
は融資が従業員であるいわゆるサラリーマン
よりも受けにくいんだぜ。サラリーマンでも
代表取締役は駄目っていう金融機関もあるし。
 都合の良いところでは、「自己責任」と
言っておきながら、一方では「融資不実行」
というような矛盾したことしてんじゃねーよ
な。確かに給与所得者の方が可処分所得を
はじき出しやすいから、論理たてやすいのは
解るんだけどさ、自民もせっかく強行採決と
かって技術持ってるならさ、てめえが言った
ことくらいきっちり採決しやがれと思う。

688:革命的名無しさん
08/02/06 22:48:12
こういう人に支持される政党なんですね。
スレリンク(newsplus板)


689:革命的名無しさん
08/02/07 17:02:11
> こんな豊かな国で格差格差と喚いて危機感煽って飯食ってるマスコミや文化人どもは恥をしれ。
> そもそもお前らが70~80年代に正社員のことを社畜だのウサギ小屋に住むネズミだの独創性
> の無い猿だのと散々罵倒したんじゃねーか。

これはデタラメ。まったくの嘘八百。正社員労働者のことを罵倒していたのではなく、
彼らを社畜として働かせていた雇用者や企業を批判していたんだよ。
「不安定雇用か、さもなくば社畜か、いずれかしかお前らの選択肢はない」という
二者択一状態のまま放置されていた労働者の境遇を問題にしていたの。
左翼労働運動が求めていたのはまさにその二者択一を越えた労働者の待遇なんだよ。
しかしそれは経済大国日本で実現されただろうか? いまだに実現されていないだろう。

690:革命的名無しさん
08/02/11 01:03:16
そこで協同労働法制化の流れですか?

691:革命的名無しさん
08/02/13 22:33:23
低収入でも悪かないがな

692:革命的名無しさん
08/02/13 22:43:23
プータローからは選挙権没収すべし。

693:革命的名無しさん
08/02/13 22:45:18
【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★5
スレリンク(dame板)

694:革命的名無しさん
08/02/13 23:19:23
ニートはどうやれば社会復帰できます? その6
スレリンク(jinsei板)

695:革命的名無しさん
08/02/22 17:32:14
URLリンク(info.yomiuri.co.jp)
許せるか!
急増「生活保護ニート」の悠々自適
URLリンク(info.yomiuri.co.jp)
急増!「生活保護ニート」(下)
働くつもりはない。親もそうだったから

696:革命的名無しさん
08/05/18 00:35:33
共産党はニートやフリーターを農村へ下放して、労働改造を行うであろう。
共産主義社会では、党幹部・兵士・農民が存在すれば十分だ。

697:革命的名無しさん
08/05/18 00:44:36
youtubeで日本人がUPしている卑猥な動画を削除する活動に協力してください
アダルト業者が毎日大量にアダルト動画、過激なグラビア、民法のエロ番組等をアップロードするため日本のランキングはエロ動画で溢れています
子供や外国人への悪影響を防ぐためご協力お願いします
★アカウント通報の仕方★
下記アドレスからYOUTUBEの「一般的なポリシーに関する問い合わせ」に行けるのでそこの「問題」カテゴリから
「ユーザーの報告」を選んだら表示される「問題のユーザー名」欄に削除したいユーザー名を
コピペ(複数可)します
後は*印の欄に必要な情報を記入し「これはアカウントが停止~」欄はいいえをクリックし送信すればOK
一日一度、週一度、月一度でもいいので継続的なご協力お願いします

↓にて簡単に通報可能です。
URLリンク(www.google.com)

関連スレ
youtubeの日本人の動画は下品で卑猥で目立つ
スレリンク(streaming板)

698:革命的名無しさん
08/05/18 11:16:44
>>695
ニート批判はいいが、日本人限定にするのは許されない
在日外国人も日本に滞在して生活保護ももらっている奴はいるぞ


699:革命的名無しさん
08/05/18 14:48:37
共産党ガンガレ

700:革命的名無しさん
08/05/18 16:05:48
朝日新聞の「耕論」で、「それってサヨク?」とかいう記事があった。
「バーチャル左翼のあやうさ」などと偉そうなことを書いていた爺がいるが
この親父は「左翼が流行っている」とかいうことを「バーチャル」と書いて
要は「この前ネット右翼だったが左翼になったみたいなかんじで、しかもバーチャルで
本気さなどない」みたいなはなしを書いている。
殆ど意味などない言葉だ。
イラク戦争のとき「右翼」的な女性の評論家が「戦争は必要悪だ」といい、それを社会学者が
「いや、そういう言い方は駄目で、戦争の可能性は著しく低くなった、といわなければならない」と言っていた
この討論というのを見て「これが人間の言う言葉だろうか」と思った。
そしてそれが現実の「支配」なるものなら、我々は決してこういう勢力とは組するまい、と
心に誓ったものだ。
それが「バーチャル」であり、「擬似共同体」で、実際の理論などない、などというならば
それは大いに結構なことだ。

701:革命的名無しさん
08/05/18 17:52:28
「何も終わっちゃいねえ!何も!「人生いろいろ」って言葉だけじゃ終わらねえんだよ!
 まともな職活戦争じゃなかった、無理矢理でも職活しろって言われたんだ!
 俺は職活に勝つために100社以上も面接をした だが団塊の糞人事共が身の保身の為にそれを邪魔した!
 家に戻ってみるとオヤジやバブルの大手社員の兄貴がぞろぞろいて 言いやがるんだ!
 俺のこと勉強不足だの大学進学は間違っただのなんとか言いたい放題だ やつらに何が言えるんだ
 ええっ!団塊とバブルは俺と同じ条件にいてあの思いをして喚いてんのか!」
「みんな失望し苦しんでいたんだ もう過ぎたことだ」
「あんたにはなァ!俺にはシャバの人生なんか空っぽだ
 バブルや高度成長じゃ礼節ってもんがあった 助け合い支えあっていた 今じゃ何もねえ!」
「おまえは私にとって介護をしてもらう最後の一人だ 武藤と散歩な死に方をしてくれるな」
「バブル、団塊野郎は家も買えた 車にも乗れたよ!100万もする臨時ボーナスを自由に使えた!
 それが俺たちが職活してみれば工場の正社員にもなれないんだ!!

702:革命的名無しさん
08/05/18 20:09:43
>>665

>一年間で生産できる量をできる限り最大限にして、
>その生産物を分け合えるように、有効期限付きの配給券を発行し、
>配給券をお金類似のものにして、労働力を雇えば不況は起きない。

「一年間で生産できる量をできる限り最大限に」するための
一番の近道が市場主義経済だってコンセンサスがあるからこそ、
中国もベトナムもロシアも、計画経済をやめて至上主義経済化したんだと思うよ。
で、実際にその成果が経済成長率というかたちで明確に現れているわけだし。




703:革命的名無しさん
08/05/18 20:17:29
至上主義経済化→市場主義経済化

704:革命的名無しさん
08/05/19 02:53:04
朝日新聞の「バーチャル左翼」の危うさ、の例で40代以上は連合赤軍や
オウム真理教などの実態をリアルで経験していたが、今の左翼思想にかぶれた
人間は何も経験していない、などと本当におかしいのではないかという議論を展開している
そもそも連合赤軍事件かなんかしらんが、オウム真理教かなんかしらんが
今の30代はそんなことしない。そもそも人が生きていくうえで理論など意味はない
生きるうえでの確固とした指針があればそれでいい。

なんでそんなことを「経験しなければならないのか?」
そんな経験でもって、しかもそれをしていないからということで、「危うい」などというのは
基地外じゃないのか?

ここで何度も「言葉」ということを問題にしてきた。そして「共感」ということを問題にしてきた
それは何某かの体制や耳障りのいい理論やそんなものではない。
現実に現場で起こっている実感やその身がどうであるかという共感によって支えられている。
論理とは危ういものだ。そして体制とは意味のないことだ
言葉一つで、自分の置かれた境遇一つで世界を語るならばそれがいかに狭いものであろうと
汚らしい論理や狭隘な理論から開放できる。それはつぎはぎしたものではない
現実は何かという現場での問いかけだ。そこから体系が生まれる。それに即した論理が生まれる
そしてそれは世界を見る武器となる。
我々は今やっと武器を手に入れた。だからそれを現実を変えるために使う。言葉遊びをやっている暇などないのだ




705:革命的名無しさん
08/05/19 14:02:23
そうは言っても個々人がてんでバラバラに動いたんでは、
結局既成権力を喜ばすだけで終わると思うよ。

やはり確かな指針、しっかりした組織が「正しい変革」のための必須条件だとおれは思うね。

706:革命的名無しさん
08/05/19 20:59:22
>>705
>>結局既成権力を喜ばすだけで終わると思うよ。

喜ぶ?喜んでいるではないか。権力は喜んで今「小林多喜二」を特集している
確かな指針、しっかりした組織、

そんなものがなんになるだろうか?
ワーキングプアなどと紙面を飾ることが多いから
「何か我々が権力を握るのではないか?」などと考えている人間がいるとしたら
それは大きな間違いだ。我々は権力を握らないだろうし、握れないだろう。
問題はなにか?ということだ
問題は何か?
それは我々が権力を握ることだろうか?
我々は10年後には権力を握るであろうかも知れない。団塊ジュニア世代が40超えれば
当然我々が社会の中心になる。
だが現実はなにか?
我々はただのワーキングプアなのだ。権力のひとかけらもなく、権力を握る気配もない、ただの
ワーキングプアなのだ。
それが本質だ。最も根本的な問題は、シンプルだが、そこにある。
だから我々は指針など必要ない。組織など必要ない。

707:革命的名無しさん
08/05/19 21:11:52
問題は何か?
現状は「我々がワーキングプアである」ということだ
ここで「団塊批判」なるものに、一言言っておかなければならない
曰く、「団塊世代は高級取りで金食い虫、彼らがいるので若い人の雇用が
守れない。給料が上がらない。だから団塊世代の給料を下げれば若い人の給料が上がる」
などというものだ

まずこれの決定的なものは
「団塊世代の給与を削減しても若い人の給料が上がらない」ということだ
人件費抑制が根本である以上、中高年の給与を下げても若い人の給料をあげる合理的根拠など
何も示されていない。団塊世代批判で明らかなのは中高年は給与所得が高く、若年層は給与所得は低い」
という事実だけである。現に「ゴミ労働組合」と罵られている連合がワークシェアリングをしてはどうかと
言った時財界はこれを拒否した。
要は総人件費抑制がワーキングプアの本質だ
総人件費の抑制が問題となっているのに何故中高年の給与を下げて若年層の給与をあげるなどという保障があるのか?


708:革命的名無しさん
08/05/19 21:20:17
団塊世代が給与が高い
これはなぜか?
言うまでもない。若年層が給与が低いからだ。
これはどういうことかというと、年金受給までに大企業は年金の月額報酬の
帳尻を合わせるくらいに給与を上げるからだ。若い頃低い給与だったから
年とればある程度高くなる。それで老後の年金額がだいたい月23万などになるようにしている。
もちろん大企業は給与自体が高いから違うだろうが、だいたいの企業はそうやって帳尻を合わせているのである
そうしないと老後の年金額は12,3万くらいになる。今で年金の平均額は23,4万だが
それが奥さんがだんなが死ぬと12,3万になる。もしこれが平均12,3万になるとどうなるか?
だんなが死んで奥さんが受給出来る年金額は8,9万になるだろう

それが要するに「団塊が給与が高すぎるから低くしろ」の帰着であって、今のワーキングプアが仮に
そういうことを言ったとしたら団塊ジュニアが定年になる頃は年金額というものは恐ろしく少なくなる
団塊が団塊がなどといっているが、総人件費抑制ということでいうならば未来の自分たちの首を自分たちで
しめているようなものでとんでもない勘違だ


709:革命的名無しさん
08/05/19 22:05:28
>人件費抑制が根本である以上、中高年の給与を下げても若い人の給料をあげる合理的根拠など
>何も示されていない。

後半には異論がある。労働市場では、企業側もなるだけいい人材を
得ようと競争していることから、ライバル企業よりも高い給与を払おうという
経済的インセンティブが働いてる。つまり、ちょっとでも労働力の需給が
逼迫してくると、待遇が悪いところは人材が採れなくなってしまう、ってこと。

企業の所有者である株主から見ると、従業員への給与を上げると
自らの取り分が減るから、直接的には賃上げはネガティブなものかもしれない。
しかし、他企業より低い給与しか払っていないと、人材流出や採用難で
結局は競争力が落ちる可能性もあるから、賃上げに一概に反対というわけでもないんだな。


まぁ、要するに、従業員側も自分の労働力を少しでも高く売るために、
企業を選別している以上、それに対応できないところは苦しくなるっていうことだね。



710:革命的名無しさん
08/05/19 23:57:05
>>706
>だから我々は指針など必要ない。組織など必要ない

お里が知れたな。なりすまし君。
もしなりすましでないなら、レーニンの「国家と革命」「なにをなすべきか」
を全部読んでからまたおいで。坊や。

711:革命的名無しさん
08/05/20 22:10:53
>>労働市場では、企業側もなるだけいい人材を
得ようと競争していることから、ライバル企業よりも高い給与を払おうという
経済的インセンティブが働いてる。

違うね。もともと雇用の流動化を進めるために規制緩和を行ってきたのであって
総人件費の中での割合は個々の企業で違うだけ。違うのではなくて高い給与を
払おうとするインセンティブ自体働いているということは事実だ、ということだ
集まらないところは「グローバル化」の名の下に事業から撤退したり雇用環境を変える、
つまり人件費の切迫した部分を下請けに押し付けたり請負にしたりしている。
だいたいそんなに競争的でないならば人材は確保できるめどはあるし人を育てようとする。
どんなことをしてでも。事態の推移を抜かして書き抜けば709みたいな議論になる


712:革命的名無しさん
08/05/20 22:23:19
>>711
権力を奪取するためには組織が必要でその組織は権力を奪取するために鉄の意志で
結びついたもので大衆を導かなければならない
で、なに?

権力を奪取することが社会を変えることなのか、と問うた時
組織とか何か意味があるだろうか?
そしてその組織が「正しい変革」なるものを問うたとてなんになる?

なるほど雨宮かりんが「小林多喜二を読みました」といって、新潮の出した
本が売れたとする。志位委員長が国会で質問してネットで大人気

で?なに?それが

それで社会が変わるのか?権力すらも変わるのか?
恐らく変わらないだろう。当たり前だけど。

問題はなにか?
反貧困ネットワークがいくら何言おうが共産党の委員長が何言おうがそんなもので
社会が変えられるはずなんかない。そんな当たり前のことも分からないのか?
そんな組織が山ほどあったとしても何も意味はないのである。



713:革命的名無しさん
08/05/20 22:23:54
問題は何か?
社会を変える、といううことだ
その時組織など殆ど意味などない

ずいぶん前から、書いているが、己のしたことなど所詮ちっぽけなことでしかなく
社会にとって何も意味などないのだ。
問題は社会を変え、そして権力を変える実質的な具体的な方法論を提示することだ
具体的な
反貧困、は貧困にあえいだ人間の問題なのか?
それと高齢者は関係ない、と思わせること自体意味がないし、いくら組織があろうが
個々の問題が全体性に結びつきそして国と社会を変える行動に結びつく具体的なものでなければ
組織など意味はない。




714:革命的名無しさん
08/05/21 01:53:44
厳密に言えば組織というものがあっても全体として社会を変えるものがなければ
変わらないということだ。社会を変える具体的な方法は権力を握ることではない
権力とは社会を変えるために必要不可欠な具合的社会構成の一部であってそれ以上の
ものはないということだ
裸の王様は裸の王様であるように権力を志向する組織もまた裸の王様だ
ワーキングプアがマスコミのネタになればなるほどワーキングプアの問題は解決しない、
具体的に変わったということを最近聞いたことがない。
後期高齢者の問題が問題だ、といわれても制度は変わっていない。全くだ
なぜか?権力を握っていないから、ではない。社会が変わっていないからだ。
ワーキングプアが言われてもう何年になるか分からない。しかし、社会は変わっていないではないか?
むしろ非正規雇用者は追い詰められ益々路頭に迷い始めている。
だから権力を握ることが目的ではないのだ。問題は社会を変える具体的な方法を起こすことだ


715:革命的名無しさん
08/05/21 02:06:02
健康保険料が払えない、国は制度的な設計から手を引いている、
具体的な解決策は自治体の裁量になっている。健康保険は益々今後
自治体の財政を圧迫する。
一方健康保険は高齢社会になればなるほど重要になってくる。

客観的な情勢はこうだ

だから、私たちは権力を握り国を動かし制度を変える

そうだろうか?
最も重要なことは、客観的な状況の中から自分たちがどう理由づけをして
社会を変えていくのか、ということだ
客観的な状況が目の前にあるなら国を変えずに自治体を変えなければならない。
健康保険料を変えないのは自治体が責任を持って地域住民を守ろうとしていない姿勢そのものが
明らかになってくる。そういう自治体に住民の自治は任せられない
だから我々が変えるのだと。
それが社会を変える方便だ。自治体が変えないのは彼らが住民の福祉にそむいているからだ
だから彼らを支持している勢力は社会を変えることが出来ない。
だから我々が権力を行使すべきなのだ。
そこにこそ権力というものの意味がある。
そしてそれに賛同するものをすべて巻き込むことが出来る


716:革命的名無しさん
08/05/21 06:34:20
共産はほんと便りにしてるし、
死に票でも入れてきたんだけどね‥。


717:革命的名無しさん
08/05/22 01:54:22
週刊誌に「支持率低下でも福田笑顔」という記事が掲載されていたが
その背後に小泉がいるのだそうだ。小泉がいるからどうのこうのという話ではなく
小泉が国民のために政治をするために手段を選ばないだろう、などという自民党の
人間の話をしているという話しを見てこれこそ「組織」というものの議論の
最たるものなのだろうと思う。小泉がやっていることは単なる自民党の中での利権争い
勢力争いで、それでもマスコミでは「小泉は国民のためにやっている」というだろうし
国民もそう思う。
組織なるものの話をしたところで何か意味がある、と明言できる人間の気が知れない。
政治を変えるために民主党に投票すれば、大連立の話になり、「国民の支持がある民主党の掲げる政策を
実現することが国民のために責任ある行動だ」という小沢の話は、ただ民主党の政策を通せば
いいのだ、という話にしかならない。
組織に民意を託すということの意味を何故国民は考えないのだろうか?
何故民衆が社会を変えようとしないのだろうか。
前述の週刊誌では「93年の頃とそっくりだ」と書いてある。自民党候補が批判を浴びて民主党候補が
首長になった自治体では殆ど官僚が作成した改革案なるものが全て通っている。
そして福祉保育などの分野での「規制緩和」は、それを全く逆にとったやり方がやられ
恐るべき傲慢さでもって「民間開放こそ素晴らしい」と言われている。
保育分野は介護と同時期に規制緩和となり実際は現場での事故なども介護などと比べ物のならないくらい
発生しているのに、なぜか一つも取り上げられないし、声も出されない。
そのうち、必ず保育保険なるものが作られるだろうが、
ワーキングプア、を主張しているのに、じゃあ何故どこの問題も取り上げられないのか、
連帯できないのか、共同する声すら出てこないのか、
これで反貧困を標榜する運動家たちに何か展望はあるとでも言うのか?




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch