【やっぱり】お金のたまる人・たまらない人3人目at KECHI2
【やっぱり】お金のたまる人・たまらない人3人目 - 暇つぶし2ch264:あぼーん
あぼーん
あぼーん

265:名前書くのももったいない
07/09/30 20:13:35 abb4j3JF
たまる人:ポイントサイトは本業の合間にたしなむ程度
たまらない人:ポイントサイトにのめり込んで、本業がおろそかに

266:名前書くのももったいない
07/09/30 23:04:22
小遣いサイトには入ってないけど
ケータイがDoCoMoなんでドコモコインは貯めてる
自動的に毎月の支払いに当てるよう設定しているので
いくら儲かっているのかは知らん
パケ・ホーダイ最大限入ってるけど
月々の支払いが8000円かかってないところをみると
結構いい収入なのかもしれない

267:名前書くのももったいない
07/09/30 23:07:18
>>266
無駄

268:名前書くのももったいない
07/09/30 23:32:41 IJFh/dfp
無駄なものなど無い

269:名前書くのももったいない
07/10/01 11:20:20
無駄、と切り捨てた瞬間からそれは無駄となるのだ

270:名前書くのももったいない
07/10/01 20:59:17
無駄むだむだぁぁぁぁぁああ~~!!!

271:名前書くのももったいない
07/10/03 23:29:58
>>270
ヘムレンさん?

272:名前書くのももったいない
07/10/04 00:35:26
>>271はじゃこうねずみと勘違いしていそうだが、>>270はジョジョのつもりじゃないのか?

273:あぼーん
あぼーん
あぼーん

274:名前書くのももったいない
07/10/06 13:20:23
セール・バーゲンでウキウキしたりしない人や
お財布に1万円札が入ってても「使ったらどうしよう?」
と悩んだりしない人がお金が貯まりそう。
お金が貯まるようにがんばってる人と、
お金が貯まる人っていうのは根本的に違いがある。


275:名前書くのももったいない
07/10/06 16:34:56
1万円あったら、少しでも利子がつくよう預金するよな

276:名前書くのももったいない
07/10/07 01:38:31 xLWtjQKS
しねーよ!一万ぼっち

277:名前書くのももったいない
07/10/07 06:36:23 98tZJwSc
>>276
一円落ちていても拾わないタイプだね。
稼ぎがよすぎてたまる人もいるが、
まあ、特殊な例でありましょう。


278:あぼーん
あぼーん
あぼーん

279:名前書くのももったいない
07/10/07 11:45:16 dcKTaKw8
お前ら不幸になれ

280:名前書くのももったいない
07/10/07 11:53:34
>>279
反射

281:名前書くのももったいない
07/10/08 21:06:28 XemTj1Mj
>>276
1万円を笑う(・∀・)ものは1万円に泣く°・(ノД`)・°・!!
お金をただ持ってて、使っちゃったり無くしたりするよりは、
微々たるものでも利息がつく銀行に預ける方が安全。
それに、残高が多いと金利が上がる普通預金口座もある。
(例:UFJ→残高10万以上で0.25%)
残高が多いと、ATM手数料が無料になるサービスもある。
(例:みずほマイレージクラブ→残高50万以上)
もちろん、ネット銀行ならさらに有利
(例:イーバンク→普通預金:0.35%、3年定期:1.14%)

282:名前書くのももったいない
07/10/09 17:11:07
冷蔵庫の中が
賞味期限過ぎたものばかりの人。
金いくらあっても足りないな


283:名前書くのももったいない
07/10/10 00:14:41
腐らない缶入りサラダ油とか石鹸、トイレットペーパーなんかも
押し入れから溢れるようにストックしてる香具師も金は貯まらなそうw
その溢れるストックをしまうために物置を買うなんてのはさらに論外

284:名前書くのももったいない
07/10/10 13:19:18 LvfS87WS
私冬と夏が苦手だから春に夏の分、秋に冬の分のトイレットペーパー買いだめするよ。真冬に大きなトイレットペーパーを運んだりするのは大変だしいやだから

285:名前書くのももったいない
07/10/10 13:41:38
>>282
 賞味期限が怪しくなったものは冷凍にしてるがな
>>283
 在庫分を確認して、古いものから使う。幾ら緩々の期限でも
案外簡単に超過する

286:名前書くのももったいない
07/10/10 14:42:09
>>284
なんだか、アリさんみたいだね~
無くなりそうになって急いで買いに行って
安くないけど仕方ナシに買っちゃう人はキリギリス体質。

287:名前書くのももったいない
07/10/10 20:44:48
トイレットペーパー買いだめしている。
原油高でいろいろ値上げしそうなので、
買いだめできるものはしておこうかと思って。

288:名前書くのももったいない
07/10/10 23:53:00
買いだめしても邪魔になるだけじゃねえ?

289:名前書くのももったいない
07/10/11 10:13:39 I4JzUibq
風俗には行かないですか?

290:名前書くのももったいない
07/10/12 02:15:26
行くよ、風俗嬢から金巻き上げないとおまんま食い上げだもん

291:名前書くのももったいない
07/10/12 20:54:37 rSn5znn+
俺はおまんまん食い逃げ

292:名前書くのももったいない
07/10/14 11:44:29
お金はもちろんだけど、消耗品(トイレットペーパーや
ティッシュ、ラップ、歯磨き粉など)を
考えなしにガバっと多めに使う人はお金がたまらないだろうな。


293:名前書くのももったいない
07/10/14 14:53:40
在庫管理がきちんとできれば、特売品を買い込んでもおkなんだろうな

294:名前書くのももったいない
07/10/14 17:11:33
月の予算余ったに大量に買っておくと後で楽

295:名前書くのももったいない
07/10/14 17:53:02
>>294
公務員乙

296:名前書くのももったいない
07/10/14 17:59:19
コンビニでペットボトルのジュースや雑誌を無造作に買う奴とは友達になれない。



297:名前書くのももったいない
07/10/14 18:20:07 iLjQqy0d
コンビニで物買おうとするとすぐ100均と比べてしまう・・・

298:名前書くのももったいない
07/10/14 19:02:38
ボーナスは無いものと考え、入金され次第全額貯金へ

299:名前書くのももったいない
07/10/15 00:06:59 YATt1jLK
ドケチで有名な近所の奥さんは、節約がハンパじゃないよ。

お風呂の水は、長いこととりかえずに沸かしなおしている模様。
子供が一度入れてもらったんだけど、お湯が臭かったって。
バスタオルも家族で使いまわし。洗濯の洗剤もケチってる。

砂糖はスティックシュガー(ファミレスの)、わさびは回転寿司に
行ったときに必ずもらってくるらしいし、買い物も特売品のみ。

お金のかかる行事には一切参加しないし、
他人には、ペットボトルのお茶一本さえご馳走しない。

・・というガンバリのおかげで、20年間で家を2軒買ったそうな。
ケチで有名だから近所では嫌われてるけど、
それくらいしないと、しがないサラリーマン家庭では
お金って貯まらないんだよね。





300:名前書くのももったいない
07/10/15 00:46:40
出歩くのが好きな人はたまらない。

301:名前書くのももったいない
07/10/15 01:16:05
しがないOLの私の趣味はパン作り。休日は外出せず引き込もってる。
しかしお金貯まらず。

思い返せば今月は前の会社の先輩が出産したからお祝い買ったり交通費往復7000円位かけて会いに行ったりした。

それから以前甥っ子がお世話になった友達のお宅へお菓子を送ったのが5000円。

極めつけは姉の旦那が入院したお見舞い金を2万親に強制徴収されたのが今日。
人のために5万くらい出費してる。来月の家賃払いたくない。お金なくて涙が止まらない。

302:名前書くのももったいない
07/10/15 04:28:17
>>301
人のために使うお金は、その人から返ってこなくても
回りまわって自分に返ってくるから、けっして無駄じゃないよ。

ただ、必要のないつきあいは断ってしまってもいいと思う。
そのへんの調整がうまくできると、お金出すことが苦じゃなくなるかも。
がんばれー!


303:名前書くのももったいない
07/10/15 09:14:51
お人よしはたまらない。

304:名前書くのももったいない
07/10/15 09:27:30 v0pwbhJ8
お金無いって言ってる人って大概自分の生活を改めないんだよね
だから一緒にいるとわかる
前あったのが
先に俺が誕生日のお祝いをしたあとなんだけど
金無いから誕生日プレゼントは手作りのモンブランだとのこと
数ヶ月一緒にいて友達と飲みに行くときはちょっと高そうな店に行ったり何度もしてた
部屋はデザイナーズマンション
見栄で金が無いから俺には我慢してくれって感じ
でも俺のことは好きだと言ってた
感覚がおかしいんだよね
そんな見栄なんて止めればいくらでも金が溜まるのに
金が余裕で溜まる人間てのは心に余裕があるからますます溜まるんだよね
こう言う見栄がなくならない限りお金はたまらないと思うし
大切なところにお金を使えないし
大切な人に喜んでもらえないと思う

俺は相手の誕生日の時にホテルのレストランに連れて行ってあげたしネックレスもプレゼントしてあげた
こう言う金は普段余計なところにお金を使わないで作ってる金なんだよね
普段から見栄で金使ってたらあるわけ無いんだよ

305:名前書くのももったいない
07/10/15 10:32:20
>>299
ファミレスから砂糖持ち帰るのは犯罪だよ・・・・・。
店から出した時点で窃盗罪にあたるんだ。

306:名前書くのももったいない
07/10/15 10:34:19 ahhSqUjE
欲しいと思っても3日我慢すれば冷静になれる

307:名前書くのももったいない
07/10/15 10:57:58
>>304
あなたのような感覚の持ち主と娘は結婚して欲しい。
見栄っ張りはだめ。
男も女も。
質素を美徳と思えるか、貧乏臭いと感じるか。
価値観が同じ人と結婚して欲しい。

308:名前書くのももったいない
07/10/15 11:12:17 wC9fgqjI
>>301 見舞い金は、普通五千円くらいでは?

菓子も五千円って… 。相手は菓子もらって、五千円(送料込みでも)もかけてくれたとは、残念ながら思わないですよ。

309:あぼーん
あぼーん
あぼーん

310:名前書くのももったいない
07/10/15 11:18:37 VNjLf8L9
>>301
あなたの親ドキュン?
ふつうそんなの、親が払っといてくれるもんだよ。

311:名前書くのももったいない
07/10/15 13:03:57 DuQ+x1hh
>>304
ほんとそうだね。
大切な人、大事なときにお金をケチる人は悲しいね。

私は仕事の先輩に、駆け出しのころ世話になって
大して仕事もできない私に、ちゃんとベテラン並の
ギャラくれてたのね。

その先輩がいま、家庭の事情でお金にヒーヒー言ってるんだけど
育ててもらった恩返しと思って、ノーギャラで仕事を手伝ってる。
向こうは「金ができたら払う」と言ってるけど。
お金ってホントに巡るもんだなーと思った。

312:名前書くのももったいない
07/10/15 15:31:25 oJjbFcTP
風俗に行ってると金貯まらねぇな…

313:あぼーん
あぼーん
あぼーん

314:あぼーん
あぼーん
あぼーん

315:名前書くのももったいない
07/10/15 17:12:34
保守

316:名前書くのももったいない
07/10/17 20:45:33 8qVkYl7w
祝儀やプレゼントには使ってもいいんじゃないか?
人との付き合いだし。大事なのは自分を不必要に飾らないこと。
自分はそこそこのもので我慢すればいい。
見栄を張りだしたら、ブランド会社は大儲けできるが、
自分が裁判所のお世話になるよ。

317:名前書くのももったいない
07/10/17 22:16:58
義理かく人情かくが信条ですので

318:名前書くのももったいない
07/10/18 00:28:22 6Wm6d3Vw
>>299
大して金のたまる節約には見えないが…。

319:名前書くのももったいない
07/10/19 01:11:13 lW7RSbd/
だけどコツコツ節約するしかないもんな。
給料が決まってる人は。

320:名前書くのももったいない
07/10/19 20:17:18
一万円節約するのは、一万円収入がアップするのと同じだよ
収入が一定なら、浪費しない
それだけのことだよ
・・・もちろん、人生の楽しみや最低限の付き合いを犠牲にするような
ガツガツした節約はやりすぎじゃまいか?
とは思うけどもね。。。

321:名前書くのももったいない
07/10/19 20:28:34
節約もいいけど、あんまり貧乏くさい格好してるとお金が寄り付かないよね?
ブランドとかにお金はかけなくても、身だしなみがキチンとしてる人は小金持ちが多い貴ガス。

322:あぼーん
あぼーん
あぼーん

323:名前書くのももったいない
07/10/22 00:35:37
>>321
統計を取っていない以上、あなたの感覚はまちがっているかもしれないという
前提で動いたほうがいい
「貧乏くさい格好しているとお金が寄り付かない」という証明はできないから
出来る限りの節約をするのが正しいでしょう
お金をかけなくても、貧乏くさい格好にならない方法はいくらでもあるし
あえてお金の存在を隠す為に、貧乏を装っている人もいるだろうしね

324:名前書くのももったいない
07/10/22 00:46:03
>>323
よく自己矛盾で悩んだりしない?

325:名前書くのももったいない
07/10/22 13:56:58
俺はある程度持ってるけど、ひどく貧乏くさい格好しているよ。
でも全然気にならない。預金通帳見てる方が全然いい。
っていうか使う方がストレス溜まる。別に他人から貧乏だと思われても
全く困らないわけだが。

326:名前書くのももったいない
07/10/23 01:24:17
そうそうお金あるだけ使う奴は、心的余裕がないから外見にも気を遣う。
そして貧乏スパイラルwww

わしも資産が増えるのが楽しいから、人からどう思われようがどうでもいいw


327:名前書くのももったいない
07/10/23 02:14:38
受け身の金持ちと攻撃的な金持ち
受け身はこのスレにいるような人たち
人様の下で働いて節約、倹約を美とする人たち
攻撃的な金持ちは手元にある金を失ってもいいから、挑戦する人
起業家や、副業したりと節約や倹約より自ら動いて金を取りに行く

328:名前書くのももったいない
07/10/23 08:22:29
自分は最初に就職した会社でだまされて営業に回されて収入が良かったり
その後、独立した人としばらく一緒に頑張ったりしたけど、
攻撃的にお金を稼ぐことに疲れたよ……。
ストレスで太るうえに若白髪も増えたし寝不足で頭は常にぼんやりしてるし……。

攻撃的に生きて成功する人たちの気力や体力って本当に尊敬する。
自分の中に「やらなきゃ!」って強い意志がないとできない。
今は楽な仕事をしながら規則正しい倹約生活。自分にはこっちの方が向いている。
忙しい時期に1000万くらいは貯められたのでこれを減らさないように気をつけたい。


329:名前書くのももったいない
07/10/24 23:32:02
凡人には会社を立ち上げるなんて無理だと思う。
しかもドケチだと人脈あんまりないしw

為替や株があるが、ドケチ的性格だと絶対無理!
自分が数年前ケツ毛までむしり取られますた^w^

やはり節約して高金利の金融商品を買うと。


今日は、職場の連中にコンビニに誘われた。
わしは行かなかったが、ジュースやらアイスやらハンバーガー買ってきて
嬉しそうに貪り食ってた。
なんか嫌になる。付き合い悪いよって目で見るな!
ショップ99なら考えてもいいけどw


330:名前書くのももったいない
07/10/26 21:29:38
貯まる人:安く買えたものを自慢する

貯まらない人:高いものを買ったことを自慢する

331:名前書くのももったいない
07/10/27 16:25:14 BKh3CLui
大阪人全員金持ちか?

332:名前書くのももったいない
07/10/28 04:20:43
貯まる人
買ったものを100パーセント利用する。

333:名前書くのももったいない
07/10/28 09:35:57
ヤフオク利用する人は節約家だよ(*´・д・)(・д・`*)ねー

334:あぼーん
あぼーん
あぼーん

335:名前書くのももったいない
07/10/28 13:20:42
>>333
禿乙

336:名前書くのももったいない
07/10/28 15:16:48
わざわざヤフオクで手数料出して、送料だしてまで買うのが節約なのか?

337:名前書くのももったいない
07/10/28 19:48:39 d+HPdIfH
>>336
ヤフオク買ったものの価格+送料<店頭で買う価格+交通費
なら節約になるんじゃないの?通信費とか電気代まで
考えたらどうなるかとかわからんが。

338:名前書くのももったいない
07/10/28 21:06:46
ヤフオクは無料期間を使えば問題ないよ。

339:名前書くのももったいない
07/10/31 03:16:46
貯まる人 物欲が少ない→
     質の良い物を長く使う。百貨店でも株主優待で割り引き。
     必要なときに必要な物を買うので、バーゲンに興味なし。
       
貯まらない人 物欲の固まり→
     流行に踊らされる。高いのに使う期間が短い。リボ払いで定価より高く購入。
     バーゲンで買い込み、物があふれ、手入れができずにさらに使用期間が短くなる。

340:名前書くのももったいない
07/10/31 21:15:47
株主優待目的で株の権利取りすると痛い目に遭うぞ

341:名前書くのももったいない
07/11/01 08:07:44
株をやってる人は、俺的には
たまらない人に分類されるんだが

342:名前書くのももったいない
07/11/01 08:20:26
今年、勉強のために株を買ってみたらいきなり塩漬けにorz
まだ損は確定していないんだが、
気分的にお金を使う気にならないことと、
情報収集やら勉強に時間をとられるせいで
ほとんど物を買わなくなった。
株の分以外の貯蓄は順調に増えている。


343:名前書くのももったいない
07/11/01 15:42:38
>>341
株はギャンブルだとおもうよ。

344:名前書くのももったいない
07/11/01 17:13:33 yHdRAYHM
今、ギャンブルなのはFXとオプションで、株と商品先物は投資だと思う。

345:名前書くのももったいない
07/11/01 17:24:53 Wfjf6CgN
どんなカコイイ言葉で言おうともマイナスになる可能性も結局あるからな。

346:名前書くのももったいない
07/11/01 17:39:35 yHdRAYHM
主要通貨中、日本円だけが、為替市場から見ると相対的にマイナスになってるわけで。
お金の価値ってのは、数字だけじゃわからないんだよ、坊ちゃん。

347:名前書くのももったいない
07/11/01 18:00:29
>>304
うちのばあちゃんにも同じこと言ってやりたいよ

348:名前書くのももったいない
07/11/01 20:26:47
株とかやる奴って相対的って言葉使うの好きだよな

349:名前書くのももったいない
07/11/01 20:34:55
>>348
物事を相対的に見るのが大切だから

350:名前書くのももったいない
07/11/01 20:51:30
あとリスクって言葉も好きだよな

351:名前書くのももったいない
07/11/01 21:28:59 URDUlX2k
>>350
リスク管理が甘かったり、忘れてたりしたら金が貯まらないから。

352:名前書くのももったいない
07/11/02 08:40:23
株は、売買手数料かかるし、儲けから税金が盗られる
7割が負けて、その負け分があとの3割に流れる。
 
競馬かパチンコやった方がよくね?



353:名前書くのももったいない
07/11/02 08:55:08
株は損切りさえ出来れば、投資額全部を失うことがない
けどギャンブルは全額失う
この差はでかい

354:名前書くのももったいない
07/11/02 09:48:29
>>353
株もギャンブルもしないので、俺には関係ない差だな
 
おっと日経平均急落のニュースが

355:名前書くのももったいない
07/11/02 12:55:59
>>352
期待値っていうのがあるからぐぐってしらべてみてくれ。
株がすごくいいとまではいわんが、競馬やパチのほうがいいっておもってる人がいるのは驚きだ。

356:名前書くのももったいない
07/11/02 20:08:37 ypaDtKaT
>>352
公営ギャンブルもパチもスロも、胴元のノミがかなり大きいだろ。
そしてポジションにキャピタルゲインは全く無い。

株やFXCXとかは、胴元は手数料しかとらない。
それも張る金額に比べたら、数%しかない。
さらにポジションを持つだけでキャピタルゲインも期待できる場合がある。

よってギャンブラーやパチンカスは、
長期的には金を捨ててるのと同じ。

357:名前書くのももったいない
07/11/02 20:58:34 +/c00qOE
パチンコの平台は、大体よく出る台は決まってる。で、そういう席はい
つもうまってるんだけど、お昼の一時とか、夕方の一時とか、8時頃と
か、客がかなり入れ替わる時間帯があるので(場所によって違う)そう
いう時間に行くと座れる確立がかなり高い。それで座れなければ帰る。
ってやってると、貯まってくよ。大体の人はいい台が空いてなくても、
変な台でやっちゃうから、損してくけど。

358:名前書くのももったいない
07/11/02 23:01:39
株式とパチンコを同列に語ってはいけない

359:名前書くのももったいない
07/11/03 08:38:28
ざ・かぶしき あなたとバイバイしたい!

SANKYOより近日登場

360:名前書くのももったいない
07/11/03 11:37:30
ざFXと税務署 あなたの懐をさぐりたい

361:名前書くのももったいない
07/11/03 21:40:43 evNMPnKa
貯まる人 人を見たら逃げる
貯まらない人 人を見たら見栄を張る

362:名前書くのももったいない
07/11/03 23:31:03
>>361
貯まる人の方は,虐められてるのか?

363:名前書くのももったいない
07/11/06 03:23:20 z/CLOUZW
これは自分のことなんだけど
仕事が忙しくてのんびりできない時は
頭がおかしくなるようで無駄なものを後先考えず買ってしまったり
自炊する時間がないんで全部外食になったりで、給料が倍に増えようと
散財の激しさにおいつかずぜんぜんお金がたまらなくなる。
逆に、定時で帰れる時は無駄遣いしなくなるのでお金がたまる。
節約するのには節約を意識する時間が必要なんだと思った。



364:名前書くのももったいない
07/11/06 05:26:39
田舎のばあちゃんが月々5千円ずつ私名義の通帳にためてくれていたんだが、その通帳見たら感動したよ。
月一回の5千円しか書かれてないから壮観だった。
見習って今年度内に100万目指すよ。

365:名前書くのももったいない
07/11/06 13:37:39
>>363
私も昔はそういう傾向があって、特に欲しくも無いお菓子をたくさん買ったりしてますた。
んで、年間10万円の無駄遣いOK支出っていう枠を作った。
そしたら急にもったいなく感じて、無駄なものでも よく考えてから支出するようになって
結局予算内に余裕で収まってましたとさ めでたしめでたし…


366:名前書くのももったいない
07/11/06 13:39:15 /3/0blb5
>>363
俺もそう思う
疲れた時はついコンビニ弁当にしてしまう

367:名前書くのももったいない
07/11/06 15:48:29 POX/EJ5v
皆さんの意見を聞かせて頂けますか?

今収入24万前後で家賃8万の賃貸に住んでいます。
正直かなりカツカツです。
仕事の関係で今の部屋に決めたのですが
その仕事も辞めたので
もっと家賃の安いところに引越そうかと思っています。
(今は市街地ですが田舎の方に)

しかし今の部屋に住んで
まだ1年くらいしか経っていません。
1年で引越すのもどうかと思うのですが
この先の家賃のことを考えると
思い切って引越すべきでしょうか。
(部屋によっては月に3万くらい安くなります)

368:名前書くのももったいない
07/11/06 16:06:50
>>367
転職して今現在の収入が24万ってこと?
16万残れば、俺なら余裕で生活して貯金もできちゃうけどなぁ

369:名前書くのももったいない
07/11/06 18:14:50
貯まる人 投資をする人
貯まらない人 投機をする人

370:名前書くのももったいない
07/11/06 18:18:38 d0kDGp7T
>>367
仕事決まってないなら即「お引越し♪」
新たに決まってても、8万は高い(一人暮らし?なら)
 3万のところとかあるなら5万以下ならゴロゴロ有りそうだし。
一年以内に引っ越したことあるよ、違約金?やらが発生して(一年未満なら
とか契約書にある)敷金取られたけど、思い立ったら吉日ということで。
 バイクでも通勤できるから市街地がいいよ。

371:367
07/11/06 18:33:55
>368さん
今の仕事になって平均24万です。
生活はできるんですが車のローンもありますし
ガッツリ貯金したいのです。

>370さん
主人と子の3人暮らしです。
やはり先々のことを考えると引越したほうがよさそうですよね。

372:名前書くのももったいない
07/11/06 18:34:48 zZL+1Xgl
でも女性なら住んでる所は防犯も考えたら
少し高くてもしょうがなくない?
>>367
男?女?

373:名前書くのももったいない
07/11/06 19:10:49
>>371
あらら、独身じゃなくて3人家族ですかw
全部自腹で8万の家賃じゃキツイですね…引っ越しケテーイ\(^o^)/

通勤に車を使わなくて済むところを借りるのが良いですよ。
車関係の年間支出ってかなりデカイし痛い。いつでも手放せる状態の環境に居るのがいいとおもいますが。


374:371
07/11/06 22:13:28 POX/EJ5v
>373さん
主人の今の職場に近いところなら
今と同じ間取り(3部屋)で5万円前後です。

引越せば毎月3万×12ヶ月=年36万浮く…orz
やはり引越しケテイですかね。

契約期間は2年と書いてあったので解約料かかりますよね。
また新たに部屋を借りるとなると敷金礼金もかかるし…
そう考えるとなかなか踏み込めません…
この先の家賃と天秤にかけたら引越す方に傾きますよね。

375:名前書くのももったいない
07/11/06 22:36:36
>>374
まぁまぁもうちょっと冷静になってw
浮かすお金のことしか見えてないようだけど、住環境って大事ですよ。
5万の家賃っていうことは、それなりの建物でそれなりの人達が住んでることも覚悟しないと。
子供さんの教育環境とか、通学路、安いスーパーが近いかどうかも長く住むには大事。

ま、夏以降の引っ越しでもいいやっていう長期戦覚悟で物件を探しながら 冷静に考えるのがいいのでは?
もちろんその間に節約で貯金を増やしながら…

376:名前書くのももったいない
07/11/06 22:41:41 ZMWTJN4o
>>363
すごくわかる
忙しい時は忙しすぎてお金使う暇がないので
たまの休みに一気に使っちゃうけど
定時上がりとか暇になると色々考えてお金の使い方考えるので
なかなか節約できる

377:374
07/11/06 22:59:59 POX/EJ5v
>375さん
ありがとうございます。
少し慌て過ぎですね、私w

住環境は考えてもいませんでした!
今のアパートは新しい、綺麗、静か、住人いい人
安いスーパー徒歩圏とすごく住みやすいです。
主人の職場の近くは田舎なだけあって古いアパートが多く、
買い物は車を出さないといけない距離です。
>375さんに言われるまで気がつきませんでしたが
住環境も含めて考えてみます。


378:名前書くのももったいない
07/11/07 00:30:37 sVtTWWEn
>>363
確かにそうだ。
忙しいと無駄な買い物やグルメに結構使ってしまっている。
買い物でストレスを解消してるのかな。

379:名前書くのももったいない
07/11/07 00:48:45 f47lSYg/
俺も>>363に同意。歩合の部分が高い仕事なんだけど、あまりたくさん
引き受けないことにしたら、食事も自分で作れるし、結局残るお金は
ヨクをだして、たくさん仕事引き受けてたときと変わらない。今、ど
っちを選ぶかといえば、仕事を減らしてつつましい生活する方。

380:名前書くのももったいない
07/11/07 16:12:15
忙しくストレス多いが、多く稼いで、その分、ストレス解消とかに消費する生活と
稼ぎは少ないが、ストレス解消しなくていいくらいストレスがたまらないが、ストイックにする生活と、

極論を言えば、どっちかなんだよな。生き方としては。



381:名前書くのももったいない
07/11/08 11:54:34 iRdKqtBe
■大衆の浪費を刺激する10の戦略

1.捨てさせる・・・・・100円ライターや、1000円時計など
2.無駄遣いさせる・・・大きめの角砂糖やちょっと押しただけでスーッと出て、もとに戻らないエアゾール式容器など。
3.贈り物にさせる・・・ヴァレンタインセールや父の日セールなど
4.蓄えさせる・・・・・洋酒ビンや全集本など
5.抱き合わせ商品にする・・・カメラの連写ケースなど
6.きっかけを与える・・・読書週間や虫歯予防デーなど
7.単能化させる・・・・・専用ビタミン剤や、七色ウィークパンティーなど
8.セカンドとして持たせる・・・セカンド・ハウスやセカンド・カーなど
9.予備を持たせる・・・・タイヤ・電球などのスペア性のものやフィルムなどストック性のもの
10.旧式にさせる・・・・まだ使えても旧式だと思わせる

382:名前書くのももったいない
07/11/08 12:02:06
>>381
ウヒャ~!これには何個も引っ掛かってるな。くやしいw

383:名前書くのももったいない
07/11/08 13:47:46
>>381
 売る側に廻ったら、以上がいかに大変かが判る。
必ず当る、売れる、という事は逆に在り得ない

384:名前書くのももったいない
07/11/08 13:51:15
ドケチとしては紙にでも書いて
いつも見える位置に貼っとくべきだね
何か買うとき思いとどまるかも

385:名前書くのももったいない
07/11/08 15:21:22
11重ね着を流行らせる

も入れてよー

386:名前書くのももったいない
07/11/08 15:56:10
5.抱き合わせ商品にする

今の携帯とかこれだよな
色々つけすぎ

387:名前書くのももったいない
07/11/08 17:22:51
5.抱き合わせ商品にする

ジャパネットタカタがこの商法だな。
パソコンだけでいいのに、カメラやプリンター一式を付けられると…ぁぁよだれが…

388:名前書くのももったいない
07/11/08 19:55:54 P3Ir9/i+
パチンコに行く際は『完全無料パチスロ攻略』と言う名の
ブログを見てから行った方が良いですよ!とても参考になります。
Google等で検索できます

389:名前書くのももったいない
07/11/08 20:49:28
>>388
どうせなら効果のありそうなスレに貼れよw

390:名前書くのももったいない
07/11/09 10:17:06
期待値97%のパチンコやるのは馬鹿

391:名前書くのももったいない
07/11/10 16:14:48
>>389
ごもっともすぎてワロタ

392:名前書くのももったいない
07/11/10 17:16:38
職場で同僚がパチンコ競馬の話しばかりする。
そしてコンビニで買いものになんの抵抗も感じない。むしろ聖域だと思っている
らしい。
仕事はきっちりしてるんだが、私生活はまるで駄目人間。
どうしたらいいんだろうか?

私は転職したばかりで研修中なので何も言えません。

仕事内容は好きだけど、金遣い荒い奴ばかり。

困った!

393:名前書くのももったいない
07/11/10 18:17:39
↑流されなければ大丈夫じゃないかい?

そういえば、以前バイトしてた飲食店の、皿洗いのオバチャン、
週に2回くらいパチンコいくのが唯一の贅沢で
当然負ける日もあるけど、一回につき、2000円くらい稼いでたらしい。
2、3000円出たらその日はやめる。
それがパチンコと楽しくつきあうコツなんだって。

金持ちじゃないけど、女手ひとつで子供3人育てたオバチャンは
娯楽でもお金稼ぐんだなーと感心したよ。

394:名前書くのももったいない
07/11/10 22:33:34
あちこちのパチンコ屋がつぶれてるけど急にどうしたんだ?

395:名前書くのももったいない
07/11/10 22:57:28 LEAmzYGh
ウチの職場もパチンコ好きが多いよ。
先輩が言ってたけど、先月は15万円負けたとか。
それでも懲りずに行ってるみたい、勝てる訳ないのに、もう中毒だな。

396:名前書くのももったいない
07/11/10 23:51:55
テラ銭がないギャンブルがあれば見て見たい

397:名前書くのももったいない
07/11/11 00:34:39 IV4dsJO3
>>394
・台入れ替えの増加(CMが原因?
・朝鮮がらみで客の減少
・不景気で客がお金を落とさなくなった
・他に娯楽が増えてそちらにお金を回すようになった

398:名前書くのももったいない
07/11/11 03:42:52
>>396
縁が切れてもいい知り合いを自宅に呼んで賭け麻雀や掛けポーカーでもやれよ

399:あぼーん
あぼーん
あぼーん

400:名前書くのももったいない
07/11/11 17:56:02
>>394
中毒者にどんどん貸してた消費者金融と銀行が怒られたからかな

401:名前書くのももったいない
07/11/11 22:29:00
今日はエリザベス女王杯に大興奮だったよw
一番人気のウオッカが出走取り消しで大慌てw
わしギャンブルしないが、聞いててワロタwww


馬券買うの止めて5千円あれば、そこそこ旨い物食べて飲めるのにw

夢を買うなんて・・・貧乏人の発想
でも、同僚を見下してはいけない。価値観が違うだけだから。


402:名前書くのももったいない
07/11/12 23:33:47 NNVy7waU
馬を見るのは好きだけどギャンブルはやる気しないなぁ。
職場の先輩が今年も年末ジャンボ宝くじを買うとか買わないとか大騒ぎしてた。
「~億円あたったらバリ島で数ヶ月遊んで・・新車にして・・・」とか。
「夢を買ってる」というけど、夢なんて見るものであって買うものでないよ。
宝くじに毎年数十万円つぎこむ神経がわからない。


403:名前書くのももったいない
07/11/13 01:18:07 TwAI9LBe
俺、以前に、よく当るという噂の販売所で買って外れた
ドリームジャンボ宝くじを壁にずーっと貼っています。

ふと、また夢を見ようと、再び買ってしまわないように、
これは浪費防止「お金のたまるお札」として使っています。

外れ券でも捨てないで使うのがドケチの粋な生き方です。

404:名前書くのももったいない
07/11/13 02:24:41
原因がなんであろうとパチ屋が減っていくのはよい事。若い奴が開店待ちしてるの見ると悲しくなる‥

405:名前書くのももったいない
07/11/13 02:57:56
たまには金を掛ける行為も必要かと思うけどね

406:名前書くのももったいない
07/11/13 07:18:30
金をかける(何かに使う)と金を賭ける(ギャンブル)は違う

407:名前書くのももったいない
07/11/13 08:57:46 hXHx1oku
風俗でたまに遊ぶのはいいよね?

408:名前書くのももったいない
07/11/13 10:12:51
>>402
年に一万くらいなら・・・それでもひどいが、
数十万だったら、仕手株対象になりそうなボロ株でも買って吹き上がるのを数年まってたほうが
まだ宝くじよりも儲かる確率高い気がするw


409:名前書くのももったいない
07/11/13 20:04:51
仕手株はいつ上場廃止になるか分からんから
数年前株板の画像掲示板で仕手株というか倒産株だけのポートフォリオの画像を見たな

410:名前書くのももったいない
07/11/14 01:03:55 jDFyVWJY
>>402
夢は掴むものです。

411:名前書くのももったいない
07/11/14 09:07:46 Q7HA+gKj
>>407
自分が良ければいいんじゃないの?
俺もたまに行くけど。

412:名前書くのももったいない
07/11/14 12:06:24 1X/tpNyg
業界人に聞いたけど、当然パチは勝てない様にできてるらしいよ。人間の作るものだから。
女性が初来店すると常連にさせる為に必ず勝たせてくれるって噂は聞いたけど。

413:名前書くのももったいない
07/11/15 15:10:53
ボランティアじゃないから聞くまでも無いよ
でもパチンコは期待値が97%で店側の取り分は3%
これはプロがいてもおかしくない、日本のギャンブルの中では一番まともなもの。
トータルで勝ってると言い張る人間がいても一概に嘘と言えない
ちなみに競馬は70%
これはトータルで勝ってるっていってる奴いたら嘘と思って良い


414:名前書くのももったいない
07/11/15 19:26:28
宝くじって75%だっけ

415:あぼーん
あぼーん
あぼーん

416:名前書くのももったいない
07/11/15 20:36:32 avlCrf0T
たまらない人  仕事があっても、仕事を与えられない人
たまる人    無駄遣いしない人


417:名前書くのももったいない
07/11/16 09:45:41 MFoDuwOX
貯まる人って、普通預金に100万とか入れてる。この゛普通預金゛って言うのがミソなんだとか。

418:名前書くのももったいない
07/11/16 12:59:58
>>414
46%


419:名前書くのももったいない
07/11/16 19:31:12 IKy/LigT
>>417
なんで?

420:名前書くのももったいない
07/11/16 20:39:09 IlgYVv/X
>>417
(゚Д゚)なんでー?

421:名前書くのももったいない
07/11/16 21:17:49
417さんじゃないけど、何かで読んだな。
「投機や投資で失敗した人は過去にたくさんいるけど、
普通預金に入れっぱなしにして減った人は未だかつていない。
普通預金が一番確実な貯蓄方法だ」という話だったか。
プラス、いつでも下ろせる普通預金でさえ
大金に手をつけずにいられることから、物欲が低いか、
自制心があるということになる。
違ったらごめんよ。

そういえば私も普通預金に300万くらい入ってるな…。

422:名前書くのももったいない
07/11/16 21:57:41
普通預金10万で、そのほか全部定期預金の俺のほうが良くね?

423:名前書くのももったいない
07/11/16 22:03:11
イーバンクに入れっぱなしの俺の方が度胸あるんじゃねえ?

424:名前書くのももったいない
07/11/16 22:04:54
最近は、銀行預金に常時10万とかあると、
ATM手数料とか優遇があるんじゃないの?

425:名前書くのももったいない
07/11/16 22:11:19
特に使うわけじゃないのに、いつでも下ろせる金がないと不安でならない俺が来ましたよ。本当は定期の方が利率いいんだから、そっちの方がいいのはわかってるんだけどね。

普通預金に370万…いっぺん窓口行ってみっかなぁ…

426:名前書くのももったいない
07/11/16 23:18:49
>>425
>普通預金に370万…いっぺん窓口行ってみっかなぁ…

投信とか変な金融商品を勧められるぞ、手数料目的でな、やめれ
いまサブプライムもあって株も下がって銀行も寒くなってるんだから


427:名前書くのももったいない
07/11/16 23:22:13
素人は食料品感覚で値下がりを狙って買って、更に下がる。
玄人はこれから上がりそうなもの買って、更に上がる。

428:名前書くのももったいない
07/11/16 23:28:04
玄人は上がってる途中で買って少し上がったら売ってしまう
さらに追い打ちで買うのは損する人

429:名前書くのももったいない
07/11/16 23:46:08
うちは親が教えたよ。
100万くらいはいつでも使えるようにしておくようにって。
お金については、親がいろいろ教えてくれたので、それを守って暮らしてる。


430:名前書くのももったいない
07/11/17 00:11:32
何か急用のために三ヶ月分の給料分はため込んでおきなさいと、前に本で読んだ
親から金について教わったことはない

431:名前書くのももったいない
07/11/17 00:29:34
親から教わったことは、クレジットカードはできるだけ使うなということだな。
しかし、それは間違いだと最近判断した。

432:名前書くのももったいない
07/11/17 02:30:20
昔はサラ金と言われてたから
今はノンバンク、ポストペイ、電子マネーだもんね。

物はいいようだということ。

433:名前書くのももったいない
07/11/17 22:55:34 Yuul46Kb
>425
株買うくらいなら個人向け国債にしとけ
来月発売だから

434:名前書くのももったいない
07/11/18 00:56:40
5年や10年の個人向けもいいが、
金利が若干低い程度なら2年国債もいい。2年縛られるだけ。

435:名前書くのももったいない
07/11/18 10:21:13
国債買うのに手数料いくらかかるの?

436:名前書くのももったいない
07/11/18 18:45:20
あの10億寄付のおばぁちゃんも国債買ってたってね。
それは別としても、最近国債に興味出てきたところだったんだ。
詳しい人、簡単に教えてたもれ

437:名前書くのももったいない
07/11/18 18:51:48
専用スレでやって頂戴

438:名前書くのももったいない
07/11/18 19:29:38
>>436
今日の新聞に出てたけど、近々発売されるみたいだね。
今度、俺も1000万か2000万買ってみる予定だよ。

439:名前書くのももったいない
07/11/19 00:07:14
>>435
手数料はかからないはず。ただ外貨と似たよな感じでその時の相場によって100円の額面を101円で買ったり99円で買ったりするから
実質手数料がかかるような場合もある。満期を待たずに解約する場合も一緒。
個人向けは額面のまま、だったかな。
ただ、個人向けは途中解約すると前2回分の利子を引かれるので、あまり短い期間で解約すると損をする。

前は国債を売る中の人だったんだが、現場を離れて久しいのでよく覚えてない。
間違ってたらスマソ。
つ目の前の賢い箱

440:名前書くのももったいない
07/11/21 23:39:16
先月、新興全力で空売ってたんだけど、3日で1500万無くなった。
現資金1000万。

正直、正念場だと思っている。やっぱり国債か?

441:名前書くのももったいない
07/11/22 07:58:13
>>440
新興も下がってない?
よっぽど運の悪い…

442:名前書くのももったいない
07/11/22 08:53:28
>>440
国債とかいう前に、その狂った金銭感覚をお直し

443:名前書くのももったいない
07/11/22 19:46:22
>>440
ケツ毛まで毟られる前にやめておいた方が。。。
熱くなると確実にやられる。
だって相手はスーパーコンピューターを24時間稼働させている機関投資家
何だぞ!
素人に毛が生えた奴は歯が立たない。
証券会社の社員を見れば明らか。




444:440
07/11/22 20:27:48
ngi売ってました。
10月の3連S高付けた時です。

2年かけて1500万稼いだんだけど、それを3日でやられました。
あの時ああしていれば…、なんていう後悔はないです。
特に物欲もないから給与所得だけでお金は増えるんですけどね。

445:名前書くのももったいない
07/11/23 10:05:19
君に金がない理由を教えてやろうか。
それは君が金だけをひたすら愛さないからさ。
金というものはね、何もかも愛するような浮気者には身をまかせないものさ。
  by フィンリー・ダン


446:真理かもしれない
07/11/25 08:55:00
求めない すると・・・
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

447:名前書くのももったいない
07/11/25 14:15:12 78GD+DxP
おれは、出費が多すぎる
 11月末から12月末にかけて
  ①家賃  6万7千円
  ②レック東京リーガルマインド司法書士一発合格講座  6万3千円
  ③アフラック個人年金 1万8千円
  ④カード JCB 10万円
       デオデオ 8万円
       イオン 10万円
  ⑤DOCOMO 1万円
  ⑥ガス  7千円
  ⑦電気  7千円
  ⑧ガソリン 7千円×4回=2万8千円

  計 48万円

448:名前書くのももったいない
07/11/25 14:16:43 78GD+DxP
あと、追加
 ⑨着物 2万円 

 計 50万円

449:名前書くのももったいない
07/11/25 14:22:42 78GD+DxP
11月末から12月末 節約
 ①繁華街に行かない 夜は勉強する 酒は飲まない
 ②本を買わない まだ読んでない本をこれから読む
 ③携帯電話を自分からかけない
 
これくらいかできるのは。
でも、12月末から1月末の予定確定しているのは、
 ①家賃    6万2千円
 ②レック   6万3千円
 ③アフラック 1万8千円
 ④DOCOMO    5千円
 ⑤ガス     7千円
 ⑥電気     7千円
 ⑦着物     2万円

 計 18万2千円

後は、カードの支払いがいくらになるかにかかっている

450:名前書くのももったいない
07/11/25 14:24:49 78GD+DxP
これ以外に、住民税、授業料
 基金 161万円⇒こんなん払いたくねえ。

451:名前書くのももったいない
07/11/25 16:32:00
>>450
家賃は5000円下がるの?
基金って何の基金さ?

452:名前書くのももったいない
07/11/25 17:59:42
アフラックなんてやめちまえよ

453:名前書くのももったいない
07/11/25 19:24:45 tchL87N3
レックなんてやめちゃえよ
着物なんてやめちゃえよ

454:名前書くのももったいない
07/11/25 19:41:52
クレジット使用大杉。
オマエ馬鹿だろw
来るなよ。



455:名前書くのももったいない
07/11/25 20:33:42
>>447
おれということは男性? 
お花とか日本舞踊の先生でしょうか。着物代……。でも
そういう人って持ち家の印象がある……。
カードで食費とか捻出してらっしゃるのかな。
ここは、年収数千万円のドケチさんにご登場いただかなくては。

>>449
アフラック18000円は確かに高いね。
加入したの年齢が30回ってからでしたか?

456:名前書くのももったいない
07/11/26 04:04:59 GirjFA6/
お金のたまる人
1.異性に興味がない・・・デート代・おしゃれ代等削減
2.友達が少ない・・・飲み代削減・携帯通話料削減
3.好奇心が少ない・・・新商品買わない
4.欲が少ない・・・ギャンブルしない。風俗行かない。
5.アナログ派・・・デジタル商品買わず、昔のまま
6.都市圏住まい・・・車不要。
7.借家or実家住まい・・・住宅購入不要。
8.強い意志を持つ・・・保険の勧誘無視。

これだけ当てはまれば、かなりたまるよ。


457:名前書くのももったいない
07/11/26 05:56:53 0gEiXBi1
>5.アナログ派・・・デジタル商品買わず、昔のまま

むしろ中古派でしょ。オクで落札とか。

>6.都市圏住まい・・・車不要。

これは間違い。
都市圏は家賃も物価も高い。


>7.借家or実家住まい・・・住宅購入不要。

これも言い換えるなら、あととりでしょ。
借家も場合によっては転転とするから引越し代かかる。


458:名前書くのももったいない
07/11/27 19:24:16
都市圏の家賃が高いのはわかるが、物価はどうなの?
テレビに出てくるような激安スーパーは大抵都市圏だし、
全国チェーンのスーパーやホームセンターならどこでも価格は一緒でしょ。

459:名前書くのももったいない
07/11/27 19:36:33
物価は安い、競争が激しいから
そういう意味では田舎は競争意識が働かないので
高いものは高い

460:名前書くのももったいない
07/11/29 00:18:40
>>458
都市圏では安いが、都心になるとありえんくらい高い。

461:名前書くのももったいない
07/11/30 10:02:07 nMn6m/jf
田舎ってバイトの時給安いって聞くけど本当?
だとしたら社員の月給もなのかな。
家賃は安くても、車がないと生活できないとか
給料安いとかだったらちょっと厳しいね。


462:名前書くのももったいない
07/11/30 10:48:10
物価も安いし(市町村の規模にもよるが)、店も少ないからw

463:名前書くのももったいない
07/11/30 14:56:58 hADZ9pZK
青森は大学生でも時給630円が普通

サラリーマンなら月15とか20もらえる人は少ない
うちは深夜手当ついて時給700円w

464:名前書くのももったいない
07/11/30 17:13:07 ODDcaUou
マジで!今、名古屋に住んでるけど、時給1000ぐらいが基本だよ。

465:名前書くのももったいない
07/11/30 19:52:28
神奈川も千円ぐらいだな

466:名前書くのももったいない
07/12/01 16:59:15
埼玉は450円くらい

467:名前書くのももったいない
07/12/01 21:37:47
業種によるんじゃないか。
田舎は,人少ないから仕事減るし安いのは道理かね。

468:名前書くのももったいない
07/12/02 16:57:46
サブプライムの煽りうけて国内住宅ローンが金利引下げ

住建材メーカーとしてはうれしい限りですたいw

469:名前書くのももったいない
07/12/03 05:08:41
都道府県別最低時給一覧
URLリンク(jobs.takus.info)

>464
>465
1000円が基本ってことはないだろw
深夜の居酒屋とかパチ屋は千円超えが多いけど@東京

470:名前書くのももったいない
07/12/03 09:05:04
北海道は650~700円
給料も安い初任給13万(手取り8万)昇格梨とかザラ。

471:名前書くのももったいない
07/12/04 10:24:28 xgKy1GqB
埼玉の書店でバイトしてたとき時給800円だった。
日曜祭日は100円アップ。


472:名前書くのももったいない
07/12/04 18:33:34
どこかで見たわけさ
お金の貯まらない人:時間をお金で買う人
お金の貯まる人:お金を時間で買う人

早速、ちょっと試してる

残業で遅くなった帰り、いつもなら駅から家までタクシー(1600円くらいで20分)なのを
何分でも待ってバス(200円くらいで待ち時間含めて平均1時間)にて帰宅!

40分近くバスがこないとか、帰宅が激しく遅くなるとかあるけどね
自転車使うとお金かからなくなるわけだけど、残業後に自転車はキツイ・・・

473:名前書くのももったいない
07/12/04 21:52:22
>>お金の貯まらない人:時間をお金で買う人
遅れそうなときはタクシーとか、時々やってしまう。

474:名前書くのももったいない
07/12/06 09:37:00
>472
タクシー値上げだし、我慢したほうが良い。

475:名前書くのももったいない
07/12/08 23:06:01
>>472
40分待つくらいなら歩けばダイエットになるよww

476:名前書くのももったいない
07/12/08 23:31:04 ZftoINHF
>>472
タクシー1600円の距離なら自転車でもそんなに辛くないけどなあ。
坂が多いのかな。

477:名前書くのももったいない
07/12/09 00:14:51 Qp9Np4cH
【たまらない暮らし】・ただただ何も買わなければ節約になると思ってる。
例)ストーブ使いが灯油代が高くなったからと言ってストーブを付けない。で、結局寒くて凍えて具合が悪くなり病院代がかかる
・直ぐに壊れる安物を頻繁に買い換える
・頻繁にコンビニに行く
【たまる暮らし】
・元が取れるかどうかまできちんと考えて節約になるものには投資する。
例)省エネエアコン、、シーリングファン、暖かい服、断熱用シート、など。
こうすると勝手に節約になるからストレスなく節約出来る。
・健康と節約を両方考えて暮らしている。

うちの母が良く言っているのが、ケチって病気したら節約どころか病院代の方が高い。
確かにその通りでした。


478:名前書くのももったいない
07/12/09 09:55:05
>>469
1000円が軸で、仕事の難易度とか人の集まり具合で、+-200円前後が神奈川の基準だ
ちなみに深夜のバイトは深夜割り増し料金が入ってるから、一見高くみえるだけ
実際、深夜割り増しを引いたら愕然とすると思うよ

479:名前書くのももったいない
07/12/10 11:57:02
愕然とはしない。それなりだろ。

480:名前書くのももったいない
07/12/10 20:34:45
してくれよ

481:名前書くのももったいない
07/12/14 19:30:09
ワロタ

482:あぼーん
あぼーん
あぼーん

483:名前書くのももったいない
07/12/19 09:47:00 qf62Xq2G
【この3ヶ月した無駄な支出のカット】

・契約アンペアを30→20Aに変更・・・-273円/月

・しばらくヤフオクを利用しないので
 プレミアム会員をやめる・・・・・・・・-294円/月

・ADSLから光に変更・・・・・・・・・-124円/月

・定期券購入を1ヶ月→6ヶ月に変更・・・-600円/月

・携帯、周囲もSBなのSMSを利用
 S!ベージックパックを停止・・・・・・・-315円/月


これで1ヶ月1606円の節約になった。1年だと19272円。
いつも買ってる米が5㎏1500円だから12回買えてしまう。
1年分の米代が捻出できてしまった!!

こんな風に考えるようになったら貯まるようになった。

なんだ節約してもたかが1500円ぐらいじゃん・・・って
めんどくさがってた頃は貯まらなかったなぁ。

484:あぼーん
あぼーん
あぼーん

485:名前書くのももったいない
07/12/19 12:27:16
>>483
そのとおり! 食費とかジュースとかそういうの我慢するのは大変だけど、
そうやってちょっと最初に頑張れば、簡単に安くなるっていうのを
積み重ねると結構大きい額になる。
借金まみれの兄にそういうこといっても、めんどくさがってやらないんだよな・・・・
で、俺から金借りてるとorz

486:名前書くのももったいない
07/12/19 22:01:05
飲み物とかもったいなくてとても買えないぜ。
買っているのは牛乳と安いお茶の葉だけだな。

487:名前書くのももったいない
07/12/19 22:48:19
ジュースなんて富豪の飲み物だと思ってた

488:名前書くのももったいない
07/12/20 09:58:46
飲み物我慢して脱水症状。
まあ。お茶や水があるなら買わないくらいにしておくのがよいかと。

489:名前書くのももったいない
07/12/20 18:01:24
日本で水がない場所ってどこだよw

490:名前書くのももったいない
07/12/20 19:24:35
オレンジジュースだけは健康のため飲んでる

491:名前書くのももったいない
07/12/20 22:04:23
>>490
今の時期はみかん食べたほうがよくないか?
腹も膨れるし。


492:名前書くのももったいない
07/12/20 23:17:29
カードの明細が届くと貯まらないのも納得。
やたら高い化粧品や一度も着てない服、近距離の高速代…
何に使ったかも思い出せないものもある。

来年からはカード使うのやめたいな。

493:名前書くのももったいない
07/12/21 00:28:05
女性は服と化粧代のやりくりが大変だろうな。

俺もカードの明細を見てみた。
……最新版、11月中の58000円余りの支払いのうち、冬服に1万使ってしまった。
まあ男物は何シーズンか使えるのでよしとする。
問題、20000円以上がガソリン代。でかい。車によく乗るせいだ。
11月は遠出が多かったとはいえ、きつい。

それと贈答品関係も1万円近くになっちまった。送った相手は女性だが、反応は空振り。辛いなあw

さて、何を削って節約しようかね。

494:名前書くのももったいない
07/12/21 04:27:07
↑ガソリン代節約かな。いける所は自転車で・・って雪国かしら?
出かけないと節約になるよね。
ものは買わない、外食しない、交通費はかからない。

今月はお歳暮に3万、生命保険のまとめ支払い15万、
自分用の時計、前からほしかったので奮発して5万。

これから忘年会が3つで完全に金欠。
せめてタクシーは使わないようにしなきゃorz

495:名前書くのももったいない
07/12/21 09:00:03
通勤と買い物はは自転車、休日の遠くの用事はバイク、
そして遠くで荷物がある時は車で出るようにしたら月末に
残る金が増えた。

自転車に乗る回数が増えると用事の無い休日に
車に乗って暇つぶしに買い物とかしなくなったよ。

496:名前書くのももったいない
07/12/21 09:49:11
>>489
いくらでもあるでしょ。
工場やデータセンターだと、
自販機くらいしか飲料の入手はできない。

497:名前書くのももったいない
07/12/21 11:21:36
水は手に入るけど、家から水orお茶をもって歩いてる。

498:名前書くのももったいない
07/12/21 19:36:45 SmC/zYPE
カード払いも・現金払いもしているが、金は溜まるよ。
カードは、金額を決めて計画的に使えばいいだけ。


499:あぼーん
あぼーん
あぼーん

500:名前書くのももったいない
07/12/21 21:13:44 TQfM2Hes
今大学生で目標貯金額の120万達成したから
これからの給料は毎月使い切る 高い物なら貯めて買う

今までのケチ癖を治して上手なお金の使い方を勉強します

501:名前書くのももったいない
07/12/21 21:22:48 okMRyRlj
>>500
せめて4分の1ぐらいは残した方がいいと思う…
給料全部はもったいないっす

502:名前書くのももったいない
07/12/21 21:24:32 TQfM2Hes
120万は残して次から入ってくる給料を使うって意味です(・∀・)

503:名前書くのももったいない
07/12/21 21:29:35
大学生は暇はあるけど、金はないっていうパターンが多いから、
今のうちに使ってみるのはいいことだとおもう。
社会人は暇はないから、使えないので金は溜まるって感じ。
時間を多く取れるから旅行とかいきなよ。
女は結構社会人になっても、旅行いったりするが、
男はあんまがっつり休みとれないし、とれるような立場ならまずいしねw


504:名前書くのももったいない
07/12/21 21:53:18
職場内の持込はペットボトルのみ、給湯所使用不可というところで、
かつ職場傍の休憩所では缶コーヒーの自販機が置いてある場所に勤務。

何も考えずにその自販機で買って飲んでいて、ある日計算してみると、
家を出てから帰るまでに使う飲料が一ヶ月あたり1万5千円近く使っている
ことに気がついた。

いくらなんでもばかばかしいので、現在はペットボトルを大きいのから
詰め替えたのと、スーパーでの缶コーヒー纏め買いに移行。
これだけでも飲料代は半減。

505:名前書くのももったいない
07/12/21 22:40:47 9JzevQgi
はなから缶コーヒーなんか飲まないから。

506:名前書くのももったいない
07/12/21 23:42:05
>>501>>502に、
次から貰う給料の4分の1は残した方がいいって言ってるんじゃないか。

507:名前書くのももったいない
07/12/21 23:47:37
大4、大学入ってからアルバイトスタート。7割貯蓄に回して300万近く貯まった
興味で200万を株と投信に。来月パソコン(9万)買い換える以外に使い道ねぇ

508:名前書くのももったいない
07/12/22 01:21:13
株を投資とかいってる時点で駄目だ
他のことに使った方がいいぞ

509:あぼーん
あぼーん
あぼーん

510:名前書くのももたいない
07/12/22 18:20:27 Z9qIxyjU
パチンコ、風俗が好きで
タバコ吸ってて、休憩のたびに缶コーヒー飲んで
週刊誌を毎週3冊くらい購読して、
外食が多くて
毎週ロト、ナンバーズを2000円くらい購入して
ゴルフも好きで

 「なんで、なにもしてないのに金たまらないんだろう?」

と真剣に悩んでた奴…










3年前の俺ww

実家パラサイトやめて、アパート暮らししたら
上記の事やめれて、自然と金ふえはじめました。

511:名前書くのももったいない
07/12/22 21:37:21
>>510
よかった! 
おめでとう~

512:名前書くのももったいない
07/12/22 21:42:29 RtZ5jXf/
>>510
普段の娯楽は何になったの?

513:名前書くのももったいない
07/12/22 22:44:19 N5WNjwUv
職場の、51歳毒男の大先輩、
酒とタバコで毎月5万円はいるとか・・・
あとパチンコ、週刊漫画を毎週4冊、泊りがけの釣リとか、かなり使ってそう。


514:名前書くのももったいない
07/12/23 00:24:20 N7UCIfPm
計算したらカードに月々14万も支払ってた。
どうりで苦しいわけだ

515:名前書くのももったいない
07/12/23 00:44:48 X79Ums0o
カードの引き落とし口座を別に作って、
一定金額までしか入れないようにしたら?
(給料振り込みの時点で、口座を分けて振り込ませると手間要らず)
残高が無ければ、使いたくても使えネーゼ(・∀・)

516:名前書くのももったいない
07/12/23 08:17:59
カードは悪魔の財布、今すぐ切り捨てるべし

517:名前書くのももったいない
07/12/23 09:07:10
>>515
それだと、引き落とし時に残金が足りなくてブラックリスト行きの可能性が・・・

518:名前書くのももったいない
07/12/23 09:58:55 Y3OY4ysc
カードでも現金でも使ったら即メモ。
お金使ったことってけっこう忘れちゃうんだよね。
メモさえしとけば浪費癖が治る人ってけっこういるはず。


519:名前書くのももったいない
07/12/23 10:53:11
財布の中が汚い奴

520:名前書くのももったいない
07/12/23 14:05:29
カードはガソリン入れるときだけ使用と決めておる

521:名前書くのももったいない
07/12/23 14:30:47 cfqod6At
>>512
510です。月一ペースでライブ、コンサートに行くようになりました。
ほとんど遠征なのでお金かかりますが、普段ドケチになってしまったので
結果的には、実家で浪費してた時より、今の生活のほうがお金たまります。

522:名前書くのももったいない
07/12/23 15:36:05
実家でやってればもっと溜まったのに。

523:名前書くのももったいない
07/12/24 02:55:20 JExs5Ew3
実家暮らしでは気づかない収支でも
一人暮らしで気づくことって多いよね
私がそうだった・・。

524:名前書くのももったいない
07/12/24 11:09:00 xy89Iibr
溜まらない人
・休日といえば、真っ先にパチンコに行く人
・車で目的もなくドライブする人
・VIPカーなどのドレスアップ好きな人
・会社の飲み会は必ず3~4次会まで付き合う人
・目的地まで、そんなにかからないのにタクシーを利用する人
・ゴルフとスキー両方が大好きな人
・コンビニで金を下ろす事が多い人

溜まる人
・部屋を常にきれいに整理整頓している
・休日は、スポーツなど体を動かす事が好きな人
・コンビニより、スーパーを愛用している人
・先取り貯金をする人
・計画的・目的別に予算を立てて行動する人
・車は実用性最優先で、目的地までの距離が離れていないならチャリや
徒歩などにしている人。



525:名前書くのももったいない
07/12/24 11:42:47
部屋を常にきれいに整理整頓している
これの理由が分からない

526:名前書くのももったいない
07/12/24 11:55:32 JExs5Ew3
>>525
買ったものを整理整頓していないと
買ったことを忘れて又買いに行ってしまうこと
同じ本を2冊買ってしまったとか、必要以上の服を買ってしまったとか・・
私は1か月分の下着があったことを、片づけして初めて知った・・・・・・。

527:名前書くのももったいない
07/12/24 11:58:23
片付けられない人?

528:名前書くのももったいない
07/12/24 12:21:12 xy89Iibr
同じ本は、さすがに買った事はないが、必要以上の服・下着類の購入は
あるね。
部屋のモノの在庫状況もチェックしておいた方がいいね。
あと、欲があるままに趣味に費やしてしまう人も溜まり辛い。
旅行に良く行くが、計画が不十分だったりする状態で出掛けるケース。
目的地の博物館や資料館が休館だったり、目的地が激混みの時期と
重なったりした場合など。
ちゃんと、ルート・時間・目的地の情報などをマメにチェックした
時に行く旅行は、計画していなかったものまで見学できるしね。
今週末も、旅行の計画を立てていたが、計画が中途半端な状態で
時期が迫ってきたのであえてパスした。



529:名前書くのももったいない
07/12/24 15:32:25 GyfyZgqs
お金の貯められてる人、服(ファッション)代は月々どのくらい?
服が欲しくて欲しくて我慢できなくて、安いからってたくさん買ってしまって結局たいして着ないことが多い

530:名前書くのももったいない
07/12/24 16:40:40 xy89Iibr
服は、たくさんあっても大して着ない事が多いしな。
自分は、厳選して質の上々なもの(車のランクで言うと大衆車
より上のミドルカークラスのやつ)を買うようにしている。
あと、べらぼうに高いのは流行を求めいているモデルが多いので、流行が
過ぎると寂れ見える(周りのヤシが誰も着なくなるから)欠点もある。
流行をさほど追わない、ベーシックモデルの方が長く着れる。

531:名前書くのももったいない
07/12/24 17:54:01
服は基本無地を買う、高い買い物ほど中古や激安店を選ぶ

532:名前書くのももったいない
07/12/24 20:11:27
服は最後に買ったのが5月だ。

533:名前書くのももったいない
07/12/24 21:27:14
洋服は、結局、気にいったものしか着ない。
必要な服、気にいった服以外、たんすに置かないようにしてる。
1年着ない服は、来年も着ない。リサイクルへGO.
普段は、よくフリマで調達してる。

534:名前書くのももったいない
07/12/24 21:49:23
私は着る服を写メ撮ってるよ。
今の時期だと、ジャケット×3、パンツ×2、スカート×3
シャツとセーターが各5枚、あとコートとかバッグ、靴なんかも。

買い物にいくときはそれを見ながら、場合によってはショップの店員さんに写真見せて
「このジャケットのインナーとボトムが欲しいんですけど」とか
「このスカートに合わせるブーツなんだけど・・・」
とか聞いて買ってる。
似たようなものをダブって買わなくてすむし、
店員さんから高いの勧められても「これとは合わないし」って断れる。

535:名前書くのももったいない
07/12/24 22:44:21
今年は服買ってない。(下着含む)

536:名前書くのももったいない
07/12/25 04:15:11 kFji/Mo8
旭ロール社長代わってからドケチ

537:名前書くのももったいない
07/12/25 08:12:55 MxzKexTf
>>534
それいい方法だよね。
私はパソコンで写真を一覧表にして活用してる。
タンスを掘り返さないと何があるかわからない状況だと
同じようなもの買っちゃったりって多いから。

>>529
ファッション代は特に決まってない。
必要だから買うってかんじ。
安物買いの銭失いは若い頃にやりたおしてめっきり減ったよ。
パターン+洋裁の学校に通ってたんでお店や雑誌の商品を参考に
自分で作ることが多い。



538:名前書くのももったいない
07/12/25 10:21:42 Ujq34mwN
装飾関係のネタをひとつ。バック類は高いの持っていないな。
高くても、使い易いとは限らないし。
旅行でも、コンビニナイロンバックを活用している。これが、重くなくて使い易い。
しかし、靴だけは多少値が張っても良い物を買う。

539:名前書くのももったいない
07/12/25 10:57:30 Ujq34mwN
話は変わるが、金の溜らない人

便利さ優先

例えば、電車に乗る時にたかが隣の県に行くのに新幹線を利用する。

540:名前書くのももったいない
07/12/25 11:23:28
しかし「時は金なり」ってこともあるからな
一概にそうは言えんかも

541:名前書くのももったいない
07/12/25 20:12:20
>>540
ソレは金持ちで忙しい人のみ当てはまる

542:名前書くのももったいない
07/12/25 20:56:54 YRh5HZsL
貯めらる人≒予め計画を立てて物事を決める人。

貯められない人=無計画な人




てなわけで来年度の予算案思索中

543:名前書くのももったいない
07/12/25 21:27:21 LsVR3AL3
俺は計画なんか立ててない。
必要なものは買う。必要ないものは買わない。ただそれだけ。

544:名前書くのももったいない
07/12/25 21:59:26
計画たてるとなんか寂しくなるから立てない
貯まってる理由は、無駄にお金を使わないだけだな

545:名前書くのももったいない
07/12/26 07:04:49
>>539
岩手の二戸から宮城の仙台を新幹線で行くのはお金たまらないのか?
盛岡から仙台でもいいんだけど。
ちなみに、盛岡から仙台は、名古屋から大阪の高槻ぐらいだぞ。(二戸から仙台で名古屋から明石近くまであるのに)
一関から仙台でさえ、名古屋から岐阜を越えて米原ぐらいまであるのに。

546:名前書くのももったいない
07/12/26 12:24:47 7V6DctST
現金があると、直ぐに使う人はたまらない。
キャッシングなしでカードを計画的に使う方がたまる。俺がそう。
現金を余計に財布にいれていると、コンビニなどに気軽に行きがちだからね。
現金は多くても2万円まで、しか持ち歩かない。
この間までは、3千円までというのをやっていたが、いい大人が数千円しか持っていなくて恥をかいたからね。
いくらドケチでも、1~2万円は財布にいれておくべきね。


547:名前書くのももったいない
07/12/26 12:44:29 FKkJ5906
恥かいても貯金したほうが勝ちだよ。

財布にいれるより定期預金したほうがいいよ。



548:名前書くのももったいない
07/12/26 19:14:11
現金出費の半分以上が金券ショップな俺。

549:名前書くのももったいない
07/12/26 19:30:37
>>543はもっと評価されてもいい、
物を買うとき絶対必要かどうか自問自答する
必要ならなるべく安く買う、そうでなけりゃ買わないなら
買い物で失敗する事は最小限に減らせる=出費も最小限

550:名前書くのももったいない
07/12/26 21:05:24
>>545
あの辺の幹線筋なら、東北地方の仙台一極集中のおかげで高速バスが運行されてる
早起きしろ そしてバスの中で眠れ

551:名前書くのももったいない
07/12/27 07:23:33 DfDPr2IG
>>545
一ノ関より北の区間は、電車の本数が極端に減ってしまうのは
確かだが、仙台は高速バスは結構本数が多いぞ。


552:名前書くのももったいない
07/12/27 20:45:00
財布にいくら入ってるかわからない。
一万、二万なくなっても気付かないと思う。

あとお金があると親にあげたり姪っ子たちに
服やおもちゃを買ってあげたりしてしまう。

553:名前書くのももったいない
07/12/28 07:11:03 Fj0Ye902
>>552
そういう出費は、無駄遣いではないと思うが・・・。
無駄遣いというのは、服を大量に買ったりして着ないで眠らせている
ケース。



554:名前書くのももったいない
07/12/28 07:40:35
>>552
 ただ、おカネの出納はきちんとメモを取っておいた方がよろしいかと
>>553
 稼ぎのある存在として廻りから認められるのも、時として必要。
まあ、親や親族にケチと見做されると、いざと言う時、見放される
恐れもアリ、

555:名前書くのももったいない
07/12/28 16:45:10 dQcbHPEu
お金が流れる(貯まらない)人間って・・・
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)

食費に8万/月も使っておいて、やりくりに問題無いとかぬかしてるあたり
やっぱり金が貯まらない人間の脳みそは、底に穴が空いたバケツ

556:名前書くのももったいない
07/12/28 19:00:26
俺は出費が少ないから、メモとか取らなくても月にいくら使ったか大体記憶している。

557:名前書くのももったいない
07/12/28 19:16:05
>>555
俺の場合昼夜外食しても3万くらいだぞ・・・
何を食ってるんだか・・・

558:名前書くのももったいない
07/12/28 21:10:08 Fj0Ye902
昼・夜外食で酒飲む人なら、8万くらいは直に行きそうだな。
夜の外食が酒ありかないかでも結構変わってくるが。


559:名前書くのももったいない
07/12/28 21:41:42
俺スゲェ(馬鹿)

ここ数日で給料の60%使っちまったよ。

後、数万で1ヵ月生活しなきゃいかんのに…。

今月は塩オニギリで凌ぐか…。

皆さんはこんな馬鹿と同じ道を辿らないように気をつけて下さいね。

560:ケーマン
07/12/29 01:44:42 15Nx30Je
正月のおせち料理予約したら財布の中は千円一枚になってしもた…

この千円で今年は乗り切ってやる

561:名前書くのももったいない
07/12/29 06:43:39 W4sL8KHP
給料天引きで半分貯金。
あとは適当に使っているけど
それでも毎月残る。
予算なんて考えたことがない。
必要かどうか。
欲しくてもすぐ買わない。
ある程度期間をおいても欲しいときは
値切りまくって中古を買う。
情報だけは集める。
できることをやってから買うので
たとえはずれでも気にならない。
プレミアムなんて考えない。
何年使うかだけ考える。
残存価額があれば幸いと考える。
定価の2割を越すものは買わない。
食費を削ることはしない。
栄養バランスだけ考える。
食が足りていると精神が安心して
衝動買いすることはない。
人付き合いは最低限だけ。
時間と金は削られ
気疲れするのみ。
「いい人ね」で終わり。


562:名前書くのももったいない
07/12/29 08:11:06
>>560
 幾ら使った? 俺は適当に幾店も廻って買い揃えているが、
普段の日用品も正月用品と銘打てば、高く成るのが只管気に入らない。
でも、正月だから、と買わなくては成らないモノも在るのが‥ああ、嫌だ
(自分ひとりだけなら何もやるまいが、家族迄は犠牲に出来ない)

563:名前書くのももったいない
07/12/29 09:25:54 xwX6qFLi
おせち料理ってそんなに買うほどなのかな?
何も食べるものがないし、普段の食事内容でも充分だと思っている
俺がいる。

話は変わるが、金のたまらない人は、近くに安いスーパーがあっても
行くのが面倒くさくて手前のコンビニに行く。
コンビニの利用頻度がほぼ毎日で、数回行く人など。




564:名前書くのももったいない
07/12/29 10:06:41 3PAqa2Ju
Σ(´Д`*) コンビニ訪問度と貯蓄率(貯金額じゃないよ)の関係って
いい研究テーマじゃない? 大学生ぃ!研究して発表してくれ!

565:名前書くのももったいない
07/12/29 10:27:31
可処分所得と消費性向ってことになるんだろうけど
本当に因果関係が成立するんだろうか?

ドケチでもコンビニと激安スーパーで購入した差額分が
丸々貯蓄に廻るわけでもない品

566:名前書くのももったいない
07/12/29 15:05:42
>>559
何に使ったんだ?
忘年会の勢いでキャバクラでも逝ったか?

567:名前書くのももったいない
07/12/29 16:12:34
>>559
金が無い!!給料日までどう過ごす?22
スレリンク(okiraku板)

ドゾー

568:ケーマン
07/12/29 17:35:44
>>562オイラは某大手スーパーの関係者なんで15,000円のセット、義理で買ったんよ…

お節の値段もピンキリだからね…

9,800円てのも有りゃ、50,000円なんて一流ホテルのお節も有る…

50,000円なんてオイラにゃ、まだまだ手の届かない高嶺の花だよ…







569:名前書くのももったいない
07/12/29 20:59:39
ペットボトル飲料を買う場合。
コンビニ147円にたいして、スーパー98円~105円。
飲料の値段の差だけではなく、コンビニには罠として、
肉まん、フライドチキン、コロッケ、おでん、スィーツ(笑)、おにぎりが
たっぷりと用意されている。

ドケチ意識で接しないと、飲料1本のはずが150円以上の差になる。
1日1回それを続けていると、一ヶ月4500円近くの無駄な出費になる。

いや、実は少し前まで俺もその罠に引っかかりまくっていたわけなのだが。


570:名前書くのももったいない
07/12/29 21:47:04 xwX6qFLi
>>569
そのレス分かるぜ。
この板とは関係ないが、あるヤシに「コンビニ如きで生活態度?」
と馬鹿にされたぜ。
しかし、コンビニは誘惑や罠が多いね。
「家にも同じようなものがあるのに!」とつくづく思う。
コンビニ生活が主流な人は、スーパーで買い物+自炊と比較すると
千円単位でなく数万単位の無駄な出費になるな。
コンビニで、タバコ・つまみ・酒・競馬新聞や雑誌類の購入を同時
にする事が多い人はもっと凄いだろな。



571:名前書くのももったいない
07/12/30 08:25:23
>>570
そのレス見たよw
コンビニ携帯電話必須のDQNは結婚したらどうするつもりだろうね
貯金なんてして無さそうだし

572:名前書くのももったいない
07/12/30 10:21:26
すごい目の敵にされてるなコンビニ・携帯利用者

573:名前書くのももったいない
07/12/30 10:46:12 77Xg68Vk
いや、コンビニ商品のコストパフォーマンスの低さ、悪さはダントツでしょう。
近くていつでも店が開いている利便性もスーパーやディスカウントストアが営業時間を延長している
このご時世には魅力も薄れたし。

田舎じゃ車での移動が多いから、スーパーでもそんなに遠くに感じないのもある。
実際、俺の住所じゃ店までの距離も大差ない。
俺も手数料無料のコピーとかATMや料金の支払い、トイレにしか使わなくなった。
あとはレーザープリンタが使いたくなった時にネットプリントを使うぐらいか。

574:名前書くのももったいない
07/12/30 10:49:56
×手数料無料のコピーとかATMや料金の支払い
○手数料無料のATM利用とかコピーや料金の支払い

575:名前書くのももったいない
08/01/01 12:50:49 w4PO+hTA
たまらない人。
金儲けばかり考えて誠実でない人。

576:名前書くのももったいない
08/01/02 16:56:19 7wOtiLc4
たまらない人。
 欲望が強く、便利さ・気軽さばかりが先に来る人。

たまる人。
 使いたいという要望があっても、我慢が出来る人。

俺は、どっちでもないな。
買いたい要望があっても、我慢する時は数週間殆ど金を使わない時も
あるが、旅行に行ったりすると豹変する。





577:名前書くのももったいない
08/01/02 17:33:58
それはメリハリがあっていいんじゃない?

自分もそうだった。たまに30万ぐらいパアッと使わないと
気が晴れない。
それはそういうものだ、と思っている。
ちなみに前はマッサージ椅子で、その前はパソコン一式だった。
その前は育毛サロン。・・・毛は生えないな。

578:名前書くのももったいない
08/01/03 00:29:44 MKoZYrVE
収入と支出 必ず毎月プラスにする信念
収入+金残る 塵も積もればなんとやら 種銭童~ドケチ貴族
支出+アイフルと友達になる 塵も積もれば破産宣告樹海入り

579:名前書くのももったいない
08/01/03 00:33:39
普通の人は収入源がひとつしかない…

金持ちはいくつも収入源がある…

580:名前書くのももったいない
08/01/03 02:35:36
どーしても我慢出来ない時は、お金使ってもいいと思う。

我慢ばっかしてると、仕事や友人関係や家庭で我慢できなくなり
健康(体力や精神や判断力)が壊れて、かえって高い出費になる。

581:名前書くのももったいない
08/01/03 02:51:28
風俗ばっか通うから貯まらない
あとアカスリにも毎週行くしな
風俗のサービスとはちがうが勃起する

582:名前書くのももったいない
08/01/03 11:36:21
貯まらない人:目先の便利さ楽さに釣られる人、やせ我慢をする人。
          ……(バランス感覚が足りない、欲求不満ばかりが溜まるw)
貯まる人:コストパフォーマンスを常に意識して払った分の元が取れるようにお金を使う人。
       (ちゃんと欲求不満も解消しているw)

広告などはいつも不安を煽って消費の動機を訴求しているので、欲求不満だと罠にはまりやすい。

583:名前書くのももったいない
08/01/03 18:43:01 AASDrmiE
たまらない人
 ・クーポン券で多量の買い物。
  →値引き額は多いが、自分や家族の余り好まない食品を
   買ってしまったりして、腐らせてしまい逆に損する。
たまる人
 ・広告やクーポンに囃し立てられないで、本当に必要なものだけを
  選んで買う。
  予算を守る。


584:名前書くのももったいない
08/01/04 08:28:05
自分は金がたまるタイプの方だな。
・買い物が面倒くさい。必要なものしか買わない。
・掃除が嫌い。物は増やしたくない。物が多いとどこに何を置いたか分からなくなる。
・外食とか食べ物の贅沢は嫌い。世界の半分が飢えているのに食べ物のことを言うなんて。
   栄養が摂れれば良い。今の日本にそんなにまずい物なんてない。
・乗り物が嫌い。車酔いするし、電車の中は空気が悪い。

仕事の専門書とかは沢山買います。


585:名前書くのももったいない
08/01/04 09:07:19 wSAV7zUn
お正月とかクリスマスとかのイベント事に興味がないと
たまりやすくなる場合もある・・・かな。
めんどくさいから365日同じ生活がいい。
あけましておめでとうとか言うのはずかしいし
何がめでたいのかよくわからんし。


586:名前書くのももったいない
08/01/04 10:38:44 ck0vzct8
金のたまらない人
・パチンコ、車、タバコ、風俗をやり、これらの趣味を掛け持ちしている人


587:名前書くのももったいない
08/01/04 13:51:21 zW0+mWh9
早い話し 収入が安い(低い)人達は ケチだろぅ?

588:名前書くのももったいない
08/01/04 14:34:54 lhZbcF9o
そうか
成否の分かれ目は欲求不満の扱い方か

589:名前書くのももったいない
08/01/04 14:51:31
貧乏人の方が買い物好きだよ。
100円ショップの顧客層を見れば一目瞭然。
毎日使うのにすぐ駄目になる物を愛用して頻繁に買い換えている。
商品の値段が高くても永く使える物を使えばかかる費用は結局お得なのに。

初期投資の費用ばかり考えて維持費用を考えない人は結局浪費してしまう。
そういう意味では「買い物がめんどくさい」と言う考え方は理にかなっていると思う。

590:名前書くのももったいない
08/01/04 15:56:43 rO02fzZa
>>585
俺も同じだよ、一切興味なし。
福袋なんて買う奴の気が知れない。

591:名前書くのももったいない
08/01/04 16:22:42 1NtKGkfU
福袋は鬱な気分になりたいから買うんだよ^^

592:名前書くのももったいない
08/01/04 17:06:56
前にもあったけど
ケチと節約、倹約は違うね
収入少なくともやりくりできれば問題ない
100円ショップも何処で買っても同じような消耗品とか
マトモなメーカーの在庫流れ品を買えば良いし

好きなことにはケチしない
食品は中国韓国を避けて国産品購入
とかゼータクwやってるけど、金は貯ってる

593:名前書くのももったいない
08/01/04 17:40:20 FiEW6hSr
ここの皆さんは旅行の時はどうやって節約してますか?
旅行の時は思いっきり使っちゃう?
それとも旅行すら行かない?
旅行のとき交通費節約すると、なんだか時間を無駄にしてるような気がするんだよね

594:名前書くのももったいない
08/01/04 18:01:37 rO02fzZa
>>593
幸いな事に?旅行は嫌いです。
20年前の入社当時、仕方なく行った社員旅行が最後。

595:名前書くのももったいない
08/01/04 18:07:45
その後社員旅行は実施されなかったのか?

596:594
08/01/04 18:55:52
>>595
はい、そうです。


597:名前書くのももったいない
08/01/04 19:12:45
よーし、今年はばりばりケチるぞ!
とは思うものの
正月ぐらいは・・と言って
普段買わないようなものを買ったり
外食が増えたりする自分はダメダメですはい。

598:名前書くのももったいない
08/01/04 21:25:54
>>588
まさに…
去年の反省点。
ストレスを金を使う行為で発散させてしまった。
またエスカレートするんだよなぁ、散々すると。


599:名前書くのももったいない
08/01/05 00:32:25 OfnM8vY+
頑張って節約してきたけどもう限界
仕方なく会社が休みの日は日雇いバイト行くことにした
今度は体の方が限界…

休みなく働いて誰とも遊ぶ暇がない
私はなんのために貯金をしてるんだろうってばからしくなってきた

600:名前書くのももったいない
08/01/05 01:01:15
>>599
私も同じような生活してヒイヒイ言ってたけど、
転職して今は本職1本でやってる。
キツイ仕事でもその分給料高いし、掛け持ちして時間無くすよりはずっと気が楽だ。

自分追い詰めて肉体的にも精神的にもぶっこわれたら医療費で貯金飛ぶよ。
それに貯金は楽しんでするものだと思ってる。
無理するなお…

601:名前書くのももったいない
08/01/05 01:15:48 MlVwPInK
>>593
18きっぷで夜行使ったり鈍行でゆっくり移動する旅は、旅費の節約の為というより雰囲気を楽しめる人が好んでやる旅だよ。
安いと快適さは少ないし、そんな移動手段が辛いなら時間と快適さを金で買うのも賢い選択のひとつだと思う。
あとパック旅行で安いと食事がついてなかったりホテルの立地が不便だったりするので、よくよく吟味して決める。
それから無駄なお土産は極力買わない、配らない。
行く前に調べて、本当にいるぶんだけ買う。

602:名前書くのももったいない
08/01/05 06:35:49 pMl7c/es
>>593
まあ、時は金なりという諺もあるしね。
俺は、ケースバイケース。
時間が限られている見学場所がある時は、交通費などはケチらない。
のんびり行きたい時は、鈍行のみのフリー切符を使い目的地に
たどり着くまで途中下車したりして、近くの温泉に行って来る事も
あるしね。
宿は、基本的に素泊まり。
夜食はせっかく観光地に来たから、特産品を食べに行ったりするが、
翌日の朝食なんてぶっちゃけおにぎりなど質素だよ。
詳しくは、旅行板の方が聞ける。



603:名前書くのももったいない
08/01/08 01:03:02
>>593
旅行先にもよるよね。
京都にいったとき、見たいところがたくさんあるのに
同行した人(年上の先輩)が交通費ケチりたい人で、えんえん歩かされた。

食の好みがあわない人も辛いね~
ケチでも旅行のときくらいは土地のものを食べて満喫したい。
ふだんはステンボトルにお茶つめて持ち歩いてるくらい質素だけど。


604:名前書くのももったいない
08/01/08 13:16:02
旅行って時間と金のどちらを天秤に掛けるかだよな。
帰省するのに鈍行と新幹線&特急では費用が倍だが時間はちょうど半分だった。
時間のある学生時代は鈍行、時間のなくて金のある今は新幹線を使うな。

605:名前書くのももったいない
08/01/08 13:25:48
性風俗やキャバクラ行く奴とパチンカスがいなくなるだけで
家計が格段に好転して貯金がドンドンって家庭は実に多いはず。

606:名前書くのももったいない
08/01/08 19:35:03 uZztbtKh
あと、分不相応な車の所持や車遊びもだね。



607:名前書くのももったいない
08/01/08 20:10:54
車はホントに金食い虫、都内で車持ってる奴はブルジョアと呼ばせてもらおう

608:名前書くのももったいない
08/01/08 20:35:20 uZztbtKh
車持っていると、税金・車検・保険など維持費がかかるからね。
例え、余り乗らなくても。
場所により、車必須の地域もあるしね。
あと、経年劣化したら交換必須(バッテリー、ベルト類、タイヤ、
オイルなど)の消耗品も多いし、どれもケチると事故の原因&重大な
故障に直結するのもあるしね。
バッテリーなどは、ケチり目的のために、ホームセンターなどで売って
いる格安なものを買ったり、車種に合わない小さなバッテリー(ケチり
目的)にすると直に駄目になったりして逆に損するからね。






609:名前書くのももったいない
08/01/08 20:54:53 BGL2Ca8d
お金を貯めるには、使わなければいいんだ
使うから減る
我慢して我慢して、株もしくは不動産買って、不労所得を得る
その不労所得もまた使わずためてためて、そうすることを
継続すれば資産が築ける

610:名前書くのももったいない
08/01/08 20:55:10 TBD6zHcs
原油はともかくガソリンの高騰は良い事だと思うよ
金銭的に分不相応人とか、交通マナーの悪い人が多過ぎる
これで排ガスも渋滞もマシになるでしょ

611:名前書くのももったいない
08/01/08 20:56:16
田舎でも車持ってる香具師はブルジョアだと思う俺。
片道1時間40分かけて原付(リード90)で5年以上通勤してる。
雨の日はレインコート、冬はスキーウェアでホカホカ。
雪の日はじいちゃんのジャイロUPで行ってるが。

612:名前書くのももったいない
08/01/08 21:42:58
>>611
。・゚・(ノД`)・゚・。

613:名前書くのももったいない
08/01/08 22:16:53
それだと俺は金はかかっても軽自動車買うな。
原付に限らずバイクは風雨に弱く、コケて怪我するのが怖い。(デコボコ舗装多いし)
かさばる荷物つめない。維持費は安くても信用できん。
俺の感覚では原付はママチャリ代わり、二輪車はツーリングが趣味の人専用って感じ。

614:名前書くのももったいない
08/01/09 00:09:02
>>611
どんな職場かわからんけど、1時間40分もかかるんなら引っ越せば??

615:名前書くのももったいない
08/01/09 00:54:22
>>614が建設的な意見を述べた

616:名前書くのももったいない
08/01/09 03:06:33 fz9jonzD
電車とかバスは使えないの?
1時間40分も気をはってなきゃいけないなんて辛すぎる。
本読んだり音楽聴いたり寝こけたりできないなんて。


617:名前書くのももったいない
08/01/09 14:50:59 k3Ug7y8+
>>611
それだと、3年で廃車になるくらいの距離になるぜ
タイヤ、ベルト、プーリー、最低1回以上交換
オイルも相当食うようになっているだろう
燃費もパワーもどんどん落ちてボロボロだな
かなりリスキーな通勤だけど、ありえねー
ドケチというよりry

618:名前書くのももったいない
08/01/09 14:52:40 ksimUUMf
毎日が旅のようだ

619:名前書くのももったいない
08/01/09 19:27:35 ZRRgeNZd
金がたまらない人
 ・中途半端なものの大量買い
金が溜まる人
 ・物は、コストパフォーマンスを考えて買う



620:名前書くのももったいない
08/01/09 20:40:46 zfJ+Hir/
パチやったら100万無くなった
たった1年で

621:名前書くのももったいない
08/01/09 21:01:22 ZRRgeNZd
>>620
年間100万円はゴロゴロいるね。
パチンコに200~300万使う人も不思議なほどいるしね。
自分は、最高年間負け額20~30万円。
さすがに、パチンコは止めたよ。

このスレが究極のアホぞろいだぜ。
スレリンク(pachi板)


622:名前書くのももったいない
08/01/09 21:08:28
何かの本で通勤時間ほど人生で無駄な時間は無い
って書いてあったな・・・

623:名前書くのももったいない
08/01/09 22:02:23
パチンカーは平均年に200万以上使う計算だぞ。
いくらかは勝って回収できるから200万の損失にはならないが。

624:名前書くのももったいない
08/01/09 23:47:44 wahyb2Ao
なんだかんだ言って収入が多いほうが簡単に貯まる。

同じ独身で
月収20万だと、カツカツの生活しながら僅かな金を預金に回すしかないが
月収100万円なら、普通に30万位で生活してれば70万円が自然と貯まる

625:名前書くのももったいない
08/01/10 08:02:20
収入-支出+資産*運用利益-負債*利息


626:名前書くのももったいない
08/01/10 08:43:16 de4zKWEi
>>59

 money gathers where money is.
 お金はお金のあるところに集まる。

つまり、お金もちにはお金がさらに集まり
お金のない人は、お金がないのだ。

これを貧困の悪循環という。

かも知れない。


627:名前書くのももったいない
08/01/11 15:46:05 pmpoA/Mx
去年、離婚して子ども二人引き取った。
貯金200万をすべて元妻が持ち出して、
口座残高が数万円の状態からスタート。
最初はまじで苦しかった・・・

でも、なんだかんだで一年で120万程貯まったよ。
元妻(パート勤務だった)が、いかに無駄使いしてたかが良く判る。
来年から下が小学校だし(保育料3万がなくなる~)、
節約生活にも慣れてきたんで、貯金ペースをあげるぞ!

5年後には簡保の満期もくるし、郊外の中古でいいから家を買いたいな。

628:名前書くのももったいない
08/01/11 16:05:21 jttBi2Dw
↑すげぇ。我が身が恥ずかしい……

629:名前書くのももったいない
08/01/11 19:16:00
>>627
ゆう貯の宣伝乙。

630:名前書くのももったいない
08/01/11 20:54:35 NIbO8rL5
>>627
失礼ですが、月収はいくらくらいでしょう?
参考までに、月の支出も大雑把でいいので教えてもらえませんか?

631:名前書くのももったいない
08/01/12 07:15:56 LMetGWin
金銭感覚って、人により個々があるからね。
小さい時に、お年玉を自由に使っていたヤシなどは、
経済観念がないからね。
そのような人は、欲が強くて見栄張ったり、節約・倹約なんて
考えた事がないのだろうね。


632:名前書くのももったいない
08/01/12 09:04:36 LMetGWin
車は大きいものに乗らない。
・職場で、バイク好きがいるが車は2ランクくらい小さいのに変えたね。
 その人は、シーズンになるとどこでもバイク旅だからね。
 しかし、ハーレ乗りなんで、極端に小さいのは動きに不満があるかもし
 れないな。

 

633:名前書くのももったいない
08/01/12 10:15:49
>>632
バイクと車の価格が同じ俺のことか?
11月~3月までは車だが、それ以外は基本バイク
バイクの方が乗ってて楽しい

634:名前書くのももったいない
08/01/12 21:40:07 CIDDzq/n
>>631
俺の家にはお小遣い制度というものが存在しなかった。
必要なときは申請してその都度もらっていたが、あまり多くない。
親戚からもらったお年玉は、親が俺の口座に全額貯金して全て大学進学資金に消えた。

そのおかげでドケチになったが、
お小遣いがないので、父の日母の日とか、両親の誕生日とかプレゼントしたことがない。
なので、人に物をあげること、物をもらうことが慣れてなくて日々ストレスに感じることがある。

635:名前書くのももったいない
08/01/12 23:54:29
>>634
わたしもプレゼントの習慣って長いことストレスだった~
何をあげていいのかわからないし、ほしくないものもらって困ったり。

でも、プレゼントって贈る側のキモチ(=自己満足)だから
品物は関係ないんだよねえ。だから、キモチだけありがたく頂戴すりゃーいい・・
ということに気づいてから、贈るときも楽になったw


636:名前書くのももったいない
08/01/14 21:42:31
お金の溜まる人は、現金で身の丈に合った家を買う。←姉
溜まらない人は、35年フルローンでDQN新築マンションを買う。←私orz

637:名前書くのももったいない
08/01/14 23:33:40
自分以外の他人の所有権が絡んでくるうえに、何十年先のメンテナンス(もしくはスクラップ&ビルド)
の方針までが他人との交渉必須になる、ということを考えると、マンションを買う気にはなれん……

1戸建てなら身の丈の範囲で、遠い将来まで考えて自分のライフスタイルに合致した設計を行い、
将来は必要に応じた増築やリニューアルも懐具合とバランスさせながら自分の意志でできる……

>>636さんには「後戻りは出来ない以上、リスクに備えた十全な貯金」の確保ををお薦めしたい。

638:名前書くのももったいない
08/01/15 05:20:34
だいたい、家をローンで買うやつはバカだよ

639:名前書くのももったいない
08/01/15 09:31:44
男なら結婚しない人がお金のたまる人かなあ。

お金が稼げなくて結婚を諦める俺みたいな例外もいるけど、
普通に稼げるヤシなら、精神衛生は他のところで補えるし、
性欲はたまに風俗というのが最強だと思う。

640:名前書くのももったいない
08/01/15 09:38:55
小遣い制の人より節約してる俺に言わせれば結婚ほど無駄な浪費はない。

641:名前書くのももったいない
08/01/15 17:00:03 +1g6rvZa
結婚は浪費だとは思うが、自分が年をとったとき
子供や孫が盆や正月に自分に会いに来てくれる嬉しさを思えば
それは無駄な浪費なのかなぁ・・・



642:名前書くのももったいない
08/01/15 18:33:27 /v/l0NJh
【お金が溜まる人】
1円単位から、家計簿ソフトでチェックしてる人
【お金の溜まらない人】
後先考えずに、ローン組む、自分が使ってるお金を把握出来ない。


643:名前書くのももったいない
08/01/15 18:44:42 jBG7Bir5
>>640
一生そばに寄り添ってくれる人や家庭がないのは寂しいぜ
まあ、自分の場合はモテないだけだが、、、
結婚する相手なんぞおらんorz
年取ったら寂しさが募るはずだよ・・・

一生お金を貯め続けて、独りで死ぬのは寂しすぎる


644:名前書くのももったいない
08/01/15 19:51:20
出費を必要最小限に抑える、コレに勝るお金の貯まる方法は無いよ
収入が多かろうが少なかろうが

645:名前書くのももったいない
08/01/15 20:50:53
>>643
確かに寂しいが、女性の自立と、不景気と、ヲタで暗い性格のせいで
そういう人生を歩まざるを得ない男はどんどん増えている。
俺がそうだ。

どうにかして孤独に耐えることが必要だな。

646:名前書くのももったいない
08/01/15 23:28:52 tuGViirm
猫を飼え猫を。
第一、誰もいない時は寝てる。誰かがいても寝てる。
冬は猫と寄り添えば暖かく暖房費節約。


647:名前書くのももったいない
08/01/15 23:41:54
経済力のある男は結婚相手に経済力を求めないのに、
経済力のある女は結婚相手に自分と同等かそれ以上の経済力を求める。
その結果、経済力のない男が結婚できない。

経済力のある女性はだんなに主夫やってもらったらいいのにね。

648:名前書くのももったいない
08/01/16 00:30:24
>>647
経済力があるってのが、年収やら資産やらでどれくらいの基準になるんだろう?

649:名前書くのももったいない
08/01/16 01:06:20 2ry3iSLW
>>647
えっ、主夫だったらほしいよー。
家事やれ、とか、子どもの面倒見ながら仕事しろって、私には絶対無理だし。
まあ私の場合、だから結婚しないんじゃなくて、
若いときからずっともてないだけなんだけどさ。
一生一人もあきらめてるし、好きなだけドケチもできるけど、
年取ったときや、出かけるときいつも一人っていうのが寂しいよね。
ちなみに年収700万(額面)、貯金2600万。
スレタイにあわせて、「たまる人」のコツは
●1円単位で使ったお金は記録していくこと
●物は壊れるまで使い、それがだめになってから新しいものを買うこと
●お金を1円も使わないで過ごす日というのを週に何日か作ること

650:名前書くのももったいない
08/01/16 02:55:11
断食ならぬ断金か
いいね

651:名前書くのももったいない
08/01/16 11:07:40 zFeFTXK7
結婚はするべきです。
独居の老人の入院ほど惨めなものはない。
金持ちでも、独りは惨め。
誰も親身になってくれず、休日に家族の面会も無い老人は本当に寂しそう。
それに認知になったら最後だね。お金をだまし取られてしまった老人もいるし…
逆に、貧乏でも毎日誰かしら見舞いに来る老人は、表情が柔らかいよ。


652:名前書くのももったいない
08/01/16 13:24:35 Ffil38Ii
そうは言っても性欲もないし恋もしないしどうすりゃいいんだろ・・・。

653:名前書くのももったいない
08/01/16 14:18:42 8i0dUU+o
>>651
結婚したいけど、出来ないんだから仕方ないよ。
相談所にも入って、仲人にも頼んでいるけど、話すらないし。
バツイチでも、年上でも構わないって言ってるんだけど。
今年で40歳、ブサでチビだから諦めてる。

654:名前書くのももったいない
08/01/16 15:07:22
結婚する前は手取り約400万で年280万くらいの消費
結婚した後はダブルインカムなんで約700に増えたのに
消費は320万だった
2006年 収入 400 消費 280
2007年 収入 700 消費 320
子供作らない限り結婚というかダブルインカムの状況作るのはいいと思った
失業した場合のリスクヘッジにもなるし

でも親共働きの実家生活が金貯めるなら最強かも

655:名前書くのももったいない
08/01/16 15:10:46
>>651
 ただ、当たり前に親身になってくれる配偶者や子供達に恵まれる
という事が前提ではあるが
>>652
 どこぞの(カルトでなしに)宗教関係でないかな?
上野千鶴子『おひとり様の老後』では友人のネットワーク
作りを提唱しているが、彼女自身にも兄弟はいるし

656:名前書くのももったいない
08/01/16 15:15:35
>>653
私は男ですが、女の人だったら友達になりましょう。

657:653
08/01/16 15:38:01
>>656
残念、男です。
もし結婚できたら、幸せにしてやるんだけどな。
マジメに仕事もしてるし、預金も土地付き一戸建てが、充分買えるほどあるし。


658:名前書くのももったいない
08/01/16 15:40:31 AyqSd6Aw
じゃあ俺が

659:名前書くのももったいない
08/01/16 15:49:25
マサチューセッツ州は同姓結婚を認めてる
他にも認めてる国はある
この際、経済合理性を追求して・・

660:名前書くのももったいない
08/01/16 18:40:36
>>651
そうは言っても、伴侶はたぶんどちらかが先に死ぬだろうし、
家族の面会も近所でなければそうは望めないでしょう。
認知症は家族持ちの方に多いのもご注意。

661:名前書くのももったいない
08/01/16 19:31:11
土ケチでは夫婦共稼ぎの事を、ツインカムターボと言う!

662:名前書くのももったいない
08/01/16 20:20:36
>>661
座布団モッテケ!( ゚Д゚)ノ -=■ 

663:名前書くのももったいない
08/01/17 20:48:31 wO25UmKD
別な視点から・・・

仕事で、人間関係が悪く仕事がない人
金が、全然溜まらないね。
【理由】
 ・ストレスはがりたまり、パチンコに行ってしまいがち
 ・ストレス解消にやけ酒・やけ食い
 ・同期と比べても、年収が低い。
  下手すると、後輩に追い抜かれたりする。
 

664:名前書くのももったいない
08/01/17 21:47:05
ツインカムはわかるけどターボとなると、ただ働いていればいい
というわけではなさそう。
投資くらいかませてから使うべきじゃね?

665:名前書くのももったいない
08/01/17 22:05:55
たまる人 ・・・ 毎月こつこつ積立が出来てる人

666:名前書くのももったいない
08/01/18 16:41:50
煙草吸わない
酒飲まない
外食しない
車乗らない
ギャンブルしない
風俗いかない
週末は図書館で読書

これが普通だったんだけど
いつのまにか金貯まった

667:名前書くのももったいない
08/01/18 19:17:32 gsXYlP6M
風俗は無理だ もちろん月1回だけだけど 後は上とほぼ一緒
 ただ我慢しすぎもどうかな 
もう少し収入が増えれば月2回にしたい 外食も週一ぐらいいいだろう


668:名前書くのももったいない
08/01/18 19:33:48
ここで私が立候補

669:名前書くのももったいない
08/01/18 20:04:31
じゃあ俺も立候補

670:名前書くのももったいない
08/01/18 21:35:51
>>666
つまらねー人生。

671:名前書くのももったいない
08/01/18 21:51:08
ワシも立候補

672:名前書くのももったいない
08/01/18 22:18:06
>>653 私をお嫁さんにして下さい。
きっといい仕事しますよ。
申年生まれですよね?

673:653
08/01/19 10:15:06
>>672
申年生まれですよ。
じゃあ嫁に来てください。

この間、頼んでいる仲人さんから電話あって、写真をプロに撮り直してもらえ、
素人が撮るのとは全然違うからと。
今のは、妹にデジカメで普段着で撮ってもらったもの。
という事で、スーツ着て写真屋行って来ました。
3枚で3500円なり、どうせ無駄だと思うけど・・・

674:名前書くのももったいない
08/01/19 14:27:12
ネット婚か。紹介費タダ、か。

672と653がうまくいきますように。

675:名前書くのももったいない
08/01/19 14:48:40
わたし辰ですがどなたかいませんかーノシ

676:名前書くのももったいない
08/01/19 17:20:05
俺も辰だけどいいかなぁ?
ちょっと話してみたいよ。

677:名前書くのももったいない
08/01/20 00:40:48
>>675
676ですけど話したいです

678:名前書くのももったいない
08/01/20 12:40:14 3UPSaPVK
仕事で格差を味わった人はたまらないな。


679:名前書くのももったいない
08/01/20 17:38:40
672ですが
>>673さん、私は申の1つ上の未です…。
もうね悲惨ですよ。

男性だったらまだまだ結婚できる可能性大だけど、やっぱり子供を産む側の女はね…。高齢になると見合いの話すら来ないですよ。

お見合い上手くいくと良いですね!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch