08/07/19 00:03:57
>>589 茹で時間短めにしてるよw
601:名前書くのももったいない
08/07/20 00:36:30
>>594
禿同。
摂津の業務はラ・ムーの出店で閑古鳥が鳴いてます。
602:名前書くのももったいない
08/07/20 00:42:01 SBlq/KCS
おまえら長生きしないなw
603:名前書くのももったいない
08/07/20 19:06:33 4qBMGI96
なんでライディーンの話してるのかと思ったら
中国地方のお店か
604:名前書くのももったいない
08/07/21 14:10:51
食パン88円、前よりスカスカになってきてるな
605:名前書くのももったいない
08/07/21 15:05:34
だが食パンは菓子パンと違って最低重量が決められているんだな
606:名前書くのももったいない
08/07/21 18:43:15
88円コーナーにあったマジックフレークが無くなっている!
あとめったに食わないけど、アイスモナカをはじめとしたアイス全般が60円から72円になってる。
まだ60円のもあることはあったが・・・
607:名前書くのももったいない
08/07/21 22:45:32
氷菓は60円だった
608:名前書くのももったいない
08/07/21 23:34:33
100円から120円に定価値上げした結果だよね
同じ4割引でも、消費税分を抜いてる(他店だと63円とか76円とかになる)のが、業務スーパーの良いところではある
609:名前書くのももったいない
08/07/22 07:57:54
マジックフレークはとうとう6袋入りになってまるで価値が無くなってしまった…
610:名前書くのももったいない
08/07/22 18:45:31
あれは最近は全く買わないな
フィリピン産のくせに
国産安クラッカーより高けえ
10袋当時はカロリーベースでは安く
軽食代わりになったがな
611:名前書くのももったいない
08/07/26 01:10:43
久しぶりに業務スーパー行ったら本当にすげー高くなってんな
近くに安いスーパー出来たし、もう行かないな
612:名前書くのももったいない
08/07/31 17:11:30
>>611
禿同。
うちも業務よりラムーしか行かない。
ラムー最高に安い。業務なんか質も値段も話になりまへん。
613:名前書くのももったいない
08/07/31 21:50:05
愛は心の仕事です
614:名前書くのももったいない
08/08/03 10:40:55
ラムー最高に安い。
615:名前書くのももったいない
08/08/03 14:04:15
ソウデモナイ
616:名前書くのももったいない
08/08/03 16:29:47
関東ならロヂャース最強
617:名前書くのももったいない
08/08/03 19:53:35 RkcozDGH
トライアル最強伝説
業務用食品店はたまに見に行くと楽しい。
コーヒーとかが値段の割りにウマイ。
618:名前書くのももったいない
08/08/04 02:29:14
業務スーパーのFSG珈琲が298円/200gだったんだけど、昨日覗いてみたら380円になってた。
もしトライアルのほうが安いならそっちにしまつ。最寄りまで30キロくらいありそうだけど
619:名前書くのももったいない
08/08/04 06:31:34 d7fnlpK0
俺の買ったコーヒーは600円/キロのやつだけど
そっちも値上がりしてるかもね。
ちなみにその前にトライアルで買ったコーヒーは
500gで299円だった気がする。
重量あたりで見るとほぼ同じ値段なのに
味は業務スーパーのが旨かった。
620:名前書くのももったいない
08/08/04 18:33:55
いいなぁ、関東だからラ・ムーはないし、ロジャースもない地域・・・。
いわゆる『業務スーパー』っていう看板かかげたところしかないよ。
それでも、生活の助けになってるけどね、もちろん。
621:名前書くのももったいない
08/08/06 13:20:52 soPWF/pi
うわ、調べてみたら此花にもラ・ムーってあるんだね。
近所の業務スーパーの川挟んだ向こうだわ。
これから行ってみる。
622:名前書くのももったいない
08/08/07 21:25:03
ラ・ムーはこの世のすべてをみそなわしている
ラ・ムーの地底からの囁きに耳をかたむけろ
623:名前書くのももったいない
08/08/12 22:44:38 /EhenTcV
ダイソーといいなんでディスカウントは西日本発なんだ?
624:名前書くのももったいない
08/08/13 10:31:45 /GTFlncz
土地代がもったいないからじゃないの?
いや知らんけど。
625:名前書くのももったいない
08/08/13 12:24:29
業務と99って比べてどう?
626:名前書くのももったいない
08/08/13 19:52:07
業務スーパーの方が99より安いと思う
最近の99はどうだか知らないが99円199円299円て区切るので
業務スーパーで3本148円のにんじんが99では3本199円て値段設定だったりする
627:名前書くのももったいない
08/08/14 12:58:35
それ以前に、消費税別で99円だから
628:名前書くのももったいない
08/08/14 13:55:27
>>625
99は安くないよ。物価高で他のスーパーと比較してお得感がなくなった。
使えるのは6個入りの卵くらいか。これも以前は8個入りだったのに。
629:名前書くのももったいない
08/08/14 14:45:40
それでも10個入り98円とか88円とかのスーパーの特売品に比べたら高いしね
630:名前書くのももったいない
08/08/14 15:05:14 9QxwlbGA
いつも2L玉10個98円で買ってるし。
631:名前書くのももったいない
08/08/14 15:27:29
>>630
どこ?
632:名前書くのももったいない
08/08/14 15:52:23
>>631
630の脳内
633:名前書くのももったいない
08/08/14 20:11:58 9QxwlbGA
宇部市の百菜屋。
毎週日曜日。
確かに安いと思うが
脳内というほどでもないのでは?
634:名前書くのももったいない
08/08/14 20:41:27
最近自炊を始めた自分には考えられない値段だな。
近所の普通のスーパーだと10個240円とかだよ。
635:名前書くのももったいない
08/08/14 21:20:32
スーパーの安売りセールで98円の時があるからタイミング良ければ手に入るな
それと普通の八百屋とかだと普通のスーパーより値段高い野菜もあるが、
スーパーの半値以下だったり量が倍以上だったりする野菜があるから
そこの店では卵が安いのかもな。俺の知ってる団地の寂れた店じゃ
5食入りラーメンがスーパーの倍の値段だけど、100円で10個入りの玉葱が買える
636:名前書くのももったいない
08/08/14 21:29:47
>>634
平日価格と特売価格(大抵週1回くらい)を混同しては駄目
637:名前書くのももったいない
08/08/15 19:17:16
卵はベルクで日・水に110個99円で売ってるから、それ買ってる。
638:名前書くのももったいない
08/08/15 20:05:33
>>637
J-COM株の誤発注か!
わざとだろうが!
639:名前書くのももったいない
08/08/16 23:03:12
>>628
mjd!ついに8個入りじゃなくなったのか・・・・・結構買ってたのにorz
640:名前書くのももったいない
08/08/17 14:49:06
業務のブラジル産鳥もも肉は旨いか?
在庫切れ云々の張り紙して有るくらいだから売れてる
ようなんだけど。
641:名前書くのももったいない
08/08/17 17:43:06 ODKR2O2a
業務に限らず、ブラジル産はちょっと臭みがある。
ただ調理次第でどうとでもなるレベル。
ただ焼いて塩コショウとかだと辛いかも。
642:名前書くのももったいない
08/08/22 10:22:15
そうか臭いのか。
やっぱり、業務の鳥製品は止めておこう。
チキンナゲットで懲りたよ。
脂身だけで作ってあるんだもん。(;´Д`)
643:名前書くのももったいない
08/08/22 11:00:08
業務用は安全等の点よりもコスト重視だからな。
他のスーパーでも売ってるようなメーカー品しか買わないな。
644:名前書くのももったいない
08/08/23 00:33:16
さいたまの業務で売ってたものが、帰省した仙台では100円以上高かった。
ちなみに(値上げ前の)ジャム、チーズ、コーヒー
業務って全国均一な値付けじゃないんだねえ
645:名前書くのももったいない
08/08/23 15:34:54
生鮮食品なら普通のスーパー。
保存食や調味料、日用品なら業務用。
家族が少ないから、野菜など買っても結局腐らせたりしてしまう。
冷凍保存しようが、そればかり考えてしまって冷凍庫に入り切らなかったりパンパンになって電気代の無駄!