07/12/26 01:47:36
青ねぎ(きざみ冷凍)って、あれラーメンに凍ったまま
放り込むの?冷えちゃいそうだよ。
401:名前書くのももったいない
07/12/26 06:46:53
それは入れすぎ
402:名前書くのももったいない
07/12/26 18:28:47
解凍して放り込めばいいんじゃね?
403:名前書くのももったいない
07/12/27 02:19:33
ありがとう。でも、おネギがすきなもんで・・・
404:名前書くのももったいない
07/12/28 02:37:20
ネギぐらい買ってこいよ
405:名前書くのももったいない
07/12/29 02:26:15
透明カップみたいなのに入った
キザミねぎ?
あれ高いんだもん。
ねぎを切るのは面倒だし・・・
QQのフリーズドライのやつは
マズそうだし。
406:名前書くのももったいない
07/12/29 10:03:01
ねぎを切るのも面倒なドケチがいるとは・・・・・
手間<<<<<お金 だろ
407:名前書くのももったいない
07/12/29 13:26:18
いやあ結構面倒だろ まな板に臭いが残るし
俺は少量ならスライサーで済ませちゃうけど
使い残し(切り残し)出ると直ぐに傷むから困る
408:名前書くのももったいない
07/12/29 14:11:44 ivZmB/nk
>>407
普通は刻んで冷凍するだろ
お前にドケチの資格はない
409:名前書くのももったいない
07/12/29 14:22:33 E+wdNf6h
冷蔵庫なんて滅多に使わない
410:名前書くのももったいない
07/12/30 10:11:52
>>408
同意
411:名前書くのももったいない
08/01/06 21:57:24 fRp5hBE4
中国産で本当に怖いのは
基準値を大幅に越えた農薬よりも、
重金属汚染だと思う。土壌汚染凄まじいらしいし。
412:名前書くのももったいない
08/01/07 02:38:25
龍野のギョムで強盗あったてさ。
413:名前書くのももったいない
08/01/08 20:11:27
で?っていう
414:名前書くのももったいない
08/01/09 02:27:45 BjTpcp/7
業務の一部商品が年明けから少し値上げしてるね。
子女子とかの佃煮類各種パックが88円から98円になってる。
とりあえずすぐ気がついたのはこれだけだけど他にまだあるかも。
415:名前書くのももったいない
08/01/22 09:15:50
日本も高度成長期にイタイイタイ病や水俣病があったろ。
中国は現在そうなっているんだから避けたほうが無難だな、歴史に学ぶなら。
416:名前書くのももったいない
08/01/23 09:08:14
ほんと。中国を笑えない。もちろん避ける。
あの頃、被害にあった人は大変だった。
無知ってこわいよね。
417:名前書くのももったいない
08/01/23 10:27:54
ほんとほんと。
鞭ってこわいよね。
418:名前書くのももったいない
08/01/30 19:34:56 1tGsDlC6
ぎょむもヤバいな
419:名前書くのももったいない
08/01/30 22:07:31
業務用というのは飲食店が儲けを出す為の食材だからね
家庭料理の節約には合わない食材も多いと思う
420:名前書くのももったいない
08/01/30 23:57:39
イタイイタイ病と聞いて本気で中国産おそろしくなったよ
ドキュメントで見たけど本当にしゃれにならんわ
目先のものケチって医療費莫大になったら本末転倒だしな
421:名前書くのももったいない
08/01/31 01:46:26
医療費はメーカーが出すだろ。今回ならJTだな。
ついでに慰謝料ももらえるだろう。
422:名前書くのももったいない
08/01/31 02:07:48
餃子も食えやしねえ
JTやCOOPだって、このザマじゃん
423:名前書くのももったいない
08/01/31 15:30:13
冷凍食品はほとんどだもんな
数年前にビールのアテに焼き鳥とか買ってたけどなんかいろいろ向こうの土壌とか
水質とかテレビやネットでわかりだして食わんようになったわ
茶っぱとかも避けてる
424:名前書くのももったいない
08/01/31 15:50:54
とりあえずブラジル産の鶏肉だけにしとくか
中国産はもうダメだな
425:名前書くのももったいない
08/01/31 20:54:23
慰謝料もらえても障害残ったら嫌すぎるぜ
426:名前書くのももったいない
08/01/31 21:29:02
業務スーパー大打撃だな。
427:名前書くのももったいない
08/02/01 01:51:13 IIzFKvWi
URLリンク(news.livedoor.com)
天洋食品
「品質を自分たちの誇りにする」
だなんてよく言えたものだ
中国人は全くもって信用ならない
似非反日教育で日本人に報復!
428:名前書くのももったいない
08/02/01 07:40:08
神戸物産回収対象 9品目
今日、業務スーパー見学に行ってこようっ と。w
429:名前書くのももったいない
08/02/01 13:58:39
今回の件はJTを他人事とは思えない企業が多いと思う
日本政府は政治的な事もあり規制しにくいのは理解出来る
でも民間企業がこれからも中国製品を使い続けるのはリスクがでかいと思うし何かあったら自業自得
そんな会社潰れてしまえ
430:名前書くのももったいない
08/02/01 19:35:47
近所の業務スーパー、指定品目のマルハの金のどんぶりを堂々と売っててワロタ
通達とかしてないのか?
431:名前書くのももったいない
08/02/01 20:17:51 njkR3sHW
ここは中国産が8割くらいじゃね?
どうすんだろ
432:名前書くのももったいない
08/02/01 21:37:33 FJtHUaOe
今更気にしない。
中国だろうがブラジルだろうが。
って書くと予想通りの反応が来るんだろうがw
433:名前書くのももったいない
08/02/01 22:04:36
医療費にry
434:名前書くのももったいない
08/02/01 23:07:23 FJtHUaOe
今まで何億食の中国産が人の口に入って
今までそれで健康被害を受けた人間の
治療費はいくら?
別に中国が好きなわけでもなんでもないが、
コスト面で言ったら選択の余地無し。
中国産を食べる精神的苦痛がある人は知らんw
435:名前書くのももったいない
08/02/02 00:11:10
OKはデメリットも表示するって先週のブロードキャスターで
やってたけど、「中国産」というのもキッチリ表示するのかな?
そういや焼きそばUFOも\88だかで相対的に安く
売ってたと思うけどUFOのキャベツ中国産って報道されてるんだよなー
436:名前書くのももったいない
08/02/02 00:27:55
>>430
牛丼だけだお。
親子丼と中華丼しかかってない。
牛丼は煮込みすぎで肉のコリコリ感がないからかわない。
437:名前書くのももったいない
08/02/02 00:38:55
>>428
JTと同じ餃子はなかったみたいだけど、あの工場の商品は取り扱ってたみたいだね。製造ラインなどが違うらしいが。
念のため中国産の同類の商品も撤去されてて、
その中に今冷凍庫に残してる豚水餃子も入ってた。('A`)
438:名前書くのももったいない
08/02/02 03:01:24
別に中国だから悪いってわけじゃないから。
日本人は過剰反応しすぎるんだよね。悪い癖だよ。
そのくせすぐ忘れるし。
439:名前書くのももったいない
08/02/02 04:39:48
自衛隊の奴らは頑丈だな。
440:名前書くのももったいない
08/02/02 11:58:21 T8M80ltG
263 本当にあった怖い名無し sage 2008/02/01(金) 23:01:58 ID:npqmGMfq0
原産地、生産地、加工地の表示を徹底して欲しい。
本当に買いたく無いんだよ。
279 本当にあった怖い名無し sage New! 2008/02/02(土) 09:07:16 ID:HJABnkaUO
>>263
それをやろうとして、法案化の準備をしていたのが松岡元農相。
しかし中国と密接などこかの政党に散々追い詰められて、自ら命を絶った。
これが実現していたらこの事件は起こっていなかったし、日本人の安全は守られた。
280 本当にあった怖い名無し sage New! 2008/02/02(土) 09:15:40 ID:I9TMUfJl0
伊丹十三が死んだときに似てるとか言われてたよな。
281 本当にあった怖い名無し sage New! 2008/02/02(土) 11:37:54 ID:BmCv7rv50
>>279
な、本当におしい人を亡くしてしまった。
441:名前書くのももったいない
08/02/02 12:08:29
小心者だから一度に結構な金額が出て行く買い物ができない
442:名前書くのももったいない
08/02/03 08:22:51
昔、食料品製造工場にいたことあるけど、あまり誇れるような環境じゃなかったよ。
衛生状態もけっこういい加減。
ま、間違っても殺虫剤が混入するようなことはなかったけど。
443:名前書くのももったいない
08/02/03 09:27:39 iPVPjXwi
中国も日本も大差ないってことだな
444:名前書くのももったいない
08/02/03 10:59:00 ZN9PXZ7V
まあ所詮人のやる事だしね。
例えばさ、自分が食べるわけでもないギョーザを床に落としたとするよね?
で、捨てたら上司に怒られる、でも黙って戻せば怒られない、
例えそのギョーザで食中毒が起きても、自分のせいと特定されない、
ってなったら、やっぱり黙って戻しちゃう人居ると思うんだよね。
これは確かに国民性の違いもあるかもしれないけど、
所詮は程度の差だけの話なわけで、
日本人だったら皆きっちりやりますってのは
まあどう考えても有り得ないw
少なくとも値段に見合うほどの安全性が
担保されてるかと言えば甚だ疑問。
故意にやるかどうかの話は別。
そういうのが気になる人はもう自分で栽培するしかないね。
445:名前書くのももったいない
08/02/03 12:58:22
>>441
同士よw
同じ週5千円を使うのでも
最初に使って物があるから大丈夫とは思えなくて
2~3日位で考えてまだ金が残っていると思う方が合っている。
割安と解っていても、使い切れるかどうか考えたりして
大きい単位よりは小さいのを選んで出費が少ない方が精神的に楽。
446:名前書くのももったいない
08/02/03 14:28:15
悪質サイト注意報
URLリンク(m-pe.tv)
私は今まで大損害をしてしまいました(激泣)。。。
皆さんもくれぐれも注意してくださいね
447:名前書くのももったいない
08/02/03 16:27:10
>>438
中国産に過剰反応するのはしかたないにしろ、
冷凍ギョーザに殺虫剤 → 宇都宮餃子の売り上げ減
の流れは滑稽だと思う。
448:名前書くのももったいない
08/02/03 17:07:56
中国だから悪いんだろ
何言ってんだ
449:名前書くのももったいない
08/02/03 17:44:58 ZN9PXZ7V
はいはいそうですね
450:名前書くのももったいない
08/02/03 17:48:55 VBaQuf5M
これでも見て将来のこと考えよう~
URLリンク(www.e-fc.net)
451:名前書くのももったいない
08/02/03 20:02:30
>>447
本来ならその分売り上げが増えてもよさそうなもんだが、
やっぱり中華料理だし中に何入ってるわかりにくいイメージが災いしたな。
452:名前書くのももったいない
08/02/03 20:08:12
URLリンク(www.gyozakai.com)
~「宇都宮餃子」を安心して召し上がっていただくために~
組合員緊急調査の完了と結果のお知らせ
453:名前書くのももったいない
08/02/04 02:07:52
たまたま中国産冷凍餃子で病人が出たから
国内産の普通の餃子まで食べるのを控えるとか
冷凍食品は危険だから買うのやめようとかって
考える人はどういう頭の構造をしてるのか謎。
454:名前書くのももったいない
08/02/04 02:26:13 2YiaKsKe
>>453
気分悪いだろ、ウンコ見たあとにカレー食う気分になるか?
455:名前書くのももったいない
08/02/04 03:58:49
>>454
ガチガチウンコととぐろ巻きウンコとゲリウンコは区別するよな?
456:名前書くのももったいない
08/02/04 04:35:15
>>454
なんでうんこ見た後はカレー食うの控えなきゃいかんのか。
うんこ見ながらうんこ食え、って言われたら気分悪いが。
457:名前書くのももったいない
08/02/04 09:19:02
>>453
報道を切っ掛けに「そういえばオレ餃子ばっか食ってるなあ」と気づき
「たまには違う物でも食うか」みたいな感じじゃ?
458:名前書くのももったいない
08/02/04 11:20:14
単なるイメージというか気持ちの問題じゃ?
食中毒をだしたらその食材を避けようとするのは当然
いくら違う物だ安全だと言っても嫌な気分は変えられない
459:名前書くのももったいない
08/02/05 03:30:58 PhOm3M9W
まっ!!
どこ産もあんまかわんないでしょ?
国産だけじゃ食ってけないし。
自己防衛するしかない!!
460:名前書くのももったいない
08/02/06 06:59:08
業務スーパーは異臭のする商品が多いよね。(;´Д`)
461:名前書くのももったいない
08/02/06 08:46:02
とりあえず危なそうな商品買うときは
袋のベタつきとか、袋の外からニオイとかも
確認しないといけないんだな。怖い世の中だよ・・・
462:名前書くのももったいない
08/02/06 19:52:26
肉のハナマサ店舗半減…中国産食品買い控えの影響受け
463:名前書くのももったいない
08/02/06 20:41:27 I5JXjySX
ハナマサ赤字店舗をぶっつぶすそうで・・・。
おいらは平井駅前の店舗を使うんだけど、あそこもだめ?
都心は黒字だから残すそうですが、平井は都心ではないしなあ。
使い勝手よかっただけに残念。はやくつぶす店舗の詳細を教えてほしい。
464:名前書くのももったいない
08/02/06 21:39:51
84 名前: 通訳(福島県) 投稿日: 2008/02/06(水) 03:06:50.68 ID:lj79HD6b0 ?PLT(12020)
338 名前:ただの肉屋には興味ありません[] 投稿日:2008/02/04(月) 19:32:40 ID://JPlOlz0
南越○ 竹○塚 西○口 ○潮 ○口 中○木 習○野 八○代 船○
四街○ ○(米刃) 関○ 鶴○ 新○崎 麻布○番 麻布○ 南青○
○連雀 西立○ ○分寺 久米○ 尾○ 足○ 結○ ○柏×2 ○喜
続きます。
339 名前:ただの肉屋には興味ありません[] 投稿日:2008/02/04(月) 19:43:31 ID://JPlOlz0
狛○ 登○ 千代○ 玉○ 相模○ ○厚木 ○田急 緑○丘 山田
羽○ 福○ ○福岡 昭○ 村○ 諏訪 ○戸塚 泉○田 本郷○ ○広6丁目
あれ?どっか間違ってるかな。 40以上あるぞ?
てか、既に要らない情報かもね。
---
店舗一覧
URLリンク(www.hanamasa.co.jp)
465:名前書くのももったいない
08/02/06 22:46:53
>>428>>437
神戸物産 中国製冷凍食品の販売を再開
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
神戸物産(兵庫県稲美町)は五日、天洋食品製以外で自主回収した中国製冷凍食品のうち、
検査で安全と判断した「中華まん」「煮込み・おでん用牛すじ」「豚肉水餃子」の三品目について、同社の「業務スーパー」の一部店舗で販売を再開した。
天洋に製造委託した九品目はすでに廃棄を決めている。
同社は天洋製の九品目に加え、天洋以外の工場で製造した中国製の冷凍食品二十一品目についても自主回収し、
検査機関に依頼してメタミドホスが混入していないかを調べていた。
この日販売を再開した三品目以外も七日までに、販売を再開するかどうかの結論を出す予定。
同社は「販売を再開した三品目は、(メタミドホスやジクロルボスが検出された)天洋製ではないが、念のために検査した」と話している。
稲美町の同社本社横にある業務スーパー「フレッシュ稲美店」ではこの日、午前九時半の開店とともに、従業員が商品を陳列。
検査結果を知らせる張り紙で安全性をアピールした。
466:名前書くのももったいない
08/02/06 23:13:56
ギョムは他所よりは安心できるからキニシナイ
467:名前書くのももったいない
08/02/07 13:47:05
>>466
プッ
468:名前書くのももったいない
08/02/10 22:12:40
>>465
>天洋に製造委託した九品目はすでに廃棄を決めている。
もったいないな。中国へ輸出して少しでも回収すればいいのに。
469:名前書くのももったいない
08/02/11 00:23:53
うちにも1個まだ冷凍庫にあるなw
470:名前書くのももったいない
08/02/11 08:04:49 SjHKF1rs
数ヶ月前までこのドケチ板で食の危険性を語る奴って馬鹿か?と言っていた気がするが
ここまで来ると怖いな
471:名前書くのももったいない
08/02/11 08:35:31 5a0BdDz+
別に気にならない。
今更高い国産買う気にもなれない。
472:名前書くのももったいない
08/02/11 08:41:10
肝臓を鍛えるしかないか!
解毒を行う臓器だったような。。。
473:名前書くのももったいない
08/02/11 10:41:39
毒素を溜め込む臓器でもあったような。。。
474:名前書くのももったいない
08/02/11 12:06:06 5a0BdDz+
溜め込む事はあるが
溜め込むための臓器ではない。
475:名前書くのももったいない
08/02/16 23:10:24 jKlc8Jln
乾物や調味料類は中国産じゃないからいいかな。
ふじっ子(塩ふき昆布)や永谷園のフリカケなんて百均で買うよりずっとお得。
メーカー物で業務用なら心配ないんではないでしょうか?
ただ、賞味期限が一年以内なので、早く消費しないといけないけれどね。
476:名前書くのももったいない
08/02/16 23:14:51
干ししいたけが中国産だたよママン(´・ω・`)
477:名前書くのももったいない
08/02/17 01:35:01
普通干ししいたけといえば中国産。
コンビニ弁当に入っているしいたけも干ししいたけ戻したやつ。
生しいたけは値段がず~っと高いから使えない。
こだわった駅弁とかデパ地下弁当なら生かも。
478:名前書くのももったいない
08/02/17 01:50:48
国産の高いけど使ってる
479:名前書くのももったいない
08/02/17 07:26:26
どんこ、高い・・・
480:名前書くのももったいない
08/02/21 02:19:43 +jOHpIXP
68円くらいの煮豆ってうまい?
481:名前書くのももったいない
08/02/21 03:01:21 GMebUQvc
>>471の為に見つけてきたよ
> 408 名前:おかいものさん [sage] 投稿日:2008/02/21(木) 00:23:26
> URLリンク(www.rakuten.co.jp)
> 中国産肉まん(30ヶ入) 735円
482:名前書くのももったいない
08/02/21 07:58:46 8H0tlfgr
どうせ小さいやつでしょ?
見たら一個50gって書いてある。
しかも通販じゃ送料負けするし。
一応マジレス。
483:名前書くのももったいない
08/02/21 10:18:05
>>480
普通かと。炒めて食ったら旨かったw
484:名前書くのももったいない
08/02/22 18:31:06
∧∧ ∧∧
/ 中 \ / 中 \
( `ハ´) (`ハ´ )
小日本向け中国4000年の毒餃子アル!
____...................____
,, -ー" _,,.. _,,._ ,,.._ ,,.._ _,,.. ゙ ヽ、
/ /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i 、 ヽ
/ ./ /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .," i |
i i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,' / /
ヘ. |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /
ヽ ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ' " /
゙ ー-- 、、... _ ____ ,,,,, .... --―"
485:名前書くのももったいない
08/02/29 00:15:31
九州に住んでたときに、郊外にチラホラと業務用食品店があったから何度か
利用したけど。
うまければいいんだけど、まずいと悲惨だね。
首都圏に越してからは、そんなバカなことはしないようになりました。
486:名前書くのももったいない
08/03/01 12:55:55 FPF2INwy
スーパーのジクロルボスと言えば業務スーパーだよな
487:名前書くのももったいない
08/03/12 12:27:27 PWAJP3sa
ho
488:名前書くのももったいない
08/03/21 23:54:19 Z+ic1auy
中国産(笑)
業務スーパー(笑)
489:名前書くのももったいない
08/04/16 12:43:21 yP+fS/QQ
age
490:名前書くのももったいない
08/04/16 18:05:37
前ここにハナヌサの豚肉の見えない所が脂の固まりだった事を書き込んだ
前回はマジで半分がラードの固まりだった
今回は写真アップしようと思って買ってみたら普通の豚肉になってた
それどころか肉の全体が見えるような詰め方になってた
嬉しいけど残念なのも半分
491:名前書くのももったいない
08/04/18 02:50:37
5個入りの野菜入りかき揚げ高くなってるな。
あれを例の激安うどんに入れた天ぷらうどんが
少し高くなった。
というか、近所のスーパーで夕方に半額になる
ヤツの方が得になるワケだし。
492:名前書くのももったいない
08/04/20 10:28:07
ブラジル産の2kgの鶏モモ肉も値上がりしてる。790円だったのが1000円オーバー。
ムネ肉なんてスーパーで買った方が安い。
493:名前書くのももったいない
08/04/20 21:37:26 8itInMY6
京都市東山区内で安い食料品店ありますかね?
こちらにきたばかりで食べ物が高くて困っています
494:名前書くのももったいない
08/04/22 22:00:24
無い
495:名前書くのももったいない
08/04/22 23:32:24
ある
496:名前書くのももったいない
08/04/23 00:08:13
6つある
497:名前書くのももったいない
08/04/23 16:26:54 /K9cEgSO
場所を教えていただけませんか?
498:名前書くのももったいない
08/04/23 20:08:28
5つしかないよ
499:名前書くのももったいない
08/04/26 00:45:30 f3W2QS8y
こんにゃく1.5kg200円
ドケチ的には低カロ食品なんて馬鹿げてるとは思うが好物なんだ
切り干し大根、壊れ椎茸、海草サラダ、緑豆春雨、キクラゲ、ザーサイ、ゼンマイ…
中国製を追い出しきるのは無理かも
中華料理とか韓国料理が好きだからなおさら難しい
500:名前書くのももったいない
08/04/26 02:34:20 WICQBudS
きんめぇ☆↓
中華風★小池徹平×綾瀬はるかのサラダ
スレリンク(geino板)
501:名前書くのももったいない
08/04/28 01:36:41 6vKfsvbC
缶の烏龍茶29円
ケース買いしたぞ…
しかし、190ccは少ないよな(笑)
39円の350ccのにすべきだった
502:名前書くのももったいない
08/04/28 09:30:28
ウーロン茶ねぇ……体を大切に
503:名前書くのももったいない
08/04/28 22:13:48
中国産か・・
504:名前書くのももったいない
08/04/28 22:30:21 6vKfsvbC
烏龍茶は中国だろ(笑)
首都圏在住者は危険な水道水を飲んでんだから、
気にならんなぁ
505:名前書くのももったいない
08/05/04 22:26:28
(´・ω・)きざみネギが最近売ってないんだが中国産だからか?
506:名前書くのももったいない
08/05/05 01:18:28
言われてみればこの頃きざみネギないな。
507:名前書くのももったいない
08/05/05 15:27:14 qu/Bp5Zn
今日スパゲッティ4kg950円で売ってたけど、
いまいち安いのかよく分からない…
508:名前書くのももったいない
08/05/05 21:22:40
>>505-506
冷凍のやつなら今日買ったよ。
だいぶ前に買ったときは97円だったのに128円に上がってた。
価格高騰は穀物関連だけじゃないのかね。
509:名前書くのももったいない
08/05/05 22:03:59 sxToGCJ0
甜茶はいいぞぉ!
ドラッグストアは
高すぎだろ
510:名前書くのももったいない
08/05/05 22:37:59
冷凍豚切り落とし 400g312円
冷凍豚ひき肉 440g248円
この2つは良く購入する、少しずつ使えて非常に便利
とり肉だけは、バラにしにくいのと、近くで安売りするのでそこで買っている
511:名前書くのももったいない
08/05/05 23:51:24 qu/Bp5Zn
>>507
付け足すの忘れてた…
スパゲッティの100gあたりの値段の相場ってどのくらいでしょうか?
512:名前書くのももったいない
08/05/05 23:59:57
100グラム?
まあいいや
500グラム250円ぐらいなら普通
最近200円はなかなか切らない
513:名前書くのももったいない
08/05/06 00:24:31
>>508
(´・ω・)マジで?でも今日、久しぶりに長ネギ買ってきた・・・
(´・ω・)冷凍ものとは全く風味が違って驚いた・・・当たり前だろうけど・・・
514:名前書くのももったいない
08/05/06 00:26:54
1キログラム500円か。10キロで5000円なら、白米のが安いな。
515:名前書くのももったいない
08/05/06 00:43:54
>>514
小麦粉はもっと安いよ
けどパスタ美味いから止められない
516:名前書くのももったいない
08/05/06 02:25:04 /9OXh4yq
>>512
そうですか。どうもありがとうございます!
>>514
私は一時期ご飯ばかりでしたが、麺系は腹持ちが良いと聞き、
スパに移りました。ご飯はバクバクいっちゃうんだよな…
517:名前書くのももったいない
08/05/06 03:27:31
麺のほうが消化早いからすぐ腹減るよ
ご飯のほうが腹もちいい
518:名前書くのももったいない
08/05/08 21:23:55
>>512
ちょっと安い店なら、1kg250円ぐらいじゃね?
以前は1kg200円切らなきゃ買わなかったけど、最近はそうも言ってられなくなってきた。
519:名前書くのももったいない
08/05/08 23:01:54
>>518
だよね。値上がり前は常時198円で特売で168円とかあったけど最近じゃ安くても248円。
値上がり前に買い溜めしたけどそれもあと3キロしかない(´・ω・`)
520:名前書くのももったいない
08/05/09 18:49:46
最近貧乏生活で、業務用のパスタを安く買いだめしようと思ったけど、
ふつうにキャンドゥで105円で450g買ってればいいかなと思ってきた。
521:名前書くのももったいない
08/05/09 19:17:29
>>520
もうそれなくなったぞ。
522:520
08/05/09 20:07:13
>>521
うちの近所のキャンドゥは売ってるんだけど…
99は158円になってたけど
523:名前書くのももったいない
08/05/09 20:33:56
>>522
裏山C
524:名前書くのももったいない
08/05/09 23:25:56
業務スーパーのチュニジア産パスタ450g97円→128円になったから逆転したのか。最寄のキャンドゥには無かったが・・。
525:名前書くのももったいない
08/05/10 16:57:20 qLzgNa++
業務用のうどん安すぎるだろ
200グラム、19円www
あざーすっ
526:名前書くのももったいない
08/05/10 18:41:03 o27mn/sz
>>525
URLリンク(www.geocities.co.jp)
100gの乾燥パスタに対して約150gの水が加わることになる。
とあるので、450g97円のパスタは
19円あたり220gとなって
19円200gのうどんより安いことになる。
まあ、乾麺の方が安いのは当たり前だわな。
527:名前書くのももったいない
08/05/11 10:13:02 Y6DfFsCr
ほう、貴重なデータありがとう
パスタは好きだけど、うどんを毎日パン代わりに食べようと思ってるから
いちいち沸騰させたお湯にパスタを何分間か茹でるのはガス代がかかるよな・・・
528:名前書くのももったいない
08/05/11 13:00:47 WLjYvb1U
>>527
以前、この板のどっかのスレでそれもちゃんと計算してますよ…
もうめんどくせーな・・・
どっかにwikiを作ろうかな・・・・
データ
URLリンク(www.nankai-plan.co.jp)
水温20℃の水1.0Lを90℃に沸かすための時間とコスト比較
IHクッキングヒーター 2.5kw 都市 ガス4,000kcal
2円40銭 2分29秒 3円60銭 3分40秒
(電気代 23円/kwh) 使用量 11,000kcal/m3 ガス代 160円/m3
必要なお湯が3Lだとしても9円くらいかな。
3Lあれば、3人分(450g)くらいはゆでられる。
因みにパスタは、100℃のお湯があったらその中に入れていれば調理できる
ゆでる間火にかける必要はない。
っていうか、>>527はゆでうどんを冷たいまま、かぶりついているのか・・・
それにもう一つ、ゆでた状態で腐らないものというのは
どれだけ保存料が入ってると思う?
あんまりよろしくないと思う。
529:名前書くのももったいない
08/05/11 13:14:23 WLjYvb1U
>>527
差額検討。
・うどん
19円:200g=x:375g(150gパスタ相当)
x=35.6円
・パスタ
97円:450g=x:150g
x=32.3円
その差額は3.3円(一食分)
1Lで一食(150g)ゆでられるので
殆ど同じか。。
ただし、パスタは暖かい状態で出来る利点がある
うどんだと、冷たい状態。
530:名前書くのももったいない
08/05/11 14:05:49
大鍋で全部茹でて小分けして冷凍
531:名前書くのももったいない
08/05/11 20:38:21 qozgPvWG
>>528
詳しく教えてくれてありがとう
もちろんうどんも温めてるけど
パスタより断然早く出来上がるし良いかなあと思ってさ
保存料とかそんなに入ってるの?
買った次の日か2日目が賞味期限だったから
どんだけもたないんだよって思ってたんだけど
まぁとにかく今度パスタも買ってみるよ
色々ありがと
532:名前書くのももったいない
08/05/13 19:56:18 lt3F34g0
ここのブラジル鳥と野菜大丈夫?
533:名前書くのももったいない
08/05/13 20:08:59
どこの店舗だよ
534:名前書くのももったいない
08/05/17 20:59:04 ARbuuUPv
冷やし中華!
始まったぞ。
535:名前書くのももったいない
08/05/17 21:08:22
どこの店舗だよ
536:名前書くのももったいない
08/05/17 22:33:04 Iwr5z3Rq
中華でイチコロ始まったぞ
537:名前書くのももったいない
08/05/18 20:39:42 Vvs1vWSb
冷やし中華は
ゴマダレが
旨い!
麺は太麺。
538:名前書くのももったいない
08/05/20 01:22:31 cGWddzrM
ここのインスタントコーヒーは
味が薄い!
539:名前書くのももったいない
08/05/20 01:52:45
どこの店舗だよ
540:名前書くのももったいない
08/05/20 03:43:00 Gj/2Rs8X
通販・買い物板のギョムスレはもう続かないのか
541:名前書くのももったいない
08/05/20 13:14:58
>>540
スレリンク(shop板)
542:名前書くのももったいない
08/05/20 13:42:27
>>540
●○業務スーパー(神戸物産限定)32店舗目○●
スレリンク(shop板)
543:名前書くのももったいない
08/05/20 22:36:20 cGWddzrM
ここの食パン、旨くなったなぁ!!
前はパサつきがありました。
544:名前書くのももったいない
08/05/21 23:57:42 dhE9Q1SH
>>543
ていうか、高くなって大打撃。
まずくてもやすけりゃいいんだけど。
545:名前書くのももったいない
08/05/22 05:35:27 XCJqCkVR
不味くて安い奴も売ってるでしょ。
546:名前書くのももったいない
08/05/23 08:51:21 t56Iq+fQ
>>545
まあ、どこも値上げしてるからしかたないけど。
547:名前書くのももったいない
08/05/27 03:42:12
食パンはやたらと賞味期限が長いな。
冷凍のフライドポテトが値上げしてた。
548:名前書くのももったいない
08/05/27 04:55:39 MSzdV2aQ
6月から値上げするもの
ガソリン 1L10円
ティッシュ・トイレ紙 20%~25%
549:名前書くのももったいない
08/05/27 05:12:08
まことに申し訳御座いませんが当店ではガソリンは販売しておりません。
550:名前書くのももったいない
08/05/27 14:22:27
>>548
ティッシュ・トイレットペーパーまだ上がるのか
551:名前書くのももったいない
08/05/27 14:49:51
情報サンキュー
トレペ買いだめしてくる
552:名前書くのももったいない
08/05/27 15:32:12
ティッシュとトイレットペーパーに関してはスーパーの日替特売に限れば1年前から10円くらいしか値上がってない
553:名前書くのももったいない
08/05/28 08:54:20
特売の回数が減ってる
554:名前書くのももったいない
08/05/28 12:54:16
むしろ増えてるが
555:名前書くのももったいない
08/05/28 20:19:36
セール品微妙に値上げ+回数減
556:名前書くのももったいない
08/05/29 05:42:01
客寄せ商品だから値段も変わらないし回数も減ってないが一度に買える数が減らされてる
557:名前書くのももったいない
08/05/30 01:11:02
ポプラトイレットペーパー30m12ロール入り228円を4つと
ネピアティッシュペーパー200w5箱入り198円を4つ買ってきた。
もうこの値段で買えることもないだろうな
558:名前書くのももったいない
08/05/30 01:43:31
何気なく量が減ってるんだよな。
前は250wだったろ。
559:名前書くのももったいない
08/05/30 06:57:04 I5VDdMYm
だよなw
560:名前書くのももったいない
08/05/30 10:15:13
>>558
250wな時代っていつ頃?
561:名前書くのももったいない
08/05/31 02:28:23
今や160Wのものまで出る始末。
5個Pで198?安い!な~んて喜んで買っても実は4個分・・・・とか。
562:名前書くのももったいない
08/05/31 08:18:11 Ke2qeKU5
まじかよw
もう手鼻しかないな。
関係ないけど、毎年ひどい花粉症だったのが、
今年鼻うがいを毎日試してみたらほとんどティッシュいらずだった。
まあ原因が鼻うがいかどうかは定かではないけど、
食塩なんてキロ1000円だし、
1回に使う量も3g程度だし、ティッシュより全然安い。
花粉症の人は一度はトライしてみてはどうか。
563:名前書くのももったいない
08/05/31 12:04:03
広げて乾かして何度でも
564:名前書くのももったいない
08/05/31 19:32:19
>>562
>食塩なんてキロ1000円だし
タケーーーーーー
565:名前書くのももったいない
08/06/04 15:59:50
1キロ入り138円のモヤシうまああああああああ
566:名前書くのももったいない
08/06/05 02:37:46
>>565
モヤシは痛みやすいぞ
食べ切れるのか?
残したら損だぞー
567:名前書くのももったいない
08/06/05 06:49:46
うむ、そう言われると心配になってきた。
うわああああんん、今日から3食全部モヤシだ・・・・・orz
568:名前書くのももったいない
08/06/05 07:04:20
>>567
少し臭ってきたら軽く湯をとおせばOK
ノンオイルドレッシングをかけてサラダ風にしたり
ごま油と豆板醤であえてみたりすればうまいよ。
569:名前書くのももったいない
08/06/05 12:57:40
もやしの繊維分で腸の掃除を
570:名前書くのももったいない
08/06/05 16:05:10
>>567
そんな痛みやすい物をまとめ買いするんだから、
三食モヤシ、(・∀・)ウヒョ ぐらい言う勢いが欲しい。
つーか、1kg138円ってそんなに安くないよな。
普通のモヤシ一袋250g30円くらいで売ってるし。
571:名前書くのももったいない
08/06/08 12:08:54
もやし入り野菜炒め もやしラーメン もやしサラダ
572:名前書くのももったいない
08/06/08 17:41:27
もやしキムチうみゃー
キムチの素で簡単にできるし、日持ちもするよ
573:名前書くのももったいない
08/06/15 13:34:33
5キロ入りの米を買ったのに、近くのスーパーの方が100円安かったからガッカリ・・・・・・・。
物によっては、よく値段を見てから買わないといかん、勉強になったぞ。
574:名前書くのももったいない
08/06/16 15:36:14
ドラッグストアも安かったりするな>米
575:名前書くのももったいない
08/07/03 23:29:55 jnjUBLG0
食パンから変な臭いがすると思ったら大豆が原因か?
576:名前書くのももったいない
08/07/04 14:52:13 6vVAGRS0
もやしは緑豆発芽させたほうが安いで
577:名前書くのももったいない
08/07/06 15:03:02
600g198円の国産キムチと3パック59円の納豆(σ・∀・)σゲッツ!!
578:名前書くのももったいない
08/07/06 22:19:54
業務スーパーの納豆といえば3p39円じゃないのか
579:名前書くのももったいない
08/07/07 01:42:10
業務の納豆は3p39円ですね。
業務のキムチって日本人向きじゃないですね。超酸っぱい。
韓国じゃ酸っぱいほうが好まれるというけど
キムチ風味浅漬けに慣れてる日本人にはつらいわ。
580:名前書くのももったいない
08/07/07 20:59:15
さいたまだけど3p39円の納豆ないよ~
売り切れたのか?
581:名前書くのももったいない
08/07/07 21:57:59
そんな安いの見たことないよ
582:名前書くのももったいない
08/07/07 22:13:49 zV/uHWHD
4パック65円の買ってきた。
たれ・からし付き
583:名前書くのももったいない
08/07/08 01:07:27
関西の業務スーパー(神戸物産)にはある。
584:名前書くのももったいない
08/07/08 01:27:45
地域限定なのか
585:名前書くのももったいない
08/07/08 09:38:47
パスタもう安くならないのかしら?
500グラム168円です、みなさんのとこは?
586:名前書くのももったいない
08/07/08 19:56:01
うちは500グラム102円だよ@岡山
587:名前書くのももったいない
08/07/08 20:25:40
一番安い業務スーパーで4kg980円@東京都福生市
588:名前書くのももったいない
08/07/08 23:41:29 10459pYg
あ
589:名前書くのももったいない
08/07/09 02:28:25
チュニジア産パスタ 450グラム128円
茹でるとあまりコシがない…
590:名前書くのももったいない
08/07/12 18:11:02
業務スーパーは安いがそれが定価だ
低コスト化の努力をさっぴいても
特売よりコストパフォーマンスは悪いかもしれんな
591:名前書くのももったいない
08/07/13 23:22:20 FucomnJQ
中国産はとにかく水がやばいから兎に角何も喰えない。
土鍋も水がやばくて鉛入っているのも有ったらしいし。
食パンもどこせいの小麦使ってるか分からないしマーガリンは体に悪いから
米か芋類が主食になってる。
ちょうど業務用スーパーでも日本産を取り扱い始めて助かってる。
592:名前書くのももったいない
08/07/14 01:52:19
>>591
土鍋の鉛と水は関係無いぞ
593:名前書くのももったいない
08/07/14 21:45:55 AnSV8+Fh
放っておけ。
とにかく中国と聞いただけで嫌なんだろう。
594:名前書くのももったいない
08/07/17 02:05:28
今はラ・ムーの時代ですよ。
業務スーなんて時代遅れ。ラ・ムーは最強に安い!
595:名前書くのももったいない
08/07/17 03:01:38
>>594
菊池桃子?
596:名前書くのももったいない
08/07/17 04:49:00 qpe/qMk5
ラムーは生鮮が弱すぎる。
あと品切れが多すぎる。
だが弁当や惣菜は異様に安い。
597:名前書くのももったいない
08/07/17 13:49:47
昨日業務スーパー行ったら、駐車場いっぱいで、空きを待ってる車も
何台もいて、仕方なく帰ってきてしまったよ。車で重たいものも
買出しする気マンマンで行ったのになぁ・・・・あとで、もう1回チャレンジして来る
598:名前書くのももったいない
08/07/17 13:54:23
つ ガソリン代
599:名前書くのももったいない
08/07/18 21:34:45
>>598
そういえば割引券もらえるスーパーがあるらしいね。
行くためのガソリン代を加味すると業務より安くなる場合もあるかな。
600:名前書くのももったいない
08/07/19 00:03:57
>>589 茹で時間短めにしてるよw
601:名前書くのももったいない
08/07/20 00:36:30
>>594
禿同。
摂津の業務はラ・ムーの出店で閑古鳥が鳴いてます。
602:名前書くのももったいない
08/07/20 00:42:01 SBlq/KCS
おまえら長生きしないなw
603:名前書くのももったいない
08/07/20 19:06:33 4qBMGI96
なんでライディーンの話してるのかと思ったら
中国地方のお店か
604:名前書くのももったいない
08/07/21 14:10:51
食パン88円、前よりスカスカになってきてるな
605:名前書くのももったいない
08/07/21 15:05:34
だが食パンは菓子パンと違って最低重量が決められているんだな
606:名前書くのももったいない
08/07/21 18:43:15
88円コーナーにあったマジックフレークが無くなっている!
あとめったに食わないけど、アイスモナカをはじめとしたアイス全般が60円から72円になってる。
まだ60円のもあることはあったが・・・
607:名前書くのももったいない
08/07/21 22:45:32
氷菓は60円だった
608:名前書くのももったいない
08/07/21 23:34:33
100円から120円に定価値上げした結果だよね
同じ4割引でも、消費税分を抜いてる(他店だと63円とか76円とかになる)のが、業務スーパーの良いところではある
609:名前書くのももったいない
08/07/22 07:57:54
マジックフレークはとうとう6袋入りになってまるで価値が無くなってしまった…
610:名前書くのももったいない
08/07/22 18:45:31
あれは最近は全く買わないな
フィリピン産のくせに
国産安クラッカーより高けえ
10袋当時はカロリーベースでは安く
軽食代わりになったがな
611:名前書くのももったいない
08/07/26 01:10:43
久しぶりに業務スーパー行ったら本当にすげー高くなってんな
近くに安いスーパー出来たし、もう行かないな
612:名前書くのももったいない
08/07/31 17:11:30
>>611
禿同。
うちも業務よりラムーしか行かない。
ラムー最高に安い。業務なんか質も値段も話になりまへん。
613:名前書くのももったいない
08/07/31 21:50:05
愛は心の仕事です
614:名前書くのももったいない
08/08/03 10:40:55
ラムー最高に安い。
615:名前書くのももったいない
08/08/03 14:04:15
ソウデモナイ
616:名前書くのももったいない
08/08/03 16:29:47
関東ならロヂャース最強
617:名前書くのももったいない
08/08/03 19:53:35 RkcozDGH
トライアル最強伝説
業務用食品店はたまに見に行くと楽しい。
コーヒーとかが値段の割りにウマイ。
618:名前書くのももったいない
08/08/04 02:29:14
業務スーパーのFSG珈琲が298円/200gだったんだけど、昨日覗いてみたら380円になってた。
もしトライアルのほうが安いならそっちにしまつ。最寄りまで30キロくらいありそうだけど
619:名前書くのももったいない
08/08/04 06:31:34 d7fnlpK0
俺の買ったコーヒーは600円/キロのやつだけど
そっちも値上がりしてるかもね。
ちなみにその前にトライアルで買ったコーヒーは
500gで299円だった気がする。
重量あたりで見るとほぼ同じ値段なのに
味は業務スーパーのが旨かった。
620:名前書くのももったいない
08/08/04 18:33:55
いいなぁ、関東だからラ・ムーはないし、ロジャースもない地域・・・。
いわゆる『業務スーパー』っていう看板かかげたところしかないよ。
それでも、生活の助けになってるけどね、もちろん。
621:名前書くのももったいない
08/08/06 13:20:52 soPWF/pi
うわ、調べてみたら此花にもラ・ムーってあるんだね。
近所の業務スーパーの川挟んだ向こうだわ。
これから行ってみる。
622:名前書くのももったいない
08/08/07 21:25:03
ラ・ムーはこの世のすべてをみそなわしている
ラ・ムーの地底からの囁きに耳をかたむけろ
623:名前書くのももったいない
08/08/12 22:44:38 /EhenTcV
ダイソーといいなんでディスカウントは西日本発なんだ?
624:名前書くのももったいない
08/08/13 10:31:45 /GTFlncz
土地代がもったいないからじゃないの?
いや知らんけど。
625:名前書くのももったいない
08/08/13 12:24:29
業務と99って比べてどう?
626:名前書くのももったいない
08/08/13 19:52:07
業務スーパーの方が99より安いと思う
最近の99はどうだか知らないが99円199円299円て区切るので
業務スーパーで3本148円のにんじんが99では3本199円て値段設定だったりする
627:名前書くのももったいない
08/08/14 12:58:35
それ以前に、消費税別で99円だから
628:名前書くのももったいない
08/08/14 13:55:27
>>625
99は安くないよ。物価高で他のスーパーと比較してお得感がなくなった。
使えるのは6個入りの卵くらいか。これも以前は8個入りだったのに。
629:名前書くのももったいない
08/08/14 14:45:40
それでも10個入り98円とか88円とかのスーパーの特売品に比べたら高いしね
630:名前書くのももったいない
08/08/14 15:05:14 9QxwlbGA
いつも2L玉10個98円で買ってるし。
631:名前書くのももったいない
08/08/14 15:27:29
>>630
どこ?
632:名前書くのももったいない
08/08/14 15:52:23
>>631
630の脳内
633:名前書くのももったいない
08/08/14 20:11:58 9QxwlbGA
宇部市の百菜屋。
毎週日曜日。
確かに安いと思うが
脳内というほどでもないのでは?
634:名前書くのももったいない
08/08/14 20:41:27
最近自炊を始めた自分には考えられない値段だな。
近所の普通のスーパーだと10個240円とかだよ。
635:名前書くのももったいない
08/08/14 21:20:32
スーパーの安売りセールで98円の時があるからタイミング良ければ手に入るな
それと普通の八百屋とかだと普通のスーパーより値段高い野菜もあるが、
スーパーの半値以下だったり量が倍以上だったりする野菜があるから
そこの店では卵が安いのかもな。俺の知ってる団地の寂れた店じゃ
5食入りラーメンがスーパーの倍の値段だけど、100円で10個入りの玉葱が買える
636:名前書くのももったいない
08/08/14 21:29:47
>>634
平日価格と特売価格(大抵週1回くらい)を混同しては駄目
637:名前書くのももったいない
08/08/15 19:17:16
卵はベルクで日・水に110個99円で売ってるから、それ買ってる。
638:名前書くのももったいない
08/08/15 20:05:33
>>637
J-COM株の誤発注か!
わざとだろうが!
639:名前書くのももったいない
08/08/16 23:03:12
>>628
mjd!ついに8個入りじゃなくなったのか・・・・・結構買ってたのにorz
640:名前書くのももったいない
08/08/17 14:49:06
業務のブラジル産鳥もも肉は旨いか?
在庫切れ云々の張り紙して有るくらいだから売れてる
ようなんだけど。
641:名前書くのももったいない
08/08/17 17:43:06 ODKR2O2a
業務に限らず、ブラジル産はちょっと臭みがある。
ただ調理次第でどうとでもなるレベル。
ただ焼いて塩コショウとかだと辛いかも。
642:名前書くのももったいない
08/08/22 10:22:15
そうか臭いのか。
やっぱり、業務の鳥製品は止めておこう。
チキンナゲットで懲りたよ。
脂身だけで作ってあるんだもん。(;´Д`)
643:名前書くのももったいない
08/08/22 11:00:08
業務用は安全等の点よりもコスト重視だからな。
他のスーパーでも売ってるようなメーカー品しか買わないな。
644:名前書くのももったいない
08/08/23 00:33:16
さいたまの業務で売ってたものが、帰省した仙台では100円以上高かった。
ちなみに(値上げ前の)ジャム、チーズ、コーヒー
業務って全国均一な値付けじゃないんだねえ
645:名前書くのももったいない
08/08/23 15:34:54
生鮮食品なら普通のスーパー。
保存食や調味料、日用品なら業務用。
家族が少ないから、野菜など買っても結局腐らせたりしてしまう。
冷凍保存しようが、そればかり考えてしまって冷凍庫に入り切らなかったりパンパンになって電気代の無駄!