ドケチなら業務用食品店で買うだろ? Part2at KECHI2
ドケチなら業務用食品店で買うだろ? Part2 - 暇つぶし2ch250:名前書くのももったいない
07/07/12 09:13:16
早死にならいいが、病気で寝込んでそれでも生きるだけの
栄養分はあるから、苦しみながら長生きとかいやだな。

251:名前書くのももったいない
07/07/13 13:25:48 48IEkKHZ
>>246
国内のどっかだけど農薬が基準値の倍ぐらいあって今まで出荷できなくて、今回基準値
の緩和でようやく出荷できそうだって記事があったよ。
1日300杯以上のシジミ汁を食べないと健康を害する危険性はないっていってたようだがな。
>>249
シジミは海じゃなく淡水だよ。

252:名前書くのももったいない
07/07/13 15:15:46 /X/QG6Fn
業務の卵はもちろん国産。茶色。

253:名前書くのももったいない
07/07/13 15:38:33
豆腐と納豆、海苔とカツブシ
82円の発泡酒ぐらいかな?買うのは。

254:名前書くのももったいない
07/07/13 20:46:50 WyUFzpgV
【中国】ダンボール入り「恐怖の肉まん」、10年前から販売か

北京市の工商当局が11日に行った検査で、
同市朝陽区の露店でダンボール片入りの肉まんが販売されていたことが分かった。
12日付で京華時報が伝えた。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

255:名前書くのももったいない
07/07/14 00:50:02
今日鶏肉切れたから買いに行くわ

256:名前書くのももったいない
07/07/14 06:20:17
>>251
汽水湖(底付近は海水)でも採れるんだけどね

257:名前書くのももったいない
07/07/14 11:59:16 9RlZzhqJ
夏ばて防止の為、この前まで近所のスーパーで時々買っていた
(中国産)うなぎの蒲焼が、今日行くと半値で売られていた。

()付で表示はあったけど、今年になって2~3回買って食った。
ミートホープ事件もあったし、うなぎが食えないんだ。∩(#::`へ´)ノ

258:名前書くのももったいない
07/07/14 13:25:53
>>257
 こういう騒動って、喉元過ぎれば熱さは忘れる、だろ。
嘗て、鮪の有機水銀だかが話題になって、一般のお客が引いた時に
どうせビンボー人には食える機会なんぞないから食ってる、
と教師が嘯いていた事があった(今日でも鮪の刺身は週一二回が
限度の旨、ガイドラインが設けてあるかと)。

259:名前書くのももったいない
07/07/14 14:59:03 nu5y646w
>>258
そんなガイドラインみたことないぜ店内に張り出してもいないしな。

260:名前書くのももったいない
07/07/14 15:21:18
一人前の量も結構ピンキリだし

261:名前書くのももったいない
07/07/14 16:21:04
鶏もも肉買ってきたぜ
780円から680円になってた

262:名前書くのももったいない
07/07/14 17:49:16 nu5y646w
こっちは前から680円だったよ。
けどこのまえ業務ブランドから他のに変わってた。

263:名前書くのももったいない
07/07/14 23:02:42
サイコロステーキでも食うかと思ったけど、成型肉だったからやめといた

264:名前書くのももったいない
07/07/14 23:05:07 z8wI8HUK
ハムだって成型肉だろ。
なんか色々入った水を注射器で3割ぐらい注入して
もみこむんだってさ。
法的にもなんら問題ないらしい。

265:名前書くのももったいない
07/07/15 01:54:49
ゴキブリはダンボールを食うんだぜ

266:名前書くのももったいない
07/07/15 02:41:20
成型肉の作り方
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

267:名前書くのももったいない
07/07/19 12:13:39
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
<段ボール肉まん>中国のTV局が「やらせ報道」と謝罪
7月19日1時3分配信 毎日新聞


 【北京・大塚卓也】北京市内の露店で使用済み段ボール紙と豚肉を混ぜた具を包んだ肉まんが販売されていたとされる問題で、
これを「スクープ報道」した北京テレビは18日夜のニュース番組の中で、「やらせ報道」だったことを認め、「悪質であり、社会的影響を与えた」として視聴者に謝罪した。



268:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 19:17:47
ドケチ板民の収入ってどれくらいなんだ?
スレリンク(kechi2板)

269:名前書くのももったいない
07/07/31 19:47:31
関連スレ
半額シール
スレリンク(food板)


270:名前書くのももったいない
07/08/03 16:46:35
関連スレ
50円以下で作れる激安おかず
スレリンク(recipe板)


271:名前書くのももったいない
07/08/06 19:13:31 FeXxWJVA
   ┌────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  平均年収1163万円(40.3歳)の職員の給与は
 ( ┤ |      | | | 愚民からの受信料からでとる。払えよ低所得のカスども。
  \  └△△△△┘ | \_________________________
   |\ 受\ [NHK]  \
   |   \信\      |\\
   |     \料\    | (_)   国家公務員に29日、夏のボーナスが支給された。
   |       \払\  |        平均支給額は62万4800円
   |    /\\え\|      
   └─┘  └─┘       はぁ?62万?NHKの月収以下ですねwww

272:名前書くのももったいない
07/08/15 06:08:06
ハンバーグがすさまじく安いんで買ったが
異常に臭い
原因が添加物なのか肉なのか脂なのかしらんが
安物には特有のにおいがあるなあ
やっぱミンチは混ぜ物し放題だものな
多少は覚悟してるが
これは強烈すぎて食う気が失せる

273:名前書くのももったいない
07/08/29 13:24:04 QBjKX1cj
age

274:名前書くのももったいない
07/08/30 17:44:51
お盆に仏壇用にと、ハムセットをもらった。
有名ハム会社なんだけど、セットに入っていたチャーシューが変な味して食べれず。
甘すぎる変な味。びっくりしてもうた・・

275:名前書くのももったいない
07/08/30 19:50:40
>>274
そういうときこそ調理しがいがあるだろう。
甘いんなら煮てしまえば良いんじゃないか。
酢をつかう料理にしてしまって甘味を打ち消すのも手だ

276:名前書くのももったいない
07/08/31 00:32:55
仏壇に肉・・・

277:名前書くのももったいない
07/08/31 00:41:36
仏壇に肉ってダメだったの?Σ(゚д゚lll)ガーン
沖縄だからポークの缶詰セットでいっかっておもってた・・・

278:名前書くのももったいない
07/08/31 17:17:18 5rvW61Q/
久しぶりに笑いましたW

279:名前書くのももったいない
07/09/02 20:29:05
いや別にいいんじゃないかw
故人が菜食主義だったら別だが

280:名前書くのももったいない
07/09/02 20:38:19
仏教では本来「なまぐさ」は供えないものだよ
神様(神棚)には鯛やスルメやら捧げるけど

281:名前書くのももったいない
07/09/05 23:57:22
でもなんかほのぼのとしたWW

282:名前書くのももったいない
07/09/08 04:04:56
神だって肉ぐらい食うさ

283:名前書くのももったいない
07/09/08 07:02:04 1n+uLbSH
神が肉を食べる事には
だれも異論を唱えてないような・・・

284:名前書くのももったいない
07/09/08 08:01:55
贄だものね・・・

285:名前書くのももったいない
07/09/10 16:34:50
神様ポーク食べるかな・・・
スパムじゃなく沖縄で人気のチューリップ選んだんだけど

286:名前書くのももったいない
07/09/11 01:39:54 PcWJ+iQr
なんつーか…神とか。
居ないし(笑)

ドケチなのにお前ら、正気か?

287:名前書くのももったいない
07/09/11 07:10:29 dnsXdAWZ
お前は小学生か・・・

288:名前書くのももったいない
07/09/11 09:42:21 PcWJ+iQr
>>287
神を信じるなんてカネばっかかかるわ。
タダですむ神ならまだ祈っても良いか。(御供はアウト)
南無阿弥陀仏or南無妙法蓮華経って「言うだけ」、
位ならドケチ的には可か。

289:名前書くのももったいない
07/09/11 22:58:48
ちなみに南無阿弥陀仏は神ではない

290:名前書くのももったいない
07/09/12 14:02:38
神や仏は知らんが先祖や亡くなった人に手を合わせ何か供えるって行為はいい事じゃねーか。

291:名前書くのももったいない
07/09/12 15:13:49
>>288は空気よめない子

292:名前書くのももったいない
07/09/12 22:15:11 ZcvjdtYk
>>317
いいことか?それで誰が幸せになるんだ?坊主か?
あんなもんオナニーとかわらんわ

293:名前書くのももったいない
07/09/12 22:28:45 GZpe2xxd
どうなんだ?>>317

294:名前書くのももったいない
07/09/13 00:01:44 79uBblwd
>レス番表示がおかしい場合は「設」から「ログの再取得」をお願いします。
だそうだ。

携帯から投稿したらどうも、レス番がおかしくなってるっぽい。スマンな。

295:名前書くのももったいない
07/09/15 11:18:16 bEoevOoy
ハナマサで、福井産のまるごと中型サワラが100円だったので、
2本買って味噌漬けと醤油&みりん漬けにした。
内臓と中骨は塩焼きにしてビールのつまみに。頭は掃除して
焼いてからお吸い物に。もういろんな意味でウマー

296:名前書くのももったいない
07/09/15 13:16:54
【企業】 業務スーパーの神戸物産、カンボジアに農場と加工施設建設 [07/09/15]
スレリンク(bizplus板)

297:名前書くのももったいない
07/09/15 16:26:06
業務の冷凍野菜(白菜・蓮根・ブロッコリー・小松菜・ほうれん草)は安くて何かと重宝する。

298:名前書くのももったいない
07/09/16 01:52:50 KcVDlWVe
業務スーパーのカツ丼セットはなかなかヨカッタワ。
カツとたまねぎ入りの出汁が別々のパックになってて
卵を入れてとじるだけ。2食で298円。

299:名前書くのももったいない
07/09/16 12:11:30
近所とはいえないけど業務用スーパーできた。嬉しい。
ハナマサは遠いんだよ・・・

300:名前書くのももったいない
07/09/16 15:15:18 L8ln09uz
中国産が危ない危ないと連呼してる
それが業務用として大量に食されてる事実。

301:名前書くのももったいない
07/09/16 23:35:50
鳥のムネ肉って、安いけど普通に食べるとマズいのが
弱点だったけど、2ちゃんでも話題になったらしい
「鳥ハム」はマジでウマイね。
こないだ作ってみたら、鳥のムネ肉を使った料理の中で初めて
”マトモに食べれる味”
だと思った。むしろこれに限ってはモモよりもムネにしたいくらいあっている。

ハナマサなどで2キロ600円弱とかで売ってるのとか
買ってきて(ムネ肉は国産でもこれくらい安いので安全+経済的でナイス)、
一気に作っておくとかなり重宝する。
使い方はハムとまったく同じように料理に使えて安いので美味しい。


302:名前書くのももったいない
07/09/17 13:20:31 obFecQr/
近くにある業務用食品店で、盆踊りの余興に使う食品なんかを買い揃えた。
その中に、「徳用あられセット」とかあったが、後で別のディスカウントショップ
に行ったら、そっちの方が安かったよ。


303:名前書くのももったいない
07/09/17 13:36:51
安い事は安いがそれが定価だものな
損失覚悟の特売の方が安くなる場合が多い

304:名前書くのももったいない
07/09/17 23:23:50
業務用店=底値じゃないが、まあそこそこ安定した値段
普通の店の特売=底値に近い事も多い

なので、特売で安いの見付けたら儲けものなんだよね
業務用店は必ずしも他より安いわけではないが、
安定して在庫があるという点が利点だと思っておいて
使い分けるのが一番いい

305:名前書くのももったいない
07/09/17 23:33:18 zC67WUKq
近所に業務スーパーあるけど安くないね。
ディスカウントストアの方が常に安い。
特売でなくても安い。
まとめて包装してある分だけでも
安くできそうなものだけどな。



306:名前書くのももったいない
07/09/18 15:26:18

今の業務スーパーでお買い得なのはスキムミルク、レトルトカレー類、ハチやCAの調味料、大容量ものの一部くらいか

307:名前書くのももったいない
07/09/18 16:29:21
アイス

308:名前書くのももったいない
07/09/18 23:24:17
容器入りのキムチ

309:名前書くのももったいない
07/09/19 02:25:51
妖気入りのキムチ・・・

310:名前書くのももったいない
07/09/24 10:16:57
兵庫県南部在住の自分が知るインスタントコーヒーの最安価
【マックスバリュ特売】AGFブレンディ370g(200g瓶+170g袋)\698 \1,886/g
【業務】ネスカフェクラシック200g\398 \1,99/g

同クリミーパウダーの最安価
【ジャパン】AGFマリーム300g袋(50g増量)\199 \0,663/g
【業務】MJBクリーミーパウダー750g袋\398 \0,530/g 

311:名前書くのももったいない
07/09/24 11:26:30
業務のインスタントコーヒーは、よくわからんブランドのがあるはずだが

312:名前書くのももったいない
07/09/24 13:58:19
>>311
神戸物産の業務スーパーのやつがそれ。値段は200g\398で同じ。
>>310で書いたのは別口の業務。
しかし、この「ネスカフェクラシック」も通常の流通には乗らない
業務専用のちと怪しげなもの。

313:名前書くのももったいない
07/09/24 15:41:56
>>312
確か豆の原産地が違うんだよね

314:名前書くのももったいない
07/09/24 19:50:32
冷凍のフライドポテトはアメリカ産だから買う。
他には食パン(賞味期限に注意)
ネスレのココア
正田醤油
納豆
ちくわ
スパゲティー
だな。

315:名前書くのももったいない
07/09/24 22:11:46
昔はアメリカ産のポテトは・・・って言ってたのに何時の間にかねぇ

316:名前書くのももったいない
07/09/27 16:25:47
どこの国でも農薬漬けはかわらんのにね

317:名前書くのももったいない
07/09/28 02:11:39
>>314
納豆や豆乳に使う大豆は特にどこどこ産と書かれていない限り
100%中国産だぞ?
有機無農薬大豆使用 とか書いてるのも中国産。

どうしても国産のがよければ国産大豆100%使用と書かれたものを買え

318:名前書くのももったいない
07/09/28 07:03:45
バカだねえ
輸入割合から見たら100%中国産はありえんよ
米国産が大半だな

319:名前書くのももったいない
07/09/28 20:08:02
>>317
家の近所はダイエーで売ってる納豆と同じだぞ。

320:名前書くのももったいない
07/09/28 22:41:20
ただ中国産言いたいだけだった人を責めないで
生暖かく放っておいて

321:名前書くのももったいない
07/09/29 03:08:38
>>318
バカはそっちだって。
輸入割合?どこから日本全体の話になるんだよ。
ここは業務スーパースレだ。

322:名前書くのももったいない
07/09/29 10:58:16
というか、神戸物産や京醍醐味噌ブランドの納豆があるのかさえ知らないのだが
売ってないし
どこかにあっぷしてくれ

323:名前書くのももったいない
07/09/29 12:23:38
近所の業務スーパーで売ってる、激安価格の
おかめ納豆も業務スーパーではす素材が違う
んですか?w

324:名前書くのももったいない
07/09/29 18:49:26
す、素材?

325:名前書くのももったいない
07/09/29 18:50:56
wは放置

326:名前書くのももったいない
07/10/13 12:25:48 cKFdz0aq
ho

327:名前書くのももったいない
07/10/13 13:08:02 9+HHnsRm
河内屋で豆腐が31円だた

328:名前書くのももったいない
07/10/16 12:16:02
結局はコストパフォーマンスなんだな
多少安くてもそれ以上に質が悪ければ金の無駄だ
目利きにならんといかんね
品質とか生産や流通の過程を理解するのが大事だ


329:名前書くのももったいない
07/10/17 12:53:00
ニュージーランド産の冷凍フライドポテト1kg 188円買った。
フライドポテト好きなんで、トースターで焼けば食いたい
ときにいつでも食えていいな。


330:名前書くのももったいない
07/10/17 15:42:42
油で揚げなくてもいいの?

331:名前書くのももったいない
07/10/17 16:44:39
油で揚げたほうがうまいとは思うけど、トースターでも少し
キツネ色になる程度にやれば、十分おいしく食えるよ、
脂ぎってないので、逆に油がダメな人は食べやすいかも。

332:名前書くのももったいない
07/10/18 15:13:52
油で揚げると揚げ物好きの人にとっては堪らないと思う
皮の部分が歯ごたえ良くてサイコー!

333:名前書くのももったいない
07/10/19 00:03:13
よし、使ってみるか

334:名前書くのももったいない
07/10/21 10:59:44
ラムーっていう業務用スーパーに米が安く売ってるんだが、業務用スーパーで売ってる米って中国産ばかり?

335:名前書くのももったいない
07/10/21 11:16:30
国内産屑米もあるんじゃね
今年は米価格暴落らしいから、石が混ざったままみたいに怪しいのは格安かもね

336:名前書くのももったいない
07/10/21 11:26:05
8キロ2000円だから安いなと思ったが、米の見た目からして質がよくなさそうな感じだったけど、中国産じゃないなら買おうかな。

大衆食堂の安っぽい米の味や、ジャーで何時間も保温した米の味が好きな俺にはぴったりかもしれん。

337:名前書くのももったいない
07/10/21 12:40:30
>>334
ラムーは業務用スーパーじゃなくて普通のスーパーなんじゃない?

338:名前書くのももったいない
07/10/21 12:52:39
一応業務用ってことになってる。
タイ米置いてほしいけど無いんだよな。

339:名前書くのももったいない
07/10/21 13:09:16
なるべく国産米がいいよ
外国産だと保存状態が悪いから虫が入ってる可能性が高いって聞いた

340:名前書くのももったいない
07/10/21 13:11:13
てか8キロ2000円って安いほうなんだね
地元の米が5キロでセールで1200円で売ってることが多いからその時にいつも買ってる

341:名前書くのももったいない
07/10/21 13:29:58
ハナマサの業務用ドレッシング買ったけど、
まずい…。
ハナマサは当たればいいけど、はずれも大きいな。
業務用キャンベルスープ安くていいのだが。

342:名前書くのももったいない
07/10/21 14:10:00
>>338
ちがうっしょ?

343:名前書くのももったいない
07/10/30 19:41:58
何も考えずに買ったオールスパイスの使い道に困っていたが
これがシューストリングポテトにすごく合うということに気付いた

344:名前書くのももったいない
07/10/30 22:25:03
いい情報を聞いた、さっそく買ってポテトに使おう。

345:名前書くのももったいない
07/11/04 00:58:38
太いポテトだったら荒挽きコショーとかの方が合うと思った。
ところで業務スーパーのコストパフォーマンス殿堂、ビーフンの食い方を考えてみた。

1:キムチ山盛り 豚肉少々とモヤシ、きのこなどを具にキムチの味付けだけで食べる。
2:オイスターソースと豆板醤 具はお好みで。豆腐なども良い。
3:乾燥海藻サラダと一緒にポン酢かけ。

いずれも一緒にゆがいて混ぜるだけの男の夜食メニュー

346:名前書くのももったいない
07/11/04 01:31:35 W64WwBBy
ブドウ糖㌔単位で売ってるとこねえかな
通販の奴だと送料かかりすぎ&遠すぎで意味ねえ

347:名前書くのももったいない
07/11/04 03:06:10 VKMEKiQ9
ビーフン安いよね。めっちゃ増えるし!
うちはいつもウェイパーと適当な野菜のあまり。ウェイパーは優秀だわ。

348:名前書くのももったいない
07/11/04 03:10:19 VKMEKiQ9
書き忘れた。
今日、生鮮扱ってるとこでほうれん草が100円だった!普通298円とかするからこれは久々にかなりのお得感だわ。

349:名前書くのももったいない
07/11/04 03:26:44 I8C2r/ZX
ブロイラー2キロが値上がりしてた。

他スーパー行って殆どの商品の値上げにショックを受け、
帰りにわざわざ寄ったのに。
またショックを受けた。
トータル月の食費、雑費が3千円位アップしそうだ。

350:名前書くのももったいない
07/11/04 13:17:32
>>349
どんだけブロイラー食ってるのかと

351:名前書くのももったいない
07/11/04 19:54:10
ボイラー値上げ?

それは困ったなぁ

352:名前書くのももったいない
07/11/05 22:05:15 LQjFIqRx
ブドウ糖なんか買ってどうするんだろう?

353:名前書くのももったいない
07/11/06 08:46:07
糖尿患者の人なんだろ

354:名前書くのももったいない
07/11/06 20:45:34 r6PqdIh/
糖尿病って糖が多くて困る病気じゃないのか?

355:名前書くのももったいない
07/11/06 20:59:58
血糖値が安定しなくて困る病気

特に、治療のために降圧剤を飲んでる人にとって、ブドウ糖の携行は欠かせない

356:名前書くのももったいない
07/11/06 23:28:22 fJX+C0PX
運動する人も砂糖よりブドウ糖で摂取したほうがいいんでしょ?

エネルギー補給用にブドウ糖キャンデーとか売ってるじゃん

357:名前書くのももったいない
07/11/09 08:39:40
昨日鳥国産むね肉2K\350→\880に値上がりしてたorz
他も回ったけど軒並み倍以上
どんだけ餌が高いのか…


肉がないので豚国産細切れ1K\500三つ買ってきた

358:名前書くのももったいない
07/11/09 11:34:23 McFAVWDy
【食品】業務スーパーの神戸物産:野菜の海外生産地分散、中国一貫生産・加工体制を転換…カンボジア、エジプトに [07/11/07]
スレリンク(bizplus板)

359:名前書くのももったいない
07/11/10 19:39:10 4Mi+yDTW
88円の平型スパゲッティが128円に値上げ
ビーフンも包装が変わって
値上げ


360:名前書くのももったいない
07/11/11 09:27:09 XDKlsPuh
ここの88円食パンは
朝の輝き。と名前を替えたけど
相変わらず
トースト用だな
生のままではパサついて
不味

361:名前書くのももったいない
07/11/11 16:10:22
業務スパーの乾麺のソバはげりまずだった

362:名前書くのももったいない
07/11/11 16:42:52 aI+Bmf00
キャンドゥの550g105円の蕎麦とギョムのそばってどっちがやすかったっけ?

363:名前書くのももったいない
07/11/12 01:19:51
いっちゃあ何だが、極度に安いそばはそば粉ほとんど入ってないぞ。
小麦粉だ。ちゃんとそばの色してるのは殻ごと挽いた粉使ってるから。
色が濃い=そば粉の割合が多いわけではない。

364:名前書くのももったいない
07/11/12 02:07:22
>>363
JASで一応そば粉が3割以上入ってないと「そば」を名のることが出来ない。

365:名前書くのももったいない
07/11/12 03:09:18
>>364
たぶんだが、それは守られてないと思う。

366:名前書くのももったいない
07/11/12 06:11:57 jR0H9lrk
そばは自分で打つがいい!
だったんそば粉、700円で購入して何度楽しめたか。


367:名前書くのももったいない
07/11/12 06:33:48
>>364
そば殻の微粉末もそば粉にカウントしようと思えば


                  思えば負けよ~

368:名前書くのももったいない
07/11/12 18:57:08 jEykx4Mq
蕎麦は1キロ198円のは不味
800グラム入りは普通


369:名前書くのももったいない
07/11/13 18:53:54
>>365
憶測でさりげなく凄いこといってるな。
そばメーカーが今度は謝罪か?

370:名前書くのももったいない
07/11/14 00:48:48
いや、過去にもあった。長野県のわりと有名なメーカーで
そば粉2割しか使ってなかったというのが。
他にも九州のほうでもあったような。
立ち食いそばなんかではそば粉1割ってとこもあるらしいですが。

371:名前書くのももったいない
07/11/14 03:39:47
逆の意味で二八蕎麦だな

372:名前書くのももったいない
07/11/14 09:47:44
1割でも入ってれば良いじゃないか

むしろ値段が高くなったのが駄目杉で価値なし

373:名前書くのももったいない
07/11/14 10:00:44
てか、ぶっちゃけ蕎麦はあまり収量が多くないから
「安いそば」に本来の意味での八割蕎麦はかなり少ないと思う

374:名前書くのももったいない
07/11/14 13:08:50 iBWWn7G6
北海道では休耕田でソバを植えれとお達しが来るが
誰も刈り取らないで、生えたまま耕してたよwwwww



375:名前書くのももったいない
07/11/14 16:48:32
郷土料理に粉にする前の蕎麦米を雑炊にしたのがある
結構んまい
が、スレチだな

376:名前書くのももったいない
07/11/26 17:11:57
カーネルコーン 1Kg
タイ産         158円
ニュージーランド産 248円
アメリカ産       248円

タイ産は前に買ったときに、ちょっと甘みというクセが
強い感じで、料理にはいまひとつ合わなかった。
ニュージーランドのは買ったこと無いけど、粒の感じと
以前買ったアメリカ産はなかなかよかったので、今回も
アメリカ産を買った。 


377:名前書くのももったいない
07/11/29 08:17:34
業務で200g/\398のネスカフェクラシック(インドネシア産)を買ってきたが、
なにやら味が違うような、、、、
まっ、最近ずっとAGFの370g/\698を飲んでたから気のせいかな。
業務のクリーミーパウダー750g/\398はおすすめ。

378:名前書くのももったいない
07/11/30 19:26:27
>>377
イオンが値下げして220g/398だぞ。
>>360
賞味期限を長めにしてるみたいだぞ。
入荷した日に買えれば普通に食える。

379:名前書くのももったいない
07/11/30 23:38:45
イオン(笑)


380:名前書くのももったいない
07/12/02 22:17:51
>>378
うっ、不覚、、、
イオンカードホルダー(メイン)の我輩が見落とすとは、、、

381:名前書くのももったいない
07/12/11 06:32:00 91A0vOJ1
今のテレ朝のニュースワイド番組で今日これから
業務用スーパーについてちょっとやるらしい。
特筆に値するかどうか分からんが。

382:名前書くのももったいない
07/12/12 02:06:03
>>381
何て言ってた?

383:名前書くのももったいない
07/12/12 22:38:27
今日チラシ入ってたね。おから買ってみよかな。

384:名前書くのももったいない
07/12/13 00:05:16
>>382
スレリンク(shop板:348番)

385:名前書くのももったいない
07/12/16 02:40:09
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

脂注入、「霜降り馬刺し」 大手居酒屋や業務用スーパー 5社に排除命令 公取委

脂を注入した馬肉を「霜降り馬刺し」などと不当表示し販売したとして、
公正取引委員会は14日、景品表示法違反(優良誤認)で、
大手居酒屋チェーン運営会社3社を含む計5社に排除命令を出した。
3社は「白木屋」などを運営するモンテローザ(東京)、村さ来本社(同)、
「八剣伝」などのマルシェ(大阪市)。

残る2社は業務用スーパー「A‐プライス」を運営するトーホー(神戸市)と、
食肉加工会社ファンシー(東京)。


386:名前書くのももったいない
07/12/18 12:23:07
「霜降り風馬刺し」と書いておけばなんの問題もなかったものを・・・

387:名前書くのももったいない
07/12/20 04:33:11
ただの「馬刺し」と書いておけばもっと問題なかったのに・・・

388:名前書くのももったいない
07/12/21 10:21:32 a649WD0e
「馬刺し風」と書いておけばもっと問題なかったのに・・・

389:名前書くのももったいない
07/12/21 17:43:30
人工ネギトロはいいの?

390:名前書くのももったいない
07/12/21 18:08:00
既に世間で認知されてるだろ

391:名前書くのももったいない
07/12/21 20:14:48
今晩は。昨日の事ですが
鶏胸肉が、100g48円で
2枚入り250~300円で売られてました。
値段付け間違えじゃないでしょうか・・
もっと安いか、二枚半位入ってる筈じゃ?・・
考え過ぎでしょうか?

392:名前書くのももったいない
07/12/22 21:44:56 C5YpLXN9
>>391
国産むね肉2kg入り6~7枚を解凍小分けしてるなら値札は間違っていないだろう。
だが100g48円なら安いかと言われれば高いな。

393:名前書くのももったいない
07/12/22 23:19:24
>>392
みみっちい事書いてすみません。
冷凍でなく普通の生肉パックですが
100g48円はこの辺では最安値です。
田舎なのに・・
冷凍2キロ買いたいけどまだ勇気が出ません。
ここでも評価分かれてますね。

394:名前書くのももったいない
07/12/22 23:22:59 1DPbGoe9
>>392
あ、そうか国産生肉も解凍なんですね(汗)
初めて知りました。
物価高いんですね私の住んでる所・・


395:392
07/12/23 00:28:10 h2IkZwSq
>>394
国産は冷蔵と冷凍はメーカーによって違う近所のスーパーに置いてたジャパンファームの
2kg入り胸肉は冷蔵と書いてあった。
ギョムは冷凍1kg入り238円で以前買ったことがあるが一度見たきりだ。
近所のスーパーは胸2kg600円は最近見なくなったしパックも100g68円→88円→78円
とか変動している。
半額でしか買わないが5円違うと買わなくなった。
最近買ったので最安はいなげやの48円の半額品かな>東京
普段はスーパーの見切り品で飯を作る。

396:名前書くのももったいない
07/12/23 01:56:35
>>395詳しい解説有り難うございます。
国産も2キロ入りのまま
その分値引きして置いて欲しいです。
価格が安定しなのは社会
不安みたいで嫌ですね
新聞とってないんで
一般スーパーのセールも知りません・・
これからは閉店間際の値引きも狙ってみます
有難うございました!


397:名前書くのももったいない
07/12/23 09:48:16
>>396
値段が変わるのは、相場の関係もあるのでしょう。
野菜や魚などと同じ。
チラシは新聞を取らなくても Web から参照できる。

URLリンク(www.shufoo.net)
URLリンク(www.dnp-orikomio.com)
URLリンク(townmarket.jp)

この辺参照。

398:名前書くのももったいない
07/12/24 23:23:53
>>397有難うございます。
まずはパソ直しますm(__)m


399:名前書くのももったいない
07/12/25 23:43:20
中国産加工品の方が安いね
鳥から揚げキロ500円
鳥だんごだと400円
怖いけどね

400:名前書くのももったいない
07/12/26 01:47:36
青ねぎ(きざみ冷凍)って、あれラーメンに凍ったまま
放り込むの?冷えちゃいそうだよ。

401:名前書くのももったいない
07/12/26 06:46:53
それは入れすぎ

402:名前書くのももったいない
07/12/26 18:28:47
解凍して放り込めばいいんじゃね?

403:名前書くのももったいない
07/12/27 02:19:33
ありがとう。でも、おネギがすきなもんで・・・

404:名前書くのももったいない
07/12/28 02:37:20
ネギぐらい買ってこいよ

405:名前書くのももったいない
07/12/29 02:26:15
透明カップみたいなのに入った
キザミねぎ?

あれ高いんだもん。
ねぎを切るのは面倒だし・・・
QQのフリーズドライのやつは
マズそうだし。

406:名前書くのももったいない
07/12/29 10:03:01
ねぎを切るのも面倒なドケチがいるとは・・・・・
手間<<<<<お金 だろ

407:名前書くのももったいない
07/12/29 13:26:18
いやあ結構面倒だろ まな板に臭いが残るし
俺は少量ならスライサーで済ませちゃうけど
使い残し(切り残し)出ると直ぐに傷むから困る

408:名前書くのももったいない
07/12/29 14:11:44 ivZmB/nk
>>407
普通は刻んで冷凍するだろ
お前にドケチの資格はない

409:名前書くのももったいない
07/12/29 14:22:33 E+wdNf6h
冷蔵庫なんて滅多に使わない

410:名前書くのももったいない
07/12/30 10:11:52
>>408
同意

411:名前書くのももったいない
08/01/06 21:57:24 fRp5hBE4
中国産で本当に怖いのは
基準値を大幅に越えた農薬よりも、
重金属汚染だと思う。土壌汚染凄まじいらしいし。

412:名前書くのももったいない
08/01/07 02:38:25
龍野のギョムで強盗あったてさ。

413:名前書くのももったいない
08/01/08 20:11:27
で?っていう

414:名前書くのももったいない
08/01/09 02:27:45 BjTpcp/7
業務の一部商品が年明けから少し値上げしてるね。
子女子とかの佃煮類各種パックが88円から98円になってる。
とりあえずすぐ気がついたのはこれだけだけど他にまだあるかも。

415:名前書くのももったいない
08/01/22 09:15:50

日本も高度成長期にイタイイタイ病や水俣病があったろ。
中国は現在そうなっているんだから避けたほうが無難だな、歴史に学ぶなら。


416:名前書くのももったいない
08/01/23 09:08:14
ほんと。中国を笑えない。もちろん避ける。

あの頃、被害にあった人は大変だった。
無知ってこわいよね。

417:名前書くのももったいない
08/01/23 10:27:54
ほんとほんと。
鞭ってこわいよね。

418:名前書くのももったいない
08/01/30 19:34:56 1tGsDlC6
ぎょむもヤバいな

419:名前書くのももったいない
08/01/30 22:07:31
業務用というのは飲食店が儲けを出す為の食材だからね
家庭料理の節約には合わない食材も多いと思う

420:名前書くのももったいない
08/01/30 23:57:39
イタイイタイ病と聞いて本気で中国産おそろしくなったよ
ドキュメントで見たけど本当にしゃれにならんわ
目先のものケチって医療費莫大になったら本末転倒だしな

421:名前書くのももったいない
08/01/31 01:46:26
医療費はメーカーが出すだろ。今回ならJTだな。
ついでに慰謝料ももらえるだろう。

422:名前書くのももったいない
08/01/31 02:07:48
餃子も食えやしねえ
JTやCOOPだって、このザマじゃん

423:名前書くのももったいない
08/01/31 15:30:13
冷凍食品はほとんどだもんな
数年前にビールのアテに焼き鳥とか買ってたけどなんかいろいろ向こうの土壌とか
水質とかテレビやネットでわかりだして食わんようになったわ
茶っぱとかも避けてる

424:名前書くのももったいない
08/01/31 15:50:54
とりあえずブラジル産の鶏肉だけにしとくか
中国産はもうダメだな

425:名前書くのももったいない
08/01/31 20:54:23
慰謝料もらえても障害残ったら嫌すぎるぜ

426:名前書くのももったいない
08/01/31 21:29:02
業務スーパー大打撃だな。

427:名前書くのももったいない
08/02/01 01:51:13 IIzFKvWi

URLリンク(news.livedoor.com)
天洋食品
「品質を自分たちの誇りにする」
 だなんてよく言えたものだ
中国人は全くもって信用ならない
似非反日教育で日本人に報復!

428:名前書くのももったいない
08/02/01 07:40:08
神戸物産回収対象 9品目
今日、業務スーパー見学に行ってこようっ と。w

429:名前書くのももったいない
08/02/01 13:58:39
今回の件はJTを他人事とは思えない企業が多いと思う
日本政府は政治的な事もあり規制しにくいのは理解出来る
でも民間企業がこれからも中国製品を使い続けるのはリスクがでかいと思うし何かあったら自業自得
そんな会社潰れてしまえ


430:名前書くのももったいない
08/02/01 19:35:47
近所の業務スーパー、指定品目のマルハの金のどんぶりを堂々と売っててワロタ
通達とかしてないのか?

431:名前書くのももったいない
08/02/01 20:17:51 njkR3sHW
ここは中国産が8割くらいじゃね?
どうすんだろ

432:名前書くのももったいない
08/02/01 21:37:33 FJtHUaOe
今更気にしない。
中国だろうがブラジルだろうが。

って書くと予想通りの反応が来るんだろうがw

433:名前書くのももったいない
08/02/01 22:04:36
医療費にry

434:名前書くのももったいない
08/02/01 23:07:23 FJtHUaOe
今まで何億食の中国産が人の口に入って
今までそれで健康被害を受けた人間の
治療費はいくら?
別に中国が好きなわけでもなんでもないが、
コスト面で言ったら選択の余地無し。

中国産を食べる精神的苦痛がある人は知らんw

435:名前書くのももったいない
08/02/02 00:11:10
OKはデメリットも表示するって先週のブロードキャスターで
やってたけど、「中国産」というのもキッチリ表示するのかな?

そういや焼きそばUFOも\88だかで相対的に安く
売ってたと思うけどUFOのキャベツ中国産って報道されてるんだよなー

436:名前書くのももったいない
08/02/02 00:27:55
>>430
牛丼だけだお。
親子丼と中華丼しかかってない。
牛丼は煮込みすぎで肉のコリコリ感がないからかわない。

437:名前書くのももったいない
08/02/02 00:38:55
>>428
JTと同じ餃子はなかったみたいだけど、あの工場の商品は取り扱ってたみたいだね。製造ラインなどが違うらしいが。
念のため中国産の同類の商品も撤去されてて、
その中に今冷凍庫に残してる豚水餃子も入ってた。('A`)

438:名前書くのももったいない
08/02/02 03:01:24
別に中国だから悪いってわけじゃないから。
日本人は過剰反応しすぎるんだよね。悪い癖だよ。
そのくせすぐ忘れるし。

439:名前書くのももったいない
08/02/02 04:39:48
自衛隊の奴らは頑丈だな。

440:名前書くのももったいない
08/02/02 11:58:21 T8M80ltG
263 本当にあった怖い名無し sage 2008/02/01(金) 23:01:58 ID:npqmGMfq0
原産地、生産地、加工地の表示を徹底して欲しい。
本当に買いたく無いんだよ。

279 本当にあった怖い名無し sage New! 2008/02/02(土) 09:07:16 ID:HJABnkaUO
>>263
それをやろうとして、法案化の準備をしていたのが松岡元農相。
しかし中国と密接などこかの政党に散々追い詰められて、自ら命を絶った。
これが実現していたらこの事件は起こっていなかったし、日本人の安全は守られた。

280 本当にあった怖い名無し sage New! 2008/02/02(土) 09:15:40 ID:I9TMUfJl0
伊丹十三が死んだときに似てるとか言われてたよな。

281 本当にあった怖い名無し sage New! 2008/02/02(土) 11:37:54 ID:BmCv7rv50
>>279
な、本当におしい人を亡くしてしまった。

441:名前書くのももったいない
08/02/02 12:08:29
小心者だから一度に結構な金額が出て行く買い物ができない

442:名前書くのももったいない
08/02/03 08:22:51
昔、食料品製造工場にいたことあるけど、あまり誇れるような環境じゃなかったよ。
衛生状態もけっこういい加減。
ま、間違っても殺虫剤が混入するようなことはなかったけど。

443:名前書くのももったいない
08/02/03 09:27:39 iPVPjXwi
中国も日本も大差ないってことだな

444:名前書くのももったいない
08/02/03 10:59:00 ZN9PXZ7V
まあ所詮人のやる事だしね。

例えばさ、自分が食べるわけでもないギョーザを床に落としたとするよね?
で、捨てたら上司に怒られる、でも黙って戻せば怒られない、
例えそのギョーザで食中毒が起きても、自分のせいと特定されない、
ってなったら、やっぱり黙って戻しちゃう人居ると思うんだよね。

これは確かに国民性の違いもあるかもしれないけど、
所詮は程度の差だけの話なわけで、
日本人だったら皆きっちりやりますってのは
まあどう考えても有り得ないw
少なくとも値段に見合うほどの安全性が
担保されてるかと言えば甚だ疑問。

故意にやるかどうかの話は別。
そういうのが気になる人はもう自分で栽培するしかないね。




445:名前書くのももったいない
08/02/03 12:58:22
>>441
同士よw
同じ週5千円を使うのでも
最初に使って物があるから大丈夫とは思えなくて
2~3日位で考えてまだ金が残っていると思う方が合っている。

割安と解っていても、使い切れるかどうか考えたりして
大きい単位よりは小さいのを選んで出費が少ない方が精神的に楽。

446:名前書くのももったいない
08/02/03 14:28:15
悪質サイト注意報
URLリンク(m-pe.tv)

私は今まで大損害をしてしまいました(激泣)。。。
皆さんもくれぐれも注意してくださいね

447:名前書くのももったいない
08/02/03 16:27:10
>>438
中国産に過剰反応するのはしかたないにしろ、

冷凍ギョーザに殺虫剤 → 宇都宮餃子の売り上げ減

の流れは滑稽だと思う。

448:名前書くのももったいない
08/02/03 17:07:56
中国だから悪いんだろ
何言ってんだ

449:名前書くのももったいない
08/02/03 17:44:58 ZN9PXZ7V
はいはいそうですね

450:名前書くのももったいない
08/02/03 17:48:55 VBaQuf5M
これでも見て将来のこと考えよう~
URLリンク(www.e-fc.net)


451:名前書くのももったいない
08/02/03 20:02:30
>>447
本来ならその分売り上げが増えてもよさそうなもんだが、
やっぱり中華料理だし中に何入ってるわかりにくいイメージが災いしたな。

452:名前書くのももったいない
08/02/03 20:08:12
URLリンク(www.gyozakai.com)
~「宇都宮餃子」を安心して召し上がっていただくために~
組合員緊急調査の完了と結果のお知らせ

453:名前書くのももったいない
08/02/04 02:07:52
たまたま中国産冷凍餃子で病人が出たから
国内産の普通の餃子まで食べるのを控えるとか
冷凍食品は危険だから買うのやめようとかって
考える人はどういう頭の構造をしてるのか謎。

454:名前書くのももったいない
08/02/04 02:26:13 2YiaKsKe
>>453
気分悪いだろ、ウンコ見たあとにカレー食う気分になるか?

455:名前書くのももったいない
08/02/04 03:58:49
>>454
ガチガチウンコととぐろ巻きウンコとゲリウンコは区別するよな?


456:名前書くのももったいない
08/02/04 04:35:15
>>454
なんでうんこ見た後はカレー食うの控えなきゃいかんのか。
うんこ見ながらうんこ食え、って言われたら気分悪いが。


457:名前書くのももったいない
08/02/04 09:19:02
>>453
報道を切っ掛けに「そういえばオレ餃子ばっか食ってるなあ」と気づき
「たまには違う物でも食うか」みたいな感じじゃ?

458:名前書くのももったいない
08/02/04 11:20:14
単なるイメージというか気持ちの問題じゃ?
食中毒をだしたらその食材を避けようとするのは当然
いくら違う物だ安全だと言っても嫌な気分は変えられない

459:名前書くのももったいない
08/02/05 03:30:58 PhOm3M9W
まっ!!
どこ産もあんまかわんないでしょ?
国産だけじゃ食ってけないし。
自己防衛するしかない!!

460:名前書くのももったいない
08/02/06 06:59:08
業務スーパーは異臭のする商品が多いよね。(;´Д`)

461:名前書くのももったいない
08/02/06 08:46:02
とりあえず危なそうな商品買うときは
袋のベタつきとか、袋の外からニオイとかも
確認しないといけないんだな。怖い世の中だよ・・・

462:名前書くのももったいない
08/02/06 19:52:26
肉のハナマサ店舗半減…中国産食品買い控えの影響受け

463:名前書くのももったいない
08/02/06 20:41:27 I5JXjySX
ハナマサ赤字店舗をぶっつぶすそうで・・・。
おいらは平井駅前の店舗を使うんだけど、あそこもだめ?
都心は黒字だから残すそうですが、平井は都心ではないしなあ。
使い勝手よかっただけに残念。はやくつぶす店舗の詳細を教えてほしい。

464:名前書くのももったいない
08/02/06 21:39:51
84 名前: 通訳(福島県) 投稿日: 2008/02/06(水) 03:06:50.68 ID:lj79HD6b0 ?PLT(12020)
338 名前:ただの肉屋には興味ありません[] 投稿日:2008/02/04(月) 19:32:40 ID://JPlOlz0
南越○ 竹○塚 西○口 ○潮 ○口 中○木 習○野 八○代 船○
四街○ ○(米刃) 関○ 鶴○ 新○崎 麻布○番 麻布○ 南青○
○連雀 西立○ ○分寺 久米○ 尾○ 足○ 結○ ○柏×2 ○喜

続きます。


339 名前:ただの肉屋には興味ありません[] 投稿日:2008/02/04(月) 19:43:31 ID://JPlOlz0
狛○ 登○ 千代○ 玉○ 相模○ ○厚木 ○田急 緑○丘 山田
羽○ 福○ ○福岡 昭○ 村○ 諏訪 ○戸塚 泉○田 本郷○ ○広6丁目

あれ?どっか間違ってるかな。 40以上あるぞ?

てか、既に要らない情報かもね。
---
店舗一覧
URLリンク(www.hanamasa.co.jp)

465:名前書くのももったいない
08/02/06 22:46:53
>>428>>437
神戸物産 中国製冷凍食品の販売を再開
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

神戸物産(兵庫県稲美町)は五日、天洋食品製以外で自主回収した中国製冷凍食品のうち、
検査で安全と判断した「中華まん」「煮込み・おでん用牛すじ」「豚肉水餃子」の三品目について、同社の「業務スーパー」の一部店舗で販売を再開した。
天洋に製造委託した九品目はすでに廃棄を決めている。
同社は天洋製の九品目に加え、天洋以外の工場で製造した中国製の冷凍食品二十一品目についても自主回収し、
検査機関に依頼してメタミドホスが混入していないかを調べていた。
この日販売を再開した三品目以外も七日までに、販売を再開するかどうかの結論を出す予定。
同社は「販売を再開した三品目は、(メタミドホスやジクロルボスが検出された)天洋製ではないが、念のために検査した」と話している。
稲美町の同社本社横にある業務スーパー「フレッシュ稲美店」ではこの日、午前九時半の開店とともに、従業員が商品を陳列。
検査結果を知らせる張り紙で安全性をアピールした。

466:名前書くのももったいない
08/02/06 23:13:56
ギョムは他所よりは安心できるからキニシナイ

467:名前書くのももったいない
08/02/07 13:47:05
>>466
プッ

468:名前書くのももったいない
08/02/10 22:12:40
>>465
>天洋に製造委託した九品目はすでに廃棄を決めている。
もったいないな。中国へ輸出して少しでも回収すればいいのに。

469:名前書くのももったいない
08/02/11 00:23:53
うちにも1個まだ冷凍庫にあるなw

470:名前書くのももったいない
08/02/11 08:04:49 SjHKF1rs
数ヶ月前までこのドケチ板で食の危険性を語る奴って馬鹿か?と言っていた気がするが
ここまで来ると怖いな

471:名前書くのももったいない
08/02/11 08:35:31 5a0BdDz+
別に気にならない。
今更高い国産買う気にもなれない。


472:名前書くのももったいない
08/02/11 08:41:10
肝臓を鍛えるしかないか!
解毒を行う臓器だったような。。。

473:名前書くのももったいない
08/02/11 10:41:39
毒素を溜め込む臓器でもあったような。。。

474:名前書くのももったいない
08/02/11 12:06:06 5a0BdDz+
溜め込む事はあるが
溜め込むための臓器ではない。

475:名前書くのももったいない
08/02/16 23:10:24 jKlc8Jln
乾物や調味料類は中国産じゃないからいいかな。
ふじっ子(塩ふき昆布)や永谷園のフリカケなんて百均で買うよりずっとお得。
メーカー物で業務用なら心配ないんではないでしょうか?
ただ、賞味期限が一年以内なので、早く消費しないといけないけれどね。

476:名前書くのももったいない
08/02/16 23:14:51
干ししいたけが中国産だたよママン(´・ω・`)

477:名前書くのももったいない
08/02/17 01:35:01
普通干ししいたけといえば中国産。
コンビニ弁当に入っているしいたけも干ししいたけ戻したやつ。
生しいたけは値段がず~っと高いから使えない。
こだわった駅弁とかデパ地下弁当なら生かも。

478:名前書くのももったいない
08/02/17 01:50:48
国産の高いけど使ってる

479:名前書くのももったいない
08/02/17 07:26:26
どんこ、高い・・・

480:名前書くのももったいない
08/02/21 02:19:43 +jOHpIXP
68円くらいの煮豆ってうまい?

481:名前書くのももったいない
08/02/21 03:01:21 GMebUQvc
>>471の為に見つけてきたよ

> 408 名前:おかいものさん [sage] 投稿日:2008/02/21(木) 00:23:26
> URLリンク(www.rakuten.co.jp)
> 中国産肉まん(30ヶ入) 735円

482:名前書くのももったいない
08/02/21 07:58:46 8H0tlfgr
どうせ小さいやつでしょ?
見たら一個50gって書いてある。
しかも通販じゃ送料負けするし。

一応マジレス。

483:名前書くのももったいない
08/02/21 10:18:05
>>480
普通かと。炒めて食ったら旨かったw

484:名前書くのももったいない
08/02/22 18:31:06
         ∧∧       ∧∧
        / 中 \     / 中 \
       (  `ハ´)    (`ハ´  )

   小日本向け中国4000年の毒餃子アル!
        ____...................____
    ,, -ー" _,,..   _,,._  ,,.._  ,,.._  _,,.. ゙ ヽ、
  /   /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i  、 ヽ
 / ./  /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .,"  i  |
 i  i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,'   / /
 ヘ.  |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /
  ヽ   ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ'  " /
    ゙ ー-- 、、... _ ____ ,,,,, .... --―"

485:名前書くのももったいない
08/02/29 00:15:31
九州に住んでたときに、郊外にチラホラと業務用食品店があったから何度か
利用したけど。
うまければいいんだけど、まずいと悲惨だね。

首都圏に越してからは、そんなバカなことはしないようになりました。

486:名前書くのももったいない
08/03/01 12:55:55 FPF2INwy
スーパーのジクロルボスと言えば業務スーパーだよな

487:名前書くのももったいない
08/03/12 12:27:27 PWAJP3sa
ho

488:名前書くのももったいない
08/03/21 23:54:19 Z+ic1auy
中国産(笑)
業務スーパー(笑)

489:名前書くのももったいない
08/04/16 12:43:21 yP+fS/QQ
age

490:名前書くのももったいない
08/04/16 18:05:37
前ここにハナヌサの豚肉の見えない所が脂の固まりだった事を書き込んだ
前回はマジで半分がラードの固まりだった
今回は写真アップしようと思って買ってみたら普通の豚肉になってた
それどころか肉の全体が見えるような詰め方になってた
嬉しいけど残念なのも半分


491:名前書くのももったいない
08/04/18 02:50:37
5個入りの野菜入りかき揚げ高くなってるな。
あれを例の激安うどんに入れた天ぷらうどんが
少し高くなった。
というか、近所のスーパーで夕方に半額になる
ヤツの方が得になるワケだし。

492:名前書くのももったいない
08/04/20 10:28:07
ブラジル産の2kgの鶏モモ肉も値上がりしてる。790円だったのが1000円オーバー。
ムネ肉なんてスーパーで買った方が安い。

493:名前書くのももったいない
08/04/20 21:37:26 8itInMY6
京都市東山区内で安い食料品店ありますかね?
こちらにきたばかりで食べ物が高くて困っています


494:名前書くのももったいない
08/04/22 22:00:24
無い

495:名前書くのももったいない
08/04/22 23:32:24
ある

496:名前書くのももったいない
08/04/23 00:08:13
6つある

497:名前書くのももったいない
08/04/23 16:26:54 /K9cEgSO
場所を教えていただけませんか?


498:名前書くのももったいない
08/04/23 20:08:28
5つしかないよ

499:名前書くのももったいない
08/04/26 00:45:30 f3W2QS8y
こんにゃく1.5kg200円
ドケチ的には低カロ食品なんて馬鹿げてるとは思うが好物なんだ

切り干し大根、壊れ椎茸、海草サラダ、緑豆春雨、キクラゲ、ザーサイ、ゼンマイ…
中国製を追い出しきるのは無理かも
中華料理とか韓国料理が好きだからなおさら難しい

500:名前書くのももったいない
08/04/26 02:34:20 WICQBudS
きんめぇ☆↓
中華風★小池徹平×綾瀬はるかのサラダ
スレリンク(geino板)

501:名前書くのももったいない
08/04/28 01:36:41 6vKfsvbC
缶の烏龍茶29円
ケース買いしたぞ…
しかし、190ccは少ないよな(笑)
39円の350ccのにすべきだった

502:名前書くのももったいない
08/04/28 09:30:28
ウーロン茶ねぇ……体を大切に

503:名前書くのももったいない
08/04/28 22:13:48
中国産か・・

504:名前書くのももったいない
08/04/28 22:30:21 6vKfsvbC
烏龍茶は中国だろ(笑)
首都圏在住者は危険な水道水を飲んでんだから、
気にならんなぁ

505:名前書くのももったいない
08/05/04 22:26:28
(´・ω・)きざみネギが最近売ってないんだが中国産だからか?

506:名前書くのももったいない
08/05/05 01:18:28
言われてみればこの頃きざみネギないな。


507:名前書くのももったいない
08/05/05 15:27:14 qu/Bp5Zn
今日スパゲッティ4kg950円で売ってたけど、
いまいち安いのかよく分からない…

508:名前書くのももったいない
08/05/05 21:22:40
>>505-506
冷凍のやつなら今日買ったよ。
だいぶ前に買ったときは97円だったのに128円に上がってた。
価格高騰は穀物関連だけじゃないのかね。

509:名前書くのももったいない
08/05/05 22:03:59 sxToGCJ0
甜茶はいいぞぉ!
ドラッグストアは
高すぎだろ

510:名前書くのももったいない
08/05/05 22:37:59
冷凍豚切り落とし 400g312円
冷凍豚ひき肉   440g248円
この2つは良く購入する、少しずつ使えて非常に便利
とり肉だけは、バラにしにくいのと、近くで安売りするのでそこで買っている

511:名前書くのももったいない
08/05/05 23:51:24 qu/Bp5Zn
>>507
付け足すの忘れてた…
スパゲッティの100gあたりの値段の相場ってどのくらいでしょうか?


512:名前書くのももったいない
08/05/05 23:59:57
100グラム?
まあいいや
500グラム250円ぐらいなら普通
最近200円はなかなか切らない


513:名前書くのももったいない
08/05/06 00:24:31
>>508
(´・ω・)マジで?でも今日、久しぶりに長ネギ買ってきた・・・
(´・ω・)冷凍ものとは全く風味が違って驚いた・・・当たり前だろうけど・・・

514:名前書くのももったいない
08/05/06 00:26:54
1キログラム500円か。10キロで5000円なら、白米のが安いな。

515:名前書くのももったいない
08/05/06 00:43:54
>>514
小麦粉はもっと安いよ
けどパスタ美味いから止められない


516:名前書くのももったいない
08/05/06 02:25:04 /9OXh4yq
>>512
そうですか。どうもありがとうございます!

>>514
私は一時期ご飯ばかりでしたが、麺系は腹持ちが良いと聞き、
スパに移りました。ご飯はバクバクいっちゃうんだよな…

517:名前書くのももったいない
08/05/06 03:27:31
麺のほうが消化早いからすぐ腹減るよ
ご飯のほうが腹もちいい

518:名前書くのももったいない
08/05/08 21:23:55
>>512
ちょっと安い店なら、1kg250円ぐらいじゃね?
以前は1kg200円切らなきゃ買わなかったけど、最近はそうも言ってられなくなってきた。

519:名前書くのももったいない
08/05/08 23:01:54
>>518
だよね。値上がり前は常時198円で特売で168円とかあったけど最近じゃ安くても248円。
値上がり前に買い溜めしたけどそれもあと3キロしかない(´・ω・`)

520:名前書くのももったいない
08/05/09 18:49:46
最近貧乏生活で、業務用のパスタを安く買いだめしようと思ったけど、
ふつうにキャンドゥで105円で450g買ってればいいかなと思ってきた。

521:名前書くのももったいない
08/05/09 19:17:29
>>520
もうそれなくなったぞ。

522:520
08/05/09 20:07:13
>>521
うちの近所のキャンドゥは売ってるんだけど…
99は158円になってたけど

523:名前書くのももったいない
08/05/09 20:33:56
>>522
裏山C

524:名前書くのももったいない
08/05/09 23:25:56
業務スーパーのチュニジア産パスタ450g97円→128円になったから逆転したのか。最寄のキャンドゥには無かったが・・。

525:名前書くのももったいない
08/05/10 16:57:20 qLzgNa++
業務用のうどん安すぎるだろ
200グラム、19円www
あざーすっ

526:名前書くのももったいない
08/05/10 18:41:03 o27mn/sz
>>525
URLリンク(www.geocities.co.jp)
100gの乾燥パスタに対して約150gの水が加わることになる。
とあるので、450g97円のパスタは
19円あたり220gとなって
19円200gのうどんより安いことになる。
まあ、乾麺の方が安いのは当たり前だわな。

527:名前書くのももったいない
08/05/11 10:13:02 Y6DfFsCr
ほう、貴重なデータありがとう
パスタは好きだけど、うどんを毎日パン代わりに食べようと思ってるから
いちいち沸騰させたお湯にパスタを何分間か茹でるのはガス代がかかるよな・・・

528:名前書くのももったいない
08/05/11 13:00:47 WLjYvb1U
>>527
以前、この板のどっかのスレでそれもちゃんと計算してますよ…
もうめんどくせーな・・・
どっかにwikiを作ろうかな・・・・

データ
URLリンク(www.nankai-plan.co.jp)
水温20℃の水1.0Lを90℃に沸かすための時間とコスト比較
IHクッキングヒーター 2.5kw  都市 ガス4,000kcal
2円40銭 2分29秒         3円60銭 3分40秒
(電気代 23円/kwh)  使用量 11,000kcal/m3 ガス代 160円/m3

必要なお湯が3Lだとしても9円くらいかな。
3Lあれば、3人分(450g)くらいはゆでられる。
因みにパスタは、100℃のお湯があったらその中に入れていれば調理できる
ゆでる間火にかける必要はない。

っていうか、>>527はゆでうどんを冷たいまま、かぶりついているのか・・・

それにもう一つ、ゆでた状態で腐らないものというのは
どれだけ保存料が入ってると思う?
あんまりよろしくないと思う。

529:名前書くのももったいない
08/05/11 13:14:23 WLjYvb1U
>>527
差額検討。
・うどん
19円:200g=x:375g(150gパスタ相当)
x=35.6円
・パスタ
97円:450g=x:150g
x=32.3円
その差額は3.3円(一食分)
1Lで一食(150g)ゆでられるので
殆ど同じか。。
ただし、パスタは暖かい状態で出来る利点がある
うどんだと、冷たい状態。

530:名前書くのももったいない
08/05/11 14:05:49
大鍋で全部茹でて小分けして冷凍

531:名前書くのももったいない
08/05/11 20:38:21 qozgPvWG
>>528
詳しく教えてくれてありがとう
もちろんうどんも温めてるけど
パスタより断然早く出来上がるし良いかなあと思ってさ
保存料とかそんなに入ってるの?
買った次の日か2日目が賞味期限だったから
どんだけもたないんだよって思ってたんだけど
まぁとにかく今度パスタも買ってみるよ
色々ありがと

532:名前書くのももったいない
08/05/13 19:56:18 lt3F34g0
ここのブラジル鳥と野菜大丈夫?

533:名前書くのももったいない
08/05/13 20:08:59
どこの店舗だよ

534:名前書くのももったいない
08/05/17 20:59:04 ARbuuUPv
冷やし中華!
始まったぞ。

535:名前書くのももったいない
08/05/17 21:08:22
どこの店舗だよ

536:名前書くのももったいない
08/05/17 22:33:04 Iwr5z3Rq
中華でイチコロ始まったぞ

537:名前書くのももったいない
08/05/18 20:39:42 Vvs1vWSb
冷やし中華は
ゴマダレが
旨い!
麺は太麺。

538:名前書くのももったいない
08/05/20 01:22:31 cGWddzrM
ここのインスタントコーヒーは
味が薄い!

539:名前書くのももったいない
08/05/20 01:52:45
どこの店舗だよ

540:名前書くのももったいない
08/05/20 03:43:00 Gj/2Rs8X
通販・買い物板のギョムスレはもう続かないのか

541:名前書くのももったいない
08/05/20 13:14:58
>>540
スレリンク(shop板)

542:名前書くのももったいない
08/05/20 13:42:27
>>540
●○業務スーパー(神戸物産限定)32店舗目○●
スレリンク(shop板)

543:名前書くのももったいない
08/05/20 22:36:20 cGWddzrM
ここの食パン、旨くなったなぁ!!
前はパサつきがありました。

544:名前書くのももったいない
08/05/21 23:57:42 dhE9Q1SH
>>543
ていうか、高くなって大打撃。
まずくてもやすけりゃいいんだけど。

545:名前書くのももったいない
08/05/22 05:35:27 XCJqCkVR
不味くて安い奴も売ってるでしょ。

546:名前書くのももったいない
08/05/23 08:51:21 t56Iq+fQ
>>545
まあ、どこも値上げしてるからしかたないけど。

547:名前書くのももったいない
08/05/27 03:42:12
食パンはやたらと賞味期限が長いな。

冷凍のフライドポテトが値上げしてた。

548:名前書くのももったいない
08/05/27 04:55:39 MSzdV2aQ
6月から値上げするもの
ガソリン 1L10円
ティッシュ・トイレ紙 20%~25%

549:名前書くのももったいない
08/05/27 05:12:08
まことに申し訳御座いませんが当店ではガソリンは販売しておりません。

550:名前書くのももったいない
08/05/27 14:22:27
>>548
ティッシュ・トイレットペーパーまだ上がるのか

551:名前書くのももったいない
08/05/27 14:49:51
情報サンキュー
トレペ買いだめしてくる

552:名前書くのももったいない
08/05/27 15:32:12
ティッシュとトイレットペーパーに関してはスーパーの日替特売に限れば1年前から10円くらいしか値上がってない

553:名前書くのももったいない
08/05/28 08:54:20
特売の回数が減ってる

554:名前書くのももったいない
08/05/28 12:54:16
むしろ増えてるが

555:名前書くのももったいない
08/05/28 20:19:36
セール品微妙に値上げ+回数減

556:名前書くのももったいない
08/05/29 05:42:01
客寄せ商品だから値段も変わらないし回数も減ってないが一度に買える数が減らされてる

557:名前書くのももったいない
08/05/30 01:11:02
ポプラトイレットペーパー30m12ロール入り228円を4つと
ネピアティッシュペーパー200w5箱入り198円を4つ買ってきた。
もうこの値段で買えることもないだろうな

558:名前書くのももったいない
08/05/30 01:43:31
何気なく量が減ってるんだよな。
前は250wだったろ。

559:名前書くのももったいない
08/05/30 06:57:04 I5VDdMYm
だよなw

560:名前書くのももったいない
08/05/30 10:15:13
>>558
250wな時代っていつ頃?

561:名前書くのももったいない
08/05/31 02:28:23
今や160Wのものまで出る始末。
5個Pで198?安い!な~んて喜んで買っても実は4個分・・・・とか。

562:名前書くのももったいない
08/05/31 08:18:11 Ke2qeKU5
まじかよw
もう手鼻しかないな。

関係ないけど、毎年ひどい花粉症だったのが、
今年鼻うがいを毎日試してみたらほとんどティッシュいらずだった。
まあ原因が鼻うがいかどうかは定かではないけど、
食塩なんてキロ1000円だし、
1回に使う量も3g程度だし、ティッシュより全然安い。
花粉症の人は一度はトライしてみてはどうか。



563:名前書くのももったいない
08/05/31 12:04:03
広げて乾かして何度でも

564:名前書くのももったいない
08/05/31 19:32:19
>>562
>食塩なんてキロ1000円だし
タケーーーーーー

565:名前書くのももったいない
08/06/04 15:59:50
1キロ入り138円のモヤシうまああああああああ

566:名前書くのももったいない
08/06/05 02:37:46
>>565
モヤシは痛みやすいぞ
食べ切れるのか?
残したら損だぞー


567:名前書くのももったいない
08/06/05 06:49:46
うむ、そう言われると心配になってきた。
うわああああんん、今日から3食全部モヤシだ・・・・・orz


568:名前書くのももったいない
08/06/05 07:04:20
>>567
少し臭ってきたら軽く湯をとおせばOK
ノンオイルドレッシングをかけてサラダ風にしたり
ごま油と豆板醤であえてみたりすればうまいよ。

569:名前書くのももったいない
08/06/05 12:57:40
もやしの繊維分で腸の掃除を

570:名前書くのももったいない
08/06/05 16:05:10
>>567
そんな痛みやすい物をまとめ買いするんだから、
三食モヤシ、(・∀・)ウヒョ ぐらい言う勢いが欲しい。

つーか、1kg138円ってそんなに安くないよな。
普通のモヤシ一袋250g30円くらいで売ってるし。

571:名前書くのももったいない
08/06/08 12:08:54
もやし入り野菜炒め もやしラーメン もやしサラダ

572:名前書くのももったいない
08/06/08 17:41:27
もやしキムチうみゃー
キムチの素で簡単にできるし、日持ちもするよ


573:名前書くのももったいない
08/06/15 13:34:33
5キロ入りの米を買ったのに、近くのスーパーの方が100円安かったからガッカリ・・・・・・・。
物によっては、よく値段を見てから買わないといかん、勉強になったぞ。

574:名前書くのももったいない
08/06/16 15:36:14
ドラッグストアも安かったりするな>米

575:名前書くのももったいない
08/07/03 23:29:55 jnjUBLG0
食パンから変な臭いがすると思ったら大豆が原因か?

576:名前書くのももったいない
08/07/04 14:52:13 6vVAGRS0
もやしは緑豆発芽させたほうが安いで

577:名前書くのももったいない
08/07/06 15:03:02
600g198円の国産キムチと3パック59円の納豆(σ・∀・)σゲッツ!!

578:名前書くのももったいない
08/07/06 22:19:54
業務スーパーの納豆といえば3p39円じゃないのか

579:名前書くのももったいない
08/07/07 01:42:10
業務の納豆は3p39円ですね。
業務のキムチって日本人向きじゃないですね。超酸っぱい。
韓国じゃ酸っぱいほうが好まれるというけど
キムチ風味浅漬けに慣れてる日本人にはつらいわ。

580:名前書くのももったいない
08/07/07 20:59:15
さいたまだけど3p39円の納豆ないよ~
売り切れたのか?

581:名前書くのももったいない
08/07/07 21:57:59
そんな安いの見たことないよ

582:名前書くのももったいない
08/07/07 22:13:49 zV/uHWHD
4パック65円の買ってきた。
たれ・からし付き

583:名前書くのももったいない
08/07/08 01:07:27
関西の業務スーパー(神戸物産)にはある。

584:名前書くのももったいない
08/07/08 01:27:45
地域限定なのか

585:名前書くのももったいない
08/07/08 09:38:47
パスタもう安くならないのかしら?
500グラム168円です、みなさんのとこは?

586:名前書くのももったいない
08/07/08 19:56:01
うちは500グラム102円だよ@岡山

587:名前書くのももったいない
08/07/08 20:25:40
一番安い業務スーパーで4kg980円@東京都福生市

588:名前書くのももったいない
08/07/08 23:41:29 10459pYg


589:名前書くのももったいない
08/07/09 02:28:25
チュニジア産パスタ 450グラム128円
茹でるとあまりコシがない…

590:名前書くのももったいない
08/07/12 18:11:02
業務スーパーは安いがそれが定価だ
低コスト化の努力をさっぴいても
特売よりコストパフォーマンスは悪いかもしれんな

591:名前書くのももったいない
08/07/13 23:22:20 FucomnJQ
中国産はとにかく水がやばいから兎に角何も喰えない。
土鍋も水がやばくて鉛入っているのも有ったらしいし。
食パンもどこせいの小麦使ってるか分からないしマーガリンは体に悪いから
米か芋類が主食になってる。
ちょうど業務用スーパーでも日本産を取り扱い始めて助かってる。

592:名前書くのももったいない
08/07/14 01:52:19
>>591
土鍋の鉛と水は関係無いぞ

593:名前書くのももったいない
08/07/14 21:45:55 AnSV8+Fh
放っておけ。
とにかく中国と聞いただけで嫌なんだろう。

594:名前書くのももったいない
08/07/17 02:05:28
今はラ・ムーの時代ですよ。
業務スーなんて時代遅れ。ラ・ムーは最強に安い!

595:名前書くのももったいない
08/07/17 03:01:38
>>594
菊池桃子?

596:名前書くのももったいない
08/07/17 04:49:00 qpe/qMk5
ラムーは生鮮が弱すぎる。
あと品切れが多すぎる。
だが弁当や惣菜は異様に安い。

597:名前書くのももったいない
08/07/17 13:49:47
昨日業務スーパー行ったら、駐車場いっぱいで、空きを待ってる車も
何台もいて、仕方なく帰ってきてしまったよ。車で重たいものも
買出しする気マンマンで行ったのになぁ・・・・あとで、もう1回チャレンジして来る

598:名前書くのももったいない
08/07/17 13:54:23
つ ガソリン代

599:名前書くのももったいない
08/07/18 21:34:45
>>598
そういえば割引券もらえるスーパーがあるらしいね。
行くためのガソリン代を加味すると業務より安くなる場合もあるかな。

600:名前書くのももったいない
08/07/19 00:03:57
>>589 茹で時間短めにしてるよw

601:名前書くのももったいない
08/07/20 00:36:30
>>594
禿同。
摂津の業務はラ・ムーの出店で閑古鳥が鳴いてます。

602:名前書くのももったいない
08/07/20 00:42:01 SBlq/KCS
おまえら長生きしないなw

603:名前書くのももったいない
08/07/20 19:06:33 4qBMGI96
なんでライディーンの話してるのかと思ったら
中国地方のお店か

604:名前書くのももったいない
08/07/21 14:10:51
食パン88円、前よりスカスカになってきてるな

605:名前書くのももったいない
08/07/21 15:05:34
だが食パンは菓子パンと違って最低重量が決められているんだな

606:名前書くのももったいない
08/07/21 18:43:15
88円コーナーにあったマジックフレークが無くなっている!
あとめったに食わないけど、アイスモナカをはじめとしたアイス全般が60円から72円になってる。
まだ60円のもあることはあったが・・・

607:名前書くのももったいない
08/07/21 22:45:32
氷菓は60円だった

608:名前書くのももったいない
08/07/21 23:34:33
100円から120円に定価値上げした結果だよね

同じ4割引でも、消費税分を抜いてる(他店だと63円とか76円とかになる)のが、業務スーパーの良いところではある

609:名前書くのももったいない
08/07/22 07:57:54
マジックフレークはとうとう6袋入りになってまるで価値が無くなってしまった…

610:名前書くのももったいない
08/07/22 18:45:31
あれは最近は全く買わないな
フィリピン産のくせに
国産安クラッカーより高けえ

10袋当時はカロリーベースでは安く
軽食代わりになったがな

611:名前書くのももったいない
08/07/26 01:10:43
久しぶりに業務スーパー行ったら本当にすげー高くなってんな
近くに安いスーパー出来たし、もう行かないな

612:名前書くのももったいない
08/07/31 17:11:30
>>611
禿同。
うちも業務よりラムーしか行かない。
ラムー最高に安い。業務なんか質も値段も話になりまへん。

613:名前書くのももったいない
08/07/31 21:50:05
愛は心の仕事です

614:名前書くのももったいない
08/08/03 10:40:55
ラムー最高に安い。

615:名前書くのももったいない
08/08/03 14:04:15
ソウデモナイ

616:名前書くのももったいない
08/08/03 16:29:47
関東ならロヂャース最強

617:名前書くのももったいない
08/08/03 19:53:35 RkcozDGH
トライアル最強伝説

業務用食品店はたまに見に行くと楽しい。
コーヒーとかが値段の割りにウマイ。


618:名前書くのももったいない
08/08/04 02:29:14
業務スーパーのFSG珈琲が298円/200gだったんだけど、昨日覗いてみたら380円になってた。
もしトライアルのほうが安いならそっちにしまつ。最寄りまで30キロくらいありそうだけど

619:名前書くのももったいない
08/08/04 06:31:34 d7fnlpK0
俺の買ったコーヒーは600円/キロのやつだけど
そっちも値上がりしてるかもね。
ちなみにその前にトライアルで買ったコーヒーは
500gで299円だった気がする。
重量あたりで見るとほぼ同じ値段なのに
味は業務スーパーのが旨かった。



620:名前書くのももったいない
08/08/04 18:33:55
いいなぁ、関東だからラ・ムーはないし、ロジャースもない地域・・・。
いわゆる『業務スーパー』っていう看板かかげたところしかないよ。
それでも、生活の助けになってるけどね、もちろん。

621:名前書くのももったいない
08/08/06 13:20:52 soPWF/pi
うわ、調べてみたら此花にもラ・ムーってあるんだね。
近所の業務スーパーの川挟んだ向こうだわ。
これから行ってみる。

622:名前書くのももったいない
08/08/07 21:25:03
ラ・ムーはこの世のすべてをみそなわしている
ラ・ムーの地底からの囁きに耳をかたむけろ

623:名前書くのももったいない
08/08/12 22:44:38 /EhenTcV
ダイソーといいなんでディスカウントは西日本発なんだ?

624:名前書くのももったいない
08/08/13 10:31:45 /GTFlncz
土地代がもったいないからじゃないの?

いや知らんけど。

625:名前書くのももったいない
08/08/13 12:24:29
業務と99って比べてどう?


626:名前書くのももったいない
08/08/13 19:52:07
業務スーパーの方が99より安いと思う
最近の99はどうだか知らないが99円199円299円て区切るので
業務スーパーで3本148円のにんじんが99では3本199円て値段設定だったりする

627:名前書くのももったいない
08/08/14 12:58:35
それ以前に、消費税別で99円だから

628:名前書くのももったいない
08/08/14 13:55:27
>>625
99は安くないよ。物価高で他のスーパーと比較してお得感がなくなった。
使えるのは6個入りの卵くらいか。これも以前は8個入りだったのに。

629:名前書くのももったいない
08/08/14 14:45:40
それでも10個入り98円とか88円とかのスーパーの特売品に比べたら高いしね

630:名前書くのももったいない
08/08/14 15:05:14 9QxwlbGA
いつも2L玉10個98円で買ってるし。

631:名前書くのももったいない
08/08/14 15:27:29
>>630
どこ?

632:名前書くのももったいない
08/08/14 15:52:23
>>631
630の脳内

633:名前書くのももったいない
08/08/14 20:11:58 9QxwlbGA
宇部市の百菜屋。
毎週日曜日。

確かに安いと思うが
脳内というほどでもないのでは?

634:名前書くのももったいない
08/08/14 20:41:27
最近自炊を始めた自分には考えられない値段だな。
近所の普通のスーパーだと10個240円とかだよ。

635:名前書くのももったいない
08/08/14 21:20:32
スーパーの安売りセールで98円の時があるからタイミング良ければ手に入るな
それと普通の八百屋とかだと普通のスーパーより値段高い野菜もあるが、
スーパーの半値以下だったり量が倍以上だったりする野菜があるから
そこの店では卵が安いのかもな。俺の知ってる団地の寂れた店じゃ
5食入りラーメンがスーパーの倍の値段だけど、100円で10個入りの玉葱が買える

636:名前書くのももったいない
08/08/14 21:29:47
>>634
平日価格と特売価格(大抵週1回くらい)を混同しては駄目

637:名前書くのももったいない
08/08/15 19:17:16
卵はベルクで日・水に110個99円で売ってるから、それ買ってる。

638:名前書くのももったいない
08/08/15 20:05:33
>>637
J-COM株の誤発注か!
わざとだろうが!

639:名前書くのももったいない
08/08/16 23:03:12
>>628
mjd!ついに8個入りじゃなくなったのか・・・・・結構買ってたのにorz

640:名前書くのももったいない
08/08/17 14:49:06
業務のブラジル産鳥もも肉は旨いか?
在庫切れ云々の張り紙して有るくらいだから売れてる
ようなんだけど。

641:名前書くのももったいない
08/08/17 17:43:06 ODKR2O2a
業務に限らず、ブラジル産はちょっと臭みがある。
ただ調理次第でどうとでもなるレベル。
ただ焼いて塩コショウとかだと辛いかも。

642:名前書くのももったいない
08/08/22 10:22:15
そうか臭いのか。
やっぱり、業務の鳥製品は止めておこう。
チキンナゲットで懲りたよ。
脂身だけで作ってあるんだもん。(;´Д`)

643:名前書くのももったいない
08/08/22 11:00:08
業務用は安全等の点よりもコスト重視だからな。
他のスーパーでも売ってるようなメーカー品しか買わないな。

644:名前書くのももったいない
08/08/23 00:33:16
さいたまの業務で売ってたものが、帰省した仙台では100円以上高かった。
ちなみに(値上げ前の)ジャム、チーズ、コーヒー
業務って全国均一な値付けじゃないんだねえ

645:名前書くのももったいない
08/08/23 15:34:54
生鮮食品なら普通のスーパー。
保存食や調味料、日用品なら業務用。
家族が少ないから、野菜など買っても結局腐らせたりしてしまう。
冷凍保存しようが、そればかり考えてしまって冷凍庫に入り切らなかったりパンパンになって電気代の無駄!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch