08/02/19 09:04:25 6zqECudC
自分でB5のノートに線引いて作った。
市販の家計簿やソフトじゃ集計内容が自分と合わない。
これでかれこれ10年。結構満足している。
201:名前書くのももったいない
08/02/19 20:25:08
俺も家計簿つけて約7年。
元マカーな俺は、家計簿ソフトなんて無かったから、ファイルメーカー使って、自分で作った。
モノ買った店のデータも入れると、例えば、野菜は何曜日にここ行けば安いとかがわかる。
チラシを出さない店には有効。
DB使うと、欲しいデータが取れるからいい。確定申告も楽。
202:名前書くのももったいない
08/02/28 19:08:11
さあレシートチェックだ(・ω・)
203:名前書くのももったいない
08/02/29 12:14:06
愛用の無印の手帳の左側が一週間分のカレンダー、右が升目のノートになっているので、
ノート右側の真ん中に線を引いて、左側に朝昼晩毎日何を食べたかと、外食か否か、
右側を家計簿として使っている。 いままで大して書くことがなかった手帳も日記代わりにつけるようになった。
204:名前書くのももったいない
08/03/04 19:54:13 GtJZjOxT BE:1209058867-2BP(200)
家計簿をエクセルで付けると楽しいよ。
しかも棒グラフや円グラフで支出の割合を調べたり、
数か月分の光熱費のグラフも簡単にできる。
家計簿ソフトと違って自分の好きな項目を付け足したり削ったりできるし、
紙も使わないし、もしもの時に備えてメールに添付して
定期的にバックアップしておけば完璧
205:名前書くのももったいない
08/03/04 20:04:01
Excelではいつか、限界がくるよ。
206:名前書くのももったいない
08/03/04 21:20:50
e-家計簿使ってる
グラフもでるし月別にも項目別にも見れるし
予算設定して予実管理もできるし
クレジットの処理もできるし
207:名前書くのももったいない
08/03/05 15:31:29
結局500円ぐらいで買った見開きで1か月、1日1行のやつが一番使い勝手いいや。
枕元に置いといて寝る前にチョコチョコっと。メモもできるし。
ダラなのでパソコンだと気が重くてだめだ、入力するの面倒。
208:名前書くのももったいない
08/03/08 15:13:02
地方銀行で貰った家計簿使ってる。月末の計算だけエクセル。
家計簿ソフトも使ってたけどイマイチ合わないんだな
209:名前書くのももったいない
08/03/12 04:18:26 lQqMVs5O
家計簿か良い案ですね、自分が一体何にいくらくらい使っているのか知っておく事は大事そうだ
入力とかは自分は苦手なんで手書きのタイプにしておきます
210:名前書くのももったいない
08/03/12 06:08:52
>>205Excelではいつか、限界がくるよ。
kwsk
211:名前書くのももったいない
08/03/23 11:34:46 IxWDNEJw
家計簿つけはじめると問題になるのは膨大なデータ量。
紙でもよいけど、後から自在にデータ入れ替えや検索できるパソコンが最強だと思う。
個人的には大学ノート→WORKS→エクセル→ハイパー家計簿→MSMoneyときて
Moneyを9年使ってる。
ちょっと値段が高いのが難点。
212:名前書くのももったいない
08/03/23 18:19:18
ドケチ板住人のみんなは生命保険どうしてる?
やっぱ国民共済とか?
213:名前書くのももったいない
08/03/29 01:09:26
Macの家計簿フリーソフトでおすすめってある?
紙に書いてたけどなかなか続かなくて・・・
214:名前書くのももったいない
08/03/29 21:15:45 VO4gS9rA
>>213
取りあえずサバノワ使う。
利点:
細かい収支の管理が出来る。
例えば「交通費」でひとくくりにせずに「電車代」とか「車の経費」とかで分割して考える事もok。
口座間での移動も自動計算してくれる。
具体例として銀行から下ろしたお金が「銀行→財布」とか
欠点:
サバノワはExcelデータにして読み込めないのが最大の欠点。
215:名前書くのももったいない
08/03/30 17:06:25 1saGhDmr
散財は使いやすいですか?初心者でも使いこなせるでしょうか?
216:名前書くのももったいない
08/03/30 20:42:10
>>215
え~とね、支出の把握だけならいいと思うよ。収入まで管理してきっちりやろうと思わなければOK。
PCのモニタが大きい方が使いやすい。1024x768ぐらいだと一覧性が悪い。
主婦が食材を細かくつけるような使い方は合わないが、
独身男性のお小遣い帳としては便利なんじゃないかな。まぁ俺がそう使ってるだけだが。
散財というサイトのサービス、日記だったりレビューだったりは使いこなす必要は無い。
家計簿の本質、支出の把握という意味では把握しやすいと思うよ。
ただ、月毎にページを開いて見比べるという時は、ウインドウを2枚も3枚も開きたくなるだろうから、
やっぱり広いモニタが欲しくなる。
217:名前書くのももったいない
08/03/30 21:06:06 1saGhDmr
>>216丁寧に教えて頂きありがとうございました。細かくつけるつもりはないんだけど収入も管理出来るなにかお勧め家計簿サイトなどありましたら教えて下さい。
218:名前書くのももったいない
08/03/30 21:12:47
>>214
どうもありがとう。
検索して、一度使ってみる!
219:名前書くのももったいない
08/03/30 22:05:25
>>217
ウェブ上のサービスなら>>174にいろいろある。
俺は散財派だから、内容はしらん。
220:名前書くのももったいない
08/04/05 16:34:51
浪費家なもので、このたび家計簿を付けようと思います。
openofficeのcaleで家計簿作ろうと思います。
エクセルでもたぶん動くように作ると思います。
ここの方たちの意見を聞いて作ろうと思うのですが
項目は何が必要でしょうか?
思いつくのは、家賃、電気、水道、ガス、交際費、通信費、食費です。
分けたほうがいい、増やしたほうがいいなどいろいろな意見お願いします。
221:名前書くのももったいない
08/04/05 20:19:11
散財だと
食品費
外食費
趣味・娯楽費
交通費
本・雑誌費
ファッション費
生活用品費
光熱費
通信費
住居費
その他雑費…医療・保険、交際費etc
に分かれてるよ。
222:名前書くのももったいない
08/04/06 22:20:29
このスレに触発されて散財、はじめてみた。
収入や財テクの管理はやりにくそうだけど、
メールやネットから登録できるので、出張中とかもつけやすそう。
とか思ってはじめてみた。
そのうち物足りなくなったら、本格的な家計簿・資産管理ソフトを導入するのもよいかな。
223:222
08/04/06 22:40:16
メールで家計簿登録、必ず失敗する…orz
224:名前書くのももったいない
08/04/06 23:50:55
Q21. メールから家計簿を登録すると、必ずエラーになります
メールフッターに署名が自動挿入されている場合など、決められたフォーマットと異なる文字列が入力されていると、エラーになります。
自動で署名が入る設定になっている場合は、設定を変更するか、署名を削除して送信してください。
225:222
08/04/07 06:29:38
署名なんて入れてないです。
226:名前書くのももったいない
08/04/13 10:23:16
う~ん。
出費内容が「その他」ばっかりになってしまうなあ…。
227:名前書くのももったいない
08/04/13 22:50:51
ふぅ・・・資格の試験勉強しなきゃいけないのに現実逃避で
3時間くらいエクセルで家計簿を作ってしまった・・・。
これ使い物になるのかな・・・。
228:名前書くのももったいない
08/04/18 07:28:21
私もExcelで作ろうかな…。
ACCESS持ってりゃそれでいいんだけど。
229:名前書くのももったいない
08/04/24 23:20:07
散財に登録してきた。
ちゃんと続けられるのか自分・・・
みんなすごいよな~
挫折した人とかいるのかなぁ
230:名前書くのももったいない
08/04/25 07:23:18
続けてはいるものの、
出費の8割がその他なので、まともに分類ができないこと、
入金や口座の管理ができないこと、
を理由に、ダウンロードしてきたフリーソフトに移行作業中。
231:名前書くのももったいない
08/04/25 20:28:48
散財は散財ちゃんのスイーツ(笑)っぷりが目に余る。
メルマガ解除すればいいだけなんだがな。
消費自慢なら家計簿でなくて他の方法があるだろうと。
家計簿サイトなら節約を基本にしてもらいたい。
リニューアルしてから過去の家計簿見る事が少なくなったし、
他人の家計簿を覗く事も少なくなった。
家計簿つけるのも滞りぎみだ。俺も脱落しそうかも。
232:名前書くのももったいない
08/04/26 23:45:32
>>231
まあ、名前が「散財」だから。
とりあえずうきうきに移行完了…私ももうこれまで…みなさんさようなら…。
散財から移っても使うソフト名にスイーツ臭が…。
233:名前書くのももったいない
08/05/18 19:36:28 wT8fuNA1
散財に登録した。
家計簿は初めてなので頑張って続けてみようと思う。
234:名前書くのももったいない
08/05/19 01:32:17 FgbfvJfO
過疎りすぎww
235:名前書くのももったいない
08/05/21 20:58:43 3I5IzbbO
週ごとでつけてる。
月ごとだと統計がたまるまで時間がかかって飽きると思って。
管理は紙ノートとエクセル。
236:名前書くのももったいない
08/05/23 12:50:48 n1WxKmOu
浪費家ですが初めて100万ためれたので,これからは節約頑張りたいと思います。
家計簿はなにがオススメ?
おーえる独身24です
237:名前書くのももったいない
08/05/23 19:08:08
>236
”うきうき家計簿”か”わが家の家計簿 がまぐち君v3 Mini ”
URLリンク(www.vector.co.jp)
238:名前書くのももったいない
08/05/31 22:18:22 Jlyud5+C
>>237
がまぐち君(・∀・)
良すぐる!
ちょっとハマったよ。こりゃ便利だねー!
239:名前書くのももったいない
08/06/01 06:32:22
>>238
がまぐち君、使用期間内なら無料だからsuperも試してみて。
『通帳』のタブで右端の『印刷』から『表を印刷』を選ぶと
我が家のバランスシートがでる。自己資本比率なんてのもw
同じく『通帳』のタブで明細の上にある『年間』ってボタンを押して
左の表の上にある『全財産合計』を押すと・・・・
画面の右下に年間全財産推移のグラフが表示される。
貯金しようってモチ上がるゾ!
240:名前書くのももったいない
08/06/05 17:05:50 lD5q6bS5
家計簿つけても、貯金は増えないから時間の無駄。
241:名前書くのももったいない
08/06/05 17:12:08
>>240
頭悪いな
242:名前書くのももったいない
08/06/09 03:33:11 rhO1K8WP
どうしよう。
彼女と買い物にいって、彼女が会計してるときに
「5円もってない?」って聞かれて渡した5円はどこに分類するべきか・・・
243:名前書くのももったいない
08/06/09 18:50:26
月末に使途不明金。
244:名前書くのももったいない
08/06/09 21:01:36
>>242
プレゼント でどお?
245:名前書くのももったいない
08/06/10 08:17:10
彼女にプレゼント 5円
( ;∀;)
246:名前書くのももったいない
08/06/10 22:03:14
オーケーオーケー
247:名前書くのももったいない
08/06/16 18:28:32 BE:331516782-2BP(500)
>>242
【交際費】
248:名前書くのももったいない
08/06/19 22:37:20 1d6Yi7Ih
がまくち君に1票!
他に家計簿ソフトあれば知りたい。