07/09/04 21:43:25 uRQjEXoI0
★長崎市のラブホテルで強盗事件
3日長崎市のラブホテルで派遣風俗業の女性が男に現金2万円を奪われる事件がありました。
警察は強盗の疑いで逃げた男の行方を追っています。
事件があったのは長崎市大黒町のラブホテルで、3日午後7時ごろ電話で呼ばれた派遣風俗業の
女性(22)が男にガムテープで口をふさがれた上、手を縛られ財布から現金2万円を奪われた
ということです。
女性は所属する風俗店に携帯電話で連絡し、駆けつけた男性従業員が縛られた女性を見つけて
長崎警察署に通報しました。警察では昨夜から200人体制で逃げた男の行方を追っていますが、
今のところ手がかりはつかめていません。
男は25歳から30歳暗いで身長は175センチから180センチ位、半袖シャツに黒っぽいジーンズ
をはいていたということです。
去年11月には長崎市東町のラブホテルで派遣風俗業の女性が殺害される事件があっていますが、
未解決のままです。
URLリンク(www.ktn.co.jp)
798:金融機関 派遣です
07/09/19 19:37:51 JZgHNR+00
社員が 下
だって 社員は 皆高卒
派遣は大卒・・・
学歴信仰じゃなく
仕事に対する考え方が 違ってる
うちの会社は
大卒の人は 総合職だからとか一般職だからとか 言わずに仕事してる
高卒の一般職お局は
なんで自分がこんな仕事をしなくちゃいけないのよ!!
と毎日一日中 愚痴って大騒ぎしてる
799:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/19 19:47:29 aH2p4f6OO
人それぞれだろ
こんなくだらないスレ立てるから脱派遣ができね-んだよw
800:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/19 20:13:28 Va8Cwx/uO
【羞恥】JKを調教したいオサーン【露出】
Mな女子高生にプチ露出を指令し調教するスレ。
夏休み前に迷い込んできたお嬢様系眼鏡っ娘あやっち(16)が現在調教中。
名無し調教師達の指導で、今ではビリビリに破れたデニムでパンツを
見せながら街を歩けるようになりました。
あやっちは細くて貧乳、写メ画像もヘタクソだけど、黒髪と
メガネ顔が可愛らしい娘です(*^_^*)
今の目標は、上半身は黒ブラだけ、下は激ミニでアメリカ村を歩く事。
諸兄殿、あやっちに応援レスで勇気をあげて下さい。よろしこです。
スレリンク(auto板)
801:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/20 01:27:54 y9fka8Bu0
派遣使わされる立場になってしまったが、
派遣って本当に下っ端根性がこびりついていて、むかつく。
仕事を振ると、考えもせずに額面とおりそのままやって、
疑問点とか改善点なんてまったく言わない。
そのくせ、責任範囲ばっかりやたらとしっかり線引きしたがる。
仕事やってるっていう感覚じゃないし。
こっちは、頭脳が欲しいのに、ただ単に動くだけの手足なんて
いくら増えたって、こっちに負担が逆に増えるだけ。
802:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/26 15:51:06 SyzwxxqxO
どち
803:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/26 16:27:41 iGaSy3vA0
いっそ派遣なんて無かった状態にすればいいんじゃない?
それぞれに見合った責任も発生するし
そもそも社員と派遣と考えて、上下関係や会社関係考えるなて気難しいだけ
そもそも雇用が冷え切ったときに作った制度なんだしもう潮時と思う
やる気があってもどちらかが冷えてることがよくある
会社秘匿や会議にも参加できないことで鬱になる人もよく見てきたし
この制度自体篩制度かもしれないし、実態はどちらかと言うと奴隷制度にも人身売買にもどちらともいえる
有能無能は環境によって左右される
モチベーションなんて環境自体でかなり変わるしね
社員に負担がかかるというならそのくだらない仕事間の関係ぶっ壊すようにしないとまえにすすまないでしょ
まぁ今の関係があるから正社員(親社員)の地位がどんな奴でも確立されると言うから、かなり甘い地位なんだろうね
派遣と言うのはそんな社員地位を確立させる為使っているんだろうね
何度か私もその面接にも行くがあんまりまともな社員にあったことないね
工具の使い方を熱く語るだけ語って無能呼ばわりするような社員もいるし
彼にだってそれなりのキャリアがあるのに無能呼ばわりとはかわいそうである
同系列会社に出向(プロジェクト期間のみの採用)で入ってきたが社員の無能のほうが目に余るようで反論したくもなるが
会社間で沈黙せざる得ない状態もあると言うことも知ってもらいたい
結論としてはどっちも言いたい理由もあるかもしれないが、会社関係や問題が起きれば責任問題は派遣やその下請けのほうが重く押しかかってくる
常に解雇になるということを知ってもらいたいですね
無能な社員、優秀な社員
今の社会入ったもの勝ちですからね
804:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/26 16:52:00 OYwN+qZP0
>>801
おまえばか?
それじゃ派遣に社員並みの精神で働けって言ってるもんだぜ?
んなの無理無理無理無理!
んじゃ、おまえボーナスくれる?切られた時手当てくれる?
無理だろ?結局、人間そこなわけ。
なんも帰ってこない所でマジメに働くのは純粋無垢な子だけだよ。
恨むなら、すぐ切れる人材入れたおまえのバカ会社恨め。
805:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/16 07:15:17 hI9MZFq10
公務員なら税金をどんどん使える
裏金も周りが仲間ならばれずに作れる
そんな事がなぜわからないのかなぁ
806:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/16 07:28:39 n48UsQVd0
>>804
そやな。鬱になっても社員の場合、最大8年静養できる。
807:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 12:16:16 P2bq4Ynx0
どこも長続きしないヒキオタの木村孝信は仕事もろくにしねぇくせに、
コソコソ女を誘うことだけは得意です。
コクッて撃沈されますたがw
808:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 13:16:07 fMEtQJmNO
質問です。
アルバイトと派遣と請負の、労災時の違いってなんですか?
教えてください。
809:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 13:30:26 RQAhiJF10
4人目の遺体発見 茨城の三菱化学工場火災
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
この事故で亡くなった方たちは派遣社員だったそうだが、
残された遺族にちゃんと保障されるのだろうか?
810:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 13:41:01 KztKdYvp0
>>801
俺は社員には提案してるよ、こうした方がいいと思いますよ。
ってな、提案が受け入れられるかどうかは知った事じゃないが。
それで後々問題が起きても俺はあの時こう言いましたよね?
って切り返せる。
一度も提案が受け入れられた事はないけどね~。
自分が正しいと思い込んでる人間には何言っても無駄。
ついでに言うと社員はプロ意識を持ってるが技術範囲が
狭くなってる事が多い、上下工程を全く理解できずに
自分の範囲だけをやってる奴とかな。
811:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 17:28:22 KztKdYvp0
それと社員のくせに英語喋れないとか有り得ないよな。
技術会議で通訳してくれって言われた時は笑った。
バカじゃねえの?通訳するってことはその責任も持つって
事なんだよ、理解できねえなら英語の会議に出てくるなよ。
812:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 23:39:00 yIJIfmRF0
昨日、1年と8ヶ月勤めた派遣先を終了した。
社員みんなに残念がられて、取引先の人にも「◯◯さんのような有能な方が辞めてしまうなんて
残念」と言われたと社員の人から聞かされた。
終わった後、盛大な送別会にたくさんの人に贈り物やお花をもらった。
自分から終了したんだが、みんな良い人達で、正直残念ではあったけど。
でも、派遣でいる限りいつかは契約終了が来る訳だし
惜しまれている時に辞めるのが、一番の辞め時かなって気がする。
派遣の品格じゃないけど、向こうから契約切られるくらいならこっちから終了したい。
それに、そもそも辞めてほしく無ければ、社員にならないかって引き止めれば良いのにね。
(そういう話は一切無し、後任も派遣、絶対必要なポジションなのに、派遣にやらせる)
下の人達はすごく残念がっていたけど、経営者からしたら、社員にはせずに派遣で便利に
使っていたいだけなんだろうな。
有能な人材を安く使った方が会社的にも得だろうし、社員だったら給料あげたりしなきゃ
ならんしね。
813:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/23 00:21:49 x3zSvM26O
>>801
貴方みたいな方もいるんですね
とても参考になりすました。
使えない新卒派遣社員も根性さえあれば、貴方の下で使える派遣に育つ事でしょうね
814:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/23 09:34:46 NX7SbZo+0
>>812
とても為になる話ですね。
引き際って大事だよね。
残念がられたのは、あなたにとって今後生きていく自信につながりますよw
俺も近く今の派遣先を去るものですが、引き止められなかったな。情けねえwww
これからもお互いがんばりやしょう。
38才のおじさんより
815:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/23 11:03:24 NX7SbZo+0
>>801
何か勘違いされているようですね。
派遣はただ言われてることを作業すれば良いだけ。
社員はそれを指示すれば良いだけ。
そんなに頭脳が欲しけりゃあ社員でも囲ってやれって話。
不良が出てもお構いなしさwww
嫌になればやめれば良いだけだし。
こうして日本の製造、産業がダメになっていくんだよwww
まあ頑張ってな。社員さんwww
816:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/23 12:16:34 Botj6VEyO
まあ俺から言わせれば、派遣もうまく使えない社員は無能ってことだけどな
結局はいずれ居なくなる人材。そんなやつらにスキルアップもなにも求めてないし、ただ現状の能力ぎりぎりで仕事してもらうだけ適材適所で。
頭脳は社員が磨いていけばいいだけの話。派遣をうまく使って効率よくまわさなきゃ。
たまには派遣をきもちよくするように評価するのも手だよ。頑張ろうって気にさせれば少しは使えるようになる場合もある
817:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/23 13:15:54 xq4oYPKc0
派遣を馬鹿にする社員、こびる社員は、派遣社員から馬鹿にされる
有能と思われる社員は、派遣社員に対して特別な感情はないね
(何人かいるメンバーの1人って感じかなぁ)
818:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/23 17:47:33 Botj6VEyO
有能社員がただの使い捨てツールである派遣に感情なんてあるわけない
819:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/24 13:28:19 XvOanRQ60
派遣と社員はまったく別物だから、どちらが優秀か、などと比べること自体が無意味。
「リンゴを作ってる農家と大豆を作ってる農家、どちらが優秀か?」って言ってるようなもんだ。
820:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/28 09:02:07 UvB8a0wh0
>>815
なんか屈折してる
自ら奴隷を申し出るのですか?
>>816
例えばエンジニアなら人の使い方なんて二の次では?
貴方はただ冷徹人間なだけですよ。
たかがそれだけのことで無能扱いとは笑止。
でも>>804のような派遣とは利害が一致しますから>>804にとってはいい社員ですね。
願わくば向上心のある派遣君の芽を摘むようなことはしないであげてください。
>>819
デキる社員とデキる派遣は別物?
エンジニアとしてデキる派遣(特定派遣)はすぐオファーがきて社員になりますが?
同じ職場で働いているのに、畑違いという主張は間違い。
例えが違う。社員が農家なら派遣は芋掘り要員。
芋堀りにプライド持ってても仕方ない。
貴方が一から農作物を育ててこそ、その例えが成り立つ。
現実に目を向けましょう。
まぁ、派遣の皆さんは腐れずに正社員の道を目指しましょう。
821:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/30 18:01:57 BZRN9+520
>>820
いや、目指す必要もなく楽勝でなれる自信満々です。
大手メーカーで派遣してるのは、そのメーカーの技術を
根こそぎ学ぶため。
英語もC++もUNIXもWindowsも半導体知識もOKな俺にとっては
ヤツラの数倍の速さで仕事終わるから、後はひたすらメーカー
の知識を学び欠点を探して、次の会社でそこをついたものを出す。
改善の提案?そんなの社員が考えてろって感じだ。
822:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/03 00:26:30 2iP4UbUoO
あげよう
823:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/03 09:30:46 gJqAzRhQO
奴隷では無くて、
三年と言う期間の
作業員だから…スキルを上げる必要性が無いだけ、会社の為に働く奴隷は、社員がなれば良い。
派遣スタッフは、自分の為に働くから
824:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/04 00:43:11 pUe0Df0/0
>>821
数年で会得できるコア技術なんてないよ。
そもそもメーカーでは重要な部分は派遣になんて任せない。
どう考えてもなれる時に正社員になった方がいいと思うよ。
825:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/18 19:20:43 NsNaHt7LO
どちも有臭
826:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/16 03:43:11 Ma30OUCM0
派遣だからなのか分からないが
1週間インフルエンザで仕事を休み、その間
俺はその人の仕事と自分の仕事をこなさなきゃなくなった。
休み明け、その派遣は一言も礼無しってどういう事!
だから派遣は…って言いたくなるんだよな
827:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/16 09:47:23 PvoUTQh2O
>>826
作業した分だけ時給が発生し、休んだら自分が辛いくらいしか思ってないんだろう。
828:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/25 09:15:24 J3IECDI/O
どちも無秀
829:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/05 23:18:42 rzK9UkLYO
10:10でバカ
830:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/06 08:32:35 GHaXDpcdO
社員で算数の平均値分かんないバカいた。
ゆとり世代みたいだが(笑)
ある意味尊敬する。
まあ日本の製造業はこんなもんで、、、
昔自衛隊がバカにされていたが今は製造業なんだろうな(笑)
831:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/06 10:18:21 wwSBPLgk0
>>830
製造業って、、、現場のライン工の事言ってるの?
前の職場も今の職場も、国立理系院卒、MIT卒の技術者で、
日常会話ができないくらいの天才だらけだよ。
ノーベル賞取ったあの人含め、全員ちょっと変わってるが。
832:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/25 04:11:07 0gKDIu4vO
技術屋とライン工は同じ工場に勤めて居ても棲む世界や見えているモノが違う・・・・・