08/09/04 08:14:46 FPsMVySyO
>>898 価値観だよ 何回か転職するのが当たり前30年一カ所なんてアホだろ
912:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/04 08:30:37 1m3m5QLB0
>>911
キャリアアップのための転職ならそう言えるが
この板にいる派遣の奴らはただの逃避行動だからな
913:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/04 10:16:16 t65CCKig0
外人でも狙えば
914:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/04 14:25:24 K/UONOlSO
金の付録になるくらいなら
一生独身のほうがいい。
915:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/04 16:01:28 ZRajYn4F0
確かに男の身分や収入で選ぶ女は嫌だけど、女の99%は男の身分や収入で
結婚を判断している現実がある。
派遣男は変な幻想を求めないで生きるしかないと思うんだよな。
916:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/04 17:29:09 g7mksj7zO
派遣に興味無い女が派遣板なんか見るわけ無いし…。
917:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/04 17:43:30 IxmDbFG+O
>>911
30歳からの転職が無理だとは思わないが、35歳以上は本当に厳しいぜ
60歳定年として25~30年は普通だろ?
価値観なのか?
918:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/04 19:31:20 FPsMVySyO
看護学校には40台4人いましたが何か?俺と同じ時期にオーティーになったダチも二人いますが何か?専門の講師は31でリハ取り六年で技師長ですが何か?知り合いのデイセンター定年ありませんが何か?
919:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/04 19:37:53 t1Wa2MC70
>>1
は派遣女かな?
だったら派遣男がおにあいだ。
いるんだよね。
自分のことは棚に上げて
社員じゃなきゃだめ、車持ってなきゃダメ、かっこよくなくちゃダメ
社員で車持っててイケメンの男に何してやれるんだ?
って思ってしまう。
920:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/04 20:16:13 20D2LSvzO
派遣男は何してくれるの?
もう諦めて氏んだらいいのにw
921:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/04 20:21:15 9q5PMJme0
派遣の男と付き合って
デート代は割り勘でタダマンさせて
上目遣いでDVされるなら
独りの方が気楽
キモイから告ってくるなよって事でしょう
922:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/04 20:49:43 8pYh9hHl0
>デート代は割り勘でタダマンさせて
>上目遣いでDVされるなら
今までろくな男と付き合えなかったんだねw 可哀相にw
923:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/04 21:00:59 e7K+sSSL0
派遣って不安定なんでしょ?
つまり派遣じゃ家族を幸せにできないんでしょ?
だったら、付き合うとか結婚するとかいう発想が生まれてくる事自体意味不明。
924:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/04 21:21:49 iw/cw6ASO
この人とだったら極貧でみじめな生活でもかまわないワ!
て思わせる位の男は結局派遣にはならないのです
925:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/04 21:47:12 9q5PMJme0
>>922
派遣なんてろくな男がいない
極貧でみじめな生活を送っているにもかかわらず
彼女が欲しい
結婚して生活費を補って養って欲しい
馬鹿かアホかと
派遣の男には男のプライドが無い
926:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/04 21:49:36 n8tnVMxB0
28歳の時6年間勤めていた会社を辞めて1年程派遣をしてた。
ライン作業で金銭的にはきつかったが、精神的にはすごい楽になった。
正社員の時は営業で、ノルマが厳しく早出、休日出勤、サービス残業の毎日で、そこから逃げて派遣になった。
でも、自分が情けなく感じたのは、派遣先の年下正社員の女性を好きになった時だった。
その子が、休憩中に盆休みに社員達と海外旅行の計画してたり、ボーナスで車を買い換えるとか楽しそうにしてるのを見た時に惨めな気分だった。
その時の俺の楽しみは休日に旧作レンタルDVDを見ながら発泡酒をちびちび飲む事くらいだったからなw
金が無いからというよりも、辛い事から逃げて妥協の毎日を繰り返し、卑屈になっていく事がなんか惨めだった。
それで派遣を辞めて、地元の小さな会社でまた営業マンに戻った。昔の会社よりもキツいけど、なんか前向きに仕事が出来るようになった。
結果論だけど派遣で仕事した事も悪くなかったのかな?って思う。
時々派遣先のあの子はどうしてるのかな?って思うけど、あれから5年・・・もう結婚してるだろうな・・・。
長文スマンです
927:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/04 22:01:57 IxmDbFG+O
>看護学校には40台4人いましたが何か?
いや、40になっていくとこがなくて、その年になって自分の子供と同じ年頃の学生に混じって勉強するの、かなーり辛いよな??
何が言いたいんだい?
928:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/04 22:02:25 20D2LSvzO
まあ、そんなとこだ。
必死に正社員否定してる派遣男は手遅れかもね。
929:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/04 22:23:18 dMldaRZZ0
そら派遣女なんか相手にするのは派遣男ぐらいしかいないからな。
仮に社員から告られてもそれは遊びだから間違えないようにw
930:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/04 22:33:54 wW2al/CNO
男性の方も女性の方もこのスレに来る人達は肩書が大好きなんですね。
特に女性は独身生き遅れが多数・・・・
しっかり玉の輿にのれる様頑張って下さい。
見下して 実は自分が 崖っぷち
5 7 5にしときましたよ。
頑張れワンちゃん。
931:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/04 23:01:09 20D2LSvzO
派遣男は害虫。
早く駆除されなさい。
932:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/04 23:07:34 5nEXxIdD0
>>930
正社員と派遣社員の待遇が同じなら確かに肩書きに
惑わされてるのかもしれない。
確かに派遣と同じくらいの不安定な雇用の正社員も
存在するが、一般的な正社員と比較すると肩書きだ
けの差では無いと思うが。
933:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 01:07:19 sHjDYSv00
「派遣制度は差別制度」と言い訳してる者・15人目
スレリンク(haken板:103番) 2008/09/04 07:50:10 ID:FPsMVySyO
スレリンク(haken板:105番) 2008/09/04 08:21:49 ID:FPsMVySyO
スレリンク(haken板:109番) 2008/09/04 12:02:06 ID:FPsMVySyO
スレリンク(haken板:110番) 2008/09/04 12:03:03 ID:FPsMVySyO
スレリンク(haken板:118番) 2008/09/04 21:06:21 ID:FPsMVySyO
スレリンク(haken板:119番) 2008/09/04 21:07:47 ID:FPsMVySyO
スレリンク(haken板:122番) 2008/09/04 21:16:06 ID:FPsMVySyO
スレリンク(haken板:123番) 2008/09/04 22:15:51 ID:FPsMVySyO
スレリンク(haken板:125番) 2008/09/04 22:34:51 ID:FPsMVySyO
total: 9
【絶対】派遣男に告られてキモかった!【無理】
スレリンク(haken板:911番) 2008/09/04 08:14:46 ID:FPsMVySyO
スレリンク(haken板:918番) 2008/09/04 19:31:20 ID:FPsMVySyO
total: 2
934:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 08:11:37 uEEP5o+6O
>>933深夜基地外 ネカフェからでつかw >>930 病院指定の学校 関係ない おまえみたいな偏見に凝り固まったバカはいないから周りも温か 本人も立派
935:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 12:14:18 GszItlp9O
介護www
派遣男にぴったりの就職先じゃないかw
936:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 12:36:42 yVWFZ+UgO
>>929
みんながみんなお前さんと同じ境遇なわけがないでしょう
元派遣の私は社員の上司と結婚したし。
937:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 12:47:18 8F6PdKo50
通り魔予備軍製造業界
スレリンク(industry板)l50
938:ゲスゲス
08/09/05 13:05:58 uEEP5o+6O
看護やリハ まあ似たようなもんだがw
939:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 13:55:42 z9zD+43bO
な、レスの途中に無駄にスペースいれる奴は、基地外だろ
940:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 13:58:21 U1o/ZMTlO
総務課に派遣で来てるコに告られた。
性格も容姿も悪くないから嬉しいけど…
もし切られて仕事ナシで寄生されても困るしなぁ
941:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 16:13:01 NRfpv9Cc0
>>940
結婚して子供が生まれたら
子育て中心の生活になって働くのは難しい
専業主婦は寄生しなければ難しい
ただの遊びならやめておけ
942:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 20:34:21 L44JjtG10
派遣女が正社員男とできるのはよく聞くが、正社員女と派遣男とできるのは聞かないね、、、
943:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 20:43:03 torSxqCK0
そりゃそうだ。
派遣男じゃぶら下がれないもの。ハイリスク、ローリターンだもんね
でも前の会社にいた若くてハンサムな派遣男は正社員女にも人気あったよ
例外中の例外だろうけど・・・
944:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 20:44:04 qFauweXk0
派遣男と女歯科医師の夫婦だったら知ってる
945:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 21:06:52 B7fcROAFO
派遣通しの夫婦なら沢山知ってる。
946:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 21:12:42 KPIO7WF30
派遣同士夫婦は自分も知ってる。ただ奥さんのほうが正社員になったらしい。
奥さんの紹介で後から入った旦那さんのほうはどうしてるんだろうか・・・
947:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 21:22:52 L44JjtG10
>>946
つ ヒント:窓際と鉛筆削り
948:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 22:26:56 zNSyY//P0
>>941
寄生とか何言ってんだ?
>>940は自分から惚れた訳じゃないからまだ理解はできるが、
嫁の収入あてにしてる時点で甲斐性無し丸出しだなw
男なら惚れて嫁にした女なら安心して子育て出来るくらいの
甲斐性持てよなw
949:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 23:03:13 Olw7/J3P0
男の派遣社員って無職と同じだと思うのだが・・・
したがって、恋愛の対象にはなれんと思う。
950:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 23:35:44 VBhGzUrD0
自分は派遣を10年以上やってるけど、派遣になったときから
恋愛とか結婚はあきらめたよ。>1も断るか、無視すればいいだけなのに・・・
951:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 23:50:05 mh/mkko5O
>>936
うちにもいる、ラインリーダーの正社員が奥さんが同じラインにいた元派遣の女の人。
952:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/06 07:35:10 +jV1/ezVO
だから何に?・・
953:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/06 07:42:33 hJ7tLqsoO
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
954:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/06 13:15:37 XmNkGk420
もうすぐ1000だねー。
次スレ立てる?
955:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/06 14:17:15 e/hvM0hDO
「ゲスオと遊ぼう」スレは?
956:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 10:01:53 zRUrYLuH0
派遣男が恋愛とかwwww
就職もできないダメ人間を相手にする女なんていねーよw
957:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 13:19:36 c23/iEyFO
派遣男は奴隷仲介業を太らせるために頑張っているかわいそうな人達。
958:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 14:29:32 23kuxkf20
>>949
無職ってことはないだろ。飛躍しすぎだ。
959:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 14:30:20 23kuxkf20
>>956
職安や職業訓練校の解釈では
派遣になることも「就職」らしい。
960:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 14:33:32 23kuxkf20
>>893
男=おっさん
て解釈してるようだが、10代の男だっているぞ、わりと。
961:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 14:59:10 jTfwnle0O
どんなに努力しても、才能がなければ、大成はしない。
962:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 15:14:28 Ho3UDZRt0
>>961
大成はしないかもしれんが、少しの努力で派遣からは抜け出せる。
963:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 15:27:39 23kuxkf20
>>905-907
お下品な例えはやめましょう。
964:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 15:29:53 23kuxkf20
>>961
才能は、練習や訓連そして努力の積み重ね等がないと発揮されない。
つまり、「才能」とは努力不足を補うものではないということ。
イチローが野球を全くやらずに18歳になっていたら
絶対に野球選手にはなれなかっただろう。
965:964
08/09/07 15:30:55 23kuxkf20
(誤字訂正)
訓連 → 訓練
966:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 16:56:35 jTfwnle0O
中学から陸上の短距離をやってきた朝原は、どんなに努力しても世界では通用しない
それは何故か?
そもそも、日本人は短距離に向いていないからだろうな。
967:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 17:49:41 Ho3UDZRt0
>>966
生まれ持ったモノと言いたいのだろうが、朝原よりも遅い体格に恵まれた外国人選手がいる事も忘れてはならない。
968:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 18:06:10 jTfwnle0O
>>967
戦場では、理屈も屁理屈も通用しない。
結果が全て
969:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 18:07:24 klmplEg10
派遣男は何の努力もしてないのに
社会が悪いとか言い訳するクズだから。
970:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 18:45:41 1AXFNDQBO
世界選手権やオリンピックのセミファイナルに勝ち残り、リレーでメダルも獲得した選手は世界に通用していると思うぞ。
971:ら
08/09/07 18:56:26 Qo4+wch/O
バカ派遣
972:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 19:13:14 jTfwnle0O
話しずらすな!
973:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 19:26:39 Ho3UDZRt0
>>968
お前の言っている事が一番の屁理屈だなw
974:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 19:50:29 jTfwnle0O
>>973
勝負の世界はな
結果が全てなんだよ。
わかったか?坊主
975:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 20:04:39 Ho3UDZRt0
>>974
お前の理屈では金メダリスト以外の選手は通用して無い事になるけどなw
お前は一体どんな勝負してるんだい?
まぁお前はともかく派遣男は勝負自体から逃げてる人間だけどなw
976:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 20:10:45 jTfwnle0O
>>975
人に物を聞く時は、自分から名乗るのが常識だろ?
977:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 20:31:48 Ho3UDZRt0
>>976
いちいち理屈っぽい奴だなw
俺はただの営業職のリーマンだが?
お前さんは傭兵かい?戦場は大変だねw
978:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 20:37:45 mwrgLbya0
男の派遣なんか負け犬なんだから。
まぁ、よくある話じゃないかね。
それでも探せば、拾ってくれる変わり者が
どこかにいるかもしれないじゃん。
ようするに、カワイソース(´・ω・`)
979:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 20:44:26 jTfwnle0O
>>977
派遣の営業だろ?
俺は、元派遣で現在は調理師専門学校に通ってる者だ!
980:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 20:46:09 /bPuXX6+0
派遣の男にモトカノ(派遣)とられた俺が言うのもなんだが
キモイんか?
981:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 20:52:17 Ho3UDZRt0
>>979
だからリーマンだと言ってるだろw一度転職してるが、派遣になった事は無い。
うちの会社には事務員と受付に派遣がいるけどな。
専門学校通いって事はまだ半人前ってことかw
よくもまぁ勝負云々等と一人前の口が叩けたもんだw
こんな奴とまともに話をしようとしてた俺がアホだった。
まぁ頑張れや。派遣のぬるま湯にから抜け出そうとしない奴よりはマシだ。
982:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 21:15:00 W0WD3n/V0
調理師専門学校・・・飲食業はブラック。
現実みえてねーな
983:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 21:21:12 jTfwnle0O
経営者目指してるから問題ないよ。
984:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 21:28:55 q3eCCMo1O
人件費は削れよ!
985:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 21:54:05 Ho3UDZRt0
>>983
結果が全てと言うお前さんなら経営者として立派になったら大口叩けよ。
最低でも料理人として食っていけるようになってからだよ、坊やw
スレチだからもう止めるが、とりあえず頑張れや。
飲食はブラックという奴もいるみたいだが、飲食で成功者になった者も俺の得意先にも沢山存在する。
ブラック、ブラックと企業批判してる奴ほど自分がブラック社員と言う事に気付いていない場合が多い。