08/08/27 20:04:25 Fh8I0xeHO
同じ業種の
SSソリューションは時給(交通費無し,休日は0円)
SSエンジニアリングは固定(日給月給制)+交通費
エンジニアリングの方が良いように見えるが
トータルの年収にすると
ソリューションの方が収入は多い仕組みになっている。
143:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/27 20:32:58 bk/ucKFP0
でも今の派遣先就業時間7時間だし休日も多いからSSEでいいや。
144:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/27 23:46:10 /hP5rMLW0
>>142派遣先への請求額は悲しいことにエンジニアリングの方が高いんだなこれが
ここの給与は
ソリューション等の一般派遣で
年間休日123日で働いた場合の金額を算出し
その総額から3~4割ぐらい安くした額が給与になる。
そうすれば社員特典の交通費を渡しても1.5割安で済む計算
社員をアピールするが、悲しいカラクリに気付いてほしい
最近は陸から買収され立場が弱いなどのネガティブな言い訳で
納得させる方法で、さらにピンハネ強化
145:元SSE営業
08/08/28 16:02:41 fYZu3upEO
まぢダメ会社ですた。営業で先に居た奴もバカで仕事出来ないし。裏では最低行為繰り返し。まともな神経あったら仕事できない。元居た同業の会社の方が営業も会社運営も理念もまともだった…騙されない為にもいろいろ教えますよ
146:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/28 19:38:22 nsVd9c7H0
>>145さん
この間、登録会に行ってきて、すっかりその気になっていましたが、このスレを見て非常に戸惑ってます(--;)
自分も>>130さんと同じような状況にあるのですが、SSEに関わるのはマイナスですか?
同種の職務経歴があるなら、中小の正社員目指した方が結果的にプラスになりそうですか?
147:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/28 22:17:36 FvOXbPLmO
まず、解雇の件や如何にも採用者は全員正社員雇用するような求人はやめて欲しい。
企業として経営していくなら、最低限のコンプライアンスやモラル位は守って頂きたい。
後は正社員雇用だからと闇雲に、転勤を繰り返させる手法も改めて欲しい。
結局は労働者負担が大きい
148:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/28 22:54:37 EUVZxx+t0
説明会いったんですが担当者の説明で派遣元が決まったら入社って言われたんですが
変じゃないですか?
しかも説明会終わって3時間後に仕事の紹介の電話きてどうです?って言われた。
未経験なんですが入社して3ヶ月くらいは研修センターとかで技術を身に付けてから
派遣先に行くのが普通なんじゃないですか?
149:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/28 23:27:19 uDSb0r+n0
>>148
ここに”普通”を期待してはいけません。
研修なんぞ出来る施設もありませんよ。
未経験者は苦労する会社ですよ。
150:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/28 23:45:43 EUVZxx+t0
>>149
未経験なのでまずは製品の評価とかの仕事から始めて後々設計業務に就くようなこと
言われたんですが・・・話しした感じだと設計は経験者じゃなければ無理って言ってるような感じしました。
やっぱり未経験者は設計とかやらせて貰えないのでしょうか?
他の派遣会社も同じなんですか?
151:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/28 23:52:51 B8VpRsAN0
>>148
未経験者は契約社員採用です。
求人広告には「未経験者歓迎。当社正社員として雇用」などと書いて有りますが。
実際にそうだった私が言うのだから間違いありません。
正直、派遣で契約社員とか働くメリットあるんですかね。
ボーナスも手当ても無く身分の安定しない契約社員で尚且つ派遣。
普通に地元の中小の製造業の正社員の方が数百倍いいような気がしますが。
152:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/29 00:14:44 rP2pESpA0
設計と言っても業種は色々あるけど。
俺は未経験で始めたけど設計部門でやってるよ。SEの下で補助やるような形だけど。
業務に関係する資格を持ってたから派遣先からは歓迎されたけど、資格無い奴も来てるから可能性はあるんじゃない?
興味のある業種を伝えてそれ以外は片っ端から蹴って1ヶ月位で決まった。一応正社員。
こっちが興味がある仕事でも、未経験だから面談までこぎ着けるのにはやっぱ苦労したな。
153:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/29 06:36:44 4IPcYfwDO
ピンはねいくら?
154:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/29 06:41:12 XwrT9vn50
派遣先と運によるよ。
自分は全くの未経験で理系でもなかったけどゼロから丁寧に教えてくれた。
どっかの企業の正社員になれると自分のこと思ってるなら最初からそうすれば?
155:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/29 12:25:56 S9nAR33e0
面接って言っても一般派遣に登録したような印象だからね
156:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/29 12:37:26 BilClr3kO
技術をウリにしてる特定派遣だぜ
なのに頼りは過去の自分の経験のみ
技術的な教育ゼロで詐取6割強
営業は一般派遣からの移動で
一時的に来てるだけなんで知識無し
運っていう時点で,
どうしようもない腐りきったクソ会社だ!
入社しようとしてる人は
本当に後悔するからね!
マジで会社から足を引っ張られるから
157:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/29 16:06:11 BSi2XKW9O
そもそも派遣先が決まってから入社って法律的にどうなんだ
158:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/29 18:53:56 3O3Qc77h0
あんたら派遣会社に一体何を期待してるの?
慈善事業とでも思ってるの?
159:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/29 19:12:44 HdNlt+aLO
所詮は人貸し業だろ?
しかも、社員の希望なんてどうでもいいって感じで、
消耗品としか考えてないっぽい。
おいら、ここ辞める!
160:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/29 21:27:15 IVtua1Af0
URLリンク(www.jassa.jp)
161:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/29 21:36:22 pO1DgDhR0
まぁ、自力でほかに仕事みつけられるんならほかを探せばいいだろ。
ここは営業が仕事世話してくれるんだからありがたいと思えよ。
162:元SSE営業
08/08/30 00:40:27 YlIRdz3SO
145さん。 運良く派遣先の就業企業がいいケースはありますが、この会社は技術者の方々を食い物にしてピンハネしまくり、なのに利益がほぼなく糞経営の会社です。人として見てないのが現状なので… この会社に行ってみるなら踏み台にして技量がついたら逃げるのが一番です。
163:元SSE営業
08/08/30 01:50:23 YlIRdz3SO
↑↑
145さんではなく、146さんでした…
164:元SS社員
08/08/30 14:11:21 ++Y3DMhw0
>>146さん
>>162さんの言う通りで、未経験からエンジニア目指すんだったらSSでもいいと思います。
SSである程度、経験・スキルをつけてから他の会社へ移ってもいいと思います。
あと、SSの研修制度などはあまり期待しないほうがいいと思います。(大した研修ではないため)
今はどこの会社でもエンジニアが足りない状況ですから、年齢はあまり関係ないかと思います。
165:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/30 16:35:06 OEz4LWTG0
>SSの研修制度などはあまり期待しないほうがいいと思います。(大した研修ではないため)
んっ??
おかしくない????
「大した」ではなく「何も無い」が正解だよ!
166:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/30 17:04:54 wosOQVNxO
陸R&Dを吸収しちゃって!
167:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/30 17:10:54 ZeyPTIAjO
確かに「何も無い」
ピンハネするだけが目的の会社だから
期待するだけ時間の無駄
168:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/30 17:16:44 t0MF7fGkO
ピンはね率いくら?
169:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/31 05:24:49 ot+0SXmM0
>>164
スタッフサービスって労災、傷病手当とか出せるんですか?
任意継続って特典ありますか?
スタッフサービスエンジを辞めた人は、スタッフのITや他の関連なども
応募できますか?
一般派遣って、六ヶ月で会社都合で辞めても失業保険もらえるんですか?
本社が、愛知県って本当ですか?
170:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/31 10:21:22 y1BzG4O4O
三年しか派遣先にいられないんでしょ?
最高三年、三年、三年、三年、三年、三年、三年、三年………
48才、面談受からず引き取り先なし→待機期間後→解雇
悲惨だろ?
あと年金まで20年以上あるのに…→浮浪者
171:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/31 11:56:36 ufVMt4G50
私は転職します。
今年の昇給額に愕然としました。4千円にも届かなかった。
この一年間、客先にもかなり貢献してるはずだが。
約30年キャリアがある人の昇給額は私より少なく2千円ちょっと。
求人情報に書かれている給与例とかホントに貰ってる人いるのかと疑問に思う。
ちなみに、今の年収よりは約2百万UPです。
今の給与もそこそこだと思っていたが、やはりかなり搾取されていたのだなとつくづく思う。
172:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/31 11:59:22 kbwciiTK0
おまいら次の選挙逝く前にこれよくみて票入れような。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)
173:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/31 13:08:17 eZmQoGxx0
まだ一次面接行っただけで紹介の電話来た・・・
内定もしてないけど辞退しますって言えばいいんですか?
174:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/31 13:18:21 y1BzG4O4O
>>170だけど!将来性未来がこの会社にあるか心配です。あと!
自分もいついらない
必要ないよ!って怯えて生活してます。
最高三年で派遣先から切られ年齢で面談おちたらって心配です
行き着くとこはないのですから。
175:元SS社員
08/08/31 15:24:41 76gf+cz20
>>169さん
労災・傷病手当は出るのか? →傷病手当はないかと思いますが、労災は完備してます。
任意継続はあるか? →あります。退職後、21日以内に手続きする必要があります。
退職後は、グループ会社に応募できるか? →できます。
半年後に退職した場合、失業保険もらえるのか? →一般・特定派遣どちらでももらえます。
本社は愛知県か? →本社は東京です。
176:都会 営業
08/08/31 22:01:50 hG7xNELyO
先日,同僚の営業と飲んだ時の話
春の昇給のせいで技術社員から抗議ばかりで
腹立ったらしく
今回辞めた奴や辞める予定の奴に
なりすまし、ここに書き込んでいるんだって!
177:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/31 23:44:49 y1BzG4O4O
>>170>>174だけど
>>175-176は私の問にも答えてよ!?
178:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/01 01:03:01 cSEJ+aCd0
てか奴隷が嫌ならメーカ正社員狙えよ・・。
派遣会社なんて技術者の稼ぎで成り立っているものなんだから、
ピンハネも仕方ないでそ。
仕入れ→採用。ランコス→人件費。売上げ→奴隷売上げ額。
つべこべ言うなら旅立て若者たちよ。
179:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/01 03:25:51 1HjQZL3+0
>>177 答えますが、待機状態ですか? 待機だけしつつ断り続けて
決まったら転職するのもよし。そのままいるならいてもよしです。
待機がどれぐらいあるかによりますね。
話しが決まってから断ると、ずっとしつこいぐらい
電話がくるので首とか言う営業マンもいるし、面談にいかなければ
いいんじゃないですか?
確かに年齢が高いおっちゃんって契約社員で年齢ぐらいもらってるらしいので
賃金高すぎるからいつ切られてもおかしくないだろう。
賃金考えなくて、全国転居なら仕事はあるはずですよ。
派遣は三年で切られるというけど、見てきた派遣先は、三年以上
いる奴らもいます。これはなんででしょう?
派遣も同じ会社です。これは違法ですか?
転居したくなくて、地元にずっといりびたってる派遣社員って
ありゃなんですか?
180:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/01 10:56:40 TlWBP5B90
26業務のこと言ってるなら、開発は除外対象に入ってるよ。
開発自体、3年を待たずに案件終了するけど
181:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/01 14:12:40 ZNWRq6S+0
色々考えてこの会社は辞退することにしました。
給与額も希望した職種なら納得出来る金額だったんですが
希望とはほど遠い職種では納得できなくて・・・
どんな会社に決まったんですか?差し支えなければ教えて下さい。
とか理由をやたら聞かれた
182:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/01 22:38:36 8zhHbHBk0
>>168
私の場合は40パーセントくらいです。
183:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/02 14:06:13 GYIs+2e2O
技術を伴わないのに時給単価アップを要求してくる営業のせいで
取引停止多数発生中
184:↑↑↑
08/09/02 21:38:48 sZDk91lVO
大丈夫か?
185:
08/09/02 22:14:24 NrROpYYx0
営業のせいっていうかリクルートのせいだろ。
186:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/02 22:28:49 EkXVL9TQ0
営業さんの表情がひきつってる。
187:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/03 04:31:02 nOR6JfHjO
かなりリクルートの圧力がかかっているのか派遣先に無理難題を
賃金アップどころか
派遣さんからとるだけ搾り取る
方式に変換したのか?
188:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/03 08:11:00 BDa/BK74O
買収金を派遣社員から取り戻すなんて~
真面目な話
技術派遣をウリにしてんだから
職種・業務内容が理解できるように
営業の教育をしてくれよ
素人しかいないのは不味くない?
189:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/03 08:46:01 0VGr/UXw0
>>188
今の派遣先が決定する時も、同時に何件か紹介があったが、
客先が書いてきた業務内容の概要をメールで送ってくるだけで、
どの案件についても全く理解してなかった。
190:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/03 19:18:01 ne4V7xIR0
営業ならまだわかるけど
カウンセラーがその分野の代表的なソフト知らなかったりするし。
191:名無しさん
08/09/03 21:53:47 puulP/N20
>190 カウンセラーにスキルレベルの自己認識させるように逆カウンセリング
してみれば・・・資格持っているのか??
192:SSE元営業
08/09/04 02:53:06 V9hlk/v8O
あんま方針にリクは関係ないでしょう… エンジ部門は超儲かるから、高く契約とって絞って絞って安く稼働させろ!!!! ってリクの前からお偉いさまが新人営業に教育してましたし… ここの書き込みの内容は結構と的を外してます… リクは一般派遣が主なんだからエンジ部門はSS主導ですょ。
193:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/04 19:42:34 cawzS64mO
リク主導じゃないって
いつの話だよっ!