08/07/17 15:29:38 83F9MUap0
まて、おまいら冷静に考えるんだ。普通のバイトが自給800円ぐらいの俺からしたら
ピンハネされてようが結構おいしい気がするんだ。派遣だと自給1000円位くれるからな
兵庫県のやつらなんか自給600円のバイトだってあるんだぜ。ロッテリアがいい見本だな
なんだかんだで派遣マンセーな俺はどうしようか・・・
てか高校辞めないでまともに行けばよかったと今になって後悔するもんなんだな・・・
また高校行きたいよ・・・
337:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/17 15:46:27 +EP2VFfa0
>>336
まあ、そう落ち込むなって。
自給で稼げるなんてスゲーことだと思うのだが。
338:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/17 16:21:53 +NWhgqhm0
www
339:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/17 16:43:22 0VLQQhjfO
>>336
今からでも大丈夫
夜間いこうぜ
340:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/17 21:00:42 8ZkkE2T7O
大検いけ。
最終学歴が大卒の方が選択肢は多いぞ。
341:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/18 08:53:05 fPeBeTyF0
>>336
わかります。
最低ラインが高卒みたいなところあるからな。
342:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/18 10:21:53 yY5eYn+J0
ピンハネ公開もだけど、給料日何とかして欲しいわ。
今の派遣会社って、殆ど「月末締めの翌月20日払い」とか、その間ちゃんと貯金しときゃいいけどさ、
それまでだってギリギリなのに、ほぼ2ヶ月給料ないなんて、生活できんよ。
SSなんてもっと酷くて「月末締めの翌月末払い」なんてメチャクチャだ。
せめて「20日締めの翌月5日払い」位にしてくれ。
大手じゃ月二回とかあるけど、必ずしも条件が合うとは限らないし…。
ほんっと、どうにかして欲しい。
343:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/18 10:29:29 Yqnda3lT0
>>342
・月末締めの翌月20日払い
・月末締めの翌月末払い
・20日締めの翌月5日払い
どれも大して変わらない気がするのは俺だけか
2番目と3番目でも半月しか変わらんではないか
344:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/18 14:45:54 xW/ALJOf0
いや、半月違ったら全然違うよ。
それに20日締めの翌月5日払いと、末締めの翌月末払いとじゃ25日の差がある。
345:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/18 15:57:08 uNHYOHjkO
15日でしょ?
日払い行けば?
346:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/18 16:03:02 RHHo3/Jq0
日払いは時給安い・・・
347:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/18 19:28:53 fPeBeTyF0
末締めの翌月末払いとか意味わからん!
そんな派遣会社あるわけがない!
この世に存在しないだよ!
348:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/18 20:17:45 7IVmTJzZO
30日は社会人なら普通だろう。
あっ、普通の社会人じゃなかったか?
ごめんごめん。
しかし自分の不都合に対する執念はスゴイね。
その執念で就活すればいいのに。
349:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/18 21:56:58 zkNnM4UG0
>>347
テクノサービスがそうじゃなかったか?
そんだけ引っ張ってバックレ対策か?w
せいぜい我慢できるのは半月後までだな。
350:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/18 21:58:04 kEuMlIjR0
>>348
2chで説教なんて、そんなに必死になるなよ
どんだけ器の小さい人間なんだよ
351:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/18 22:10:54 +jvyNvLx0
>>342
普通だろ
すぐ金がほしいのか?
352:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/18 22:43:54 3JxRpW23O
働いても、働いても、豊かになれない。
非正規社員
ワーキングブア~!
353:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/22 00:58:37 IRg4wK0g0
>>349
テクノは末締めの翌々月払いだったような・・・・・・
354:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/22 09:54:36 ub0xpWnc0
早く貰うと早く使っちゃうから遅い方がいいだよ
翌月末払いなんて辞めても2ヶ月は生活していけるじゃん
355:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/22 10:16:18 q/bPjKPg0
経営の観点から言うと、基本的な事だが
「回収は早く、支払いは遅く」なんだよ。
だから末締め翌末払いにしている。BtoBでは普通の事です。
356:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/22 10:47:30 1lAhoyTv0
日研とエヌエスって同じ経営者なんだ
なんか臭うな
ついでに、日総も同じ一族なんだろかね
357:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/22 10:58:20 1lAhoyTv0
最近、転職しますた。
少し、日研で派遣されてた事あるけど
この事は履歴書には書かなかった。
自分に不利益なのは明らかなんで。
派遣を体験してみると、いろんなカラクリが
わかりました。
派遣会社も受け入れる企業もうまい事やってんな~
みんな騙されちゃダメよ。
358:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/22 11:05:58 vZh1pEBj0
>>357
騙されるって何を騙されるの?
359:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/22 11:06:30 1lAhoyTv0
派遣会社ってパチ屋みたいだね
いろんな台(大手企業)並べて、そこに群がる人達
でも、玉は出ねー、みたいな
360:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/22 11:08:42 gLZ2taAL0
>>359
パチ屋を持ち出すってことは
やっぱり群がる人の自己責任が大きいことを認めてるんだな
361:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/22 11:22:08 1lAhoyTv0
それは少なからず認めてる
体験してみれば、こんなとこにいちゃダメだと普通の人間なら
わかる
なにか確固たる目的があれば、止めはしないが
自分の友達なら止める
でも派遣で懸命に働いてる人達に、こんなとこ
辞めたほうがいいよ、とは安易に言えませんでした
362:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/22 12:07:36 d92WVSH7O
パチ屋を廃除する案を出しそうな政党は新風。
俺は応援してるんだ。毎年票を投じる予定。
363:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/31 11:40:41 IzM67LmD0
でも今は、派遣会社を通さないと就職もできない状況。
仕方なく派遣に登録するしかない。
中途だと昔みたいに企業が募集することも少なくなったし…。
ていうか、ピンハネ率とか最初にチラッと書類みたいなの見せられるくらいで、公開しても全く意味ない。
政府は「日雇い派遣禁止」「ピンハネ率公開」という、意味のないことをやって「対策した!」って胸張ってるんだろうけど。
せめて交通費支給とか、最低月20万以上(手取り)保証とかしないと、対策したことにならない。
364:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/31 19:30:05 sAZyP9nN0
働かないよりはマシ。
じゃあどうすりゃいいのさ?っていいたくなるんだけど。
前に誰かいってたけど文句ばっかりいってても金なんか一円も入ってこないんだよ。
時給0円なんだから。
365:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/01 22:38:49 fk3ahMBK0
>>363
そんな事ないでしょ。
今は、職安や求人誌を使わず、企業が直接中途採用を募集してるんだよ。
大手のHP見て回ればいい。
中途正社員の募集が腐る程あるよ。
366:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/01 23:12:05 KKS3EAcV0
おれは地方の派遣工員だけど、1500円→ピンはね400円で時給1100円だよ。
まだうちの派遣会社は良心的だよ。他の派遣は時給900円だからなぁ~www
367:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/02 00:03:29 os6UpWdD0
3000円→ピンハネ1800円で時給1200円だよ。
まだうちの派遣会社は良心的だよ。他の派遣は時給1100円だからなぁ~www
368:名無しさん@そうだ登録へいこう。
08/08/02 09:37:43 9D9ouYGq0
ほんとにいい商売だよな、派遣業って。
1回紹介しただけで毎月金が入ってくるんだろ?
いつも思うだけど営業はピンハネに見合うだけの仕事やってんのか?
369:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/02 09:49:49 +zeXUkbf0
>>368
>1回紹介しただけで毎月金が入ってくるんだろ?
根源的な疑問はそこなんだ
1回紹介した時に手数料や紹介料を取るのは分かる。
だけど何ヶ月、下手すれば何年も手数料として給料から天引きするのは
がおかしいよね。
契約自由とかいう以前に道義的におかしい。
370:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/02 10:00:15 TS6opz4t0
だったら派遣労働者にならなければいいこと
371:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/02 10:02:00 rzBP59Jn0
そんなおかしいシステムでも登録してくる奴がいる
ピンハネ率が低くなれば、派遣会社が淘汰され仕事が無くなる奴が増えるだろうな
長い目で見れば企業は正社員比率を高めるのだろうが、
今派遣してる奴が正社員になるというより新卒の女性や高校生の正社員求人が増える
企業の雇用調整ってそんなもんだよ
372:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/02 10:46:22 6613vDvX0
事情があって家から出たいので、
県外の派遣で寮に入ろうと思っているのだが、
寮暮らしで手取り10万で暮していけるのか…orz
373:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/02 10:52:36 6okTK+nL0
>>372
寮費が引かれた上で手取り10万なら
十分やっていけると思うがしかし
・飲みに誘われても常に断れ
・結婚など考えるな
・無論彼女も作るな
・休みの日はひたすら部屋で寝てろ
以上を守って数年頑張れば
まとまった貯金ができることさえも夢ではないです。
374:372
08/08/02 11:00:39 6613vDvX0
>>373
手取り10万からさらに寮費は引かれる模様です。
ハンデがあって、その派遣しか受け入れがOKでないっぽいのでorz
俺オワタ
375:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/02 11:10:57 6okTK+nL0
>>374
なんじゃそら
始まる前からオワタだな
376:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/02 12:44:10 4RQCIUPg0
激しくスレチしてる時点でオワタ奴なんだよ
377:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/16 01:09:10 gukcvtyQ0
hosyu.
378:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/25 19:27:52 h31cbRlZ0
正規の人材派遣やってる会社のマージンなんて、大手だと平均して30%がいいとこだろ。
(請負のグッドウィルとかは知らん)
公開されずとも年度末の決算報告書で経常利益が何パーセントだとかを見れば大体、あぶく銭とは言いがたい数字になっていることがわかる。
「こんなに取られていたのか!」ということを期待しているとたぶんガックリ来るはず。
30%取っているならそこから利益にできる額はたかが知れてる。
50%とか言い放っている人はたぶんネット情報で見た一個人の被害談を鵜呑みにしているだけだと思う。
こういうのは統計的な視点で結論付けるものだし。
コーヒー一杯の原価が20円だとしても、喫茶店でそれを400円で提供することに大抵の人は違和感は無いと思う。
市場原理と言ったら変かもしんないけど、この事と一般派遣会社が利益分を上乗せすることとを
「違う話」とすることに論理的な解説ができる人の話を聞いてみたい。
379:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/28 18:21:28 WCnjz/gtO
俺は、大手製鉄所に派遣で働いた事がある。
そこで、製造課長が「会社は君の派遣会社に日給2万円払ってるって言ってた」
僕は、日給11200円だったんで日給8800円は派遣会社の儲けだ。