差別的扱いに苦しんでいる派遣工が居ます・11人目 at HAKEN
差別的扱いに苦しんでいる派遣工が居ます・11人目 - 暇つぶし2ch399:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/04 00:42:46 Um43TF6Q0
他の職を探せ

400:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/04 02:06:00 /XUbwGtb0
苦しいの?

401:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/04 20:45:18 IZb+pb420
幸せかもね?

402:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 01:08:57 sHjDYSv00
職種を変えた方がいいな

403:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/06 00:52:07 2CZ0wQMsO
変えられない事情があるのかも?

404:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/06 01:39:30 w9WNuyFT0
様々な働き方があるので、適正な働き方を選ぶように・・・・

405:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/06 09:13:36 md3FYz/a0
毎日同じ作業をするのが嫌、学力が無い、体を動かすのが好き=土方か運送屋
知識が要らない永遠と単純な同じ作業をしたい=ライン作業員
マイペースに黙々と作業をしたい、他人のペースに合わしたくない=事務かライン以外の作業員
一人であちこち外回りの仕事がしたい、話上手、愛想が良い=営業
専門的な仕事をしたい、学力がある、資格がある、上下社会が無い出来る者が上になる仕事がしたい=開発
話上手、騙すのが旨い、キレれる、他人を見下せる、罪悪感が無い=ヤミ金、架空詐欺、派遣会社の営業マン

406:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/06 12:07:25 e/hvM0hDO
正しくは…
何かにつけてだらしない、自己チュー、幼稚、自意識過剰、気に入らないことは他人のせいにする、口ではエラそうだが実は何も出来ない、困難なことやイヤなことには立ち向かわず逃げる= 派遣男だろう?

407:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/06 20:22:55 2CZ0wQMsO
そうなのか?

408:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 00:06:40 M8P/2cvh0
派遣工≡不健康

409:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 01:44:42 iA4Cwr5L0
ダメ人間

410:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 03:41:28 D8RmkGvH0
無差別あげ

411:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 15:44:38 WHjThcS20
工員は浮かばれない?

412:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 15:59:07 pgNvX3Ix0
556 名前: エンジニア 投稿日: 2008/08/02(土) 17:53:44 ID:jJkI64x+

組み込みマチガイ、製造マチガイは、日本工場の方が多いんだよ。
海外の工場は、罰金制度をとっている。
しか日本工場は、ネジ締めの兄ちゃん=アルバイト=派遣社員 なんだよ。
結構いい加減なんだよな。
派遣社員って。
派遣のスレに行けばわかるが、○○に派遣されている奴集まれ なんか読むと、疲れるよな。
いい加減な奴らばっかりで。

あっ、ごめん、
おまえらの大半は、派遣社員か。


413:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/08 01:48:02 ySh0+aLu0
工員は好印象じゃ無いね

414:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/08 06:19:21 x7xEf2c90
そもそも日本の派遣制度自体がただ単なる雇用率上げるための制度でしょ
出来ないやる気の無い奴ばかりで正社員になりたくないて奴ばかり
でもこれを放置していたら雇用率は落ちる
だから、適当に誰でも働ける制度でも作って適当に働いて小遣い貰っとけよ、ていう制度だろう。そしてなんちゃって雇用率を作る。
ゆとり教育が招いた結果さ、ガキを甘やかしすぎた国のミス。

415:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/08 20:37:44 4reofsth0
女・子供には丁度良いシステム

416:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/08 23:05:44 rYGgvV0c0
大人の男がやるこっちゃ無いんだね

417:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/09 00:41:25 wBAwiMLV0
幼稚園児

418:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/09 01:58:41 TEYKDDFd0
派遣に限らず雇用情勢には病人・障害者差別はあるね。

419:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/09 05:12:09 jMKPiyFHO
大手は資金力があるから積極的に障害者は受け入れるけど、中小だと受け入れない所が多いな、ちゃんと受け入れられる体制が整っていないし、整える資金に余裕が無い、そしてもしもの時の補償が出来ない
大手なら補償は出来るが、中小だと補償だけで倒産になりかねんからな。
だから障害者は高学歴で大手に入るか、会社を立ち上げるか、支援に頼るかの選択技しかない。
支援で入社出来てもほとんどがバイトだから生活の補償は無い。
病人も同じだな、完治したと嘘を着いてまで入社して、我慢するしかない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch