08/06/13 11:59:08 j2gj0yjI0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
日雇い派遣を原則禁止、厚労相が法改正案提出を表明
舛添厚生労働相は13日の閣議後記者会見で、
「日雇い派遣については、やめるような方向でやるべきだと思っている」と述べ、
秋の臨時国会に日雇い派遣の原則禁止を盛り込んだ労働者派遣法改正案の提出を目指す考えを明らかにした。
舛添厚労相は会見で、通訳などの専門的な業種については除いた上で、
製造業などへの日雇い派遣を原則禁止する考えを表明。
「日雇い派遣はあまりに問題が多い。かなり厳しい形で考え直すべきで、
労使の意見も聞いた上で、秋には法律の形できちんと対応したい」と述べた。
労働者派遣法をめぐっては、厚労省の労働政策審議会の部会で改正案が論議されたが、
規制強化を求める労働側と、さらなる規制緩和を主張する経営側との溝が埋まらず、昨年12月に議論をいったん中断。
日雇い派遣についても、禁止を求める労働側と継続を主張する経営側が対立していた。
部会での議論が中断後、厚労省は日雇い派遣について、
労働時間や賃金などの労働条件を労働者に書面で示すことや
派遣料金の公開を派遣元に求める指針を出す一方、識者の研究会で派遣のあり方を検討している。
また、民主党は日雇い派遣の原則禁止を盛り込んだ改正案を作成。
自民党でも派遣法改正について検討している。
派遣については、今月6日に開かれた政府の社会保障国民会議で、
福田首相が「派遣労働者を守る制度が空洞化することは絶対に回避しなければならない。
さらなる取り組みを直ちにお願いしたい」と述べ、舛添厚労相に早急な対策強化を指示していた。
日雇い派遣をめぐっては、日雇い派遣大手「グッドウィル」が違法派遣を繰り返していたとして事業停止命令を受けたほか、
「ワーキングプア」の温床と指摘されるなど社会問題化しており、労働組合などから規制強化を求める声が高まっていた。
(2008年6月13日11時54分 読売新聞)