08/06/18 01:38:05 3PSTnw640
>>83
おっしゃる意味がよくわかりませんが・・・
確実に採用されたいので面接前に傾向と対策を練っておこうと思って質問しました。
営業経験はリース商材で4年してました。今はニートです。
86:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 01:45:49 mm268r+k0
>>85
勘違いするな
お前という商品を売込みに行く新規開拓営業だろ?
それくらい理解できてないと、入社してから精神的にキツイと思ふ
87:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 01:50:50 S56pdVHH0
>>83
【質問】派遣営業なんてどんなバカでもできるのか。
【答え】できるけれども、仕事をとれるかどうかわからない。
→会ってくれるかどうかも怪しい(門前払い)。営業をなめてはいけない。
営業は立派な人と人としての技術だ!
88:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 02:01:03 3PSTnw640
ただ単に具体的な業務内容知りたいだけなんす。
新規開拓しながら人材の管理するとか、定時はあるけど残業で大体何時に業務終了とか、
現場の営業さんのお仕事を知りたいんす。
あと、営業なめてないすよ。ブラック会社で4年働いたし、楽しさも苦しさも一通り経験したはず。
89:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 02:07:58 FGTIE78pO
ブラックだろうがあくまで、商品が物。
派遣は人という労働力を売り込む事。
この仕事は人と人を繋ぐ仕事。
他者を理解して、納得させて、
現場に行って作業をしてもらう。
まず、商品となる人を理解してからにしな。
90:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 02:12:31 S56pdVHH0
>>88
「人材派遣会社」と「クライアントサービス」でぐぐれば?
参考になるかもよ!
91:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 02:25:56 3PSTnw640
どうも日本語が理解できない方が多いようで。
派遣会社の営業さん、これから営業のお手伝いしたいと思いますので、
具体的な業務内容教えてください。面接受けるところは規模が小さいので
新規開拓だけではないと思いますので、そのほかの業務内容が知りたいです。
遅レスでもかまいません。ちゃんとチェックしておりますのでよろしくお願いします。
>>90
はい、大体のイメージはつかめてるんですが、
生の声が聞きたくて。
92:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 05:27:43 bL9wynunO
風俗嬢の知り合いいますが派遣営業と思われる人が昼からしょっちゅう来るそうですw
事実ですか?
採用担当者の方が、まだ働いてるイメージ沸きます。
93:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 09:53:14 WEBvYgC7O
>>91
ここで俺達(派遣営業)がお前さんに答えたところで、お前さんが実際に出来るか務まるかなんて知らんがな。
お前、細かい説明されたら業務内容分かるのか?働きもしないでどの位疲れるか分かるのか?
どうせ試用期間があるんだよ。試用期間は労働者有利(企業は、2週間雇用したら解雇予告が必要)な仕組みだから、まずは働けよ。
最後に、ニート期間がどれくらいあるのか知らんし年齢も分からんが、舐めてると痛い目にあう。
一日中新規開拓なんかしてみろ。0件なんてほんとザラ。
94:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 10:00:07 LgquzVGU0
>>87,89
派遣会社の営業って「人と人をつなぐ」っていう根本がわかってる
んだろうか??
商品の派遣社員とはロクにコミュニケーションも取れてないし、ク
ライアントのニーズだって把握できず、ただやみくもに人をあてが
うだけだし。
他業種でまともに「営業」している人にとっては、派遣会社の営業
って営業じゃないよ。
95:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 10:01:59 Z89rpqBd0
96:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 10:02:20 Z89rpqBd0
97:55
08/06/18 11:42:20 M3oD+BWh0
教えてチャンですみません…。m(_ _)m
仕事を紹介する時は登録しているスタッフの中からこの人を候補者にしよう!
と決めているのはコーディーになるのでしょうか?
それとも営業がふさわしい人を登録スタッフの中から探すのでしょうか?
98:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 12:16:11 mm268r+k0
>>97
営業所単位だと営業コーディ合わせて10人未満(少人数)のところが殆ど
もちろん、情報交換も頻繁に行われているし皆で探してるのが当然。
俺の行ってた先ではブラックリストなんてなかったが、
頭の中に社員の記憶は残ってるので、誰かに聞けばどんな奴かは分かる
俺は能力より、すぐに辞めない奴を優先して入れていた
休みが多いくらいは、まだ我慢できるが
突然いなくなったりするのは、その後信用するのに限界がある。
それでも人は貴重なので、簡単に見捨てたりまではしないけどね。
99:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 12:41:03 RDAzFjZwO
立川に営業所がある派遣会社キヨウシステムの○舘とかいう人は休んだり連絡とれないと自宅まできてドアは蹴りとばすわヤクザみたいに表でどなり散らしたりして誰か通報して警察が家にきてた会社も人も最悪!
100:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 12:48:56 PSGYB2xnO
>>94
営業の根本を知らないようだね
101:55
08/06/18 13:10:49 M3oD+BWh0
>>98さん
ありがとうございました!
ブラックリストがない会社もあるんですね~。
色々と教えていただき、ありがとうございます。
102:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 13:22:42 Gvwaa5bdO
まぁ、派遣の営業も人生の負け犬なんだけどねw
103:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 13:28:09 3PSTnw640
>>93
なんで俺に絡めるんだよw 俺のことは置いといて業務内容を聞きたいってだけじゃないか。
面接前に内容がわかればそれに応じておれの売り込み方も変わってくる。
本当に営業したことあんの?客先入る前にイメージしたりストーリー立てたりしないの?
おまえすげー弱い営業なんだろうなw 新規ならせめて給料の三倍は仕事とって来いよ?お荷物だから。
> 舐めてると痛い目に~
ご心配なく。きみよりは修羅場くぐってきてるから。
こんなのが勤まるんだから思ったより楽そうだw
104:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 15:04:19 feX8x1f60
>>103
心配しなくても間違いなく採用だから安心して。
あなたのキャリアなら大丈夫。
ただ派遣会社の営業は本当に「使い捨ての駒」ということをお忘れなく。
電池が切れたら捨てられるよ。
105:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 15:09:29 Y1TfCWEv0
友達からかなり使えそうな営業の本があるって
メールが来たんですけど、どう思いますか?
URLリンク(www.forestpub.co.jp)
106:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 15:16:47 BvGqaCmY0
派遣営業良いのに当たれば長く居れそう
107:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 15:24:27 N+WMcsbEO
希望と別の仕事紹介してきたので
断ったら干された
俺が悪いのか?
108:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 15:51:23 feX8x1f60
>>106
いや、長くいれるかどうかは派遣先によると思う。
環境よければ、派遣営業はむしろうざがられる…。
109:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 16:01:46 BvGqaCmY0
>108そうだな。全てを営業に擦りつける様な発言だったね。
110:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 16:32:31 FGTIE78pO
まぁ、やってみればいかに神経をすり減らす
仕事か、分かるよ。
事前準備は特にいらないかな。
あえてなら、労働関係と派遣関係の法律書籍を
購入しとけば、大丈夫だよ。
たまに、勘違いしたスタッフが
めちゃくちゃな事を言いだすから。
111:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 20:13:27 bL9wynunO
3交替の現場担当者だと、夜中に『〇〇来てないぞ』って電話来るのでは?
交替制の現場だと大変ね。特に給与日前後w
前日無欠→退社のパタ‐ン。
112:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 20:23:54 pjuq/6hP0
>>103
こんなのあったよ、ほら。
スレリンク(haken板:550番)
550 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:2008/06/18(水) 01:08:43 ID:mm268r+k0
10年前、派遣営業やってたけど
営業で業界に戻る気はしないなぁ
5:00くらいに起床して
6:00~8:00 送迎もしくは入社立会い・勤怠管理
朝一からクレーム「○○さん来てないけど。」
電話掛けるもつながらず、寮まで訪問。
郵便受けに手紙があって、内容は「すいませんが、辞めます。」orz
現場の段取り変更に、作業長へ電話しながら
元請へ急行し謝罪。
9:30か10:00くらいに、やっと出社!
そんな後から、事務処理やら新規開拓やら給与計算に募集に面接を処理して
そして深夜0:00には夜勤社員の面倒見が、、、、
家に帰るのは2:00くらいで、3時間くらいは寝れる。
乱文でスマン
113:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 20:27:33 pjuq/6hP0
…って、あれ?よくみたらIDがw
あっちとこっちで会話が入れ子になってたり?
114:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 20:42:19 WEBvYgC7O
>>103
>>93だが、売り込み方が何通りもあるならわざわざ聞くなよWW
自信あるならさっさと面接行け。
採用されたらまたこいよWW
最後に少しだけマジでアドバイスするなら、派遣先業種は何に特化してるかはよく調べろ。
事務系ならオススメしない。これだけ派遣会社が乱立してるとマジで少ないパイの取り合いだ。
新規開拓だけしか業務がないから、普通に飽きるし、この業界、他の営業と違って不思議なことに歩合給がほとんどない。
営業に自信あるなら百科事典売ってる方が金はいい。
オススメは販売系。勤務の基本は百貨店内のメーカーへの紹介だから、寝る時間が侵されることもないし、今なら販売系は超が100回付くくらい案件過多の人不足。
ちょっと老婆心ながらアドバイス。
115:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 20:45:44 24iPSdY3O
携帯系の派遣が多いとこはグループ会社を除いて、みんなヤクザみたいでヤバそう
116:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 10:13:17 CS5fNGKl0
>>115
たしかにそうだね。
携帯派遣専門らしい『日本パーソナルビ○ジネス』は営業アホばっかり。
職場環境を改善してほしいと言えば意味不明の根性論を押し付けてくる。
「私も頑張るしあなたも頑張ろう」ってオマエだけ頑張れよって感じ。
昔の話だが、今は亡きツーカーでヘルパーで派遣やってた時の担当営業のやま○と。
茶髪、髪薄め、顔が油でギラギラ…会話も幼稚だし脳ミソの量少なめなんだろうな。
ってマイナーな派遣会社ですが、同じような経験した人いますか?
117:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 11:15:39 48Nv4BYj0
営業だって人間、女好きさ。風俗も行く。堂々と社内恋愛だってする
118:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 12:55:12 C5qSOha+0
ようは手配師なんだよね?賢くなくても出来るんだよね?
あんまり賢いと逆に出来ないよね?頑張ってね
119:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 12:58:55 CS5fNGKl0
>>118
うんうん、痛みを感じないような人間が向いてるかもね。
普通の頭を持ってれば入る前にイタイ業界って気づくもんね。
120:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 15:26:07 TF6uw+HuO
普通の感覚を持っているなら、今の世の中が金銭の奪い合いで成り立っていることは
わかりそうなものなんですが・・・
121:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 17:35:32 48Nv4BYj0
ホストキャラ、客商売好きは営業に向くね。外見抜きで人に好かれる。本人もそれが快感w
122:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 17:52:51 48Nv4BYj0
スーツは建前w俺の仕事は送迎がほとんどかなw暇な時はサイト観覧w
123:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 19:22:07 q4zrO2bY0
みんなさ 一日にどれぐらい新規とれる?
または何日に一件とか?
自分の会社の規模を一緒に書いてくれるとすごく参考になる
例 大手だけど一日1件ぐらい など
124:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 21:02:46 yQXMmRTs0
地方零細で、社員を入社させたら新規になる。
ならせば1件/日くらいの営業ペースで
調子のイイ時で上場企業2~3件/月がいいとこかな。
地方零細なんで人材の募集能力が低く、寮も無し
企業と約款結んでも、人をいれる事ができなかった。
125:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 09:26:15 YH59F2sFO
はぁ、また無欠だよ。
126:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 10:11:59 2/+XleXA0
>>123
>>124
販売系の仕事は結構取れるね。
ただ安い…。
請求金額1400円って…、思わず派遣社員に払う時給ですかって聞いちゃったよ。
ケチばっかだなぁ。
うちは小規模だからネームバリューも無い、新規開拓は辛い。
127:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 13:32:16 2/+XleXA0
>>125
スタッフが飛んでいきました…。
店の鍵持ったまま…。
社外秘ファイルも持ったまま…。
私も飛ぼうかな…。
128:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 14:01:20 zSI4cAeHO
正規の女子社員も飛ぶんですか?
派遣社員は給与前後に良く飛びますがw
129:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 16:07:48 YH59F2sFO
朝、無欠ったやつの言い分。
ねこが苦しそうにしてたから、
病院につれてったから。
あっそ。お前が精神科に行ってくれ。
130:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 16:26:02 NCUHcrVtO
>>129
親類がよく病気になるスタッフもいるよね
もちろん本人が病気になることもあるけど・・・
131:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 16:49:02 zSI4cAeHO
派遣先の総務に履歴書行くのは良いけれど所属部署にまで運ばないで貰える?
何か野晒しになってた事が有って気持ち悪かった。
132:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 17:22:08 2/+XleXA0
>>130
ありえない欠勤・遅刻理由【その1】
①ケータイがフル充電になるのを待っていたら、電車に乗り遅れ…(市ね)
②親の倒れた(月平均3回)
③同棲している彼女に「仕事に行かないで…」って言われた
皆さんまだまだ、あるんじゃないですか?
133:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 18:47:06 bsDR9zVuO
>>132
百貨店系ですが、早番で導入後に2時間程で本人携帯から電話。
「なんかこの売り場と雰囲気合わないんですよ~だから帰りたいんですよ~。あ、今、マネージャー(売り場責任者)いるんで代わりますね~」
「代わりました。マネージャーの○○です。本人もこう言ってますんで、早速後任当たって下さいね。明日の早番からお願いしますね 」
プツッ・ツーッツーッツーッ…
おい!何があった?何があったんだ?
理解するのに5分位かかったよ。orz
134:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 18:53:04 74GCowqS0
昨日、3人のスタッフが休んだ。
理由は、いずれも「おじいちゃんが死んだ」だってさ。
そのうち一人は、2ヶ月前に「おばあちゃんが死んだ」って言ってたなー。
次は誰が出てくるんだろうか?
休んでも良いけど、しょうもない嘘はすぐにばれますよ。
135:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 20:43:45 fen2YGUuO
>>134
筋肉痛とか腰痛とか足が痛いとかは?
136:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 20:54:23 fen2YGUuO
間違えた。135は>>132ね
137:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 22:34:45 YH59F2sFO
腰痛を押して現場に来たから
帰らした事はある。
仕事紹介時に、重量物の運搬は断ってくれ。
138:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/21 00:08:41 gelmyez2O
中堅人材サービス会社の営業だけど、本気で辞めたい。
バリバリの新規開拓、ワガママな担当者、うざいスタッフの相手、クレーム対応…
人間が好きで入社したのに、人間が嫌いになった。
派遣に未来はないし、企業にもスタッフにも自信を持って営業なんかできない。
最近、感情がなくなったし心から笑えなくなった。
やりがいがない仕事はツライな…
絶対に今期末で辞める。
139:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/21 01:35:40 6pyHB7rTO
>>129
私だったら仕事より猫が大事。
140:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/21 09:11:33 QgIqnlNS0
>>138
新規開拓っつても他業種の営業と違って、契約とっても
なんか実感わかないってか、達成感がないんよね
直接雇用が増えたからか、なかなか契約取れないし
秋葉の事もあって、ちゃんと法律守ってても
人材派遣会社ですって言いにくい
人間不信にはなるw
スタッフに対応する時は、客観的に遠目から見てるような感じで
対応してるわ。
141:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/21 10:27:47 qLLL4uKmO
>>140
そうなんだよね。オーダーもらってさらに人派遣してナンボだからね。
俺は人間好きだし、不信にはならないなぁ。無欠?ドタキャン?誰でもするでしょーが。
次探せばいいだけ。見つからなければごめんなさいすればいいだけ。派遣はそれでいいけど、請負は穴空けられないからツラいなぁ。
142:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/21 17:19:06 Oa5VGCh/O
面接→入寮。取り敢えず担当者のAPの空部屋に一日だけ宿泊する事になった。
10分に一回。ケイタイが鳴ってたよw
143:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/23 15:37:54 d16eGVPr0
なぜ派遣社員はウソばっかつくんだ…。
なぜ派遣社員は約束を平気で破るんだ…。
なぜ派遣社員はあっさり人を裏切るんだ…。
144:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/23 16:47:07 UY+T+xQJO
派遣社員だから。
それ以上でも、以下でもない。
145:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/23 17:05:07 d16eGVPr0
>>144
しこたま納得。
146:中根慎一@アドバックス
08/06/23 17:11:21 K13AZYPS0
儲かるんだな。搾取側は。。。。。。
147:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/23 17:36:49 UY+T+xQJO
上層部はね。
下っぱは使い捨てだよ。
148:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/24 00:34:39 5Dw57hW1O
スタッフに遊びに誘われたー行きたくねー
ビジネスだから親身になるだけで本気じゃねえっつうの。キモいキモいキモい他に友達居ねぇのかよ!
でも断ってへそ曲げられても困るから行くしかないチキンな俺
149:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/24 01:50:35 uL1k7D110
スタッフつまみぐいしたやつー?
うまい遊び方伝授しておくれ
150:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/24 09:51:33 k8RTxm7q0
>>149
面談の対策しましょうって晩飯時に約束して、軽く飲みながらお話し。
↓
エロトークを軽くジャブ入れて、いけそうならガンガン攻める。
↓
※エロトーク一発目は「ひょっとしてMじゃね?」←女性の7割はM。
↓
なんやかんやでホテル到着後はエロモード全開。オシッコまで飲んでくれました。
↓
現在進行中。
いやぁ、唯一この仕事やっててよかったと実感できたよ。
151:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/24 10:19:24 72WdXYkyO
お前みたいなクズがいるから
派遣営業がクズみたいに言われる。
たとえ喰ってても黙ってろ。
152:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/24 10:27:36 k8RTxm7q0
>>151
ま
け
お
し
みぐるしいよ(笑)
153:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/24 10:30:52 qUuCBiaP0
退職したんだけど、派遣のデブ営業がしつこく家にくるから、警察署いった。
俺 :「留置場でもいいので、泊めてもらえませんか」
警察:「どうしましたか」
俺 :「身柄を保護してほしいんです、助けてください」
警察:「ストーカーに狙われてる?」
俺 :「はい。辞めた派遣会社の営業が自宅にしつこく来るんです。
暴力団と関係があるかもしれません。家に帰ったら刺されてしまう」
警察:「じゃ、調書とるからこっちきて。今日泊まっていいから」
パトカーがただちにバイト先に急行し、任意同行で署内につれてこられた
手錠のデブ営業見たときは、思わず笑ってしまったよ。
154:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/24 11:08:49 7n2YdsEvO
>>150
『ついさっきSPA!読みました!』みたいだなW
おしっことかどうだお前、自分にドン引きしないか?
155:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/24 16:37:22 k8RTxm7q0
>>154
はい、すいません。
もう、セフレにオシッコ飲ませたりしません。
許してください。
156:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/24 16:58:16 7n2YdsEvO
>>155
彼女にションベン飲ませてるなんてお前の母ちゃんが知ったらどう思うかとか考えないのかね?
あ、バカだからムリだよなごめんごめん。もうくるなよW
157:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/24 17:39:48 k8RTxm7q0
>>156
いえ、彼女ではなくて「セフレ」なんです。
体だけの関係って意味みたいです。
いちいちお母さんが知ったらとか考えてたら人生損しそうなんで…。
別に謝ってもらわなくて結構ですよ。
バカっていう人がバカってお母さんが言ってたから。
158:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/24 17:45:03 72WdXYkyO
わかったから、須賀登呂自慢は
他でやってくれ。
セフレだろうが、南極二号だろうが
どうでもいい。
だから、派遣営業は馬鹿にされるんだよ。
159:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/24 17:45:51 6jvZIvCKO
氏ね
160:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/24 17:59:15 lK/Xkj+EO
ごめんなさい
161:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/24 18:06:03 k8RTxm7q0
>>158
ごめりんこ
162:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/24 18:32:52 72WdXYkyO
客先に紹介予定を売り込んだら、
バイトでなら買うと言われた。
社員ではいらないだとさ。
やっぱ、今は全然ダメなのかな?
163:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/25 12:37:46 BtalpRH0O
要は金額だろ
会社が持っていく分がもったいない
だからバイトでいい みたいな
164:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/25 16:21:26 PP1rTIIV0
GW倒産確定だけど中の人どんな気持ち?wwww
165:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/25 18:34:19 b/k9sl9v0
GWグループって日雇い派遣のGWなくなったら、何が残るの?
166:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/26 10:15:52 jAQlW61K0
派遣営業の職に就こうと考えている者です。
現役の方に実態をお聞きしたいのですが、、、、
勤務時間、給料、休日出勤の有無、大手中小の違い等々
以前はなしを聞いた会社(10名程度)では、毎日21時から打ち合わせ
退社はほぼ終電時刻、休日出勤有りで代休は取れない事が多し、、、
これじゃぁ~体が持ちません!自分の時間もほしいですし。
どこもこんなもんなんですか?
真剣に検討しているのですが、止めたほうがいいですかね?
167:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/26 11:47:41 xl1AXist0
>>166
現役社員がお答えします。
■会社規模…50名ほど
■勤務時間…9:30~18:30
■給与…手取りで27万~28万
■休日…月に2回ほどの割合で出勤有(代休は平日に完全取得)
終電での帰宅はまずありませんよ。
ただ休日にスタッフや取引先からバンバン電話かかってきます。
そのうちに携帯鳴ってないのに鳴ってるように感じる症状に悩まされるのは覚悟しておいてください。
他に何か聞きたいことありますか?
168:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/26 12:04:24 z6kmpNFg0
>>167
なぜ休日に電話がかかってくるの?電話代は経費でおちるの?
169:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/26 12:13:57 xl1AXist0
>>168
スタッフからは「辞めたい」、「身内に不幸があって休みます」などなど…。
派遣先からは「今日オタクのスタッフ来てませんよ」、「オタクのスタッフ動き悪いから、すぐに別のスタッフ連れてきて」などなど…。
要するにしんどい電話ばっかりです。
170:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/26 12:24:40 +f7NeSvxO
交替勤務の担当だと夜中にも企業さんから電話かかってきますよ!休みなんてあってないようなものです!電話の幻聴は自分もなりました(笑)
171:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/26 12:30:22 2dpSSoju0
>>166
元社員として…
■会社規模…13,000名ほど、、、てか元栗
■勤務時間…9:00~18:00(タイムカード上は)
実際は、朝は現場開始時間前7:30、帰りは22:00とかザラ
ただし、管理先をもっていた場合、営業マンはまた別だった、、、かな?
■給与…手取りで30万前後(ナンチャッテ年俸で残業も休出も無し)
■休日…基本週休2日だけど現場次第では当たり前のようにサービス休出
代休?取らせてもらったことなどありません
あとは>>167の方と同じように、電話が鳴ります
休み・深夜問わずで、企業やら社員やらから…
172:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/26 12:47:34 xl1AXist0
>>170
幻聴ありますよね(笑)
あとは携帯バイブが震えてないのに、ブルブルっていうのもありますよ。
もう末期ですね。
173:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/26 14:05:08 jAQlW61K0
166です。167さんご丁寧にありがとうございます。
それは大手どころでの事ですか?
なにもトラブルがなければ、ほぼ定時勤務ですか?
深夜の電話にも対応しなきゃいけないんですか?
まぁ~いけないんですよね?当然手当てはでませんよね?
酒もゆっくり飲めないような状況ですかね?
171さんありがとうございます。
年棒600~700万というのは嘘ですか?
御両名に質問
社員の出入りは激しいですか?
割にあいますか?
歳いってからはきついですか?(40歳位をさかいに辞める社員が多いとか)
それと中小系の実情をしっている方がいらしたら教えてください。
ご面倒をおかけします。
174:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/26 14:16:07 jAQlW61K0
引続き166です。167さん失礼しました。
会社規模 50名とありますね。見落としていました。
この仕事に就こうとする親しい友人や知人から相談を
受けたらどのようにアドバイスされますか?止めますか?
ご自身も定年まで続けられそうですか?
現役さん、元さんのそれぞれの立場からご意見を
いただければ助かります。
何度もすみません。
175:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/26 14:27:32 9fwx0kbTO
お答えします。
会社規模・・・500~600
給与・・・年収500万ほど。 退社時刻・・・平均19時。早く帰って勉強したり飲みに行ったりデートしたり。
休日・・・ゴルフ、野球、デート
年に1~2回休日出勤あり。代休を取るか割増賃金を取るかは自由。
休日に携帯が鳴ったことは1度だけ。
派遣営業といっても会社や扱う業種によって待遇は様々。
この仕事を本当にやるのなら会社は選んだほうがよいと思います。
176:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/26 14:35:37 Tvht3yunO
日雇いやめたらシフト組んでやりたくない層も無職になるんだよな
可哀想だね彼等は
在日特権もムカつくよな
さて、ゴルフ行ってくる
177:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/26 14:43:23 jAQlW61K0
>>175さん アドバイスありがとうございます。
耳鳴りがする方々の扱い業種は、工場等の製造系へ
派遣を専門にする会社ですか?
事務職や技術職に特化する会社のほうがいいですか?
178:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/26 15:18:52 2dpSSoju0
>>173
その年俸は、元栗でいうとエリア幹部クラス(東海エリア、関東エリア等)にならないと無理な額です。
当時の社員は、現場社員及び内勤(営業マン、管理者)共に出入りは激しかったですよ。
内勤で、毎月歓送迎会をやっていた時期もありました。
現場社員は、8割が定着しており、常時2割が入れ替えしてました。
年齢とか割に合っているかどうかは、>>175さんの意見通りです。
様々な待遇の違いがありますので。
全国規模の会社になるほど、年齢層が若くなる傾向ですね。異動が常時ありますので。
中小規模・地元密着型であれば、逆に40歳くらいの方が活躍出来る場は増えるかと。
企業の担当者にもよりますけど…
それぞれに一長一短があります。
私の場合は、元栗ということで
良くも悪くも全てを垣間見てきた感じで、法的にも勉強出来ました。
営業面でも、電話アポで上場企業の幹部クラスとも知人になった方が数名いますし
(現在も数名は飲み仲間として付き合いがあります)
アドバイスをするかどうかについては、、、
就職しようとする会社にもよりけり、、、かな。
派遣業を定年までやるかどうかについては、、、
たぶんNOです。派遣法改正の問題もありますけど、
個人的にやりたいことが別にありますので。
これは個人ごとの夢(目標)にもよるかな?
>>177
製造業種で且つ24時間フルタイム稼動の現場ですね。
長文駄文、失礼しました。
179:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/26 15:34:16 xl1AXist0
>>174
業界としてはあまりオススメはできないと思います。
おそらく業界に不利な法律は今後たくさん出てくると思います。
GW、FCがこの業界に与えた影響はそれほど大きいのです。
業界再編も加速度的に進むでしょう。
資本力のある総合人材サービスが、分野特化した中小派遣会社を吸収して隙間を補完していくと思います。
どうせ就職するならその大手へ行ったほうが良いでしょう。
中小で頑張って役職ついても吸収されたら真っ先にお払い箱になりますから。
派遣業界だけでなくここでの書き込みはネガティブな意見が多いので、二の足を踏むかもしれません。
現役でいるものにとっては、これほど酷くは無いというのが率直な感想ですね。
大切なのは「真面目にやってる派遣会社」を自分で見極めることです。
面接に行って話し聞いたら大体わかりますよ。
180:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/26 15:40:24 jAQlW61K0
>>178
詳しい内情のご説明ありがとうございます。
大変参考になりました。
焦らず時間をかけ検討いたします。
何度も申し上げますが当方真剣(年齢的にも最後のチャンス)に検討しています。
他の方も留意点などがあれば引続きお願いします。
181:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/26 15:53:34 jAQlW61K0
>>179
178氏とは違う観点からの貴重なご意見ありがとうございます。
会社の見極めが重要!参考になりました。
182:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/26 15:57:47 aXWMKKny0
電車内での迷惑行為をなぜが動画で撮影され晒されているDQN(有楽町線編)
URLリンク(www.watchme.tv)
183:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/26 16:07:51 +4WtzpNM0
建設作業員の派遣はできないはずなのに、なぜ営業にくるの?
なにか抜け道があるのか?
いや・・便利なんだけど、法に抵触するのは嫌なんだ。
184:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/26 16:21:23 76ja/Aqp0
>>183
建設業の許可とって
下請け届けを提出すれば無問題
185:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/26 16:22:20 +4WtzpNM0
そうか、請負ということにするのか。
ありがとう。
186:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/26 18:40:25 xl1AXist0
派遣法ってそう考えたらザル法だよね。
187:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/27 06:26:49 ezkMcRwvO
【働いてた小さい派遣会社の場合】
朝6時事務所開ける。
その足で夜勤勤務者送迎。
夜20時30事務所閉める。
労働時間14時間30分。
働くなら大手でしょうね。
小さい派遣は送迎も自分になる可能性。
残業代勿論ゼロ。
アホかと。
電話鳴りっ放し。
188:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/27 12:33:52 XH+f8hYa0
派遣会社で残業手当出してるとこなんて存在しないでしょ。
営業手当てとかで一律支給。どれだけ働いても一緒。
189:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/27 12:39:59 ezkMcRwvO
派遣営業より風俗の幹部候補。勤怠管理の方が良くない?
190:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/27 16:11:40 XH+f8hYa0
>>189
??????????
191:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/27 18:17:24 KJt+izmq0
俺が在籍している会社状況を書きます。結構恵まれてます。
いわゆる、中小零細の特定派遣(技術系)会社です。
社長+営業部長+総務担当のおばちゃん+俺(営業)。
会社規模:30名(技術社員(派遣スタッフ)+事務所社員)。
給与:300万円前後。個人業績給や賞与によって多少変動有り。
休日:年間114日(実態は120日前後。土曜出勤日は在宅勤務許可されてる)。
担当スタッフ数:5名(目標20名。20名になった時の想定年収は600万円)。
就業時間:ほぼ毎日定時。
以前在籍していた製造派遣時のような糞スタッフはゼロ。
当時は突然のバックレや深夜及び休日の電話攻撃にウンザリしていた。
今は社内の面接で、人物評価が悪い人は全て不採用にしている。
技術の事はよく分からないが、人物は良い人ばかり。
大卒→フリーター(≒ニート)→製造派遣会社営業職→当社に就職。
先々の目標もしっかり示してくれており、ずっとこの会社で頑張っていきます。
192:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/27 18:51:56 pG6tWurBO
これからは、特定しか生き残れないかな。
製造・物流系はダメだね。
193:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/27 19:09:03 AkyKgVU10
特定はITが多いからね
ITもブラックだらけだよ
ほじくられると多重派遣でやばいとこばかり
194:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/27 19:22:12 cy/dVt0z0
やっぱ派遣料金が高い職種の方が、派遣営業やるなら、断然いいな。
派遣社員の質も、平均的に高いし。
製造や物流を扱う派遣会社は、派遣会社自体が世間に認められないような
とこ、多いからなあ。
195:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/27 20:17:27 XWm2Dl1E0
はぁ、ホンとキツイ世の中になりつつあるよ。
196:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/28 02:28:42 u4VLgHXw0
日雇いの次はITじゃないかなと踏んでる
製造業は経団連や政界へのコネが多い
197:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/28 04:54:13 N6PDVAAAO
人を管理するくらいなら風俗店員やって女の子を管理した方が良いなW
現場に依っては野郎9割とかさ。やりたくない?
女多い現場は、おばちゃんウザそうだW
198:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/28 05:22:19 MYf/FpWp0
>>197
そう思う人が多いけど、大変らしいよ。
女の子の裏側を知って幻滅したり、給与をヤクザの彼氏が
代わりに取りに来ても断ったり。
199:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/28 09:48:44 tUBzPsCOO
仕事は一長一短。
200:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/30 13:32:13 1fKG+bK+0
どこの業界の営業も辛いと思うが、派遣営業は上位にランクインする大変さだと思う。
①納品した商品が消える(紹介したスタッフが飛ぶ)
②納品した商品の性能が悪い(紹介したスタッフが仕事できない)
③新規営業の時、現物を見せてアピールできない
などなど
形あるものを売る営業に転職したい…
201:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/30 22:50:55 j/ZHOZUt0
まあでも、紹介されたスタッフも
先方のご都合により~
で、契約終了されたら飛ぶわな。
本人が、既に辞めたがっているのでなけりゃ。
派遣を利用する側も利用される側も
ロクでもねぇ考えだから
間に立ってピンはねする営業は
割り切りが必要だよな。
いわく、所詮、人も使い捨ての商品。
202:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 06:04:29 pwKSsOCy0
派遣会社の社員の方に愚痴を言わせて下さい。
私は個人事業で仕事をしているものですが、
私の重要な派遣先で
まず異なる派遣社員どうしで変な権力争いをやめてほしい。
その権力争いのため、他人の成果作成を妨害(業務妨害)されて非常に迷惑だ。
次に事実無根の噂を流すのをやめてほしい。
また、最低限の仕事はしてほしい。雇用8時間の間で実際に2時間しか仕事をやらない。何でも割にあわないからだそうで。
最後に次の仕事先が決まってないからといって、故意に仕事の遅延を行うことを止めてほしい。
契約上、私はお客さんには派遣社員に対して強く言えませんので正直困っています。
まぁ、これらのことがお客さんだけでなく、顧客の方でも問題となり、
今年以降、派遣社員を雇用することを原則禁止することになったそうですが・・・。
203:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 08:51:43 TiXF7lev0
>>202
頼むから分かるように文章を書いてくれ
煽りで言ってるんじゃないぞ
おまいさんの立ち位置もいまいち不明だしな
204:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 10:15:55 eq43AxhQ0
>>202
何が言いたいのかよくわかりません。
通常の派遣契約では指揮命令権は派遣先にあります。指導するのも貴方の仕事です。
指導しても改善されない場合は、派遣元に正式にクレームを入れてください。
契約上強く派遣社員に対して強く言えないってどんな契約ですか?
>>今年以降、派遣社員を雇用することを原則禁止することになったそうですが・・・。
???もう少し法律を勉強したほうがよいのでは?
あと日本語もね。
205:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 10:25:48 eq43AxhQ0
>>201
オマエの言い方だと仕入れ値と売値の差は「利益」ではなく「ピンハネ」って言うんだな?それでいいんだな?おい。
206:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 10:27:40 05POkxEd0
毎日新聞英字版が垂れ流していた記事(の一部)
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本のティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■日本の女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
毎日新聞の真の目的は、日本人女性を襲わせること。 極悪。最低。鬼畜。
207:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 14:01:33 63yb6nM20
ああ・・・もう管理だとか営業だとか、疲れたよ・・・。
携帯恐怖症になりそうだ。
208:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 14:06:07 uRZ0ptpy0
>>202 自分で募集して普通に社員を雇えば解決。
209:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 15:20:18 5tWXR2xf0
>>207
末期症状になる前に…
早めに自分なりの治療を!
210:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 15:20:52 eq43AxhQ0
>>207
そうなってしまった経緯をよろしく。
211:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 15:22:04 eq43AxhQ0
>>208
集まらないような気がする
212:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 18:14:12 sZPLj/mf0
今の派遣業界はマイナスの悪循環が多い。
バックレ等のスタッフが居たら派遣会社のマイナスになる。
↓
マイナスを補おうとしたら、派遣スタッフの給与を低く抑える傾向が強くなる。
↓
給与が低くなれば、派遣スタッフのモラルが下がり、バックレ等を平気で行う。
やっぱり、それなりの派遣料金でそれなりの待遇になる特定派遣しか今後はやるべきではないです。
派遣業界全体の向上をはかるために、プラスの好循環を何とか開始したいもんです。
213:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 18:20:03 PlkZNK9h0
特定だと、仕事がない時の給与を補うためにピンハネ率があがって
さらに給与が低下するのだが、、。実際俺がいた偽装請負と
特定派遣は一般派遣よりさらに給与が低かった
それにバックレが頻発していたぞ。仕事を切らさないために
無理やり本人がやりたがらない仕事をおしつけていた、そのやり方は
すごい恫喝だった。そんなもんだから、バックレも多かった。
ちなみにその会社はたちゆかなくなり、今派遣免許取り消されて
大騒ぎの企業グループに吸収されていったよ。
214:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 18:59:22 aoj0vmYUO
直雇用できる体力は企業には無い。
請負もダメ。
派遣もダメ。
じゃあ、次に来るシステムって何?
215:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 19:11:50 PlkZNK9h0
ところが、直接雇用の期間工の求人ならあるんだな、
最近、偽装請負から期間工になった俺がいうが、やっぱ、契約期間中は安心や
請負や派遣は口では○○ヶ月といっていても当日に「諸事情で今日で終わり」とか
いわれることがあり、精神衛生上きわめて悪かった。営業の人は謝ってくれたが
、嫌なものだ。こいうことが四六時中。
直接雇用の面接の時には職務内容を確認できるなど、派遣や請負にくらべて
メリットは大きい。派遣や請負だと会社をはさんだ分ここらへんに誇張や不正確な情報
が入り込むから良くない。仕事探しの手間をおしまないことにした。
今、請負時代よりさらに給与は低いが、やはり、きちんと企業の監督の下に
働けるメリットは大きい。
ちなみに事務系の話はしらない
216:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/03 09:53:54 lLsPCtqq0
誇りを持って営業えきる業界ってどこだろ。
ハケン業界でないことはわかっとる。
217:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/03 11:17:53 PsPZMAkO0
派遣労働者の待遇改善、マージン公開義務など与党見直し案
派遣労働者保護のため、自民、公明両党がまとめた労働者派遣制度見直し案の
全文が2日、明らかになった。
派遣元企業が受け取る手数料割合(マージン率)の公開を義務付けたほか、
派遣先企業にも労災保険の補償責任を求めている。
同一企業グループ内に労働者を派遣するいわゆる「専(もっぱ)ら派遣」について、
規制を新設する。
与党は8日に見直し案を決め、舛添厚生労働相に法改正を要請する。
厚労省は要請を踏まえ、秋の臨時国会に労働者派遣法改正案を提出する方針だ。
派遣元は派遣先から派遣料金を受け取り、必要経費や社会保険料などと、手数料
を差し引いた残りを賃金として労働者に支払っている。しかし、マージン率が
明らかにされていないケースが多いとされ、「派遣元が必要以上に搾取し、低賃金
の一因になっているのではないか」との指摘が出ていた。
このため、見直し案ではマージン率をはじめとする情報公開の徹底を求めた。
公開によってマージン率の適正化促進が期待されるほか、派遣労働者にとっては派遣元
企業選択の判断材料とすることができる。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
218:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/03 13:22:33 biTbSkztO
>>214
そこで、生産拠点の海外進出ですよ。大手はこれで決まり!
中小は人件費の安い外国人を直接雇用。
これがトレンドになるでしょうね。
219:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/03 15:47:28 X0jVVssfO
>>218
と言う事は、この業界どころか
日本の生産業じたいが終わりってことですね。
220:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/03 16:32:03 fQoaWHXuO
ブラジルと中国でも雇えよ。
深夜手当てもごまかし出来るぞ!!
221:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/03 16:54:51 8Yz82u0GO
それだけ今は国際化社会が進んでるのか日本国内にも海外企業または外国人の進出って事か。
222:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/03 18:16:27 X0jVVssfO
スペイン語もしくは北京語が出来ないと、
今後、派遣営業が出来なくなるね。
今のうちに勉強しとくかな。
223:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/03 23:34:24 KRb50wjS0
>>220
欠勤の確認に来た派遣営業がブラジル人に刺されたニュースを最近みたが。。。
224:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/04 04:46:11 3egXL9Pz0
群馬の大泉町でも逝ってろや。
225:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/04 04:57:36 MgY7JGNs0
こうなる。
雇用企業側 派遣会社のあんたの所に、今まで派遣1日あたり2万払っていたけど
実際には8000円しか払っていなかったんだって?
派遣企業側 人員募集、研修費、管理費・・・諸々掛かるので派遣に支払う金額は
その様になりました。これは当然のコストです。
雇用企業側 企業努力が足りない。これからは派遣社員分の8000円に、お前の派遣企業のマージンとして
1日300円分上乗せた額しか支払わない事にする。1月25日として7500円の経費で十分だ、呑めないなら他をあたる。
結果
派遣社員の給料---今まで通り 但し派遣企業が斡旋にかけるコストが減り職が見つかる機会激減。
派遣企業 ---- 利益激減
一般社員 ---- 派遣社員の給料に引っ張られて大幅ダウン。
226:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/04 04:58:42 MgY7JGNs0
雇用企業 人件費大幅圧縮 (゚Д゚)ウマー
その後日本は、
・以前の中国の様に安い人件費で
・高品質な労働力が確保でき
・国際競争力が一気に向上。
・企業は圧倒的な高収益を実現。
・余剰資金で国外の有力企業、パテントを買い漁り更に競争力強化。
そして、
一般人の生活困窮から、
・化石燃料の使用が減り環境問題楽々クリア。
・人件費が安いので特アからの移民流入阻止。
しかし、労働者の環境は悪化するばかりで、
・今まで見放されていた農業に糧を求めるようになり
・自給率向上に繋がるのでした。
227:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/04 05:30:05 fQX7pmG0O
今のうちに経営側になれば…
228:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/04 06:20:18 myEX27FSO
資金繰り悪化。
全ての会社→月末〆翌月末支給の予感。
229:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/04 11:28:00 hnHZhA8d0
派遣社員は普通に時給の高い派遣会社で仕事すりゃいいんじゃないの?
「派遣先からこれだけもらってて、時給はこれだけって」派遣労働者にどうこう言う権利ないでしょ。
利幅取りまくってた派遣会社は当然時給も安いわけだし、自然に消滅していくでしょ。
230:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/04 11:30:43 /nKpheRA0
>>229
700 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう :2008/07/04(金) 10:01:44 ID:/nKpheRA0
派遣社員を責める連中は言う。
お前ら、納得して契約したんだから、契約を守れ と。
派遣はピンハネなんかしていない。求人の費用などのコスト分だ と。
納得して契約した?
こんな制度を作ってくれと誰が頼んだよ?
求人情報のコストが高いだと?
求人情報のコストが高いんじゃねえのか?
231:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/04 11:58:23 hnHZhA8d0
>>230
いやいや、だから求人広告見て自分の納得できる時給で募集してる仕事にエントリーすればいいわけでしょ。
家電買うときでも、一番安いところをリサーチして買うだろ?
オマエの店は利益確保しすぎだってイチャモンつける客がどこにいるよ?
派遣が嫌なら正社員でもアルバイトでもいいから働けよ。
自分で探すのが面倒くさいか、アルバイトも全て不採用になったヤツが偉そうなこと言ってんじゃないよ。
232:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/04 12:07:17 /nKpheRA0
>>231
派遣の現実を知らないのだなwwww
観念だけか。くだらん。
233:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/04 13:10:33 fQX7pmG0O
派遣の現実?
派遣になったやつの現実じゃねぇの?
怠け者・怠惰な性格・目の前の事象がすべて
経済と経営に関しての知識の浅さ
我儘・自己中心・唯我独尊
違う?
234:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/04 15:49:57 hnHZhA8d0
>>232
無能な派遣社員に対しての有給コスト、社会保険料、広告費、オフィス賃料、人件費、法人税…ほとんど派遣会社には残らんのよ。
求職者には選択の自由があるだろうが。自分から仕事探してださいって来て何言ってるの?
ピンハネとかいつの時代の話ししてんだ?
で、あんたはどこまで派遣の現実を知ってるの?
235:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/04 22:24:12 bXkcRdzf0
>>222
ブラジルはポルトガル語なんだけど
236:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/04 23:13:21 Bq6cH8TE0
>>234
その割には、中国やベトナムやニート、フリータ、沖縄、地方の求職者へ投資しているな。派遣会社は。
後、新卒を単価ただで派遣に出している。当然、その料金はベテランから補填。
237:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/04 23:41:25 fQX7pmG0O
>>222
おぅっ!?
すまん。
チャイ語、わからんorz
238:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/05 09:56:26 I6OI32mk0
>>236
利益を会社拡大の投資に廻して何が悪いのか…。
239:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/05 10:27:26 P0XjeW8bO
>>236
なにが言いたいのかわからん
240:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/05 11:14:08 uOOL7LsZO
株式会社が営利に走るのはけしからんって
言ってるんだよ。多分。
241:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/05 11:54:08 rQkSZDZc0
俺が面接を受け内定もらった派遣会社は
車持ち込み
営業地域田舎ではかなり広いのに2万までしか交通費でない
手取り月14,15万位残業代込みだからいくら働いてもそれだけ
いつ呼び出しが掛かるか分からないので仕事終わっても酒飲むなだって
もちろん断りました
242:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/07 17:43:14 vjLCDjT70
>>239
>>240
会社経営はボランティアじゃない。それぐらいわかるでしょ?
243:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/07 19:48:22 N7ZwVmJBO
>>242
いや、一部の派遣労働者は
会社経営はボランティアにしろと騒いでるんだが。
株式会社が営利に走るから俺たちの手取りが少ないんだと。
彼らには、経営も経済も判らないやつが多いから
何をいっても無駄なんだけど、ね。
244:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/08 02:51:16 2BGRqZc50
この仕事そこまでいい仕事でない
利益率もとめるなら特定派遣の方がいいかも
245:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/08 10:18:52 cA0xIUER0
二年前に当時コラボだっけかな、職場が地獄でさ、何とか、抜け出そうと、正社員の会社に
面接に行ったのよ、
そんで、合格したんだが、馬鹿担当者が「自己都合の辞職は一ヶ月前に言わないとダメ」と
かぬかしてさ、そんで、頭にきたしバックレた訳よ
そしたら、まんまと給料振り込みされてなかったんだよね。即刻馬鹿担当者に電話したよ。
そしたら、「バックレたから払う訳ない」と、電話口で喧嘩になったね
「労基にも伝えたから」と言ったら、「あっそー」な感じでさ、そんで罵詈雑言の応酬。
一旦電話を切って、直ぐに労基に再度荒い口調で「どうにかしろこのやろう!」って頼ん
だんだよね。
そうしたら、2時間ぐらいしたら馬鹿担当者から電話が来て、さっきとうってかわり、
低姿勢、「給料は直ぐに必ず振り込みます。本当に申し訳ありませんでした」って、
泣き声みたいな感じで伝えてきたんだよね。
身に起きた実話です
246:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/08 10:19:36 cA0xIUER0
「給料は直ぐに必ず振り込みます。本当に申し訳ありませんでした」
「給料は直ぐに必ず振り込みます。本当に申し訳ありませんでした」
「給料は直ぐに必ず振り込みます。本当に申し訳ありませんでした」
「給料は直ぐに必ず振り込みます。本当に申し訳ありませんでした」
247:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/08 10:22:14 r4MoKupX0
そりゃ所長から大目玉喰らったんだな
248:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/08 10:24:55 cA0xIUER0
●給与不払いの対抗策 【内容証明で送れば最強】
『先月分の給与が振込まれていないようですが、いかがなされましたでしょうか?
手続きミスまたは意図的なものかにつきましては存じませんが、本日より1週間以内に
振込みいただけない場合、労働基準監督署に申し立てさせていただきます故、あしからず。
追伸、理解のしがたい控除がありました場合も同様の限りとさせていただきます』
249:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/08 10:27:03 Qwha9jxM0
>>243
結局自分の利益しか考えず、そんなヤツがハケン社員になるんだな。
通りで、ちょっとでも嫌なこと(自分に不利益)があったら飛ぶわけだ。
250:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/08 10:42:05 AcZO+EMI0
労働局に郵便で偽装請負チンコロしたくらいじゃ動かんのか
まだ偽装のところで募集してるぜ
251:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/08 12:24:44 Qwha9jxM0
>>250
マスコミは?飛びつくんじゃないの?
そこそこの規模の会社なら。
252:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/08 16:49:29 L7hvuX/Q0
>>250
その現場で隠し労災発覚もしくは
社員からのリーク(実名名乗る&実名公表する)があれば即動くんだろうか…
とある鋳物工場で、元社員が残業超過(月100h↑)を訴えて監査入った企業もありました、と。
253:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/08 17:13:30 cJmTNyWJO
派遣会社の営業さんに質問です
私は就業中の派遣スタッフです。
応募時に伝えられた情報と実際の条件に食い違いがありました。
担当営業に言っても、就業先の人事が間違えていたので、こちらに落ち度は無いと言います。
応募時の条件に近づくよう交渉をお願いしましたが、「話してみたけど無理でした」の回答ばかり。
最近になって就業先正社員の方から「うちの会社はそんな条件を提示しないはず」と指摘され、派遣会社に不信感を抱くようになってしまいました。
就業先の人事が嘘をついたのか、担当営業が嘘をついているのか、はっきりさせたいんですけど、こういう場合ってどうすればいいんでしょうか。
254:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/08 17:34:29 fEvZBPmc0
きみたち奴隷が考えちゃいけない。と言うことさ、あんまりいうと、
辞めて正社員にでもなれば? と言われて馬鹿にされるよ。
派遣社員は何も考えちゃ駄目。ただ与えられた仕事をきちんとこなすのですよ。
255:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/08 17:45:39 Qwha9jxM0
>>253
まぁ、そんな状況になったら「言った、言わない」の水掛け論になるだけだしね。
とりあえず、派遣先、派遣元の担当者とあなたの3者面談して話ししたら?
俺にはその場で派遣会社の営業がオロオロしてる姿が見える…。
>>254
おまえは何様なの?
与えられた業務を全うするのは当たり前。ただし、納得した条件でな。
256:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/08 17:46:01 YSgdHQWE0
就業先の人事をゲキヅメすればいいんだよ
「派遣先のオタクらの会社のせいで酷い目に合っている
マスコミと労基署には既に伝えてある」ってね。
257:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/08 17:56:27 Qwha9jxM0
>>256
既に伝えちゃったらもうやりようないんじゃない?
258:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/08 19:41:02 vY6LmkieO
>>253
派遣元を変えてもらえ。
派遣先には、変えた派遣会社に話をしてもらって
継続して就業できるように新しい派遣会社に
推薦してもらえばいい。
うそをつくような営業は自分から見捨てたれ。
259:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/08 21:45:39 2SZ0n27v0
よその派遣屋に逝ってもあんま
変わんないと思うけどね。所詮派遣だし。
期待しない方がいいよ。
派遣業っていう成り立ちから考えれば
自明の理なんだけどね。
まあ、「話が違う!」で喰ってかかりゃあ
その派遣会社からは二度と次の紹介
こないだろうから、他に移るのもいいかもね。
移っても「話が違う!」となるのは
よくあることだけどね。
「それにしてもなんで派遣を選んで
働くのかねぇ?」
派遣先の人事担当が自分で派遣使いながら
派遣スタッフに対して馬鹿にしたような
口調でそんなこといってたっけ。
よーは、利用するだけ利用して
必要がなくなったらポイの消耗品だからね。
260:253
08/07/09 13:15:08 qkJr43mCO
皆さん回答ありがとうございました
三者面談でスッキリしそうですね
まずは、既に人事へのアポは取ったような雰囲気を匂わせつつ、営業に三者面談を申し入れてみます
261:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/09 16:27:29 pDiG7K/4O
派遣先の派遣スタッフがバックレたら、派遣先の会社にはどう謝ってるの?
262:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/09 16:51:19 rP5W0OCF0
>>261
営業「○○の件ですが、こちらとしても全く連絡がつかない状況なんです」←本当
派先「ふ~ん」
営業「非常に意欲的なスタッフだったので…」←ウソ【前日に辞めたいと連絡あり・気合で乗り切れとアドバイス】
派先「ふ~ん」
営業「何かトラブルに巻き込まれている可能性も…」←ウソ【どうせなら交通事故で入院してくれ】
派先「ふ~ん」
営業「私としても心配しております」←ウソ【ただ自分の今後が心配】
派先「ふ~ん…とりあえず今まで勤務分の派遣料金は払わないから。迷惑かけたから当然でしょ」
営業「そ・そんなぁ…」
就業規則に則り、営業の給与分から未払いの派遣料金が補填されましたとさ。
めでたし、めでたし…。
263:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/09 20:42:21 2GRZ2uBx0
>>262
めでたしだねホント
どうせ派遣会社の営業なんか飛び込みとか
誰でも出来るハナクソレベルの仕事しかしてないんだし、給料いらないでしょ
264:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/09 21:12:47 DusTOzfQO
>>263
めでたい頭だね。蛆でも湧いてるの?
どうせ派遣会社の派遣社員なんて
誰でもできる仕事しかしてないんだから、
給料なんていらないでしょ。
265:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/09 21:28:14 i1V4938M0
>>
262
営業の給与分から補てんってホントなの?
266:元営業
08/07/09 21:34:46 NtOHK7ZNO
>>262
何をほざくか。一山いくらでまとめて安く売らない粗悪品ども。
自分で募集に応募出来ない、朝も確認して貰わないと仕事に行けないんだろ
で、休んだり辞めたりしたくても自分で担当者に言えないんだろで、挙げ句にバックレ…。
粗悪品の面倒を見てやってるんだから、ピンハネなんてほざく暇があったら内勤様の為に稼いで来い。
嫌なら自分で自覚と責任を持って動いてみよ
267:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/09 22:27:36 izwcwNCi0
>>253
こんなひどいところもあるますよ。
以前、センチュリースタッフというところで紹介された仕事で、実際の業務とあまりに違い、
自分には出来ない仕事だったので、苦情を言ったら、『辞めるなら時給1000円になります』
と言われ1500円のところ1000円にされたことがある。派遣は始めたばっかりで、
仕組みがよく分からずそういうものなのかと思ってしまったが、冷静になれば、ただ単に搾取されただけ。
ミスマッチの紹介を棚に上げてさ。ミスマッチでも平気で持って来るのは、人気のないきつい仕事で、断られることが
続くと、仕事内容お茶濁して、とにかく入れちゃえばいいみたいな。
なんとかなる場合もあるからだろうね。いいかげんだよね。
今でもたまに思いだすとすごくムカつく。
268:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/10 01:02:53 15tRkumA0
>営業「○○の件ですが、こちらとしても全く連絡がつかない状況なんです」←本当 “携帯が停められてるから本当”
>派先「ふ~ん」
>営業「非常に意欲的なスタッフだったので…」←ウソ【前日に辞めたいと連絡あり・気合で乗り切れとアドバイス】
↑“連絡なんてあるわけが無い。大体、当日にばっくれ。で、一番の理由が寝坊。 ”
>派先「ふ~ん」
>営業「何かトラブルに巻き込まれている可能性も…」←ウソ【どうせなら交通事故で入院してくれ】“当たらずとも遠からず”
>派先「ふ~ん」
>営業「私としても心配しております」←ウソ【ただ自分の今後が心配】“今後の発注が心配”
>派先「ふ~ん…とりあえず今まで勤務分の派遣料金は払わないから。迷惑かけたから当然でしょ」
はい、ここで払わなければ契約違反となり、商法上の問題となります。
>就業規則に則り、営業の給与分から未払いの派遣料金が補填されましたとさ。
↑何処の世界に損失を給料で補填する社会があるんだ?
それこそ労基法違反だろwww もっと勉強してこい、バァァァァカ
>めでたし、めでたし…。
269:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/10 01:13:06 u3aOxge70
いいよ金払ってあげる
でもお宅の会社から来てる派遣はグループ全社で打ち切るから
不当な圧力で公取にチクル?チクれば?
お宅はそういうクライアントを訴える会社だって世間に知られるけど、
ま、いいよそっちがいいなら。
雪印の時みたいに正義ぶって告発しても、告発者も共倒れだね。
270:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/10 01:58:38 9Ci6fqvnO
今日、薬品関係の営業の人と意気投合して話し込んでて派遣の営業と話した途端一緒にしないで…と言われたんだけどw
271:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/10 02:01:06 9Ci6fqvnO
訂正
×派遣の営業と話した途端→〇派遣の営業の話しをした途端即効
272:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/10 02:21:41 LRDta/7q0
ここの派遣会社側・営業側擁護の意見を読むと、書いている本人が
かなり病んでるのがわかるよ。
一昔前のダメサラリーマンと同じだ。
つまらねえ意見、並べやがって。
日常も嫌われ者で、誰にも相手にされてないタイプだな。
それとも、2CHの中だけで偉そうにふるまう、気の小さい「多重人格者」かな。
日常で、お目にかかりたいよ。
273:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/10 04:26:27 99nz8vQv0
>>150
昔、エロトークok=すぐやれると勘違いしてる男がいて、
えらい迷惑したことがあります。男性は本気で上記のように思っているのでしょうかw
どっからの情報ですか、ホットドッグプレスとかですかw
274:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/10 10:24:17 adESasNs0
>>272
実際に出会ってみて意外と意気投合しちゃう件
275:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/10 19:16:56 rp1/ShHJ0
はぁ~…、今日も1人羽ばたいちゃったよ…。
276:火拳
08/07/10 21:06:10 4aVqBqPBO
派遣会社ってどんな会社が残るんだろ?
特色なくて困ってる会社の営業は先が見えなくて不安だよ。
277:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/10 22:49:00 1GztEo9Z0
>>275
人はみな、そうして大人になっていくんだよ。
さあ、君も共に!
278:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/11 08:39:50 iVNWjSbjO
ウチは中小の会社なんだけど、上司は専ら派遣の規制がはいればチャンス増大とか吐かしてんだけど、戦略どころか個人能力もみんな高くないし、コネもないし、何がチャンスなんだかって感じなんだけど…
279:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/11 09:21:47 j4ELcRZ3O
零細は潰れていくだろうね
派遣を捕まえることが出来なくて
280:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/11 09:40:32 4Sc3MhBp0
>>278
専ら派遣に規制が入ったとしても、その恩恵を受けるのは大手人材総合サービスだけだ。
上司には心配しなくても波風すら立たないと言ってやってくれ。
それどころか>>279の言うようにチャンスどころか会社存続の危機が訪れるだろう。
ところで、最近関西って仕事量減ってない?しかも面談でシコタマ落とされるし…。
281:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/11 09:51:37 ecBWr/4wO
中小派遣会社の方々へ
お願いですから法律分かってから営業して下さい。
昨今の業界批判はあなた方無知無能も一因です。
大変迷惑しています。
経営者の方々は従業員の教育体制を考えて下さい。
社員教育を考えることもしない、出来ない経営陣は今すぐ業界から出ていって下さい。
お願いします。
大手派遣会社より
282:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/11 10:07:39 guRyPydH0
>>281
何言ってんだ
中小は生活の不安定さが問題となった日雇い派遣なんて殆どやってないし
違法な天引きやら何やらやりたい放題で批判を招いたのは・・・
思いっきり大手派遣会社のせい
283:ウルトラ名無し
08/07/11 10:17:05 E+d01Ryq0
私は契約社員だけど、大手派遣会社もどうかねぇ…。
プレミア・ラインでは昨年まで給料のピンハネを平然とやっていたし。
水道・光熱費を給料から「割増料金」で天引き。
前の入寮者が不要になって置いていった照明器具・カーテンなどにも
レンタル料金を設定して給料から天引き。
グッドウィルグループが社会からゴミ扱いされるようになってあわてて
やめたみたいだけどね、もちろんそれまでピンハネしていた分は返して
いない。発覚したらヤバいだろうね。
ちなみにプレミアラインは、偽装請負で全国的に有名になったコラボレ
ートという会社が名前を変えただけです。
284:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/11 10:21:24 4Sc3MhBp0
>>281
大手派遣会社営業の方が無知だって近所のオバサンが言ってたよ?違うのかな?
オバサンが嘘つくわけないしなぁ。
285:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/11 10:23:06 jtOGVqeX0
二年前に当時コラボだっけかな、職場が地獄でさ、何とか、抜け出そうと、正社員の会社に
面接に行ったのよ、
そんで、合格したんだが、馬鹿担当者が「自己都合の辞職は一ヶ月前に言わないとダメ」と
かぬかしてさ、そんで、頭にきたしバックレた訳よ
そしたら、まんまと給料振り込みされてなかったんだよね。即刻馬鹿担当者に電話したよ。
そしたら、「バックレたから払う訳ない」と、電話口で喧嘩になったね
「労基にも伝えたから」と言ったら、「あっそー」な感じでさ、そんで罵詈雑言の応酬。
一旦電話を切って、直ぐに労基に再度荒い口調で「どうにかしろこのやろう!」って頼ん
だんだよね。
そうしたら、2時間ぐらいしたら馬鹿担当者から電話が来て、さっきとうってかわり、
低姿勢、「給料は直ぐに必ず振り込みます。本当に申し訳ありませんでした」って、
泣き声みたいな感じで伝えてきたんだよね。
身に起きた実話です
「給料は直ぐに必ず振り込みます。本当に申し訳ありませんでした」
「給料は直ぐに必ず振り込みます。本当に申し訳ありませんでした」
「給料は直ぐに必ず振り込みます。本当に申し訳ありませんでした」
「給料は直ぐに必ず振り込みます。本当に申し訳ありませんでした」
286:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/11 10:33:30 tP9zIRDa0
考え方だよ。
大手は内勤スタッフが多いので、知識もスキルも均等性がない。
ただ、業務は分担されシステムが整っているので、仕事が出来なくても何とか生き残っていける。
中小はそもそも内勤スタッフが少ないので各自マンパワーで乗り切らなきゃいけない。
努力すれば知識もつくしスキルも自ずと上昇する。が、努力しないやつは落ちていく一方。
287:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/11 11:40:51 ecBWr/4wO
あっ、誤解させてすみませんでした。
グッドウイルスみたいな低能作業会社はハナから同業だとは思っておりませんでしたので…。
あちら系の会社さんは害悪だと思っております。
さあ、皆さんできちんと26業務を理解して頑張って参りましょう。
付随付随的業務の理解も深めましょうね。
288:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/11 11:51:28 drZ6fYNR0
>>287
どこの会社かハッキリ言わないと話にならないな
289:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/11 11:54:13 ecBWr/4wO
私たちは武富士です
290:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/11 12:14:40 wOZmRe0l0
コーディが怠け者だと営業は大変だね。
派遣先で契約に変更があったことが伝わってない、
辞めることが伝わってない、
有給で休むことが営業だけ伝わってない。
291:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/11 15:50:50 4Sc3MhBp0
>>287
26業務を理解すればあなたの会社は通用するんですね。
付随付随的業務の理解?
日本語でわかるようにヨロシク。
GWは低脳派遣会社って、あなた…。目糞鼻糞だよ。
292:↑
08/07/11 16:24:24 n6LTzXKjO
いや、営業や内勤じゃなくて、ただのスタッフでしょ。
彼には頑張ったんだね。えらいえらいって生暖かい声をかけて上げましょうよ。
293:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/11 17:48:52 4Sc3MhBp0
>>292
????
294:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/11 18:34:41 n6LTzXKjO
派遣会社の営業だったら、26業務なんて言わない。
普通だったらポジティブリストっていう。
したがって、営業ではなく、聞き噛ったスタッフって訳。
295:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/11 18:35:00 hne7Qig40
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
友子(17才)の日記
URLリンク(s101.syuriken%2ejp)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
296:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/13 05:31:43 XSCPSCNA0
26業務なんて、市販されてる派遣関連の本から抜粋した資料一本で片付く程度のものでしょ。
大手の新卒営業だとか内勤スタッフは教育で覚えらされるんだろうけどね。
徹底的に覚えたとしても営業の実戦には全くと言って良いほど活かせない。
企業担当やスタッフから突っ込まれる事は稀だし、突っ込まれたとしても
簡単に乗り切れる程度のものなので、26業務は齧る程度の知識で良いと思う。
突っ込まれる事の多い労働法の知識つける方が遥かにいいわ。
297:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/13 05:53:13 Rya6cj3PO
作業系で人が集まらなくなってきてるってホント?
298:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/13 13:41:51 anzLIRuZ0
>>296
たしかに…
299:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/13 20:51:52 h81vrxYD0
>>276
どの派遣会社も同じような事を懲りずにやっている。社名を隠せばどこも同じ会社にしか見えない。
それゆえ、自業自得という他はない。
300:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/14 07:30:43 UwqP5Fo/O
ヤバい会社の典型。
何年か前に仕方なく派遣認可取得したが、元が業請。
かつ、09年に向かい現場及びスタッフ失くなる予定なのに、なんのメドや見通しも立たない会社はダメ!
301:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/14 08:31:36 ajWI8TrwO
>>296
聞かれないのは、どうせコイツに聞いたところで知らないからムダだろう、と思われてるからダヨ。
ま、市販の本に書いてあるレベルで頑張んなさい。
302:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/14 12:48:05 cIhJ+bHd0
今日3人同時に妊娠したのでこれ以上働けないと連絡があったが、誰かが入れ知恵してるんかな?
303:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/14 12:56:41 neYtu8ZlO
偽装請負と二重三重派遣のスタッフ募集なのに
正社員採用だと嘘の求人を出す糞中国人社長
本当に死ね
9061021189
304:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/14 13:15:11 cIhJ+bHd0
>>303
違法派遣会社は晒したらいいと思うよ
305:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/15 11:26:22 F6ciyz9R0
【派遣】グッドウィル廃業を追う 元社員「当時、ピンハネに罪悪感なかった」「廃業して当然だと思います」「まともに働ける職場を」
スレリンク(newsplus板)
306:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/15 13:27:40 6cmjYI8J0
ピンハネという概念自体がないです。
何故なら、派遣に関わらず企業で働く労働者を
いかに安く扱き使うかが世の中では重要なんだよ。
言い方は悪いけどね、経営者の本音。
307:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/15 15:59:43 JCkPOa6i0
>>306
まぁ、人件費を抑えて利益を出すという部分に関してはね。
今回は始めに提示された時給から意味不明な手数料?を天引きされてることを指してるんだよね。
308:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/15 18:22:52 vnckEMq90
>306
違法なピンハネと合理的なコストダウンの区別がつかないってか?w
するってぇと、派遣会社ってのは無意識のうちに法律を犯している
無知無能集団ということか。お大事になwww
309:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/15 18:41:21 JCkPOa6i0
>>308
アンカーの打ち方しっかりマスターしてから来い。話しはそれからだ。
310:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/15 20:14:25 6cmjYI8J0
>>307
それなら話は別ですな。
おれが思ったのは軽作業の仕事(所謂、単純労働)で時給1000円なのは
待遇良いんじゃないかと。
企業との契約金が1800円/1Hだったとしても、それは契約を取った営業マンの
スキルによるものであり
それに対して派遣社員が「高額な契約金なんだから、ピンハネせずにもっとよこせ」
と不平不満を言っているような感を受けたので。それは違うだろうと思った訳です。
311:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/16 09:44:51 sN+qQKTZ0
>>310
そう、その通り!
312:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/16 10:07:49 oWzDE3UgO
>>310
正しい!
営業マンが頑張ってなければ低能労働者は仕事にさえもありつけなかったのにね。
経営側からすれば応募者が来るかどうかも分からない募集広告に馬鹿みたいなお金をかけて面接対応に手間取るることを思えばトータルで安あがり。
313:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/16 10:25:52 S/XekLwv0
営業がいくらで仕事を取ろうと関係ない。
そんなことよりも、入寮者の水道光熱費を水増しして給料からピンハネ、
前入寮者が置いていった照明器具や電気ポット、カーテンにまでレンタル
料金を設定して給料からピンハネ、まさにやりたい放題のセコい手口。
バレたらどうするつもりかね?
派遣会社には何かと風当たりの強いこのご時世、廃業に追い込まれても知
らんぞw
ん?こんなことやってるのはプレミアラインだけかい?
314:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/16 10:31:45 sN+qQKTZ0
>>313
とにかく>>306から読み直してみてよ。
315:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/16 10:44:38 pbKUA0lD0
>>313
前入寮者が会社の寮に物を置いて行ったということは
所有権を会社に譲ったのと同然だな
その会社の所有物を貸して料金を取るのに何か問題が?
原価がゼロの物はタダで貸さないといけないという決まりでも?
316:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/16 10:52:13 S/XekLwv0
賃貸住宅関係の法律を参照あれ。
違法行為ですね、残念ながらw
317:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/16 10:56:11 v4UHEcwc0
物の貸し借りの個別契約に何で住宅の法律が関係あんねん
318:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/16 13:51:53 sN+qQKTZ0
クリスタルなんて登録しようと思うヤツの頭の構造が見てみたい
319:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/16 14:17:45 jWqNONhW0
>>314>>315>>317
スルー推奨ID:S/XekLwv0
自称プレミアライン現場派遣社員さん
↓参照
スレリンク(haken板)l50
>>318
>>313のことですかwww
320:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/16 16:28:12 ZPf1YbP2O
結局さあ、中途半端な知識を振りかざして
難癖つけてるタカリ屋じゃん。ギャアギャア騒いでるやつはさ。
法律は弱者の味方じゃないよ。夷政者の味方だよ。政治屋が自分の首をしめる
法律なんて作るわけないのに。巧く使ったやつの勝ちなんだよ。
だから、中途半端に騒いでも、ああ、またか位にしかインパクトは無いよ。
321:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/17 20:50:44 J2aOZoLrO
派遣スタッフを解雇するときって、その解雇する派遣スタッフに、解雇しますとか伝えるの?
322:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/17 20:55:33 1lMBW9zyO
>>321
作業着を隠します
323:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/17 21:16:22 pZADhCfm0
>>312 おまいら、アホか?脳内検査でもしろ。もしくは精神病院でも逝け
派遣先が直接雇用すれば、時給1500円で募集できるだろ
324:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/17 21:22:23 1lMBW9zyO
>>323
バカ晒してるのはお前だよ~。
アタマ悪いすぎだよ~。
325:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/17 21:41:38 pZADhCfm0
>>324 とっとと精神病院へ入院しやがれ、奴隷商人
326:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/17 21:45:18 1lMBW9zyO
>>325
理解出来ずに逆ギレまでしてぇ…アタマ悪いのカワイソねー。
お大事にっ!
327:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/17 22:38:11 ECg1pgIV0
>>300
モロうちの会社、そんな感じなんだが・・。
しかも、上層部がなんかアホみたいに楽観主義で。
そろそろ、転職考えます。
328:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/18 00:04:22 vpK/d4tE0
早く辞めたい。本当、醜い業界だよ。
土下座してでも泣きついてでも契約を取ってこい!
技術を売りに営業しているのにそんな高いスキルの仕事なんか取ってくるなよって…
CADオペレータでスキルが高いって!バカか!
面接に来る奴は変なのばっかりだし。履歴書記入が全てひらがなってどうして?
住むところがないんで、今日から寮に入りたいって。今までどうしてたんですかと聞くと
公園で過ごしてます…。家族(4人)で面接に訪れ、みな同じ所で働きたいって。
驚く事が普通に起きているのに誰も当たり前の顔しているし、無理です。続けられません。
派遣営業していましたで、どこか拾ってくれる企業なんか有るのかが心配。
329:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/18 00:49:58 RDRcYgv40
まー会社の経営陣が違法行為を率先して行っているような業界の営業なんて、
お祭りの露天商以下のレベルであることはこのスレで証明されたということ
で。せめて意味のわかる日本語が書けるレベルまで精進してもらいたいです
な。
330:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/18 01:03:30 FS0gI28l0
>>329
日本語でOK
331:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/18 03:31:58 RHHo3/Jq0
>>323
君は世の中、社会、会社、雇用という部分に対して無知すぎる。
会社が直接雇用しようと思えば給与の倍くらいコストが掛かるのは知ってるよね?
経理上だが、直接雇用者に支払う金と派遣会社に支払う金の出所が違うって知ってる?
その程度の知識と経験で、いくら現状を嘆いても泣き言にしか聞こえん。
332:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/18 09:04:47 E5sUTwLDO
>>331
それすらも判らないから(ry
333:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/18 09:12:53 xbtUzkt3O
>>331
意外と知らない人が多いよね
334:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/18 16:21:38 WsmTb40A0
派遣先でトラブルやりました。
ブラックですか?
(不良品大量製造してしまった。)
335:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/18 17:11:48 J1IYrrpC0
大手の派遣営業でも長く努めるのは無理ですか?
新卒で内定もらったんですけど…
336:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/18 17:20:23 E5sUTwLDO
>>334
派遣先、派遣元にちゃんとあやまれば無問題。
337:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/18 17:23:17 E5sUTwLDO
>>335
理想と現実のギャップに幻滅しなければ。
338:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/18 19:53:02 RDRcYgv40
>335
この業界だけはやめといたほうがいいです。
会社は違法行為を平気でやらかす、派遣先は法律も知らずに好き勝手言い放題、
間に挟まれたコーディネーターは仕方なく派遣労働者を騙す。
良心の呵責に耐えられなくなって辞職する人、多数。
まっとうにやって稼げる商売を見つけましょう!
339:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/18 20:40:19 7IVmTJzZO
>>335
この業界の中小はホントにびっくりするくらいカスの集まり。
大手事務系はマトモ。
後は君の器と努力次第。
340:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/19 06:48:00 M/HN0nmHO
2回退職した派遣会社に再入社できますか?
341:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/19 07:53:38 A7K0QHMNO
二回も出戻り?
止めたほうが。
342:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/19 19:30:50 htBr5d3x0
退職理由が分からないんじゃ答えようがないな
343:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/20 10:39:52 ghN9Xb7T0
>>340
根本的に人が足りないので多分出来ると思うし、間を置けば営業とかほとんど入れ替わっているので問題ない。
344:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/20 11:00:10 3AjbOUlLO
釣り求人辞めて貰いたいけど、そちらさんにメリットある訳?
345:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/20 11:29:45 r4sO9GIQ0
>>331 倍かかるのは、ボーナスを含めてだ。つまり福利厚生に恵まれた
正社員のみ給与の倍かかるのは事実だ。バイトならせいぜい1.5倍だろ
346:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/20 20:44:46 mQ3VKznY0
一昨日、労働基準監督署の帰りに錦糸町にある職安に行って、東京労働局へ先日16日に起きた
事件のニュースを報告してもらいました。
URLリンク(www.asahi.com)
また、その時に役人の方から「今後、テー・ピー・エスサービスの求人は取り消す」と聞きました。
もはや時間の問題かもしれませんね。
被害に遭われた方は、早いとこ補償金を請求するといいかも知れません。
ちなみに、テー・ピー・エスの東京支店の営業の星は危険という噂を聞きました。
また、別の会社に面接しに行った際の面接官は「テー・ピー・エスは悪い評判しかないです。有名です。」
と言っていました。
そして、辞めた後も根拠の無い説明をしに自分の携帯電話や自宅に電話を掛けてくるのです。
まるで「悪事をチクらないで」と言わんばかりに。
労基署と職安、労働局に連絡してからは掛かってきてないですが、それでもいつ来るか解らないので怖いです。
347:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/22 15:54:30 al7GeoY10
この3連休、3連荘で跳びました。
そろそろかな…。
348:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/22 22:24:14 y0jnX/Ff0
このスレでも派遣会社営業は無条件降伏かいな。
情けないねぇw
349:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/22 22:42:25 QD3Jv5Yr0
かつて就業したポストで、自分が入る前に、派遣7,8人が、それぞれ1ヶ月ごとに交代している派遣先に
うっかりして就業したことがあります。(もちろん自分も1ヶ月でやめましたが、派遣先に問題ありです)
こういう派遣先でも、また1ヶ月で辞めるだろうと思っても、永遠に人材を紹介し続けるのでしょうか
派遣先が、自分達に非があることを認めず解決策を考えようとはしないと思うし。
派遣会社が、人が定着しないことを指摘したりするのでしょうか。
350:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/23 14:56:06 yelOYo9I0
>>348
製造現場派遣社員はここでしかデカイ口叩けないんだ。
情けないねぇw
351:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/23 18:40:54 oe0QTbPC0
フジスタッフの派遣営業はどうですか?
352:さん
08/07/23 18:55:11 mwykAO/i0
派遣はこわいよな。
失うものが何もないから、平気で人殺しとかやっちゃうんだもんな。
オレは最近、派遣の奴に”コーヒー買って来い”とか言うのやめたよ。
せっかく一流企業に就職したのに、殺されたらたまったもんじゃない。
353:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/23 19:03:37 nSQRCTs+0
>>352
イマドキパシリかいwww
かっこええ~。
社会人デビューwww
354:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/23 20:08:40 meg6U5NVO
要らない登録者が大杉。
マジ来て欲しくない。
法律でアホ登録禁止にして欲しい。
355:元営業
08/07/23 21:40:27 B7z9TixTO
良く現場(仕事)がないと文句を言ってる輩も多いが、いくら営業が頑張っても粗悪品ばかりじゃ売れないんだよ。
・時間に来れない
・服装がだらしない
・ルールを守れない
・意欲・向上心がない
でもプライドと欲望だけは人一倍。こんな商品を誰が喜んで買うかって。
結局は辺鄙な所かキツい所か、担当者がやなヤツって現場。
人が集まらなくて、人の形をしていれば良いって所にしか売れないんだよ。
356:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/23 23:22:56 xuv9SaPl0
電話したら「一度面接に、、」
面接受けたら「条件に合う仕事がありません」
採用担当者の相手してるほどヒマじゃないしW
どこの派遣会社でどこの工場勤務迄聞きやがる。
登録のみの会社に教えたくありません。
終いに県外に来られますかって?WWW
357:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/23 23:50:14 meg6U5NVO
>>356
ヤなら自分で探せよ、面倒臭いヤツだね…
358:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/23 23:52:39 mO9prV7z0
いつも思うんだけど、派遣の人は待遇だの扱いだのが不当だって言うんだったら、派遣辞めればいいのに。
“不当”っていうのは、自分の能力や貢献度に対して、低い扱いってことでしょ?
それほど自分の力に自信があるなら、自分の力を買ってくれるところを探せばいいのに・・・。
なんで、派遣を辞めないのか?
2ちゃんでは、この質問に答える人ってホント少ないよね。
絶対、金がないか、やる気がないか、そんな理由で辞めれないだけなんだと思うよ。
359:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/23 23:58:16 Lqa9vG+a0
そんなことよりも、なぜクソしか居ない業界の正社員を続けているわけ??
わからんねぇ。
ハケンなんざ、いつでもやめられるが、キミたちはどうなのかね?
世間のこと、わかってる?常識わかってる?
次の行き先決まってる?
ま、沈没するまでガンガレ。
360:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/23 23:58:36 PalvzXvM0
>>358
現実を突きつけてやるなw
だましだまし生きて、たまにはガス抜きしないとつぶれちゃうからw
361:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/23 23:59:15 meg6U5NVO
>>358
所詮2chでしか虚勢を張れないうんこたれ男ばかりですから
362:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/24 00:35:56 vjLjng9g0
自家用車で営業廻らせられて、ガソリン代支給ほぼゼロ
まいつき10万くらい手出し・・・、挙句の果てには営業に
廻るためにサラ金にからつまんだ俺がきましたよ。
363:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/24 00:47:50 40B2aNdt0
小さい派遣会社は送迎もあるから朝5時起き。
で夜20時事務所締め、残業代ゼロ。
ケイタイ休みの日も鳴りっぱなし。
辞める辞めない騒ぐ派遣男。
夜中に電話かけてくる派遣女。
朝早くからの欠勤連絡。
まあ頑張れよWWW
364:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/24 00:48:57 O/0jMg1V0
10万は使いすぎ、少なくとも3万以内に抑えるべき。
それだったら独立した方がいいじゃん。月の必要経費15万~20万だぞ。
広告費や売掛、買掛発生した時は知らんけど。
365:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/24 00:50:40 40B2aNdt0
土曜日-引越しの手伝い。
30万貰っても割に合わなくない??WWW
366:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/24 11:31:28 yNJ/yu0H0
事務系の営業だけど、
スタッフは文句ばかり。搾取だの格差だの
なら自分で仕事探せっての
367:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/24 13:08:52 5exqLE0J0
つか、なんで派遣の営業なんかなったん?
自分の身の程知らずのスタッフどもと
そいつらを売り込んで
使い捨て商品扱いの派遣先。
それこそ他に職なかったん?
368:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/24 15:08:31 OMJ+wcwb0
フジスタッフの営業はブラックかな?
369:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/24 15:47:08 Rz2PNClR0
★私の派遣の実体験
・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当もすべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みはテレビもエアコンもない派遣専用の小部屋でコンビニ弁当
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは正社員が許可をもらわないといけない(小便は2回/日、大便はNG)
・「頭痛薬下さい」と言ったら「派遣さんにはあげられない」と言われた
・デスクは派遣4人で1つの机を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG
370:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/24 16:33:39 xDlO3fJR0
求人広告で、コーディネーター募集してたんだけど、
・固定給3万+歩合(10人採用で40万)
なんなのこれ?そんなもんなの?
コーディって歩合が発生するような内容なの?
371:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/24 18:16:59 Rz2PNClR0
>>370
勤務する派遣スタッフを見つけたら1人いくらの歩合だろ
いまは派遣先の企業を見つけるより働いてもらうスタッフ見つける方が
至難の業
372:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/24 19:02:28 ldccBMM40
最近、派遣会社に登録中ですが、選考の基準とかってなんでしょう。
海外生活が長く日常会話には全く困ってないんですが、帰国後、
英語を生かした仕事を探しているのですがtoeicのスコアがないんです。
やっぱりtoeicスコアって重要ですか?
営業の皆さんはぜんぜん大丈夫ですよ
っていってくれるんですが、実際の所どうなんでしょうか。
あまり高得点を必要としないテクサポ当たりでせめて見ようかなと思うんですが、
ただ、どうしてもコーディの人が信用できないんです。一応登録前にまだ募集して
いますか?とか結構倍率高いですか?とか聞くんですが、もちろん募集しています。
まだそんなに募集してる方少ないですよっていうんですが、、、
なんか自分のしてる質問が真実を聞き出せてない気がします。
向こう的には登録者を増やしたいという気持ちもあるでしょうしそんなネガティヴ
なレスはできないでしょうしね。
ただ、正直そのためだけに来させられるのって非常に困りますorz
特に選考結果が土日挟んでると最悪です、、
今後は英語力を生かしてかつIT系にスキルアップできたらなと思っているんですが
もし今後しばらく仕事探してなかったら短期で誰でもできる仕事でしのごうかと思っています
373:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/24 20:04:37 xDlO3fJR0
>>371
よくわかんない。スタッフ見つけるって求人広告以外に
なんかあるの?ナンパとか?
コーディの仕事ってかかえてる遊んでるスタッフとかマッチング
させるんじゃないの??
374:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/24 22:53:59 r3xxAU2W0
皆さん暑いのに営業お疲れ様。
375:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/24 23:33:57 1974ZSKV0
>>372
TOEICうんぬんではなく、コーディネーターと相性が悪いだけのような気がします。
派遣会社はいくつもあるので、1社にしぼらず、数社に話を聞いてみてはいかがでしょうか?
それでも不信感があるのだとすれば、それはむしろ、あなた自身が自分のTOEICの点数に
こだわりすぎており、臆病になっているだけかもしれません。
勉強してTOEICの点数を上げれば自信もつくはずですから、それからチャレンジされて見て
はいかがですか?
376:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/25 00:40:18 uoxVBzcg0
アドバイスありがとうございます!やっぱそうですよね!
もし今度受けるところが釣りっぽかったら短期のバイトでもやって
toeicとります!いいアドバイスありがとうございました!!
377:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/25 03:20:14 A1E2Jg1T0
そもそも派遣会社選んでおる点で間違いの
始まりだ絽。
なんだその、エーゴりょく生かしてって?
真っ先に生かしたいのなら、マトモな外資系企業でも
選んで入社したほうがよっぽどいいのでは?
それができなかったから、派遣屋選んでおるんか?
まあ、都内なら外資系に強いとかいう
ふれこみの派遣屋もあるから、それ選ぶのもいいかもな。
378:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/25 09:15:19 DN8Qb57k0
>>377
まずは日本語の能力を上げるところから始めましょう
379:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/25 09:20:45 A1E2Jg1T0
>>378
ほぅ。
どこが、どう日本語がおかしいのだ?
どこがわからないのだ?
そんなんだから、おまえさんはアホな
派遣会社に使い捨てられるのだ。
380:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/25 10:03:50 xTxc7a2DO
日本語力よりコミュ能力の欠如
381:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/25 10:29:25 A1E2Jg1T0
単純になんで派遣で働くことを
選んでいるのか確認したかったのだが。
派遣しか受け皿がないというなら、
仕方ないがね。
どの程度の英語の能力だかは知らぬが。
382:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/25 18:11:46 1novfCMK0
スタッフからの電話が怖い。
8割悪い話。
383:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/26 18:33:58 rJnmJYsQ0
わかるw
でも、もうトラブルには慣れっこだ
裁判まで出廷した営業なんておれくらいだろう
384:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/26 22:37:41 VDJon4xZ0
営業さんから見て、スタッフは恋愛の対象にはなりえないの?
385:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/27 03:57:20 dFU+Y/Fa0
なるよ。
ていうか、8割がた社内結婚w
結婚して責任取ってるから、非難には当たらないと思うけどね。
ていうか、俺みたいに長年、男ばっかり担当してると出会いがなくて悲惨w
386:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/27 11:16:45 qPryrIHX0
社内にはスタッフと結婚した上司が溢れかえってます。
その上司達は「スタッフとの恋愛と社内での恋愛は禁止」
と言ってます。
言動と行動に矛盾があるのでヤバイ会社です。
387:384
08/07/27 12:22:51 GgvefiMP0
ありがとう!がんばる(`・ω・´)
営業の人もコーディの人も
スタッフのことは数字としか思ってないんだと思ってた
388:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/27 13:10:39 Maw9Qiou0
派遣会社程度でソンなにがんばんなくっていいよ。
何が目的で、派遣選んでんのかシランが。
勤怠さえ問題なけりゃ、別にいいだろ。
雇用は一時的な、所詮は使い捨ての商品なんだから。
問題は、派遣で働いている先をどうするかだよな。
それにしても、派遣の営業と結婚して
家庭築くなんて、おっとろしいね。
自分が親なら、娘の不幸見てられないね。
389:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/27 19:07:10 jtZqZHBo0
>>388
>それにしても、派遣の営業と結婚して
>家庭築くなんて、おっとろしいね。
漏れも失礼ながらそうオモタ。この業界、国の政策変更と人口減少でこの
先どうなるか分からんのに。。。
390:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/29 10:04:23 45dTZW+q0
■専ら派遣規制
■1ヵ月以内の派遣契約禁止
どんどん面白くなるね。この業界。
391:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/29 11:02:55 IIEDE7BE0
キャリアビジネス
加茂 前川 近江
お前だけは許さない死んで詫びろ
お前だけは許さない死んで詫びろ
392:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/31 10:42:24 cOIZqsxe0
>>391
何があったのか詳しく教えなさい
393:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/31 18:03:50 Phy8/MJI0
>390
ザル法だから心配せんでもいいよ
394:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/31 19:59:17 ujKJmUvS0
俺は人材派遣の営業をやっている。
凄くやりがいを感じてやっているし、充実もしている。
生涯の仕事だと思っている。
俺の事を、「人材派遣の営業しか出来ない奴」と言っている人がいる事もしっている。
俺はそんな中傷等を一切気にせず、派遣業界の為に頑張っていきたい。
それだけだ。
395:元派遣の営業
08/07/31 22:45:42 nIWYoGUNO
まあ、ここの住人みたいのばっかりが商品じゃないから。ただ派遣を増やすのではなく、将来直接雇用になって喜んでもらえるような営業になって欲しい。
396:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/01 00:36:51 mZ7x6on0O
直接雇用になったら、担当さんは喜ぶものですか?
上司から引き止めろと指示が来たりしますか?
自分はこの板にたくさんあるような経験はなく、担当さんも割と気に入ってます。
今更後戻りはできないけれど知りたいです。
397:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/01 08:43:01 yCHqpWrt0
鵜飼が商売道具の鵜を他人に取られて喜ぶわけねえべ
398:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/01 09:36:52 qT/aNuxg0
紹介予定でもないのに、正社員登用されるスタッフってのは共通していて
・モラルがあり真面目に仕事をする
・特に不平不満を言わない
・コミュニケーション能力がある
この3点のみ。どこに行っても通用しそうな気がする人達。
派遣先からもスタッフ内でも良い評価だし、そのようなスタッフに
派遣の営業やコーディネーターが親近感沸かないわけがない。
正社員登用されたら嬉しいよ。会社には期間満了退社で報告するし。
但し、ビジネスなので派遣先には恩を着せる行為はする。
バックレ等の多少の失敗は許してもらい、繁忙時は優先的に紹介させてもらう。
正社員登用になった事で派遣先、派遣元との信頼関係も強くなるって事。
399:元派遣の営業
08/08/01 21:33:31 eUDKveYhO
所詮、営業は最初のとっかかりだけちゃんとやれば良いんだよ。
派遣スタッフが398さんが言うような優秀なら勝手に営業してくれる。
営業マンと会社の評価を上げてくれて、増員等は黙ってても注文がくるし、多少の不備は許してくれる。
ただ優秀な人材がそう簡単に見付からない。だから営業がお客さんと余り高くない妥協点を決めて、配置したスタッフが『並み』でも妥協点以上なら大成功。ここが営業の力でしょ。
良い商品なら営業がいなくても売れるしね。
400:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/01 21:53:37 QLINYgaF0
ワーク系(工場や作業所)などは応募者の質はピンキリ
オフィス系のほうが書類審査や面談などで振り分け
できるからなあ。
401:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/02 22:25:06 5nRi/n9y0
顔合わせも終了して、本人が就業希望していても、
絶対この職場には合わなそうだから断ってほしいと思うことってありますか?
402:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/03 13:40:03 kp7OouRD0
みんな担当してる企業てどれくらいあんの?
403:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/03 17:10:02 5ZSx/R+s0
派遣の営業なんてゴミの集まりかと思っていたが、スタッフと派遣先のため、
まじめに取り組んでいる人も居るんだね。
派遣業界の先行きは暗澹たるものだが、マジメに営業極めれば、他業種に行
っても信頼されるビジネスマンになれるよ。
頑張ってくれ。
404:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/04 00:27:21 Ubigjvb30
俺は幸いな事に営業担当さんは良い人が多かった。駄目だったのは一人だけ。
俺が思う、良い営業担当さんは以下のような人。
・嘘をついたり、その場限りの対応をしない。
・スタッフの話(愚痴も含む)を真摯な態度で聞いてくれる。
・困った事が発生して連絡したら、すぐに来てくれる。
・客先との関係を、出来る限り良好な関係にしようと努力してくれる。
上記のような営業担当さんは、単価交渉等も真剣にやってくれて、
俺らの給料にきちんと反映してくれる。
405:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/04 11:32:49 gyAfN7lg0
・嘘をついたり、その場限りの対応をしない。
・話(愚痴も含む)を真摯な態度で聞いてくれる。
・困った事が発生して連絡したら、すぐに来てくれる。
・客先との関係を、出来る限り良好な関係にしようと努力してくれる。
これそのまんま、スタッフに要求するよ。
権利ばかり主張して、自分の義務を果たさないスタッフも大勢いる。
文句を言うのはそんな人ばかり。
406:ひどい会社だねぇ
08/08/04 23:33:09 WbHPP0x70
405はビジネスマン失格だな。
他人のせいにする奴に、進歩は無い。
そこで終わりだ。
407:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/05 08:31:58 Beef70Ja0
>>406
自分の境遇を社会のせいにしているクズどもに言ってあげて下さい