08/05/22 23:48:51 p3Iq7w9B0
2?
3:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/23 00:39:33 Y9AB3yHf0
>>1
乙
4:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/23 11:27:07 G5sepjgCO
>>1
乙です。
これから派遣登録に行くんですが、今年違う派遣で1週間のみ働きました(契約期間途中で辞めてしまいました)
給料はもらえるのですが、まだはもらってません。
これはこれから登録に行く派遣会社には言うべきでしょうか?
登録した事あるけど働いた事はない。程度にした方がよいでしょうか。
早く辞めたと言ったらまずいですよね…
5:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/23 17:02:30 uGiSUeKPO
>>4
契約途中で辞めたとは言わない方が吉でしょう。
他にも登録しているって程度でいいと思う。
自分も2ヶ月間の期間限定の仕事を「短いですね」って突っ込まれたことあります。
6:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/23 18:42:47 855s/adr0
>5
「元々短期契約でしたから。契約期間は満了してます。」って
答えればいいんだよね?
7:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/23 20:13:35 2p5OIhgEO
>>5-6
満了でも、短期の仕事には違いないんだから、嫌う会社は嫌いますよ。
8:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/23 20:42:54 YGDqDfx0O
派遣会社から留守電なしで着信だけ残ってて、それから連絡無いんだけど、連絡して来いって事なのかな?
9:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/24 00:52:00 s2eZcxTwO
5ですが
>>6
そんな感じに答えました。
遠距離恋愛の恋人に1~2週間会いに行くのに
短期(2週間~3ヶ月くらい)の派遣を繰り返しましたが
その必要がなくなったので長期のお仕事探してます。
って言いました。
>>7さんも書いてるように避ける企業はあると思いますが
あまり気にせずハッタリかまして行きましょう!
10:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/24 02:04:10 IdBglhIGO
>>4です。お答えくださった方ありがとうございました。
登録の時はもちろんそんな事言わなかったんですが、1週間とはいえ給料は頂けるらしいので
収入があったら言っておかないといけないのかなー。と思ったのです。
言わなくてもいいのでしょうかね…
11:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/24 12:39:26 1j1rlOs60
来月仕事をやめようと思ってるんですが
社会保険ってやめたと同時になくなるんですよね?
しばらくは年金払ってる余裕がないんで
年金おとされると困るわ。
12:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/24 15:54:55 BhRUczPb0
>>11
つ【役所に行って相談】
貯金とかないの?
13:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/24 16:52:03 sa4RQvd20
なくもないんですが再受験しようと思っているので
そのお金で精一杯(;´Д`)
14:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/24 20:26:02 aPSKmPKu0
質問です。
仕事が決まったのですが、車通勤です。
派遣会社から
・運転免許証のコピー
・自動車証券のコピー
・車検証のコピー
上記全て提出するように言われました。
しかし、自動車証券と車検証は用意できません。
用意できない理由は、
・自分で車を持っていない
・通勤に使用する車は親の実家の車(会社経営者なので、車は複数台所有、どれを使用するかは固定できない)
さすがに人の車の情報までは晒せません。
これは車通勤は出来ないという事でしょうか?
自分の車でなければダメという事なのでしょうか?
しかし、思うのですが、何故車検証のコピーまで必要なのかと。
例えば毎週車買い換える人はどうするんだろうw
15:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/24 20:40:54 xUfKgxXG0
>14
そんな人は派遣で働かないから問題なし。
16:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/24 20:45:28 x++hLAUCO
>>14
そっくりそのまま派遣会社に質問しろや、バカw
17:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/24 22:20:47 X70dsSEP0
昨日ね、正社員の面接で初めて集団面接を体験したよ
その中の1人で派遣を何社かやってきた30代後半の人が居たんだけど、社長からのツッコミが半端じゃなかった
派遣ってそんなに評価されてないのかよ・・って思わせる内容だった。
俺はまだ登録してるだけだけど、みんなは派遣で重要なことやってスキル積めてる?それとも、雑用が多い?
事務職派遣やってる男性に聞きたい
18:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/24 22:40:54 Zip+pSvZ0
派遣てシフト制って聞いたんですが、
シフト決まるのって月末ですか?
6月のシフト、ふつうはもう決まってますか?
19:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/24 23:43:57 x++hLAUCO
>>18
派遣先による
20:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/25 01:07:03 42GCvOZs0
>>17
事務派遣で男で30代後半じゃ終わってるね
30代で派遣が許されるのはSEとかだね
21:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/25 12:59:32 ejznjHVP0
>>20
あ、言い忘れたけど、その30代後半の人は営業系の人でした
22:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/25 21:09:29 b8S1GG+Q0
>>21
ちなみにその30代後半の人既婚者?
23:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/25 22:29:22 VEKQ54Nv0
>>14
> 例えば毎週車買い換える人はどうするんだろうw
いねーよww
証券と車検の証書は事故ったときの保険用。
親がどんなに偉いのかしらないが常識的なことぐらい教えて貰えないのか???
他人の車がどうたらなんて親じゃたにんじゃねーだろ?
むしろ今事故が多いから人の車だったらなお更情報さらせってーの。
まそんな程度でひっかかるなら、車通勤あきらめたほうがいいんじゃね?
24:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/26 07:05:14 3jALT9t8O
どなたか不動産関係の仕事に強い派遣会社知りませんか?
25:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/26 10:49:33 zOiRHGii0
どなたか貿易関係に強い派遣会社(首都圏限定)知りませんか?
26:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/26 13:06:00 4AD+DRqj0
星島貴徳てどこの派遣会社だったんですか?
27:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/26 18:00:04 YgjFuTNZO
何で派遣って交通費出ないの?
時給がめちゃめちゃ安いバイトみたいな仕事には出すくせに。
出せるならいつも出して欲しい。
28:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/26 19:57:42 NXqvJk0S0
紹介予定派遣で働きはじめて3ヵ月経ち、社員化の話が出ています。
給料を提示されたのですが、募集欄には23万とあったのに実際には
19万でした。23万で募集を出し、(派遣会社が嘘をついていたわけではない)
面接でも何度も確認されたのにもかかわらず。
派遣先は「申し訳ない」で済まそうとしています。
これって契約違反ですよね?どうしたらいいのでしょう?
不信感でいっぱいです。
29:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/26 20:18:55 PCWkXRPr0
ご辞退するほかないんじゃね?
30:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/26 20:23:43 2peXbn4W0
>これって契約違反ですよね?どうしたらいいのでしょう?
自分の事なんだから自分で考えろよ。「~がしたい」というのであればある程度は答えられるけど、
まず自分がどうしたいのかを書いてくれなければ答えようがない。
31:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/26 20:25:35 3jALT9t8O
派遣だからって足元見られてんじゃね?
派遣は正社員に成りたがってる
なかなか正社員に成れない奴等だ
ならば、みたいなノリで
32:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/26 21:12:54 NXqvJk0S0
28ですけれど、仕事は自分に合っているので社員になりたいと思って
いたのですが、このままこっちが折れて社員になるのも何か悔しくて…
一人暮らしなので給料の問題は大きいし。
かといって、交渉とかしても上がりそうもないので本当悩んでいます。
33:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/26 21:43:13 zOiRHGii0
>>27
せめて、面接の時の交通費くらい出して欲しいよね。
何回落っことせば気が済むんだ!市ね
34:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/26 22:14:26 1cXlk8L00
>>28
でも正社員の給料は派遣と違って個人の評価だよ?
残念だけどあなたの価値が19万だったんじゃない?
23万は参考の提示額であって実際にそれで契約したのではないし
あなたは雇用される以前、今は交渉中でしょ?
要するに契約締結前、ゆえに契約違反にはならないよ。
問題は今後あなたの頑張りで昇給するか
採用された社員の皆さんは毎年昇給しているかでしょうね。
35:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/26 23:33:15 czApwGD+0
昇給って普通いくらくらいなんだろうか?
5000円くらいは上がるんでしょうかね?
36:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/27 06:13:29 sKZa9Pfa0
>35
業績と収益による
37:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/27 15:29:52 GPZoZTzp0
45歳で工場未経験ですが、工場の一般派遣で採用されますか?
派遣会社に登録できても派遣先で年齢制限があって紹介される仕事がない
なんてことは、普通にあるんでしょうか?
今金に非常に焦っている状況なんですが・・・・・
38:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/27 19:54:50 n9o8gpNeO
>>37
年齢的には選択の幅は狭くなるが仕事自体はある筈。無料求人誌やサイトを当たればよろしかろう。
39:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/27 21:48:05 0WRI191PO
初めて派遣登録しようと考えています。
同じ派遣会社で支店がたくさんある場合、登録した支店によって、
紹介してもらえる案件は違いますか?
最寄り駅沿線に大手の支店がいくつかあるのですが
どこで登録したら良いのか迷っています。
40:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/27 22:04:22 CacNfVfzO
>>39
担当エリアとか担当企業とか、そりゃ違うさ。その区分けも派遣会社による。
41:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/27 22:46:51 0WRI191PO
>40、レスありがとうございます。
では同じ派遣会社でも、いくつかの支店に登録した方が
選択肢は広がりそうですね。
登録が面倒ですが、スキルチェックの結果とか経歴等は、
支店間で共有してくれるのでしょうか?
42:40
08/05/27 22:56:25 CacNfVfzO
>>41
同じ派遣会社なら登録は一つの支店だけだよ普通は。案件によってこの案件は○○支店担当なので
そちらの担当者からご連絡しますという感じ。案件毎に担当支店に登録しなければいけなかったら
ら極端な話何か所にも登録に行かなければいけないだろ。
43:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/27 23:58:07 aay+4FjE0
面接で名詞って貰いますか?
私ずっと社員しか経験なく、今日派遣としての初面接行ったけど
営業担当と面接左記が名刺交換していたけど私は入っちゃいけないとおもって
席立ったまま直立不動で動かなかった。
・・・・。私も貰うべきだったかなー
ちなみに採用断られる予定w
こういうのって面接終了後すぐにでも電話来ないっておかしいのでしょう?
44:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/28 07:10:40 lD8PNPAHO
>>43
面接担当による。以上。
45:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/28 09:40:12 rFFQa9XD0
紹介されるまでは直立不動が正しい
勝手に相手先とやりとりを始めちゃいかん
紹介されてから相手が名刺をくれようとしなければそのままでいい
その状況ならおまいの名刺も用意されてなかったのだろう
だったら名刺を「貰うだけ」ってのは尚更失礼だから気にしなくていい
46:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/28 18:54:17 Hd6DNxRB0
今日アデコに登録へ言ってきました。
。。ら、何年ぶりかにテンプから仕事紹介の電話がきました!
しかも、アデコに希望出した希望条件、希望時給のお話ばかり。。
絶対に個人情報流量しているのだと思ったのですが、
似たような経験された方いらっしゃいますか??
47:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/28 19:20:46 Y3p+WDyp0
事務未経験だけど希望で2社ほど登録後、別口で営業事務の仕事を
4ヶ月ほどしてもうすぐ契約期間が終わるんですが
派遣会社に経験があると言う感じで伝えても言いのでしょうか?
一般的には(職歴として認められるのは)最低でも半年らしいですが
48:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/28 23:48:35 xrh8jcwc0
派遣会社に登録行って面談すると、前職の派遣会社はどこですかって必ず聞かれるんだど、何でなんでしょう?
派遣元の会社聞いてどうするつもりなんでしょうか?
ただの参考??
49:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/29 00:20:25 XgejyFtbO
>>47
事務未経験で、これからも事務をやりたいなら、四ヶ月だろうが職歴にしたほうがいいよ。
50:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/29 01:34:00 Aw6gcHKs0
09年問題ってなに?
51:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/29 14:47:36 J5QoiEgHO
工場に直接面接に行って採用はほぼ決まり
でも後日に最終確認として電話をしますと言われました
実際に工場に行った所工場の雰囲気や施設があまり気に入らず月末には仕事がなく急に休みになることもあると言われたので
最終確認の時に嘘ですが他に決まったと謝罪し断りました。
そして他に電話していたところから面接日の連絡をいただいた際に聞いた工場が断ったとこと同じでした。
時給が50~150円高かったので受けたいけどやっぱり工場側にバレバレですよね?
また断らなきゃいけないかと思うとorz
52:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/29 16:52:57 JcrJRl9A0
派遣って仕事の依頼が来ないと登録しても
働けないシステムらしいけど、アルバイトみたいに
一定期間まで同じペースで働けることって実際
あんまりないの?派遣先によってはそういうところもあるのでしょうか?
53:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/29 17:41:53 8uO/tnMy0
派遣って中途でもバンバン採用してるけど
新卒で入社するメリットがあるのでしょうか?
その辺、是非しりたいです!
54:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/29 18:23:54 ADiZSkKd0
未経験の経理職の正社員を希望してるのですが、仕事がありません。
最近見つけたのは、小さい派遣会社の経理職でした。未経験歓迎でしたが応募する気になりませんでした。
未経験歓迎の経理職はなかなかないので、経験を積むのもありかなと思ったのですが、企業規模が小さすぎるのと派遣会社というのがちょっと・・・
一般派遣だと未経験の経理職ってありますか?
55:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/29 18:39:15 ETExSafJ0
職歴なんだけど、適当でいいかな?
2000年1月に○○に入社
2001年1月に○○を退社
2001年1月に△△に入社
2002年1月に△△を退社
2002年1月に□□に入社
2003年1月に□□を退社
2003年1月に◎◎に入社
2004年1月に◎◎を退社
登録するときに登録シートに記入するだけで30分ぐらいかかって後の人がつかえるんだわ
だからこうしてもいいかな?
2000年1月に○○に入社
2003年1月に○○を退社
2003年1月に◎◎に入社
2004年1月に◎◎を退社
直近だけ正しければいいよね?
56:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/29 18:56:55 HWxya46l0
>53
新卒で派遣会社の正社員になるってこと?
転職するには厳しい職歴だから
骨を埋めるつもりならOKってとこかな。
>54
ない。
経理に未経験の若い子入れるなら
40代の経験者だといわれる。
一般事務なら逆だが。
>55
どうせ派遣だし、調べもしないからそれでOK
57:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/29 21:58:22 gn9KJ7NyO
アルバイトと一般労働派遣業って
違いはなんですか?
58:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/30 00:41:58 Ja+njWol0
経理はミスしたら賠償どころじゃなくなるからな~
59:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/30 02:39:04 RtltL2RnO
派遣の最低時給はいくらぐらい?
60:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/30 18:04:32 vDfSFsIy0
応募資格・条件 パソコン入力の経験ある方! ってあるけど、パソコン関係の仕事の経験者って事?
それとも家で趣味レベルでもパソコンを使った事のある人のこと?
61:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/30 22:44:44 Rjp+Em7p0
>>58
賠償なんてないでしょ。
62:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/30 23:25:46 rw4FyfT1O
>>60
パソコンで文字や数字が入力出来れば、自宅のみの経験でも応募可能なんじゃないかな。
ただ、仕事でPC経験がないなら、選考が厳しいかもしれないが、やりたいなら応募すべき。
63:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/30 23:35:19 VDYBEelu0
オリンピックは参加する事に意味がある
ってどっかのおっさんが言ってた
64:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/30 23:45:59 lRcSRhbh0
労基に5回入られると銀行の融資が出ないと聞いたのですが本当ですか?
65:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/31 00:50:36 Xe3OK9et0
入社後最初の3ヶ月はアルバイト採用で
保険はないと言われました・・・。
会社にああだこうだ言っても始まらないので
個人で国保に入るのがベストでしょうか?
何か他にいい方法はあるでしょうか?
66:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/31 01:54:10 ieq3fovV0
>>65
派遣での雇用契約なら、入社時からの保険加入は絶対。
(派遣法にも記載がある)
その派遣会社よろしくないかと。
67:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/31 05:33:09 k5Ax+D+H0
>>57
中間マージンを取られるか否かの違い
>>65
まぁ、直ぐに辞めたりするやつが多いから様子見ってことだな
直ぐに辞められると手続きが面倒、
社保で会社が半分負担しなきゃならないのでコスト面で等等
色々あるんだよ。
一番妥当なのは国保だが、高いから3ヶ月位なら入る必要ないな
(本当はいけないんだけど、だからって罰則があるわけじゃないし)
とりあえず今健康で特に医者にかかる予定がなければ未加入のままを勧める
万が一重病で病院行くことになったらそん時に加入すればおk
ただし、その場合は前回離職した日からさかのぼって支払う必要が出て来るけどね。
ま、確率的にそうそうあることじゃないし。
>>66
派遣だからって入社日からというのはほとんど無いな
2ヶ月以上の契約なら加入しなければならず
派遣会社は初回の契約を2ヶ月以内にしているから
ほとんど加入しているところはない。
どこも次の更新から加入と言うのが一般的。
68:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/31 06:51:12 Ana/gxBsO
ネットで1600~1700の時給ってなってた短期の仕事が時給がはっきりしないまま話が進んでいます。
1700円は長期の経験者向けらしいので私はそこまで貰えないのは仕方無いんですが
先方の私への印象や話し合いもあるんで…と決めてくれません。
面接もしましたが仕事のボリュームははっきりせず、延長の可能性もあるそうですがきちんと提示しない派遣会社って初めてで。
こんなことありなんですか?
69:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/31 08:14:47 WlSDXECLO
自動車工場のって、よく見るけど仕事キツイのかな?
70:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/31 08:36:51 Pf+uTkR2O
>>68
逆に君は物を買うとき値段も見ずに買うか?
それと同じ事だ。
まあ最終的に賃金が決定しないのに契約はあり得ん訳だが。
71:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/31 11:46:51 Ana/gxBsO
>>70
まあ契約時には決まるか。
幅ある書き方する時って下限しかくれないから安い方で考えて飛びついちゃったけど、
時給をはっきりさせないまま、どんどん話を進めて行く態度が不快で。
面接時間もコロコロ変わったり急ぎって言ってた開始日も一週間遅くなったり。
年下の担当の態度が小バカにした感じ。
新しい外資系の派遣会社だけどもう滅茶苦茶で単独スレが無いのが不思議な所でした。
72:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/31 13:19:12 Npz3nqFn0
>>68
>>1700円は長期の経験者向けらしいので私はそこまで貰えないのは仕方無いんですが
そういって、安く値切ろうとしているだけ。
相手の言うことにあわせていたら、安くこき使われるだけ。
吹っかけてやるくらいに。
だいたい1700ごときで高いと言ってくる根性が気に入らない。
派遣先は甘えすぎ。
73:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/31 14:01:30 Ana/gxBsO
>>72
ありがとうございます。
未経験の業界だからそんな強気になれない…;;
でも顔合わせしてから時給決めるってやっぱりおかしい気がしてきた。
派遣先に聞いて時給決めるなんて、他社競合じゃないのに何か腑に落ちません。
74:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/01 00:45:33 1yijqr2/0
家電量販店にて家電製品の販売をしています。
先月いっぱいでメーカー側から契約終了の連絡が営業に届いていたらしいのです
が、それが営業からも、派遣会社からも連絡がなく、今日になって突然自宅待機
の連絡が入りました。
明日から給料が入らなくなるんですが…これっておかしくないですか?
給料を取り返すことってできるものなんでしょうか?
75:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/01 13:02:32 3YsApNGR0
>>74
先月末で契約更新の時期だったってこと?
それとも契約期間内だけど終了されたってこと?
契約期間内なら派遣元営業に強く言え
76:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/01 15:39:50 NN4nKUym0
>>74
契約書はどうなってる?
派遣期間が残っててなおかついきなり当日言い渡しならば
休業中もぜったい給与貰え。向うの都合で予告もせず
いきなり無給とかありえないからな。負けたら終わりだぞ。
そんで尚且つ仕事休めてラッキーということで
そんな会社とは縁を切るべくそそくさとバイト入れるなり、
次の派遣に登録するなり仕事きめてこい。
とにかくぼっとしてたら金は入らんぞ。ガンガレッ
77:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/01 15:41:20 NN4nKUym0
いいわすれた たとえ契約期間が切れてても
確認にも来ずに継続のような空気なら
向こう側の不手際だからな それもちゃんと視野に入れて戦えよ
78:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/01 21:36:22 EXro6ZsfO
明日から長期前提で働くのですが、トライアル期間が6/2~7/1となっていました。月単位ではなく暦通りの契約期間って初めてで…保険処理等で後々煩わしいことにならないでしょうか?
79:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/01 22:13:48 ll+SQ7uTO
>>78そもそも長期前提など口約束だけだよな?あくまでも契約書記載事項が双方の履行義務になる。
但し長期前提なら即日社保加入させてもらうべきだが、2ヶ月未満の契約ならば、社保未加入でも派遣会社は違法に問われる事はない。
80:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/02 00:18:12 NdRgSDfX0
飲食の日雇い派遣してたんだけど
当日朝、腹がすごい痛い&激しい下痢。
ドタキャンなんて迷惑だと思って正露丸飲んで行ったんだけど。
仕事先で何度もトイレに行くはめに。
顔色悪いよ~帰ったら?と言われ一時間も働かずに帰ってきました。
帰り道とてつもなく具合が悪く病院に行ったら急性胃腸炎でした。
本当に具合が悪くて休むのと無理して行って早退するのとどっちがより迷惑ですか?
81:74
08/06/02 00:39:48 OF/Pw9yi0
>>75>>76-77
遅くなりましたが、お返事ありがとうございました。
そうですね…派遣期間は残ってるはずです。
>>77さんのご指摘のような、「確認にも来ずに継続のような空気」の状態です
から。
あとは労働基準監督署とも相談して、断固として戦いたいと思います。
勇気付けて頂き、どうもありがとうございました。
頑張りますノシ
82:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/02 07:22:15 bFD/a7FxO
>>80
お前のようなバカを働かせてしまったことが迷惑。
83:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/02 10:08:28 tez34gloO
再度、仕事を貰う場合に、前回就いた仕事での欠勤・遅刻・早退などの記録が採用の際の判断材料になり得るのでしょうか?
84:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/02 11:44:11 P3CZPFzbO
派遣会社のサイトで仮登録をしたいんだけど
自己PR欄は登録会に持参する職務経歴所の
同欄と全く同じ文面でも大丈夫?
あれって派遣先に見せるのかな…。
85:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/02 11:47:07 uiBHi+u10
Web上からマイページにこれまでの職歴などを書けるところがあったりするけど、
この職歴を詐称したらやはりバレますか?
バレたら二度と案件紹介は来なくなりますか?
>>83
欠勤・遅刻・早退は分からないけど、
バックレ歴がある場合はその後紹介されなくなる可能性はある。
前にローカル派遣会社の営業のババアがそんな事を言ってた。
一度でもバックレた事のある人にはもう声はかけないんだと。
しかし、そこはDQNだったし、バックレられる側にも原因があるんでないか?
86:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/02 15:51:26 XC9EP3dh0
ファクトリー系の派遣会社に登録しに行って
その日のうちに仕事先を決めて明日から働きにいけますか
日雇いでなく一応長期で(実は1週間ぐらいでやめる気だが)
87:74
08/06/02 21:20:24 FElrkNLC0
74です。
その後営業サイドから提案があり、今月15日まで仕事をお願いしたいという話がありました。
ただ、自分はもうその仕事をする気はありません。
そこで、メーカー側へ30日+α分の解雇予告手当て(または30日分の解雇予告手当て+数日間の休業手当)を明日請求しようと思っています。
それが受け入れられないようなら、労働基準監督署へ訴えるとも言いたいと思います。
これでたぶんこちら側の問題はないと思うんですが、どうでしょうか?
問題点や矛盾点、もっとこうしたほうがいいというアイデア等ありましたら教えてください。
88:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 06:50:36 cim/igNwO
派遣やりたいのですが今のバイト先が6月いっぱいまでは辞めないでほしいと… 今登録して7月から働くことって可能ですか?あと派遣から正社員って可能でしょうか?
89:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 07:16:07 SCnA4k4S0
>88
7月から働くことは可能。
派遣→正社員は、紹介予定派遣でないと難しい。
90:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 07:29:20 aPkBNbmkO
派遣で工場勤務なんですが2週間前に辞めるって言えば締め日に辞めれるでしょうか?
契約書みたいなのは手元にありません
91:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 11:17:09 /4ZDFufJ0
90は2行目の時点でアウトな気瓦斯
92:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 11:38:58 kH8DOJVf0
長期前提の派遣で働いてます
半年ほど働いていて、5月末に6月~9月の更新を済ませました
しかし、8月開始の職業訓練校に申し込み、当選したので通いたいと思います
契約途中の解除ということで、損害賠償を請求されることはありますか?
93:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 12:24:29 xBD2VzlpO
平成14年12月に入社した派遣会社で再入社キボンヌなのですが、履歴書に以前の派遣会社書くべきですか?
ごまかしは可能?
94:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 12:57:39 zzyDJC4cO
>92家庭の事情で8月以降就業不可能になったで大丈夫。2か月もあるし問題ない。
95:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 18:29:57 EZv7CrxjO
はじめまして。
質問させてください。
月曜日から派遣で初出勤なのですが、今日派遣の営業担当者から電話があって、「月曜日に出社して、火曜と水曜日は派遣先が忙しくて引き継ぎが出来ないため休んで、木曜からまた普通に出勤してください」
と言われました。
こういった事って普通なのでしょうか?
派遣先からわざわざ連絡があったようなのですが…
私的には忙しい時期もどうせ体験するなら、見ておきたいなと思うのですが、まだ働いてもいない職場なので向こうの希望通りにしようと思います。
これって普通に素直に受け取って良いのですかね?
何かやる気とかを期待してたりするんでしょうか?
96:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 18:33:35 SCnA4k4S0
>95
普通に、先方が言う通りにすることを望まれてると思う。
来たばっかの人がいても相手にする時間が取れないし
邪魔なだけ、という状況なのでは。 <火曜・水曜
97:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 18:41:17 NEZTl1mE0
その火・水の分も通常通り支払われるなら文句はないけどな
そこは確認しとけ
98:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 19:19:36 EZv7CrxjO
>>96さん>>97さん
ありがとうございます!
派遣先の言う通りにしようと思います。
ちなみに働いていないので、2日分は給料は出ないようです…
99:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 21:47:01 h6GytQhi0
銀行系とかのコールセンターとかああいうのって、男で私服で髪長いとダメですかね…?
100:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 21:57:39 r0WZaXSw0
>>99
ダメ
101:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 22:00:24 NEZTl1mE0
>>98
それはひどい
本来契約期間内なのに向こうの不手際で働けないんだからカネが出て当然
102:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 22:11:45 EZv7CrxjO
>>101さん
レスありがとうございます!
普通こういった場合はでるんでしょうか?
103:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 22:22:56 r0WZaXSw0
>>102
会社の都合で働けないから休業補償6割もらえる(労働基準法)
104:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/04 00:58:11 qXKJXNfE0
>>80
日雇いはどんなことがあっても働くのが常識。
105:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/04 01:12:31 NydaRgnp0
ちょっと前にWeb上にある案件があり、申し込んだのだが、
散々待たされた揚句、案件自体が無くなったと言われ、結局その話は流れてしまった。
で、またその時と同じであろう案件がまた出ていたので、応募しようかどうか迷っている。
おそらく欠員補充なんだろうけど。
どうかな?
案件自体興味があるんだけど、一度落とされているので応募するだけ無駄かな?
また案件が無くなったと適当な言い訳で避けられそうな気がするんだが。
106:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/04 01:13:00 iW2BPM9QO
たぶん仕事始まるのが木曜だけで月曜は雇用契約の書類作成とかだけとか?
107:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/04 06:53:34 Ymogz1JZ0
>105
落とされた理由による。
前回、本当に案件自体がなくなったとの理由だったり
既に候補者がいた、とかだったら再応募は有り。
でもそれなら派遣会社側から声をかけて来ることも多い。
108:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/04 08:15:38 mkJf0UUMO
男です。今度初めて派遣をやろうと思うのですが、初めてでも良い仕事ってありますか?
109:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/04 09:35:36 RlBTQ3P4O
高島屋のネット通販のデータ入力に関する派遣があるのですが、
男でも受かるのでしょうか?
女性が多く働いているというイメージがあるのですが。
110:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/04 09:40:10 6jq4fbuD0
>>105
スレリンク(haken板)l50
ここはそんなことがしょっちゅうらしいぞ。
111:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/04 10:12:34 fJWmRswg0
以前、登録して働いていた、請負会社が
社名変更してました。住所はそのまま
看板だけとっかえたみたいです。
ちなみに、偽装請負です。
今は、派遣を名乗ってます。
保険は入れてくれませんでした。
やっぱ、ヤヴァイ事やってたのが、
労基所にばれてしまったのでしょうか?
112:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/04 10:16:51 SPx+2/hl0
労基所にばれて営業停止になったので社名を変えただけ
113:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/04 12:34:27 z5cBvLK/0
>>115
うわ、私も待たされているんだけどそうなりそうで怖い・・・
みなさん、連絡ないときはどのくらいなら待てますか?
ちなみに私は一週間以上待っている状態なのですが…
114:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/04 20:30:20 aguq33ZkO
セントラルソージングに登録されてる方いませんか?
今日派遣の登録に行ってきました。
広告には送迎無料と記載されていたんですが実際面接行ったら送迎は月5000円と言われました。
書類等何も書かされないし、明日いきなり職場の面接とか怪しくないかな?
115:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/04 22:33:10 cPAHOUl70
>>114
>広告には送迎無料と記載されていたんですが
>実際面接行ったら送迎は月5000円と言われました。
これであやしくないってどうよ?
116:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/05 10:16:32 EVgqbVK2O
恥を承知で質問させてください。
サービス業から事務職に転職しようと思ってるのですが、
一般企業に電話をかける時間帯はいつ頃がいいのでしょうか?
不規則勤務が常のサービス業でしか働いたことがないので、全くわからなくて…。
117:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/05 11:27:45 PzChPw/j0
>>116
お昼前後と始業直後、終業直前をさければいいのでは?
というか派遣じゃなくて直接企業になんて正社員狙いか、かんがれ
118:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/05 11:32:15 vU5+BHt/0
質問です。
7~8年程前に、半年間、某大手(パソナ、凸、万派のいずれかです)派遣会社に登録し、就業、
その後 通常の仕事が見つかり、以後派遣会社から電話来てもシカト
してました。
今月になり、興味ある求人がその派遣会社WEBで出てたので、
再度その派遣会社に行こうかと思うのですが、
7~8年前の登録情報って残ってるんですか?
それとも、新たに新規登録という形になるのでしょうか??
119:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/05 13:22:54 wxiinwSz0
>>118
登録情報自体はかなりの確立である。再登録は会社による。
いい加減なところだと、顔合わせの打ち合わせあたりの電話で記録にない職歴を適当に
聞かれておしまい。
割と大手は、呼び出されて補完させられる。
120:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/05 13:23:02 qphd0SUB0
>>118
残ってない
121:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/05 17:52:10 zUmi2OTiO
質問です。
正社員の販売職をやっていたんですが、家庭の事情で借金を抱えてしまい短期間の派遣になろうと思います。
選り好みしなければ、OA・英語スキルゼロで月給30万稼げるのでしょうか?
また、初心者に易しい派遣会社の選び方のコツはありますか?
122:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/05 17:57:16 VVdeYs8u0
>>118
完璧ではないけれど、残っていると思います。
某大手に8年くらい前にした登録が残ったのを知らなくて、
最近WEB登録したら、登録があると言われ補欠登録に来るよう
案内されました。
123:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/05 18:51:37 wcFlCyZA0
例えば事務の正社員を月給17万。派遣を時給1400円で雇うとして、
正社員で年金負担したとしても、派遣会社に払うよりは
安上がりな気もするけど、その辺どうなのでしょう?
人件費の計上の仕方が違うのかな?
124:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/05 20:49:23 ZZwd4z3CO
質問ですが安全協力費は返金されないのでしょうか?
月3000円は取りすぎ?
125:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/05 20:57:17 yk0wd19O0
>121
短期は時給低めの傾向がある。
しかもOA英語できないんじゃ正攻法じゃ無理。
残業が多い仕事か、人の嫌がる仕事か、キツイ仕事なら
付き30万行くかもしれない。
手っ取り早いのは派遣より風俗でしょう。
昔からの王道だな。
126:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/05 22:27:46 gqy8HuL70
>>121
月給といってる時点で問題だな。
短期じゃねぇじゃん。
月あたり休日除くでだいたい22日フルタイムなら平均7~8時間就業として
時給1750~2000円で契約してもらえる高スキルがないといけないんだよ。
しかもこれは手取りではなく天引きになる税金保険を含んでいない。
そんなに稼げる派遣は全体の数パーセントもいない。ITですら多くない。
よく試算すれば派遣で「稼げる」というのは夢、スキルがないに至っては寝言というのが
よくわかる。
ちなみに派遣を使うようなとこは人件費に厳しいんで、勝手に残業は出来ないからな。
総合の派遣サイトにいって現実をみてこい。
URLリンク(www.hatarako.net)
URLリンク(haken.rikunabi.com)
自分のキャパを超える借金は小銭を稼ごうとするんじゃなく、
行政サービスの弁護士に入ってもらってちゃんと整理してもらえ。
127:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/05 22:35:38 EVgqbVK2O
>>116です。遅くなりました!
>>117さん、ありがとうございます^^
明日電話かけてみます!
がんがります!!
128:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/05 23:37:08 zUmi2OTiO
>>125-126さん有難うございます。
変な書き方してすいません。短期間→1、2年のつもり、30万は保険等の差し引きも考慮にいれて書きました。
残業も多い所を探すつもりです。
今の所が手取り19万、ボーナスも10万位しかでない(業績によりなかったり)ので。
借金は頑張れば1年で返せる額なんですが、手取りで25万位稼げればもっと早く返せると思って…。
でもやっぱり甘いですかねorz
129:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/06 01:27:20 TyNxB6Q80
初歩的な質問だったらすいません
派遣って学生でも出来るものなんでしょうか?
バイトより稼げそうなのでやってみようかと思ってます
時間はもう授業無いんでフルタイム可能です
130:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/06 07:00:03 kM8woMlIO
>>128
支給30万、手取り25万が希望って事は、時給1600円で残業ありな感じですよね。
都心部ならなんとかなるでしょうけど、競争率激しいし、未経験だと難しいかも。
うちの嫁さんが大手の開発補助で、それくらい貰ってるけど、一般事務ではないみたい。
手取り25万なら、その辺の会社員になった方が簡単な気がする。
俺がちょうど、月給30万で手取り25万くらい。
交通費も別で出るし、ボーナスも60万×2は保証されてるしね。
30過ぎの男性としてはかなり少ないけど、派遣で良い案件を探す手間が無いのは、かなり楽ですよ。
131:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/06 08:05:39 dY3pKNLZ0
>>128
ノースキルで一・二年後どうするよ?社員に戻れるのかよ?次がねぇだろうがよ。
>130は優しい書き方をしてるが「難しい」じゃなくて「ない」んだよ。
派遣は動きが悪くても雇う義務は無いから潜り込めても使えないのはクビ。
一生懸命が通じるのは正社員だけ。
ちゃんと派遣求人みてきたのか?
借金餅が自滅するような甘い算段していないで今の仕事で儲けるか、
正社員の転職先探せ。
(正社員から正社員転職のが有利だし)
132:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/06 11:09:19 4e2vXO3I0
登録の時に書いたエントリーシートに書き忘れがある事に最近気付きました。
その書き忘れは1ヶ月ぶんの職歴なんですが、正社員だったんです。
たった1ヶ月でも社会保険等の加入があるので、提出したのと違うのがわかってしまいますよね。
やはり訂正したほうがいいのでしょうか。
訂正をする事で職歴詐称ととられたりしないか不安です。
133:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/06 22:49:41 +uC140Mn0
>>132
気になるなら派遣会社に連絡して訂正して貰えば?
例えば、陸だったらマイページから自分で修正できたと思う。
134:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/07 10:46:11 3rbaqtR00
>>133
訂正はできるんですね?
でも職歴詐称とか思われないか心配・・
135:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/07 10:59:26 ADaUsgzr0
はじめまして。
豊通ヒューマンリソースという
特定労働者派遣で新卒採用をしている会社があるのですが、
豊田通商で働き、3年を経てそこの一般職に挑戦できるそうです。
しかし、実際は特定派遣のまま働かれている方がほとんどなのでしょうか?
社内イベントや部活には参加でき、正社員と同じようにボーナスもあるとの
ことでしたが・・・。
136:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/07 11:16:00 S4zvSc660
>>135
その会社の事は知らないけど、新卒で”下積みの後挑戦”しなきゃいけない会社に
入る事はないでしょ。
ましてや、新卒なら、派遣する側じゃなく、派遣を受け入れる側の企業に入るべき。
多くの特定派遣会社は、派遣のまま定年まで働くことも困難ですよ。
一般職になっても同じです。
世の中にはもっと良い業種がありますよ。
137:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/07 11:37:20 eTeppR3P0
>>135
そゆこと
正社員並みの面倒くさい仕事をさせられて、
派遣じゃあ意味がない。
138:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/08 02:40:01 tVW1tu2B0
日雇いのみ経験者=前科者
139:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/09 14:25:24 meHtUfSl0
質問というか、相談させてください。
今日、面接を受けたバイト先から、採用の
連絡がありました。
ですが、他に派遣の案件の話が進んでいます。
時給は、派遣のほうがいいです。
直接雇用バイトと派遣、どちらを選んだほうがいいのか、
どちらのほうが将来性があるのか、誰かアドバイスを
お願いします。
140:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/09 16:56:10 vgaO7gBL0
>>139
給料によるな。
仕事内容、職場の雰囲気総合的に判断汁。
まあ、やる前だからやはり給料判断が一番いいかも。
141:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/09 20:31:29 6POIR8IvO
>>139
どっちも将来性なんて、限りなくゼロに近いから、軽い気持ちで選んでOK。
142:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/09 23:40:34 QXNDqfY70
派遣先から秘密保持誓約書にサインするように派遣会社を通して言われました。
名前、住所、捺印とのことです。住所はこちらの住所を書かないといけないのでしょうか?
派遣会社から派遣されていて、その企業(派遣先)と直接契約を結んでいるわけではないので、
こちらの住所は書かなくてもいい気がしますが。
今まで別の会社で働いていた時は派遣会社の住所を書いてました。
143:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/10 00:43:16 n1/wGQCQ0
>>142
派遣先に聞けばオケ
144:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/10 12:10:46 z6UBkm1Y0
バイトルドットコムで見つけたのですが、新宿のTAMという会社で仕事したことある人
いませんか?面接ナシで仕事を紹介するようなのですが、給与の支払いとかちゃんと
した会社かどうなのか?ご存知の方いましたら、教えてください。
145:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/10 13:01:38 yVSje4weO
販売に特化した派遣で良い派遣ありませんか?
未経験なんですが年齢的に事務は厳しいので接客もやっておかなきゃと思って…。
146:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/10 16:49:47 beNi2ewoO
anの求人見てネットから、派遣会社に応募したら、メールが来て、登録会の予約は電話で~となってました。
応募する際に連絡可能な時間帯を書いたのですが、こちらから電話していいんでしょうか?
147:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/10 16:50:35 bw1cQgpGO
某飲食店の接客でスポット派遣されたんだけど
そこの従業員の婆達にボロクソ言われてイヤな思いをした上にまた無理強いでいつか派遣されると思うと憂鬱です
もう別の所に乗り換えた方がいいでしょうか?
148:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/10 18:39:09 RRvjQc+5O
>>146
登録会の予約は電話で~と書いてあって何が分からない?登録希望者には会社側から一人一人連絡しろとでも?知恵遅れちゃん?
149:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/10 22:05:10 qs0/kaX20
以下のスペックと条件なのですが、
どういう案件が可能か、適当に思い付くだけ教えて頂けませんか?
・東京の30男
・ヘルプと監視の経験あり
・バカなので知識はシスアド程度w
・残業あんまりしたくないけど、月30は欲しい
監視とヘルプと構築くらいしか思いつきませんが、
監視だと一生安月給だし、ヘルプだと法人でもDQN相手が嫌です。
構築系になると残業の嵐ですよね?
150:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 00:25:01 ViNNyKvf0
>>146
>>146
日雇いでもしてろ
151:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 06:06:36 l+tEsPra0
>149
勉強する意欲がなければ高時給は無理だし
なのに残業はしたくないか。
バカが最大のネックだな。
諦めろ。
152:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 06:14:22 OlEjMWUeO
これ派遣先でやられたら一番困ること教えて下さい。気をつけたいので。
153:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 08:40:20 9kXvtayv0
>>151
逆に聞くが、50も100も残業して、何か良い事あるのか?
たくさん金もらったって、疲れ切って楽しく使う暇も無いだろ。
154:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 09:06:01 bh4kfBZ+0
労働基準法では原則1日8時間を越えて働かせてはならないとなっていますが、
普通にみんな13時間労働とかしています。
例外があるそうですが、この例外とはどういう場合のことをいいますか?
155:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 10:51:53 5Xtm+agB0
>>154と同じく
私も質問・・
1週間40時間を越えて労働させてはいけないといいますが
月~土まで1日8時間勤務の場合、超えますよね?
例外というのはどういう場合なのでしょうか?
156:149
08/06/11 11:28:43 eJ0AcWf70
最低週休1日で、残業手当払えば法的には問題無いと思ったよ。
教えてあげたんだから、>>149 も教えて!!
PC詳しいってレベルで出来る業務項目を!!!
157:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 12:21:17 vJb39Q4lO
勤務二日で派遣先から『上がって下さい』言われました。
もうちょっと長い目で見られなかったのでしょうか?
158:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 12:23:10 nfkupDlK0
>>154
40時間以上の勤務時間は残業手当(1.25倍)ならOK
159:154
08/06/11 12:59:24 bh4kfBZ+0
私も聞いてみました。
合計月30時間以内の残業時間ならおkだそうです。
労基署の方が意外に親切でびっくりした。ほんとに感謝です。
160:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 16:35:51 bNSfDM0e0
今一人暮らしで都会にでてきてるんですが、
派遣で長期の契約の仕事についていて、親が病気なんですが、
もし自分がで面倒みないといけなくなって、実家に帰らないといけなくなった場合、どうなるのでしょうか?
161:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 17:28:17 nfkupDlK0
>>160
親を呼べ
162:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 18:11:13 S65l8Nb20
派遣会社に提供する履歴書をワードで作成したら問題ありますか?
163:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 18:20:04 THVY0kp6O
>>160
始末しろ!
164:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 18:24:34 rpgLVZz60
>>162
問題点: 常識を疑われる
非常に大きなマイナス点だ
165:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 18:26:54 THVY0kp6O
>>162
エクセルで作った履歴書と職務経歴書しか使っておりませんが何か?
166:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 18:35:06 bNSfDM0e0
>>160です
ここって派遣会社の人ばかりなんですね・・・
派遣会社の人が人を人とも思わないというのがよくわかりました。
きいた自分がばかでした。
167:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 18:49:35 l+tEsPra0
>166
派遣会社の人ってw
まったくばかだな。お疲れさん。
派遣やるなよ。
同僚になるのはまっぴらだからな。
168:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 18:51:55 l+tEsPra0
>153
おまえが月30万欲しいと書いたから
単価低けりゃ残業するしかないだろ、
って意味で書いたんだが。
それとも月30とは休暇日数のことか?
だったらすまない。
常識で考えてしまってw
169:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 19:30:31 KZ/LAhth0
紹介予定派遣で半年後に契約社員、その一年後に正社員登用制度があるみたいなのですが、疑問に思うことがあります。
今その現場には正社員と契約社員と派遣社員の人々がいるみたいなのです。なぜ企業は、今働いている派遣の方々を契約社員にするとか、今働いている契約社員の人々を正社員にすることを考えないんでしょうか?
わざわざ新しい人を募集して、派遣→契約→正社員って道のりが遠いですよね。
本当に半年後に契約社員になれるのか、また、その半年~一年で正社員になれるのかとても不安です。
自分の努力次第でしょうが、中にはもともと社員にさせる気はない企業とかあるそうなので、疑問に思ってしまいます。
170:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 20:02:52 LE69wdQ6O
>>169
察しの通り、原則は社員として雇う気が無いからですよ。
例えば、私の会社では、大卒の初任給は25万弱+各種手当。
30過ぎの私は、約35万+各種手当。
後数年生き残り、ほぼ漏れ無く成れる課長代理になれば、約10万昇給します。
残業手当はつかなくなりますが、元々残業は少ない会社なので、
デメリットは少ないです。
つまり、長く雇う程、企業の負担は増大する訳です。
管理職が数人いれば、残りは若手でOKなので、デキない社員は早めに潰し、
後は派遣で小刻みに回せば、無駄が少ないと考えているのです。
勿論、弊害もあって、我が社も空洞化が進んでいる為、中途採用を増やしています。
経歴がシッカリしてるなら、紹介予定派遣より、中途の方が社員への近道ですよ。
171:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 20:21:48 rpgLVZz60
>>165
なら常識を疑う
172:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 21:02:10 BqvTE/Hg0
32歳職歴なしバイト数年の引きこもりなのですが、
アデコなど派遣会社に登録できますでしょうか?
173:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 21:14:20 dzci6NB3O
すみません質問お願いします
契約期間内に都合により派遣を辞めることになりました。
給料の件でお聞きしたいのですが
給料は払うが、契約書には時給1100円となっているのに、試用期間で止めたから時給700円に変更すると言われ、また契約書は返還するように言われました
契約書に書いていないのに時給を急に下げられることは当たり前ですか?
174:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 21:22:22 THVY0kp6O
>>171
今時そんな事を言ってるお前のチンカス振りを疑う。
175:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 22:12:48 U6scKHWY0
>>173
基本は働いた分を全額もらえますし損害賠償を受けることもないです。
契約書を返還というのは、滅茶苦茶胡散臭いので、返さない、または、
コピーをとって、コピーは手元に残してあると伝えながら返しましょう。
でもって、働いた時間が解る資料を手元に残しておいて、1,100円の
計算で入金されてなければ、労基署に相談します、と一言付け加えれば、
かなりの確率で1,100円計算で支払われるのではないかと。
ただ、その派遣元からは、二度と仕事の紹介はこなくなるかもしれませんが。
176:149
08/06/11 23:08:59 e2uVA1V80
PC詳しいってレベルで出来る業務項目教えて!!! m(__)m
177:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 23:12:44 KZ/LAhth0
>>170
そうですよね。
ただ大企業なので、気になってしまいエントリーしたのですが、なんだか不安になってしまって。
今一度考え直したほうがいいですね。有り難うございます。
178:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/12 04:00:20 Ux4Xvq/HO
質問お願いします。
派遣会社でまだ勤務してないのに勤務してる事にしてくれてて給料発生して給料もらえてるんですがこれはよくある事ですか?
179:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/12 05:34:23 3sVFRuRL0
>172
登録はできる場合が多い。
働くのは難しいと思うが。
>178
特定派遣?
一般派遣ではそういう事はない。
180:173
08/06/12 10:11:25 SvJ7mDbGO
>>175
先ほど退職の手続きをしてきました。原本の契約書の方はコピーを取っていますが元の契約書は回収され時給を下げたものに営業に差し替えられてしまいました
理由としては研修期間中に辞めたから派遣先が払いたくないと言ってるかららしいです
私が悪いのは承知してますが、事前にもしかしたらそうなるかも~と口で匂わせていた程度できちんと契約書で締結を結ばずに差し替えられ、給料を下げられたのはかなり微妙です
これは労基に相談だけしてみても大丈夫でしょうか?
181:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/12 12:04:14 d+Lj77rZ0
★派遣会社ランキング
60 ピープルスタッフ パソナ
59 メイツ
58 アデコ パーソナル
56 リクルートスタッフィング
54 サンスイ
53 テンプスタッフ
50 ニッコー マンパワー
===============(ブラック派遣の壁)===============
46 アウトソーシング
44 日本ケイテム ヒューマンスタッフ
42 ゼロン ジェイプラウド 毎日コミュニケーションズ
40 アクセル ハマエンジニア メイテック スタッフサービス
38 日総工産 日本リガメント ホットスタッフ フジスタッフ
36 日研総業 フルキャストセントラル 東洋ワーク 綜合スタッフ オープンループ
===============(基本的人権の壁)===============
34 インテリジェンス フルキャスト 甲英
33 ヒューマンリソシア
32 オープンループ キャリアシップ
30 (資)ゲット アイライン
26 内田人材開発センター
25 VSN 新長崎商事 ニューエアー 総商セレクト サンレディース
21 リトルシーズ
20 Unity ワールドインテック イマジンプラス
===============(生物としての壁)====================
15 テクノスマイル GWプレミア系
10 グットウィルエンジニアリング 高木工業
5 エイジェック
0 川相商事 アスペイワーク キャットハンズ
ランク外 グッドウィル
182:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/12 14:20:47 dUdLv9reO
今、派遣登録に行くのですが、別の派遣会社に登録してる事は聞かれなくても言った方がいいんですか?
183:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/12 15:55:51 n+Idy5sK0
>>182
登録しているだけだったら言う必要はない。
ただ、その別の派遣会社で週1とかでも働いているなら言っておくといい。
完全に働いていないのと、週に何日かでも働いているのとでは紹介する仕事に関わるから。
(他で週3日働いているから、週5日の仕事はかぶるから紹介しないとか)
184:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/12 18:13:50 Tkduu+eU0
やりたい仕事があるのだけど、電車30分+駅から徒歩30分。
電車はいいとして、徒歩30分が曲者。
何かうまい方法は無いものか。
無理矢理歩くとそれだけで疲れてしまう。
会社まで車一本は遠くてとても対応できそうにない。
引っ越しは論外。
駅の駐輪場から自転車はあまり意味なそさうだし、
原付(オレの場合は原付二種)買おうにも、そこまでやるのもどうかと。
雨降ったら大変だし、どうすればいいか。
ちなみに電車賃の分は元が取れる。
こんな場合、どうする?
派遣じゃそこまでやる価値無いか?
185:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/12 18:22:23 MnnFLJlBO
>>184
田舎者乙!
186:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/12 18:31:38 E3K7dY3n0
北海道の実家に居るんですが、
地元で日給6200円の派遣で働くべきか
本州の時給1200円の派遣に行くべきか迷ってます。
一見、本州の方が時給が高くていいと思いますが、
寮費、光熱費、食費などかかるので。
実家に3万円程度収めて居させてもらった方が得かもしれないし・・
ちなみに年齢は30代です
187:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/12 18:34:18 3sVFRuRL0
>184
やりたい気持ち > 通勤大変で嫌
だったらやればいいし、逆ならやめれば。
ちなみに私は徒歩25分の職場で働いていたことがある。
強制的に毎日歩くので健康には良さそうだし
何より便秘が治ったw
雨の日はまぁ大変だけど、傘+レインコート+長靴で完全防備した。
まぁ悪いことばかりじゃないよ。
歩くことは精神的にもプラスらしいしね。
188:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/12 19:16:13 hrHcFQKQO
質問お願いします。
派遣に登録する際、履歴書と職務経歴書を持ってくるように言われました。
私はアルバイトの経験しかないのですが、職歴は「なし」と記載した履歴書のみの持参でいいでしょうか?
189:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/12 19:26:19 3aSFoYTH0
>>180
派遣先が払いたくないなんて理由で契約書の金額があとから減額なんて
あり得ないですから、労基にいってみる価値はあると思いますよ。
法律上は、173さんが、どうみても有利でしょう。
ただ、かかる手間と取り戻せる金額が折り合うかどうかって話はありますが。
190:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/12 20:04:42 /+SDVfN00
>>188
アルバイトでも3ヶ月以上だったら記入する。
191:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/12 21:56:26 KV2oncNa0
>>172
登録だけならできるけど仕事は無理。
192:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/12 22:38:21 PgxvKgVN0
>>166
工場でもやれやwww
193:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/12 22:46:56 fUo+21h2O
>>180なんで契約書の差し替えを認めたのか?
契約とは双方の合意の上、締結するもの。時給の安い契約書を交わしたと言う事は認めたと思われても仕方ない。
でも納得出来ないんだろ?
民法、労基法、労派法など無知なら派遣はやらない方がいい。
194:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/12 23:00:47 1uZ8aY9a0
派遣会社に登録して担当者に希望職種と時間帯を伝えてはいるのですが。
全く関係の無い仕事を紹介してきます。
前回1度此処の派遣会社で希望とは異なる仕事だったのですが、人手が足りない
から3ヶ月だけいてくれと頼まれ先月まで働いていました。
これって私自身の希望する仕事が無いって判断して別の所に登録すべき?それともよその派遣もこんな感じですか?
195:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/12 23:14:52 MnnFLJlBO
>>194
自己判断出来ないの?そんなバカだから希望ではない仕事しか紹介されないのだろw
196:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/12 23:30:53 SvJ7mDbGO
>>189
>>193
レスありがとうございます
最後まで理由を言及してごねました
まず、私の前にその職場に派遣された先輩方が両方共、雇用期間で退職したから、私の代から厳しい罰則を付けることが急遽決まったらしいです
とにかくそれだけですから!大人しく700円にされとけ!
という感じで有無を言えませんでした
また別の理由に派遣会社が私の分の健康保険などを半額支払うから引かせて貰わないと大赤字になるとも言ってましたが、一週間なので保険加入はしていませんし年金手帳も預けていません
お金は一週間くらいだから二万ぐらいけずられています
ただ自分の浅はかさが悔しいばかりです
お金を戻して欲しいとは思いませんが、明日労働基準局にコピーと差し替え書類を持って相談だけはしてみようと思います
197:188
08/06/12 23:30:54 hrHcFQKQO
>>190
ありがとうございます。全く知らなかったので助かりました。
198:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/12 23:36:41 4F3NW3G9O
長期の予定だから契約したのですが、いきなり一ヶ月目で打ち切りになりそうです。
理由は人件費削減のためとかなんとか…。
まぁそれはそれで仕方ないと思って受け入れますが、今までの給与はもちろん支払われますよね?
それから次の仕事をすぐに始めたいと営業の方に頼んでいるのですが、きちんと責任もって次を紹介してもらえるのでしょうか?
199:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 00:51:51 C1495DXt0
>>186
おとなしく北海道にいたらいいよ。
200:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 01:15:16 HjZ84Z3DO
>>198
給料は必ず支払われるから大丈夫。
ただ、派遣会社は責任持って就業させてくれる訳じゃなくて、次を紹介する努力をしてくれるだけ。
仕事紹介の優先順位が、高くなる程度で、顔合わせで受かるようにしてくれる訳じゃない。
で、検討違いな仕事を紹介してきても、派遣会社的には「間が空かずに就業出来るように努力してます」と言ってくる。
間を空けずに働きたいなら、派遣会社の営業には頼らない方がいい。
201:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 01:48:14 5Eb1+dCd0
入力のテストがあるみたいなんですが、どれぐらい出来ればいいの?
よくあるデータ入力の仕事というわけじゃないですが、入力系の仕事に属するとは思います
やっぱりミスしない事が一番大事なんかな?
それとも多少ミスっても早い方がいいかな?
202:・・・
08/06/13 01:52:25 WVNFkw+HO
派遣会社から派遣先のKDDI都合で9月までの契約なのに7月末で事務派遣全員解雇って言われた。契約不履行なのにどうする事もできないんですか?
203:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 02:41:27 dLrf/P4O0
1ヶ月前までに予告されてるので契約解除は有効
7月末~9月まで別の職場に入れるようにしてくれと派遣会社に要求することはできる
204:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 04:45:00 YOrwMykR0
>>201
個人的な経験ではスピード重視だった
ミスだらけはもちろん問題外だけど
205:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 11:12:50 c0QUilpnO
新たに登録した派遣会社に先に登録してる派遣会社があるのを話しても構わないですか?
掛け持ちでやっていきたいのですが。
206:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 12:21:14 u8n7wVToO
現在就業中だけど別の会社に受かった
どっちも派遣だけど別会社
7/1からのスタートを言い渡されてるんですが、
今から現在就業している所に辞職申し出ても受理は不可能ですか?
207:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 12:25:27 XpmqW/0b0
派遣先でのパワハラを派遣元に相談したら、どういう対応をとってもらえますか?
もし相談した方がいたら教えて下さい!
208:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 12:56:55 vh+Ox9a1O
>>206
派遣会社に聞け!アホ!
209:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 16:41:14 zejZP2Rp0
某派遣サイトにエントリーした途端、記事が削除されてる・・・
オマケに先方からの連絡はなし。
シカトか?サイアク・・・
210:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 16:47:26 XB8sUITp0
↑ あの求人まだ出してたのか!! 消しとこ?
211:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 18:23:55 s16dKgv10
ピンハネ率って何%までとか決められていないの?
いくらピンハネされてるか知りたい。
212:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 18:29:56 xI4/H/fA0
>206
現在の派遣先で無能扱いされていれば可能。
>207
派遣「先」のパワハラ相談室に相談持ちかけた奴は知ってる。
見事パワハラやった社員が飛ばされたらしい。
派遣社員のその後は知らないスマン。
>211
知ってどうするのか知りたい。
自分の時給が全てじゃないのか?
213:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 18:36:56 LePiqwhZO
>>186
ついでに飢え死にしてね。田舎者君。
214:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 18:37:08 zejZP2Rp0
>>210
やっぱりそうかな?
未だ連絡来ない。
信用ならんゾ、フ●◎△■フ
215:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 19:24:54 uoP3309b0
↑ それが読めてしまうんだが、手広くやってるから
漏れがあるのはしょっちゅうだろうw
>>211
交渉して2割行かないところもあるけど、
3~4割が普通で、大手だと6割とかピンはねしてんでしょ。
216:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 20:40:24 7+69WqUV0
>>186
叩かれてるようだがその年齢でその程度の仕事しか択べない様では来年、早くて数ヵ月後に
また行き詰るだろうという事はおそらく同じ。
よりリスクを回避するという意味では実家暮らしを勧める。
派遣ごときで本州にでるというのは解雇整理にあったら翌月にでもすぐ路上暮らしということ。
正規雇用のためならいざ知らず定期的に雇ってもらう保証のない仕事で遠方に出るのは
秋葉君候補だぞ。
派遣をやるならそれはシノギと言う意味で就職活動をしつつなんとかできる派遣の方が
絶対いい。親歳くってるだろうし頼れる時間はもう少ないんだから
今のうち甘えてなんとかしろよ。
217:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 20:54:17 WtgjwL0a0
>212
一度は受理された辞職願を
相手先会社での直属の部長の「俺は認めないよ」の一言で
差し戻されて引き止められている場合は?
ちなみに、就業中の派遣は派遣会社の契約社員で、
7/1から行きたいところは登録制の派遣。
登録制だけどソ二ー直属の派遣部門みたいな会社だから
そんな悪くないと思うんだよね…
(キャノソスタッフサービスとか松下エクセノレスタッフとかと同系だと思う)
218:186
08/06/13 21:24:12 h5Ul5LwQ0
>>216
レスありがとうございます。
そうですね、派遣で働きながら厳しいけれど正社員の道も探そうと思います。
ただ、去年の10月から今まで無職なので(正確には短期のバイトをやったり、派遣で試用期間中に辞めたりして、
ダラダラと時が流れてしまった)派遣ですら落とされるかもしれません。
それと、北海道は本当にシャレにならないくらい就職難なのです。
219:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 23:13:07 ZHK/wb510
>>218
どういった職種で探してるの?
220:186
08/06/14 10:36:30 K4mn+Xy10
>>219
製造業です。職歴がそれしか無いもので・・・
221:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 19:12:17 af7uIcS1O
5月1日から厚生年金や健康保険に入ったんですが今だに保険証や年金手帳がもらえません
年金手帳は紛失で手続きしてもらったんですが
6月の給料明細からもちゃんと引かれてます
ちょっと遅すぎる気がして派遣会社に聞いてもその内送られて来るとの事です
実際に送られてくるまで1ヶ月半以上かかるものなんですか?
222:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 00:16:08 WUvWp460O
体調不良で派遣先の契約切ることになったけど、派遣会社も退社になりますか?
しばらく働く気はない。
223:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 00:51:08 IFtqWptV0
登録型なら登録だけ残して仕事してない間は雇用契約が発生しないから問題ない
224:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 01:05:01 pV9SYOyGO
契約更新せずに、期間満了まで働いたら
会社都合にしてくれますか?
すぐに失業保険もらわないと生活やっていけないんだが…
次は派遣ではなく直接雇用で働きたいので、すぐには見つからないだろうし
あと離職票はすぐに発行してくれるのかな?
225:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 01:17:13 9DP0m3hJO
派遣で働いて会社都合で辞めるのは諦めた方が良い
いくら契約満了でも継続を断ったのが自分なら無理
派遣は弾と派遣先さえ用意出来れば金が儲かる仕組みなのでクビはありえないから
派遣会社が倒産でもしない限り会社都合退社は無理
226:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 01:25:17 pV9SYOyGO
そうですか…ありがとうございました。
明日からまた仕事かと思うと吐き気がして
眠れないです。早く派遣から抜け出したい
227:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 01:27:27 WUvWp460O
>>223
雇用保険、社会保険があるんだけど、登録そのまま?
228:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 01:47:30 IFtqWptV0
>>224
カネがなくて困るなら何で契約満了で辞めたがる?
>>227
だから働いてない間は入れないってば
雇用契約は「ない」んだから
自分で年金/保険を切り替えるんだよ
229:224
08/06/16 02:00:19 pV9SYOyGO
今の職場は遠くて、交通費約三万は自己負担です。
将来への不安《このまま一般事務で派遣続けても…》とかもどんどん大きくなってきて。
あと、今の派遣形態?が激しく苦痛。
派遣先企業は同じで、書類上の配属部署とは違う部署に「出向」という形になってる。
それが部署と部署に板挟みになって働きにくいんです。
一年我慢してきたけど、そろそろ限界が…
もう地元で安月給でも地味に働きたい
230:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 02:01:55 7poa/7dY0
>>229
交通費約3万?
どっからどこへ?高すぎへん?
231:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 02:04:22 WUvWp460O
>>228
なるほど。
休んでる間に保険関係を自分で処理するとして、
例えば別のところで働きはじめるとかした場合、登録を抹消してもらうことはできますか?
実は、紹介で入っただけであまりいい派遣先がないので、別のところに移りたいんです。
232:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 02:08:38 IFtqWptV0
いずれにしても転職活動は最低でも3ヶ月~できれば半年
無収入でも暮らせるぐらいのカネ貯めてからにしろ、って言うしなあ・・・
233:229
08/06/16 02:08:49 pV9SYOyGO
電車代でもそれくらいいるのですが、
今は車通勤で、ガソリン代が月二万ほどかかるのと
社員駐車場が空きがなく利用できないので
月極駐車場を一万で借りてます。
地元が田舎なので、時給のいい派遣事務をするには
それくらい遠くにしか仕事がなかったんです…
234:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 02:11:30 IFtqWptV0
>>231
別の所で働くからもう紹介すな、登録も消せ、と言えばおk
235:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 02:42:26 WUvWp460O
>>234
適当にバイトでもしながら生活するんで、体調良くなるまで一旦登録消してくださいと言います。
その間他の会社に入ったら、もうそれきりでいいですよね。
236:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 03:04:56 IFtqWptV0
>>235
???
はっきりしないなあ…
体調良くなるまで一旦、て何だよ
もうその会社から紹介受ける気ないんだろ? それともあるのか?
そんな言い方したら別の会社入ったとしてもしばらく経ったら
「体調はどうですか、またウチで働きませんか」と来るに決まってる
それっきり、じゃ済まない
なぜなら「もうアンタんとこの紹介は受けない」という意思は伝わってないから
「一旦」じゃ伝わらんぞ
関係を切りたかったら最初からビシっと言うんだ
237:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 08:42:54 Ya4CFEy4O
>>235
>>236も言ってるが、はっきりしなさ過ぎ。就業してなければ雇用関係はないのだからただの登録
スタッフのひとりだからどこで働こうが自由。まだそこに紹介依頼する可能性があるなら登録した
ままにしておけばいいし、二度と仕事しないというなら抹消すればいい。抹消したら再登録なんて
最初からだろうし、そもそも一度抹消したスタッフを再登録なんてさせてくれるかどうか。
238:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 10:32:37 WUvWp460O
>>236-237
知人の紹介で入ったんで、なんとなくやめづらいんです…
これからの計画では、雇用契約解除→登録そのままで別の会社で正社員めざして働きたいです。
実はもう履歴書も送っています。
この場合、まだ登録してるのに何やってるの?って言われますよね?
体調不良だけじゃ抹消の理由にならないというか、まだ何年後かに働けるかもしれないからどうかなと思うんです…
電話がくる度に断って、自然消滅みたいなこともありなのかな?
一度別の場所で雇用保険とか入ったらまた戻るとき記録がわかるからいずれにしてももう戻りませんが。
239:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 11:24:27 Ya4CFEy4O
>>238
だからさぁ~理解力がないのか?派遣されて就業している時以外はその他大勢のスタッフなだけな
んだよ。派遣されていない間に他社で働いてようが何してようが派遣会社には関係ないんだよ。
240:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 17:08:35 IFtqWptV0
>>238
フツーの感覚なら
もう戻らないって決めたとしたら
電話が来るたび断る方がよっぽど心苦しいよ
241:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 20:48:51 xm7H49EA0
>>238
・仕事止める場合はどんな場合もチクリと言われるのはもうデフォ。
(例外はたったひとつ寿退社だけだ!)
・なぜ抹消が必要なのかがわからない。紹介の連絡を受けたくないなら
ウソでも就業中なので今は紹介を受けない、にしておけば
「紹介止め」というデータが載って通常は連絡してこなくなる。
・・・どのみち病気を理由にしてるがアンタの問題点は
就業先より先ず働く意志とか姿勢にありそうだぞ????
242:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 21:06:24 UDuepUJG0
期間工ってどういうポジション?
243:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 21:21:39 SKJu2r3UO
会社で村八分に合ってる。
んでまともに仕事回して貰えずかなり辛い状況。
3月から派遣で入ってるんだが、わからない事合って聞いても、
逆切れされるの多くて聞けない、もしくは後回し…
辛過ぎて7月で辞めるんだが、報復したいんだが何か良い手無いかな?
ストレスで声でなくなった。
244:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 21:26:04 SKJu2r3UO
>>243
スマソ。自己解決しました。
派遣先のパワハラ相談室に行ってきます。
245:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 22:12:30 wHIaJbsy0
>>243 私もそんな感じで派遣元から派遣先に注意してもらったら、すごく静かで仕事がやり易くなった
黙っているのが一番良くないよ。
246:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/17 07:58:29 uDdzsFl3O
派遣してる俺です
質問いいでしょうか?
働いている以上
無断欠勤や、ずる休みは
いけないと感じ
真面目に働いているわけですが
よく、[派遣は空いた時間働くもの]や[副職]みたいなことを聞き
正社員より簡単に休めるのかなぁと思いましたが
どうなんでしょうか?
働く理由はそれぞれだし
正社員と違い固定されてるわけじゃないし
働きたいときに働き
休みたいときに休みたい
って思ったのですが
247:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/17 08:11:03 dy0Kbns5O
休みたきゃ休めばよか
それで契約切られるかは向こうの判断
まあ普通派遣が月2、3日休むくらいで切られないけど
休めばよかよか
248:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/17 12:05:48 uDdzsFl3O
247さんありがとう
[派遣]という立場は
どんなものかなぁと
249:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/17 17:20:50 FpHLjUV7O
名古屋市内での単発の仕事(ティッシュ配りとか)が多い派遣会社ってありますか?
250:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/17 18:10:05 SUlh10/t0
2009年問題で派遣解雇?いままで私達がやってた仕事を新入社員にやらせ始めているし不安。
251:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/17 18:14:56 nccQroHa0
以前派遣で勤めていた半導体部品中小メーカーで、
クリーンルーム内で、上司の課長から、
「年寄りじゃねえんだから、とっとと仕事覚えろよ!!」
と、頭を平手でこつんと叩かれました。
痛くはなかったのですが、精神的にかなり堪えました。
これってパワハラになったんでしょうか?
252:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/17 20:10:49 8SMYHWQ00
>>251
定義を聞きたいなら「なる」けど
それ以前に仕事ができないならクレームつけても
クビになるだけだよ???
253:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 00:26:53 NHmowu7q0
派遣会社が行っている、単発バイトの登録会に行くのですが、
登録の際に注意することって、
・登録内容を確認できる書類をもらう
・安易に判子を押さない
以外でなにがありますか?
アルバイトそのものがはじめてなので、不利な内容でも、
知らずに登録しそうでちょっと心配です。
254:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 01:25:11 EWXNv25iO
こんな時間ですが眠れないので質問します。
今日あるインターネットで見た仕事がしたくて派遣会社に登録に行きました。
さっそく明日、とりあえず研修みたいな感じで業務の流れを一通り体験してもらって、
2、3回試して、それから派遣先と話を進めていきましょうと言われました。
多分お金は出ないと思います。
話だと5時間ぐらい働かされるのですが、時間の無駄ですかね?
255:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 02:41:27 +DYdX0uxO
髪型、服装で気を使ってることってなんですか?!
やっぱり明るい色の髪は厳しいんですかね?
256:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 02:57:39 +rVBBHAD0
>>255
服装:周りの雰囲気に合わせる(一人だけ浮いた格好をしない)
髪型:不明(仕事によっては短い方がいいとかあるから)
髪の色:明るい色って染め?人に会うところとかは特に厳しいかも?
※基本的には変に目立たないこと!
257:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 09:18:48 bL9wynunO
初回給与で作業服代控除してる割りに辞めたら返却しろだってw
変じゃない?
お金出して買ってるのに自分のモノにならないw
返却するならそもそも作業服代控除出来ない?
258:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 12:12:55 B3YAXV+yO
派遣会社なのですが契約社員の案件の面接に行くのですがスーツで行くべきでしょうか?
259:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 12:55:19 kYqZK7d1O
>>258
迷うくらいなら、スーツで行けばいいじゃん、
260:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 13:57:41 JgZNFWp5O
アホか 派遣の面接にスーツで来る奴がいたら後で笑い者だぞ
お前がいかにもリストラされたしなびたおっさんリーマンで着る服がスーツしか持ってないような感じなら別だけど
261:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 14:43:26 LgquzVGU0
派遣就業が決まってたトコを、就業前日にドタキャンしたら、何かペナルティ(法的に)ってありますかね?
262:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 15:28:53 EWXNv25iO
誰にも答えてもらえなかったのですがもう一度…
派遣先の面談をする前に、作業(マシンの使い方)を覚えるため3日ぐらい研修があります。
お金が出ないのですが、これって違法ですか?
263:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 15:29:31 dqM5zXwB0
>>260
製造派遣でなく事務なんですけど、みんな私服で行くの?
ちなみに女だお
264:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 15:30:15 dqM5zXwB0
>>262
どう考えてもおかしいと思うよ。
265:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 15:59:18 7VD88/o/O
アジェンテって派遣会社に登録した人いますか?
いたら感じとか教えて欲しいんだけど。
スレが無い派遣会社はまだまともなのかなあ?
266:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 17:08:51 EWXNv25iO
応募して案件の説明ないまま、登録日時だけ決められた。
こーゆーのって、釣り案件なのかなぁ?
267:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 18:08:15 cqSoeBAIO
>>266
まだ登録もしていない部外者、特にお前みたいな知恵遅れに案件詳細を説明すると思うか?
268:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 18:14:58 9+9z1LqFO
>>266
登録前の人に求人の詳細教える訳無い。どこの誰だかひやかしかま分からない人に。
派遣ですよね?登録するときにあなたを判断してからじゃないと…ね。
派遣通さず自由に内容見て探したいなら直接雇用で探してハローワークにでもおでかけすればいいかと。
269:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 18:16:36 9+9z1LqFO
>>263
好きにすればいいお
…ハァ
270:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 18:28:24 eap+hQdJO
派遣先の職場、毎週飲み会ある度に断るの疲れた。毎回断ってると変な奴みたいな目で見られるが、そもそも社員にしかわからない内輪ネタの飲み会になんか行くか普通?
271:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 18:38:15 cqSoeBAIO
>>270
昨年就業していた派遣先での飲み会は、社内での忘年会というか年末の打ち上げしか参加した事が
ない。
272:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 21:04:15 Asn1guGy0
日研とテクノサービスどっちがまとも
273:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 21:05:39 /NC05i68O
ワンズフィールドはどうかな?アドレスよろしく願う…。
274:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 21:10:14 /NC05i68O
すまん、アドレス×
アドバイス○だった…。
誤爆すまん
275:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 21:11:26 B7Z/ws4O0
URLリンク(www.google.com)
276:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 22:13:33 E1mjFbXd0
すいません、おしえてください。
偶然、自分が所持してるクレジットカードの会社(=以下応募先会社)の短時間半年の仕事に応募するために、
コールセンター専門の 派遣会社Bに登録したんですが、言わなくても、まったく迷惑かけなさそうだし、
面倒なので、派遣会社Bには今の現状(アルバイトをときどきしてる)を言いませんでした。
でも、そのクレジットカードを作るときは 収入源等、わざわざ別紙参照にして作ったので、
応募先のカード会社にはそういう私の書類は残ってるはずです。
派遣元Bに
登録して→その応募先の会社の選考をされて→採用が決まったら→派遣会社に入社→その後派遣先に顔合わせ
ということだったんですが、登録の翌日に選考の結果がわかるはずなのに、選考のダンカイで落ちてしまいました。
そこで思ったんですが、派遣元Bでの選考のだんかいで
応募先派遣会社との顔合わせの前に 派遣先にFAXを送って、自分の名前や経歴等をチェックされてたりするのでしょうか?
応募先会社の職種の経験者だし、登録の際の担当の人がほぼ決定って感じだったので、
採用されると思ってたので、ちょっと驚きで、もしかして経歴詐称みたいなことになってるのかと…。
277:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 22:20:37 cqSoeBAIO
>>276
派遣先への紹介前に派遣会社の社内選考でダメだってことだろ。派遣会社の担当者がほぼ決定だと
言った?そりゃ登録スタッフ数増やす為においしい事言うだろ。真に受ける奴がいるとはw
278:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 22:25:19 cqSoeBAIO
>>276
そもそも派遣会社に入社じゃないし。採用されてから入社じゃなくて、まず派遣スタッフとして登
録させて、それから派遣先に紹介な訳だが。
279:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 23:12:36 k4NYtxim0
クソ派遣に登録しないためにも、
まず始めにメールか何かで案件見繕ってもらって
志望の分野に強そうな派遣会社に登録すべきなんじゃないの?
3次4次派遣なんて登録するだけ無駄でしょう?
280:三流派遣
08/06/18 23:33:57 k4NYtxim0
ちょっと戦略的な相談をさせて欲しいんだけど、
ひょっとしたら低レベルな人材しか持ってない様な派遣会社の中から
比較的マシな案件紹介してもらうと、派遣会社には重宝されるし
就業先からは「少しマシ」みたいに評価されやすいと思わんか?
高卒ばかりの派遣会社なら、Fラン大卒が光るかもって感じ。
281:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 23:43:00 kYqZK7d1O
>>280
真顔で、落ちてるガムと、落ちてるアメ、
拾い食いするならアメの方がマシだよね?
と言われても、落ちてる物は食べちゃいけません、
としか言えないけどね。
282:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 23:49:05 k4NYtxim0
例えばさ、二流大でビリだとモテ無いけど、
同じヤツが三流大に入ると、賢く見えるから
多少モテたりしないか?
俺の高校時代がモロにそれだったんだけどw
逆に無理して一流入った加藤は、自信喪失して死刑になる、、、とwww
283:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 00:05:15 wPIWXPo/O
>>282
大した戦略だことでw
284:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 00:23:24 xy0N4rlD0
>>283
な?
使えるだろ?
285:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 05:49:39 7/UK8G6y0
>284
ここ質問スレなんで。
自説はブログかチラ裏でどうぞ。
286:283
08/06/19 06:52:47 wPIWXPo/O
>>284
え?バカって言ってるのを理解出来なかったのか?
287:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 07:18:05 VkmhF3+f0
人をバカにする前に、まともに反論してみろよ。
六本木じゃあダサ過ぎてモテ無くても
おまいみたいなキモヲタばかりの秋葉なら
かなりモテ度が違うって言ってんだよ。
あとはキモヲタ派遣会社の中で、マシな得意先掴んでるところを
見つけるだけだ。
288:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 07:21:54 wPIWXPo/O
>>287
恥ずかしくて逆ギレですね!わかります。
289:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 07:42:35 sl1ATytFO
>>287
派遣で働くのに戦略も糞も無いですね。
数ヶ月働いて終わりなんだから。
2009年には、多くの企業が派遣を使えなくなります。
加えて、先の事件で派遣離れは加速するでしょうし。
もう、祭りは終わったんですよ。
普通の人は、戦略的に派遣脱出の事を考えています。
今や、派遣で巧く働こうなんて考えてる奇特な人は、日本で貴方だけですよ。
290:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 08:29:09 VkmhF3+f0
> 2009年には、多くの企業が派遣を使えなくなります。
理由とかは?
>加えて、先の事件で派遣離れは加速するでしょうし。
そんなの「雇用のミスマッチ」とか言われて
派遣が普及した頃から充分予見できたはず。
あと何年かすれば正社員化の波が来るのなんて当たり前。
マックの名ばかり管理職裁判が決定打だったよね。
291:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 08:50:23 hFNsCr9Z0
日雇い派遣で明細見たら
日当8000円の明細が労働費6000円交通費2000円でした。
実際は交通費支給されてないのに名目上そんなことされたら交通費の分確定申告で経費に計上できなくなると思うのですが、
どうなんでしょう。
292:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 13:10:02 B9nNVLRJO
工場見学以外の現場で仕事してます?
違法ですか?
仕事の中に油泥集める作業ありますが、どうしても厳しいです。
良い方法ないですか?
293:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 13:39:45 p0XMTT5MO
コンサート等のバイトしたことある人いますか?
294:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 13:42:23 6MnRyuiL0
>>291
確定申告しなければいい
295:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 14:58:58 tppZ4vreO
俺、派遣で働こうかと思ってるんだけどそもそも正社員と派遣の違いって何なの?
296:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 16:21:44 RjzLvVF60
ggrks
297:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 18:43:35 lav5aePnO
質問です。
派遣会社のHPで同じ仕事内容で同じ場所なのに時給が違うのはなぜでしょうか?
あと、一回につき1案件の紹介ですが明らかに同じ仕事内容で他の案件があるのに紹介してくれないのはなぜでしょうか。
よろしくお願い致します。
298:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 18:45:20 R2HkkRm50
技術系のアウトソーシングで自動車メーカー勤務ってどうなの?
299:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 18:55:33 wPIWXPo/O
>>297
派遣会社に聞け、アホ!
300:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 20:10:41 FCABZEEd0
派遣会社の営業の方は女性ですか?男性ですか?
派遣先によっても違うと思いますが。
301:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 20:14:58 610t0J5M0
先日顔合わせに行って就業が決まりました。
が、そのとき~今までの営業とのやりとりで、聞いていた就業条件と違うことがでてきました。
今日営業におそるおそる断りの電話をしたら、「希望条件とすりあわせるから...」とかわされました。
契約はまだですが、一度引き受けてしまったため、自分に決定して話しが進んでいるらしいです。
希望条件とすりあわせすると言われても、派遣先も派遣会社も正直言って信頼できません。
どうしたら上手く断れますか?
話しが進んでいる以上、断らずに3ヶ月働いて辞めた方が無難でしょうか。
302:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 20:29:10 wPIWXPo/O
>>301
断りの連絡はどのタイミングで伝えた?一度お引き受けしますとお前が就業の意思伝えてから、や
っぱりお断わりしますだったのか?
303:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 20:34:27 610t0J5M0
>>301
一度引き受けた後です。引き受けた後に詳しい話しが決まったからと連絡があり、
それを聞いたら条件が違っていました。
304:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 20:53:07 wPIWXPo/O
>>303
まぁでも条件が違っていたなら断る理由にはなるわな。営業が条件をすり合わせるというなら、す
り合わせた内容を書面で要求して、それでもやるかどうかはそれ以降の判断だな。条件が違ってい
た時点で引き受けた回答は白紙だろ。話が進もうがどうしようがこちらにも選択権があるのだし。
305:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 21:12:30 dYo1O94n0
すり合わせってことは譲歩しなきゃならない所も出てくるってこと?
そんなのおかしい
当初の条件どおりじゃなきゃきっぱり断れ
それ認めたら、一旦決まった話を「すり合わせ」の名目でいくらでも変更できちまう
306:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 22:30:35 I/eC1e7a0
皆さん残業とかってどうされていますか?
私たちは大半が時給制だと思うので、やはり上司に相談して決めていますか?
私は入社1か月経たないのですが、引き継ぎが大変で3週間ほど経ったのにまだ色々とミスしてしまいます。
経験業界なのに悩んでいます。
パソコンも殆ど初心者だし・・・・新卒の社員の男性(入社3ヶ月に入る)と同レベルかそれ以下のように感じています。
辛いです。
こういった場合、どうしたらいいでしょうか?
(ちなみに所属長はとても優しく、たとえばですが突然契約を切るような荒い事はしないそうです・・)
307:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 23:18:52 610t0J5M0
>>304-305
お答えありがとうございます。
営業には「なんとかするから取りあえず出勤しろ」と言われましたが、
条件を呑まれたとしてもなんかスッキリしないので、きっぱり断ろうと思います。
308:304
08/06/19 23:49:28 wPIWXPo/O
>>307
それが正しい対応だな。営業は取り敢えず一度出勤させて既成事実作ってしまえば後は、スタッフ
がわがままで辞めたとでも何とでも言えるからな。
309:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 10:42:47 pjSl/foS0
プラカード、サンプリング、ポスティングを主にやってる会社なんですが
そこで、「エキストラ」を募集しています。
映画のエキストラとは違う意味だと思うけど、
具体的にどういう仕事内容なんでしょうか。
モデルルームでのサクラみたいなのですか?
今、直接電話をちょっとしづらいので、よろしければ
教えてください。
310:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 12:24:49 E1T07uYp0
>>276ですが、PCの調子がおかしくて全部おくれませんでした。
再度おねがいいたします。
311:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 12:26:31 E1T07uYp0
すいません、おしえてください。
偶然、自分が所持してるクレジットカードの会社(=以下応募先会社)の短時間半年の仕事に応募するために、
コールセンター専門の 派遣会社Bに登録したんですが、
言わなくても、まったく迷惑かけなさそうだし、面倒なので、
派遣会社Bには今の現状(アルバイトをときどきしてる)を言いませんでした。
でも、そのクレジットカードを作るときは 収入源等、わざわざ別紙参照にして作ったので、
応募先のカード会社にはそういう私の書類は残ってるはずです。
派遣元Bに登録して→その応募先の会社の選考をされて→採用が決まったら→派遣会社に入社→その後派遣先に顔合わせ
ということだったんですが、
登録の翌日に選考の結果がわかるはずなのに、選考のダンカイで落ちてしまいました。
(登録の際、明日、選考結果がわかって、採用であればあさってに顔合わせ+入社手続きで、その4日後には研修が始まるということでした。)
そこで思ったんですが、
派遣元Bでの選考のだんかいで 応募先派遣会社との顔合わせの前に
派遣先にFAXを送って、自分の名前や経歴等をチェックされてたりするのでしょうか?
応募先会社の職種の経験者だし、登録の際の担当の人がほぼ決定って感じだったので、
採用されると思っていたので、ちょっと驚きで、もしかして経歴詐称みたいなことになってるのかと…。
312:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 12:31:13 E1T07uYp0
それか、もうひとつ気になってることがあります。
実はその少し前にその応募先会社の件で、同じ募集をかけてる別の自分の実績のある派遣会社Aで、
「とりあえず短期の勤務でもいいですか?」ということで、応募先会社にすでに採用可能か訊いてもらっていたんですが、
短期は不可ということだったんです。
っで、今回はその派遣会社Aで募集をもうしてないだろうし、長期が可能になったので、
家も遠くないので別の同じ応募先会社での勤務者を募集している派遣会社に登録してみたんですが、
その最初の派遣会社Aが応募先会社に短期の採用は可能かきいてくれたときに、
FAXで詳細を流して、私の情報が残っていて、
それで今回の派遣会社Bでの選考の際もFAXが事前に応募先会社に流れてってかんじで、
長期はうそだと勝手に思われているのかなって思ったりしています。
または、派遣会社Bでの社内だけでの選考結果が悪かったのかとか、
それだったら、そこの派遣会社B経由で応募しなければいいだけですし…。
(履歴書でここの2年ほどの経歴が短期の仕事ばっかりだったのが原因かなって思ったりしてます。)
その応募先会社はちょこちょこ募集をされてるみたいで、家も近いし以前やった職種で仕事も嫌いじゃないし、
またタイミングがあえば応募したいのですが、
上記のとおり応募先にへんなイメージをもたれているなら、もう応募はやめようかと、思ったりもします。
それで真相はどうなのかなって気になっています。
クレジットカードの会社とお取引のある派遣会社のかた、おられましたら、不採用原因は何である可能性が高いかご意見おねがいいたします。
また、今回の場合、応募先会社に自分の経歴がFAX等でいってしまってる可能性は高いでしょうか・・・?
よろしくおねがいします。
313:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 13:04:44 XI6B0xNCO
>>312
もう答えてるだろアホ
314:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 13:19:41 E1T07uYp0
>>277さんですか?
ありがとうございました。
でも、もっと詳細を知りたいんです。
一度でも派遣会社から自分の経歴が応募先会社に行ってるかという点です。
どなたかお願いいたします。
315:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 17:14:36 SrwGMdepO
トライアル期間ですが、人間関係等いろいろあって体調を崩してしまい、更新せず辞めさせてもらうよう相談していました。
今日休んでしまったら、営業から「今日付で解雇になった」と連絡がありました。
トライアル最終日までは頑張るつもりでしたが、突然の解雇…派遣ではよくあることなのでしょうか?
あと派遣会社に契約が短縮になったことを証明する書類にサインして提出しろと言われています…
316:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 17:34:49 XI6B0xNCO
>>314
派遣会社に聞け!w
317:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 17:44:47 JgR8mtCv0
>>派遣ではよくあることなのでしょうか
トライアル期間だからこそじゃねーか
自業自得
318:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 19:52:20 Algk8QN0O
バリデーション業務っていうのは具体的にどういう業務ですか?
ググるとやけに難しいことばかり書いてかって、結局のところどういう業務内容なのか分からなくて。
319:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 20:25:14 RnGngtKmO
>>318
派遣さんがやる作業は、テスター、デバッガー、評価、等と呼ばれる類いの仕事だよ。
320:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 21:02:49 xmOlFI+5O
今日仕事辞めてきて2週間くらいゆっくりつもりやけど今まで通り早起き(7時)したほうが良いでしょうか?
321:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 21:12:56 inEydAXQ0
ID変わってますが318です。
>>319
ありがとうございます!
挙げてくださったワードでぐぐったら具体的なところが分かりました。
322:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 21:13:07 YcKaXUD+0
>>320
勝手にしろ
323:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 21:39:36 qo42dHRc0
派遣でナイトフロントってあるけど
17時から翌朝10時 時給1200円 休憩2時間の場合
残業手当と深夜手当が更にプラスされるの?
だったら 17時から22時まで1200円で6000円
22時から1時まで1500円で4500円 〔深夜手当〕
1時から5時まで1800円で7200円 〔深夜、残業手当〕
5時から10時まで1500円で7500円 〔残業手当〕
休憩2時間は時給が一番高い1時から5時の間にとり
7200-3600=3600
とすると 6000+4500+3600+7500=21600
こんなにもらえるの?
324:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 21:58:53 HxkM8zvNO
只今研修中で辞めたいのですが
辞め方のスレってありますか?
検索したのですが見つからず誘導お願い
ここで聞いてもいいですか
325:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/21 19:56:27 lwc4UbOj0
>>309
326:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/21 23:50:00 QzdYxnvR0
>>324
とにかく派遣会社をやめてしまいたい
スレリンク(haken板)
バックレますた(・∀・) 26人目
スレリンク(haken板)
327:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/22 00:37:42 EEEXkwAX0
質問です。
最初2ヶ月契約→その後3ヶ月契約で、現在契約が終了しようとしています。(計5ヶ月)
3ヶ月契約になるときに諸事情で、「契約満了出来ないかもしれない」事は話し合っていて、
派遣会社からは「2週間前に言ってくれたら辞める事については問題ない。働けるだけ働いて欲しい」と
回答を頂いてました。ですが、途中で退職する事なく働けました。
その3ヶ月の契約があと一週間で終了するのですが、派遣会社から何も言ってきません。
(他の派遣へ対してもです。放置?ちなみに全員就業して1度も派遣会社の人と会ってません)
こういう話し合いがあったので、私は「更新しない」と見なされてるんでしょうか?
それでも1ヶ月前には意思を確認するのが当たり前だと思っていたのですが、
連絡無しに、一週間前です。
この一週間の間に派遣会社に「更新は無い」と言われたらそれは違法だと周りが言うのですが
そうなんでしょうか? 何週間前に通告とか法律でありますか?